JP2007311331A - モノポーラ型膜−電極アセンブリー - Google Patents

モノポーラ型膜−電極アセンブリー Download PDF

Info

Publication number
JP2007311331A
JP2007311331A JP2007098357A JP2007098357A JP2007311331A JP 2007311331 A JP2007311331 A JP 2007311331A JP 2007098357 A JP2007098357 A JP 2007098357A JP 2007098357 A JP2007098357 A JP 2007098357A JP 2007311331 A JP2007311331 A JP 2007311331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
electrode assembly
anode
cathode
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007098357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5084328B2 (ja
Inventor
Zai Yon Lee
在▲ヨン▼ 李
Jin-Ho Kim
珍虎 金
Kyoung-Hwan Choi
京煥 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007311331A publication Critical patent/JP2007311331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084328B2 publication Critical patent/JP5084328B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0239Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0269Separators, collectors or interconnectors including a printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04246Short circuiting means for defective fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2455Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with liquid, solid or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

【課題】モノポーラ型膜−電極アセンブリーを提供する。
【解決手段】複数のセル領域が形成される電解質膜と、電解質膜の一の面に複数の開口部が形成されるアノード支持体と、電解質膜の他の面において複数の開口部が形成されるカソード支持体と、アノード支持体の開口部に対応するように形成される第1の電流集電部と第1の導電部と第1の導線とを備えるアノード電流集電体と、カソード支持体の開口部に対応するように形成される第2の電流集電部と第2の導電部と第2の導線とを備えるカソード電流集電体と、アノード電流集電部上に設置されるアノード電極と、カソード電流集電部上に設置されるカソード電極と、第1の導線および第2の導線と連結される回路部とを備え、回路部を通じてセル領域それぞれの接続関係は変更され、セル領域それぞれは、直列もしくは並列に接続される、または、電気的に分離されるモノポーラ型膜−電極アセンブリーが提供される。
【選択図】図3

Description

本発明は、燃料電池のモノポーラ型膜−電極アセンブリーの構造に係り、より詳細には、単位セル間の電気的な連結の変更が容易な構造のモノポーラ型膜−電極アセンブリーの構造に関する。
モノポーラ型燃料電池は、電解質膜の両面に複数のセルを配列した後、各セルを直列に連結するものである。モノポーラ型燃料電池に係る電解質膜の第1面のアノード電極と第2面のカソード電極とを直列するための構造は、例えば、特許文献1および2に開示されている。上記のような連結構造は、電流集電体を効率的に直列連結するが、一つのセルが損傷した場合、全体燃料電池の性能が低下する恐れがある。
また、特許文献3には、各電極上に設置されたメッシュタイプの電流集電部と電流集電部を連結する導電部とが開示している。しかし、電極上に電流集電部が位置することによって、電流集電部および電極の接触抵抗増加と、触媒層で生成された電子が電極の燃料拡散層および支持体を通過して電流集電部に移動するときに生じる抵抗増加とが、燃料電池の効率を低下させてしまうことがある。また、特許文献3に開示された構成では、電流集電部と導電部との接触抵抗も大きい。
米国特許出願公開第2003/0180594号明細書 米国特許出願公開第2003/0198853号明細書 米国特許第6410180号明細書
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、電極と電解質膜との間、または触媒層と燃料拡散層との間に電流集電体を形成することによって、抵抗を最小化することが可能な、新規かつ改良されたモノポーラ型膜−電極アセンブリーを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、複数のセル間の電気的な連結の変更を容易とするモノポーラ型膜−電極アセンブリーを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点によれば、複数のセル領域が形成される電解質膜と、上記電解質膜の一の面において、上記セル領域に該当する複数の開口部が形成されるアノード支持体と、上記電解質膜の他の面において、上記セル領域に該当する複数の開口部が形成されるカソード支持体と、上記アノード支持体の上記開口部に対応するように形成されて電流を集電する第1の電流集電部と、上記第1の電流集電部の一側に連結される第1の導電部と、上記第1の導電部を外部に連結する第1の導線とを備えるアノード電流集電体と、上記カソード支持体の上記開口部に対応するように形成されて電流を集電する第2の電流集電部と、上記第2の電流集電部の一側に連結される第2の導電部と、上記第2の導電部を外部に連結する第2の導線とを備えるカソード電流集電体と、上記アノード電流集電部上に設置されるアノード電極と、上記カソード電流集電部上に設置されるカソード電極と、上記アノード電流集電体の第1の導線および上記カソード電流集電体の第2の導線と連結される回路部とを備え、上記回路部を通じて上記セル領域それぞれの接続関係は変更され、上記セル領域それぞれは、直列もしくは並列に接続される、または、電気的に分離されるモノポーラ型膜−電極アセンブリーが提供される。
また、上記アノード支持体は、第1の延長部をさらに備え、上記カソード支持体は、上記第1の延長部と対応する位置に第2の延長部をさらに備え、上記第1の導線の端部は上記第1の延長部に位置し、上記第2の導線の端部は上記第2の延長部に位置するとしてもよい。
また、上記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体は、導電度が1S/cm以上である第1金属、または導電性高分子で形成されるとしてもよい。
また、上記第1金属は、Ag、Au、Al、Ni、Cu、Pt、Ti、Mn、Zn、Fe、Sn、およびこれらの合金からなるグループのうちから選択されるとしてもよい。
また、上記第1金属上には、第2金属がメッキされるとしてもよい。
また、上記第2金属は、Ag、Au、Al、Ni、Cu、Pt、Ti、Mn、Zn、Fe、Sn、およびこれらの合金からなるグループのうちから選択されるとしてもよい。
また、上記導電性高分子は、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェンからなるグループのうちから選択されるいずれか一つであるとしてもよい。
また、上記アノード支持体、およびカソード支持体は、非導電性高分子で製造されるとしてもよい。
また、上記アノード支持体、およびカソード支持体は、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルで製造されるとしてもよい。
また、上記アノード支持体、およびカソード支持体と、上記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体とは、一体型に形成されるフレキシブル印刷回路基板であるとしてもよい。
また、上記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体は、スパッタリング法、CVD蒸着法、電気的蒸着法、パターニング法、金属エッチング法のうちいずれか一つの方法で形成されるとしてもよい。
また、上記目的を達成するために、本発明の第2の観点によれば、複数のセル領域が形成される電解質膜と、上記電解質膜の一の面、および他の面において上記セル領域に形成される触媒層と、上記一の面に形成される触媒層に該当する複数の開口部が形成されるアノード支持体と、上記他の面に形成される触媒層に該当する複数の開口部が形成されるカソード支持体と、上記アノード支持体の上記開口部に対応するように形成されて電流を集電する第1の電流集電部と、上記第1の電流集電部の一側に連結される第1の導電部と、上記第1の導電部を外部に連結する第1の導線とが一体型に形成されるアノード電流集電体と、上記カソード支持体の上記開口部に対応するように形成されて電流を集電する第2の電流集電部と、上記第2の電流集電部の一側に連結される第2の導電部と、上記第2の導電部を外部に連結する第2の導線とが一体型に形成されるカソード電流集電体と、上記アノード電流集電体およびカソード電流集電体上にそれぞれ設置される燃料拡散層と、上記アノード電流集電体の第1の導線および上記カソード電流集電体の第2の導線と接点連結される回路部とを備え、上記回路部を通じて上記セル領域それぞれの接続関係は変更され、上記セル領域それぞれは、直列もしくは並列に接続される、または、電気的に分離されるモノポーラ型膜−電極アセンブリーが提供される。
また、上記アノード支持体は、第1の延長部をさらに備え、上記カソード支持体は、上記第1の延長部と対応する位置に第2の延長部をさらに備え、上記第1の導線の端部は上記第1の延長部に位置し、上記第2の導線の端部は上記第2の延長部に位置するとしてもよい。
また、上記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体は、導電度が1S/cm以上である第1金属、または導電性高分子で形成されるとしてもよい。
また、上記第1金属は、Ag、Au、Al、Ni、Cu、Pt、Ti、Mn、Zn、Fe、Sn、およびこれらの合金からなるグループのうちから選択されるとしてもよい。
また、上記第1金属上には第2金属がメッキされるとしてもよい。
また、上記第2金属は、Ag、Au、Al、Ni、Cu、Pt、Ti、Mn、Zn、Fe、Sn、およびこれらの合金からなるグループのうちから選択されるとしてもよい。
また、上記導電性高分子は、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェンからなるグループのうちから選択されるいずれか一つであるとしてもよい。
また、上記アノード支持体、およびカソード支持体は、非導電性高分子で製造されるとしてもよい。
また、上記アノード支持体、およびカソード支持体は、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルで製造されるとしてもよい。
また、上記アノード支持体、およびカソード支持体と、上記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体とは、一体型に形成されるフレキシブル印刷回路基板であるとしてもよい。
また、上記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体は、スパッタリング法、CVD蒸着法、電気的蒸着法、パターニング法、金属エッチング法のうちいずれか一つの方法で形成されるとしてもよい。
本発明によれば、電極と電解質膜との間、または触媒層と燃料拡散層との間に電流集電体を形成することによって、抵抗を最小化することができる。また、本発明によれば、複数のセル間の電気的な連結の変更を容易とすることができる。
本発明に係るモノポーラ型膜−電極アセンブリーは、回路部を通じて連結されて、直列、並列、または電気的分離を運転中に容易に調節できる連結構造を保有し、燃料電池の寿命を延長させることができる。
また、本発明に係る電流集電部は、直接電子が生成される触媒層に接触するように設置されるので、抵抗が小さくなり、電池効率を向上させることができる。また、本発明に係る電流集電部は、燃料供給部と電極との間に設置されないので、燃料の疎通を円滑にさせることができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る一体型電流集電体を備えたモノポーラ型膜−電極アセンブリーの概略的分離断面図であり、図2は、図1のそれぞれのセル領域に該当する開口部を有した支持体の平面図である。図3は、図1の支持体上に電流集電部、導電部および導線が一体型に形成された電流集電体を示す平面図である。
図1〜図3を参照すると、本発明の第1の実施形態に係る電流集電体が挿入されたモノポーラ型膜−電極アセンブリー100は、複数のセル領域、例えば、6個のセル(第1〜6セル)領域が形成される電解質膜110を備える。電解質膜110の両面には、それぞれセル領域に対応する複数の四角開口ホール114a、116aが形成された非導電性支持体114、116(アノード支持体、カソード支持体)が設置されている。支持体114、116には、電解質膜110の外側のに延びるように延長部114b、116bが形成されている。各支持体114、116で各セル領域上には、アノード電流集電部120とカソード電流集電部160が形成されている。
非導電性支持体114、116は、例えば、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレンで形成することができる。
アノード電流集電部120の一側には導電部122が形成されており、導電部122から延びて外部への電気的な連結のための導線124は、延長部114b上に形成される。カソード電流集電部160の一側には導電部162が形成されており、導電部162から延びて外部への電気的な連結のための導線164は、延長部116b上に形成される。アノード電流集電部120上にはアノード電極130が設置されており、カソード電流集電部160上にはカソード電極170が設置されている。導線124、164はそれぞれ回路部200に連結される。
電流集電部120、160、導電部122、162および導線124、164は、例えば、導電度が1S/cm以上の遷移金属である第1金属で製造される。第1金属としては、例えば、Ag、Au、Al、Ni、Cu、Pt、Ti、Mn、Zn、Fe、Snおよびこれらの合金を用いることができる。第1金属上には、腐食を防止するための第2金属をメッキすることができる。第2金属としては、例えば、Ag、Au、Al、Ni、Cu、Pt、Ti、Mn、Zn、Fe、Snおよびこれらの合金を用いることができる。
電流集電部120、160、導電部122、162および導線124、164は、例えば、導電度が1S/cm以上である導電性高分子で形成することができる。導電性高分子としては、例えば、ポリアニリン、ポリピロール、またはポリチオフェンが挙げられる。
各電極130、170は、電流集電部と接触する触媒層、触媒層上の燃料拡散層および電極支持層から形成されうる。
図3を参照すると、導電性金属からなる一体型電流集電体(電流集電部120、および/または、160)は、フレキシブル印刷回路基板(Flexible Printed Circuit Board:FPCB)とするために、ポリイミドフィルムの支持体114、116と統合されることができる。この場合、一体型電流集電体は、ポリイミドフィルムの支持体114、116と一体型にされた後、電解質膜110と接合される。
本発明の実施形態に係る膜−電極アセンブリー構造は、カソード電流集電部160、導電部162および導線164が支持体116に統合されたフレキシブル印刷回路基板をカソード電極170と電解質膜110との間に配置し、アノード電流集電部120、導電部122および導線124が支持体114に統合されたフレキシブル印刷回路基板をアノード電極130と電解質膜110との間に配置した後、これらを125℃、3トンの圧力で3分間ホットプレッシングすることにより形成することができる。
図4および図5は、本発明の実施形態に係る直接液体燃料電池の性能を説明するための第1の説明図である。図4は、6個セルのそれぞれの電圧を図示したグラフであり、図5は、6個セル総出力密度を図示したグラフである。なお、図4、図5に示すグラフは、本発明の実施形態に係る直接液体燃料電池の性能を説明するための一例であることは、言うまでもない。
