JP2007279395A - 画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置 - Google Patents

画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007279395A
JP2007279395A JP2006105693A JP2006105693A JP2007279395A JP 2007279395 A JP2007279395 A JP 2007279395A JP 2006105693 A JP2006105693 A JP 2006105693A JP 2006105693 A JP2006105693 A JP 2006105693A JP 2007279395 A JP2007279395 A JP 2007279395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
illumination
display
area
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006105693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4787654B2 (ja
Inventor
Kenji Saito
謙二 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006105693A priority Critical patent/JP4787654B2/ja
Publication of JP2007279395A publication Critical patent/JP2007279395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787654B2 publication Critical patent/JP4787654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 ダイナミックレンジを確保するとともに、表示面に表示された画像が自然な明るさになるように照明することができる画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】 バックライト制御回路106は、CPU12から入力されたエリア別ピーク検出信号Sn14により、各表示エリアのピーク輝度値を取得する。バックライト制御回路106は、各表示エリアのピーク輝度値に応じて、電流制御回路C11からC55にバックライト制御信号Sn16を出力して、各エリア照明部A11からA55の発光ダイオードLEDに流れる電流量を制御し、各エリア照明部A11からA55により照射される照明光Lの明るさを制御する。
【選択図】 図4

Description

本発明は画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置に係り、特に表示面に表示された画像を照明する技術に関する。
従来、液晶ディスプレイを背面から照射する複数の光源を有するバックライトを備え、前記光源の配置に対応した液晶ディスプレイ上の複数の映像領域の映像信号の平均輝度を検出し、この平均輝度に基づいて光源の明るさを調整する液晶表示装置について開示されている(特許文献1)。特許文献2には、液晶パネルを仮想的に分割した画像表示領域における映像信号の平均輝度レベルと予め定めた基準輝度レベルとの差に基づいて、画像表示領域に対応する光源の明るさを動的に制御する液晶表示装置について開示されている。また、特許文献3には、液晶表示パネルに照明光を複数の領域に分割して放射する際に、複数の領域に対応する画像信号の輝度分布を算出して領域ごとの照明光の明るさを決定する照明装置について開示されている。
特開2000−321571号公報 特開2005−70690号公報 特開2005−258403号公報
上記特許文献1から3では、液晶の表示面を分割したエリアの平均輝度や輝度分布に基づいて照明光の明るさを制御しているため、例えば、1つのエリア内に極端に明るい部分と極端に暗い部分が含まれている場合に、極端に明るい部分に合わせた調光制御は困難であった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、ダイナミックレンジを確保するとともに、表示面に表示された画像が自然な明るさになるように照明することができる画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に係る画像照明装置は、所定の表示面に表示された画像を照明する照明手段と、前記表示面を分割した複数の表示エリアに表示される画像の輝度値を取得し、各表示エリアのピーク輝度値を検出する輝度値検出手段と、前記照明手段から照射される照明光の明るさを、前記ピーク輝度値に応じて前記表示エリアごとに制御する照明制御手段とを備えることを特徴とする。
請求項1に係る画像照明装置によれば、各表示エリアのピーク輝度値に応じて、照明光の明るさを表示エリアごとに制御することにより、ダイナミックレンジを確保することができるとともに、例えば、1つの表示エリア内に極端に明るい部分と極端に暗い部分が含まれている場合であっても、明るい部分(ピーク輝度値)に合わせて調光制御することにより、明るい部分を自然な明るさにすることができる。
請求項2に係る画像照明装置は、請求項1において、前記照明制御手段は、ある表示エリアのピーク輝度値が黒色の値の場合に、前記表示エリアに照射される照明光の明るさを最小にするか又はゼロにすることを特徴とする。
請求項2に係る画像照明装置によれば、例えば、表示エリアが黒一色の場合に、照明光を照射しないで済むため、液晶パネル等の表示面における遮光率の限界のために照明光が漏れて黒浮き現象が発生するのを防止でき、表示面が自然な明るさになるように照明できる。また、照明光の照射のための電力を低減することができる。
請求項3に係る画像照明装置は、請求項1又は2において、前記照明制御手段は、前記表示エリア内において、ピーク輝度値又はこれに近い輝度値の高輝度画像が前記表示エリアの境界の近傍に位置する場合に、前記境界で前記表示エリアと隣接する隣接エリアのピーク輝度値と、前記表示エリアのピーク輝度値のうち大きい方の値に応じて、前記隣接エリアに照射される照明光の明るさを制御することを特徴とする。
請求項3に係る画像照明装置によれば、表示エリアの近傍に高輝度画像が位置する場合に、この輝度値が高い画像に合わせた調光制御が可能になる。
請求項4に係る画像照明装置は、請求項3において、前記照明制御手段は、前記表示エリア内において、ピーク輝度値又はこれに近い輝度値の高輝度画像が前記表示エリアの境界に沿う領域であって、前記表示エリアの大きさの10%以内の領域に位置する場合に、前記境界で前記表示エリアと隣接する隣接エリアのピーク輝度値と、前記表示エリアのピーク輝度値のうち大きい方の値に応じて、前記隣接エリアに照射される照明光の明るさを制御することを特徴とする。請求項4は、請求項3の境界の近傍の範囲を限定したものである。
請求項5に係る画像照明装置は、所定の表示面に表示された画像を照明する照明手段と、前記表示面の画素と略同等の数に前記表示面を分割した複数の表示エリアに表示される画像の画像信号に応じて、前記照明手段から照射される照明光の明るさを前記複数の表示エリアごとに制御する照明制御手段とを備えることを特徴とする。
請求項5に係る画像照明装置によれば、表示面上の1画素から数画素単位で、表示面に照射される照明光の明るさを制御することができるので、ダイナミックレンジを確保でき、表示面が自然な明るさになるように照明できる。
請求項6に係る画像照明装置は、請求項1から5において、前記照明手段は、蛍光管、発光ダイオード、有機EL又は無機ELであることを特徴とする。請求項6は、照明手段の光源の種類を限定したものである。
請求項7に係る画像表示装置は、画像信号の入力に応じて所定の表示面に画像を表示する、自らは発光しない画像表示手段と、前記表示面を照明する、請求項1から6のいずれか1項記載の画像照明装置とを備えることを特徴とする。請求項8に係る画像表示装置は、請求項7において、前記画像表示手段は、液晶パネルであることを特徴とする。請求項7に係る画像表示装置によれば、本発明の画像照明装置を備えることにより、液晶パネル等の自らは発光しない画像表示手段に表示された画像を自然な明るさで表示することができる。
請求項9に係る撮像装置は、請求項7又は8記載の画像表示装置を備えることを特徴とする。
請求項9に係る撮像装置によれば、上記画像表示装置を備えることにより、撮像した画像を自然な明るさで表示することができる。
本発明によれば、各表示エリアのピーク輝度値に応じて、照明光の明るさを表示エリアごとに制御することにより、ダイナミックレンジを確保することができるとともに、例えば、1つの表示エリア内に極端に明るい部分と極端に暗い部分が含まれている場合であっても、明るい部分(ピーク輝度値)に合わせたエリア照明部の明るさ制御が可能である。
以下、添付図面に従って本発明に係る画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置の好ましい実施の形態について説明する。
[撮像装置の構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る撮像装置の主要構成を示すブロック図である。図1に示すように、CPU12は、バス14を介して撮像装置10内の各部に接続されており、操作部16等からの操作入力に基づいて撮像装置10の動作を制御する統括制御部である。操作部16は、レリーズボタンや電源スイッチ、動作モード切り替えスイッチ、十字キー等を含んでおり、ユーザからの操作入力を受け付ける操作部材である。レリーズボタンは2段階式に構成されており、レリーズボタンを軽く押して止める「半押し(S1=ON)」の状態で自動ピント合わせ(AF)及び自動露出制御(AE)が作動してAFとAEをロックし、「半押し」から更に押し込む「全押し(S2=ON)」の状態で撮像が実行される。
メモリ18は、メモリ制御部20によって制御され、CPU12が処理するプログラム及び制御に必要な各種データ等が格納されるROMや、CPU12が各種の演算処理等を行う作業用領域及び画像処理領域となるSDRAM等を有している。
外部通信インターフェース(外部通信I/F)22は、ネットワークや外部出力機器(例えば、パーソナルコンピュータやテレビジョン、ディスプレイ、プリンタ、外部記録装置)等と接続するための機器で、所定のプロトコルにしたがって各種データの送受信を行う。なお、データの送受信の方式としては、例えば、USBやIEEE1394、有線LAN、赤外線通信(IrDA)等を用いることができる。
撮像素子26は、光学系(レンズ)24を介して入射した光を受け止めて電気信号に変換する素子であり、例えば、CCDである。この電気信号は、図示せぬプリアンプによって増幅され、A/D変換器28によってデジタル信号に変換されて、画像処理部30に入力される。
撮像装置10は、画像を撮像するための撮像モードと、撮像した画像を表示、再生するための再生モードの2つの動作モードを備えており、動作モードの設定はユーザによる操作部16からの操作入力により行われる。
撮像モード時には、画像処理部30によって撮像素子26から出力された電気信号が処理されて画角確認用の画像データ(スルー画)が作成される。この画像データ(スルー画)は、画像信号(図2のSn10)として表示部(液晶モニタ)100に出力される。これにより、液晶モニタ100にスルー画が表示される。レリーズボタンが操作されて画像が撮像されると、撮像素子26から出力された電気信号が画像処理部30によって処理されて記憶用の画像ファイルが作成される。この記憶用の画像ファイルは、メモリカード32に所定のファイル形式で記憶される。ここで、メモリカード32は、例えば、半導体メモリ等であり、メモリカード32への入出力は外部メモリ制御部34によって制御される。一方、再生モード時には、画像処理部30によってメモリカード32に記憶された画像データが読み出されて表示用の画像データが作成される。この表示用の画像データは、画像信号(図2のSn10)として液晶モニタ100に出力される。これにより、液晶モニタ100にメモリカード32内の画像が表示される。
[第1の実施形態]
図2は、本発明の第1の実施形態に係る液晶モニタ100の主要構成を示すブロック図である。図2に示すように、液晶モニタ100は、液晶パネル102、バックライト104及びバックライト制御回路106を備える。液晶パネル102は、2枚のガラス板の間に液晶状態の物質が封入されたものであり、画像処理部30から入力される画像信号Sn10に応じて、液晶分子に電圧をかけることによって液晶分子の向きを変え、光の透過率を増減させて画像を表示する。バックライト104は、液晶パネル102の裏面側に配置されており、液晶パネル102を照明する装置であり、CPU12から入力されるバックライトON/OFF制御信号Sn12によりON(点灯)/OFF(消灯)が制御される。バックライト104は、図3(a)に示すように、複数のエリア照明部A11からA55により構成されており、エリア照明部A11からA55は、それぞれ図3(b)に示す液晶パネル102の表示エリアD11からD55を照明する。各エリア照明部から液晶パネル102の各表示エリアに照射される照明光Lの明るさは、バックライト制御回路106により制御される。なお、図3に示すエリア照明部A11からA55は矩形であるが、3角形や6角形等の多角形にしてもよい。
図4は、バックライト制御回路106を説明するための図である。図4に示すように、エリア照明部A11からA55には、それぞれ電流制御回路C11からC55が接続されている。エリア照明部A11からA55には、光源として発光ダイオードLEDが配設されている。エリア照明部A11からA55に配設された発光ダイオードLEDに流れる電流量は、それぞれ電流制御回路C11からC55により制御される。
本実施形態では、画像処理部30からの画像信号Sn10は、CPU12にも入力される。CPU12は、液晶パネル102を上記エリア照明部A11からA55に対応する表示エリアD11からD55に分割し、画像処理部30から入力される画像信号Sn10に基づいて各表示エリア内の画素の輝度値の最大値(ピーク輝度値)を検出する。そして、CPU12は、液晶パネル102の各表示エリアのピーク輝度値を示すエリア別ピーク検出信号Sn14をバックライト制御回路106に出力する。
バックライト制御回路106は、CPU12から入力されたエリア別ピーク検出信号Sn14により、各表示エリアのピーク輝度値を取得する。表示エリアのピーク輝度値とエリア照明部からの照明光の明るさの対応関係は、メモリ18内の照明光制御テーブルに記憶されており、バックライト制御回路106は、この照明光制御テーブルを参照して電流制御回路C11からC55にバックライト制御信号Sn16を出力して、各エリア照明部A11からA55の発光ダイオードLEDに流れる電流量を制御し、各エリア照明部A11からA55により照射される照明光Lの明るさを制御する。例えば、表示エリア内に非常に明るい画像が存在する場合、即ち、ピーク輝度値が高い場合には、対応するエリア照明部を明るくする。逆に、表示エリア内がすべて黒い画像の場合、即ち、ピーク輝度値が黒色の値の場合には、対応するエリア照明部を暗くしたり、発光ダイオードLEDに流れる電流量をゼロにする。
なお、ピーク輝度値が所定値以上の高輝度部分を含む表示エリアだけ通常レベルより明るくするようにしてもよい。
[バックライト104の明るさ制御の処理の流れ]
次に、バックライト104を制御する処理の流れについて、図5を参照して説明する。まず、CPU12により、液晶パネル102が、バックライト104のエリア照明部A11からA55に対応する表示エリアD11からD55に分割される(ステップS10)。そして、画像処理部30から入力される画像信号Sn10に基づいて、表示エリアごとにピーク輝度値が検出され(ステップS12)、メモリ18に記憶される(ステップS14)。
次に、上記ステップS12からS14の工程が繰り返されて、全表示エリアD11からD55のピーク輝度値の検出が終了すると(ステップS16のYes)、CPU12により、エリア別ピーク検出信号Sn14がバックライト制御回路106に出力される。そして、エリア別ピーク検出信号Sn14に応じてバックライト制御回路106から電流制御回路C11からC55にバックライト制御信号Sn16が出力されて、各エリア照明部A11からA55の発光ダイオードLEDに流れる電流量が制御され、各エリア照明部A11からA55により照射される照明光Lの明るさが制御される(ステップS18)。そして、全エリア照明部A11からA55の明るさ制御が終了すると(ステップS20のYes)、ステップS10に戻り、次の画面(フレーム)の制御に移行する。
本実施形態によれば、バックライト104のエリア照明部A11からA55により照射される照明光Lの明るさを独立に制御することにより、輝度が高い画像を含む部分を明るく、輝度が高い画像を含まない部分を暗くすることができ、ダイナミックレンジを確保することができる。また、表示エリアD11からD55のピーク輝度値に応じて、対応するエリア照明部A11からA55により照射される照明光Lの明るさを制御することにより、例えば、1つの表示エリア内に極端に明るい部分と極端に暗い部分が含まれている場合であっても、明るい部分(ピーク輝度値)に合わせたエリア照明部の明るさ制御が可能である。
なお、バックライト104の光源としては、上記した発光ダイオードLEDのほか、蛍光管(例えば、冷陰極蛍光管)や有機EL、無機EL等を用いることができる。
[第2の実施形態]
また、ピーク輝度値又はピーク輝度値に近い輝度値の高輝度画像が表示エリアの境界の近傍に位置する場合には、この高輝度画像のピーク輝度値に応じて、隣接する表示エリア(隣接エリア)の明るさを制御するようにしてもよい。
図6は、液晶パネル102を示す平面図である。なお、図6では、最も明るい表示エリアは白(D23等)、中ぐらいの明るさの表示エリアは格子柄(D11等)、最も暗い表示エリアは黒(D22等)で示されている。
図6に示すように、ピーク輝度値又はそれに近い輝度値の高輝度画像T10が表示エリアD23の右下の境界の近傍であって、表示エリアD23の右側及び下側に隣接する隣接エリアD24、D33及びD34との境界からの距離が所定値以下(表示エリアD23の寸法の約10%以下)の領域に位置する場合には、高輝度画像T10の輝度値に応じて、エリア照明部A24、A33及びA34の明るさを制御し、隣接エリアD24、D33及びD34の輝度を上げる。
また、図6に示すように、ピーク輝度値又はそれに近い輝度値の高輝度画像T12が表示エリアD45の左側の境界の近傍であって、表示エリアD45の左側に隣接する隣接エリアD44との境界からの距離が所定値以下(表示エリアD23の寸法の約10%以下)の領域に位置し、表示エリアD44には高輝度画像が含まれない場合には、表示エリアD45の高輝度画像T12のピーク輝度値を隣接エリアD44のピーク輝度値として、エリア照明部A44の明るさ制御を行う。換言すれば、隣接エリアD44を縦横にその寸法の10%ずつ拡げた矩形の領域(高輝度画像検出範囲)D44´の中に高輝度画像T12が含まれる場合には、この高輝度画像T12の輝度値に応じて、隣接エリアD44の輝度を上げる。
即ち、本実施形態では、高輝度画像が表示エリアの境界の近傍にある場合に、上記高輝度画像のピーク輝度値に合わせて、上記境界で表示エリアと隣接し、高輝度画像を含まない隣接エリアの調光制御を行う。
[バックライト104の明るさ制御の処理の流れ]
次に、バックライト104を制御する処理の流れについて、図7を参照して説明する。まず、CPU12により、液晶パネル102が、バックライト104のエリア照明部A11からA55に対応する表示エリアD11からD55に分割される(ステップS30)。そして、画像処理部30から入力される画像信号Sn10に基づいて、表示エリアごとにピーク輝度値aが検出される(ステップS32)。
次に、表示エリア内におけるピーク輝度値a又はピーク輝度値aに近い輝度の画素の位置(ピーク位置)が検出され、表示エリアの境界(4辺)と上記ピーク位置との距離dが計算され(ステップS34)、距離dが所定値以下(表示エリアの寸法の10%以下)となる境界で隣接する隣接エリアが検出される(ステップS36)。そして、ステップS36において検出された隣接エリアのピーク輝度値として値bが既に記憶されている場合には(ステップS38のYes)、値aと値bのうち大きい方を当該隣接エリアのピーク輝度値としてメモリ18に記憶する(ステップS40)。一方、隣接エリアのピーク輝度値が記憶されていない場合には(ステップS38のNo)、値aを当該隣接エリアのピーク輝度値としてメモリ18に記憶する(ステップS42)。
次に、上記ステップS32からS42の工程が繰り返されて、全表示エリアD11からD55のピーク輝度値の検出が終了すると(ステップS44のYes)、CPU12により、エリア別ピーク検出信号Sn14がバックライト制御回路106に出力される。そして、エリア別ピーク検出信号Sn14に応じてバックライト制御回路106から電流制御回路C11からC55にバックライト制御信号Sn16が出力されて、各エリア照明部A11からA55の発光ダイオードLEDに流れる電流量が制御され、各エリア照明部A11からA55の明るさが制御される(ステップS46)。そして、全エリア照明部A11からA55の明るさ制御が終了すると(ステップS48のYes)、ステップS30に戻り、次の画面(フレーム)の制御に移行する。
本実施形態によれば、隣接する表示エリアとの境界付近に輝度値が高い画像が表示されている場合に、この輝度値が高い画像に合わせた調光制御が可能になる。
[第3の実施形態]
次に、液晶モニタ100の第3の実施形態について説明する。図8は、本発明の第3の実施形態に係る液晶モニタ100を模式的に示す図である。図8に示すように、本実施形態のバックライト104は、例えば、液晶パネル102と画素の数及び配列が同じ有機EL又は無機ELであり、バックライト104の各画素は、液晶パネル102の画素D11、…、Dmnに1対1に対応したエリア照明部A11、…、Amnを構成する。
図9は、バックライト制御回路106を説明するための図である。図9に示すように、本実施形態では、画像処理部30からの画像信号Sn10は、液晶パネル102と、バックライト制御回路106に入力される。
バックライト制御回路106は、画像処理部30から入力された画像信号Sn10から液晶パネル102の画素D11、…、Dmnの輝度値を取得する。液晶パネル102の画素の輝度値とエリア照明部の明るさの対応関係は、図10に示す輝度値とバックライトの対応テーブルに記憶されており、バックライト制御回路106は、このテーブルに基づいて上記エリア照明部A11からAmnに供給される電流量を制御し、各エリア照明部A11からAmnの明るさを制御する。なお、図10に示した輝度値とバックライトの対応テーブルでは、照明光の明るさを4段階にしか分割していないが、それ以上の細かさで制御しても良い。
[バックライト104の明るさ制御の処理の流れ]
次に、バックライト104を制御する処理の流れについて、図11を参照して説明する。まず、バックライト制御回路106により、画像処理部30から入力された画像信号Sn10から液晶パネル102の各画素D11、…、Dmnの輝度を取得する。そして、各画素D11、…、Dmnの輝度値に応じて、各画素に対応するエリア照明部A11、…、Amnの明るさを決定する(ステップS50)。次に、バックライト制御回路106により、各エリア照明部A11からAmnに供給される電流量が制御されて、各エリア照明部A11からAmnの明るさが制御される(ステップS52)。そして、全エリア照明部A11からA55の明るさ制御が終了すると(ステップS54のYes)、次の画面(フレーム)の制御に移行する。
本実施形態によれば、液晶パネル102の各画素に照射される照明光Lの明るさを制御することにより、ダイナミックレンジを確保することができる。
なお、本実施形態では、バックライト104として有機EL又は無機ELを用いたが、液晶パネル102の画素とほぼ同じサイズの発光ダイオードや蛍光管を用いてもよい。また、本実施形態では、液晶パネル102の1画素に対して1つのエリア照明部を設けたが、例えば、液晶パネル102の2から数十画素に対して1つのエリア照明部を設けるようにしてもよい。
また、上記の各実施形態では、本発明のバックライト104及び液晶モニタ100を備える撮像装置10について説明したが、本発明は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)等に用いる液晶ディスプレイや液晶テレビ、携帯情報端末(PDA)等の表示手段を有する機器に適用可能である。
本発明の一実施形態に係る撮像装置の主要構成を示すブロック図 本発明の第1の実施形態に係る液晶モニタ100の主要構成を示すブロック図 図3(a)…バックライト104を示す平面図、図3(b)…液晶パネル102を示す平面図 第1の実施形態に係るバックライト制御回路106を説明するための図 第1の実施形態に係るバックライト104を制御する処理の流れを示すフローチャート 第2の実施形態に係る液晶パネル102を示す平面図 第2の実施形態に係るバックライト104を制御する処理の流れを示すフローチャート 第3の実施形態に係る液晶モニタ100を模式的に示す図 第3の実施形態に係るバックライト制御回路106を説明するための図 輝度値とバックライトの対応テーブル 第3の実施形態に係るバックライト104を制御する処理の流れを示すフローチャート
符号の説明
10…撮像装置、12…CPU、14…バス、16…操作部、18…メモリ、20…メモリ制御部、22…外部通信I/F、24…光学系、26…撮像素子、28…A/D変換器、30…画像処理部、32…メモリカード、34…外部メモリ制御部、100…表示部(液晶モニタ)、102…液晶パネル、104…バックライト、106…バックライト制御回路

Claims (9)

  1. 所定の表示面に表示された画像を照明する照明手段と、
    前記表示面を分割した複数の表示エリアに表示される画像の輝度値を取得し、各表示エリアのピーク輝度値を検出する輝度値検出手段と、
    前記照明手段から照射される照明光の明るさを、前記ピーク輝度値に応じて前記表示エリアごとに制御する照明制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像照明装置。
  2. 前記照明制御手段は、ある表示エリアのピーク輝度値が黒色の値の場合に、前記表示エリアに照射される照明光の明るさを最小にするか又はゼロにすることを特徴とする請求項1記載の画像照明装置。
  3. 前記照明制御手段は、前記表示エリア内において、ピーク輝度値又はこれに近い輝度値の高輝度画像が前記表示エリアの境界の近傍に位置する場合に、前記境界で前記表示エリアと隣接する隣接エリアのピーク輝度値と、前記表示エリアのピーク輝度値のうち大きい方の値に応じて、前記隣接エリアに照射される照明光の明るさを制御することを特徴とする請求項1又は2記載の画像照明装置。
  4. 前記照明制御手段は、前記表示エリア内において、ピーク輝度値又はこれに近い輝度値の高輝度画像が前記表示エリアの境界に沿う領域であって、前記表示エリアの大きさの10%以内の領域に位置する場合に、前記境界で前記表示エリアと隣接する隣接エリアのピーク輝度値と、前記表示エリアのピーク輝度値のうち大きい方の値に応じて、前記隣接エリアに照射される照明光の明るさを制御することを特徴とする請求項3記載の画像照明装置。
  5. 所定の表示面に表示された画像を照明する照明手段と、
    前記表示面の画素と略同等の数に前記表示面を分割した複数の表示エリアに表示される画像の画像信号に応じて、前記照明手段から照射される照明光の明るさを前記複数の表示エリアごとに制御する照明制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像照明装置。
  6. 前記照明手段は、蛍光管、発光ダイオード、有機EL又は無機ELであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の画像照明装置。
  7. 画像信号の入力に応じて所定の表示面に画像を表示する、自らは発光しない画像表示手段と、
    前記表示面を照明する、請求項1から6のいずれか1項記載の画像照明装置と、
    を備えることを特徴とする画像表示装置。
  8. 前記画像表示手段は、液晶パネルであることを特徴とする請求項7記載の画像表示装置。
  9. 請求項7又は8記載の画像表示装置を備えることを特徴とする撮像装置。
JP2006105693A 2006-04-06 2006-04-06 画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置 Expired - Fee Related JP4787654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105693A JP4787654B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105693A JP4787654B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007279395A true JP2007279395A (ja) 2007-10-25
JP4787654B2 JP4787654B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38680908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105693A Expired - Fee Related JP4787654B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4787654B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322882A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 表示装置および表示制御方法
EP2053217A2 (en) 2007-10-26 2009-04-29 Nissan Motor Co., Ltd. Multi-Link Engine
JP2009139470A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toshiba Corp 画像表示装置および画像表示方法
WO2009096068A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示装置および画像表示方法
JP2009198570A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Konica Minolta Opto Inc 画像表示装置及び投影装置
WO2010001681A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP2010033056A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Samsung Electronics Co Ltd ウォーターフォールノイズが減少した表示装置
JP2010049125A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Hitachi Ltd 画像表示装置
WO2011027592A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
US7928957B2 (en) 2008-05-26 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-emission control device and liquid-crystal display apparatus
CN102024423A (zh) * 2009-09-22 2011-04-20 乐金显示有限公司 控制有机发光二极管显示器的亮度的设备和方法
WO2011083617A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 シャープ株式会社 調光装置および画像表示装置
WO2012036058A1 (ja) * 2010-09-15 2012-03-22 シャープ株式会社 駆動回路、駆動方法、表示装置
US8284218B2 (en) 2008-05-23 2012-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device controlling luminance
WO2012141114A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP2012226179A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Sharp Corp 液晶表示装置、マルチディスプレイ装置、発光量決定方法、プログラム、及び記録媒体
CN104205203A (zh) * 2012-03-21 2014-12-10 富士胶片株式会社 图像显示装置、摄影装置、图像显示系统及方法
JP2017182074A (ja) * 2017-04-28 2017-10-05 株式会社ニコン 表示装置、撮像装置およびプロジェクタ
US11170722B2 (en) 2018-03-13 2021-11-09 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device with a backlight

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142409A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp 映像表示装置および映像表示装置における照明制御方法
JP2002091385A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JP2004246117A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライト装置
JP2005258403A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Hitachi Ltd 照明装置とこれを備えた画像表示装置及び画像表示方法
JP2006030588A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sharp Corp 画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142409A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp 映像表示装置および映像表示装置における照明制御方法
JP2002091385A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JP2004246117A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライト装置
JP2005258403A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Hitachi Ltd 照明装置とこれを備えた画像表示装置及び画像表示方法
JP2006030588A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sharp Corp 画像表示装置

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322882A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 表示装置および表示制御方法
EP2053216A2 (en) 2007-10-26 2009-04-29 Nissan Motor Co., Ltd. Multi-link Engine
EP2053218A2 (en) 2007-10-26 2009-04-29 Nissan Motor Co., Ltd. Multi-Link Engine
EP2053217A2 (en) 2007-10-26 2009-04-29 Nissan Motor Co., Ltd. Multi-Link Engine
JP2009139470A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toshiba Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP4979776B2 (ja) * 2008-01-31 2012-07-18 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
WO2009096068A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示装置および画像表示方法
JP2009198570A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Konica Minolta Opto Inc 画像表示装置及び投影装置
US8284218B2 (en) 2008-05-23 2012-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device controlling luminance
US9123284B2 (en) 2008-05-23 2015-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having backlight
US7928957B2 (en) 2008-05-26 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-emission control device and liquid-crystal display apparatus
WO2010001681A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP5116849B2 (ja) * 2008-07-03 2013-01-09 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
CN102077267B (zh) * 2008-07-03 2013-05-08 夏普株式会社 图像显示装置以及图像显示方法
US8390656B2 (en) 2008-07-03 2013-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
JP2010033056A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Samsung Electronics Co Ltd ウォーターフォールノイズが減少した表示装置
KR101483627B1 (ko) 2008-07-29 2015-01-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2010049125A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Hitachi Ltd 画像表示装置
CN102498508A (zh) * 2009-09-07 2012-06-13 夏普株式会社 图像显示装置和图像显示方法
WO2011027592A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JPWO2011027592A1 (ja) * 2009-09-07 2013-02-04 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
CN102024423A (zh) * 2009-09-22 2011-04-20 乐金显示有限公司 控制有机发光二极管显示器的亮度的设备和方法
CN102024423B (zh) * 2009-09-22 2013-03-20 乐金显示有限公司 控制有机发光二极管显示器的亮度的设备和方法
US8711084B2 (en) 2009-09-22 2014-04-29 Lg Display Co., Ltd. Device and method for controlling brightness of organic light emitting diode display
US9542883B2 (en) 2009-09-22 2017-01-10 Lg Display Co., Ltd. Device and method for controlling brightness of organic light emitting diode display
CN102713410A (zh) * 2010-01-07 2012-10-03 夏普株式会社 调光装置和图像显示装置
WO2011083617A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 シャープ株式会社 調光装置および画像表示装置
JP5290435B2 (ja) * 2010-01-07 2013-09-18 シャープ株式会社 調光装置および画像表示装置
WO2012036058A1 (ja) * 2010-09-15 2012-03-22 シャープ株式会社 駆動回路、駆動方法、表示装置
WO2012141114A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP2012226179A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Sharp Corp 液晶表示装置、マルチディスプレイ装置、発光量決定方法、プログラム、及び記録媒体
US8872733B2 (en) 2011-04-20 2014-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, multi-display device, method for determining light intensity, and storage medium
CN104205203A (zh) * 2012-03-21 2014-12-10 富士胶片株式会社 图像显示装置、摄影装置、图像显示系统及方法
US9122098B2 (en) 2012-03-21 2015-09-01 Fujifilm Corporation Image display device, photography device, image display system and method that adjusts display backlight luminance based on image tag information
CN104205203B (zh) * 2012-03-21 2015-09-02 富士胶片株式会社 图像显示装置、摄影装置、图像显示系统及方法
JP2017182074A (ja) * 2017-04-28 2017-10-05 株式会社ニコン 表示装置、撮像装置およびプロジェクタ
US11170722B2 (en) 2018-03-13 2021-11-09 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device with a backlight

Also Published As

Publication number Publication date
JP4787654B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787654B2 (ja) 画像照明装置、画像表示装置及び撮像装置
JP5430950B2 (ja) 画像表示装置
KR102545813B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
CN100489640C (zh) 调整电子装置显示相关设定的装置及方法
US7034895B2 (en) Image display apparatus, light quantity control method, and storage medium storing program thereof
JP5650526B2 (ja) 選択的フィルタリングを用いた動的バックライト適応技術
JP5072087B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示方法
CN106470336A (zh) 相机色温补偿系统及智能终端
US20110141314A1 (en) Document camera, apparatus and method for adjusting brightness
JP2010038954A (ja) 画像処理回路および画像表示装置
US20140218416A1 (en) Display apparatus and control method thereof
US10504486B2 (en) Display apparatus and control method thereof
US20080158258A1 (en) Method and System For Obtaining a Digitally Enhanced Image
US7808459B2 (en) Light emitting display device
CN101675376B (zh) 用于调整背光亮度的方法和系统
JP2006311003A (ja) 車両用画像生成装置および方法
KR20170046290A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN101650511B (zh) 用于控制图像显示的投影显示单元和方法
JP2011075821A (ja) 表示装置および方法
JP2006010794A (ja) 液晶表示装置
JP5291555B2 (ja) モニタ装置及び画面輝度制御方法
WO2009135358A1 (en) Method and apparatus for enhancing the dynamic range of an image
KR100255639B1 (ko) 부품 압착 시스템의 조도 제어장치
JP2011158499A (ja) 表示制御装置、表示システム及び表示制御方法
JP2011203588A (ja) 映像表示装置、または映像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees