JP2007309587A - ストーブ - Google Patents

ストーブ Download PDF

Info

Publication number
JP2007309587A
JP2007309587A JP2006139386A JP2006139386A JP2007309587A JP 2007309587 A JP2007309587 A JP 2007309587A JP 2006139386 A JP2006139386 A JP 2006139386A JP 2006139386 A JP2006139386 A JP 2006139386A JP 2007309587 A JP2007309587 A JP 2007309587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
stove
side wall
cannula
heat medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006139386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kitano
滋 北野
Shuji Kimura
修二 木村
Motofumi Ota
基文 太田
Shogo Tanaka
省吾 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maywa Co Ltd
Original Assignee
Maywa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maywa Co Ltd filed Critical Maywa Co Ltd
Priority to JP2006139386A priority Critical patent/JP2007309587A/ja
Publication of JP2007309587A publication Critical patent/JP2007309587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】天板部を調理部とし、ストーブ側壁部を、水冷又は空冷により積極的に冷却して、ストーブ側壁部において温水及び温風を生成させて暖房用に利用でき、ストーブガードの取付を必要としない、暖房用兼調理用ストーブを提供する。
【解決手段】固体燃料供給口が火格子の上方に設けられ、燃焼用一次空気給気口及び灰取出し口が火格子の下方に設けられている燃焼室を備えるストーブにおいて、燃焼室側壁全体を囲んで套管が設けられており、前記套管の下部には、熱媒体供給源に接続する熱媒体導入口が設けられ、前記套管上部には、放熱器に接続する熱媒体出口が設けられていることを特徴とするストーブにあり、このようにすることにより、ストーブ側壁部において温水及び温風を生成させて暖房用に利用でき、ストーブガードの取付を必要としない。
【選択図】図1

Description

本発明は、おが屑、木質ペレット、籾殻、薪、炭、石炭及びその他の固体燃料を燃料とするストーブに関し、特に、調理に使用でき、外壁の温度が比較的低くされているストーブに関する。また、本発明は、おが屑、木質ペレット、籾殻、薪、炭、石炭及びその他の個体燃料を燃料とする暖炉に関し、特に、特に、調理に使用でき、外壁の温度が比較的低くされている暖炉に関する。さらに、本発明は、冬季は暖炉又はストーブとして使用でき、夏季には空気清浄機を備える冷風機として使用可能の空調装置に関する。
煙突を備える炉内で薪や石炭等の固体燃料を燃やし、その火力により部屋を暖房する暖防具として、以前からストーブが使用されている。このような、暖防具において、暖防具の火力を調理に利用するストーブは周知である(特許文献1参照)。また、従来のストーブにあっては、ストーブの周囲を、例えば、スチール製の格子状又は網状パネルからなるストーブガードで囲み、子供やペットがストーブに直接触れないようにすることも周知である(特許文献2参照)。
特開平8−334230号公報 特開2004−301450号公報