第1セルCE1〜第6セルCE6が直列連結された状態において第6セルCE6の電圧が低くなって逆電位を持つようになる(性能が低下する)場合、総出力密度が低くなって燃料電池としての機能を行い難くなる。このとき、第6セルCE6を電気的に短絡させて他のセルから電気的に分離させると、総出力密度を正常レベルに回復させることができる。次いで、第1セルCE1の電圧が順次低くなった場合には総出力密度も不安定となる。このとき、第1セルCE1を他のセルから電気的に分離させると、総出力密度が安定した正常レベルに回復させることができる。
本発明の実施形態に係るモノポーラ膜−電極アセンブリー構造を利用する場合、容易に不良セルを電気的に分離でき、不良セルを電気的に分離させることによって、燃料電池の使用寿命を延長させることができる。
図6および図7は、本発明の実施形態に係る直接液体燃料電池の性能を説明するための第2の説明図であり、図6は、6個セルのそれぞれの電圧を図示したものであり、図7は、6個セルの総出力密度を図示したグラフである。なお、図6、図7に示すグラフは、本発明の実施形態に係る直接液体燃料電池の性能を説明するための一例であることは、言うまでもない。
第1セルCE1〜第6セルCE6が直列連結された状態において第1セルCE1および第6セルCE6の性能が低下した場合、総出力密度が低くなって燃料電池としての機能を行い難くなる。図4では、このようなセルを他のセルと電気的に分離させる方法を使用したが、本発明の実施形態は、上記に限られない。例えば、性能の低下したセルを他のセルと並列に連結することによって、性能が低下したセルは、全体の電圧を低下させることなく、総出力密度の上昇に寄与することができる。このような例として、図3および図4で第1セル、第6セルが電気的に他のセルと分離された状態で、第6セルCE6を回路部で第5セルCE5と電気的に並列で連結させると、総出力密度は上昇した。次いで、電圧が低くなって電気的に分離させていた第1セルCE1を第2セルCE2と並列連結させると、同様に、総出力密度を上昇させることができた。したがって、不良セルを他の正常単位セルと並列連結させることは、総出力密度上昇に役に立つことが分かる。
本発明の実施形態に係る燃料電池用膜−電極アセンブリーは、回路部で容易に不良セルを他の正常単位セルと並列連結させることによって出力密度を向上させ、燃料電池の使用寿命を延長させることができる。
図8は、本発明の実施形態によって電解質膜と触媒層との間に電流集電体を挿入した構造の燃料電池単位セルの性能と、従来技術によって電極の外部上に金属メッシュ電流集電体を使用した単位セルの性能との比較を示す説明図(グラフ)である。出力電圧0.3Vでの電流密度値は、金属メッシュを使用した場合に37mA/cmであるが、電解質膜と触媒層との間に電流集電体を挿入した場合は、42mA/cmで約13%程度向上した。すなわち、本発明の実施形態に係る燃料電池単位セルは、電子が生成する触媒層での電流集電が電極外部での電流集電より電気的抵抗が小さいために、性能向上を示した。
(第2の実施形態)
図9は、本発明の第2の実施形態に係る電流集電体が挿入されたモノポーラ型膜−電極アセンブリー300の概略的分離断面図であり、図1〜図3での構成要素と実質的に同じ構成要素には同じ参照番号を使用し、詳細な説明は省略する。
図9を参照すると、電解質膜110の両面のセル領域には触媒層312、314がそれぞれ形成されている。触媒層312上には、支持体114およびアノード電流集電体(電流集電部120、導電部122および導線124)が形成されており、触媒層314上には、支持体116およびカソード電流集電体(電流集電部160、導電部162および導線164)が形成されている。電流集電部120、160上には燃料拡散層330/電極支持層370が設置されている。
本発明の第2の実施形態に係る膜−電極アセンブリー300は、電解質膜110両面にデカル(decal)法、スクリーンプリンティング法、または直接コーティング法により触媒層312、314をまず形成した後、その上に電流集電体と燃料拡散層330/電極支持層370とを形成し、これらをホットプレッシングして電流集電体が統合することにより形成することができる。図9の膜−電極アセンブリー300の作用は、図1〜図3の膜−電極アセンブリー100の作用と実質的に同一であるので、詳細な説明は省略する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、モノポーラ型燃料電池関連の技術分野に好適に用いることができる。
本発明の第1の実施形態に係るモノポーラ型膜−電極アセンブリーの概略的分離断面図である。 図1のそれぞれのセル領域に該当する開口部を有した支持体の平面図である。 図1の支持体上に電流集電部、導電部および導線が一体型に形成された電流集電体を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る直接液体燃料電池の性能を説明するための第1の説明図であり、6個セルのそれぞれの電圧を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る直接液体燃料電池の性能を説明するための第1の説明図であり、6個セルの総出力密度を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る直接液体燃料電池の性能を説明するための第2の説明図であり、6個セルのそれぞれの電圧を示すグラフである。 本発明の実施形態に係る直接液体燃料電池の性能を説明するための第2の説明図であり、6個セルの総出力密度を示すグラフである。 本発明の実施形態によって電解質膜と触媒層との間に電流集電体を挿入した構造の燃料電池単位セルの性能と、従来技術によって電極外部上に金属メッシュ電流集電体を使用した単位セルの性能との比較を示す説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る電流集電体が挿入されたモノポーラ型膜−電極アセンブリーの概略的分離断面図である。
