JP2007289548A - 感染性廃棄物の処理システム - Google Patents

感染性廃棄物の処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007289548A
JP2007289548A JP2006123048A JP2006123048A JP2007289548A JP 2007289548 A JP2007289548 A JP 2007289548A JP 2006123048 A JP2006123048 A JP 2006123048A JP 2006123048 A JP2006123048 A JP 2006123048A JP 2007289548 A JP2007289548 A JP 2007289548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization
waste
infectious waste
sterilized
infectious
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006123048A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Matsumoto
雅幸 松本
Kazuo Ishizuka
一男 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDI SOLUTION KK
Original Assignee
MEDI SOLUTION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEDI SOLUTION KK filed Critical MEDI SOLUTION KK
Priority to JP2006123048A priority Critical patent/JP2007289548A/ja
Publication of JP2007289548A publication Critical patent/JP2007289548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】感染性廃棄物が適正に減菌処理されたかどうを的確に判断することのでき、処理装置に不良あるいは故障箇所を生じても処理作業を継続して行うことのできる処理システムを提供する。
【解決手段】医療関係施設1から排出された感染性廃棄物を減菌、破砕処理するに際し、廃棄物処理業者3が派遣した作業員は感染性廃棄物を減菌装置5内に投入するとともに減菌指示具を投入し、減菌処理後、減菌指示具により減菌あるいは未減菌を判定し、減菌処理物は破砕機6に送り、破砕処理した残渣物は梱包して非感染性廃棄物のラベルを貼付し、計量後に残渣物回収業者に引き渡す。
【選択図】図1

Description

本発明は、病院や医院、保健所等の医療関係施設において排出された使用済の包帯、注射器、点滴用具等の感染性廃棄物の処理システムに関し、特に、減菌処理状態を的確に判断することのできる処理システムに関するものである。
医療関係施設からは紙製品(紙おむつ)、布製品(包帯、脱脂綿)、プラスチック製品(点滴用具)、ガラス製品(注射器)、金属製品(注射針、メス)、ゴム製品(手袋、チューブ)等種々の材質からなる多数の感染性廃棄物(感染性病原体が含まれ若しくは付着している廃棄物又はこれらのおそれがある廃棄物)が大量に排出され、これらの廃棄物は特別管理廃棄物として一般の産業廃棄物とは別に管理し、廃棄処分としていた。
感染性廃棄物は、診察室、手術室、病室等の個々の医療現場から排出され、医療関係施設で決めた容器に密閉収容し、医療関係施設内に設置した減菌、破砕のための処理装置で処分している。廃棄物の収集、処理作業は、通常は医療関係施設が行うものではなく、外部の清掃代行会社のような廃棄物処理業者に委託して行っているのが現状である。
図2は、医療関係施設A内の個々の医療現場Bで発生した感染性廃棄物を減菌・破砕等の処理装置Cで処理する従来のシステムを示すものである。医療関係施設Aと契約をした廃棄物処理業者Dは、廃棄物を直接処理する作業員を医療関係施設Aに派遣する。この作業員は、各医療現場Bから発生した感染性廃棄物を容器内に入れて密閉し、この容器を廃棄物処理現場Eまで移送する。
廃棄物処理現場Eに設置した処理装置Cは、減菌→破砕の処理を自動的に連続して行うものである。感染性廃棄物は処理装置C内の減菌室内に入れて減菌処理をし、減菌した処理物は破砕室に送り決められた状態に破砕する。尚、必要に応じて破砕物を乾燥させる。全ての処理が終了した処理残渣物は梱包し、医療関係施設Aの担当者が立会いのもとで残渣物回収業者Fに一般産業廃棄物として引き渡される。
特開2001−19107公報 特開2002−85489公報
上記の処理システムにおいて、減菌→破砕→乾燥処理は一台の大型装置で連続して行われるものであるが、派遣された作業員は感染性廃棄物や処理作業について専門的な知識を有するものではなく、決められた作業を行うだけである。従って、廃棄物が適正に減菌処理されたのかどうかは減菌室に付設した温度計の温度表示によっているが、温度計が正確な表示をしているのかどうかは作業員には判断できないものであった。
例えば、温度計が不良あるいは故障しており、本来ならば減菌が不十分な状態であるのに、高い温度表示を表している場合には、作業員は適正な減菌処理がなされたと判断するので未減菌処理物が発生することになる。また、感染性廃棄物の過剰投入や水分を多く含んだ感染性廃棄物を投入した場合にも未減菌処理物が発生するが、作業員には減菌、未減菌の判断ができないものである。
また、処理装置Cが不良あるいは故障した場合、作業員が修理をすることはできないので廃棄物処理業者Dに通知をし、処理業者Dから通知を受けた医療関係施設Aの担当者は処理装置Cの製造メーカーに知らせるようになっている。しかし、関係者が不在の場合には連絡が取れず、長時間にわたって処理装置Cを作動することができない状態を生じていた。特に、廃棄物処理業者D自体が廃棄物処理についての知識がなく、作業者に適切な指示が与えられなかった。
