JP2007278288A - 航空機の補助ガスタービンエンジンの圧縮機に空気を供給するシステム - Google Patents

航空機の補助ガスタービンエンジンの圧縮機に空気を供給するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007278288A
JP2007278288A JP2007097670A JP2007097670A JP2007278288A JP 2007278288 A JP2007278288 A JP 2007278288A JP 2007097670 A JP2007097670 A JP 2007097670A JP 2007097670 A JP2007097670 A JP 2007097670A JP 2007278288 A JP2007278288 A JP 2007278288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
aircraft
inlet
gas turbine
turbine engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007097670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5016356B2 (ja
Inventor
Karl Edward Sheldon
カール・エドワード・シェルダン
John Turco
ジョン・ターコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007278288A publication Critical patent/JP2007278288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016356B2 publication Critical patent/JP5016356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D13/00Combinations of two or more machines or engines
    • F01D13/02Working-fluid interconnection of machines or engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D33/00Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for
    • B64D33/02Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for of combustion air intakes
    • B64D2033/0213Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for of combustion air intakes specially adapted for auxiliary power units (APU's)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/50Application for auxiliary power units (APU's)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/05Aircraft cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 航空機推進用ガスタービンエンジンを有する航空機の航空機推進用でないガスタービンエンジンの圧縮機の入口に空気を供給するための改良されたシステムの提供
【解決手段】 航空機(20)の補助ガスタービンエンジン(18)の圧縮機(16)に空気(12)を供給するシステム(10)。システムタービン(26)は、航空機から圧縮空気(34)を受け取る入口(30)を有する。システム圧縮機(28)は、システムタービンに機械的に結合される。システム圧縮機(28)は、大気(40)を受け取る入口(36)を有する。システムタービンの出口及びシステム圧縮機の出口は、補助ガスタービンエンジンの圧縮機の入口に流体接続自在である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般に、ガスタービンエンジンに関し、特に、航空機推進用ガスタービンエンジンを有する航空機の航空機推進用でない補助ガスタービンエンジンの圧縮機の入口に空気を供給するシステム及び方法に関する。
周知の補助ガスタービンエンジンは、ある航空機においては、発電機、交流発電機及び油圧ポンプなどの電気機器及び油圧機器に機械的軸動力を供給するために設置されている。補助ガスタービンエンジンの圧縮機の入口は、大気から空気を受け取る。高度が増すにつれて空気の密度は低下するので、高度が増したとき、補助ガスタービンエンジンは、所望の軸動力を発生するために更に高出力で動作しなければならず、その結果、動作温度が上昇する。あるいは、補助ガスタービンエンジンは、動作温度限界内にとどまるために出力軸動力を低下しなければならない。
科学者及び技術者は、今も尚、航空機推進用ガスタービンエンジンを有する航空機の航空機推進用でないガスタービンエンジンの圧縮機の入口に空気を供給するための改良されたシステム及び方法を模索し続けている。
米国特許第6,283,410号公報 米国特許出願公開第2004/0144096号 米国特許第6,704,625号公報 米国特許第6,868,664号公報 米国特許第6,634,596号公報
本発明の第1の実施形態のひとつは、航空機推進用ガスタービンエンジンを有する航空機の航空機推進用でない補助ガスタービンエンジンの圧縮機の入口に空気を供給するシステムを表すものである。システムは、システムタービン及びシステム圧縮機を含む。システムタービンは入口及び出口を有し、システムタービンの入口は、航空機から圧縮空気を受け取る。システム圧縮機は、システムタービンに機械的に結合される。システム圧縮機は入口及び出口を有し、システム圧縮機の入口は大気を受け取る。システムタービンの出口及びシステム圧縮機の出口は、補助ガスタービンエンジンの圧縮機の入口に流体接続自在である。
本発明の第1の実施形態の他のひとつは、航空機推進用ガスタービンエンジンを有する航空機の航空機推進用でない補助ガスタービンエンジンの圧縮機の入口に空気を供給するシステムを表すものである。システムは、システムタービン及びシステム圧縮機を含む。システムタービンは入口及び出口を有し、システムタービンの入口は、航空機から圧縮空気を受け取る。システム圧縮機は、システムタービンに機械的に結合される。システム圧縮機は入口及び出口を有し、システム圧縮機の入口は大気を受け取る。システムタービンの出口及びシステム圧縮機の出口は、補助ガスタービンエンジンの圧縮機の入口と流体連通している。
ここで開示される方法は、航空機推進用ガスタービンエンジンを有する航空機の航空機推進用でない補助ガスタービンエンジンの圧縮機の入口に空気を供給する方法である。この方法は、システム圧縮機に機械的に結合されたシステムタービンの入口に、航空機からの圧縮空気を供給することを含む。また、システム圧縮機の入口に大気を供給することを含む。さらにこの方法は、システムタービンの出口からの空気及びシステム圧縮機の出口からの空気を補助ガスタービンエンジンの圧縮機の入口に供給することを含む。
添付の図面は、本発明の一実施形態を示す。
図面を参照すると、図1は、本発明の第1の実施形態を示す。図1の実施形態の第1の表現は、航空機推進用ガスタービンエンジン22を有する航空機20の航空機推進用でない補助ガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14に空気12を供給するシステム10を表すものである。システム10は、システムタービン26及びシステム圧縮機28を含む。システムタービン26は入口30及び出口32を有し、システムタービン26の入口30は、航空機20から圧縮空気34を受け取る。システム圧縮機28は、システムタービン26に機械的に結合される。システム圧縮機28は入口36及び出口38を有し、システム圧縮機28の入口36は大気40を受け取る。システムタービン26の出口32及びシステム圧縮機28の出口38は、補助ガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14に流体接続自在である。尚、航空機の航空機推進用ガスタービンエンジンは、航空機を推進することを主な目的とする航空機用ガスタービンエンジンであり、航空機の航空機推進用でないガスタービンエンジンは、主な目的が航空機を推進することではない航空機用ガスタービンエンジンである。第1の実施例においては、システム圧縮機28の入口36により受け取られる大気40は、ECS(環境制御システム)の入口からのラム空気である。第2の実施例においては、システム圧縮機28の入口36により受け取られる大気40は、システム圧縮機28の入口36に空気を供給するための専用の航空機入口からのラム空気である。他の実施例は、当業者の判断に任される。
図1の第1の実施形態の第1の表現を可能にする第1の例においては、航空機20は機室42を有し、圧縮空気34は機室42からの加圧空気34’である。第2の例においては、圧縮空気34は、航空機推進用ガスタービンエンジン22からの加圧空気34”(圧縮機及び/又はバイパス導管からの抽気などの破線で示される加圧空気)である。第3の例においては、圧縮空気34は、機室からの加圧空気34’と航空機推進用ガスタービンエンジン22からの加圧空気34”との組み合わせである。第1の表現を可能にする他の構成は、当業者の判断に任される。
図1の第1の実施形態の第1の表現の1つの実現例においては、補助ガスタービンエンジン18は、発電機46に動作自在に結合される。1つの変形例においては、補助ガスタービンエンジン18は、第2の発電機48にも動作自在に結合される。同一の変形例又はそれとは異なる変形例においては、図示されるように、補助ガスタービンエンジン18は、高圧圧縮機50、燃焼器52、高圧タービン54及び低圧タービン56(一実施例においては、大気40’に対してガスを排出する)を含み、これらの構成要素の動作は、当該技術においては周知である。尚、図1におけるガスの流れは矢印付きの線により示され、図1における軸の機械的結合は矢印なしの線により示される。
図1の第1の実施形態の第1の表現の1つの適用例においては、システム10は流れミキサ58を更に含み、システムタービン26の出口32及びシステム圧縮機28の出口38は、流れミキサ58を介して補助ガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14に流体接続自在である。同一の適用例又はそれとは異なる適用例においては、システムタービン26の出口32及びシステム圧縮機28の出口38は、ほぼ等しい排出圧力を有する。同一の適用例又はそれとは異なる適用例においては、システム10は熱交換器60を更に含む。熱交換器60は、航空機20から熱を受け取り、システムタービン26の入口30の上流側でその熱を圧縮空気34に伝達する。
図1の第1の実施形態の第2の表現は、航空機推進用ガスタービンエンジン22を有する航空機20の航空機推進用でない補助ガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14に空気12を供給するシステム10を表すものである。システム10は、システムタービン26及びシステム圧縮機28を含む。システムタービン26は入口30及び出口32を有し、システムタービン26の入口30は、航空機20から圧縮空気34を受け取る。システム圧縮機28は、システムタービン26に機械的に結合される。システム圧縮機28は入口36及び出口38を有し、システム圧縮機28の入口36は大気40を受け取る。システムタービン26の出口32及びシステム圧縮機28の出口38は、補助ガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14と流体連通している。
図1の第1の実施形態の第2の表現を可能にする第1の例においては、航空機20は機室42を有し、圧縮空気34は機室42からの加圧空気34’である。第2の例においては、圧縮空気34は、航空機推進用ガスタービンエンジン22からの加圧空気34”(圧縮機及び/又はバイパス導管からの抽気などの破線で示される加圧空気)である。第3の例においては、圧縮空気34は、機室からの加圧空気34’と航空機推進用ガスタービンエンジン22からの加圧空気34”との組み合わせである。第2の表現を可能にする他の構成は、当業者の判断に任される。
図1の第1の実施形態の第2の表現の1つの実現例においては、補助ガスタービンエンジン18は、発電機46に動作自在に結合される。1つの変形例においては、補助ガスタービンエンジン18は、第2の発電機48にも動作自在に結合される。同一の変形例又はそれとは異なる変形例においては、図示されるように、補助ガスタービンエンジン18は、高圧圧縮機50、燃焼器52、高圧タービン54及び低圧タービン56(一実施例においては、大気40’に対してガスを排出する)を含み、それらの構成要素の動作は、当該技術においては周知である。尚、図1におけるガスの流れは矢印付きの線により示され、図1における軸の機械的結合は矢印なしの線により示される。
図1の第1の実施形態の第2の表現の1つの適用例においては、システム10は、流れミキサ58を更に含み、システムタービン26の出口32及びシステム圧縮機28の出口38は、流れミキサ58を介して補助ガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14と流体連通している。同一の適用例又はそれとは異なる適用例においては、システムタービン26の出口32及びシステム圧縮機28の出口38は、ほぼ等しい排出圧力を有する。同一の適用例又はそれとは異なる適用例においては、システム10は熱交換器60を更に含む。熱交換器60は、航空機20からの熱を受け取り、システムタービン26の入口30の上流側でその熱を圧縮空気34に伝達する。
ここで開示される方法は、航空機推進用ガスタービンエンジン22を有する航空機20の航空機推進用でないガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14に空気12を供給する方法である。方法は、システム圧縮機28に機械的に結合されたシステムタービン26の入口30に航空機20からの圧縮空気34を供給することを含む。方法は、システム圧縮機28の入口36に大気40を供給することを含む。方法は、システムタービン26の出口32からの空気12’及びシステム圧縮機28の出口38からの空気12”を補助ガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14に供給することを含む。
方法を可能にする第1の例においては、加圧空気34は、航空機20の機室42からの加圧空気34’及び航空機推進用ガスタービンエンジン22からの加圧空気34”(圧縮機及び/又はバイパス導管からの抽気などの破線で示される加圧空気)のうちの一方である。第3の実施例においては、加圧空気34は、機室からの加圧空気34’と航空機推進用ガスタービンエンジン22からの加圧空気34”との組み合わせである。方法を可能にする他の例は、当業者の判断に任される。
1つの実現例においては、方法は、補助ガスタービンエンジン18を発電機46に動作自在に結合することを更に含む。1つの適用例においては、方法は、システムタービン26の出口32及びシステム圧縮機28の出口38を補助ガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14に流れミキサ58を介して流体接続することを更に含む。同一の適用例又はそれとは異なる適用例においては、方法は、システムタービン26の出口32及びシステム圧縮機28の出口38から流れミキサ58へ空気をほぼ等しい排出圧力で排出することを更に含む。同一の適用例又はそれとは異なる適用例においては、方法は、航空機からの廃熱をシステムタービン26の入口30の上流側で圧縮空気34に加えることを更に含む。
本発明の方法及び本発明の実施形態の表現のうち1つ以上又は全ての一実施例においては、航空機20からの圧縮空気34は、大気40を巻き込み且つ圧縮するために使用され、補助ガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14へ搬送される空気12の組み合わせ流れは、圧縮空気34の温度及び圧力と大気40の温度及び圧力との間の任意の温度及び圧力で、圧縮空気34又は大気40より大きな質量流量を有する。この実施例においては、システム10は、システムタービン26を通して圧縮空気を膨張させることにより流れ増倍装置として作用する。これによりシステムタービン26はシステム圧縮機28を駆動し、システム圧縮機28は大気40を圧縮する。この実施例の1つの変形例においては、システム10により、補助ガスタービンエンジン18は、同一の動作温度に対してより大きな高度出力を発生できる。
この実施例の1つの変形例においては、システム10は、航空機20からの圧縮空気34を更に圧縮する前にシステムタービン26を通して圧縮空気を膨張させることにより、航空機20からの圧縮空気34の発生元(例えば、機室42及び/又は航空機推進用ガスタービンエンジン22)に戻る逆圧力勾配の存在が軽減され、それにより、逆圧力勾配と関連するサージ/失速の問題が回避されると共に、防音を提供する場合の複雑さも回避される。同一の変形例又はそれとは異なる変形例においては、航空機の構成要素は、航空機の廃熱を熱交換器60へ送り出す冷却系統(図示されないか又は他の形で説明される)により冷却される。その結果、航空機の廃熱は、システム10により回収され、補助ガスタービンエンジン18の圧縮機16の入口14へ搬送される空気12の質量流量を更に増加するために使用される。同一の変形例又はそれとは異なる変形例においては、システムタービン26の出口32及びシステム圧縮機28の出口38からの排出圧力をほぼ等しくすることにより、流れミキサ58における混合を最小限の損失で実行できる。
この実施例の一例においては、システム10は、エントロピー発生(効率)を、出力を発生する能力と交換し、その結果、当業者には理解されるように、発電機46からの適切な電力の発生を維持しつつ、航空機推進用ガスタービンエンジン22の高度飛行アイドルスラストを減少することが可能になる。
一実施形態の方法及びいくつかの表現を説明することにより本発明を例示したが、添付の特許請求の範囲の趣旨をそのような詳細に制限又は限定することは、出願人の意図ではない。本発明の範囲から逸脱することなく、多くの他の変形、変更及び置き換えが当業者には明らかになるであろう。
航空機推進用ガスタービンエンジンと、2つの発電機に結合された航空機推進用でない補助ガスタービンエンジンと、補助ガスタービンエンジンの圧縮機の入口に空気を供給するシステムとを有する航空機の一実施形態を示した概略図である。
符号の説明
10…システム、14…入口、16…圧縮機、18…航空機推進用でない補助ガスタービンエンジン、20…航空機、22…航空機推進用ガスタービンエンジン、26…システムタービン、28…システム圧縮機、30…入口、32…出口、34…圧縮空気、34’、34”…加圧空気、36…入口、38…出口、40…大気、42…機室、46…発電機、48…第2の発電機、58…流れミキサ、60…熱交換器

Claims (7)

  1. 航空機推進用ガスタービンエンジン(22)を有する航空機(20)の航空機推進用でない補助ガスタービンエンジン(18)の圧縮機(16)の入口(14)に空気(12)を供給するシステム(10)において、
    a)入口(30)及び出口(32)を有するシステムタービン(26)であって、前記入口は、前記航空機から圧縮空気(34)を受け取るシステムタービン(26)と;
    b)前記システムタービンに機械的に結合され、入口(36)及び出口(38)を有するシステム圧縮機(28)であって、前記システム圧縮機の前記入口は大気(40)を受け取り、前記システムタービンの前記出口及び前記システム圧縮機の前記出口は、前記補助ガスタービンエンジンの前記圧縮機の前記入口に流体接続自在であるシステム圧縮機(28)とを具備するシステム。
  2. 前記航空機は機室(42)を有し、前記圧縮空気は前記機室からの加圧空気(34’)である請求項1記載のシステム。
  3. 前記圧縮空気は前記航空機推進用ガスタービンエンジンからの加圧空気(34”)である請求項1記載のシステム。
  4. 前記補助ガスタービンエンジンは発電機(46)に動作自在に結合される請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 流れミキサ(58)を更に含み、前記システムタービンの前記出口及び前記システム圧縮機の前記出口は、前記流れミキサを介して前記補助ガスタービンエンジンの前記圧縮機の前記入口に流体接続自在である請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記システムタービンの前記出口及び前記システム圧縮機の前記出口は、ほぼ等しい排出圧力を有する請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記航空機からの熱を受け取り、前記システムタービンの前記入口の上流側で前記圧縮空気に熱を伝達する熱交換器(60)を更に含む請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシステム。
JP2007097670A 2006-04-05 2007-04-03 航空機の補助ガスタービンエンジンの圧縮機に空気を供給するシステム Expired - Fee Related JP5016356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/398,108 2006-04-05
US11/398,108 US7673459B2 (en) 2006-04-05 2006-04-05 System and method for providing air to a compressor of an aircraft auxiliary gas turbine engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007278288A true JP2007278288A (ja) 2007-10-25
JP5016356B2 JP5016356B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38283281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097670A Expired - Fee Related JP5016356B2 (ja) 2006-04-05 2007-04-03 航空機の補助ガスタービンエンジンの圧縮機に空気を供給するシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7673459B2 (ja)
EP (1) EP1843022B1 (ja)
JP (1) JP5016356B2 (ja)
CN (1) CN101050726B (ja)
CA (1) CA2582806C (ja)
IL (1) IL182192A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132973A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 General Electric Co <Ge> 補助動力装置組立体
JP2013529756A (ja) * 2010-07-06 2013-07-22 ターボメカ ターボ機械の動力を再結合するための方法および構造

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7721554B2 (en) * 2006-02-02 2010-05-25 General Electric Company Aircraft auxiliary gas turbine engine and method for operating
US20090025393A1 (en) * 2006-10-31 2009-01-29 Karl Edward Sheldon Auxiliary power unit assembly
DE102008058451B4 (de) * 2008-11-21 2010-11-18 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren und System zur Notbelüftung einer Flugzeugkabine im Fall eines Lecks im Bereich eines Luftmischers
DE102010034830B4 (de) * 2010-08-19 2012-11-08 Airbus Operations Gmbh Klimatisierungssystems für ein Luftfahrzeug mit separatem Kältekreis
US8967531B2 (en) 2011-03-28 2015-03-03 Rolls-Royce Corporation Aircraft and airborne electrical power and thermal management system
US9534537B2 (en) 2011-03-29 2017-01-03 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Phase change material cooling system for a vehicle
US9555893B2 (en) 2011-11-28 2017-01-31 Hamilton Sundstrand Corporation Blended flow air cycle system for environmental control
GB201202990D0 (en) * 2012-02-22 2012-04-04 Rolls Royce Plc An auxiliary power system
FR3001441B1 (fr) 2013-01-29 2016-05-13 Microturbo Architecture d'alimentation en air d'un groupe auxiliaire de puissance dans un aeronef
US9534538B1 (en) * 2015-10-27 2017-01-03 General Electric Company Systems and methods for integrated power and thermal management in a turbine-powered aircraft
CN105649775B (zh) * 2016-03-04 2017-06-23 王力丰 以压缩空气为施力源的系统及其方法、飞机
CN205559070U (zh) 2016-03-04 2016-09-07 王力丰 以压缩空气为施力源的系统及飞机
US11506121B2 (en) 2016-05-26 2022-11-22 Hamilton Sundstrand Corporation Multiple nozzle configurations for a turbine of an environmental control system
US10870490B2 (en) 2016-05-26 2020-12-22 Hamilton Sunstrand Corporation Energy flow
US11511867B2 (en) 2016-05-26 2022-11-29 Hamilton Sundstrand Corporation Mixing ram and bleed air in a dual entry turbine system
US10137993B2 (en) * 2016-05-26 2018-11-27 Hamilton Sundstrand Corporation Mixing bleed and ram air using an air cycle machine with two turbines
CN109878739B (zh) * 2019-03-22 2021-04-06 泰豪科技股份有限公司 一种航空空调装置及航空飞机
US11713719B2 (en) * 2020-05-07 2023-08-01 The Boeing Company Engine bleed power recovery systems and related methods
EP3945023A1 (en) 2020-07-30 2022-02-02 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft environmental control system
US11939065B2 (en) 2020-07-30 2024-03-26 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft environmental control system
US20220033089A1 (en) 2020-07-30 2022-02-03 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft environmental control system
FR3116045A1 (fr) * 2020-11-12 2022-05-13 Safran Power Units Procédé et architecture d’alimentation en air d’un groupe auxiliaire de puissance d’aéronef

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332109A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮空気貯蔵形発電プラント
US6283410B1 (en) * 1999-11-04 2001-09-04 Hamilton Sundstrand Corporation Secondary power integrated cabin energy system for a pressurized aircraft
US6634596B2 (en) * 2001-02-16 2003-10-21 Jose Albero Aircraft system architecture
US6704625B2 (en) * 2001-02-16 2004-03-09 Hamilton Sunstrand Corporation Aircraft architecture with a reduced bleed aircraft secondary power system
JP2004232636A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンを作動させるための方法及び装置
US6868664B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-22 United Technologies Corporation Main propulsion engine system integrated with secondary power unit
JP2005256840A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置
JP2006194247A (ja) * 2005-01-10 2006-07-27 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンアセンブリ
JP2006336652A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1097730A (en) * 1965-06-25 1968-01-03 Aerostatic Ltd Improvements in gas bearings
US4261416A (en) * 1979-02-23 1981-04-14 The Boeing Company Multimode cabin air conditioning system
US5442904A (en) * 1994-03-21 1995-08-22 Shnaid; Isaac Gas turbine with bottoming air turbine cycle