符号の説明
110 電解質膜
114、116 ポリイミドフィルムの支持体
114a、116a 四角開口ホール
120 アノード電流集電部
122、162 導電部
124、164 導線
130 アノード電極
160 カソード電流集電部
200 回路部

Claims (22)

  1. 複数のセル領域が形成される電解質膜と;
    前記電解質膜の一の面において、前記セル領域に該当する複数の開口部が形成されるアノード支持体と;
    前記電解質膜の他の面において、前記セル領域に該当する複数の開口部が形成されるカソード支持体と;
    前記アノード支持体の前記開口部に対応するように形成されて電流を集電する第1の電流集電部と、前記第1の電流集電部の一側に連結される第1の導電部と、前記第1の導電部を外部に連結する第1の導線とを備えるアノード電流集電体と;
    前記カソード支持体の前記開口部に対応するように形成されて電流を集電する第2の電流集電部と、前記第2の電流集電部の一側に連結される第2の導電部と、前記第2の導電部を外部に連結する第2の導線とを備えるカソード電流集電体と;
    前記アノード電流集電部上に設置されるアノード電極と;
    前記カソード電流集電部上に設置されるカソード電極と;
    前記アノード電流集電体の第1の導線および前記カソード電流集電体の第2の導線と連結される回路部と;
    を備え、
    前記回路部を通じて前記セル領域それぞれの接続関係は変更され、前記セル領域それぞれは、直列もしくは並列に接続される、または、電気的に分離されることを特徴とする、モノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  2. 前記アノード支持体は、第1の延長部をさらに備え、
    前記カソード支持体は、前記第1の延長部と対応する位置に第2の延長部をさらに備え、
    前記第1の導線の端部は前記第1の延長部に位置し、前記第2の導線の端部は前記第2の延長部に位置することを特徴とする、請求項1に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  3. 前記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体は、導電度が1S/cm以上である第1金属、または導電性高分子で形成されることを特徴とする、請求項1に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  4. 前記第1金属は、Ag、Au、Al、Ni、Cu、Pt、Ti、Mn、Zn、Fe、Sn、およびこれらの合金からなるグループのうちから選択されることを特徴とする、請求項3に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  5. 前記第1金属上には、第2金属がメッキされることを特徴とする、請求項4に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  6. 前記第2金属は、Ag、Au、Al、Ni、Cu、Pt、Ti、Mn、Zn、Fe、Sn、およびこれらの合金からなるグループのうちから選択されることを特徴とする、請求項5に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  7. 前記導電性高分子は、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェンからなるグループのうちから選択されるいずれか一つであることを特徴とする、請求項3に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  8. 前記アノード支持体、およびカソード支持体は、非導電性高分子で製造されることを特徴とする、請求項1に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  9. 前記アノード支持体、およびカソード支持体は、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルで製造されることを特徴とする、請求項8に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  10. 前記アノード支持体、およびカソード支持体と、前記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体とは、一体型に形成されるフレキシブル印刷回路基板であることを特徴とする、請求項8に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  11. 前記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体は、スパッタリング法、CVD蒸着法、電気的蒸着法、パターニング法、金属エッチング法のうちいずれか一つの方法で形成されることを特徴とする、請求項1に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  12. 複数のセル領域が形成される電解質膜と;
    前記電解質膜の一の面、および他の面において前記セル領域に形成される触媒層と;
    前記一の面に形成される触媒層に該当する複数の開口部が形成されるアノード支持体と;
    前記他の面に形成される触媒層に該当する複数の開口部が形成されるカソード支持体と;
    前記アノード支持体の前記開口部に対応するように形成されて電流を集電する第1の電流集電部と、前記第1の電流集電部の一側に連結される第1の導電部と、前記第1の導電部を外部に連結する第1の導線とが一体型に形成されるアノード電流集電体と;
    前記カソード支持体の前記開口部に対応するように形成されて電流を集電する第2の電流集電部と、前記第2の電流集電部の一側に連結される第2の導電部と、前記第2の導電部を外部に連結する第2の導線とが一体型に形成されるカソード電流集電体と;
    前記アノード電流集電体およびカソード電流集電体上にそれぞれ設置される燃料拡散層と;
    前記アノード電流集電体の第1の導線および前記カソード電流集電体の第2の導線と接点連結される回路部と;
    を備え、
    前記回路部を通じて前記セル領域それぞれの接続関係は変更され、前記セル領域それぞれは、直列もしくは並列に接続される、または、電気的に分離されることを特徴とする、モノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  13. 前記アノード支持体は、第1の延長部をさらに備え、
    前記カソード支持体は、前記第1の延長部と対応する位置に第2の延長部をさらに備え、
    前記第1の導線の端部は前記第1の延長部に位置し、前記第2の導線の端部は前記第2の延長部に位置することを特徴とする、請求項12に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  14. 前記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体は、導電度が1S/cm以上である第1金属、または導電性高分子で形成されることを特徴とする、請求項12に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  15. 前記第1金属は、Ag、Au、Al、Ni、Cu、Pt、Ti、Mn、Zn、Fe、Sn、およびこれらの合金からなるグループのうちから選択されることを特徴とする、請求項14に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  16. 前記第1金属上には第2金属がメッキされることを特徴とする、請求項15に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  17. 前記第2金属は、Ag、Au、Al、Ni、Cu、Pt、Ti、Mn、Zn、Fe、Sn、およびこれらの合金からなるグループのうちから選択されることを特徴とする、請求項16に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  18. 前記導電性高分子は、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェンからなるグループのうちから選択されるいずれか一つであることを特徴とする、請求項14に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  19. 前記アノード支持体、およびカソード支持体は、非導電性高分子で製造されることを特徴とする、請求項12に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  20. 前記アノード支持体、およびカソード支持体は、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルで製造されることを特徴とする、請求項19に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  21. 前記アノード支持体、およびカソード支持体と、前記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体とは、一体型に形成されるフレキシブル印刷回路基板であることを特徴とする、請求項19に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
  22. 前記アノード電流集電体、およびカソード電流集電体は、スパッタリング法、CVD蒸着法、電気的蒸着法、パターニング法、金属エッチング法のうちいずれか一つの方法で形成されることを特徴とする、請求項12に記載のモノポーラ型膜−電極アセンブリー。
JP2007098357A 2006-05-16 2007-04-04 モノポーラ型膜−電極アセンブリー Expired - Fee Related JP5084328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060043938A KR100738061B1 (ko) 2006-05-16 2006-05-16 모노폴라형 막-전극 어셈블리
KR10-2006-0043938 2006-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007311331A true JP2007311331A (ja) 2007-11-29
JP5084328B2 JP5084328B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38503951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007098357A Expired - Fee Related JP5084328B2 (ja) 2006-05-16 2007-04-04 モノポーラ型膜−電極アセンブリー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8110315B2 (ja)
JP (1) JP5084328B2 (ja)
KR (1) KR100738061B1 (ja)
CN (1) CN100527514C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2066115A2 (en) 2007-11-30 2009-06-03 Sony Corporation Image pickup apparatus and time correction method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104527247B (zh) * 2014-01-03 2017-03-22 华东理工大学 基于丝网印刷技术的微流体燃料电池组微电路制备方法
WO2017051334A1 (en) 2015-09-22 2017-03-30 Aljadix Ag Apparatus and process for sea surface microalgae cultivation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280016A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Samsung Electronics Co Ltd ダイレクトメタノール燃料電池用単電極型セルパック
JP2003197225A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Dainippon Printing Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
JP2004146092A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Hitachi Ltd シート状化学電池とその製造方法及び燃料電池とその製造方法並びに電解質シート及び配線シート
JP2006086045A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Seiko Instruments Inc 平面型燃料電池
JP2006332058A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Samsung Sdi Co Ltd モノポーラ型の膜電極アセンブリ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5368959A (en) * 1993-03-30 1994-11-29 Valence Technology, Inc. Current collectors for electrochemical cells and batteries
US6054228A (en) * 1996-06-06 2000-04-25 Lynntech, Inc. Fuel cell system for low pressure operation
US6127058A (en) * 1998-10-30 2000-10-03 Motorola, Inc. Planar fuel cell
JP3242095B2 (ja) 2000-05-16 2001-12-25 矢崎総業株式会社 ヒューズ
US6797422B2 (en) * 2001-01-25 2004-09-28 Gas Technology Institute Air-breathing direct methanol fuel cell with metal foam current collectors
KR100443714B1 (ko) 2001-07-20 2004-08-09 엘지전자 주식회사 드럼 세탁기
KR20030014895A (ko) 2001-08-13 2003-02-20 와우텍 주식회사 휴대용 연료전지 시스템
CN1172393C (zh) 2001-12-26 2004-10-20 天津大学 聚合物膜燃料电池的复合层双极板及其制造方法
KR100556720B1 (ko) * 2001-12-28 2006-03-10 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 고분자 전해질형 연료전지 및 고분자 전해질형 연료전지용세퍼레이터
KR100493153B1 (ko) * 2002-03-20 2005-06-03 삼성에스디아이 주식회사 공기 호흡형 직접 메탄올 연료전지 셀팩
AU2003228504A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-27 California Institute Of Technology Methanol monopolar, miniature fuel cell and method of fabricating a stack of the same
KR100450820B1 (ko) 2002-04-23 2004-10-01 삼성에스디아이 주식회사 공기 호흡형 직접 메탄올 연료전지 셀팩
JP4031740B2 (ja) * 2003-07-15 2008-01-09 日東電工株式会社 燃料電池用セパレータ及びそれを用いた燃料電池
JP2005251731A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Antig Technology Co Ltd 可撓式軟板積層整合燃料電池の製造方法、及び、可撓式軟板積層整合燃料電池
US7291186B2 (en) * 2004-11-01 2007-11-06 Teck Cominco Metals Ltd. Solid porous zinc electrodes and methods of making same
