JP2007295549A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007295549A5
JP2007295549A5 JP2007085225A JP2007085225A JP2007295549A5 JP 2007295549 A5 JP2007295549 A5 JP 2007295549A5 JP 2007085225 A JP2007085225 A JP 2007085225A JP 2007085225 A JP2007085225 A JP 2007085225A JP 2007295549 A5 JP2007295549 A5 JP 2007295549A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
spatially multiplexed
signals
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007085225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007295549A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007085225A priority Critical patent/JP2007295549A/ja
Priority claimed from JP2007085225A external-priority patent/JP2007295549A/ja
Priority to PCT/JP2007/057216 priority patent/WO2007114374A1/ja
Priority to US12/294,804 priority patent/US8229016B2/en
Publication of JP2007295549A publication Critical patent/JP2007295549A/ja
Publication of JP2007295549A5 publication Critical patent/JP2007295549A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (18)

  1. 互いに異なる伝送信号が空間多重された多重数Nの空間多重信号を複数の伝搬路を介して受信する受信手段と、
    受信した前記空間多重信号に線形演算を施し、前記多重数Nより小さい数の前記伝送信号からなる空間多重信号のグループに分離する第1の信号分離手段と、
    各グループの空間多重信号を当該空間多重信号に含まれる各伝送信号に分離する第2の信号分離手段と、
    分離された前記伝送信号を処理する信号処理手段と、
    前記信号処理手段の処理後の信号から前記伝送信号のレプリカを生成し、各レプリカと、各レプリカに対応する伝送信号の伝搬路推定値とを乗算して、前記伝送信号の受信時のレプリカを生成するレプリカ生成手段と、
    各伝搬路の前記空間多重信号から所望の前記伝送信号以外の伝送信号に対応する前記受信時のレプリカを減算して、前記所望の伝送信号を出力する減算手段と、
    各伝搬路の前記空間多重信号から得られた前記所望の伝送信号をダイバーシチ合成する合成手段と、
    を具備し、
    前記信号処理手段は、前記ダイバーシチ合成後の伝送信号を入力して処理するMIMO受信装置。
  2. 前記減算手段は、前記第1の信号分離手段にて分離された空間多重信号のグループから所望の前記伝送信号以外の伝送信号に対応する前記受信時のレプリカを減算して、前記所望の伝送信号を取得する請求項記載のMIMO受信装置。
  3. 互いに異なる伝送信号が空間多重された多重数Nの空間多重信号を複数の伝搬路を介して受信する受信手段と、
    受信した前記空間多重信号に線形演算を施し、前記多重数Nより小さい数の前記伝送信号からなる空間多重信号のグループに分離する第1の信号分離手段と、
    各グループの空間多重信号を当該空間多重信号に含まれる各伝送信号に分離する第2の信号分離手段と、
    分離された前記伝送信号を処理する信号処理手段と、
    前記信号処理手段の処理後の信号から前記伝送信号のレプリカを生成し、各レプリカと、各レプリカに対応する伝送信号が伝播される伝搬路の推定値とを乗算して、前記伝送信号の受信時のレプリカを生成するレプリカ生成手段と、
    各アンテナにて受信した前記空間多重信号から所望の空間多重信号以外の伝送信号に対応する前記受信時のレプリカを減算して、前記所望の空間多重信号を取得する減算手段と、
    を具備し、
    前記第2の信号分離手段は、取得した前記所望の空間多重信号に含まれる各伝送信号に分離するMIMO受信装置。
  4. 前記第1の信号分離手段は、送信側にて同じインタリーブパタンでインタリーブされた伝送信号からなる空間多重信号のグループに分離する請求項記載のMIMO受信装置。
  5. 前記第1の信号分離手段は、前記伝送信号が送信側にて符号化されるときの符号化単位で、前記伝送信号の空間多重信号のグループに分離する請求項記載のMIMO受信装置。
  6. 前記第1の信号分離手段は、送信側にて同じ情報系列に基づいて時空間符号化された伝送信号からなる空間多重信号のグループに分離する請求項記載のMIMO受信装置。
  7. 互いに異なる伝送信号が空間多重された多重数Nの空間多重信号を複数の伝搬路を介して受信する受信手段と、
    受信した前記空間多重信号に線形演算を施し、前記多重数Nより小さい数の前記伝送信号からなる空間多重信号のグループに分離する第1の信号分離手段と、
    各グループの空間多重信号を当該空間多重信号に含まれる各伝送信号に分離する第2の信号分離手段と、
    分離された前記伝送信号を処理する信号処理手段と、
    前記信号処理手段の処理後の信号を用いて、各伝搬路の前記空間多重信号の候補信号点を削減した後に、前記空間多重信号を当該空間多重信号に含まれる各伝送信号に分離する第3の信号分離手段と、
    を具備し、
    前記信号処理手段は、前記第3の信号分離手段で分離された前記伝送信号を処理するMIMO受信装置。
  8. 前記第3の信号分離手段は、異なる前記グループの空間多重信号の候補信号点を削減する請求項記載のMIMO受信装置。
  9. 前記第3の信号分離手段は、前記前記空間多重信号に含まれる伝送信号が送信側にて多値変調されたときの一部のビットを削減する請求項記載のMIMO受信装置。
  10. 前記第1の信号分離手段は、受信ウェイトを乗算することにより前記線形演算を行う請求項記載のMIMO受信装置。
  11. 前記第1の信号分離手段は、伝搬路応答行列の特異値分解から得られるユニタリ行列を前記受信ウェイトとして用いる請求項10記載のMIMO受信装置。
  12. 前記第1の信号分離手段は、前記伝送信号が送信側にて変調されるときの変調多値数に応じた、前記伝送信号の空間多重信号のグループに分離する請求項記載のMIMO受信装置。
  13. 前記第2の信号分離手段は、前記変調多値数が高いグループの空間多重信号をMMSEにより分離し、前記変調多値数が低いグループの空間多重信号をMLDにより分離する請求項12記載のMIMO受信装置。
  14. 前記第1の信号分離手段は、前記伝送信号の基となる送信データのQoSに応じた、前記伝送信号の空間多重信号のグループに分離する請求項記載のMIMO受信装置。
  15. 前記第1の信号分離手段は、前記伝送信号の受信品質に応じた、前記伝送信号の空間多重信号のグループに分離する請求項記載のMIMO受信装置。
  16. 前記第1の信号分離手段は、送信側にて同じパンクチャパタンでパンクチャされた伝送信号からなる空間多重信号のグループに分離する請求項記載のMIMO受信装置。
  17. 互いに異なる伝送信号を構成する伝送信号構成手段と、前記伝送信号をそれぞれ異なるアンテナを介して送信する送信手段と、を備える無線送信装置と、
    前記伝送信号が空間多重された多重数Nの空間多重信号を受信する受信手段と、受信した前記空間多重信号に線形演算を施し、前記多重数Nより小さい数の前記伝送信号からなる空間多重信号のグループに分離する第1の信号分離手段と、各グループの空間多重信号を当該空間多重信号に含まれる各伝送信号に分離する第2の信号分離手段と、分離された前記伝送信号を処理する信号処理手段とを備える無線受信装置と、
    を具備するMIMO通信システム。
  18. 前記伝送信号構成手段は、時空間符号化により前記伝送信号を生成する符号化手段を具備し、前記送信手段は、前記伝送信号を隣接しない前記アンテナを介して送信する請求項17記載のMIMO通信システム。
JP2007085225A 2006-03-31 2007-03-28 Mimo受信装置およびmimo通信システム Pending JP2007295549A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085225A JP2007295549A (ja) 2006-03-31 2007-03-28 Mimo受信装置およびmimo通信システム
PCT/JP2007/057216 WO2007114374A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-30 Mimo受信装置およびmimo通信システム
US12/294,804 US8229016B2 (en) 2006-03-31 2007-03-30 MIMO receiver and MIMO communication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099973 2006-03-31
JP2007085225A JP2007295549A (ja) 2006-03-31 2007-03-28 Mimo受信装置およびmimo通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295549A JP2007295549A (ja) 2007-11-08
JP2007295549A5 true JP2007295549A5 (ja) 2010-03-18

Family

ID=38563641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007085225A Pending JP2007295549A (ja) 2006-03-31 2007-03-28 Mimo受信装置およびmimo通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8229016B2 (ja)
JP (1) JP2007295549A (ja)
WO (1) WO2007114374A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2071758A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-17 Sony Corporation OFDM-Transmitting apparatus and method, and OFDM-receiving apparatus and method
JP2009194655A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線送受信システム、受信端末及び制御端末
KR101027233B1 (ko) * 2008-07-23 2011-04-06 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 참조신호 전송 방법
JP2010045422A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Sharp Corp 無線受信装置および無線受信方法
JP5391816B2 (ja) 2009-05-08 2014-01-15 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム
CN101944978B (zh) * 2009-07-03 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 基于lte系统下行发射分集模式的数据解调方法和解调装置
US8370706B2 (en) * 2009-10-02 2013-02-05 Infinera Corporation Interleaved correction code transmission
EP2618509A4 (en) 2010-09-15 2017-11-01 Fujitsu Limited Wireless communication method, wireless communication system, base station, and mobile station
WO2013019792A2 (en) * 2011-07-31 2013-02-07 Massachusetts Institute Of Technology Cross technology interference cancellation
JP2013201582A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Sharp Corp 受信装置、復号後尤度算出装置および受信方法
WO2014003805A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Coherent transmission from distributed wireless transmitters using legacy receivers
US9106284B1 (en) * 2013-12-05 2015-08-11 Sprint Communications Company L.P. Antenna system driven in beamforming and MIMO transmission modes
CN111133698B (zh) 2017-09-25 2022-02-01 日本电信电话株式会社 Oam多路复用通信系统和oam多路复用通信方法
EP3691150B1 (en) * 2017-09-25 2023-01-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Oam multiplexing communication system and inter-mode interference elimination method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1078988C (zh) * 1995-06-13 2002-02-06 Ntt移动通信网株式会社 Cdma解调装置
US7068628B2 (en) * 2000-05-22 2006-06-27 At&T Corp. MIMO OFDM system
US6882678B2 (en) * 2000-12-01 2005-04-19 Ning Kong Method and system for canceling multiple access interference in CDMA wireless communication system
US7227905B2 (en) * 2001-09-18 2007-06-05 Lucent Technologies Inc. Open-loop diversity technique for systems employing multi-transmitter antennas
US8169944B2 (en) * 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Random access for wireless multiple-access communication systems
US8320301B2 (en) * 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US20040142665A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Apostolos Papathanasion Method and apparatus for diversity combining using a least squares approach
US7386057B2 (en) 2003-02-20 2008-06-10 Nec Corporation Iterative soft interference cancellation and filtering for spectrally efficient high-speed transmission in MIMO systems
US7885228B2 (en) * 2003-03-20 2011-02-08 Qualcomm Incorporated Transmission mode selection for data transmission in a multi-channel communication system
KR100575929B1 (ko) * 2003-05-29 2006-05-02 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 다중 안테나 다이버시티 방식을사용하여 데이터를 송수신하는 장치 및 방법
JP4460412B2 (ja) 2003-11-26 2010-05-12 パナソニック株式会社 受信装置及び部分ビット判定方法
KR20050065295A (ko) * 2003-12-23 2005-06-29 삼성전자주식회사 보조 심볼을 이용한 시공간 블록 부호 인코딩 방법
JP4413964B2 (ja) * 2004-05-07 2010-02-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多重入力多重出力方式を使用する移動通信システムにおける時空間ブロック符号の符号化/復号化を遂行する装置及び方法
JP2006067070A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Fujitsu Ltd Mimoシステム受信方法及びその装置
KR100950643B1 (ko) * 2004-11-15 2010-04-01 삼성전자주식회사 Mimo 통신 시스템과 그 시스템에서의 데이터 송수신방법 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007295549A5 (ja)
US10135574B2 (en) Space-frequency block coding and spatial multiplexing for wireless communications
TWI294226B (en) Multiple input multiple output multicarrier communication system and methods with quantized beamforming feedback
KR101260835B1 (ko) 다중 안테나 시스템의 신호 송수신장치 및 방법
JP2010525683A5 (ja)
CA2600467A1 (en) Systems and methods for beamforming in multi-input multi-output communication systems
KR20090101920A (ko) 무선 통신 시스템에서의 방법 및 장치
JP2008520167A5 (ja)
FI2278764T3 (fi) Järjestelmä ja menetelmä hajautetun tulon/hajautetun lähdön käsittäviä langattomia tiedonsiirtoja varten
JP2006081162A5 (ja)
CA2549093A1 (en) Spatial spreading in a multi-antenna communication system
MX2009001250A (es) Metodo, aparato y sistema para implementar tecnicas de entradas multiples y salidas multiples (mimo) virtuales para usuarios multiples.
WO2007114374A1 (ja) Mimo受信装置およびmimo通信システム
KR101268480B1 (ko) 다중사용자 mimo 릴레이 시스템에서 단대단 레벨 svd 전송방법
Hao et al. Achievable sum DoF of the ${K} $-user MIMO interference channel with delayed CSIT
KR20230057448A (ko) 직교 스트림 공간 다중화와 빔형성 방법 및 장치
JP2009272942A (ja) 受信装置、無線通信システム、チャネルベクトルの量子化方法、及びマルチストリームの伝送方法
WO2014185395A1 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
WO2009120028A3 (en) Wireless multi-carrier code division multiplexing communication apparatus using transmit diversity scheme
Ballesteros et al. On the performance of hybrid stacked cyclic delay diversity schemes in MIMO-OFDM
JP2009130454A (ja) 受信装置、通信システム、及び信号処理方法