JP2007295795A - 電源装置におけるトランスレス型安全絶縁のための方法および装置 - Google Patents

電源装置におけるトランスレス型安全絶縁のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007295795A
JP2007295795A JP2007116664A JP2007116664A JP2007295795A JP 2007295795 A JP2007295795 A JP 2007295795A JP 2007116664 A JP2007116664 A JP 2007116664A JP 2007116664 A JP2007116664 A JP 2007116664A JP 2007295795 A JP2007295795 A JP 2007295795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
safety
power converter
primary circuit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007116664A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan Baeurle
ステファン・バウル
David Michael Hugh Matthews
デイビッド・マイケル・ヒュー・マシューズ
Roland S Saint-Pierre
ローランド・エス・サン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Power Integrations Inc
Original Assignee
Power Integrations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Power Integrations Inc filed Critical Power Integrations Inc
Publication of JP2007295795A publication Critical patent/JP2007295795A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】電源装置においてトランスレス型安全絶縁を形成させる方法と装置を提供する。
【解決手段】1つの例示的な調整電力変換装置が、その電力変換装置の1次回路に含められる入力端子を含む。出力端子が、電力変換装置の2次回路に含められる。また、第1の安全キャパシタと第2の安全キャパシタを含む複数の安全キャパシタも含む。複数の安全キャパシタのそれぞれは、1次回路に結合されたそれぞれの第1の端子と、2次回路に結合されたそれぞれの第2の端子とを含む。複数の安全キャパシタは、1次回路を2次回路から直流絶縁する。パワー・スイッチが1次回路に含められる。パワー・スイッチは、パワー・スイッチの切り換えにより、複数の安全キャパシタを介して1次回路と2次回路の間でエネルギーが伝達されるように結合される。1次回路と2次回路の間で実質的に伝達されるエネルギーのすべては、複数の安全キャパシタを介する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、電子回路に関し、より具体的には、本発明は、電力調整が存在する回路に関する。
電気デバイスは動作するのに電力を必要とする。多くの電気デバイスは、スイッチモード変換装置を使用して電力を供給される。スイッチモード変換装置は、しばしば、調整されていない電圧入力を調整された出力電圧に変換するように設計される。一部のアプリケーションでは、入力電圧は、危険である可能性があり、したがって、電力変換装置の入力と出力の間で安全絶縁が要求される。電力変換装置の入力と出力の間で、この安全絶縁を実現する1つの一般的な方法は、電力変換装置の中に変圧器を含めることである。変圧器は、電力変換装置の入力を変換装置の出力から電気的に絶縁し、したがって、出力において、電力変換回路の入力に存在する電圧からの保護を提供する。しかし、電力変換装置内に変圧器を含めて、安全絶縁をもたらすことは、電力変換装置の複雑さおよび費用を増大させる。
英国標準BS EN132400:1995
本発明は、例として、限定としてではなく、添付の図に詳細に示される。
トランスレス型安全絶縁を有する電源供給調整器に関連する例が開示される。以下の説明では、本発明の完全な理解を与えるために、多数の特定の詳細が説明される。しかし、それらの特定の詳細は、本発明を実施するのに使用されなくてもよいことが、当業者には明白となろう。実施に関連する周知の方法は、本発明を不明瞭にするのを回避するために、詳細には説明されていない。
本明細書全体にわたって「一実施形態」または「ある実施形態」への言及は、その実施形態に関連して説明されるある特定の特徴、構造、または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。このため、本明細書全体にわたる様々な箇所における「一実施形態に関して」または「ある実施形態では」という句の出現は、必ずしもすべて同一の実施形態に言及しているのではない。さらに、以下に説明され、かつ/または図面に示される特定の特徴、構造、特性、組み合わせ、および/または部分的組み合わせは、本発明の教示による1つまたは複数の実施形態において任意の適切な形で組み合わせられてもよい。
以下に説明するとおり、本発明の教示による一部の例示的な電源供給調整器は、電力変換装置または電源装置の入力端子と出力端子の間における静電結合を利用して、変圧器の使用なしに安全要件を満たすように、電気絶縁または直流絶縁を実現する。例示すると、図1が、入力電圧VIN103を受け取るように結合された入力端子102と、例えば、電圧VOUT129のような、調整された出力を提供するように結合された、絶縁された出力端子104とを有する調整電源装置または調整電力変換装置101の例示的な概略図を示す。
図示される例では、電力変換装置は、1次回路106と2次回路108の間に結合された複数の安全キャパシタ117、119を含む。一例では、インダクタ109が、1次回路106に含められ、安全キャパシタ117とパワー・スイッチ113に結合され、スイッチ113は、図示される例では、安全キャパシタ119にも結合されている。図示される例では、パワー・スイッチ113は、絶縁フィードバック115に応答して制御回路111の制御下で切り換えを行って、本発明の教示に従って2次回路108の出力端子における出力量を調整するように結合される。本開示では、「絶縁フィードバック」とは、制御回路111によって受け取られるフィードバックが、本発明の教示に従って、電力変換装置101の出力端子または2次回路108から電気絶縁されることを意味する。様々な例では、絶縁フィードバック115の電気絶縁は、本発明の教示に従って、1次側の調整で、または、例えば、オプトカプラ、または別の適切な代替の使用で実現されることが可能である。
前述したとおり、複数の安全キャパシタ、つまり、絶縁キャパシタが、電力変換装置101内に含められて、本発明の教示に従って、電力変換装置の1次回路と2次回路の間で直流絶縁をもたらす。特に、複数の安全キャパシタ117、119の誘電領域が、本発明の教示に従って、電力変換装置101の1次回路106と2次回路108の間に絶縁バリアを設ける。その結果、電力変換装置101の入力端子102と電力変換装置101の出力端子104の間のDC(直流)電圧は、電力変換装置のいずれのスイッチのいずれの状態に関しても、電力変換装置101の入力端子102と出力端子104の間でDC電流を全く生じさせない。代わりに、入力端子102は、本発明の教示に従って安全キャパシタを備えた絶縁バリア110を含めることで、電力変換装置101の出力端子104から直流絶縁される。したがって、図1に示される例では、入力端子102から直流絶縁されない、絶縁バリア110の左側の電力変換装置101内の回路全体は、1次回路106と呼ばれる。同様に、出力端子104から直流絶縁されない、絶縁バリア110の右側の電力変換装置101内の回路全体は、2次回路108と呼ばれる。
動作の際、いかなるDC電流も、電力変換装置101の入力端子102と出力端子104の間で直接に流れることは不可能である。というのは、入力端子102と出力端子104の間に全くDC電気接続が存在しないからである。しかし、複数の絶縁キャパシタまたは安全キャパシタ117、119は、それでも、エネルギー伝達キャパシタの役割をして、パワー・スイッチ113の切り換えに応答して、複数の絶縁キャパシタまたは安全キャパシタ117、119によってもたらされる静電結合を介して絶縁バリア110を通り抜けて、電力変換装置101の入力端子102と出力端子104の間でエネルギーが流れることを可能にする。動作の際、電力変換装置101の1次回路106と2次回路108の間で実質的に伝達されるすべてのエネルギーは、本発明の教示に従って、複数の絶縁キャパシタまたは安全キャパシタ117、119を介して絶縁バリア110を通り抜けて伝達される。したがって、電力変換装置101は、本発明の教示に従って、出力端子104からの入力端子102のトランスレス型安全絶縁を伴う、調整された電力をもたらす。
一例では、安全絶縁キャパシタは、例えば、英国標準BS EN132400:1995などの標準規格書によって定義されるとおり絶縁をもたらすことを特に目的として設計され、構造化された、Y1安全キャパシタなどの、Yキャパシタである。例えば、アプリケーションに依存して、回路設計者は、Y1安全キャパシタを、本発明の教示に従って、容認できる性能をもたらす最小の値を有する安全キャパシタ117、119として使用する。
図1の例では、ダイオード121が、インダクタ123に結合され、インダクタ123は、図示されるとおり、2次回路208におけるキャパシタ125と抵抗器127に結合されている。図示される例では、インダクタ123は、エネルギーの流れが、絶縁フィードバック115に応答して、制御回路111の制御下でパワー・スイッチ113の切り換えによって制御されるエネルギー伝達要素である。一例では、パワー・スイッチ113はトランジスタであり、絶縁フィードバック115は、電力変換装置101の出力を表す信号であるが、電力変換装置101の出力から電気絶縁されている。動作の際、制御回路111は、パワー・スイッチ113を切り換えて、入力端子102から安全キャパシタ117、119を通り、インダクタ123を通るエネルギーの伝達を調整して、本発明の教示に従って電力変換装置101の出力端子104における出力量を調整する。調整される出力量には、例えば、抵抗器127の両端のVOUT129のような出力電圧、または電力変換装置101の出力端子104における出力電流、あるいはそれらの任意の組み合わせが含まれる。
図2は、本発明の教示によるトランスレス型安全絶縁を有する電力変換装置201のさらなる詳細を伴う例を全体的に示す別の概略図である。図示される例に示されるとおり、電力変換装置201は、本発明の教示に従って図1の電力変換装置101といくつかの類似点を共有する。図示される例では、電力変換装置201は、VIN203を受け取るように結合された入力端子202を含む。図示される例では、図2の入力電圧VIN203は、AC(交流)電圧である。図示される例では、キャパシタC1 235上で実質的にDCの電圧を提供するように、ダイオードD1 233、ダイオードD2 243、ヒューズ抵抗器RF1 231、キャパシタC1 235が電力変換装置201の入力に結合されている。
インダクタ209が、電力変換装置201の入力側に含められ、パワー・スイッチを含むコントローラ211が、絶縁フィードバック信号215に応答して切り換えを行って、電力変換装置201の出力を調整するように結合される。図示される例では、コントローラ211は、カリフォルニア州サンノゼ所在のパワー・インテグレーションズ株式会社からのLinkSwitch−TNファミリの電源供給集積回路からのLNK304P電源供給コントローラである。LNK304Pは、オン/オフ制御として知られる制御スキームを使用する。PWM電流モード、PWM電圧モード、自励発振、ヒステリシス、共振、擬似共振、その他の可変周波数制御スキームを含め、他の一般的な制御スキームが、本発明の教示からやはり、利益を得ながら、使用されてもよいことは理解できるであろう。したがって、他の適切な電源供給コントローラまたはスイッチング・デバイスも、本発明の教示に従ってLNK304P電源供給集積回路の代わりに使用されることが可能であることに留意されたい。
図示される例に示されるとおり、キャパシタC2 241が、コントローラ211のバイパス端子BPに結合され、コントローラ211のフィードバック端子FBが、オプトカプラ236のトランジスタ237部分から絶縁フィードバック215を受け取るように結合される。図示されるとおり、オプトカプラ236のLED(発光ダイオード)239部分が、電力変換装置201の出力に結合されて、例えば、VOUT229のような、電力変換装置201の出力量を感知する。
図2に示される例示的な電力変換装置201の出力側で、インダクタL2 223が、図示されるとおり、ダイオードD3 221とキャパシタC5 225に結合される。ツェナ・ダイオードVR1 245、抵抗器R1 227、オプトカプラ236のLED239部分が、図示されるとおり、電力変換装置201の出力端子204の両端間に結合される。さらに、図2に示される例は、抵抗器R2 224が、ツェナ・ダイオードVR1の両端に結合されていることも示す。図示される例では、インダクタ223は、本発明の教示に従って、エネルギーの流れが、絶縁フィードバック215に応答して、コントローラ211内に含まれるパワー・スイッチの切り換えによって制御される、エネルギー伝達要素である。
電力変換装置201の入力端子202と出力端子204を絶縁するために、本発明の教示に従って、絶縁キャパシタまたは安全キャパシタC3 217とC4 219が、図示されるとおり含められ、キャパシタC3 217とキャパシタC4 219のそれぞれの誘電領域を有する絶縁バリア210を形成して、直流絶縁をもたらす。図示されるとおり、安全キャパシタC3 217と安全キャパシタC4 219は、電力変換装置201内の1次回路206と2次回路208の間に結合される。図示される例では、安全キャパシタ217、219は、本発明の教示に従って、電力変換装置201内のY1安全キャパシタであるとともに、エネルギー伝達キャパシタでもある。
キャパシタ217、219による静電結合は、本発明の教示に従って、電力変換装置201の絶縁バリア210を通り抜けて入力端子202と出力端子204の間でエネルギーの伝達を可能にする。加えて、キャパシタ217、219の誘電領域によって形成される絶縁バリア210によって与えられる絶縁は、本発明の教示に従って、電力変換装置201内に変圧器なしに、安全絶縁を提供する。動作の際、コントローラ211は、内部パワー・スイッチを切り換えて、入力端子202から、安全キャパシタ217、219によって形成される絶縁バリア210を通り抜けて、インダクタ223を通るエネルギーの伝達を調整して、本発明の教示に従って電力変換装置201の出力端子204における出力量を調整する。したがって、電力変換装置201は、本発明の教示に従って、出力端子204からの入力端子202のトランスレス型安全絶縁を伴う、調整された電力を与えることができる。
図2に示される特定の例では、安全キャパシタ217、219は、定格250VACの2.2nFキャパシタである。異なる静電容量値を有するキャパシタも、それらのキャパシタが、本発明の教示に従って、前述したとおり、入力端子202と出力端子204の間で安全絶縁を与え、エネルギーを伝達する限り、使用されることが可能であることが理解されよう。一例では、ユーザは、本発明の教示に従って、所与のアプリケーションに関する一般的な低電力の使用において、容認できる性能をもたらす最小の値を使用することに留意されたい。
図3は、本発明の教示によるトランスレス型安全絶縁を有する1次調整型の容量性絶縁された電力変換装置301の例を全体的に示す。図示される例に示されるとおり、電力変換装置301は、本発明の教示に従って、図1と図2に示される電力変換装置といくつかの類似点を共有する。図示される例では、電力変換装置301は、VIN303を受け取るように結合された入力端子302を含む。図示される例では、1次回路306と2次回路308が、電力変換装置301内に含められる。図示されるとおり、安全キャパシタ317、319を含む複数の安全キャパシタが、1次回路306と2次回路308の間に結合される。複数の安全キャパシタ317、319の誘電領域は、絶縁バリア310を形成し、バリア310は、1次回路306を2次回路308から直流絶縁する。制御回路311に応答して切り換えられて、1次回路と2次回路の間におけるエネルギーの伝達を調整するパワー・トランジスタQ1 313が、1次回路306に含められる。1次回路と2次回路の間で伝達されるすべてのエネルギーは、本発明の教示に従って、複数の安全キャパシタ317、319を介して絶縁バリア310を通る。
図示される例では、1次側調整は、図示されるとおり、制御回路311のコントローラ入力に制御情報を供給するように結合された回路要素インダクタL1 309、ダイオード347、キャパシタ349で実現される。一例では、例えば、抵抗器351、353を含む抵抗分圧ネットワークを、オプションとして、本発明の教示に従って、制御回路311のコントローラ入力に制御情報を供給するように含めてもよい。2次回路308では、インダクタL2 323、ダイオード321、キャパシタ325が、電力変換装置301の出力において、図示されるとおり、結合されて、本発明の教示に従って出力端子304において調整された出力量VOUT329を提供する。
図4〜図6は、本発明の教示によるトランスレス型安全絶縁を有する、他の容量性絶縁された電力変換装置の概略図を全体的に示す。図示される例に示されるとおり、図4〜図6に示される電力変換装置は、本発明の教示に従って、図1〜図3に示される電力変換装置といくつかの類似点を共有する。図示される例では、図4〜図6に示される例示的な電力変換装置の各電力変換装置は、1次回路と2次回路の間に結合された複数の安全キャパシタCY1、CY2を含む。複数の安全キャパシタCY1、CY2の誘電領域で形成される絶縁バリアは、本発明の教示に従って1次回路と2次回路を直流絶縁する。
図示されるとおり、図4〜図6に示される例示的な電力変換装置のそれぞれは、それぞれの電力変換装置の1次回路側に含められる電源供給コントローラU1を使用して、それぞれの電力変換装置の安全キャパシタを介して、1次回路と2次回路の間におけるエネルギーの伝達を調整する。図6に示される例では、電源供給コントローラU1は、1次側調整スキームで結合され、図4〜図5に示される例では、電源供給コントローラU1は、絶縁フィードバックを受け取るように結合される。したがって、図示される各例では、1次回路と2次回路は、直流絶縁され、1次回路と2次回路の間で伝達されるすべてのエネルギーは、本発明の教示に従って、複数の安全キャパシタを介して絶縁バリアを通る。
それぞれの図示される例では、電力コントローラU1は、カリフォルニア州サンノゼ所在のパワー・インテグレーションズ株式会社からのLinkSwitch−TNファミリの電源供給集積回路からのLNK−TN電源供給コントローラである。図2で説明される例と同様に、図4〜図6に示される特定の例に含まれるLNK−TN電源供給コントローラは、オン/オフ制御として知られる制御スキームを使用する。PWM電流モード、PWM電圧モード、自励発振、ヒステリシス、共振、擬似共振、その他の可変周波数制御スキームを含め、他の一般的な制御スキームを、本発明の教示からやはり、利益を得ながら、使用することもできるのは理解される通りである。したがって、他の適切な電源供給コントローラまたはスイッチング・デバイスも、本発明の教示に従ってLNK‐TN電源供給集積回路の代わりに使用できることに留意されたい。
以上の詳細な説明では、本発明の方法と装置を、本発明の方法と装置の特定の例示的な実施形態に関連して説明してきた。しかし、本発明のより広い趣旨と範囲を逸脱することなく、その実施形態に様々な変形や変更を加えてもよいことが明白であろう。したがって、本明細書と図は、限定的ではなく、例示的であると見なされるべきである。
本発明の教示によるトランスレス型安全絶縁を有する例示的な電源供給回路図を全体的に示す概略図である。 本発明の教示によるトランスレス型安全絶縁を有する電源供給回路図のさらなる詳細を伴う例を全体的に示す概略図である。 本発明の教示によるトランスレス型安全絶縁を有する別の例示的な電源供給回路図を全体的に示す概略図である。 本発明の教示によるトランスレス型安全絶縁を有するさらに別の例示的な電源供給回路図を全体的に示す概略図である。 本発明の教示によるトランスレス型安全絶縁を有するさらに別の例示的な電源供給回路図を全体的に示す概略図である。 本発明の教示によるトランスレス型安全絶縁を有する別の例示的な電源供給回路図を全体的に示す概略図である。
符号の説明
101 電力変換装置、102、104 端子、103、129 電圧、106、108 回路、109、123 インダクタ、110 絶縁バリア、111 制御回路、113 パワー・スイッチ、115 フィードバック信号、117、119、125 キャパシタ、121 ダイオード、127 抵抗器

Claims (12)

  1. 電力変換装置の1次回路に含められた入力端子と、
    前記電力変換装置の2次回路に含められた出力端子と、
    前記1次回路に結合されたそれぞれの第1の端子と、前記2次回路に結合されたそれぞれの第2の端子とをそれぞれが含み、前記1次回路を前記2次回路から直流絶縁する、第1の安全キャパシタと第2の安全キャパシタを含む複数の安全キャパシタと、
    前記1次回路に含められ、切り換えにより、前記1次回路と前記2次回路の間で伝達されるエネルギーの実質的にすべてが、前記複数の安全キャパシタを介するように、前記複数の安全キャパシタを介して前記1次回路と前記2次回路の間でエネルギーを伝達させるように結合されたパワー・スイッチとを含む、電力変換装置。
  2. 前記第1の安全キャパシタと前記第2の安全キャパシタはY安全キャパシタを含む請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 絶縁フィードバック信号に応答して前記スイッチの前記切り替えを調整するように結合された制御回路をさらに含む請求項1に記載の電力変換装置。
  4. 前記制御回路によって受け取られて、電力変換装置の出力量を調整するように結合される前記絶縁フィードバック信号を生成するように前記出力端子に結合されたオプトカプラをさらに含む請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記電力変換装置の前記1次回路と前記2次回路の間における前記直流絶縁は、前記電力変換装置における任意のスイッチの任意の状態に関して保たれる請求項1に記載の電力変換装置。
  6. 前記電力変換装置の前記1次回路と前記2次回路の間における前記直流絶縁は、前記1次回路と前記2次回路の間における前記複数の安全キャパシタの誘電領域で形成された絶縁バリアを使用して行われる請求項1に記載の電力変換装置。
  7. 電力変換装置の1次回路を使用して入力電圧を受け取るステップと、
    前記電力変換装置の前記1次回路に含められたパワー・スイッチを切り換えるステップと、
    前記パワー・スイッチを切り換える前記ステップに応答して、前記1次回路と前記2次回路の間に結合された前記複数の安全キャパシタを介して、前記電力変換装置の前記1次回路と前記2次回路の間でエネルギーを、前記1次回路と前記2次回路の間で伝達されるエネルギーの実質的にすべてが複数の安全キャパシタを介するように、伝達させるステップと、
    前記複数の安全キャパシタを使用して前記1次回路を前記2次回路から直流絶縁するステップとを含む、電力を供給する方法。
  8. 前記2次回路の出力端子における出力量を表す絶縁フィードバック信号を受け取るステップをさらに含む請求項7に記載の電力を供給する方法であって、
    前記パワー・スイッチの前記切り換えは、前記絶縁フィードバック信号に応答する、方法。
  9. 前記出力端子に結合された発光ダイオードを有するオプトカプラに応答して、前記絶縁フィードバック信号を生成するステップをさらに含む請求項8に記載の電力を供給する方法であって、
    前記絶縁フィードバック信号は、前記パワー・スイッチを切り換えるように結合された制御回路に結合された前記オプトカプラのトランジスタによって生成される、方法。
  10. 前記スイッチを前記切り換えるステップに応答して、前記出力端子における出力量を調整するステップをさらに含む請求項8に記載の電力を供給する方法。
  11. 前記複数の安全キャパシタは、Y安全キャパシタを含む請求項7に記載の電力を供給する方法。
  12. 前記複数の安全キャパシタを使用して前記1次回路を前記2次回路から直流絶縁するステップは、前記複数の安全キャパシタの誘電領域を使用して、前記1次回路と前記2次回路の間に絶縁バリアを設けるステップを含む請求項7に記載の電力を供給する方法。
JP2007116664A 2006-04-26 2007-04-26 電源装置におけるトランスレス型安全絶縁のための方法および装置 Withdrawn JP2007295795A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/412,630 US7453710B2 (en) 2006-04-26 2006-04-26 Transformerless safety isolation in a power supply using safety capacitors for galvanic isolation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007295795A true JP2007295795A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38356873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007116664A Withdrawn JP2007295795A (ja) 2006-04-26 2007-04-26 電源装置におけるトランスレス型安全絶縁のための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7453710B2 (ja)
EP (1) EP1850467A3 (ja)
JP (1) JP2007295795A (ja)
CN (1) CN101090229A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013009576A (ja) * 2011-05-24 2013-01-10 Panasonic Corp 電源装置及びそれを用いた灯具並びに車両
JP2013098297A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Panasonic Corp 電源装置、およびled駆動装置
JP2013099072A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Panasonic Corp 電源装置、およびled駆動装置
JP2013110840A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Panasonic Corp 電源装置、点灯装置、灯具、車両
JP2013169112A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Panasonic Corp 電源装置、点灯装置、灯具、及び車両
JP2015202042A (ja) * 2012-04-02 2015-11-12 スピネッラ イゴール 容量性結合を用いた電力伝達方法および装置
WO2022085617A1 (ja) * 2020-10-20 2022-04-28 株式会社豊田自動織機 容量絶縁型電力変換装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8861234B2 (en) * 2009-06-15 2014-10-14 Alstom Technology Ltd Voltage source converter having chain link converter for use in high voltage DC transmission
DE102009029307A1 (de) * 2009-09-09 2011-03-10 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co Kg Vorrichtung zur Übertragung eines Steuersignals
DE102010033954A1 (de) * 2010-08-10 2012-02-16 Krohne Messtechnik Gmbh Energieversorgungsvorrichtung
CN102983748A (zh) * 2011-09-07 2013-03-20 欧司朗股份有限公司 用于反激电路的隔离电源
US20140197737A1 (en) * 2011-09-22 2014-07-17 Toshiba Lighting & Technology Corporation Electrical Equipment
CN102510224A (zh) * 2011-11-23 2012-06-20 广州金升阳科技有限公司 一种电源电路
JP2016123258A (ja) * 2014-06-02 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチング電源、および、充電装置
US10218276B2 (en) * 2015-07-10 2019-02-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Isolated multi-level resonant topologies for wide-range power conversion and impedance matching
US10666038B2 (en) 2017-06-30 2020-05-26 Smart Wires Inc. Modular FACTS devices with external fault current protection
US10298138B2 (en) 2017-08-31 2019-05-21 Google Llc Programmable power adapter
US10277140B2 (en) 2017-08-31 2019-04-30 Google Llc High-bandwith resonant power converters
US10756542B2 (en) 2018-01-26 2020-08-25 Smart Wires Inc. Agile deployment of optimized power flow control system on the grid
US10396533B1 (en) 2018-02-22 2019-08-27 Smart Wires Inc. Containerized power flow control systems
US11223270B2 (en) 2019-09-20 2022-01-11 Cypress Semiconductor Corporation Power-efficient sync-rectifier gate driver architecture

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184197A (en) * 1977-09-28 1980-01-15 California Institute Of Technology DC-to-DC switching converter
US4257087A (en) * 1979-04-02 1981-03-17 California Institute Of Technology DC-to-DC switching converter with zero input and output current ripple and integrated magnetics circuits
EP0087593B1 (de) * 1982-02-25 1987-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung für Fernmeldeanlagen, insbesondere für Fernsprechvermittlungsanlagen
JPH0823673A (ja) 1989-05-18 1996-01-23 Hirotami Nakano スイッチング電源装置およびその絶縁方法
US5396165A (en) * 1993-02-02 1995-03-07 Teledyne Industries, Inc. Efficient power transfer system
US5583421A (en) 1994-08-10 1996-12-10 Hewlett-Packard Company Sepic converter with transformerless line isolation
US6144565A (en) * 1999-07-20 2000-11-07 Semtech Corporation Variation on a single-ended primary inductor converter
JP3430107B2 (ja) 2000-02-23 2003-07-28 エヌイーシ−カスタムテクニカ株式会社 漏洩電流抑制回路およびそれを使用した電源装置
DE20203714U1 (de) 2002-03-07 2002-08-01 Landwehr & Schultz Trafo Gmbh Schaltnetzteil, insbesondere für medizinische Geräte
WO2004036330A2 (en) 2002-10-16 2004-04-29 Thomson Licensing S.A. Power supply with capacitive mains isolation
US6982621B2 (en) * 2003-04-01 2006-01-03 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for substantially reducing electrical displacement current flow between input and output windings of an energy transfer element
US6833689B1 (en) * 2003-06-20 2004-12-21 Power Integrations, Inc. Method for reducing the cost of voltage regulation circuitry in switch mode power supplies

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013009576A (ja) * 2011-05-24 2013-01-10 Panasonic Corp 電源装置及びそれを用いた灯具並びに車両
JP2013098297A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Panasonic Corp 電源装置、およびled駆動装置
JP2013099072A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Panasonic Corp 電源装置、およびled駆動装置
JP2013110840A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Panasonic Corp 電源装置、点灯装置、灯具、車両
JP2013169112A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Panasonic Corp 電源装置、点灯装置、灯具、及び車両
JP2015202042A (ja) * 2012-04-02 2015-11-12 スピネッラ イゴール 容量性結合を用いた電力伝達方法および装置
WO2022085617A1 (ja) * 2020-10-20 2022-04-28 株式会社豊田自動織機 容量絶縁型電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1850467A3 (en) 2008-07-16
US20070253225A1 (en) 2007-11-01
CN101090229A (zh) 2007-12-19
US7453710B2 (en) 2008-11-18
EP1850467A2 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007295795A (ja) 電源装置におけるトランスレス型安全絶縁のための方法および装置
US20180034446A1 (en) A power coupler
US9547351B2 (en) Power supply apparatus
US10686378B2 (en) High-efficiency regulated buck-boost converter
KR101711948B1 (ko) Mmc 컨버터의 서브모듈용 전원제어장치
US9030049B2 (en) Alternating current (AC) to direct current (DC) converter device
US20020110006A1 (en) Method and circuit for reducing voltage level variation in a bias voltage in a power converter
US9673715B2 (en) Switching element driving power supply circuit
TWI590574B (zh) 電源供應裝置
KR20140135237A (ko) Dc-dc 변환기용 전류제어
JP2005528872A (ja) 切換モード電源装置
Rizzoli et al. Design of a two-switch flyback power supply using 1.7 kV SiC devices for ultra-wide input-voltage range applications
JP4375839B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3826804B2 (ja) 2重化電源システム
US20150006932A1 (en) Power supply apparatus
KR20150038937A (ko) 전원 공급 장치
US20140139021A1 (en) Multi-output power supply
KR101661319B1 (ko) 스위치 모드 파워 서플라이의 대기전력 저감을 위한 회로 및 그 제어 방법
JP5915471B2 (ja) スイッチング電源
JP6048666B2 (ja) 圧電トランス式電源装置
KR101133633B1 (ko) 전원장치 및 그 구동 방법
WO2023140010A1 (ja) 電源回路
CA2994098C (en) Power supply system and dummy load device
KR20190037699A (ko) 고전압 전원공급장치
CN111564837A (zh) 支持以太网供电的电源供应装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090501

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090501

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100706