US20060115692A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Antig Technology Co , Ltd. Method for intelligently arranging a fuel cell system with controllable dynamic series and parallel connections and the fuel cell system itself
US20070065697A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Hsi-Ming Shu Fuel cell having serial/parallel connecting mechanism of golden finger

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280016A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Samsung Electronics Co Ltd ダイレクトメタノール燃料電池用単電極型セルパック
JP2003197225A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Dainippon Printing Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
JP2004146092A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Hitachi Ltd シート状化学電池とその製造方法及び燃料電池とその製造方法並びに電解質シート及び配線シート
JP2006086045A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Seiko Instruments Inc 平面型燃料電池
JP2006332058A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Samsung Sdi Co Ltd モノポーラ型の膜電極アセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2066115A2 (en) 2007-11-30 2009-06-03 Sony Corporation Image pickup apparatus and time correction method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5084328B2 (ja) 2012-11-28
CN100527514C (zh) 2009-08-12
KR100738061B1 (ko) 2007-07-10
US8110315B2 (en) 2012-02-07
CN101075688A (zh) 2007-11-21
US20070269686A1 (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8003275B2 (en) Monopolar membrane-electrode assembly
JP2007311335A (ja) 燃料電池の回路連結制御システム及びその駆動方法
KR100853015B1 (ko) 연료전지 및 그 제조방법
JP4191049B2 (ja) 高温燃料電池モジュール
JP5084328B2 (ja) モノポーラ型膜−電極アセンブリー
KR100784998B1 (ko) 모노폴라형 막-전극 어셈블리
KR101140757B1 (ko) 배터리 셀을 외부적으로 연결하기 위한 연결 구조체
JP3367881B2 (ja) 電解セル
JP4929644B2 (ja) 集電電極を兼ねたスペーサを備えたチューブ型燃料電池セル及び燃料電池モジュール
JP4214674B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
KR101621745B1 (ko) 유연한 박막형 전지셀 및 이의 제조방법
KR100773529B1 (ko) 모노폴라형 막-전극 어셈블리
WO2008086482A3 (en) Lateral collection photovoltaics
CN106165118B (zh) 用于具有旁路配置的pv模块的背侧接触层
CN220439626U (zh) 太阳能电池的电极结构及太阳能电池
CN219553846U (zh) 一种动力电池电芯连接系统
US20230318153A1 (en) Solid-state battery
KR100773530B1 (ko) 모노폴라형 막-전극 어셈블리
CN114614034A (zh) 一种原电池
EP4276917A1 (en) Solar panel
TWI670891B (zh) 鎂空氣電池
TW200541416A (en) Electrical circuit board integrating fuel cell
KR100773531B1 (ko) 돌출된 전류집전부를 구비한 모노폴라형 막-전극 어셈블리
JP5045415B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
KR100744323B1 (ko) 연료전지용 가스켓

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees