JP2007309169A - 遠心圧縮機 - Google Patents

遠心圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007309169A
JP2007309169A JP2006137700A JP2006137700A JP2007309169A JP 2007309169 A JP2007309169 A JP 2007309169A JP 2006137700 A JP2006137700 A JP 2006137700A JP 2006137700 A JP2006137700 A JP 2006137700A JP 2007309169 A JP2007309169 A JP 2007309169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
centrifugal compressor
pressure chamber
movable wall
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006137700A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Nakao
秀史 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006137700A priority Critical patent/JP2007309169A/ja
Publication of JP2007309169A publication Critical patent/JP2007309169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】搭載性を悪化させるアクチュエータを用いることなく、オフデザイン点でも最適なスクロール流路断面積を調節すること。
【解決手段】インペラ11から吹き出した空気をディフューザ12を介して導入し渦巻き状の流路を構成するスクロール13を備えた遠心圧縮機10において、スクロール13の周方向に沿って空間20を共有するように併設された圧力室15と、スクロール13と圧力室15とを連通する導圧管16と、スクロール13と圧力室15とによって形成される空間20を区画し、スクロール13と圧力室15との圧力差で区画位置が変位することによってスクロール13の流路断面積を調節する可動壁14とを備えた。可動壁14は、密閉性を保持しつつ空間20内を摺動自在に配設され、流路曲面部14aを備えた。
【選択図】 図1

Description

この発明は、遠心圧縮機に関し、更に詳しくは、搭載性を悪化させるアクチュエータを用いることなく、オフデザイン点でも最適なスクロール流路断面積を調節することができる遠心圧縮機に関する。
従来より、インペラから吹き出した流体をディフューザを介して導入し渦巻き状の流路を構成するスクロールを備えた遠心圧縮機が公知である。
この遠心圧縮機において、スクロールあるいはディフューザの流路断面積を可動壁等によって調節するために、たとえばギヤまたはリンク機構、板ばね、油圧装置等から構成されるアクチュエータ(可動機構)によって上記可動壁を変位させる技術が種々提案されている(たとえば、特許文献1〜7を参照)。
特開2004−218446号公報 特開昭60−135699号公報 特開平9−280197号公報 実開平6−63897号公報 特開昭62−118100号公報 実開昭63−83499号公報 特開平11−30199号公報
しかしながら、上記特許文献1〜7に係る従来の遠心圧縮機は、スクロール等の流路断面を適正に保つ可動壁を変位させるために、たとえばギヤまたはリンク機構、板ばね、油圧装置等から複雑に構成されるアクチュエータ(可動機構)を必要としていた。
したがって、従来の遠心圧縮機は、このアクチュエータ分の等容積が必要となり、これが相当の大きさを必要とするため、搭載性を悪化させるという共通の課題があった。特に、従来の遠心圧縮機を自動車用過給機に適用する場合には、かかる課題は深刻である。
また、このような遠心圧縮機を自動車用過給機に適用する場合には、スクロールはほとんどオフデザイン点で使用される。オフデザイン点において、スクロール断面内には静圧の分布が発生し、それに伴い流れの半径方向速度成分に増減速が生じ、損失が増大することが知られている。
たとえば、上記特許文献6に係るスクロール断面の可変機構は、この問題は解決できるものの、可変機構の駆動手段である上記アクチュエータが搭載性を悪化させるという課題があった。
また、たとえば、上記特許文献5に係る従来の遠心圧縮機は、可変ディフューザによってディフューザに絞りを設けた構成としているため、性能低下を招く虞があった。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、搭載性を悪化させるアクチュエータを用いることなく、オフデザイン点でも最適なスクロール流路断面積を調節することができる遠心圧縮機を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明の請求項1に係る遠心圧縮機は、インペラから吹き出した流体をディフューザを介して導入し渦巻き状の流路を構成するスクロールを備えた遠心圧縮機において、前記スクロールの周方向に沿って空間を共有するように併設された圧力室と、前記スクロールと前記圧力室とを連通する導圧管と、前記スクロールと前記圧力室とによって形成される前記空間を区画し、前記スクロールと前記圧力室との圧力差で区画位置が変位することによって前記スクロールの流路断面積を調節する可動壁と、を備えたことを特徴とするものである。
また、この発明の請求項2に係る遠心圧縮機は、請求項1に記載の発明において、前記可動壁は、密閉性を保持しつつ前記空間内を摺動自在に配設されているとともに、前記スクロールと滑らかな流路形状を形成する流路曲面部を備えたことを特徴とするものである。
また、この発明の請求項3に係る遠心圧縮機は、請求項1に記載の発明において、前記可動壁は、少なくとも伸縮性および密閉性を有する膜部材にて形成され、両端部を前記圧力室に固定されたことを特徴とするものである。
また、この発明の請求項4に係る遠心圧縮機は、請求項2または3に記載の発明において、前記可動壁は、更に耐熱性を有することを特徴とするものである。
この発明に係る遠心圧縮機(請求項1)によれば、圧力差で変位する可動壁を備えたので、搭載性を悪化させるアクチュエータを用いることなく、オフデザイン点でも最適なスクロール流路断面積を調節することができる。
また、この発明に係る遠心圧縮機(請求項2)によれば、空間内を摺動自在に配設された可動壁によってスクロール流路断面積を容易に調節することができる。
また、この発明に係る遠心圧縮機(請求項3)によれば、可動壁に摺動部が不要となるので、装置の信頼性を更に向上することができる。
また、この発明に係る遠心圧縮機(請求項4)によれば、流体として高温のガスを扱う自動車用過給機に適用することができる。
以下に、この発明に係る遠心圧縮機の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この発明に係る遠心圧縮機を自動車用過給機に適用する場合について説明するが、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、この発明の実施例1に係る遠心圧縮機の要部を示す断面図、図2は、スクロールおよび導圧管を示す正面図、図3は、圧力−流量特性を示す説明図である。
本実施例1に係る遠心圧縮機10は、インペラ11から吹き出した空気(ガス)をディフューザ12を介して導入し渦巻き状の流路を構成するスクロール13を備えたものである。そして、この遠心圧縮機10は、スクロール13の周方向に沿って空間20を共有するように併設された圧力室15と、スクロール13と圧力室15とを連通する導圧管16と、スクロール13と圧力室15とによって形成される空間20を区画し、スクロール13と圧力室15との圧力差で区画位置が変位することによってスクロール13の流路断面積を調節する可動壁14とを備えている。
また、可動壁14は、気密性を保持しつつ空間20内を摺動自在に配設されているとともに、スクロール13と滑らかな流路形状を形成する流路曲面部14aを備えている。
更に、この可動壁14は、高温のガスに曝されても機能維持できるように、他の構成部材と同様に所定の耐熱性を有している。
つぎに動作について図1に基づいて説明する。インペラ11の回転によりインペラ11から吹き出した空気は、ディフューザ12を通ってスクロール13に流れ込む。
その際、インペラ11で加速されて速度エネルギーを与えられた空気は、スクロール13で圧力エネルギーに変換される。このとき空気は、スクロール13の外周壁13bに開口部を有した導圧管16から導入され、圧力室15に流れる。
静圧分布は、スクロール13の外周部ほど高いので高圧部17が形成され、スクロール13の入口部から遠い部分は低いので低圧部18が形成される。
このため可動壁14は、圧力室15とスクロール13の内壁面13aとの圧力差によって図1の矢印方向に変位し、圧力差がなくなった位置でバランスすることとなる。これにより、流量に応じた流路断面積を容易に形成することができる。
このように流路断面内での圧力差がなくなれば、流れの半径方向速度成分の増減速がなくなり、損失を低減することができるので、図3に示すように、効率の高い領域で作動させることができる。
また、ディフューザ12の形状が変化しないように構成されているので、サージングを回避することができる。
以上のように、この実施例1に係る遠心圧縮機10によれば、従来のようなアクチュエータが不要であり、搭載性を悪化させることがない。
また、ディフューザ12は、その形状が変化しないように構成されているので、サージングを回避することができる。
特に、本実施例1に係る遠心圧縮機10を自動車用過給機に適用した場合、低速からの加速応答性を向上させることができる。
図4は、この発明の実施例2に係る遠心圧縮機の要部を示す断面図である。なお、以下の説明において、すでに説明した部材と同一もしくは相当する部材には、同一の符号を付して重複説明を省略する。
図4に示すように、可動壁24は、所定の伸縮性と密閉性と耐熱性とを有する膜部材にて形成され、両端部を圧力室15に固定されている。これにより、スクロール13と圧力室15とによって形成される空間20を区画している。
つぎに動作について説明する。インペラ11から吹き出した空気の流れと静圧分布は、上記実施例1の場合とほぼ同様であるので、重複説明を省略する。
上述したように、流路断面内に圧力差が生じると、可動壁24は、その圧力差によって図4の矢印方向に伸縮変位し、圧力差がなくなった位置でバランスすることとなる。これにより、流量に応じた流路断面積を容易に形成することができる。なお、スクロール13の流路断面積が大きくなった場合の可動壁24を二点鎖線で示す。
このように流路断面内での圧力差がなくなれば、流れの半径方向速度成分の増減速がなくなり、損失を低減することができる。
以上のように、この実施例2に係る遠心圧縮機10によれば、上記実施例1の場合と同様の効果を奏するとともに、可動壁24に上記実施例1の場合のような摺動部が不要となるので、装置の信頼性を更に向上することができる。
なお、上記実施例1および実施例2においては、流体として空気を使用するものとして説明したが、これに限定されず、たとえば、その他の気体あるいは液体にも本発明を適用可能である。
また、可動壁14,24は、高温のガスに曝されても機能維持できるように、所定の耐熱性を有するものとして説明したが、高温条件下で使用しないのであれば、所定の耐熱性を有していなくてもよい。
以上のように、この発明に係る遠心圧縮機は、自動車用過給機に有用であり、特に、搭載性を悪化させるアクチュエータを用いることなく、オフデザイン点でも最適なスクロール流路断面積を調節することを目指す自動車用過給機に適している。
この発明の実施例1に係る遠心圧縮機の要部を示す断面図である。 スクロールおよび導圧管を示す正面図である。 圧力−流量特性を示す説明図である。 この発明の実施例2に係る遠心圧縮機の要部を示す断面図である。
符号の説明
10 遠心圧縮機
11 インペラ
12 ディフューザ
13 スクロール
14 可動壁
14a 流路曲面部
15 圧力室
16 導圧管
17 高圧部
18 低圧部
20 空間
24 可動壁

Claims (4)

  1. インペラから吹き出した流体をディフューザを介して導入し渦巻き状の流路を構成するスクロールを備えた遠心圧縮機において、
    前記スクロールの周方向に沿って空間を共有するように併設された圧力室と、
    前記スクロールと前記圧力室とを連通する導圧管と、
    前記スクロールと前記圧力室とによって形成される前記空間を区画し、前記スクロールと前記圧力室との圧力差で区画位置が変位することによって前記スクロールの流路断面積を調節する可動壁と、
    を備えたことを特徴とする遠心圧縮機。
  2. 前記可動壁は、密閉性を保持しつつ前記空間内を摺動自在に配設されているとともに、前記スクロールと滑らかな流路形状を形成する流路曲面部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の遠心圧縮機。
  3. 前記可動壁は、少なくとも伸縮性および密閉性を有する膜部材にて形成され、両端部を前記圧力室に固定されたことを特徴とする請求項1に記載の遠心圧縮機。
  4. 前記可動壁は、更に耐熱性を有することを特徴とする請求項2または3に記載の遠心圧縮機。
JP2006137700A 2006-05-17 2006-05-17 遠心圧縮機 Pending JP2007309169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137700A JP2007309169A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 遠心圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137700A JP2007309169A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 遠心圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007309169A true JP2007309169A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38842265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137700A Pending JP2007309169A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 遠心圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007309169A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184758A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転機械
WO2017072899A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 三菱重工業株式会社 スクロールケーシング及び遠心圧縮機
US9874224B2 (en) 2013-11-22 2018-01-23 Ihi Corporation Centrifugal compressor and turbocharger
WO2020104199A1 (de) * 2018-11-19 2020-05-28 Robert Bosch Gmbh Radialverdichter und verfahren zum betrieb eines radialverdichters

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184758A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転機械
US9874224B2 (en) 2013-11-22 2018-01-23 Ihi Corporation Centrifugal compressor and turbocharger
DE112014005341B4 (de) 2013-11-22 2023-03-30 Ihi Corporation Zentrifugalverdichter und Turbolader
WO2017072899A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 三菱重工業株式会社 スクロールケーシング及び遠心圧縮機
US10655637B2 (en) 2015-10-29 2020-05-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Scroll casing and centrifugal compressor
WO2020104199A1 (de) * 2018-11-19 2020-05-28 Robert Bosch Gmbh Radialverdichter und verfahren zum betrieb eines radialverdichters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621030B2 (ja) 可変の減衰特性を有する消音器
EP2818660B1 (en) Valve device for exhaust gas flow path
US5709241A (en) Butterfly valve
JPWO2008129953A1 (ja) 遠心圧縮機
JP2007309169A (ja) 遠心圧縮機
JP2008255879A (ja) 車両用排気音制御方法及び車両用排気音制御装置
JP2008111369A (ja) 遠心圧縮機
US9664098B2 (en) Exhaust-gas turbocharger with silencer
JP2010101271A (ja) 可変容量タービン
WO2018151267A1 (ja) 過給機
US6371722B1 (en) Gas sealing apparatus for variable capacity supercharger
JP2005509791A (ja) 一体化されたバイパスを備えた被制御ターボ過給機
JP2008019798A (ja) 過給機
JP2015042850A (ja) 車両用エンジンのターボ過給装置
JP6850364B2 (ja) 電子膨張弁及それを具備する冷凍システム
JP2008231993A (ja) タービン装置
JP2015028380A5 (ja)
JP4775355B2 (ja) 消音器用バルブ装置
JP5148425B2 (ja) 遠心圧縮機
JP4811438B2 (ja) 可変容量ターボチャージャ
JP5446969B2 (ja) 圧縮機
US20230022916A1 (en) An apparatus for damping pressure pulsation for a compressor of a gaseous fluid
KR100535478B1 (ko) 가변 머플러
JP2005240633A (ja) マフラ構造
WO2024009407A1 (ja) 遠心圧縮機のケーシング、遠心圧縮機及びターボチャージャ