JP2007288665A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007288665A
JP2007288665A JP2006115696A JP2006115696A JP2007288665A JP 2007288665 A JP2007288665 A JP 2007288665A JP 2006115696 A JP2006115696 A JP 2006115696A JP 2006115696 A JP2006115696 A JP 2006115696A JP 2007288665 A JP2007288665 A JP 2007288665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
document
reading unit
unit
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006115696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789690B2 (ja
Inventor
Naho Kurokawa
奈保 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006115696A priority Critical patent/JP4789690B2/ja
Priority to US11/684,437 priority patent/US7920306B2/en
Publication of JP2007288665A publication Critical patent/JP2007288665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789690B2 publication Critical patent/JP4789690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 1台の画像読取装置で、積載した原稿を連続して両面読み取り可能な読み取りモードと、本や大型の原稿を読み取り可能な読み取りモードで使用することを可能にする。複数の読み取りモードの使い分けにより可搬性及び利便性に優れた画像読取装置を提供する。
【解決手段】 原稿P1を読取手段2で走査して読み取る第1の読み取りモードと、原稿積載部3から搬送される原稿P2を固定された読取手段5と読取手段2とで両面を読み取る第2の読み取りモードとを有する。読取手段2は装置本体に着脱可能な平型読取部6に設けられ、該読取手2段にUSB端子21が設けられ、装置本体から取り外した平型読取部はフラットベッドスキャナとして使用可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、イメージスキャナ、ファクシミリ、複写機などの原稿を読み取る機能を有する画像読取装置に関する。
従来よりイメージスキャナ、ファクシミリ、複写機等の画像を読み取る機能を有する画像読取装置においては、様々な読取方式が提案され、実施されている。以下に、その例を説明する。図5は従来の画像読取装置の縦断面図である。図5は、画像読取装置がイメージスキャナである場合を示す。図5のイメージスキャナは、原稿台ガラス101上に置かれた原稿P101の画像を読み取る第1の読み取りモードと、原稿積載トレイ103上に積載された紙葉上の原稿P102を読み取る第2の読み取りモードとを有する。
第1の読み取りモードでは、不図示の駆動手段により第1の読取手段102を位置X1から位置X2まで移動させることにより原稿台ガラス101の上に置かれた原稿P101を読み取っていく。第2の読み取りモードでは、トレイ103上に積載された原稿P102を分離ローラ105により1枚ずつ分離するとともに、分離された原稿を第1の搬送ローラ対107及び第2の搬送ローラ対108により排紙トレイ104まで搬送する。この間に、搬送部に固定されている第2の読取手段120と所定位置に停止させた第1の読取手段102によって、搬送される原稿P102の裏面と表面を読み取っていく。
すなわち、第2の読み取りモードでは、積載された原稿P102のうち最下位の原稿1枚を分離ローラ105と分離パッド106によって分離し、分離された原稿は第1の搬送ローラ対107によって搬送される。搬送される間に、第2の読取手段120によって原稿P102の裏面(上面)の画像を読み取っていき、さらに、位置X1に停止している第1の読取手段102により原稿P102の表面(下面)の画像を読み取っていく。
こうして表裏の画像を読み取られた原稿P102は、第2の搬送ローラ対108により排紙トレイ104に排出される。次の原稿P102が分離ローラ105と分離パッド106により分離され、第1の搬送ローラ対107により搬送されてくると、同様にして原稿P102の裏と表を読み取っていく。このような構成の画像読取装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開平11−27507号公報
上記従来例の構成では、原稿台ガラス上に置いた原稿を読む第1の読み取りモードと原稿積載部から搬送される原稿を読み取る第2の読み取りモードの2つの読み取りモードを有するため、両方を使途に合わせて使い分けられる点では大変便利である。しかし、2つの機能を1つの装置で構成しているために装置自体が大型化するという不都合があった。また、例えば写真原稿など傷つきやすい原稿や地図などの大型原稿をスキャンする第2の読み取りモードの際に分離ローラや搬送ローラ対を収納したADF部(Automatic Document Feeder)部を開閉しなければならない。その際、蓋が重いこともあって開閉作業が面倒であるという課題があった。
本発明はこのような技術的課題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、1台の画像読取装置で、積載した原稿を連続して読み取り可能な読み取りモードと、本や大型の原稿を読み取り可能な読み取りモードで使用することを可能にすることである。そして、複数の読み取りモードの使い分けにより可搬性及び利便性に優れた画像読み取り装置を提供することである。
本発明に係る画像読取装置は、原稿台ガラスに置かれた原稿を第1の読取手段で走査して読み取る第1の読み取りモードと、原稿積載部から搬送される原稿を停止させた前記第1の読取手段で読み取る第2の読み取りモードとを有する。また、前記第2の読み取りモードのときに、前記第1の読取手段の反対側に配置された第2の読取手段で前記搬送される原稿の反対側の面を読み取り可能である。そこで、前記原稿台ガラス及び前記第1の読取手段は装置本体に着脱可能な平型読取部に設けられる。また、前記平型読取部にコンピュータとの接続端子が設けられ、装置本体から取り外した平型読取部はフラットベッドスキャナとして使用可能である。
本発明によれば、1台の画像読取装置で、積載した原稿を連続して読み取り可能な読み取りモードと、本や大型の原稿を読み取り可能な読み取りモードで使用することが可能になる。そして、複数の読み取りモードの使い分けにより可搬性及び利便性に優れた画像読み取り装置が提供される。また、平型読取部を取り外した読み取りモードでは、重量が重い原稿の分離搬送部を開閉せずに軽い圧板を開閉して操作できるので、操作性が向上する。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を具体的に説明する。なお、各図面を通して同一符号は同一又は対応部分を示すものである。図1は本発明による画像読取装置の一実施形態の縦断面図である。図1は、本発明による画像読取装置をコンピュータ等に原稿画像を取り込むイメージスキャナに適用する場合を例示する。図1において、本画像読取装置は、原稿台ガラス1上に画像面(表面)を下面にしてセットされた原稿P1を原稿台ガラス1に沿って移動する第1の読取手段2により読み取る第1の読み取りモードを有する。また、本画像読取装置は、原稿送り読取部7によって原稿積載トレイ3から排紙トレイ4へ搬送される原稿P2の裏表の両面の画像を、搬送部に固定された第2の読取手段5と停止している第1の読取手段2とによって読み取る第2の読み取りモードを有する。
図1には、前述の2つの読み取りモードのうち、第2の読み取りモードで画像を読み取るときの状態が示されている。図示の画像読取装置は、大きく分けて、第1の読み取りモードのときに使用する平型読取部6と第2の読み取りモードのときに使用する原稿送り読取部7を有する。原稿台ガラス1及び第1の読取手段2は平型読取部6に設けられており、原稿積載部3及び第2の読取手段5は原稿送り読取部7に設けられている。原稿送り読取部7は装置本体側(スタンド8上)に固定されており、平型読取部6は原稿送り読取部7を有する装置本体に対して着脱可能に組み付けられている。平型読取部6と装置本体とは、読取信号及び制御信号を通信し、電源を供給するコネクタ(不図示)で接続される。また、本実施形態では、平型読取部及び原稿送り読取部の結合体は、スタンド8により、原稿台ガラス1が斜めになる状態で保持されている。ただし、この原稿台ガラス1は、必ずしも斜めにする必要はなく、水平状態など他の角度姿勢であっても良い。
原稿送り読取部7には、原稿積載部であるトレイ3上の原稿P2を1枚ずつ分離し、排紙トレイ4まで搬送する分離搬送機構が設けられている。すなわち、原稿積載トレイ3の出口部には、原稿P2を順次1枚ずつ分離して給送する分離ローラ10及び分離パッド11が設けられている。分離ローラ10はゴムローラ等で形成されており、分離パッドはゴムシート等で形成されており、これらは圧接されている。分離ローラ10は、不図示の駆動手段で回転駆動され、積載された原稿P2のうち接する側の1枚を送り出し、分離パッド11はそれ以外の原稿が送り出されないように停止させる機能を有する。分離ローラ10の下流側には、分離された原稿を第2の読取手段5へ搬送する第1の搬送ローラ対12、13が配設されている。第1の搬送ローラ対の下流側に配設された第2の読取手段5によって原稿P2の裏面(図示の上面)の画像を読み取る。
第2の読取手段5は、発光ダイオード(LED)からなる光源と、ロッドレンズ及びライン受光センサからなるCISセンサとで構成されている。ここでは、CISセンサが使用されているが、これは、冷陰極管などの光源と、数枚の光路折り返しミラー、結像レンズ及びCCDラインセンサからなる縮小光学系を用いるなど、他の構成のものであっても良い。この第2の読取手段5の下流側には、原稿P2を排紙トレイ4へ搬送する第2の搬送ローラ対14、15が配設されている。このような構成により、原稿積載部3からの原稿P2は、1枚ずつ分離されて第2の読取手段5及び第1の読取手段2の読取位置に連続的に搬送することができる。この際に、両読取手段5、2により原稿P2の裏表両面の画像を読み取ることができる。
平型読取部6は、原稿台ガラス1及び第1の読取手段2をフレームに組み付けた構成を有する。原稿台ガラス1の上には、原稿P1が表面(読み取り面)を下にして載置される。第1の読取手段2は、原稿台ガラス1の下側に沿って不図示の駆動手段により位置X1から位置X2まで駆動されることで、原稿P1の表面を走査して画像を読み取る。前記原稿送り読取部7の第2の読取手段5は、平型読取部6の第1の読取手段2に対し、原稿の反対側に配設されている。この第1の読取手段2も、第2の読取手段5と同様、発光ダイオード(LED)からなる光源と、ロッドレンズ及びライン受光センサからなるCISセンサとで構成されている。なお、第1の読取手段2も、冷陰極管などの光源と、数枚の光路折り返しミラー、結像レンズ及びCCDラインセンサからなる縮小光学系を用いるなど、他の構成のものであっても良い。
画像読取装置は、USBケーブル51を介してコンピュータPC1に接続されており、該コンピュータにより制御される。本実施形態では、原稿送り読取部7を有する装置本体にACアダプタが設けられている。平型読取部6を装着した状態で、電源はACアダプタより原稿送り読取部7および平型読取部6に供給される。そして、パソコンPC1からの通信により、原稿送り読取部7に接続されたUSBケーブル51を介して、第1の読取手段2及び第2の読取手段5を動作させるように構成されている。
図2は図1の画像読取装置において平型読取部を着脱するときの状態を示す縦断面図である。図3は図1の画像読取装置から取り外した平型読取部を別の場所でフラットベッドスキャナとして使用する状態を示す縦断面図である。図4は図1の画像読取装置において平型読取部を取り外した後の装置本体側の状態を示す縦断面図である。図2〜図4において、本実施形態に係る画像読取装置は、図2に示すように、第1の読取手段2を有する平型読取部6を装置本体(又はその原稿送り読取部7)から取り外し可能になっている。取り外した平型読取部6は、持ち運び可能であり、他の場所で使用可能である。
図3に示すように、平型読取部6にはUSB端子21が設けられており、取り外した平型読取部は、USB端子21からケーブル22により別のコンピュータPC2に接続して使用することができる。このとき、装置本体から切り離された平型読取部6は、コンピュータPC2のUSBから電源を供給されことにより駆動される。つまり、取り外した平型読取部6は、フラットベッドスキャナとして、別の場所でも独立して使用可能である。一方、平型読取部を取り外された後の画像読取装置は、図4に示すように、原稿積載部(トレイ)3から搬送される原稿P2の片面(裏面)を第2の読取手段5によって読み取ることができる。
以下に、図1〜図4を用いて、本実施形態に係る画像読取装置の動作を説明する。例えばプリントアウトした複数枚の原稿、あるいは本や雑誌等の頁を切り取って紙葉状にしたものをスキャンする場合は、使用者は、通常、第2の読み取りモードを選択する。使用者は、原稿積載部であるトレイ3上に原稿P2をセットする。使用者がコンピュータPC1により原稿読み取り開始を指示すると、PC1は原稿送り読取部7の分離ローラ10の駆動を開始する。これにより、積載トレイ3上の原稿P2の最下位の1枚が第1の搬送ローラ対12、13に給送され、この第1の搬送ローラ対により第2の読取手段5の読取位置に搬送される。第2の読取手段により、原稿P2の裏面(図示の上面)の画像が読み取られる。
次いで、搬送される原稿Pは、位置X1に停止している第1の読取手段2の読取位置に搬送され、第1の読取手段により原稿P2の表面(図示の下面)の画像が読み取られる。この際の第1の読取手段2の停止位置Xは、原稿台ガラス1の下端又はその近傍の位置に設定されている。第1の読取手段2を通過した原稿P2は、第2の搬送ローラ対14、15により搬送された後、排紙トレイ4上へ排出される。このようにして積載トレイ3に積載されている全ての原稿が読み取られるまで上記動作が繰り返された後、画像読み取り動作を終了する。以上の動作により、原稿積載部3から搬送される原稿P2の両面の画像を連続的に読み取っていくことができる。本実施形態では、図示するように、原稿積載部3から搬送されてくる原稿P2は原稿台ガラス1の近傍を通過するように構成されている。従って、第2の読取手段5及び第1の読取手段2による両面読み取り機構を容易に構成することができる。
例えば本や雑誌などの厚手原稿、新聞などの原稿台ガラスより大きな原稿、あるいはプリント写真などのローラでダメージを与えたくない原稿を読み取る場合は、通常、使用者は第1の読み取りモードを選択する。この際は、使用者は、図2及び図3に示すように、平型読取部6を装置本体から取り外し、この平型読取部を別のコンピュータPC2にUSBケーブル22で接続する。そして、原稿台カバー23を開け、原稿P1を原稿台ガラス1上にセットする。原稿をセットした後、原稿台カバー23を閉める。使用者がコンピュータPC2により原稿読み取り開始を指示すると、第1の読取手段2は、不図示の駆動手段により位置X1から位置X2まで駆動され、原稿P1の表面を走査してその画像を読み取る。なお、この際の平型読取部6の電源は、USB端子21に接続されるケーブル22を介してコンピュータPC2から供給されるので、その他の電源コードやACアダプタなどは不要である。
以上説明した実施形態によれば、1台の画像読取装置により、平型読取部6により原稿台ガラス上の原稿P1を読み取る第1の読み取りモードと、原稿送り読取部7により原稿P2の両面を連続的に読み取り可能な第2の読み取りモードとを使用できる。これに加えて、平型読取部6を取り外すことによって、本や大型の原稿など原稿の種類に関わりなく、原稿台ガラス1上の原稿を読み取り可能な読み取りモードを使用することができる。取り外した平型読取部6は持ち運びできるとともに他の場所で使用することができる。従って、1台の画像読取装置で、原稿の連続的な読み取りと、本や大型の原稿の読み取りとを、使用場所に制限されず、可搬性(持ち運び容易性)を損なうことなく、自由に実施することができる。また、平型読取部を取り外した読み取りモードでは、重量が重い原稿の分離搬送部を開閉せずに軽い圧板を開閉して操作できるので、操作性が向上する。
図1は本発明による画像読取装置の一実施形態の縦断面図である。 図1の画像読取装置において平型読取部を着脱するときの状態を示す縦断面図である。 図1の画像読取装置から取り外した平型読取部を別の場所でフラットベッドスキャナとして使用する状態を示す縦断面図である。 図1の画像読取装置において平型読取部を取り外した後の装置本体側の状態を示す縦断面図である。 従来の画像読取装置の縦断面図である。
符号の説明
1 原稿台ガラス
2 第1の読取手段
3 原稿積載部
5 第2の読取手段
6 平型読取部
7 原稿送り読取部
8 スタンド
21 USB端子

Claims (5)

  1. 原稿台ガラスに置かれた原稿を第1の読取手段で走査して読み取る第1の読み取りモードと、原稿積載部から搬送される原稿を停止させた前記第1の読取手段で読み取る第2の読み取りモードとを有し、前記第2の読み取りモードのときに、前記第1の読取手段の反対側に配置された第2の読取手段で前記搬送される原稿の反対側の面を読み取り可能な画像読取装置において、
    前記原稿台ガラス及び前記第1の読取手段は装置本体に着脱可能な平型読取部に設けられ、前記平型読取部にコンピュータとの第1の接続端子が設けられ、装置本体から取り外した平型読取部はフラットベッドスキャナとして使用可能であることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記平型読取部を装置本体から取り外したとき、前記原稿積載部から搬送される原稿を前記第2の読取手段で読み取り可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記原稿積載部からの原稿は、1枚ずつ分離されて前記第2の読取手段及び前記第1の読取手段に連続的に搬送可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  4. 原稿積載部から搬送されてくる原稿は前記原稿台ガラスの近傍を通過することを特徴とする請求項1又は3に記載の画像読取装置。
  5. 前記装置本体に設けられた電源により前記第1及び前記第2の読取手段に電源が供給され、前記装置本体に設けられたコンピュータとの第2の接続端子を介して、前記第1及び前記第2の読取手段を動作させることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
JP2006115696A 2006-03-13 2006-04-19 画像読取装置 Expired - Fee Related JP4789690B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006115696A JP4789690B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 画像読取装置
US11/684,437 US7920306B2 (en) 2006-03-13 2007-03-09 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006115696A JP4789690B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007288665A true JP2007288665A (ja) 2007-11-01
JP4789690B2 JP4789690B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38759994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006115696A Expired - Fee Related JP4789690B2 (ja) 2006-03-13 2006-04-19 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4789690B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055165A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Canon Electronics Inc 情報読取装置及び画像読取装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102836A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Pfu Ltd 画像読取装置
JPH09261393A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Pfu Ltd 画像読取装置
JPH1188568A (ja) * 1997-09-16 1999-03-30 Pfu Ltd 画像読み取り装置およびその制御方法並びにその記録媒体
JP2001177703A (ja) * 2000-12-18 2001-06-29 Pfu Ltd 画像読取装置
JP2002077542A (ja) * 2000-07-18 2002-03-15 Eastman Kodak Co プラテン方式及びシート供給方式走査機能を提供する脱着可能平面プラテン付き文書走査システム
JP2003234864A (ja) * 2001-12-20 2003-08-22 Eastman Kodak Co 文書走査装置
JP2003333242A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Eastman Kodak Co 給紙およびプラテンスキャン機能を行う合体可能なプラテンフラットベッドを有する文書スキャンシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102836A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Pfu Ltd 画像読取装置
JPH09261393A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Pfu Ltd 画像読取装置
JPH1188568A (ja) * 1997-09-16 1999-03-30 Pfu Ltd 画像読み取り装置およびその制御方法並びにその記録媒体
JP2002077542A (ja) * 2000-07-18 2002-03-15 Eastman Kodak Co プラテン方式及びシート供給方式走査機能を提供する脱着可能平面プラテン付き文書走査システム
JP2001177703A (ja) * 2000-12-18 2001-06-29 Pfu Ltd 画像読取装置
JP2003234864A (ja) * 2001-12-20 2003-08-22 Eastman Kodak Co 文書走査装置
JP2003333242A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Eastman Kodak Co 給紙およびプラテンスキャン機能を行う合体可能なプラテンフラットベッドを有する文書スキャンシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055165A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Canon Electronics Inc 情報読取装置及び画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4789690B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140287B2 (ja) 画像読み取り装置、原稿送り装置、および原稿読み取り方法
US7468817B2 (en) Image reading apparatus
US7920306B2 (en) Image reading apparatus
JP4310218B2 (ja) 原稿供給装置
US20070091351A1 (en) Image processing apparatus
US8146919B2 (en) Image reading apparatus and document supply device thereof
US9712713B2 (en) Duplex peripheral capable of processing large-size and small-size documents
US20100149608A1 (en) Scanning apparatus with flatbed and sheet-feeding scanning functions
JP4789690B2 (ja) 画像読取装置
JP2005115084A (ja) 画像形成装置
JP2008148025A (ja) 画像読取装置
JP2010206313A (ja) 印刷装置
JP2007243885A (ja) 画像読取装置
JP2003146522A (ja) 画像形成装置
JP2009200677A (ja) 画像読取装置
JP2005268893A (ja) 画像読み取り装置
JP3420883B2 (ja) 両面原稿読取装置
CN1813469A (zh) 图像处理装置、原稿读取装置、电子设备及原稿读取方法
JPH08310740A (ja) シートスルースキャナー両面原稿自動送り装置
JP2006174373A (ja) 原稿読取装置、画像形成装置及び原稿読取方法
JP2004135212A (ja) 画像形成装置
JPH02285764A (ja) フアクシミリ装置
JP4908842B2 (ja) 画像読取装置
JP4424087B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2010068418A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090417

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees