JP2007293665A - 仮想テープライブラリを用いた情報記憶システム - Google Patents

仮想テープライブラリを用いた情報記憶システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007293665A
JP2007293665A JP2006121813A JP2006121813A JP2007293665A JP 2007293665 A JP2007293665 A JP 2007293665A JP 2006121813 A JP2006121813 A JP 2006121813A JP 2006121813 A JP2006121813 A JP 2006121813A JP 2007293665 A JP2007293665 A JP 2007293665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
tape library
magnetic tape
information
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006121813A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ishikawa
石川敏裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information and Telecommunication Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Computer Peripherals Co Ltd filed Critical Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority to JP2006121813A priority Critical patent/JP2007293665A/ja
Publication of JP2007293665A publication Critical patent/JP2007293665A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】磁気テープライブラリ及び仮想テープライブラリを用いた情報記憶システムにおいて、磁気テープの効率的な管理運用及び柔軟なシステム構築を実現する。
【解決手段】情報記憶システムとは独立した管理用PCにおいて仮想テープラベルと磁気テープのバーコード情報とを対応付けて記憶するとともに、各仮想テープにつきExport/Cloneに関する情報やユーザによるコメントを併せて記憶することで、運用管理を効率的に行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、磁気テープにバックアップデータを記憶し管理するための情報記憶システムに関し、特に、仮想テープライブラリを介して磁気テープにバックアップデータを記憶する情報記憶システムに関するものである。
日々発生する業務データなどをバックアップするための記憶システムとして、磁気テープを用いた情報記憶システムがある。このような情報記憶システムでは、多数の磁気テープを換装して情報を記録・再生できる磁気テープライブラリ装置が利用されている。また、磁気テープはランダムアクセス不可であり、磁気テープの換装等の操作が必要となるなど、アクセスに時間がかかってしまうため、比較的アクセスが速いハードディスク等に磁気テープライブラリに対応する仮想テープライブラリを構築し、これを経由してバックアップデータを磁気テープライブラリ装置に記憶するシステム構成をとることが多い。例えば、特許文献1には、このような仮想テープ装置を含む記憶システムが開示されている。
また、図4は、従来の仮想テープライブラリを用いた情報記憶システムの構成例を示す図である。この情報記憶システムは、バックアップサーバ100と、仮想テープライブラリ300と、テープライブラリ装置400とを備えており、これらはFiber Channelスイッチ500により互いに接続されている。テープライブラリ装置400は、識別用バーコードを付した複数の磁気テープ402及びこれを記録再生するための1以上のテープドライブ401を有しており、仮想テープライブラリ300は、それぞれ磁気テープ402及びテープドライブ401に対応する仮想テープ302及び仮想テープドライブ301を有している。バックアップサーバ100は、バックアップデータを所定の方式で仮想テープライブラリ300に送信するバックアップソフトウェア101及びバックアップデータを格納するストレージ105を有している。バックアップソフトウェア101は、仮想テープライブラリ300から仮想テープ情報104を取得しており、また、仮想テープライブラリ300経由でテープライブラリ装置400の磁気テープ402のバーコード情報103を取得している。
図4に示す情報記憶システムにおいて、バックアップサーバ100のバックアップソフトウェア101は、JOB定義102により定義されたバックアップJOBを実行する。このとき、バックアップデータの保存先となる磁気テープはバーコード情報103により特定するものとする。バックアップサーバ100から送信されたバックアップデータは、仮想テープライブラリ300の前記保存先磁気テープに対応する仮想テープ302に格納され、仮想テープライブラリ300は、バックアップサーバからの処理要求がない時に、バックエンドportよりバックアップデータをテープライブラリ装置400に送信する。こうして、テープライブラリ装置400の磁気テープ402にバックアップデータが格納される。
特開2005−293224号公報(図3等)
図4に示す従来の情報記憶システムでは、テープライブラリ装置400の磁気テープ402の取り出し及び装着は、人手により制御パネル404を用いて行われている。この操作は煩雑であるため、人為的ミスが発生したり、制御機構の機械的な故障が発生したりする可能性がある上に、作業時間が長引くことによるデータ処理効率の低下が問題となっている。例えば、複数のバックアップJOBが重なった場合など、バックアップデータとその保存先の磁気テープとの対応をバーコード情報のみで把握する管理方法では、混乱やミスが生じやすくなってしまう。
また、上記した情報記憶システムでは、仮想テープライブラリ300の各仮想テープ302と、テープライブラリ装置400の各磁気テープ402とが一対一に対応する構成としなければならず、これにより機器仕様も運用方針も制限されてしまうため、柔軟なシステム構築を行うことができない。さらには、仮想テープライブラリ300からテープライブラリ装置400へのバックアップデータ送信のタイミングについても、柔軟な運用を行うことができない。
このような実情に鑑みて、本発明は、磁気テープライブラリ及び仮想テープライブラリを用いた情報記憶システムにおいて、磁気テープの効率的な管理運用及び柔軟なシステム構築を実現しようとするものである。
上記解決課題に鑑みて鋭意研究の結果、本発明者は、情報記憶システムとは独立した管理用PCにおいて仮想テープラベルと磁気テープのバーコード情報とを対応付けて記憶するとともに、各仮想テープにつきExport/Cloneに関する情報やユーザによるコメントを併せて記憶することで、運用管理を効率的に行うことができることに想到し、以下のような本発明をなした。
すなわち、本発明は、バックアップデータを記憶する複数の磁気テープを有する磁気テープライブラリと、前記磁気テープライブラリの磁気テープ各々に対応する複数の仮想記憶媒体として動作する仮想テープライブラリと、前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体を通じて前記磁気テープライブラリにバックアップデータを格納するバックアップサーバとを備えた情報記憶システムにおいて、前記磁気テープライブラリの各磁気テープの識別情報と前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体の識別情報とを対応付けて格納する対応情報管理データベースを有する管理用コンピュータを備えたことを特徴とする情報記憶システムを提供するものである。
本発明の情報記憶システムにおいて、前記管理用コンピュータは、前記対応情報管理データベースにおいて、各々の磁気テープ及び仮想記憶媒体に対してユーザが入力したコメントを格納する機能を有することを特徴とする。
本発明の情報記憶システムにおいて、前記管理用コンピュータは、前記対応情報管理データベースにおいて、各々の磁気テープ及び仮想記憶媒体に記憶されている情報について、外部装置に出力又はコピーされた出力コピー履歴を格納する機能を有することを特徴とする。
本発明は、また、バックアップデータを記憶する複数の磁気テープを有する磁気テープライブラリと、前記磁気テープライブラリの磁気テープ各々に対応する複数の仮想記憶媒体として動作する仮想テープライブラリと、前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体を通じて前記磁気テープライブラリにバックアップデータを格納するバックアップサーバと、前記磁気テープライブラリの各磁気テープの識別情報と前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体の識別情報とを対応付けて格納する対応情報管理データベースを有する管理用コンピュータとを備えた情報記憶システムにおける情報管理方法であって、前記管理用コンピュータが、前記対応情報管理データベースにおいて対応付けられて格納された磁気テープ及び仮想記憶媒体の各々についてユーザからのコメント入力を受け付けるステップと、入力されたコメントを当該磁気テープ及び仮想記憶媒体の識別情報とともに前記対応情報管理データベースに格納するステップと、ユーザからの要求に応じて前記対応情報管理データベースから任意の磁気テープ及び仮想記憶媒体に付されたコメントを読み出すステップとを実行することを特徴とする方法を提供するものである。
本発明は、また、バックアップデータを記憶する複数の磁気テープを有する磁気テープライブラリと、前記磁気テープライブラリの磁気テープ各々に対応する複数の仮想記憶媒体として動作する仮想テープライブラリと、前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体を通じて前記磁気テープライブラリにバックアップデータを格納するバックアップサーバと、前記磁気テープライブラリの各磁気テープの識別情報と前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体の識別情報とを対応付けて格納する対応情報管理データベースを有する管理用コンピュータとを備えた情報記憶システムにおける情報管理方法であって、前記管理用コンピュータが、前記磁気テープ又は仮想記憶媒体に記憶されている情報について外部装置に出力又はコピーされた出力コピー履歴を前記対応情報管理データベースに格納するステップと、前記対応情報管理データベースから各々の磁気テープ又は仮想記憶媒体について格納された出力コピー履歴を読み出すステップとを実行することを特徴とする方法を提供するものである。
以上、説明したように、本発明の仮想テープライブラリを用いた情報記憶システムでは、複数のバックアップJOBが発生した場合であっても、ユーザは、磁気テープのバーコード情報と仮想テープの仮想テープ情報との対応情報を容易に把握し、各々に付したコメントを閲覧することができるので、磁気テープライブラリを効率的に運用管理することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の仮想テープライブラリを用いた情報記憶システムを実施するための最良の形態を詳細に説明する。図1〜図3は、本発明の実施の形態を例示する図であり、これらの図において、同一の符号を付した部分は同一物を表わし、基本的な構成及び動作は同様であるものとする。
図1は、本発明の一実施形態にかかる情報記憶システムの構成を概略的に示す図である。図1において、情報記憶システムは、バックアップサーバ100と、管理用PC200と、仮想テープライブラリ300と、テープライブラリ装置400とを備えており、これらはFiber Channelスイッチ500により互いに接続されている。
テープライブラリ装置400は、識別用バーコードを付した複数の磁気テープ402及びこれを記録再生するための1以上のテープドライブ401を有しており、仮想テープライブラリ300はハードディスクからなり、磁気テープ402及びテープドライブ401をエミュレートする仮想テープ302及び仮想テープドライブ301を有している。仮想テープ302及び仮想テープドライブ301は、各々の磁気テープ402及びテープドライブ401と対応しているものとする。
バックアップサーバ100は、バックアップデータを所定の方式で仮想テープライブラリ300に送信するバックアップソフトウェア101及びバックアップデータを格納するストレージ105を有している。バックアップソフトウェア101は、仮想テープライブラリ300から仮想テープ情報104を取得しており、また、仮想テープライブラリ300経由でテープライブラリ装置400の磁気テープ402のバーコード情報103を取得している。
管理用PC200は、テープライブラリ装置400の磁気テープ402のバーコード情報と仮想テープライブラリ300の仮想テープ302の仮想テープ情報との対応情報を記憶する対応情報管理データベース202と、この対応情報を管理する対応情報管理機能201とを有している。
図1に示す情報記憶システムにおいて、バックアップサーバ100のバックアップソフトウェア101は、JOB定義102により定義されたバックアップJOBを実行する。このとき、バックアップデータの保存先となる磁気テープはバーコード情報103により特定するものとする。バックアップサーバ100から送信されたバックアップデータは、仮想テープライブラリ300の前記保存先磁気テープに対応する仮想テープ302に格納され、仮想テープライブラリ300は、バックアップサーバからの処理要求がない時に、バックエンドportよりバックアップデータをテープライブラリ装置400に送信する。こうして、テープライブラリ装置400の磁気テープ402にバックアップデータが格納される。
一方、管理用PC200は、ユーザ指示により又は所定のタイミングで、仮想テープライブラリ300及びテープライブラリ装置400から、仮想テープ情報及びバーコード情報を取得し、これを対応付けて対応情報管理データベース202に記憶する。ここで、管理用PC200と仮想テープライブラリ300及びテープライブラリ装置400との通信は、TCP/IPで行うものとし、管理用PC200は、仮想テープ情報及びバーコード情報の取得の他に、仮想テープライブラリ300及びテープライブラリ装置400の動作制御などをすることができるようにしてもよい。
図2は、管理用PC200のライブラリ管理データベース202に記憶されているデータの具体例を示す図である。図2に示すように、対応情報管理データベース202は、バーコード情報テーブル、仮想テープ情報テーブル及び対応情報管理テーブルを有している。
バーコード情報テーブルは、テープライブラリ装置400の磁気テープ402のバーコード情報として、各磁気テープの格納先スロット番号、付されたバーコードラベル、テープ仕様情報などを格納している。
仮想テープ情報テーブルは、仮想テープライブラリ300の仮想テープ302の仮想テープ情報として、各仮想テープに付された仮想テープラベル、仮想テープ仕様情報などを格納している。
対応情報管理テーブルは、仮想テープラベルとこれに対応する磁気テープのバーコードラベルとを対応付けて格納しており、さらにレコード毎にExport/Clone日時とユーザが任意に書き込むコメントとが格納されている。ここで、Export/Cloneとは、仮想テープ(これに対応する磁気テープ)の記憶内容をそのまま外部の記憶媒体等に出力又はコピーする機能であり、これを行った日時を履歴として記録している。
管理用PC200の対応情報管理機能201は、ユーザが対応情報管理データベース202に対して操作を行うためのGUIインタフェースを提供する。GUIインタフェース画面上では、図3に示すように、互いに対応する仮想テープライブラリ300及びテープライブラリ装置400上のドライブ及びスロットに関する情報がツリー階層形式で表示される。このGUIインタフェースを用いて、ユーザは、対応情報管理データベース202の対応情報管理テーブルのコメント欄を記入、更新、削除することができる。これにより、複数のバックアップJOBが発生した場合であっても、ユーザは、磁気テープのバーコード情報と仮想テープの仮想テープ情報との対応情報を容易に把握し、各々に付したコメントを閲覧することができるので、磁気テープライブラリを効率的に運用管理することが可能となる。
また、管理用PC200の対応情報管理機能201は、ユーザが設定した任意の時刻に、仮想テープライブラリ300の任意の仮想テープ302から対応するテープライブラリ装置400の磁気テープ402にバックアップデータを送信するよう仮想テープライブラリ300を制御することができる。ユーザは、上記のGUIインタフェースにより、このバックアップデータ送信の設定を行うことができるようになっている。
また、管理用PC200の対応情報管理機能201は、上記した機能以外にも、例えば、ユーザが任意の仮想テープのExport/Cloneを実行できるような機能を提供するものであってもよい。
以上、本発明の仮想テープライブラリを用いた情報記憶システムについて、具体的な実施の形態を示して説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。当業者であれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、上記各実施形態にかかる発明の構成及び機能に様々な変更・改良を加えることが可能である。
本発明の一実施形態にかかる情報記憶システムの構成を概略的に示す図である。 図1に示す管理用PCの対応情報管理データベースに記憶されているデータの具体例を示す図である。 仮想テープライブラリ及びテープライブラリ装置上のドライブ及びスロットに関する情報をツリー階層形式で表示する画面例を示す図である。 従来の仮想テープライブラリを用いた情報記憶システムの構成例を示す図である。
符号の説明
100 バックアップサーバ
101 バックアップソフトウェア
102 JOB定義
103 バーコード情報
104 仮想テープ情報
105 ストレージ
200 管理PC
201 対応情報管理機能
202 対応情報管理データベース
300 仮想テープライブラリ
301 仮想テープドライブ
302 仮想テープ
400 テープライブラリ装置
401 テープドライブ
402 磁気テープ
403 バーコード情報
404 制御パネル
500 Fiber Channelスイッチ

Claims (5)

  1. バックアップデータを記憶する複数の磁気テープを有する磁気テープライブラリと、
    前記磁気テープライブラリの磁気テープ各々に対応する複数の仮想記憶媒体として動作する仮想テープライブラリと、
    前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体を通じて前記磁気テープライブラリにバックアップデータを格納するバックアップサーバとを備えた情報記憶システムにおいて、
    前記磁気テープライブラリの各磁気テープの識別情報と前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体の識別情報とを対応付けて格納する対応情報管理データベースを有する管理用コンピュータを備えたことを特徴とする情報記憶システム。
  2. 前記管理用コンピュータは、前記対応情報管理データベースにおいて、各々の磁気テープ及び仮想記憶媒体に対してユーザが入力したコメントを格納する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の情報記憶システム。
  3. 前記管理用コンピュータは、前記対応情報管理データベースにおいて、各々の磁気テープ又は仮想記憶媒体に記憶されている情報について、外部装置に出力又はコピーされた出力コピー履歴を格納する機能を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報記憶システム。
  4. バックアップデータを記憶する複数の磁気テープを有する磁気テープライブラリと、前記磁気テープライブラリの磁気テープ各々に対応する複数の仮想記憶媒体として動作する仮想テープライブラリと、前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体を通じて前記磁気テープライブラリにバックアップデータを格納するバックアップサーバと、前記磁気テープライブラリの各磁気テープの識別情報と前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体の識別情報とを対応付けて格納する対応情報管理データベースを有する管理用コンピュータとを備えた情報記憶システムにおける情報管理方法であって、
    前記管理用コンピュータが、
    前記対応情報管理データベースにおいて対応付けられて格納された磁気テープ及び仮想記憶媒体の各々についてユーザからのコメント入力を受け付けるステップと、
    入力されたコメントを当該磁気テープ及び仮想記憶媒体の識別情報とともに前記対応情報管理データベースに格納するステップと、
    ユーザからの要求に応じて前記対応情報管理データベースから任意の磁気テープ及び仮想記憶媒体に付されたコメントを読み出すステップとを実行することを特徴とする方法。
  5. バックアップデータを記憶する複数の磁気テープを有する磁気テープライブラリと、前記磁気テープライブラリの磁気テープ各々に対応する複数の仮想記憶媒体として動作する仮想テープライブラリと、前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体を通じて前記磁気テープライブラリにバックアップデータを格納するバックアップサーバと、前記磁気テープライブラリの各磁気テープの識別情報と前記仮想テープライブラリの仮想記憶媒体の識別情報とを対応付けて格納する対応情報管理データベースを有する管理用コンピュータとを備えた情報記憶システムにおける情報管理方法であって、
    前記管理用コンピュータが、
    前記磁気テープ又は仮想記憶媒体に記憶されている情報について外部装置に出力又はコピーされた出力コピー履歴を前記対応情報管理データベースに格納するステップと、
    前記対応情報管理データベースから各々の磁気テープ又は仮想記憶媒体について格納された出力コピー履歴を読み出すステップとを実行することを特徴とする方法。
JP2006121813A 2006-04-26 2006-04-26 仮想テープライブラリを用いた情報記憶システム Withdrawn JP2007293665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121813A JP2007293665A (ja) 2006-04-26 2006-04-26 仮想テープライブラリを用いた情報記憶システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121813A JP2007293665A (ja) 2006-04-26 2006-04-26 仮想テープライブラリを用いた情報記憶システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007293665A true JP2007293665A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38764235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006121813A Withdrawn JP2007293665A (ja) 2006-04-26 2006-04-26 仮想テープライブラリを用いた情報記憶システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007293665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103810059A (zh) * 2012-11-15 2014-05-21 国家电网公司 备份方法和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103810059A (zh) * 2012-11-15 2014-05-21 国家电网公司 备份方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6851031B2 (en) Method of importing data from a physical data storage device into a virtual tape library
US7069466B2 (en) Method and system for copying backup data
US7444469B2 (en) Storing information regarding operation of an automated data storage library to memory and to a reserved cartridge
US7882354B2 (en) Use of device driver to function as a proxy between an encryption capable tape drive and a key manager
US6862656B2 (en) System and method for exporting a virtual tape
US8898428B2 (en) Mapping locations of logical volume records on a physical stacked volume
US8200927B2 (en) Data backup management system, computer system, and program recording medium
JP5521697B2 (ja) ライブラリ装置およびライブラリ装置制御方法
JP5760614B2 (ja) ライブラリシステム、管理装置、ライブラリ装置、管理方法および管理プログラム
JP2007199756A (ja) 計算機システム及びデータ複製方法
US20070168664A1 (en) Data encryption/decryption for data storage drives
US7567993B2 (en) Method and system for creating and using removable disk based copies of backup data
JP2009009448A (ja) データ送信装置及びデータ送信方法及びプログラム
US20090199016A1 (en) Storage system, and encryption key management method and encryption key management program thereof
US20080002273A1 (en) Medium storing apparatus and medium storing system
JP4997910B2 (ja) 画像書込システム
JP2007293665A (ja) 仮想テープライブラリを用いた情報記憶システム
JP2014071487A (ja) ファイル記録装置、フィルシステム管理方法およびチェンジャドライブ
JP2007317329A (ja) 画像記録再生装置
JP2007294027A (ja) 磁気テープライブラリシステム
JP2008146361A (ja) 記録情報編集装置、記録情報編集方法及びプログラム
JP2014071917A (ja) ファイル記録装置、フィルシステム管理方法、ファイル修復方法およびチェンジャドライブ
JP2007052539A (ja) バックアップシステム
JP4640328B2 (ja) 記録媒体作成装置及び光学記録媒体の発行操作制御方法
JPH08255167A (ja) 画像データ収録媒体の外部コメント添付システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707