JP2007306259A - 設定画面表示制御装置、サーバー装置、画像処理システム、印刷装置、撮像装置、表示装置、設定画面表示制御方法、プログラム及びデータ構造 - Google Patents

設定画面表示制御装置、サーバー装置、画像処理システム、印刷装置、撮像装置、表示装置、設定画面表示制御方法、プログラム及びデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007306259A
JP2007306259A JP2006132023A JP2006132023A JP2007306259A JP 2007306259 A JP2007306259 A JP 2007306259A JP 2006132023 A JP2006132023 A JP 2006132023A JP 2006132023 A JP2006132023 A JP 2006132023A JP 2007306259 A JP2007306259 A JP 2007306259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display control
color
correction amount
color correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006132023A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoko Fujii
豊子 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006132023A priority Critical patent/JP2007306259A/ja
Priority to EP07009087A priority patent/EP1855460A1/en
Priority to US11/744,298 priority patent/US7853078B2/en
Publication of JP2007306259A publication Critical patent/JP2007306259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/622Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/628Memory colours, e.g. skin or sky

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーのスキルの違いにより、補正作業の実行が難しく感じられたり、物足りなく感じられる。また、個々人の好みを簡単かつ確実に色補正に反映できない。
【解決手段】以下の処理機能を有する設定画面表示制御装置を提案する。すなわち、色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示するサンプル画面表示制御部と、色補正量の設定入力欄を画面上に表示する設定入力欄表示制御部と、色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する対応関係明示部を有する設定画面表示制御装置を提案する。
【選択図】図11

Description

この明細書で説明する発明は、ユーザーによる画質設定を簡易化する技術に関する。
なお、発明者らが提案する発明は、設定画面表示制御装置、サーバー装置、画像処理システム、印刷装置、撮像装置、表示装置、設定画面表示制御方法、プログラム及びデータ構造としての側面を有する。
近年、デジタルカメラにより撮影された画像をユーザー自らがプリントアウトする機会が増えている。例えば、店頭に設置されるセルフ式の印刷装置(いわゆる「プリントキオスク端末」)やユーザー自身が所有する又は管理するプリントシステム等を用いて画像を印刷する機会が増えている。
このため、セルフ印刷を想定したこの種の印刷システムには、ユーザー自身による印刷作業を補助するための仕組みが搭載されている。例えば画質自動補正機能が搭載されている。この画質自動補正機能は、見栄えの良い印刷画像を得るために用意されている。
ところで、この画質自動補正機能で使用する補正量は、統計的に最も多くのユーザーに好まれる平均的値に予め設定されることが多い。その理由は、設定操作の煩雑さを避けるためであり、幅広いユーザーと多種多様な画像印刷に同時に対応可能とするためである。
しかし、補正量の適正値は、個人の好みや画像データの内容によっても異なる。
従って、統計的に定めた平均的値による補正は、無難な品質の印刷結果を得ることができたとしても、ユーザーの好みや個々の画像データの内容に最も適した印刷結果を期待することはできない。
このため、既存の画像処理機能には、ユーザー個人の好みを反映するための機能も別途用意されている。例えば、任意の色や領域を指定して、個別に色調を調整できる仕組みが用意されている。しかし、既存の補正技術は自由度が高すぎ、所望の補正結果に辿り付くことが困難である。
そこで、予め用意された複数種類のカラープロファイルの中から最適なカラープロファイルを選択する手法により、明るさ、色合い、コントラスト、シャープネス等を補正できる機能を搭載する画像形成装置が特許文献1に開示されている。
特開2004−234251号公報
しかし、特許文献1に示す技術は、年齢や住所といった個人情報を予め登録する煩雑さに加え、明るさ、色合い、コントラスト、シャープネス等といった補正項目に基づく補正作業がユーザーのスキルに合致しない問題があった。すなわち、専門知識を有しないユーザーには不親切である一方で、専門知識を有するユーザーには大ざっぱすぎる問題である。
また、ユーザーによる印刷結果の状態を入力して蓄積し、画像形成時の制御パラメータに随時反映させる仕組みが特許文献2に開示されている。
しかし、ここでの制御パラメータも結局は多くのユーザーに好まれる平均的値に過ぎず、個々人の好みや画像データの内容に最適化された補正値とはならない。また、ここでの制御パラメータは多くのユーザーの平均的値であるがゆえに、個々人のユーザーにとっては自身の好みが補正後の画像にどのように反映されたかを確認できない問題がある。
特開2005−267485号公報
そこで、発明者は、以下の処理機能を有する設定画面表示制御装置を提案する。
(a)色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示するサンプル画面表示制御部
(b)色補正量の設定入力欄を画面上に表示する設定入力欄表示制御部
(c)色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する対応関係明示部
発明者らの提案する手法を用いれば、スキルの違いによらず簡単かつ確実に適切な補正量の設定入力画可能な設定画面(ユーザーインターフェース)を提供することができる。
以下、発明に係る設定画面の表示制御技術について説明する。
なお、本明細書で特に図示又は記載されない部分には、当該技術分野の周知又は公知技術を適用する。
また以下に説明する形態例は、発明の一つの形態例であって、これらに限定されるものではない。
(A)印刷システムへの応用例
この形態例では、発明に係る設定画面の表示機能を印刷システムに搭載する場合について説明する。なお、ここでの印刷システムは、ユーザーインターフェース画面の表示が可能な表示デバイスを搭載するものとする。
例えばプリントキオスク端末、オフィスや家庭向けの印刷装置、医療機関で使用する印刷装置、衣類の製造に使用する印刷装置、スキャナを搭載する複合機その他であって表示デバイスを装置本体に搭載するものを想定する。
なお、被記録媒体上に画像を形成する画像形成デバイスは任意であり、応用分野や製品毎に適切な画像形成デバイスを使用する。例えば、インク滴の吐出により画像を形成する印刷ヘッドとその機構、レーザー光の照射により感光体上に再現した画像(トナー)を被記録媒体上に転写する印刷機構、固体インクの昇華により被記録媒体上に画像を形成する昇華型の印刷ヘッドとその機構を使用することができる。
(A−1)ハードウェア構成
(a)概略構成
図1に、この形態例で使用する印刷システム1のハードウェア構成の概略を示す。図1は、印刷システムの概念図であり、基本的な構成要素だけを表している。
この印刷システム1は、画像処理モジュール3、タッチパネル式ディスプレイ装置5、ハードディスク装置7及び画像形成デバイス9で構成する。
画像処理モジュール3は、システム全体の制御、画像の印刷に必要な各種の画像処理及びユーザーインターフェースの表示処理を実行する処理デバイスとして機能する。
画像処理には、RGBデータのCMYKデータへの変換処理、ガンマ変換や色調整その他の画質補正処理が含まれる。
また、ユーザーインターフェースの表示処理には、画質の補正内容を規定する補正量の設定を受け付ける画面、印刷画像の選択を受け付ける画面、印刷枚数の選択を受け付ける画面その他の画面が含まれる。
タッチパネル式ディスプレイ装置5は、指や専用のペンの接触(タッチ)位置を検知できるセンサー素子を透明スクリーンで被覆した接触型入力部を表示画面の表面に配置した複合型の表示デバイスである。すなわち、入力部と表示デバイスの両方を一体化したデバイスである。勿論、入力部と表示デバイスは、必ずしも一体構造である必要はない。例えば、入力部(ボタンやスイッチ等)と表示デバイスとはそれぞれ独立に配置されていても良い。
ハードディスク装置7は、画像データや補正量等の記憶領域として用いられる記憶デバイスである。この形態例の場合、ハードディスク装置7には、補正前の画像データ、補正後の画像データ、ユーザーが設定画面を通じて設定した補正量その他が格納される。
なお、ハードディスク装置7は一例であり、磁気記憶装置以外の記憶装置を利用することもできる。
例えば半導体記憶装置、データの記録や再生に光を使用する光学式の記憶装置を適用できる。また、ここでの記憶装置は、内蔵型だけでなく、外付け型でも良い。また、着脱可能な可搬型の記憶装置でも良い。また、ここでの記憶装置は、インターネットその他のネットワーク上に配置されていても良い。
画像形成デバイス9は、被記録媒体上に画像を形成するデバイスである。前述したように、各種の画像形成デバイスを用いることができる。この形態例では、主にプリントキオスクを想定し、画像形成デバイス9を昇華型の印刷ヘッドとその機構で構成する。
(b)詳細構成
図2に、印刷システム1の詳細構成を示す。
この形態例の場合、画像処理モジュール3は、CPU(Central Processing Unit)31、ROM(Read Only Memory)32、RAM(Random Access
Memory )33、インターフェース部34、復号化部35、データ変換部36、画像処理部37で構成する。
CPU31、ROM32及びRAM33は、いわゆるコンピュータを構成する。CPU31は、ROM32に記憶されたプログラムに記述された処理を実行し、システム全体の動作を制御する。ここでのプログラムには、画像補正の際に使用する補正量の設定画面の表示プログラムも含まれる。なお、RAM33は、一時的にプログラムや画像データを記憶する作業用の記憶領域である。
インターフェース部34は、外部の記憶媒体から画像データを取り込むために用いられる。実際には、記憶媒体の種類や規格に応じたインターフェースが使用される。なお、このインターフェース部34は、インターネットその他のネットワーク経由で画像データを受信する機能にも対応する。
復号化部35は、圧縮状態にある画像データを非圧縮状態の画像データに復号化する処理デバイスである。一般に、画像データはデータサイズが大きいため、記憶時や送信時に圧縮符号化される。そこで、復号化部35は、圧縮状態にある画像データを非圧縮状態の画像データに復号化する信号処理を実行する。
復号化部35は、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)フォーマットで圧縮符号化された画像データの解凍処理を実行する。なお、画像データが非圧縮データである場合、復号化部35は取り込んだ画像データをそのままデータ変換部36に出力する。
データ変換部36は、画像データを原色データ(RGBデータ)形式に変換する処理と画像サイズの変換処理を実行する処理デバイスとして機能する。原色データ形式への変換後の画像データは、RAM33に格納される。
なお、画像データが圧縮画像データであった場合、データ変換部36は、画像データを輝度(Y)データと色差(Cb、Cr)データで与えられる画像データ形式に変換する処理を実行し、その後、この画像データを原色データ(RGBデータ)形式に変換する処理と画像サイズを変換する処理とを実行する。
画像処理部37は、画像の印刷用に、原色データ(RGBデータ)形式の画像データを補色データ(Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック))形式の画像データに色変換する処理デバイスとして機能する。この画像処理部37は、事前に設定された補正量に基づく画像データの自動補正処理に加え、ガンマ変換処理や誤差拡散処理も実行する。
(A−2)インターフェース画面の表示機能
図3に、補正量の設定用に発明者が提案するインターフェース画面の表示機能を実現する処理機能の構成を示す。以下、この明細書では、この機能を「設定画面表示制御機能」という。
設定画面表示制御機能101は、主に3つのサブ機能で構成される。サンプル画面表示制御機能103と、設定入力欄表示制御機能105と、対応関係明示機能107とで構成される。
サンプル画面表示制御機能103は、色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示する機能である。
図4に、サンプル画面201の一例を示す。このサンプル画面は、ユーザーのスキルに寄らず、画像補正の内容と補正の効果を容易に確認できるように、メーカーやサービスの提供者等が事前に用意する画面である。もっとも、後述するようにユーザーが任意に選択した画面を用いることも可能である。
この形態例では、図4に示すサンプル画面201を使用する。サンプル画面201は、例えばROM32に格納されている。この形態例の場合、ユーザーの好みが現れ易い5つの色調の確認が容易な被写体グループで構成されるサンプル画面201を使用する。すなわち、人の顔色(肌色)、青色、緑色、白色(灰色)、黒の5色について色調の確認が容易な被写体グループで構成されるサンプル画面201を使用する。
この観点に基づいて、サンプル画面201には、人の顔(肌色)203、空(青色)205、海(青色)207、木の葉(緑色)209、芝生(緑色)211、雲(白色)213、シャツ(白色)215、影(黒色)217が1つの画面内に配置されている。
1つの画面内にこれら5色に対応する被写体グループが配置されることで、1つの画面内で画像処理に必要な全ての補正量を設定することができる。
設定入力欄表示制御機能105は、色補正量の設定入力欄を画面上に表示する機能である。補正量の決定作業は、補正量の調整動作と補正効果の確認を同一画面上で実現できることが作業効率の点でも望ましい。
対応関係明示機能107は、色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する機能である。この機能の存在により、補正量の調整作業と補正効果の確認領域との関係が明確化される。
なお、被写体グループの領域情報と設定入力欄とを対応付ける領域連携データは、ROM32に保存されているものとする。図5に、データ構造の一例を示す。図5に示すデータは、サンプル画像データ、被写体領域データ、領域連携データで構成される。対応関係明示機能107は、この「被写体領域データ」と「領域連携データ」を用いて対応関係の明示機能を実現する。
この形態例の場合、対応関係の明示は、この種の対応関係が登録されている被写体グループが画面上で選択された場合、又は、色補正量の調整に使用する設定入力欄が画面上で選択された場合に実行される。
この形態例の場合、被写体グループと設定入力欄の対応関係は、これらを連結する太線の表示により実現する。
図6〜図10に、被写体グループと設定入力欄の対応関係の表示例を補正色別に示す。
なお、図6〜図10に示すように、この形態例では、被写体グループの外縁と設定入力欄の外縁も太線で強調表示することにより対応関係を明確にする。被写体グループの領域外縁が太線で示されることにより、補正量の調整とその補正効果の確認領域との関係が明確に対応付けられる。
図6は、人の顔(肌色)を好みの色調に補正する場合に用いられる表示画面例である。なお、設定入力欄の調整項目は必要最小限の項目のみとし、調整作業もスライダーボタンの調整のみとする。また、調整項目もより直感的な表現を採用する。この形態例の場合、顔色(肌色)の調整項目には、「色を濃くするか薄くするか」、「黄色を強くするか赤色を強くするか」、「シャープネスを強くするか弱くするか」の3項目だけを用意する。
図7は、空や海に代表される青色系の色調を好みの色調に補正する場合に用いられる表示画面例である。この形態例の場合、青色の調整項目には、「色を濃くするか薄くするか」、「青色を強くするか緑色を強くするか」の2項目だけを用意する。
図8は、木の葉や芝生に代表される緑色系の色調を好みの色調に補正する場合に用いられる表示画面例である。この形態例の場合、緑色の調整項目には、「色を濃くするか薄くするか」、「緑色を強くするか黄色を強くするか」の2項目だけを用意する。
図9は、雲やシャツに代表される白色(灰色)系の色調を好みの色調に補正する場合に用いられる表示画面例である。この形態例の場合、白色(灰色)の調整項目には、「白色を濃くするか薄くするか(白を飛ばすか)」、「青色(寒色)を強くするか黄色(暖色)を強くするか」の2項目だけを用意する。
図10は、夜景や影に代表される黒色系の色調を好みの色調に補正する場合に用いられる表示画面例である。この形態例の場合、黒色の調整項目には、「色を濃くするか(黒をつぶすか)薄くするか」、「青色(寒色)を強くするか黄色(暖色)を強くするか」の2項目だけを用意する。
なお、いずれの設定入力欄にもプレビュー表示のオン機能とオフ機能の選択アイコンを配置する。因みに、プレビュー表示がオンの場合、調整前の画像と調整後の画像が対比的に表示される。
図11に、実際に使用するユーザーインターフェース画面の表示例を示す。
(A−3)設定画面を用いた補正量の調整動作
以下、設定画面を用いた補正量の調整動作を説明する。
図12に、補正処理全体の処理手順を示す。まず最初に、補正量の標準設定動作が実行される(S1)。ここでの標準設定動作とは、前述したサンプル画面201を用いた補正量の調整動作を意味する。
図13に、補正量の標準設定動作で実行される処理手順の一例を示す。図13に示すように、補正量の設定は、顔色の好みの設定(S11)、青色の好みの設定(S12)、緑色の好みの設定(S13)、白色(グレー)の好みの設定(S14)、黒色の好みの設定(S15)が順に実行される。もっとも、設定の順番はユーザーが変更しても良いし、その一部だけを実行しても良い。
前述したように、ここでの補正量の設定は、設定入力欄の調整項目に対応するスライダーボタンの移動と、スライダーボタンの位置に応じて実行された補正動作の結果を対応する被写体グループ内の画質の変化として確認する動作を経て実行される。
なお、既に前回設定した補正量が存在する場合には、当該補正量に基づいて各被写体グループを画像補正したサンプル画像が表示される。
ユーザーは、表示内容を確認しながら5つの色に関する色調の確認や調整を実行する。
この設定動作は、設定の完了が確認されるまで(S2で肯定結果が得られるまで)実行される。なお、標準設定動作の終了に先立ってサンプル画面を印刷し、その印刷結果と画面上の表示とを比較すれば、画質を一段とユーザーの好みに近づけることができる。
この後、CPU31は、オプション設定による画質の調整をユーザーが望んでいるか否かを判定する(S3)。
オプション設定は、現在存在する任意性の高い調整モードを想定する。主に、スキルの高いユーザーを想定した調整モードである。
オプション設定が選択されていた場合(S3で肯定結果の場合)、図14に示すオプション設定動作を実行する。
オプション設定動作では、特定の領域や個々の画像別に色調や画質を最適化することが目的になる。
このため、まず最初に、処理対象とする画像(オプション画像)の読み込み処理が実行され(S41)、続いて階調補正の好みの設定処理(S42)、色補正の好みの設定処理(S43)が順に実行される。もっとも、設定処理の順番はユーザーが変更しても良いし、その一部だけを実行しても良い。
この設定動作も、設定の完了が確認されるまで(S5で肯定結果が得られるまで)実行される。
この後、CPU31は、設定後の補正値を保存するか否かを判定する(S6)。設定した補正量の保存が選択された場合、CPU31は、補正値をハードディスク7に保存する。
なお、補正値は、設定したユーザー名、設定日等の付加情報と共に保存することが望ましい。これらの付属情報と共に保存することにより、印刷システムを多人数で共用する場合にも、各自の好みに最適化された画質で画像を印刷することができる。
(A−4)形態例の効果
以上のように、補正量の設定に使用するサンプル画面として、ユーザーの好みが最も現れる5色に対応する被写体グループを配置した画像を用いることにより、色補正実行後に印刷される画像の色合いをユーザーの好みに確実に近づけることができる。
また、サンプル画面201は、被写体グループと補正対象色(設定入力欄)の対応関係を太線で明示することにより、補正量の調整作業と補正結果の反映される領域との関係を明確にできる。
また、被写体グループと補正対象色(設定入力欄)との対応関係が明確であるので、補正量の調整に伴う画質の変化を簡単に確認できる。これにより、補正効果の確認が容易になり、何人にとっても補正効果の確認が容易なインターフェース画面を実現できる。
また、設定入力欄に表示される調整項目の表記は、スキルの低いユーザーにも分かり易いより直感的な表現である。加えて、補正量の調整は、各調整項目のスライダーボタンの位置を補正量に応じて中央位置から左右にスライドするだけで良い。このため、補正量を調整動作がより直感的になり、ユーザーの調整作業を簡易化できる。
また、プレビュー表示のオン・オフキーを設けたことにより、補正量の設定前と設定後の画像を対比的に確認することができる。
また、補正量の設定前後に実際に印刷された画像と表示画面に表示された画像とを比較しながら補正動作を継続できるので、より厳密な意味での補正量の設定が可能となる。
(B)他のシステムへの応用例
以下、画像補正で使用する補正量の設定をサンプル画面上で実現する仕組みを印刷システム以外のシステムに適用する場合について説明する。
(B−1)画像処理システム
図15に、画像処理システム301への搭載例を示す。この形態例の場合、画像処理システム301は、設定画面表示制御部303、補正情報記憶部305、画像補正部307、操作部309及び表示デバイス311で構成される。なお、これらの処理機能は、コンピュータで実行されるソフトウェア処理を通じて実現される。
設定画面表示制御部303は、前述した補正量設定用のサンプル画面201の表示と当該サンプル画面201を用いた補正量の設定動作に伴う画面表示を制御する処理デバイスである。
補正情報記憶部305は、設定された補正量を記憶する記憶領域である。画像補正部307は、設定された補正量に基づいて画像データの色補正等を実行する処理デバイスである。操作部309は、補正機能等の指示入力に使用されるマウス、カーソルその他のポインティングデバイスである。
表示デバイス311は、ユーザーインターフェース画面その他のコンテンツ画像を表示する表示領域である。図15の場合、表示デバイス311は、装置本体に対して外付けされている。もっとも、表示デバイス311は、装置本体内に一体的に搭載することもできる。
この種の画像処理システムには、例えばコンピュータ、携帯情報端末(携帯型のコンピュータ、携帯電話機、携帯型ゲーム機、電子書籍等)、画像記録装置、画像再生装置、画像編集機がある。
この種の画像処理システムに前述した設定画面表示制御機能を搭載することにより、表示画像、印刷画像又は記録画像の色調を簡単かつ確実にユーザーの好みに最適化することができる。
(B−2)撮像システム
図16に、撮像システム401への搭載例を示す。この形態例の場合、撮像システム401は、設定画面表示制御部403、補正情報記憶部405、画像補正部407、操作部409、表示デバイス411及び撮像デバイス413で構成される。なお、これらの処理機能も、コンピュータで実行されるソフトウェア処理を通じて実現される。
基本的な構成は、図15に示した画像処理システム301と同じである。ただし、撮像システム401は、撮像デバイス413を搭載する点で画像処理システム301と異なっている。なお、撮像デバイス413は、必ずしも装置本体に搭載する必要はなく、商品形態によっては、装置本体に対して着脱自在に装着される構成を採用しても良い。
このシステム構成の場合、設定した補正量に基づいて画像補整した後の画像データだけを出力する仕組みを採用することも可能であるし、設定した補正量を付属データとして画像補正前の画像データと共に出力する仕組みを採用することもできる。いずれの場合にも、撮像時に意図した画像の色再現性を該当画像の表示時や印刷時に反映させることができる。
この撮像システムには、例えばビデオカメラ、カメラ付き携帯情報端末(携帯型のコンピュータ、携帯電話機、携帯型ゲーム機、電子書籍等)、カメラ一体型映像記録装置がある。
(B−3)表示システム
図17に、表示システム501への搭載例を示す。この形態例の場合、撮像システム501は、設定画面表示制御部503、補正情報記憶部505、画像補正部507、操作部509及び表示デバイス511で構成される。なお、これらの処理機能も、コンピュータで実行されるソフトウェア処理を通じて実現される。
基本的な構成は、図15に示した画像処理システム301と同じである。このように、図17において説明する表示システム501は、図15と同じシステム構成を表示専用の機器に搭載した点で汎用的な画像処理システム301と異なっている。
なお、表示デバイス511は、例えばブラウン管式の表示デバイス、フラットパネル型の表示デバイス(例えば非自発光型の液晶表示パネルモジュール、自発光型のプラズマ表示パネルモジュール、有機EL表示パネルモジュール、FED表示パネルモジュール)その他のいずれでも良い。
このように表示システム501に前述した設定画面表示制御機能を搭載することにより、表示画像の色調を簡単かつ確実にユーザーの好みに最適化することができる。
(B−4)サーバー・クライアントシステム
図18に、サーバー・クライアントシステム601への搭載例を示す。このシステムは、インターネットその他のネットワーク経由で接続されたサーバー装置603とクライアント端末605で構成する。このうち、サーバー装置603には、設定画面表示制御部6031を搭載する。
一方、クライアント端末605には、通信部6051、補正情報記憶部6053、画像補正部6055、操作部6057及び表示デバイス6059を搭載する。
すなわち、このサーバー・クライアントシステム601では、サーバー装置603側において前述した設定画面表示制御機能を実行し、クライアント端末605では操作画面の表示と設定した補正量の記憶動作とを実行する。
勿論、基本的な構成は、図15に示した画像処理システム301と同じである。
なお、図18においては、サービスの利用者であるユーザー側のクライアント端末605に設定した補正量を保存する。この構成により、クライアント端末605を通じて出力される画像や保存される画像の色調をユーザー個人の好みに自動的に補正することが可能になる。
もっとも、設定画面表示制御機能を通じて設定した補正量は、サーバー装置603側に保存し、必要に応じてダウンロードできる仕組みを採用しても良い。
このシステム構成を採用すれば、補正量を簡易に設定できる仕組みをユーザーに対する新たなサービスとして提供することが可能になる。
(C)他の形態例
(a)前述の形態例では、サンプル画面201上で、人の顔色、青色、緑色、白色(灰色)、黒の5色を設定する場合について説明した。
しかし、設定対象とする色調は、これらのうちの一部のみであっても良い。例えば、人の顔色(肌色)、青色、緑色、白色(灰色)の4色でも良い。また例えば、こられ5色のうちの任意の2色でも良い。
(b)前述の形態例では、5種類が色調に対応する5つの被写体グループを配置したサンプル画面201が事前に用意されている場合について説明した。
しかし、サンプル画面201は、ユーザーが色調整を希望する色の組み合わせや画面の内容に応じて選択できるようにしても良い。
例えば、昼間用のサンプル画面と夜景用のサンプル画面の2種類を用意し、出力画像や撮像画像がそのいずれであるかに基づいてサンプル画面の種類を選択できるようにしても良い。このように、ユーザーの使用目的に応じてサンプル画面を使い分けることができれば、出力画像や撮像画像の色調をユーザーの好みにより一層近づけることができる。
(c)前述の形態例では、補正色別に確定した補正量だけを補正情報記憶部に保存する場合について説明した。
しかし、ユーザーの好みとして補正量を調整したサンプル画面(サンプル画像)についても、次回の補正時に使用する基準画像として補正情報記憶部に保存しても良い。
(d)前述の形態例においては、事前に用意されたサンプル画面(補正対象色と対応する被写体グループとの対応関係が設定された画面)を用いて補正色別の補正量を調整する場合について説明した。
しかし、サンプル画面は、ユーザーが任意に選択した被写体画像についても設定することもできる。
ただし、この場合には、被写体グループの設定と設定された被写体グループに対する設定入力欄の関連付けが事前に必要になる。
この設定方法には、既存の画像認識技術を用いる方法とユーザー自身が手入力する方法が考えられる。
例えば画像領域としての「人の顔」は、既存の画像認識技術の適用により、高い精度で自動的に抽出することができる。また、他の被写体グループについても、事前に設定した特徴量(色分布その他)との照合により、多くの被写体グループの自動認識が可能である。
もっとも、自動認識技術を利用する場合には、100%の信頼性は保証できない。このため、自動認識により切り出された領域をユーザー自身が微調整したり、自動認識と連動して実行された被写体グループと設定入力欄(色)との関連づけを修正する仕組みを追加的に搭載する。
なお、被写体グループは、補正効果の確認に用いることができれば良い。従って、厳密な意味で領域での外縁の切り出しは必要はない。
また、図19に示すように、ユーザー自身が画面上で被写体グループの領域を指定しても良い。図19は、いわゆる描画ソフトと同じ手法で、サンプル画面上に「人の顔」に対応する被写体グループを設定入力する様子を表している。このように被写体グループを手入力で指定する場合には、指定した被写体グループに関連付ける設定入力欄(色)との関連付けも登録する処理工程を用意する。
(e)前述の形態例では、補正色別に用意した設定入力欄と被写体グループとを関連付けたサンプル画面上で、各補正色に対応する補正量の設定を可能とするユーザーインターフェース画面の表示制御機能をソフトウェアとして実現する場合について説明した。
しかし、同等の機能の全部又は一部をハードウェアとして実現することもできる。
(f)前述の形態例には、発明の趣旨の範囲内で様々な変形例が考えられる。また、本明細書の記載に基づいて創作される又は組み合わせられる各種の変形例及び応用例も考えられる。
印刷システムの概略的なハードウェア構成例を示す図である。 印刷システムの詳細構成例を示す図である。 設定画面表示制御機能を実現する機能構成例を示す図である。 被写体グループを設定したサンプル画面例を示す図である。 データ構造例を示す図である。 被写体グループと設定入力欄の対応関係の表示例を示す図である。 被写体グループと設定入力欄の対応関係の表示例を示す図である。 被写体グループと設定入力欄の対応関係の表示例を示す図である。 被写体グループと設定入力欄の対応関係の表示例を示す図である。 被写体グループと設定入力欄の対応関係の表示例を示す図である。 サンプル画面の表示例を示す図である。 画像の色調を好みの色調に補正するための補正量の設定手順例を示す図である。 補正量の標準設定手順例を示す図である。 補正量のオプション設定手順例を示す図である。。 応用例としての画像処理システムの機能構成例を示す図である。 応用例としての撮像システムの機能構成例を示す図である。 応用例としての表示システムの機能構成例を示す図である。 応用例としてのサーバー・クライアントシステムの機能構成例を示す図である。 手入力による被写体グループの設定入力を説明する図である。
符号の説明
3 画像処理モジュール
101 設定画面表示制御機能
103 サンプル画面表示制御機能
105 設定入力欄表示制御機能
107 対応関係明示機能
201 サンプル画面
203 人物(肌色)
205 空(青色)
207 海(青色)
209 木の葉(緑色)
211 芝生(緑色)
213 雲(白色)
215 シャツ(白色)
217 影(黒色)

Claims (19)

  1. 色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示するサンプル画面表示制御部と、
    色補正量の設定入力欄を画面上に表示する設定入力欄表示制御部と、
    前記色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する対応関係明示部と
    を有することを特徴とする設定画面表示制御装置。
  2. 請求項1に記載の設定画面表示制御装置において、
    前記サンプル画面は、ユーザーが任意に選択した被写体画像上に、画像認識技術を利用して補正色別に被写体グループを設定した画面である
    ことを特徴とする設定画面表示制御装置。
  3. 請求項1に記載の設定画面表示制御装置において、
    前記サンプル画面は、ユーザーが任意に選択した被写体画像上に、補正色別の被写体グループをユーザー自身が事前に設定した画面である
    ことを特徴とする設定画面表示制御装置。
  4. 請求項1に記載の設定画面表示制御装置において、
    前記被写体グループの一つは人物である
    ことを特徴とする設定画面表示制御装置。
  5. 請求項1に記載の設定画面表示制御装置において、
    前記被写体グループの一つは青色系の被写体である
    ことを特徴とする設定画面表示制御装置。
  6. 請求項1に記載の設定画面表示制御装置において、
    前記被写体グループの一つは緑色系の被写体である
    ことを特徴とする設定画面表示制御装置。
  7. 請求項1に記載の設定画面表示制御装置において、
    前記被写体グループの一つは白色系の被写体である
    ことを特徴とする設定画面表示制御装置。
  8. 請求項1に記載の設定画面表示制御装置において、
    前記被写体グループの一つは黒色系の被写体である
    ことを特徴とする設定画面表示制御装置。
  9. 請求項1に記載の設定画面表示制御装置において、
    前記サンプル画像は、昼間用と夜景用の2種類を用意する
    ことを特徴とする設定画面表示制御装置。
  10. 請求項1に記載の設定画面表示制御装置は、
    確定した色補正量を適用したサンプル画面の画像データを記憶媒体上に保存する
    ことを特徴とする設定画面表示制御装置。
  11. 色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を、ネットワーク経由で接続されたクライアント端末の画面上に表示するサンプル画面表示制御部と、
    色補正量の設定入力欄を、前記クライアント端末の画面上に表示する設定入力欄表示制御部と、
    前記色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を、前記クライアント端末の画面上に明示的に表示する対応関係明示部と
    を有することを特徴とするサーバー装置。
  12. 色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示するサンプル画面表示制御部と、
    色補正量の設定入力欄を画面上に表示する設定入力欄表示制御部と、
    前記色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する対応関係明示部と、
    確定した色補正量を保存する補正情報記憶領域と、
    前記補正情報記憶部より読みだした色補正量に基づいて、画像データを色補正する画像補正部と
    を有することを特徴とする画像処理システム。
  13. 表示デバイスと、
    色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示するサンプル画面表示制御部と、
    色補正量の設定入力欄を画面上に表示する設定入力欄表示制御部と、
    前記色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する対応関係明示部と、
    確定した色補正量を保存する補正情報記憶領域と、
    前記補正情報記憶部より読みだした色補正量に基づいて、画像データを色補正する画像補正部と、
    色補正後の画像データに基づいて、被記録媒体上に画像を形成する画像形成デバイスと
    を有することを特徴とする印刷装置。
  14. 撮像ユニットと、
    表示デバイスと、
    色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示するサンプル画面表示制御部と、
    色補正量の設定入力欄を画面上に表示する設定入力欄表示制御部と、
    前記色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する対応関係明示部と、
    確定した色補正量を保存する補正情報記憶領域と、
    前記補正情報記憶部より読みだした色補正量に基づいて、撮像された画像データを色補正する画像補正部と
    を有することを特徴とする撮像装置。
  15. 撮像ユニットと、
    表示デバイスと、
    色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示するサンプル画面表示制御部と、
    色補正量の設定入力欄を画面上に表示する設定入力欄表示制御部と、
    前記色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する対応関係明示部と、
    確定した色補正量を、撮像された画像データの付属データとして保存する補正情報記憶領域と
    を有することを特徴とする撮像装置。
  16. 表示デバイスと、
    色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示するサンプル画面表示制御部と、
    色補正量の設定入力欄を画面上に表示する設定入力欄表示制御部と、
    前記色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する対応関係明示部と、
    確定した色補正量を保存する補正情報記憶領域と、
    前記補正情報記憶部より読みだした色補正量に基づいて、画像データを色補正する画像補正部と
    を有することを特徴とする表示装置。
  17. 色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示する処理と、
    色補正量の設定入力欄を画面上に表示する処理と、
    前記色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する処理と
    を有することを特徴とする設定画面表示制御方法。
  18. コンピュータに、
    色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面を画面上に表示する処理と、
    色補正量の設定入力欄を画面上に表示する処理と、
    前記色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループの対応関係を画面上に明示的に表示する処理と
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  19. 色補正量の調整に伴う補正効果の確認用に、補正色別に設定した被写体グループを1つの画面内に複数配置したサンプル画面データと、
    前記色補正量の設定入力欄と対応する被写体グループとを対応付ける連携データと
    を有することを特徴とするデータ構造。
JP2006132023A 2006-05-10 2006-05-10 設定画面表示制御装置、サーバー装置、画像処理システム、印刷装置、撮像装置、表示装置、設定画面表示制御方法、プログラム及びデータ構造 Pending JP2007306259A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132023A JP2007306259A (ja) 2006-05-10 2006-05-10 設定画面表示制御装置、サーバー装置、画像処理システム、印刷装置、撮像装置、表示装置、設定画面表示制御方法、プログラム及びデータ構造
EP07009087A EP1855460A1 (en) 2006-05-10 2007-05-04 User interface for color correction setup
US11/744,298 US7853078B2 (en) 2006-05-10 2007-05-04 Setup-screen display controlling apparatus, server apparatus, image processing system, printing apparatus, image pickup apparatus, display apparatus, setup-screen display controlling method, program, and data structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132023A JP2007306259A (ja) 2006-05-10 2006-05-10 設定画面表示制御装置、サーバー装置、画像処理システム、印刷装置、撮像装置、表示装置、設定画面表示制御方法、プログラム及びデータ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007306259A true JP2007306259A (ja) 2007-11-22

Family

ID=38353847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132023A Pending JP2007306259A (ja) 2006-05-10 2006-05-10 設定画面表示制御装置、サーバー装置、画像処理システム、印刷装置、撮像装置、表示装置、設定画面表示制御方法、プログラム及びデータ構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7853078B2 (ja)
EP (1) EP1855460A1 (ja)
JP (1) JP2007306259A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100109722A (ko) * 2009-04-01 2010-10-11 삼성전자주식회사 블러링 정도를 정량적으로 평가할 수 있는 디지털 영상 처리 장치 및 그 방법
US11068717B2 (en) * 2018-09-27 2021-07-20 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, program, and recording medium

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545529B2 (en) * 2005-03-24 2009-06-09 Kofax, Inc. Systems and methods of accessing random access cache for rescanning
US9769354B2 (en) 2005-03-24 2017-09-19 Kofax, Inc. Systems and methods of processing scanned data
US9137417B2 (en) 2005-03-24 2015-09-15 Kofax, Inc. Systems and methods for processing video data
US7992086B2 (en) * 2006-06-30 2011-08-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for adjusting a media-playing set
JP2008238593A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Seiko Epson Corp 印刷装置及びその制御方法
US8922518B2 (en) 2007-12-20 2014-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal having touch screen and function controlling method of the same
KR20090066368A (ko) 2007-12-20 2009-06-24 삼성전자주식회사 터치 스크린을 갖는 휴대 단말기 및 그의 기능 제어 방법
KR101488795B1 (ko) * 2008-03-25 2015-02-04 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
KR101467293B1 (ko) * 2008-04-22 2014-12-02 삼성전자주식회사 촬영될 영상에 관련된 메뉴를 표시하는 ui 제공방법 및이를 적용한 촬영장치
CN101645260A (zh) * 2008-08-08 2010-02-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 调整图片的电子相框及方法
TWI404043B (zh) * 2009-01-09 2013-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 對圖片進行調整的顯示裝置及方法
US8958605B2 (en) 2009-02-10 2015-02-17 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
US9576272B2 (en) 2009-02-10 2017-02-21 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
US8774516B2 (en) 2009-02-10 2014-07-08 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
US9767354B2 (en) 2009-02-10 2017-09-19 Kofax, Inc. Global geographic information retrieval, validation, and normalization
US9349046B2 (en) 2009-02-10 2016-05-24 Kofax, Inc. Smart optical input/output (I/O) extension for context-dependent workflows
JP5743384B2 (ja) * 2009-04-14 2015-07-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法とコンピュータプログラム
JP5594282B2 (ja) * 2011-03-31 2014-09-24 カシオ計算機株式会社 画像処理装置
US9058515B1 (en) 2012-01-12 2015-06-16 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
US9514357B2 (en) 2012-01-12 2016-12-06 Kofax, Inc. Systems and methods for mobile image capture and processing
US9483794B2 (en) 2012-01-12 2016-11-01 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
US9058580B1 (en) 2012-01-12 2015-06-16 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
US10146795B2 (en) 2012-01-12 2018-12-04 Kofax, Inc. Systems and methods for mobile image capture and processing
US9208536B2 (en) 2013-09-27 2015-12-08 Kofax, Inc. Systems and methods for three dimensional geometric reconstruction of captured image data
US9355312B2 (en) 2013-03-13 2016-05-31 Kofax, Inc. Systems and methods for classifying objects in digital images captured using mobile devices
WO2014160426A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Kofax, Inc. Classifying objects in digital images captured using mobile devices
US20140316841A1 (en) 2013-04-23 2014-10-23 Kofax, Inc. Location-based workflows and services
CN105518704A (zh) 2013-05-03 2016-04-20 柯法克斯公司 检测和分类使用移动设备采集的视频中对象的系统和方法
WO2015073920A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Kofax, Inc. Systems and methods for generating composite images of long documents using mobile video data
US10114532B2 (en) * 2013-12-06 2018-10-30 Google Llc Editing options for image regions
US9760788B2 (en) 2014-10-30 2017-09-12 Kofax, Inc. Mobile document detection and orientation based on reference object characteristics
US10242285B2 (en) 2015-07-20 2019-03-26 Kofax, Inc. Iterative recognition-guided thresholding and data extraction
US9779296B1 (en) 2016-04-01 2017-10-03 Kofax, Inc. Content-based detection and three dimensional geometric reconstruction of objects in image and video data
US10803350B2 (en) 2017-11-30 2020-10-13 Kofax, Inc. Object detection and image cropping using a multi-detector approach

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08191400A (ja) 1995-01-11 1996-07-23 Dainippon Printing Co Ltd カラー画像の色調整方法及び装置
US6847376B2 (en) * 1998-11-13 2005-01-25 Lightsurf Technologies, Inc. Method and system for characterizing color display monitor output
JP3264273B2 (ja) 1999-09-22 2002-03-11 日本電気株式会社 自動色補正装置及び自動色補正方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002077659A (ja) 2000-09-05 2002-03-15 Konica Corp 好みの色変換を実現する方法及び好みの色変換を実現する装置
AU2002336660B2 (en) 2001-10-24 2009-06-25 Google Llc User definable image reference points
JP2004234251A (ja) 2003-01-29 2004-08-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2004242068A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
US7039222B2 (en) 2003-02-28 2006-05-02 Eastman Kodak Company Method and system for enhancing portrait images that are processed in a batch mode
KR100839959B1 (ko) 2003-09-01 2008-06-20 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP2005267485A (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Canon Inc 画像形成システム
JP2006019830A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc 画像処理方法および画像処理装置
KR100644702B1 (ko) * 2005-06-23 2006-11-10 삼성전자주식회사 화상형성장치의 드라이버 설치시 사용자의 선호색에 따른칼라 프로파일 설정방법 및 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100109722A (ko) * 2009-04-01 2010-10-11 삼성전자주식회사 블러링 정도를 정량적으로 평가할 수 있는 디지털 영상 처리 장치 및 그 방법
KR101642399B1 (ko) 2009-04-01 2016-08-10 삼성전자주식회사 블러링 정도를 정량적으로 평가할 수 있는 디지털 영상 처리 장치 및 그 방법
US11068717B2 (en) * 2018-09-27 2021-07-20 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, program, and recording medium
US11594027B2 (en) 2018-09-27 2023-02-28 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US7853078B2 (en) 2010-12-14
US20080130992A1 (en) 2008-06-05
EP1855460A1 (en) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007306259A (ja) 設定画面表示制御装置、サーバー装置、画像処理システム、印刷装置、撮像装置、表示装置、設定画面表示制御方法、プログラム及びデータ構造
US7024051B2 (en) Customizing a digital imaging device using preferred images
US7483168B2 (en) Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
US7196818B2 (en) Printer having image correcting capability
KR100739731B1 (ko) 표시된 화상의 인쇄를 위한 화상처리 방법 및 장치
US7453601B2 (en) Color matching profile generating device, color matching system, color matching method, color matching program, and electronic apparatus
JP3991196B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理サーバ
US20020140693A1 (en) Output image adjustment method, apparatus and computer program product for graphics files
WO2002065765A1 (fr) Generation de fichier d'images et traitement d'images
US20030035127A1 (en) Image file generation
JP2006014289A (ja) 画像送信装置、画像処理装置、画像処理システム、および画像送信プログラム
JPWO2005079056A1 (ja) 画像処理装置、撮影装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
US20020167592A1 (en) Electronic camera, image forming apparatus, storage medium, and electronic camera system
US20070094686A1 (en) Apparatus for setting mood mode and transforming images and method of setting mood mode and transforming images
JP2005318491A (ja) 画像データの色変換処理
US6792158B1 (en) System and method for image enhancement
WO2005027532A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2007228010A (ja) 画像処理装置、コンピュータプログラム、画像出力装置および印刷画像プレビュー方法
US7755639B2 (en) Image reproduction using a particular color space
US7609425B2 (en) Image data processing apparatus, method, storage medium and program
US20050219414A1 (en) Television receiver and image output method
JP2006203528A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び記録媒体
KR102627785B1 (ko) 사진 보정 장치 및 그 장치의 구동방법
JP2004234251A (ja) 画像形成装置
JP2008079199A (ja) 未現像の画像データを用いた印刷

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930