JP2007293782A - 複屈折率計算方法及び複屈折率計算装置 - Google Patents
複屈折率計算方法及び複屈折率計算装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007293782A JP2007293782A JP2006142994A JP2006142994A JP2007293782A JP 2007293782 A JP2007293782 A JP 2007293782A JP 2006142994 A JP2006142994 A JP 2006142994A JP 2006142994 A JP2006142994 A JP 2006142994A JP 2007293782 A JP2007293782 A JP 2007293782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- birefringence
- model
- calculated
- calculating
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】 複屈折率計算方法は、情報処理装置において高分子の複屈折率を算出する方法であって、パラメータの入力を受け付けて、当該パラメータに基づいて高分子のモデルを生成して、当該モデルをアモルファス状態にするアモルファス状態生成ステップ(S01)と、アモルファス状態にされたモデルを延伸させる延伸ステップ(S02)と、延伸されたモデルの複屈折率を算出する複屈折率算出ステップ(S04)と、算出された複屈折率を出力する出力ステップ(S05)と、を有する。
【選択図】 図2
Description
相川泰,「高分子の複屈折の計算法と実測による検証」,高分子論文集,Vol.51,No.4,pp.237−243,1994年
まず、アモルファス状態生成部11が、計算を行う領域であるセルを生成し、複屈折率の算出対象の高分子のモデルを生成して、当該モデルをアモルファス状態にする(S01、アモルファス状態生成ステップ)。モデルの生成は、ユーザに入力された、あるいは予め複屈折率計算装置10に格納されているパラメータの入力を受け付けて、当該パラメータに基づいて行われる。入力されるパラメータとしては、具体的には、分子の種類、モノマー数及びポリマー数等がある。また、分子動力学シミュレーションに用いられる原子や分子間の相互作用力を表す計算式等を予め設定しておく。高分子のモデルは、具体的には、高分子を構成する原子の座標及びポテンシャル等のデータを予め定められた条件に合致するように生成される。
式(1)において、b1及びb2は、ベクトルと原子間結合の種類とにより決まる結合分極パラメータであり、所与の値である。また、θx,θy,θzは、各原子間結合の結合軸とそれぞれの座標軸(x軸,y軸,z軸)がなす角度である。Σは、各原子間結合の値の和である。
式(2)において、nx,ny,nzは、座標軸方向毎の屈折率である。また、Vは1つのモノマーの分子容であり、予め設定された値、あるいは算出された値である。
なお、式(3)において、z軸方向はS02における延伸の方向であり、複屈折率Δnは、z軸方向に対する複屈折率である。
本処理は、高分子の複屈折率を計算するための処理である上記第1の処理を用いて、所望の複屈折率を有する高分子を探索するための処理である。
λ = zt/z0
分子容(式(2)におけるV)は、D.W.Van Krevelan; “Properties of Polymers”, 2nd ed. Elsevier,Amsterdam(1976)pp.56〜59に記載されている計算値である98を用いた。なお、上記に記載させた条件では、延伸ステップにおいて緩和を行わない場合の複屈折率が計算される。
Claims (7)
- 情報処理装置において、高分子の複屈折率を算出する複屈折率計算方法であって、
パラメータの入力を受け付けて、当該パラメータに基づいて前記高分子のモデルを生成して、当該モデルをアモルファス状態にするアモルファス状態生成ステップと、
前記アモルファス状態生成ステップにおいて、アモルファス状態にされたモデルを延伸させる延伸ステップと、
前記延伸ステップにおいて延伸されたモデルの複屈折率を算出する複屈折率算出ステップと、
前記複屈折率算出ステップにおいて算出された複屈折率を出力する出力ステップと、
を有する複屈折率計算方法。 - 前記延伸ステップにおける前記延伸は、前記モデルの体積を一定として、予め設定された一方向に延伸させることを特徴とする請求項1に記載の複屈折率計算方法。
- 前記延伸ステップにおいて、前記延伸された前記モデルを緩和することを特徴とする請求項1又は2に記載の複屈折率計算方法。
- 前記延伸ステップにおける前記緩和は、前記モデルの体積を一定として行われることを特徴とする請求項3に記載の複屈折率計算方法。
- 前記複屈折率算出ステップにおいて、前記モデルの原子間結合のベクトルを算出して、当該算出したベクトルと当該原子間結合の種類とにより決まる結合分極パラメータを用いて前記モデルの分極率を算出して、当該算出した分極率に基づき前記モデルの屈折率を算出して、当該算出した屈折率に基づき複屈折率を算出することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の複屈折率計算方法。
- 前記複屈折率算出ステップにおいて算出された複屈折率が予め設定された終了条件を満足するか否かを判断して、満足していると判断されたら当該複屈折率を出力ステップにおいて出力させ、満足していないと判断されたら前記パラメータを変更して当該変更したパラメータに基づいて再度前記高分子のモデルを生成して複屈折率を算出させる判断ステップを更に有することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の複屈折率計算方法。
- 高分子の複屈折率を算出する複屈折率計算装置であって、
パラメータの入力を受け付けて、当該パラメータに基づいて前記高分子のモデルを生成して、当該モデルをアモルファス状態にするアモルファス状態生成部と、
前記アモルファス状態生成部により、アモルファス状態にされたモデルを延伸させる延伸部と、
前記延伸部により延伸されたモデルの複屈折率を算出する複屈折率算出部と、
前記複屈折率算出部により算出された複屈折率を出力する出力部と、
を備える複屈折率計算装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006142994A JP4791255B2 (ja) | 2005-05-23 | 2006-05-23 | 複屈折率計算方法及び複屈折率計算装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005149826 | 2005-05-23 | ||
JP2005149826 | 2005-05-23 | ||
JP2006087991 | 2006-03-28 | ||
JP2006087991 | 2006-03-28 | ||
JP2006142994A JP4791255B2 (ja) | 2005-05-23 | 2006-05-23 | 複屈折率計算方法及び複屈折率計算装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007293782A true JP2007293782A (ja) | 2007-11-08 |
JP4791255B2 JP4791255B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=38764334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006142994A Expired - Fee Related JP4791255B2 (ja) | 2005-05-23 | 2006-05-23 | 複屈折率計算方法及び複屈折率計算装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4791255B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7550935B2 (ja) | 2022-08-09 | 2024-09-13 | ダッソー システムズ アメリカス コーポレイション | 材料の屈折率計算 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004287812A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Japan Research Institute Ltd | 物性値算出方法、物性値算出装置、画像作成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP2006039164A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Nitto Denko Corp | 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板、液晶パネル及び液晶表示装置 |
JP2006523351A (ja) * | 2003-03-03 | 2006-10-12 | モルドフロウ アイルランド リミテッド | 加工される材料の性質を予測する装置および方法 |
-
2006
- 2006-05-23 JP JP2006142994A patent/JP4791255B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006523351A (ja) * | 2003-03-03 | 2006-10-12 | モルドフロウ アイルランド リミテッド | 加工される材料の性質を予測する装置および方法 |
JP2004287812A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Japan Research Institute Ltd | 物性値算出方法、物性値算出装置、画像作成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP2006039164A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Nitto Denko Corp | 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板、液晶パネル及び液晶表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7550935B2 (ja) | 2022-08-09 | 2024-09-13 | ダッソー システムズ アメリカス コーポレイション | 材料の屈折率計算 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4791255B2 (ja) | 2011-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kotelyanskii et al. | Simulation methods for polymers | |
Steinhauser | A molecular dynamics study on universal properties of polymer chains in different solvent qualities. Part I. A review of linear chain properties | |
Peter et al. | Multiscale simulation of soft matter systems | |
Yeh et al. | Molecular dynamics simulation of the effects of layer thickness and chain tilt on tensile deformation mechanisms of semicrystalline polyethylene | |
Mianroodi et al. | Theoretical and computational comparison of models for dislocation dissociation and stacking fault/core formation in fcc crystals | |
Rastak et al. | A non-affine micro-macro approach to strain-crystallizing rubber-like materials | |
Xiao et al. | Transferability of a coarse-grained atactic polystyrene model: the non-bonded potential effect | |
Müller | Chain conformations and correlations in thin polymer films: A Monte Carlo study | |
Xu et al. | Investigation of the temperature dependence of activation volume in glass-forming polymer melts under variable pressure conditions | |
Jin et al. | Weak form quadrature element method for accurate free vibration analysis of thin skew plates | |
CN109470553A (zh) | 应用Laplace变换实现沥青混合料材料参数快速转换的方法 | |
Uehara et al. | Molecular-level elucidation of a fracture process in slide-ring gels via coarse-grained molecular dynamics simulations | |
Du et al. | Towards a coarse-grained model of the peptoid backbone: the case of N, N-dimethylacetamide | |
Nafar Sefiddashti et al. | Flow-induced phase separation and crystallization in entangled polyethylene solutions under elongational flow | |
Subramanian | A topology preserving method for generating equilibrated polymer melts in computer simulations | |
JP4791255B2 (ja) | 複屈折率計算方法及び複屈折率計算装置 | |
US8014989B2 (en) | Birefringence calculating method and birefringence calculating apparatus | |
JP2010191529A (ja) | 高分子の物性値計算方法及び物性値計算装置 | |
Salvadori | A plasticity framework for (linear elastic) fracture mechanics | |
Klein | A virtual internal bond approach to modeling crack nucleation and growth | |
Grommes et al. | Determination of relevant mechanical properties for the production process of polyethylene by using mesoscale molecular simulation techniques | |
Elliott et al. | Confined polymer systems: synergies between simulations and neutron scattering experiments | |
Sapp et al. | Seeing the forest in lieu of the trees: Continuum simulations of cell membranes at large length scales | |
Nieto Simavilla et al. | Molecular dynamics test of the stress-thermal rule in polyethylene and polystyrene entangled melts | |
JP2011060275A (ja) | 固有複屈折率計算方法及び固有複屈折率計算装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |