JP2007285445A - 固体潤滑転がり軸受 - Google Patents

固体潤滑転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007285445A
JP2007285445A JP2006114670A JP2006114670A JP2007285445A JP 2007285445 A JP2007285445 A JP 2007285445A JP 2006114670 A JP2006114670 A JP 2006114670A JP 2006114670 A JP2006114670 A JP 2006114670A JP 2007285445 A JP2007285445 A JP 2007285445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
pocket
bearing
solid
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006114670A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tanaka
秀明 田中
Ryoichi Nakajima
良一 中島
Masakazu Hirata
正和 平田
Hideyuki Tsutsui
英之 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006114670A priority Critical patent/JP2007285445A/ja
Publication of JP2007285445A publication Critical patent/JP2007285445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/44Selection of substances
    • F16C33/445Coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6696Special parts or details in view of lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/02Relieving load on bearings using mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/541Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/542Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0442Active magnetic bearings with devices affected by abnormal, undesired or non-standard conditions such as shock-load, power outage, start-up or touchdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/303Parts of ball or roller bearings of hybrid bearings, e.g. rolling bearings with steel races and ceramic rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3843Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/385Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from metal, e.g. cast or machined window cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、斯かる実情に鑑み、タッチダウン軸受に使用した場合に多数回のタッチダウンに耐える高い耐久性を備えた固体潤滑転がり軸受を鉛フリーで提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の固体潤滑転がり軸受は、内輪1と外輪2との間に配設するボール3を保持する保持器4に、周方向に長径を有する楕円形ポケット6を形成する。また、ポケット6の内面に固体潤滑剤の潤滑粉を貯留可能な凹部7を形成する。内輪1や外輪2の軌道面1a、2aと保持器4に二硫化タングステンなどの固体潤滑剤の被膜5を形成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ターボ分子ポンプ等の磁気軸受装置の制御不能時に回転軸を支持するタッチダウン軸受として好適な固体潤滑転がり軸受に係り、特に保持器のポケット形状を楕円形にすると共にポケット内面に潤滑粉を貯留可能な凹部を形成した固体潤滑転がり軸受に関する。
従来の磁気軸受装置は、図3に示すように、磁気軸受10で非接触支持された回転軸11の両端部にタッチダウン軸受12、13を配置する。磁気軸受10が突然の断線や停電等によって制御不能となった場合、タッチダウン軸受12、13が回転軸11を支持して磁気軸受10や回転軸11の損傷を防止する。
図4(A)は、この磁気軸受装置における下側のタッチダウン軸受13の構造を示す。軸受13は、2個のアンギュラ玉軸受13a、13bの正面組合せとして、ラジアル荷重とアキシャル荷重の両方を受ける。各アンギュラ玉軸受13a、13bは内輪1と外輪2との間に保持器4で保持される複数のボール3を有する。
図4(B)に示すように、ボール3は、保持器4の円周等配位置に形成された円形のポケット6a内に収容される。ボール3とポケット6aとの間にはポケットすき間tが設けられる。各内輪1の組合せ面には研削加工によりすき間16が設けられ、これにより内輪1の熱膨張により軸受12、13に予圧がかかるのを防止する。
上記構造のタッチダウン軸受12は、内輪1が回転軸11に対向し、その内径面がタッチダウン面17になる。なお、図3においてハウジング18側を回転させ、中央の軸に設けた磁気軸受によってハウジング18を支持する構造では、タッチダウン軸受の外輪2が回転部材であるハウジング18に対向し、その外径面でタッチダウンする。
回転軸11が内輪1のタッチダウン面と接触すると、内輪1が急激に回転し始め、これに追従してボール3も急激に自転・公転運動を開始する。この時、非負荷域に位置するボール3と負荷域に位置するボール3との間には公転の遅れ・進みが発生する。このボール3の遅れ・進みによって保持器4に大きな引張り力或いは圧縮力が作用する。ボール3と保持器4とは周方向にポケットすき間t分だけ相対移動するが、従来の保持器4においてはポケット6aが円形であり、周方向すき間tも比較的小さく設定されている。従って、ボール3の公転の遅れ・進みがそのままボール3とポケット6aとの当たり具合に影響を及ぼす。保持器4に発生する引張り・圧縮力により、保持器4に疲労が生じたり、ポケットやボール3表面に偏摩耗が生じる。従って、従来のタッチダウン軸受は、数回のタッチダウンで使用不能となる場合があった。使用不能となったタッチダウン軸受を交換するには、磁気軸受装置を分解し、軸受13a、13bを交換した後、内輪1と回転軸11の間の隙間を高精度に調整しつつ磁気軸受装置を組み立てる必要があり、組み立て作業に著しく手間がかかる。このような手間をなくすため、耐久性が高く、交換頻度の少ないタッチダウン軸受の提供が従来より要望されていた。
この要望に応えるものとして、例えば特許文献1の技術が提案されている。この技術はボールを保持する保持器ポケットを周方向に長径を有する楕円形としたものである。保持器のポケットを周方向に長い楕円形とすることにより、ボールとポケット内面との間の周方向すき間が増大する。この周方向すき間の増大により、タッチダウン時のボールの遅れ・進みが吸収され、保持器に作用する引張り或いは圧縮力が緩和される。
実開平5−62734号公報
しかしながら、特許文献1をはじめ従来の固体潤滑転がり軸受は保持器材料に鉛含有銅系金属を使用したものが多かった。鉛は環境負荷物質に指定され現在では使用することが規制されている。
本発明は、斯かる実情に鑑み、タッチダウン軸受に使用した場合に多数回のタッチダウンに耐える高い耐久性を備えた固体潤滑転がり軸受を鉛フリーで提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明は、内輪と外輪との間に配設する転動体を保持する保持器に周方向に長径を有する転動体保持用の楕円形ポケットを形成すると共に、前記ポケットの内面に潤滑粉を貯留可能な凹部を形成したことを特徴とする。
楕円形ポケットによりボールの周方向すき間が増大し、このすき間の増大によりタッチダウン時のボールの遅れ・進みが吸収され、保持器に作用する引張り或いは圧縮力が緩和される。また、ポケットの内面に潤滑粉を貯留可能な凹部を形成したので、内外輪軌道面や保持器表面に形成した固体潤滑被膜が潤滑粉となって軸受内に飛散した場合、この潤滑粉を凹部内に一時的に貯留することができる。従って、ボール周りに固体潤滑剤が枯渇しそうになると凹部内の潤滑粉が供給されて軸受の潤滑性能が維持される。
請求項2の発明は、保持器を鉛フリーにすると共にその表面に固体潤滑被膜を形成したことを特徴とする。

鉛フリーの保持器材料としては例えば高力黄銅等の金属材料が好適である。固体潤滑剤としては、二硫化タングステンをはじめとして、二硫化モリブデン、黒鉛、ボロンナイトライト、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化炭素、窒化ホウ素、炭酸カルシウム、アミノ酸化合物、ポリオキシベンゾイルポリエステル樹脂、ポリベンゾイミダゾール樹脂、液晶樹脂、アラミド樹脂のパルプ、ポリテトラフルオロエチレンなどを採用可能である。
請求項3の発明は、転動体をセラミックス製としたことを特徴とする。
これにより、タッチダウン時に内輪が急激に回転し始めてボールとの間で初期滑りが発生しても、摩擦熱によるボールとの凝着を防いで軸受耐久性を向上させる。
請求項4の発明は、請求項1に記載の固体潤滑転がり軸受を、磁気軸受で非接触支持される回転部材に隙間をもって装着したことを特徴とする。
本発明の固体潤滑転がり軸受によれば、保持器ポケットが周方向に長い楕円形であるから、ボールとポケット内面との間の周方向すき間が増大し、この周方向すき間の増大によりタッチダウン時のボールの遅れ・進みが吸収され、保持器に作用する引張り或いは圧縮力が緩和される。
また、ポケットの内面に潤滑粉を貯留可能な凹部を形成したので、保持器表面に形成された例えば二硫化タングステン等の固体潤滑剤被膜がボールの表面で削り取られて潤滑粉となった場合、この潤滑粉の一部を一時的に凹部内に貯留することができる。そしてボール表面等の潤滑被膜が転動接触によって削り取られて不足しそうになると、ポケットの凹部から新たな潤滑粉が補充されて潤滑成分の枯渇が防止される。
以下、本発明の固体潤滑転がり軸受を図3の下側のタッチダウン軸受13に適用した実施の形態を図1及び図2に基づき説明する。この軸受13の基本的な構成は図4の従来のものと同様であって、図4と同一の符号は同一種類の部材を表わす。本発明に係る固体潤滑転がり軸受ないしタッチダウン軸受は、2個のアンギュラ玉軸受13a、13bの正面組合せとしてラジアル荷重とアキシャル荷重の両方を受ける。軸受13a、13bは、それぞれ、内輪1、外輪2、ボール3、保持器4を有する。内輪1の内径面1bが回転軸11に対するタッチダウン面となる。内輪1と外輪2の軌道面1a、2aと、上側の軸受13aの内輪1上端面には、二硫化タングステン等の固体潤滑被膜5が形成される。保持器4は、高力黄銅等の鉛フリーの金属材料を素材として筒状に形成される。保持器4表面にも図示はしないが二硫化タングステン等の固体潤滑被膜を形成する。
保持器4に、ボール3を収容するポケット6bが円周等配位置に複数形成される。ポケット6bは周方向に長軸を有する楕円形に形成される。ボール3とポケット6bの周方向隙間はボール3がポケット6bの中央にある状態で片側でt、両側合計すると2tである。この隙間tの大きさは従来よりも格段に大きいことは勿論である。ポケット6bの長軸方向両端部に、潤滑粉を一時的に貯留可能な凹部7が各一対で形成される。凹部7の形状は加工しやすいように保持器の径方向に均等断面で形成することができるが、半球状その他任意形状の凹部に形成してもよい。また、凹部の形成位置や数などは任意に変更可能である。
本発明の固体潤滑転がり軸受は以上のように構成され、回転軸11のタッチダウン時には、回転軸11の外周面11bや段部が内輪1に接触して内輪1が急激に回転し始め、これに追従してボール3も急激に自転・公転運動を開始する。この時、ポケット6bの内面の固体潤滑被膜がボール3によって削り取られることにより、ボール3の表面や内外輪の軌道面1a、2aに転着し潤滑被膜5を形成する。さらに、ポケット6bに凹部7を形成したことから、タッチダウン時のボール3の遅れ・進みにより、保持器4に作用する周方向の引張り、或いは圧縮力から発生する偏磨耗によって、ポケット6b内面の固体潤滑被膜5が枯渇しかけても、凹部7からの潤滑粉が補充されるため固体潤滑剤の枯渇が防止される。これらにより、本発明の固体潤滑転がり軸受は多数回のタッチダウンにも耐え得る高い耐久性が備わる。
以上説明したように、本発明の固体潤滑転がり軸受は保持器を鉛フリーにしその表面に二硫化タングステン等の固体潤滑被膜を形成して潤滑性の向上を図り、さらに保持器のポケットを保持器の周方向に長径を有する楕円形に形成して保持器の応力緩和を図り、さらに潤滑粉を一時的に貯留する凹部を形成して潤滑剤の供給源としたから、タッチダウン軸受全体の寿命向上を図ることができる。更に、ボールの材質を窒化珪素等のセラミックスとすることにより、タッチダウン時に内輪が急激に回転し始めた際に発生する初期滑りによるボールとの凝着を防ぐことができ、軸受耐久性を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の固体潤滑転がり軸受は、タッチダウン軸受だけでなく、その他の軸受用途にも適用可能である。
本発明に係る固体潤滑転がり軸受の断面図。 同軸受の保持器の展開図。 従来の磁気軸受装置の断面図。 (A)は従来のタッチダウン軸受の断面図、(B)は保持器の展開図。
符号の説明
1 内輪
1a 軌道面
1b 内径面
2 外輪
2a 軌道面
3 ボール
4 保持器
5 固体潤滑被膜
6a 円形ポケット
6b 楕円形ポケット
7 凹部
10 磁気軸受
11 回転軸
12、13 タッチダウン軸受
13a、13b アンギュラ玉軸受
16 すき間
17 タッチダウン面

Claims (4)

  1. 内輪と外輪との間に配設する転動体を保持する保持器に周方向に長径を有する転動体保持用の楕円形ポケットを形成すると共に、前記ポケットの内面に潤滑粉を貯留可能な凹部を形成したことを特徴とする固体潤滑転がり軸受。
  2. 保持器を鉛フリーにすると共にその表面に固体潤滑被膜を形成したことを特徴とする請求項1に記載の固体潤滑転がり軸受。
  3. 転動体をセラミックス製としたことを特徴とする請求項1に記載の固体潤滑転がり軸受。
  4. 請求項1に記載の固体潤滑転がり軸受を、磁気軸受で非接触支持される回転部材に隙間をもって装着したことを特徴とするタッチダウン軸受。
JP2006114670A 2006-04-18 2006-04-18 固体潤滑転がり軸受 Withdrawn JP2007285445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006114670A JP2007285445A (ja) 2006-04-18 2006-04-18 固体潤滑転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006114670A JP2007285445A (ja) 2006-04-18 2006-04-18 固体潤滑転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007285445A true JP2007285445A (ja) 2007-11-01

Family

ID=38757420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006114670A Withdrawn JP2007285445A (ja) 2006-04-18 2006-04-18 固体潤滑転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007285445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114992237A (zh) * 2022-05-07 2022-09-02 上海市轴承技术研究所有限公司 自润滑杆端关节轴承及其球面共点处瞬时速度夹角计算方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114992237A (zh) * 2022-05-07 2022-09-02 上海市轴承技术研究所有限公司 自润滑杆端关节轴承及其球面共点处瞬时速度夹角计算方法
CN114992237B (zh) * 2022-05-07 2024-03-22 上海市轴承技术研究所有限公司 自润滑杆端关节轴承及其球面共点处瞬时速度夹角计算方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008240796A (ja) シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置
KR100685252B1 (ko) 구름 베어링
JP2010101369A (ja) 転がり軸受
JP5600958B2 (ja) 軸受装置
JP2009138863A (ja) 軸受用保持器
JP4915346B2 (ja) 固体潤滑ころ軸受
JP2007285445A (ja) 固体潤滑転がり軸受
JP2014214792A (ja) 転がり軸受の保持器
JP2008267400A (ja) 玉軸受
WO2017163976A1 (ja) 転がり軸受
JP2005090658A (ja) 転がり軸受
WO2020189364A1 (ja) アンギュラ玉軸受およびアンギュラ玉軸受用保持器
JP2006046454A (ja) 軸受装置及び主軸装置並びに工作機械
JP2011133062A (ja) 転がり軸受
JP2000120707A (ja) 転がり軸受
JP2002130279A (ja) 磁気軸受装置のタッチダウン軸受
JPH1182522A (ja) 磁気軸受装置のタッチダウン軸受
JP2010038351A (ja) 転がり軸受
JP2010065827A (ja) 玉軸受
JP2008232311A (ja) ころ軸受
JP2019168020A (ja) 円筒ころ軸受
JP2004301314A (ja) 転がり軸受
JP2006077814A (ja) 工作機械の主軸用回転支持装置
JP2006300257A (ja) 転がり軸受
JP2017172678A (ja) 極低温環境用転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707