しかも、処理装置Cは、前記したように大型装置であるので、一部が不良あるいは故障しても全体を休止しなければならず、故障箇所の部分を取り外して交換し、処理作業を継続して行うことが困難であった。更に、処理装置Cは数千万円から数億円するので、医療関係施設Aにとって設置費用の負担が大きいものであった。
更に、従来の処理システムでは処理残渣物の計量を行うことがなく、残渣物回収業者からの残渣物を受領した旨の事後報告を受けるのみであり、医療関係施設Aの担当者は処理残渣物の的確な排出重量を知ることができなかった。
特開2001−19107や特開2002−85489等の公知文献では感染性廃棄物の処理状況を追跡把握できる技術が開示されているが、多くの機器装置を必要とし、また、専門的な知識を必要とするので廃棄物処理業者がこれらの機器装置を受け入れるのは経済的負担が大きいものである。
本発明は、上記する従来技術の問題点に鑑み、感染性廃棄物が適正に減菌処理されたかどうを的確に判断することのできる処理システムを提供することを目的とするものである。また、処理装置に不良あるいは故障箇所を生じても処理作業を継続して行うことのできる処理システムを提供することを目的とするものである。
本発明感染性廃棄物の処理システムは、医療関係施設1から排出された感染性廃棄物を減菌、破砕処理するに際し、廃棄物処理業者3が派遣した作業員は感染性廃棄物を減菌装置5内に投入するとともに減菌指示具を投入し、減菌処理後、減菌指示具により減菌あるいは未減菌を判定し、減菌処理物は破砕機6に送るようにしたものである。
また、本発明感染性廃棄物の処理システムは、医療関係施設1から排出された感染性廃棄物を減菌、破砕処理するに際し、廃棄物処理業者3が派遣した作業員は感染性廃棄物を減菌装置5内に投入するとともに減菌指示具を投入し、減菌処理後、減菌指示具の状態を処理業者3に報告をして減菌あるいは未減菌を判定し、減菌処理物は破砕機6に送るようにしたものである。
更に、本発明感染性廃棄物の処理システムは、医療関係施設1から排出された感染性廃棄物を減菌、破砕処理するに際し、廃棄物処理業者3が派遣した作業員は感染性廃棄物を減菌装置5内に投入するとともに減菌指示具を投入し、減菌処理後、減菌指示具により減菌あるいは未減菌を判定し、減菌処理物は破砕機6に送り、破砕処理した残渣物は梱包して非感染性廃棄物のラベルを貼付し、計量後に残渣物回収業者に引き渡すようにしたものである。
上記の発明において減菌装置5は複数台の高圧蒸気減菌装置であり、また、破砕機6は二軸式破砕機であり、更に、医療関係施設1、廃棄物処理業者3および作業員は、通信手段を使用して相互連絡を可能としてある。
本発明によれば減菌装置5で感染性廃棄物を減菌処理する際、化学的インジケーターのような減菌指示具を使用し、減菌指示具で表示された内容を確認することで減菌状態を的確に判断することができ、未減菌処理物の発生をなくすことができる。
廃棄物処理現場4において減菌装置5や破砕機6は独立したものを設置するので、減菌が終了した後、破砕前に減菌装置5から減菌指示具を取り出すことができ、減菌状態を確認することが可能である。従って、減菌が十分ではない未減菌の廃棄物は再度減菌処理することができ、破砕処分した廃棄物は非感染性廃棄物として運び出すことができる。
減菌装置5や破砕機6等は複数台を設置して同時使用可能であるから、大量の廃棄物の減菌処理が可能である。更に、不良あるいは故障した減菌装置5や破砕機6が発生しても他の減菌装置5や破砕機6を使用して処理が可能であるから、修理、交換作業を平行して行うことができる。
医療関係施設1の担当者や廃棄物処理業者3、派遣作業員等は携帯電話やパソコン等の通信手段を使用して処理経過や処理結果を知ることができ、お互いに内容を確認することができ、必要に応じて適切な判断と処置を取ることが可能である。
減菌装置5や破砕機6は、従来公知のものを使用することができ、特別に開発された機器、装置類を使用する必要はないので、医療関係施設1の経済的負担は少なく、しかも、互換性を有しているので不良や故障の場合には交換、修理を簡単に行うことができる利点を有している。
以下、図面に従って本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1において病院、医院等の医療関係施設1において病室や手術室等の医療現場2から感染性廃棄物が排出され、医療関係施設1と契約をした廃棄物処理業者3が派遣した作業員が廃棄物の収集、廃棄物処理現場4への移送を行うことは従来の処理システムと同じである。
本発明においては廃棄物処理現場4には減菌装置5、破砕機6を個別に設置することにより、減菌状態を確認して適切な処理物を破砕工程に送るようにし、これらの作業経過は処理業者3と作業員とが携帯電話やパソコン等の通信手段を介して常に連絡可能としたことに特徴を有している。
減菌装置5、破砕機6等は従来公知のものを使用可能であるが、減菌装置5としては110L/回処理能力以下の高圧蒸気減菌装置を複数台設置することが望ましい。また、破砕機6としては、ハサミ、ピンセット等の金属製品を破砕可能な二軸式破砕機6を複数台設置することが望ましい。
作業員は、医療関係施設1内の各医療現場2から集めた感染性廃棄物を密閉して収容する容器(図示せず)を廃棄物処理現場4まで運び込む。次に、容器内の廃棄物を空いている減菌装置5に投入するが、この際、減菌指示具を廃棄物とともに投入する。
減菌指示具としては、化学的インジケーターや生物学的インジケーターを使用することができる。化学的インジケーターは、紙片やプラスチック片に、決められた温度下で決められた時間加熱すると変色するインキで必要事項を印刷したものであり、減菌装置内部の温度を確認することのできる試験紙である。例えば、高圧蒸気減菌装置である温度(例えば、121°C)下である時間(例えば、20分間)加熱すると「減菌済」と文字が表示される化学的インジケーターが存在する。
また、生物学的インジケーターは、ある細菌の芽胞を感染性廃棄物の中に挿入し、減菌処理後にこの菌を無菌的に取り出して培養し、培養後に菌の存在が認められた場合には処理した感染性廃棄物の減菌処理は不完全と判断するものである。実際には、ガラスアンプル内に特殊な溶液を封入するとともにアンプルに細菌の芽胞を含浸させた紙片を取り付けたものであり、アンプルを感染性廃棄物内に入れ、減菌処理後にアンプルを取り出して溶液を一昼夜培養する。溶液の色が変色していれば、感染性廃棄物の減菌は不完全、色が変色していなければ減菌は完全と判定する。
本発明における実施形態としては主として化学的インジケーターを使用した。決められた温度下で決められた時間、感染性廃棄物を減菌処理をした後に減菌指示具を取り出し、作業員はその結果を通信手段を使用して処理業者3に通知をする。化学的インジケーターの結果、減菌が完全に行われたと判定した場合には減菌処理物を破砕機6に送り破砕する。減菌が未処理と判定した場合には、再度、減菌処理を行う。
次に、破砕が終了し、必要に応じて破砕物を乾燥処理した処理残渣物は容器や袋で梱包する。梱包体には減菌処理が完全になされ非感染性廃棄物であることを証明するラベルを貼付し、重量を計量する。計量後、作業員は、処理業者3に処理終了の報告をするとともに医療関係施設1の担当者にも処理報告をする。その後、梱包体は残渣物回収業者7に引き渡される。残渣物回収業者7は、残渣物の内容、重量等を記載した受け渡し書に署名、捺印をする。
減菌装置5や破砕機6は、複数台が設置してあるので、空いている減菌装置5や破砕機6を使用して多くの感染性廃棄物の減菌・破砕処理が可能である。一部の減菌装置5や破砕機6に不良あるいは故障が生じても、他の減菌装置5や破砕機6を使用して処理作業は継続して行うことができる。
また、不良あるいは故障を生じた減菌装置5や破砕機6は廃棄物処理現場4から運び出し、修理をしている間は他の減菌装置5や破砕機6と交換使用可能であり、感染性廃棄物の連続処理に影響を与えることがない。修復作業は、作業員から処理業者3に前記した通信手段を使用して逐一報告することで把握することができる。また、経過や結果は電話やパソコンを通して随時医療関係施設1の担当者にも報告することができる。
尚、上記の説明において減菌指示具として化学的インジケーターおよび生物学的インジケーターを使用することを説明した。これらのインジケーターは、選択したいずれか一方のインジケーターを使用すればよいが、両インジケーターを同時に減菌装置5に投入してもよい。両方同時に使用することで減菌判定はより確実なものとなる。
本発明感染性廃棄物の処理システムは、廃棄物の減菌状態を的確に判断でき、医療関係施設1から排出される感染性廃棄物を無害の状態として廃棄することが可能であり、多くの医療関係施設1で採用して最適な技術である。
本発明感染性廃棄物処理システムの構成図である。 従来の感染性廃棄物処理システムの構成図である。
符号の説明
1 医療関係施設
2医療現場
3 廃棄物処理業者
4 廃棄物処理現場
5 減菌装置
6 破砕機
7 残渣物回収業者

Claims (6)

  1. 医療関係施設1から排出された感染性廃棄物を減菌、破砕処理するに際し、廃棄物処理業者3が派遣した作業員は感染性廃棄物を減菌装置5内に投入するとともに減菌指示具を投入し、減菌処理後、減菌指示具により減菌あるいは未減菌を判定し、減菌処理物は破砕機6に送るようにしたことを特徴とする感染性廃棄物の処理システム。
  2. 医療関係施設1から排出された感染性廃棄物を減菌、破砕処理するに際し、廃棄物処理業者3が派遣した作業員は感染性廃棄物を減菌装置5内に投入するとともに減菌指示具を投入し、減菌処理後、減菌指示具の状態を処理業者3に報告をして減菌あるいは未減菌を判定し、減菌処理物は破砕機6に送るようにしたことを特徴とする感染性廃棄物の処理システム。
  3. 医療関係施設1から排出された感染性廃棄物を減菌、破砕処理するに際し、廃棄物処理業者3が派遣した作業員は感染性廃棄物を減菌装置5内に投入するとともに減菌指示具を投入し、減菌処理後、減菌指示具により減菌あるいは未減菌を判定し、減菌処理物は破砕機6に送り、破砕処理した残渣物は梱包して非感染性廃棄物のラベルを貼付し、計量後に残渣物回収業者に引き渡すようにしたことを特徴とする感染性廃棄物の処理システム。
  4. 減菌装置5は、複数台の高圧蒸気減菌装置であることを特徴とする請求項1、2および3に記載する感染性廃棄物の処理システム。
  5. 破砕機6は、二軸式破砕機であることを特徴とする請求項1、2および3に記載する感染性廃棄物の処理システム。
  6. 医療関係施設1、廃棄物処理業者3および作業員は、通信手段を使用して相互連絡を可能としたことを特徴とする請求項1、2および3に記載する感染性廃棄物の処理システム。
JP2006123048A 2006-04-27 2006-04-27 感染性廃棄物の処理システム Pending JP2007289548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123048A JP2007289548A (ja) 2006-04-27 2006-04-27 感染性廃棄物の処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123048A JP2007289548A (ja) 2006-04-27 2006-04-27 感染性廃棄物の処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007289548A true JP2007289548A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38760757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006123048A Pending JP2007289548A (ja) 2006-04-27 2006-04-27 感染性廃棄物の処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007289548A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175995A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Miura Co Ltd 滅菌管理装置