しかし、このように固体燃料の燃焼により室内を暖房するストーブにおいては、炉壁が、燃焼により高温に加熱される為に、ストーブの周囲をストーブガードで囲んでストーブに触れないようにしている。しかし、このように、ストーブガードを必要とすると、使用季節外における保管時には、ストーブ以外にストーブガードをも保管しなければならない。ストーブガードの保管は、ストーブガードの組立てを解いて、各部品を保管しなければならず、手間を要して問題であり、また、さらに保管場所を要することとなり、問題である。
本願発明は、調理用ストーブにおけるストーブガードに係る問題点を解決することを目的としている。
本発明は、天板部の温度が300℃以下で調理に使用できる点に着目して、ストーブ側壁部を、水冷又は空冷により積極的に冷却して、ストーブ側壁部の表面温度を温水又は温風程度の温度に低下させると共に、ストーブ側壁部において温水及び温風を生成させて暖房用に利用でき、ストーブガードの取付を必要としない、暖房用兼調理用ストーブを提供することを目的としている。
即ち、本発明は、固体燃料供給口が火格子の上方に設けられ、燃焼用一次空気給気口及び灰取出し口が火格子の下方に設けられている燃焼室を備えるストーブにおいて、燃焼室側壁全体を囲んで套管が設けられており、前記套管の下部には、熱媒体供給源に接続する熱媒体導入口が設けられ、前記套管上部には、放熱器に接続する熱媒体出口が設けられていることを特徴とするストーブにあり、また、本発明は、固体燃料供給口が火格子の上方に設けられ、燃焼用一次空気給気口及び灰取出し口が火格子の下方に設けられている燃焼室を備えるストーブにおいて、燃焼室頂部には調理用開口が形成されており、該調理用開口を囲んで、調理用加熱部材据付け用の支持枠が形成されており、燃焼室側部には、燃焼室側壁全体を囲んで套管が設けられており、前記套管の下部には、熱媒体供給源に接続する熱媒体導入口が設けられ、前記套管の上部には、放熱器に接続する熱媒体出口が設けられており、前記燃焼室側壁の一部には開口が形成されており、前記燃焼室側壁の開口に重ね合う箇所に、前記套管の開口が形成されており、前記套管の開口部は透明板で気密に覆われて窓部を形成しており、前記窓部の透明板の支持端部には、二次空気導入口が形成されていることを特徴とするストーブにあり、さらに、本発明は、固体燃料供給口が火格子の上方に設けられ、燃焼用給気口及び灰取出し口が火格子の下方に設けられている燃焼室を備えるストーブにおいて、燃焼室頂部には調理用開口が形成されており、該調理用開口を囲んで、調理用加熱部材据付け用の加熱部材支持枠が形成されており、燃焼室側壁全体を囲んで套管が設けられており、燃焼室側壁と套管により形成される空間内に、熱媒体を流すために、下部に熱媒体供給源に接続する熱媒体導入口が設けられており、套管上部に放熱器に接続する熱媒体出口が設けられており、前記燃焼室側壁の一部には開口が形成されており、前記套管壁の、前記燃焼室側壁の開口に重ね合う箇所に開口が形成されており、前記套管壁の開口部は透明板で覆われて燃焼室内用の覗き窓部が形成されており、透明板の支持端部の一部に二次空気導入口が形成されており、前記燃焼室上部は、燃焼ガス流出口が形成されている仕切り壁で仕切られており、仕切り壁の上方において、前記燃焼室側壁及び套管壁を貫通して煙道が形成されていることを特徴とするストーブにある。
本発明において、ストーブは、調理することができるストーブであって、固体燃料供給口が火格子の上方に設けられ、燃焼用一次空気給気口及び灰取出し口が火格子の下方に設けられている燃焼室を備えるストーブであり、燃焼室側壁全体を囲んで套管が設けられており、前記套管の下部には、熱媒体供給源に接続する熱媒体導入口が設けられ、前記套管上部には、放熱器に接続する熱媒体出口が設けられているので、ストーブの側面部は、温水又は温風の温度に冷却されることとなり、ストーブガードを取付ける必要をなくすことができる。そして、套管から流出する温水を放熱器に送り、放熱させて、又は、温風を直接室内に吹き出すことにより部屋を暖房でき、煙突からの排ガス温度を低くすることができる。
本発明において、ストーブの天板部は調理用に使用することができる。天板部を調理用とするときは、燃料としては、炭又は薪が使用されるが、天板部を調理用としないときは、燃料としては、オガクズ、籾殻、木質ペレットその他の固体燃料を使用することができる。天板部を調理用とするときは、例えば、天板部を炒め物用とするときは、調理用鉄板を、天板部に取付けることができる。天板部を焼き物用とするときは、金網を天板部に取付けることができる。
本発明において、ストーブの側壁部の外側を空気又は水等の熱媒体で冷却できるように、ストーブの側壁部の外側を一定の間隔を設けて套管で包囲することができる。この場合のストーブの側壁部外面と套管内面の間の間隔は、例えば、20乃至50mmとするのが好ましい。套管外壁面の温度を例えば60℃以下に保つために,熱媒体の種類及び流量を予め試験等により求めておくのが好ましい。
本発明において、室内空気はストーブを介して循環される。ストーブに取り込まれる室内空気は、運転されるファンを介して室内から套管内に取り込まれ、温風出口から室内に放出される。本発明において、室内空気取入れ口内部に光触媒及び光触媒反応用光源を備えることにより、室内空気取入れ口内部に光触媒反応空間を形成することができる。このように室内空気取入れ口内部に光触媒反応空間を形成することにより、套管内に通された室内空気は、室内空気取入れ口内部において、光触媒反応により酸化処理されて、室内空気に含有されるNO、ウイルス、細菌、発がん性が指摘されている揮発性有機化合物及び環境ホルモン等の有害物質を酸化除去して、套管内を通されて、加熱され、温い清浄な空気として室内に戻すことができる。この循環される室内の空気の酸化処理は、光触媒として、例えば半導体光触媒を使用する光触媒反応により行うことができる。このときの光反応は、被酸化物質が半導体光触媒に吸着されて行われると考えられるので、半導体光触媒による室内空気の光酸化処理は、吸着量の大きい条件で行われるのが好ましく、例えば、一般的には温度が低い方が好ましい。したがって、例えば、室内空気の取入れ口近傍に光触媒反応室を設けて、取入れ口から取入れられた室内空気について光酸化処理を行なうのが好ましい。本発明において、室内空気は、室内空気及び換気により導入される外気を包含する。
本発明において、使用される光触媒は、空気中に含有されるNO、タバコの煙及びその臭い、ウイルス、細菌、発がん性が指摘されている揮発性有機化合物及び環境ホルモン等の有害物質を酸化できる光触媒であり、例えば、TiO、ZnO、Nb、WO、SnO、ZrO、SrTiO、KTaO、Ni−KNb17、CdS、ZnS、CdSe若しくはWSeの半導体光触媒又はこれら半導体光触媒の二以上の組合せたものとすることができる。本発明において、半導体光触媒として二酸化チタンを使用することができる。半導体光触媒として使用される二酸化チタンは、粒子状若しくは微粒子の二酸化チタン、又は金属板、ガラス板若しくはセラミックス板上に形成された薄膜状の二酸化チタンがある。
本発明において、光触媒、特に二酸化チタン光触媒を活性化するには、400nm以下の波長の光を必要とする。このような光を発するランプとしては、254nmの波長の光を発する殺菌ランプ、352nmの波長の光を発する光化学用ランプ、352nmの波長の光を発するブラックライトランプ、352nmの波長の光を発する冷陰極蛍光ランプ及び254nmの波長の光を発する冷陰極殺菌ランプなどがある。
本発明において、室内空気は、室内空気吸気口から暖房用室内空気管に吸引されて、光触媒反応室に送られて酸化処理されて、浄化され、暖房用室内空気加熱室内に送られる。暖房用室内空気加熱室内に送られた浄化された空気は、燃焼ガス排気室を流れる燃焼ガスの排熱により加熱されて、続く暖房用室内空気供給管内に送られる。暖房用室内空気供給管内に送られた浄化され加熱された空気は、燃焼室から燃焼ガス排気室に流入する燃焼ガスにより加熱されて、暖房される室内に放出される。本発明において、暖房用室内空気加熱室は、燃焼ガス排気室に対して、仕切り壁を介して接して設けられ、暖房用室内空気供給管は、燃焼ガス排気室内に設けられる。
本発明において、套管内に水を導入することができる。水は、燃焼室側壁部の温度を低下させると共に加熱されて、温水出口から、例えば放熱器に導入されて、室内を暖房する。このように套管内に水を導入することにより、ストーブの外壁温度を、温水の温度、例えば60℃以下の温度にすることができ、ストーブガードを使用しないで済ませることができる。
本発明において、火格子の上方に、キャスター等の固体燃料の供給装置の出口を配置して、固体燃料搬送路を形成することができる。固体燃料搬送路は、固体燃料貯槽底部に一端を接続して、燃焼室側壁及び套管外壁部を貫通し、他端を燃焼室内に位置させて、固体燃料を燃焼室内に供給可能に固体燃料搬送路を形成することができる。固体燃料搬送用管を、コンベヤ、チェーンコンベヤ、スクリューコンベヤ等に形成することにより、固体燃料搬送路とすることができる。
本発明において、燃焼室上部に、煙道ガス入り口を一部に備える仕切り壁を設けて、煙道ガスを燃焼室上部に導いて、天板部を加熱して調理することができる。
本発明において、燃焼ガスが、天板部を加熱して流出することができるように、炉内圧調整用の三次空気の導入口を煙突下方に設けることができる。天板部に金網を配置するときは、焼き物調理用であり、ストーブ上方には、排気用のフード及び換気扇を設けるのが好ましい。
以下、添付図面を参照して、本発明の一実施例を説明するが、本発明は、以下の説明及び例示により何ら限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施例のストーブについての概略の側面断面図である。
図1に示す実施例において、ストーブ1は、下方に火格子2を備え、火格子2の上方に燃焼室3が形成されている。火格子2の下方は一次空気室4であり、ストーブ1の下部側壁部5には、一次空気導入口7が形成されており、この一次空気導入口7には、送風ファン(図示されていない)に接続する送気管6が接続している。一次空気は、一次空気導入口7から一次空気室4に導入され、火格子2から燃焼室3に流入する。本例において、燃焼室3には、固体燃料供給装置8が、固体燃料(図示されていない)供給可能に設けられており、固体燃料は、固体燃料供給装置8により火格子2の上に供給される。本例においては、火格子2に、着火用の電熱線9が設けられており、火格子2の上に供給された固体燃料は、着火用の電熱線9により着火され燃焼する。
本例において、燃焼室3の上部側壁部10を覆って、套管11が設けられ、冷却媒体流路12が形成されている。冷却媒体流路12の下部には、開閉弁(図示されていない)により開閉可能の冷却媒体導入管13が接続している。冷却媒体流路12の頂部には、第一冷却媒体流出路14及び第二冷却媒体流出路15が設けられている。本例においては、第一冷却媒体として水を使用し、第二冷却媒体として空気を使用する。本例において、冷却媒体導入管13は、冷却媒体として水を使用する場合と冷却媒体として空気を使用する場合とを兼用できるように、冷却媒体流路12に対し一個設けられ、流路切換え弁16に接続している。本例において、流路切換え弁16は、他の一方の流路が、端部において水槽(図示されていない)に接続する水供給管17に接続し、他のもう一方の流路が、端部において室内に開口する空気供給管18に接続している。水を冷却媒体として使用するときは、第一冷却媒体流出路14から流出するのは温水であり、例えば、放熱器(図示されていない)に送られて室内の暖房に使用することができ、また、例えば、貯湯槽(図示されていない)に送られて、温水として使用することができる。空気を冷却媒体として使用するときは、第二冷却媒体流出路15から流出するのは温風であり、例えば、吹き出し口(図示されていない)を設けて、室内に吹き出させて部屋の暖房に使用することができる。
特に、室内空気を冷却媒体として使用する場合は、空気供給管18の室内空気取入れ口(図示されていない)に光触媒の例えば二酸化チタン及び光触媒反応用光源の例えばケミカルランプを備えることにより、室内空気取入れ口内部に光触媒反応空間を形成することができる。このように室内空気取入れ口内部に光触媒反応空間を形成することにより、套管内に通された室内空気は、室内空気取入れ口内部において、光触媒反応により酸化処理されて、室内空気に存在されるNO、ウイルス、細菌、発がん性が指摘されている揮発性有機化合物及び環境ホルモン等の有害物質を酸化除去して、套管内に通して温い清浄な空気として室内に放出することができ、室内を暖房すると共に、室内環境を清浄にし、且つ衛生的に良好なものとすることができる。
本例において、火格子2の下方の一次空気室4内の底部には、灰受け器19が設けられている。本例において、燃焼室3の側壁部10の一部及びその外側を覆う套管11の一部には、固体燃料の燃え具合を監視するために、覗窓用の開口部20が設けられており、その外側には耐熱性ガラスが嵌め込まれて覗窓部21が形成されている。本例において、窓部空間22内には、二次空気導入管23が接続しており、二次空気導入管23からの二次空気の導入により、覗窓部21の耐熱性ガラスの曇りを防止して、固形燃料の完全燃焼に不足する酸素量を補給することができる。
本例において、燃焼室3の上部には、燃焼ガス排出口24を備える仕切り板部材25が設けられており、仕切り板部材25の上方は煙道26となっており、煙道26は煙突27に連通している。燃焼室3の燃焼ガスは燃焼ガス排出口24から煙道26に流出し、煙突27から屋外に排出される。本例においては、煙道26を流れる燃焼ガスを煙突27から流出させると共に、燃焼ガスに含まれる未燃焼ガスを完全燃焼させるために煙突27の下方に三次空気導入管28が接続している。本例において、ストーブ1の頂部開口部29には、調理用鉄板30が、その縁部31を、ストーブ1の頂部開口部29の周辺部32に支持させて、載せられており、煙道26を流れる燃焼ガスにより、調理用鉄板30は調理温度にまで加熱される。
本例は以上のように構成されているので、先ず、ストーブ1の頂部開口部29に調理用鉄板30を載せ、そして、例えば、粒度5mmの木質ペレット等の固体燃料を、固体燃料貯槽(図示されていない)から固体燃料供給装置8の作動により、燃焼室3の火格子2上に供給する。一方、送気管6から一次空気を供給して、火格子2に設けられている電熱線9を加熱して、火格子2上の固体燃料を電熱線9の加熱により着火し、燃焼させる。また、本例においては、冷却媒体導入管13を流路切換え弁16により水供給管17に接続して、冷却媒体導入管13から水を冷却媒体流路12に流して、加熱されている燃焼室3の側壁部10を冷却すると共に、温水を生成させる。生成した温水は、放熱器等に供給されて、暖房に使用したり、貯湯槽に送って温水として洗面所その他に使用される。燃焼室内の煤の発生具合や覗窓部21の曇り具合をみて、二次空気導入管23から燃焼室3内に導入する二次空気の量を調節して、燃焼室3内の煤の発生及び覗窓部21の曇り具合を調製して固体燃料を燃焼させる。
調理用鉄板30が加熱されたところで、炒め物等の調理を行う。本例においては、ストーブの内圧を調整して煙突から燃焼ガスの排出を円滑にするために、三次空気導入管28を煙突27の入り口下方に設けるのが好ましい。三次空気導入管28を設けると、燃焼室3から煙道26に流出する燃焼ガス中に含まれる未燃焼ガスを、煙突内で燃焼することができ、煙突から放出される排気中の未燃焼ガス成分を少なくできるので好ましい。
冷却媒体として、室内空気を使用するときは、冷却媒体導入管13を流路切換え弁16により空気供給管18に接続して、冷却媒体導入管13に室内空気を導入させる。本例においては、空気供給管18に光触媒反応空間が形成されているので、空気供給管18に取り入れる室内空気は、光触媒反応空間を流れる間に、室内空気に存在されるNO、ウイルス、細菌、発がん性が指摘されている揮発性有機化合物及び環境ホルモン等の有害物質は、光触媒反応により酸化処理されて除去され、套管内を通る間に加熱されて、温い清浄な空気、即ち清浄な温風として室内に放出される。室内に放出される清浄な温風は、室内を暖房すると共に、室内環境を清浄にし、且つ衛生的に良好なものとすることができる。
本例においては、冷却媒体導入管13に流路切換え弁16を設けているが、流路切換え弁を設けずに、一種の冷却媒体のみを使用するストーブとすることができる。
本発明は、ストーブが、燃焼室側壁全体を囲んで套管が設けられており、前記套管の下部には、熱媒体供給源に接続する熱媒体導入口が設けられ、前記套管上部には、放熱器に接続する熱媒体出口が設けられているので、煙突から放出された燃焼排ガスを、冷却して低い温度にして大気に排出するので、大気の温暖化を防止でき、冷却等により回収された熱は、温水として、又は温風若しくは清浄な温風として利用でき、且つ、調理に利用できるなど、熱を有効に活用することができ、大気の温暖化を防止できるストーブとして有用であり、したがって、産業上の利用性が大きい。
本発明の一実施例のストーブについての概略の側面断面図である。
符号の説明
1 ストーブ
2 火格子
3 燃焼室
4 一次空気室
5 下部側壁部
6 送気管
7 一次空気導入管
8 固体燃料供給装置
9 電熱線
10 上部側壁部
11 套管
12 冷却媒体流路
13 冷却媒体導入管
14 第一冷却媒体排出路
15 第二冷却媒体排出路
16 流路切換え弁
17 水供給管
18 空気供給管
19 灰受け器
20 覗窓用の開口部
21 覗窓部
22 窓部空間
23 二次空気導入管
24 燃焼ガス排出口
25 仕切り板部
26 煙道
27 煙突
28 三次空気導入管
29 頂部開口部
30 調理用鉄板
31 調理用鉄板30の縁部
32 頂部開口部29の周辺部

Claims (3)

  1. 固体燃料供給口が火格子の上方に設けられ、燃焼用一次空気給気口及び灰取出し口が火格子の下方に設けられている燃焼室を備えるストーブにおいて、燃焼室側壁全体を囲んで套管が設けられており、前記套管の下部には、熱媒体供給源に接続する熱媒体導入口が設けられ、前記套管上部には、放熱器に接続する熱媒体出口が設けられていることを特徴とするストーブ。
  2. 固体燃料供給口が火格子の上方に設けられ、燃焼用一次空気給気口及び灰取出し口が火格子の下方に設けられている燃焼室を備えるストーブにおいて、燃焼室頂部には調理用開口が形成されており、該調理用開口を囲んで、調理用加熱部材据付け用の支持枠が形成されており、燃焼室側部には、燃焼室側壁全体を囲んで套管が設けられており、前記套管の下部には、熱媒体供給源に接続する熱媒体導入口が設けられ、前記套管の上部には、放熱器に接続する熱媒体出口が設けられており、前記燃焼室側壁の一部には開口が形成されており、前記燃焼室側壁の開口に重ね合う箇所に、前記套管の開口が形成されており、前記套管の開口部は透明板で気密に覆われて窓部を形成しており、前記窓部の透明板の支持端部には、二次空気導入口が形成されていることを特徴とするストーブ。
  3. 固体燃料供給口が火格子の上方に設けられ、燃焼用給気口及び灰取出し口が火格子の下方に設けられている燃焼室を備えるストーブにおいて、燃焼室頂部には調理用開口が形成されており、該調理用開口を囲んで、調理用加熱部材据付け用の加熱部材支持枠が形成されており、燃焼室側壁全体を囲んで套管が設けられており、燃焼室側壁と套管により形成される空間内に、熱媒体を流すために、下部に熱媒体供給源に接続する熱媒体導入口が設けられており、套管上部に放熱器に接続する熱媒体出口が設けられており、前記燃焼室側壁の一部には開口が形成されており、前記套管壁の、前記燃焼室側壁の開口に重ね合う箇所に開口が形成されており、前記套管壁の開口部は透明板で覆われて燃焼室内用の覗き窓部が形成されており、透明板の支持端部の一部に二次空気導入口が形成されており、前記燃焼室上部は、燃焼ガス流出口が形成されている仕切り壁で仕切られており、仕切り壁の上方において、前記燃焼室側壁及び套管壁を貫通して煙道が形成されていることを特徴とするストーブ。
JP2006139386A 2006-05-18 2006-05-18 ストーブ Pending JP2007309587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139386A JP2007309587A (ja) 2006-05-18 2006-05-18 ストーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139386A JP2007309587A (ja) 2006-05-18 2006-05-18 ストーブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007309587A true JP2007309587A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38842608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139386A Pending JP2007309587A (ja) 2006-05-18 2006-05-18 ストーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007309587A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102865600A (zh) * 2012-10-20 2013-01-09 迅达科技集团股份有限公司 固体燃料民用炊事采暖炉
JP2013534607A (ja) * 2010-05-26 2013-09-05 ショット アクチエンゲゼルシャフト
CN106322369A (zh) * 2016-08-11 2017-01-11 吴绍振 一种生物质燃料锅炉
CN107435950A (zh) * 2017-09-12 2017-12-05 兖矿集团有限公司 一种节能环保的燃煤炊事热风采暖炉及炊事采暖方法和用途
CN108592088A (zh) * 2018-07-11 2018-09-28 陈兴忠 新型环保节能柴火炉
CN110319458A (zh) * 2019-06-13 2019-10-11 华北理工大学 一种两段式生物质炉

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534607A (ja) * 2010-05-26 2013-09-05 ショット アクチエンゲゼルシャフト
CN102865600A (zh) * 2012-10-20 2013-01-09 迅达科技集团股份有限公司 固体燃料民用炊事采暖炉
CN102865600B (zh) * 2012-10-20 2015-03-25 迅达科技集团股份有限公司 固体燃料民用炊事采暖炉
CN106322369A (zh) * 2016-08-11 2017-01-11 吴绍振 一种生物质燃料锅炉
CN106322369B (zh) * 2016-08-11 2019-02-01 吴绍振 一种生物质燃料锅炉
CN107435950A (zh) * 2017-09-12 2017-12-05 兖矿集团有限公司 一种节能环保的燃煤炊事热风采暖炉及炊事采暖方法和用途
CN108592088A (zh) * 2018-07-11 2018-09-28 陈兴忠 新型环保节能柴火炉
CN110319458A (zh) * 2019-06-13 2019-10-11 华北理工大学 一种两段式生物质炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU77940U1 (ru) Топочное устройство для камина
RU2743374C1 (ru) Стол, имеющий нагревательное устройство
JP2007309587A (ja) ストーブ
US5622100A (en) Catalytic assembly for cooking smoke abatement
KR101384483B1 (ko) 열분해 기능을 가진 조리용기 뚜껑
US4458662A (en) Catalytic stove
US4430989A (en) Gas cooking range
JP2012098021A (ja) 厨房の煙及びダストの除去装置
CN103930006B (zh) 具有热解功能的烹调设备
WO2015051911A1 (en) Fireplace
US3799142A (en) Method and apparatus for sequestering open flame combustion gas
JP2001141216A (ja) ゴミ焼却機
TWI225546B (en) Refuse incinerator
KR20160050105A (ko) 하향 연소식 펠렛난로
JP2009275936A (ja) 炊飯可能のストーブ
WO2011131037A1 (zh) 一种燃烧炉
JP2007024422A (ja) ストーブ
JP2006218288A (ja) 無煙焼き物器
KR20140087886A (ko) 연소효율이 우수한 목재용 난로
KR101623329B1 (ko) 전기히터 용 팬 탈취장치
KR200371960Y1 (ko) 상업용 가스밥솥의 가스 배기 장치
CN106016248B (zh) 燃煤锅炉
US20190374907A1 (en) Catalytic cookstove with passive control of draft and method of use
JP2005233540A (ja) ストーブ
JP2908289B2 (ja) 調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20101026