JPH02285764A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02285764A
JPH02285764A JP1106892A JP10689289A JPH02285764A JP H02285764 A JPH02285764 A JP H02285764A JP 1106892 A JP1106892 A JP 1106892A JP 10689289 A JP10689289 A JP 10689289A JP H02285764 A JPH02285764 A JP H02285764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
main body
roller
scanning
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1106892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Teranishi
寺西 大哉
Hiroyuki Kudose
久戸瀬 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1106892A priority Critical patent/JPH02285764A/ja
Publication of JPH02285764A publication Critical patent/JPH02285764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に関し、詳細には、カットシ
ートの原稿とブック型の原稿の双方の原稿を読み取るこ
とのできるファクシミリ装置に関する。
(従来の技術) ファクシミリ装置は、一般に、実公昭63−29332
号公報に記載されているように、カットシートの原稿を
読み取ってファクシミリ送信する。
すなわち、従来のファクシミリ装置においては、原稿台
に複数枚のカットシートの原稿が載置され、この原稿を
自動原稿送給装置で一枚づつ分離して読取部に送給する
。読取部は搬送されてくる原稿を主走査および副走査し
て原稿の画像を読み取り、読み取った原稿の画像データ
を送信している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のファクシミリ装置にあ
っては、原稿台にセットされたカットシ−トの原稿を一
枚づつ読取部に搬送して読み取る構成となっていたため
、ブック型の原稿や原稿台にセット可能な(送信可能な
)サイズより大きい原稿を読み取ることができず、不便
であった。
このような問題点を解決するためには、特開昭63−4
2275号公報に記載されているようなハンディ・イメ
ージリーグや光学系を自走させて画像を読み取るいわゆ
るブック型のスキャナをファクシミリ装置の画像読取手
段として採用することが考えられるが、ハンディ・イメ
ージリーダにあっては、ブック型の原稿やサイズの大き
な原稿を読み取るには適しているものの、複数枚のカッ
トシートの原稿を読み取るのは不便であり、ブック型の
スキャナにあっては装置が大型でファクシミリ装置が大
型化するという新たな問題が生じる。
(発明の目的) そこで、本発明は、画像読取手段をファクシミリ装置本
体に着脱可能なケース内に収納し、このケースの着脱を
検出する手段と、ケースの副走査方向への移動を検出す
る手段と、を設けることにより、ブック型の原稿やサイ
ズの大きい原稿はケースをファクシミリ装置本体から取
り外してハンディスキャナとして原稿を読み取り、カッ
トシートの原稿はケースをファクシミリ装置本体に取り
付け、原稿を自動送給して読み取るようにして、ファク
シミリ装置を大型化することなく、ブック型やサイズの
大きい原稿と、カットシートの原稿を一台のファクシミ
リ装置で読み取ることができるようにし、ファクシミリ
装置の利用性、便宜性を向上させることを目的としてい
る。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、原稿台にセットさ
れた原稿を読取部に搬送する搬送手段と、読取部に搬送
された原稿に光を照射しその反射光を光電変換して主走
査する画像読取手段と、を備え、原稿を主走査および副
走査して読み取り、ファクシミリ送信するファクシミリ
装置において、前記画像読取手段を内蔵しファクシミリ
装置本体に着脱可能に装着されたケースと、該ケースの
原稿上の副走査方向への移動を検出する検出ローラと、
該ケースのファクシミリ装置本体への着脱を検出する検
知手段と、を設け、ケースがファクシミリ装置本体に装
着されているときには、前記搬送手段による原稿の搬送
に同期して主走査および副走査し、該ケースがファクシ
ミリ装置本体から取り出されたときには、該検出ローラ
の回転に基づいて主走査および副走査して原稿を読み取
ることを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例をを示す図であり、
縮小光学系の画像読取手段を用いたファクシミリ装置に
適用したものである。
第1図はファクシミリ装W1を示す断面図であり、ファ
クシミリ装置1は本体10とスキャナユニット40とを
備えている。
本体10はその筺体11内に、記録部12と原稿搬送部
(搬送手段)13を備えており、筺体11の底部外壁に
はゴム足14a、14bが取り付けられている。
記録部12はサーマルヘッド15、プラテンローラ16
、カッターユニット17、排紙ローラ18およびプレッ
シャローラ19を備えており、ロール状の感熱記録紙2
0に画像を記録する。感熱記録紙20はサーマルヘッド
15とプラテンローラ16の間に供給され、プラテンロ
ーラ16が図外のモータにより回転駆動されることによ
り、搬送される。サーマルヘッド15は複数の発熱素子
を有し、画像データに基づいて発熱素子が発熱して感熱
記録紙20に記録を行う。
カッターユニット17は記録済の感熱記録紙20を所定
長さに切断し、排紙ローラ18とプレッシャローラ19
はカッターユニット17で切断された感熱記録紙20を
筺体11外に排出する。
原稿搬送部13は、原稿送りローラ21、分離ローラ2
2、読取ローラ23、プレッシャローラ24、プレッシ
ャローラ25、読取ローラ41およびガイド板26等を
備えており、筺体11に取り付けられた原稿台27にセ
ットされた原稿28を読取部29に送給する。
原稿送りローラ21と分離ローラ22は原稿台27にセ
ットされた複数枚の原稿28を1枚づつ分離して読取ロ
ーラ23およびプレッシャローラ24方向に送す出し、
読取ローラ23とプレッシャローラ24ば原稿送りロー
ラ21から送られてきた原稿28を読取部29に搬送す
る。プレッシャローラ25と読取ローラ41は読取部2
9で読み取られた原稿28を筺体11外に排出し、原稿
28はガイド板26により案内されている。
ガイド板26の読取部29手前には原稿先端センサ30
が配設されており、原稿先端センサ30は原稿28の先
端を検出して図外の制御部に出力する。また、原稿台2
7の原稿送りローラ21の手前には原稿有無センサ31
が配設されており、原稿有無センサ31は原稿台27上
の原稿28の有無を検出して図外の制御部に出力する。
スキャナユニット40はケース42内に画像読取部43
を収納しており、ケース42、すなわち、スキャナユニ
ッ)40は本体10、すなわち筺体11に着脱可能に装
着されている。スキャナユニット40の着脱は本体10
に配設されたスキャナユニット有無センサ(検知手段)
32により検出され、スキャナユニット有無センサ32
は検出結果をファクシミリ装置1の図外の制御部に出力
する0画像読取部43は、光源44、ミラー45.46
.47、レンズ48およびCCD (Charge C
oupled Device)49等を備えており、光
源44は読取部29の原稿28に光を照射する。原稿2
8で反射された光はミラー45.46.47で次々に反
射され、レンズ48で縮小されてCCD49上に集光さ
れる。CCD49は入射光を複数の画素に分割し、各画
素毎に光電変換して画像データとして出力する。
上記読取ローラ41は、第2図に示すように、スキャナ
ユニット40に設けられており、読取ローラ41は本体
lO内に取り付けられたモータ50により回転駆動され
る。すなわち、読取ローラ41はローラギア51に連結
されており、ローラギア51は減速ギア52を介してモ
ータ50の駆動ギア53に噛合している。読取ローラ4
1はこのモータ50により駆動ギア53、減速ギア52
およびローラギア51を介して回転駆動され、本体10
より回転駆動されていることになる。また、ローラギア
51はアイドルギア54を介してロータリーエンコーダ
ディスク55に連結されており、ロータリーエンコーダ
ディスク55の回転はフォトカプラ56により検出され
ている。すなわち、読取ローラ41の回転はロータリー
エンコーダディスク55に伝達され、フォトカプラ56
により検出されている。フォトカプラ56は検出結果を
本体10の図外の制御部12に出力している。
前述のように、スキャナユニット40は本体10から取
り外すことができ、本体10から取り外したとき、第3
図に示すように、本体10とコード57により接続され
ている。スキャナユニット40はこのコード57を介し
て電源や制御信号等を受は取り、また、コード57を介
してCCD49の出力(画像データ)やフォトカプラ5
6の検出結果等を本体10に出力する。
なお、第1図中、33は操作部であり、33にはテンキ
ー、スタートキーおよびストップキー等の各種操作キー
゛が取り付けられているとともに、表示部(例えばLC
D)が設けられている。
次に、作用を説明する。
本発明はスキャナがファクシミリ装置本体と着脱可能に
装着されており、スキャナ部をファクシミリ装置本体に
取り付けた状態でカットシートの原稿を自動送給して読
み取ることができるとともに、スキャナ部をファクシミ
リ装置本体から取り外した状態でハンディスキャナとし
てブック型の原稿や大型サイズの原稿を読み取ることが
できるところにその特徴がある。
まず、スキャナ部をファクシミリ装置本体に取り付けた
状態の作用について、第1図に基づいて説明する。
スキャナユニット40は本体10に装着されており、ス
キャナユニット40の装着状態はスキャナユニット有無
センサ32が検出して図外の制御部に出力する。ファク
シミリ装置1はスキャナユニット有無センサ32がスキ
ャナユニット40の装着を検出すると、通常のスキャナ
モードに設定する。
ファクシミリ装置1は、スキャナユニット40が本体1
0に取り付けられた状態で、原稿台27に原稿28がセ
ットされると、原稿有無センサ31が原稿28のセット
を検出し、送信準備モードに入る。その後、オペレータ
が操作部33から相手先電話番号等の必要な送信情報を
入力し、スタートキーを押すと、ファクシミリ装置1は
原稿28の読取動作を開始する。すなわち、原稿送りロ
ーラ21と分離ローラ22により原稿28を1枚づつ分
離して読取ローラ23、プレッシャローラ24方向に送
り出し、読取ローラ23とプレッシャローラ24は送ら
れてきた原稿28をガイド板26上を読取部29に搬送
する。このとき、ケース42のガイド板26側の面がガ
イド板として機能し、原稿28はガイド板26とケース
42により案内されて搬送される。原稿28の先端を原
稿先端センサ30が検出すると、ファクシミリ装置1は
スキャナユニット40を駆動して原稿28の読み取りの
開始を指示する。スキャナユニット40は光源44より
原稿28に光を照射し、その反射光をミラー45.46
.47およびレンズ48を介してCCD49に集光する
。CCD49は入射光を複数の画素に分解し、画素毎に
光電変換して画像データとして本体10に出力する。本
体10はスキャナユニット40から送られてきた画像デ
ータに符号化処理および変調処理をし、通常のファクシ
ミリ手順に従って送信する。
ファクシミリ装置1はスキャナユニット40で画像の読
み取りを行いつつ、読み取った原稿28をプレッシャロ
ーラ25および読取ローラ41でファクシミリ装置1外
に排出する。このとき、読取ローラ41は、第2図に示
すように、本体lO内に設けられたモータ50により駆
動され、原稿28の搬送タイミングは本体10内の制御
部がモータ50の回転を制御することにより行っている
。すなわち、この場合の主走査および副走査は本体10
の制御部が読取ローラ23および読取ローラ41の回転
を制御して原稿28を搬送する搬送タイミングに同期し
て行われている。
次に、スキャナ部をファクシミリ装置本体から取り出し
た状態の作用について、第3図に基づいて説明する。
スキャナユニット40は本体10に着脱可能に装着され
ており、ブック型の原稿58や大型サイズの原稿を読み
取るときには、本体10から取り外すことにより原稿の
読み取りを行う、スキャナユニット40が本体10から
取り外されると、スキャナユニット40が取り外された
ことをスキャナユニット有無センサ32が検出し、図外
の制御部に出力する。オペレータは操作部33から送信
情報を入力し、原稿の読取タイミングになると、第3図
に示すように、スキャナユニット40をブック型の原稿
58上にセントして送信したいブック型の原稿58の画
像上を副走査方向に移動させる。このとき、オペレータ
はスキャナユニット40を移動させるに際し、読取ロー
ラ41がブック型の原稿58上を回転するように移動さ
せる。スキャナユニット40はこのブック型の原稿58
上に光を照射して主走査を行うとともに、スキャナユニ
ット40の移動を、第2図に示したように、読取ローラ
41の回転をロータリーエンコーダディスク55に伝達
し、フォトカプラ56で検出している。ファクシミリ装
置1の制御部はフォトカプラ56からの信号に基づいて
スキャナユニット40の副走査方向の移動を検出し、主
走査および副走査を読取ローラ41の回転に同期させて
行っている。
ファクシミリ装置1はスキャナユニット40で読み取っ
た画像を通常のファクシミリ手順に従って送信する。し
たがって、スキャナユニット40によりブック型の原稿
58の画像を的確に読み取ることができ、本体10にセ
ットできないようなブック型の原稿58や大型サイズの
原稿をも読み取って送信することができる。
このように、このファクシミリ装置1によれば、カット
シートの原稿28はオペレータが一枚づつ読み取らせる
ことなく、自動送給により読み取らせて送信することが
でき、ブック型の原稿58や大型サイズの原稿はスキャ
ナユニット40を本体10から外してハンディスキャナ
として読み取って送信することができる。したがって、
ファクシミリ装置lの利用性、便宜性を向上させること
ができる。
第4図は本発明の他の実施例を示す図であり、本実施例
は第1図に示した実施例と原稿の搬送機構およびスキャ
ナユニットの構成が異なる0本実施例の説明にあたり、
第1図の実施例と同一構成部分は同一符号を付してその
説明を省略する。
第4図において、ファクシミリ装置60はファクシミリ
装置本体70とスキャナユニット80を備えており、ス
キャナユニット80は本体70に対して着脱可能に装着
されている。
本体70は筺体71内に記録部12と原稿搬送部72を
備えており、記録部12は第1図と同様であるため説明
を省略する。原稿搬送部72は原稿送りローラ21、分
離ローラ22およびホワイトローラ73を備えており、
搬送路には原稿先端センサ30、原稿有無センサ31が
配設されている。ホワイトローラ73の表面は白色に形
成されており、原稿28を読み取るときのノイズ発生を
防止している。
スキャナユニット80はケース81内に密着イメージセ
ンサ82、タイミングローラ(検出ローラ)83、ロー
タリーエンコーダディスク84およびフォトカプラ85
等を備えており、スキャナユニッ)80の着脱はスキャ
ナユニット有無センサ32により検出されている。
密着イメージセンサ82は発光素子と光電変換素子を内
蔵しており、原稿を等倍の大きさで読み取る。
タイミングローラ83はスキャナユニット80が本体7
0に装着されているときには機能しないが、スキャナユ
ニット80が本体70から取り外され、ブック型の原稿
等を読み取るとき、スキャナユニット80の副走査方向
の移動に伴って回転する。タイミングローラ83の回転
によりロータリーエンコーダディスク84が回転し、ロ
ータリーエンコーダディスク84の回転をフォトカプラ
85で検出して本体70の図外の制御部に出力する。
また、スキャナユニット80と本体70とは、第3図と
同様に、コード57で接続されている。
本実施例においては、スキャナユニッ)80が本体70
に装着されているとき、スキャナ汗ニット80の装着を
スキャナユニット有無センサ32で検出し、上記実施例
と同様に原稿台27にセットされた原稿28を原稿送り
ローラ21、分離ローラ22で一枚づつ分離して読取部
29に送給する。読取部29に送られてきた原稿28は
ガイド板26とケース81のガイド板26側の面で案内
されつつホワイトローラ73で搬送され、密着イメージ
センサ82でその画像が読み取られる。密着イメージセ
ンサ82で読み取られた画像データは本体70に送られ
、本体70から通常のファクシミリ手順に従って送信さ
れる。このときの主走査および副走査タイミングはホワ
イトローラ73の回転制御タイミングに同期して行われ
る。
スキャナユニット80が本体70から取り外されると、
スキャナユニット80が取り外されたことをスキャナユ
ニット有無センサ32が検出し、制御部はモード切り換
えを行う、このときのスキャナユニッ)80による読み
取りは、上記実施例と同様に、スキャナユニット80を
ブック型の原稿58上を移動させることにより行い、こ
のときのスキャナユニット80の移動をタイミングロー
ラ83、ロータリーエンコーダディスク84およびフォ
トカプラ85により検出し、このスキャナユニット80
の移動に合わせて制御部が主走査および副走査タイミン
グを制御する。したがって、本実施例においても、上記
実施例と同様、ファクシミリ装置60の便宜性、利用性
を向上させることができる。さらに、本実施例において
は、タイミングローラ83を原稿28の搬送用に用いて
いないため、スキャナユニット80を本体70に装着し
たとき、本体70のモータによりタイミングローラ83
を回転駆動する必要がなく、構成を簡単なものとするこ
とができる。
(効果) 本発明によれば、ブック型の原稿やサイズの大きい原稿
はケース(スキャナユニット)をファクシミリ装置本体
から取り外し、ハンディスキャナとして原稿を読み取り
、カットシートの原稿はケース(スキャナユニット)を
ファクシミリ装置本体に取り付け、原稿を自動送給して
原稿を読み取るようすることができ、ファクシミリ装置
を大型化することなく、ブック型やサイズの大きい原稿
と、カットシートの原稿を一台のファクシミリ装置で読
み取ることができる。その結果、ファクシミリ装置の利
用性、便宜性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明のファクシミリ装置の一実施例
を示す図であり、第1図はそのファクシミリ装置の正面
断面図、第2図はその読取口−ラ部分の拡大図、第3図
はそのスキャナユニット単独による読取動作の説明図で
ある。 第4図は本発明のファクシミリ装置の他の実施例を示す
その正面断面図である。 1.60・・・・・・ファクシミリ装置、10.70・
・・・・・本体、 13.72・・・・・・原稿搬送部、 28・・・・・・原稿、 32・・・・・・スキャナユニット有無センサ(検知手
段)40.80・・・・・・スキャナユニット、41.
83・・・・・・読取ローラ(検出ローラ)、55.8
4・・・・・・ロータリーエンコーダディスク、56.
85・・・・・・フォトカプラ、58・・・・・・ブッ
ク型の原稿。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿台にセットされた原稿を読取部に搬送する搬送手段
    と、読取部に搬送された原稿に光を照射しその反射光を
    光電変換して主走査する画像読取手段と、を備え、原稿
    を主走査および副走査して読み取り、ファクシミリ送信
    するファクシミリ装置において、前記画像読取手段を内
    蔵しファクシミリ装置本体に着脱可能に装着されたケー
    スと、該ケースの原稿上の副走査方向への移動を検出す
    る検出ローラと、該ケースのファクシミリ装置本体への
    着脱を検出する検知手段と、を設け、ケースがファクシ
    ミリ装置本体に装着されているときには、前記搬送手段
    による原稿の搬送に同期して主走査および副走査し、該
    ケースがファクシミリ装置本体から取り出されたときに
    は、該検出ローラの回転に基づいて主走査および副走査
    して原稿を読み取ることを特徴とするファクシミリ装置
JP1106892A 1989-04-26 1989-04-26 フアクシミリ装置 Pending JPH02285764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106892A JPH02285764A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106892A JPH02285764A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285764A true JPH02285764A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14445127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106892A Pending JPH02285764A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285764A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993001679A1 (en) * 1991-07-09 1993-01-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Printer fitted with image reader
US5239395A (en) * 1989-11-28 1993-08-24 Goldstar Co., Ltd. Transmission/copy method and device for a two-way scanning facsimile
EP0587316A1 (en) * 1992-08-11 1994-03-16 Nisca Corporation Portable image scanner
US6346996B1 (en) 1997-11-17 2002-02-12 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Facsimile apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239395A (en) * 1989-11-28 1993-08-24 Goldstar Co., Ltd. Transmission/copy method and device for a two-way scanning facsimile
WO1993001679A1 (en) * 1991-07-09 1993-01-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Printer fitted with image reader
EP0587316A1 (en) * 1992-08-11 1994-03-16 Nisca Corporation Portable image scanner
US6346996B1 (en) 1997-11-17 2002-02-12 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Facsimile apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004015299A (ja) 画像読み取り装置、原稿送り装置、および原稿読み取り方法
JPH02285764A (ja) フアクシミリ装置
KR100288694B1 (ko) 소형 복합기
KR20200112118A (ko) 상부 유닛에 위치된 독취 유닛으로 플랫베드 스캔이 가능한 스캐너
JP2004056583A (ja) 画像読取装置
JPH0818726A (ja) 記録媒体識別装置
JP4789690B2 (ja) 画像読取装置
JPS63184453A (ja) 画像読取装置
CN219145438U (zh) 一种快速扫描系统及图像形成装置
JPH048690Y2 (ja)
JP4367096B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2010087953A (ja) 画像読取装置
JP2009225375A (ja) 画像処理装置
JPS63234669A (ja) 画像処理装置
JPH11164086A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6759884B2 (ja) ファックス装置および複合機
JP3271851B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000332960A (ja) 画像読取装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005175914A (ja) 画像読取装置、シート搬送装置及び記録装置
JP2005167839A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取りモジュール
JP3736362B2 (ja) 原稿読取装置
JPH11127312A (ja) 画像読取装置
JPS6225556A (ja) 画像読取り装置
JP3201557B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2006240804A (ja) 給紙装置及び画像形成装置