JP2004358036A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Taisei Corp 医療廃棄物処理システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175995A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Miura Co Ltd 滅菌管理装置
JP2004358036A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Taisei Corp 医療廃棄物処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mathur et al. Need of biomedical waste management system in hospitals-An emerging issue-a review
EP3302337B1 (en) Remotely-controlled in-situ treatment of infectious healthcare waste produced by small-medium waste producers
US9248481B1 (en) Sealed waste disposal minimizing airborn particle exposure
US8316625B2 (en) Enhancements to a substantially closed system for safely disposing hazardous material
WO2016193944A1 (en) Remotely-controlled in-situ treatment of infectious healthcare waste produced by small-medium waste producers
CN105682692B (zh) 用于洗涤、消毒和/或杀菌的系统及方法
Smith et al. Sterilisation of re-usable instruments in general dental practice
JP2007289548A (ja) 感染性廃棄物の処理システム
JP2011204206A (ja) 医療機器情報管理システム
Edlich et al. Revolutionary advances in medical waste management. The Sanitec® system
Reichert Reuse of single-use devices: A program model
Salkin et al. Medical and infectious waste management
EP4265348A1 (en) System for the treatment, and sterilization of healthcare waste
Singh et al. Harnessing the foundation of biomedical waste management for fostering public health: strategies and policies for a clean and safer environment
JP2000271179A (ja) 感染性医療廃棄物用高圧蒸気滅菌装置
Nussbaum Alternative waste management strategies
Ahad et al. Operative management and disposal of hospital wastes: A comprehensive appraisal
ITUA20164085A1 (it) Trattamento in situ controllato remotamente di rifiuti sanitari a rischio infettivo prodotti da produttori medio-piccoli
Zephrani Production and Process Controls
Shalini et al. Central Service Sterile Department
Taraschuk et al. Development of a compact sterilization and shredding machine for infectious or toxic wastes (MACS 800)
Singh et al. Biomedical Cutter
Smith Glasgow Dental Hospital and School, University of Glasgow, Glasgow, United Kingdom
Alharbi et al. THE IMPACT OF HEALTHCARE REGULATIONS AND COMPLIANCE ON HEALTH ADMINISTRATION PRACTICES DURING COVID-19 PANDEMIC
IT202100014855A1 (it) Impianto integrato di conversione di rifiuti a rischio infettivo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110324