WO1998048162A1 (en) * 1997-04-18 1998-10-29 Alliedsignal Inc. Improved integrated environmental and secondary power system
US5967461A (en) * 1997-07-02 1999-10-19 Mcdonnell Douglas Corp. High efficiency environmental control systems and methods
US5899085A (en) * 1997-08-01 1999-05-04 Mcdonnell Douglas Corporation Integrated air conditioning and power unit

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332109A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮空気貯蔵形発電プラント
US6283410B1 (en) * 1999-11-04 2001-09-04 Hamilton Sundstrand Corporation Secondary power integrated cabin energy system for a pressurized aircraft
US6868664B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-22 United Technologies Corporation Main propulsion engine system integrated with secondary power unit
US6634596B2 (en) * 2001-02-16 2003-10-21 Jose Albero Aircraft system architecture
US6704625B2 (en) * 2001-02-16 2004-03-09 Hamilton Sunstrand Corporation Aircraft architecture with a reduced bleed aircraft secondary power system
JP2004232636A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンを作動させるための方法及び装置
JP2005256840A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置
JP2006194247A (ja) * 2005-01-10 2006-07-27 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンアセンブリ
JP2006336652A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132973A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 General Electric Co <Ge> 補助動力装置組立体
JP2013529756A (ja) * 2010-07-06 2013-07-22 ターボメカ ターボ機械の動力を再結合するための方法および構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1843022A3 (en) 2014-04-02
IL182192A0 (en) 2007-07-24
US20070234731A1 (en) 2007-10-11
JP5016356B2 (ja) 2012-09-05
CA2582806C (en) 2014-10-14
CN101050726B (zh) 2012-06-27
EP1843022A2 (en) 2007-10-10
US7673459B2 (en) 2010-03-09
CA2582806A1 (en) 2007-10-05
CN101050726A (zh) 2007-10-10
EP1843022B1 (en) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016356B2 (ja) 航空機の補助ガスタービンエンジンの圧縮機に空気を供給するシステム
US7721554B2 (en) Aircraft auxiliary gas turbine engine and method for operating
CN107444654B (zh) 具有外流热交换器的环境控制系统
US10745136B2 (en) Environmental control system including a compressing device
CN107434046B (zh) 先进环境控制系统的能量流动
US10232948B2 (en) Mixing bleed and ram air at a turbine inlet of a compressing device
JP7185416B2 (ja) タービン支援キャビン空気圧縮機
CN105129095B (zh) 利用小循环来最大化效率的环境控制系统
CN105620756B (zh) 利用座舱空气驱动空气循环机的动力涡轮的环境控制系统
JP2006194247A (ja) ガスタービンエンジンアセンブリ
US7121078B2 (en) Methods and apparatus for operating gas turbine engines
US10086946B1 (en) Hybrid third air condition pack
CA2932312C (en) Recirculation system for parallel ram heat exchangers
JP2006336652A (ja) ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置
CN102202971A (zh) 对载于飞机上的热交换器进行冷却的系统
GB2436708A (en) A gas turbine auxiliary power unit (APU) in an aircraft being supercharged by two different compressed gas streams

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees