JP2007310529A - 喫煙関連情報提供システム,情報提供サーバ,喫煙関連情報提供方法およびプログラム - Google Patents

喫煙関連情報提供システム,情報提供サーバ,喫煙関連情報提供方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007310529A
JP2007310529A JP2006137374A JP2006137374A JP2007310529A JP 2007310529 A JP2007310529 A JP 2007310529A JP 2006137374 A JP2006137374 A JP 2006137374A JP 2006137374 A JP2006137374 A JP 2006137374A JP 2007310529 A JP2007310529 A JP 2007310529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
smoking
user terminal
providing server
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006137374A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Matsubara
智也 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006137374A priority Critical patent/JP2007310529A/ja
Publication of JP2007310529A publication Critical patent/JP2007310529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザ端末からサーバに位置情報を送信することにより、サーバにより検索され地図上に合成された近辺の喫煙禁止区域情報等を取得する。
【解決手段】ユーザ端末10が情報提供サーバ20に位置情報とタバコ銘柄情報を送信し、ユーザ端末10から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報と、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報と、前記位置情報から所定距離内に存在し前記銘柄情報のタバコを販売している販売所情報とを情報提供サーバ20がそれぞれ検索,取得し、情報提供サーバ20が前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報,販売所情報を地図上に合成してユーザ端末10に送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、喫煙禁止区域,喫煙所,タバコ販売所等の喫煙関連情報をユーザに提供する喫煙関連情報提供システム,情報提供サーバ,喫煙関連情報提供方法およびプログラムに関する。
近年、各地方自治体の条例による喫煙禁止区域の制定に代表されるように喫煙禁止の場所が増えてきており、喫煙者にとっては喫煙禁止区域でないことを確認して喫煙する必要性が生じている。この確認のために、従来、喫煙禁止区域や喫煙所の案内表示が街頭の標識等により行われているが、表示が見難い場所にあったり、ユーザが見落としたり、といったことで徹底が難しい状況にある。
こういった状況において、喫煙禁止場所であることを喫煙者に報知するようにした例が、特開平8−138152号公報(特許文献1)に記載されている。この特許文献1においては、
・禁煙場所に設置された人検出器により人を検出すると、炎検出器を作動させ、
・炎検出器が炎を感知した場合に、音声出力装置により禁煙場所である旨の音声を出力して周囲の喫煙者に注意を促す、
ことが記載されている。
特開平8−138152号公報(段落「0021」〜「0023」、図2)
上述した特許文献1においては、喫煙禁止場所毎に人検出器,炎検出器や音声出力装置を設置する必要があるため、装置の設置や保守等に費用や手間がかかるとともに、ユーザがタバコに火をつけた後でないと検出,報知できないという問題がある。
また、特許文献1においては、喫煙禁止場所の報知は行っているものの、喫煙所やタバコの販売場所等の報知に関しては何ら触れられていない。特に、タバコは喫煙者の嗜好に合わせて様々な銘柄のものが販売されており、外出先等の不慣れな土地で希望する銘柄を探すことは容易ではない。
本発明の目的は、以上の課題の少なくともいずれかを解決する喫煙関連情報提供システム,情報提供サーバ,喫煙関連情報提供方法およびプログラムを提供することにある。
本発明の第1の喫煙関連情報提供システムは、ネットワークを介して接続されるユーザ端末と情報提供サーバとを備えた喫煙関連情報提供システムであって、
前記ユーザ端末は、前記情報提供サーバに位置情報を送信する手段と、前記情報提供サーバから受信した地図を表示する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内の喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有する。
本発明の第2の喫煙関連情報提供システムは、ネットワークを介して接続されるユーザ端末と情報提供サーバとを備えた喫煙関連情報提供システムであって、
前記ユーザ端末は、前記情報提供サーバに位置情報を送信する手段と、前記情報提供サーバから受信した地図を表示する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有する。
本発明の第3の喫煙関連情報提供システムは、本発明の第1または第2の喫煙関連情報提供システムにおいて、前記ユーザ端末は、位置情報送信時にユーザから入力されたタバコ銘柄情報を併せて前記情報提供サーバに送信する手段をさらに有し、前記情報提供サーバは、前記ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内に存在し該当タバコ銘柄を販売している販売所情報を検索,取得する手段と、前記販売所情報を前記地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とをさらに有する。
本発明の第4の喫煙関連情報提供システムは、本発明の第1,第2または第3の喫煙関連情報提供システムにおいて、前記ユーザ端末の位置情報を送信する手段は、ユーザにより入力された位置情報を送信する第1のボタンと、現在地の位置情報を取得要求する第2のボタンとを画面表示し、前記第1のボタン押下時にはユーザにより入力された位置情報を前記情報提供サーバに送信し、前記第2のボタン押下時には自端末に備えられた位置情報取得機能により位置情報を取得して前記情報提供サーバに送信することを特徴とする。
本発明の第5の喫煙関連情報提供システムは、ネットワークを介して接続されるユーザ端末と情報提供サーバとを備えた喫煙関連情報提供システムであって、
前記ユーザ端末は、定期的に位置情報を取得し前記情報提供サーバに送信する手段と、前記情報提供サーバから受信したメールが喫煙禁止通知メールであるかを判定する手段と、喫煙禁止通知メールであった場合に予め登録された音,音声やバイブレーションを出力する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に喫煙禁止通知メールを生成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有する。
本発明の第6の喫煙関連情報提供システムは、ネットワークを介して接続されるユーザ端末と情報提供サーバとを備えた喫煙関連情報提供システムであって、
前記ユーザ端末は、定期的に位置情報を取得し自端末の電話番号とともに前記情報提供サーバに送信する手段と、前記情報提供サーバからの電話着信に応答し音声を受信する手段とを有し、
前記情報提供サーバは、前記ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に前記ユーザ端末に電話をかけ予め登録された音声情報を送信する手段とを有する。
本発明の第1の情報提供サーバは、ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内の喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有する。
本発明の第2の情報提供サーバは、ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有する。
本発明の第3の情報提供サーバは、ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内に存在するとともに、前記ユーザ端末から受信したタバコ銘柄を販売している販売所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報,販売所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有する。
本発明の第4の情報提供サーバは、ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に喫煙禁止通知メールを生成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有する。
本発明の第5の情報提供サーバは、ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に前記ユーザ端末に電話をかけ予め登録された音声情報を送信する手段とを有する。
本発明の第1の喫煙関連情報提供方法は、ユーザ端末が情報提供サーバに位置情報を送信するステップと、前記ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を前記情報提供サーバが検索,取得するステップと、前記情報提供サーバが前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得するステップと、前記情報提供サーバが前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信するステップとを有する。
本発明の第2の喫煙関連情報提供方法は、ユーザ端末が情報提供サーバに位置情報とタバコ銘柄情報を送信するステップと、前記ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を前記情報提供サーバが検索,取得するステップと、前記情報提供サーバが前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得するステップと、前記情報提供サーバが前記位置情報から所定距離内に存在し前記銘柄情報のタバコを販売している販売所情報を検索,取得するステップと、前記情報提供サーバが前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報,販売所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信するステップとを有する。
本発明の第3の喫煙関連情報提供方法は、ユーザ端末が定期的に位置情報を取得し情報提供サーバに送信するステップと、前記ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを前記情報提供サーバが照合するステップと、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを前記情報提供サーバが照合するステップと、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に前記情報提供サーバが喫煙禁止通知メールを生成して前記ユーザ端末に送信するステップと、前記情報提供サーバから受信したメールが喫煙禁止通知メールであるかを前記ユーザ端末が判定するステップと、喫煙禁止通知メールであった場合に前記ユーザ端末が予め登録された音,音声やバイブレーションを出力するステップとを有する。
本発明の第4の喫煙関連情報提供方法は、ユーザ端末が定期的に位置情報を取得し自端末の電話番号とともに情報提供サーバに送信するステップと、前記ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを前記情報提供サーバが照合するステップと、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを前記情報提供サーバが照合するステップと、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に前記情報提供サーバが前記ユーザ端末に電話をかけ予め登録された音声情報を送信するステップとを有する。
本発明の第1のプログラムは、外部装置から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を検索,取得する機能、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得する機能、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の第2のプログラムは、外部装置から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を検索,取得する機能、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得する機能、前記位置情報から所定距離内に存在するとともに、前記外部装置から受信したタバコ銘柄を販売している販売所情報を検索,取得する機能、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報,販売所情報を地図上に合成して前記外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の第3のプログラムは、外部装置から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する機能、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する機能、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に喫煙禁止通知メールを生成して前記外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の第4のプログラムは、外部装置から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する機能、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する機能、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に前記外部装置に電話をかけ予め登録された音声情報を送信する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明においては、ユーザ端末から情報提供サーバに位置情報を送信し、情報提供サーバが位置情報を基に喫煙禁止区域情報を検索してユーザ端末に通知するため、任意の場所における喫煙の可否をユーザが容易に判断できるという効果が得られる。
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態の構成を示す図であり、ユーザ端末10と、情報提供サーバ20と、これらを相互に接続するインターネット等のネットワーク100とを備えている。
ユーザ端末10は、携帯電話機,PHS(Personal Handyphone System),PDA(Personal Digital Assistance)等の携帯情報端末や、パーソナルコンピュータ等の情報処理装
置であり、プログラムにより動作を制御される。このユーザ端末10は、GPS(Global Positioning System)衛星からの信号を受信して現在地の位置情報を取得する機能と、情
報提供サーバ20にアクセスし各種情報を入力,選択する機能と、受信情報を画面表示する機能とを備えている。
情報提供サーバ20は、ワークステーション・サーバ等の情報処理装置であり、制御部21と、記憶部22とを備えている。制御部21は、CPU(Central Processing Unit)
等の制御装置であり、プログラムにより動作を制御される。この制御部21は、
・ユーザ端末10から受信した位置情報近辺の喫煙禁止区域,喫煙所を検索する機能、
・ユーザ端末10から受信した位置情報およびタバコ銘柄情報を基に、受信した位置情報近辺で受信したタバコ銘柄を販売している販売所を検索する機能、
・受信した位置情報近辺の地図情報を抽出する機能、
・検索した喫煙禁止区域,喫煙所,タバコ販売所を地図上に表示し、ユーザ端末10に送信する機能、
を備えている。
記憶部22は、読み出し,書き込み可能な記憶装置であり、喫煙禁止区域情報データベース221と、喫煙所情報データベース222と、タバコ販売情報データベース223と、地図情報データベース224とを含んでいる。喫煙禁止区域情報データベース221には、図2(喫煙禁止区域情報データベース221に格納されるデータの一例を示す図)に示すように、喫煙禁止区域名,位置情報,禁止時間帯等が予め登録されている。ここで、喫煙禁止区域とは、各地方自治体が条例により定めた路上等の喫煙禁止区域や、各鉄道会社が定めた駅の喫煙禁止区域、各施設管理者が定めた喫煙禁止区域等を意味している。図2における喫煙禁止区域名は、例えば、XX通り,XX駅等であり、位置情報は喫煙禁止区域の緯度,経度情報であり、禁止時間帯は喫煙禁止の時間帯を意味し、終日喫煙禁止であれば終日、特定の時間帯だけ喫煙禁止であればその時間帯が登録される。喫煙所情報データベース222には、図3(喫煙所情報データベース222に格納されるデータの一例を示す図)に示すように、喫煙所名,位置情報,所在場所等が予め登録されている。喫煙所名とは灰皿や分煙装置等が用意された、XXビル等の喫煙可能な施設名等のことであり、位置情報は喫煙所の緯度,経度情報であり、場所情報は1Fロビー等の詳細な場所を示す情報である。タバコ販売情報データベース223には、図4(タバコ販売情報データベース223に格納されるデータの一例を示す図)に示すように、販売所名,位置情報,販売銘柄/価格,営業時間帯等が予め登録されている。販売所名はタバコを販売している店舗名や自動販売機のことであり、位置情報は緯度,経度情報、販売銘柄/価格は販売しているタバコの銘柄と価格の情報、営業時間帯は販売所が営業している時間帯である。地図情報データベース224には、緯度,経度と関連付けられた全国の地域地図の情報が格納されている。
次に、本発明の一実施の形態の動作について図1〜図7を参照して説明する。なお、図5は本発明の一実施の形態の動作を示すフローチャートであり、図6は喫煙関連情報検索画面の一例を示す図、図7は喫煙関連情報検索結果画面の一例を示す図である。
図5を参照すると、まず、ユーザは情報提供サーバ20から喫煙関連情報検索プログラムをユーザ端末10に事前にダウンロードし、図示しない記憶部に格納しておく。ここで、喫煙関連情報とは、喫煙禁止区域,喫煙所,タバコ販売所等の喫煙に関連する情報のことである。また、喫煙関連情報検索プログラムには情報提供サーバ20の通信アドレスが含まれている(ステップA1)。喫煙関連情報を検索したい場合、ユーザはユーザ端末10の喫煙関連情報検索プログラムを起動する。この起動は、例えば、ユーザ端末10の特定の機能キーを押下することで行うようにしてもよいし、メニュー画面上の喫煙関連情報検索メニューの選択により行うようにしてもよい(ステップA2)。ユーザにより喫煙関連情報検索プログラムが起動されると、ユーザ端末10は喫煙関連情報検索画面を表示し(ステップA3)、ユーザは画面上でユーザの位置情報を入力する。タバコの銘柄を指定して販売所情報の検索を行う場合には、ユーザは希望するタバコの銘柄についても画面上で入力する。ここで、位置情報の入力について、より詳細に説明する。図6に示すように、位置情報の入力には二種類の方法がある。第1の方法は、XX公園,XX通り,XX駅のように道路名や施設名等を入力、または、郵便番号や住所等を入力する方法である。この方法においては、検索位置を自由に指定できるため、現在地に限定されず任意の場所を指定して検索することが可能である。第2の方法は、画面上の「現在地自動取得による検索」のボタンを押下する方法である。この「現在地自動取得による検索」のボタンがユーザにより押下された場合は、ユーザ端末10はGPS機能により現在地の位置情報(緯度,経度)を取得する(ステップA4)。
次に、ユーザ端末10は位置情報やタバコの銘柄情報を情報提供サーバ20に送信する。このとき、ステップA4の第1の方法の場合は、ユーザが道路名や住所等の位置情報,タバコの銘柄情報を入力した後に画面上の「検索」ボタンを押下することにより、ユーザ端末10は入力された情報を情報提供サーバ20に送信する。また、ステップA4の第2の方法の場合は、ユーザがタバコの銘柄を入力した後に画面上の「現在地自動取得による検索」のボタンを押下することにより、ユーザ端末10はGPS機能により現在地の位置情報を取得する。そして、ユーザ端末10は取得した位置情報と入力されたタバコの銘柄情報を情報提供サーバ20に送信する。なお、タバコの購入が不要な場合は、ユーザはタバコの銘柄を入力することなく、単に画面上の「現在地自動取得による検索」のボタンを押下する。この場合は、ユーザ端末10はGPS機能により取得した位置情報のみを情報提供サーバ20に送信することになる(ステップA5)。
情報提供サーバ20の制御部21は、ユーザ端末10から送信された位置情報,タバコの銘柄情報を受信する(ステップA6)。そして、制御部21は、受信した位置情報を基に喫煙禁止区域を検索,抽出する。詳細には、制御部21は喫煙禁止区域情報データベース221(図2)を参照し、受信した位置情報(ユーザ現在地の緯度,経度)と喫煙禁止区域の位置情報(緯度,経度)とを照合する。そして、制御部21はユーザ現在地から所定距離内(例えば、400m以内)にある喫煙禁止区域を抽出する。なお、受信した位置情報がXX公園や住所等であった場合は、制御部21は地図情報データベース224を参照して対応する緯度,経度情報を取得する。そして、制御部21は取得した位置情報から所定距離内にある喫煙禁止区域を喫煙禁止区域情報データベース221から抽出する。次に、制御部21は現在時刻を図示しない時計部から取得し、検索した喫煙禁止区域の内、現在時刻が禁止時間帯に相当する喫煙禁止区域を喫煙禁止区域情報データベース221から取得する(ステップA7)。
次に、制御部21は、受信した位置情報を基に喫煙所を検索,抽出する。詳細には、制御部21は喫煙所情報データベース222(図3)を参照し、受信した位置情報(ユーザ現在地の緯度,経度)と喫煙所の位置情報(緯度,経度)とを照合し、ユーザ現在地から所定距離内にある喫煙所を抽出する。受信した位置情報がXX公園や住所等であった場合は、ステップA7と同様に、制御部21は地図情報データベース224を参照して対応する緯度,経度情報を取得する(ステップA8)。
次に、タバコの銘柄情報がユーザ端末10から送信されてきた場合は、制御部21は、位置情報とタバコの銘柄情報とを基にタバコの販売所を検索,抽出する。詳細には、制御部21はタバコ販売情報データベース223(図4)を参照し、受信した位置情報(ユーザ現在地の緯度,経度)とタバコ販売所の位置情報(緯度,経度)とを照合し、ユーザ現在地から所定距離内にあるタバコ販売所を抽出する。受信した位置情報がXX公園や住所等であった場合は、ステップA7と同様に、制御部21は地図情報データベース224を参照して対応する緯度,経度情報を取得する。そして、制御部21は、抽出した販売所の内、ユーザが指定した銘柄のタバコを販売している販売所を、タバコ販売情報データベース223を参照して取得する。次に、制御部21は現在時刻を図示しない時計部から取得し、取得した販売所の内、現在時刻が営業時間帯に相当する販売所をタバコ販売情報データベース223から取得する(ステップA9)。
次に、制御部21は、ユーザ端末10から受信した位置情報から所定距離(例えば、400m)の位置を含む地図情報を地図情報データベース224から取得する。そして、制御部21は、ステップA7〜ステップA9で検索,抽出した喫煙関連情報(喫煙禁止区域,喫煙所,タバコ販売所)を地図上に合成する。制御部21は、合成時に地図上にアイコンで喫煙禁止区域,喫煙所,販売所等を表示し(図7参照)、アイコンの上にカーソルをポイントすると詳細情報を表示するようにしておく。ここで、詳細情報とは、例えば、喫煙禁止区域であれば禁止区域名や禁止時間帯、喫煙所であれば喫煙所名や場所情報、タバコ販売所であれば販売所名や販売銘柄/価格,営業時間帯、等である。これらの詳細情報は、上述したように、喫煙禁止区域情報データベース221,喫煙所情報データベース222,タバコ販売情報データベース223に予め登録されている(ステップA10)。ステップA10における地図の合成が終了すると、制御部21は合成された地図をユーザ端末10に送信する(ステップA11)。
ユーザ端末10は、情報提供サーバ20から喫煙関連情報(喫煙禁止区域,喫煙所,タバコ販売所)が合成された地図を受信し、画面上に表示する(ステップA12)。ユーザは、表示された地図を参照することにより、現在地近辺の喫煙禁止区域,喫煙所や、ユーザ指定の銘柄のタバコを販売しているタバコ販売所を知ることができる。詳細な情報を知りたい場合は、ユーザが地図上のアイコンの上にカーソルをポイントすることにより、対応する喫煙禁止区域,喫煙所,タバコ販売所の詳細情報が表示される(ステップA13)。
以上説明したように、本実施の形態においては、ユーザは位置情報をユーザ端末10から情報提供サーバ20に送信し、情報提供サーバ20から受信した検索結果地図画面上で近辺の喫煙禁止区域や喫煙所情報を参照,確認している。このため、上述した特許文献1における喫煙禁止場所毎の各検出器や音声出力装置の設置を必要とすることなく、任意の場所における喫煙の可否をユーザが容易に判断できるとともに、最寄りの喫煙所も知ることができるという効果が得られる。
また、本実施の形態においては、ユーザが位置情報とともに希望するタバコの銘柄情報を情報提供サーバ20に送信することで、情報提供サーバ20から受信した検索結果地図画面上で該当銘柄のタバコを販売している販売所情報を参照,確認している。このため、ユーザは希望する銘柄のタバコが購入できる店舗等を、任意の場所において知ることができるという効果が得られる。この効果は、外出先等の不慣れな土地において特に顕著である。
次に、本発明の他の実施の形態について説明する。
上述した一実施の形態においては、ユーザはユーザ端末10から情報提供サーバ20にアクセスして位置情報を送信し、情報提供サーバ20から受信した検索結果地図画面上で近辺の喫煙禁止区域情報を参照,確認している。本実施の形態が一実施の形態と異なる点は、ユーザが喫煙禁止区域に存在する場合に情報提供サーバ20からユーザ端末10にその旨を通知し、ユーザ端末10が音声やバイブレーションによりユーザに警告するようにした点である。
本実施の形態の構成は、図1(一実施の形態の構成)において、
・ユーザ端末10に、位置情報を定期的に取得しユーザIDとともに情報提供サーバ20に送信する機能と、受信メールが喫煙禁止通知であるかを判別する機能と、喫煙禁止通知メールであった場合に、音や音声等によりユーザに通知する機能と、をさらに備え、
・情報提供サーバ20に、電子メール生成,送信機能と、ユーザ情報データベースとをさらに備え、喫煙所情報データベース222,タバコ販売情報データベース223および地図情報データベース224を記憶部22から削除した点、が異なっている。これにより、情報提供サーバ20の記憶部22には喫煙禁止区域情報データベース221とユーザ情報データベースが備えられることになる。ユーザ情報データベースには、図8(ユーザ情報データベースに格納されるデータの一例を示す図)に示すように、ユーザID(例えば、電話番号等),氏名,メールアドレス等が予め登録されている。
次に、本発明の他の実施の形態の動作について図1,図2,図8および図9を参照して説明する。なお、図9は、本発明の他の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
図9を参照すると、まず、居場所や移動中の場所が喫煙禁止場所である場合に通知を受けたいユーザは、ユーザ端末10の図示しない喫煙禁止通知プログラムを起動する。この起動は、例えば、ユーザ端末10の特定の機能キーを押下することで行うようにしてもよいし、メニュー画面上の喫煙禁止通知メニューの選択により行うようにしてもよい。ユーザによりこの喫煙禁止通知プログラムが起動されると、ユーザ端末10はユーザから喫煙禁止通知プログラムが解除されるまでGPSによる位置情報を定期的に取得する。なお、位置情報取得の時間間隔についてはユーザが予め設定しておくものとする(ステップB1)。そして、ユーザ端末10は取得した位置情報と図示しないメモリに格納されたユーザID(例えば、電話番号等)とを情報提供サーバ20に送信する(ステップB2)。
情報提供サーバ20の制御部21は、ユーザ端末10からユーザ位置情報とユーザIDを受信すると(ステップB3)、喫煙禁止区域情報データベース221に格納された喫煙禁止区域情報を参照する(ステップB4)。そして、制御部21は受信した位置情報と喫煙禁止区域情報を照合することにより、ユーザが喫煙禁止区域内に存在しているかを判定する。詳細には、制御部21は受信した位置情報が図2に示す喫煙禁止区域の位置情報に含まれていないかを照合し、含まれていた場合にユーザが喫煙禁止区域内に存在していると判定する。なお、喫煙禁止区域情報データベース221に喫煙禁止区域毎の禁止時間帯が登録されていた場合は、制御部21は現在時刻が禁止時間帯内であるかをさらに照合し、禁止時間帯内であったときに喫煙禁止通知の対象と判定する(ステップB5)。制御部21は、ステップB5において喫煙禁止通知の対象と判定した場合に喫煙禁止通知をユーザ端末10に送信する。この喫煙禁止通知は、例えば、電子メールであり、ヘッダ,タイトルまたは本文中等に喫煙禁止通知であることを示す所定のキーワード等を含めた喫煙禁止通知メールフォーマットを図示しないメモリに格納しておく。電子メール宛先については、制御部21は受信したユーザIDを基にユーザ情報データベースから対応するメールアドレスを取得する(ステップB6)。
ユーザ端末10は受信した電子メールのヘッダ,タイトルまたは本文中に所定のキーワードがあるかを照合し、所定のキーワードがあった場合に喫煙禁止通知メールと判定する。そして、喫煙禁止通知メールを受信したユーザ端末10は、音や音声によりユーザの現在地が喫煙禁止区域であることをユーザに通知する。なお、喫煙禁止であることを通知するための特定の音や、「この場所は喫煙禁止です」等の音声情報を、ユーザ端末10の図示しないメモリに予め格納しておくものとする(ステップB7,B8)。
以上説明したように、本実施の形態においては、ユーザの位置情報を情報提供サーバ20に逐次送信し、ユーザが喫煙禁止区域内に居る場合にその旨を音声等により通知している。これにより、ユーザはユーザ端末10の画面を見なくても喫煙禁止区域に居ることを音や音声により知ることができるという効果が得られる。
次に、本発明の応用例,変形例等について説明する。
・上述した一実施の形態においては、GPS機能を備えたユーザ端末10を例にとって説明したが、GPS機能を備えていないユーザ端末10であっても本発明の一実施の形態を適用することは可能である。この場合、図6の喫煙関連情報検索画面において、「現在地自動取得による検索」ボタンは使用できず、検索位置指定欄に住所,道路名等をキー入力することになる。また、情報提供サーバ20にGPS機能の有無に対応した喫煙関連情報検索プログラムを用意し、GPS機能無しのユーザ端末10に対しては「現在地自動取得による検索」ボタンを削除した検索画面としてもよい。
・上述した他の実施の形態においては、情報提供サーバ20が喫煙禁止通知の対象と判定した場合に喫煙禁止通知メールをユーザ端末10に送信するとして説明したが、電子メールの代わりに電話で通知するようにしてもよい。この場合は、情報提供サーバ20の制御部21はユーザIDとして受信した電話番号に電話をかけ、ユーザ端末10の応答時に、情報提供サーバ20に予め格納された「この場所は喫煙禁止です」等の所定の音声情報を送信することになる。
・上述した他の実施の形態においては、情報提供サーバ20が喫煙禁止通知の対象と判定した場合に喫煙禁止通知メールをユーザ端末10に送信し、ユーザ端末10は音や音声によりユーザの現在地が喫煙禁止区域であることをユーザに通知するとして説明した。この音や音声に代わり、ユーザ端末10のバイブレーションにより通知するようにしてもよい。この場合、喫煙禁止通知用のバイブレーションの回数や周期等をユーザ端末10に予め登録しておくものとする。
本発明の一実施の形態の構成を示す図である。 喫煙禁止区域情報データベース221に格納されるデータの一例を示す図である。 喫煙所情報データベース222に格納されるデータの一例を示す図である。 タバコ販売情報データベース223に格納されるデータの一例を示す図である。 本発明の一実施の形態の動作を示すフローチャートである。 喫煙関連情報検索画面の一例を示す図である。 喫煙関連情報検索結果画面の一例を示す図である。 ユーザ情報データベースに格納されるデータの一例を示す図である。 本発明の他の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ユーザ端末
20 情報提供サーバ
21 制御部
22 記憶部
221 喫煙禁止区域情報データベース
222 喫煙所情報データベース
223 タバコ販売情報データベース
224 地図情報データベース
100 ネットワーク

Claims (19)

  1. ネットワークを介して接続されるユーザ端末と情報提供サーバとを備えた喫煙関連情報提供システムであって、
    前記ユーザ端末は、前記情報提供サーバに位置情報を送信する手段と、前記情報提供サーバから受信した地図を表示する手段とを有し、
    前記情報提供サーバは、前記ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内の喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有することを特徴とする喫煙関連情報提供システム。
  2. ネットワークを介して接続されるユーザ端末と情報提供サーバとを備えた喫煙関連情報提供システムであって、
    前記ユーザ端末は、前記情報提供サーバに位置情報を送信する手段と、前記情報提供サーバから受信した地図を表示する手段とを有し、
    前記情報提供サーバは、前記ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有することを特徴とする喫煙関連情報提供システム。
  3. 前記ユーザ端末は、位置情報送信時にユーザから入力されたタバコ銘柄情報を併せて前記情報提供サーバに送信する手段をさらに有し、前記情報提供サーバは、前記ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内に存在し該当タバコ銘柄を販売している販売所情報を検索,取得する手段と、前記販売所情報を前記地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とをさらに有することを特徴とする請求項1または2記載の喫煙関連情報提供システム。
  4. 前記ユーザ端末の位置情報を送信する手段は、ユーザにより入力された位置情報を送信する第1のボタンと、現在地の位置情報を取得要求する第2のボタンとを画面表示し、前記第1のボタン押下時にはユーザにより入力された位置情報を前記情報提供サーバに送信し、前記第2のボタン押下時には自端末に備えられた位置情報取得機能により位置情報を取得して前記情報提供サーバに送信することを特徴とする請求項1,2または3記載の喫煙関連情報提供システム。
  5. ネットワークを介して接続されるユーザ端末と情報提供サーバとを備えた喫煙関連情報提供システムであって、
    前記ユーザ端末は、定期的に位置情報を取得し前記情報提供サーバに送信する手段と、前記情報提供サーバから受信したメールが喫煙禁止通知メールであるかを判定する手段と、喫煙禁止通知メールであった場合に予め登録された音,音声やバイブレーションを出力する手段とを有し、
    前記情報提供サーバは、前記ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に喫煙禁止通知メールを生成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有することを特徴とする喫煙関連情報提供システム。
  6. ネットワークを介して接続されるユーザ端末と情報提供サーバとを備えた喫煙関連情報提供システムであって、
    前記ユーザ端末は、定期的に位置情報を取得し自端末の電話番号とともに前記情報提供サーバに送信する手段と、前記情報提供サーバからの電話着信に応答し音声を受信する手段とを有し、
    前記情報提供サーバは、前記ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に前記ユーザ端末に電話をかけ予め登録された音声情報を送信する手段とを有することを特徴とする喫煙関連情報提供システム。
  7. ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内の喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有することを特徴とする情報提供サーバ。
  8. ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有することを特徴とする情報提供サーバ。
  9. ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内に存在するとともに、前記ユーザ端末から受信したタバコ銘柄を販売している販売所情報を検索,取得する手段と、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報,販売所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有することを特徴とする情報提供サーバ。
  10. ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に喫煙禁止通知メールを生成して前記ユーザ端末に送信する手段とを有することを特徴とする情報提供サーバ。
  11. ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する手段と、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に前記ユーザ端末に電話をかけ予め登録された音声情報を送信する手段とを有することを特徴とする情報提供サーバ。
  12. ユーザ端末が情報提供サーバに位置情報を送信するステップと、前記ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を前記情報提供サーバが検索,取得するステップと、前記情報提供サーバが前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得するステップと、前記情報提供サーバが前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信するステップとを有することを特徴とする喫煙関連情報提供方法。
  13. ユーザ端末が情報提供サーバに位置情報とタバコ銘柄情報を送信するステップと、前記ユーザ端末から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を前記情報提供サーバが検索,取得するステップと、前記情報提供サーバが前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得するステップと、前記情報提供サーバが前記位置情報から所定距離内に存在し前記銘柄情報のタバコを販売している販売所情報を検索,取得するステップと、前記情報提供サーバが前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報,販売所情報を地図上に合成して前記ユーザ端末に送信するステップとを有することを特徴とする喫煙関連情報提供方法。
  14. ユーザ端末が定期的に位置情報を取得し情報提供サーバに送信するステップと、前記ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを前記情報提供サーバが照合するステップと、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを前記情報提供サーバが照合するステップと、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に前記情報提供サーバが喫煙禁止通知メールを生成して前記ユーザ端末に送信するステップと、前記情報提供サーバから受信したメールが喫煙禁止通知メールであるかを前記ユーザ端末が判定するステップと、喫煙禁止通知メールであった場合に前記ユーザ端末が予め登録された音,音声やバイブレーションを出力するステップとを有することを特徴とする喫煙関連情報提供方法。
  15. ユーザ端末が定期的に位置情報を取得し自端末の電話番号とともに情報提供サーバに送信するステップと、前記ユーザ端末から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを前記情報提供サーバが照合するステップと、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを前記情報提供サーバが照合するステップと、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に前記情報提供サーバが前記ユーザ端末に電話をかけ予め登録された音声情報を送信するステップとを有することを特徴とする喫煙関連情報提供方法。
  16. 外部装置から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を検索,取得する機能、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得する機能、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報を地図上に合成して前記外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  17. 外部装置から受信した位置情報から所定距離内であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内である喫煙禁止区域情報を検索,取得する機能、前記位置情報から所定距離内の喫煙所情報を検索,取得する機能、前記位置情報から所定距離内に存在するとともに、前記外部装置から受信したタバコ銘柄を販売している販売所情報を検索,取得する機能、前記位置情報から所定距離内の地図情報を抽出し前記喫煙禁止区域情報,喫煙所情報,販売所情報を地図上に合成して前記外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  18. 外部装置から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する機能、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する機能、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に喫煙禁止通知メールを生成して前記外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  19. 外部装置から受信した位置情報が喫煙禁止区域であるかを照合する機能、喫煙禁止区域であった場合に現在時刻が喫煙禁止時間帯内であるかを照合する機能、喫煙禁止区域であり、かつ、現在時刻が喫煙禁止時間帯内であった場合に前記外部装置に電話をかけ予め登録された音声情報を送信する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2006137374A 2006-05-17 2006-05-17 喫煙関連情報提供システム,情報提供サーバ,喫煙関連情報提供方法およびプログラム Pending JP2007310529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137374A JP2007310529A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 喫煙関連情報提供システム,情報提供サーバ,喫煙関連情報提供方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137374A JP2007310529A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 喫煙関連情報提供システム,情報提供サーバ,喫煙関連情報提供方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007310529A true JP2007310529A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38843344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137374A Pending JP2007310529A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 喫煙関連情報提供システム,情報提供サーバ,喫煙関連情報提供方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007310529A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152789A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社ハイスピードボーイズ 端末装置及び着火器
WO2020183655A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 日本たばこ産業株式会社 端末装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2021166113A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 日本たばこ産業株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPWO2021199156A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07
WO2022102029A1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-19 日本たばこ産業株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
RU2782175C1 (ru) * 2019-03-26 2022-10-21 Джапан Тобакко Инк. Устройство обработки информации, способ обработки информации и программа
WO2022267601A1 (zh) * 2021-06-25 2022-12-29 湖北中烟工业有限责任公司 一种公共场所烟具自动锁定方法、装置及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288008A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Ntt Comware Corp 提供場所通知システム、提供場所通知方法、提供場所通知システム用プログラム、提供場所通知システム用記録媒体
JP2005012446A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 制御装置及び方法、制御支援システム及び方法、情報選択装置及び方法、情報選択支援装置及び方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288008A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Ntt Comware Corp 提供場所通知システム、提供場所通知方法、提供場所通知システム用プログラム、提供場所通知システム用記録媒体
JP2005012446A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 制御装置及び方法、制御支援システム及び方法、情報選択装置及び方法、情報選択支援装置及び方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152789A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社ハイスピードボーイズ 端末装置及び着火器
JPWO2020183655A1 (ja) * 2019-03-13 2021-10-28 日本たばこ産業株式会社 端末装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2020183655A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 日本たばこ産業株式会社 端末装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11960634B2 (en) 2019-03-13 2024-04-16 Japan Tobacco Inc. Terminal equipment, information processing device, information processing method, and program
JP7078795B2 (ja) 2019-03-13 2022-05-31 日本たばこ産業株式会社 端末装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
RU2782175C1 (ru) * 2019-03-26 2022-10-21 Джапан Тобакко Инк. Устройство обработки информации, способ обработки информации и программа
JPWO2021166113A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26
JP7282976B2 (ja) 2020-02-19 2023-05-29 日本たばこ産業株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
RU2800507C1 (ru) * 2020-02-19 2023-07-21 Джапан Тобакко Инк. Устройство для обработки информации, касающейся области, в которой допустимо использование ароматических ингаляторов, соответствующий способ и носитель данных
WO2021166113A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 日本たばこ産業株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2021199156A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日本たばこ産業株式会社 灰皿管理システム、灰皿装置、及び灰皿管理方法
JPWO2021199156A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07
JP7311706B2 (ja) 2020-03-30 2023-07-19 日本たばこ産業株式会社 灰皿管理システム、灰皿装置、及び灰皿管理方法
WO2022102029A1 (ja) * 2020-11-11 2022-05-19 日本たばこ産業株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022267601A1 (zh) * 2021-06-25 2022-12-29 湖北中烟工业有限责任公司 一种公共场所烟具自动锁定方法、装置及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9852462B2 (en) Displaying location-specific images on a mobile device
US10594854B2 (en) Location based personal organizer
JP4953288B2 (ja) 喫煙許容場所又はタバコ販売場所の位置情報提供システム
JP5647141B2 (ja) 関心のあるオブジェクトを指定することにより動作を開始しフィードバックを提供するシステム及び方法
EP2605485B1 (en) Communication system incorporating ambient sound pattern detection and method of operation thereof
KR20140014300A (ko) 수행할 작업들을 나타내는 작업 항목들의 생성 및 프로세싱
JP2007310529A (ja) 喫煙関連情報提供システム,情報提供サーバ,喫煙関連情報提供方法およびプログラム
JP6045354B2 (ja) 案内システム、サーバ、端末装置、案内方法およびプログラム
JP6077231B2 (ja) 通信システムにおけるユーザ端末の情報取得方法および装置
JP4920663B2 (ja) ディスプレイ連動装置及び方法
CN104750711A (zh) 一种文档推送提醒方法及装置
US8583802B2 (en) Multimedia outbound notification
JP2007336486A (ja) 移動端末装置およびその制御プログラムならびにサーバ
US20070130019A1 (en) Terminal device and reception data display method
KR101178418B1 (ko) 위치기반 서비스가 연동된 일정관리시스템 및 일정관리방법
JP2005070863A (ja) 携帯無線端末およびサーバ装置
JP6313059B2 (ja) 情報処理システム
JP2006053838A (ja) 犯罪情報通知装置
JP2014157040A (ja) タクシー乗務員支援アプリケーション、端末装置、データ集計サーバ、アプリケーションサーバ、及びこれらを含むタクシー乗務員支援システム
JP2014135023A (ja) 投稿情報表示システム、サーバ、端末装置、投稿情報表示方法およびプログラム
JP6851255B2 (ja) データ更新装置およびデータ更新方法
JP2008203014A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2017062560A (ja) 情報処理装置、サーバ、画像表示方法、画像送信方法及びプログラム
JP2007234057A (ja) サーバ
JP6470244B2 (ja) 施設情報提供装置、施設情報提供システム、サーバ装置、端末装置、施設情報提供方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090414

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011