JP2007277859A - 真空管路の圧力監視方法、及び異常監視通報装置 - Google Patents

真空管路の圧力監視方法、及び異常監視通報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007277859A
JP2007277859A JP2006103276A JP2006103276A JP2007277859A JP 2007277859 A JP2007277859 A JP 2007277859A JP 2006103276 A JP2006103276 A JP 2006103276A JP 2006103276 A JP2006103276 A JP 2006103276A JP 2007277859 A JP2007277859 A JP 2007277859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
vacuum
vacuum line
monitoring
fluctuation data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006103276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4864513B2 (ja
Inventor
Keisuke Ikeda
圭介 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2006103276A priority Critical patent/JP4864513B2/ja
Publication of JP2007277859A publication Critical patent/JP2007277859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864513B2 publication Critical patent/JP4864513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】真空式下水道システムにおいて真空弁ユニット又は真空管路の事故が発生した場合、短い探索時間で事故発生場所を探索できると共に、維持管理の負担を軽減できる真空管路の圧力監視方法、及び異常監視通報装置を提供すること。
【解決手段】真空管路102の各系統の末端部Aに圧力監視手段105を設け、該圧力監視手段105で末端部Aの圧力変動データを採取すると共に、該採取した圧力変動データと真空管路102の圧力損失計算書から予測させる当該末端部Aの圧力値と比較して真空管路102の圧力状況を監視し、圧力状況が異常と判断した場合、通信装置を介して所定場所に通報する。
【選択図】図2

Description

本発明は、真空式下水道システムにおいて、真空管路の圧力状況(運転状況)を監視する真空管路の圧力監視方法、及び異常が発生した場合に所定箇所に通報する異常監視通報装置に関するものである。
真空式下水道システムにおいて、真空弁ユニット又は真空管路において事故が発生した場合に、発生場所の探索が必要となる。もっとも簡便な探索方法としては真空管路に設置されている区間弁106(図7参照)を順番に閉鎖していくことにより、事故区間を探索する方法や真空弁ユニット101(図1参照)を巡回点検する方法がとられてきた。この探索方法では、設置されている真空弁ユニットが50箇所程度の場合、探索に通常1時間から2時間程度を要する。
特開平3−043527号公報
規模が大きい真空式下水道システムにおいては、真空弁ユニット又は真空管路に事故が発生した場合にその発生場所の探索に多くの時間が必要であり、この探索作業が管理者への負担となるため、地形条件や維持管理体制を考慮して、各真空弁ユニットに通報装置が設置される場合もある。この真空弁ユニットの通報装置には「現場通報式」、「専用線式」、「無線式」などがあり、真空弁ユニットの異常として水位高と弁開放を監視し、異常発生を通報することが可能である。ただし、真空弁ユニットに通報装置を設置する場合、その設置数が多いことから通報装置自体の設置及び維持管理の費用が高額となるという問題点があった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、真空式下水道システムにおいて真空弁ユニット又は真空管路の事故が発生した場合、短い探索時間で事故発生場所を探索できると共に、維持管理の負担を軽減できる真空管路の圧力監視方法、及び異常監視通報装置を提供することにある。
上記課題を解決するため請求項1に記載の発明は、真空管路の各系統の末端部及び中間部の圧力変動データを採取し、該採取した末端部又は中間部の圧力変動データと前記真空管路の圧力損失計算書から予測させる当該末端部又は中間部の圧力値と比較することにより、前記真空管路の圧力状況を監視することを特徴とする真空管路の圧力監視方法にある。
請求項2に記載の発明は、真空管路の各系統の末端部及び中間部に圧力監視手段を設け、該圧力監視手段で前記末端部又は中間部の圧力変動データを採取すると共に、該採取した圧力変動データと前記真空管路の圧力損失計算書から予測させる当該末端部又は中間部の圧力値と比較して前記真空管路の圧力状況を監視し、圧力状況が異常と判断した場合、通信装置を介して所定場所に通報することを特徴とする真空管路の異常監視通報装置にある。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の真空管路の異常監視装置において、 前記圧力監視手段は、前記末端部又は中間部の圧力変動を検出する圧力発信器と、該圧力発信器で検出した圧力変動データを自動的に記録すると共に、該圧力変動データと前記真空管路の圧力損失計算書から予測させる当該末端部又は中間部の圧力値と比較して前記真空管路の圧力状況を監視するデータ自動記録・圧力監視装置を備えたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の真空管路の異常監視装置において、前記圧力監視手段は、前記末端部又は中間部の圧力が前記真空管路の圧力損失計算書から予測される圧力に基づいて設定された設定圧力値を当該末端部又は中間部の圧力値が超えた場合をON又はOFFとなる圧力スイッチであることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の真空管路の異常監視通報装置において、前記真空管路には逆止弁を設置したことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、採取した末端部又は中間部の圧力変動データと真空管路の圧力損失計算書から予測させる当該末端部又は中間部の圧力値と比較することにより、真空管路の圧力状況を監視するので、真空弁ユニット又は真空管路の事故発生場所を短い時間で探索でき、維持管理の負担を軽減することができる。
請求項2に記載の発明によれば、真空管路の各系統の末端部及び中間部に設けた圧力監視手段で末端部又は中間部の圧力変動データを採取し、該圧力変動データと真空管路の圧力損失計算書から予測させる当該末端部又は中間部の圧力値と比較して真空管路の圧力状況を監視するので、真空弁ユニット又は真空管路の事故発生場所を短い時間で探索し、通報装置を介して所定の場所に通報できる。
請求項3に記載の発明によれば、圧力監視手段は、圧力発信器と、データ自動記録・圧力監視装置を備え、検出した圧力変動データを自動的に記録すると共に、該圧力変動データと真空管路の圧力損失計算書から予測させる当該末端部又は中間部の圧力値と比較して真空管路の圧力状況を監視するので、連続的に圧力変動を監視することが可能であるため、様々な圧力変動パターンを採取可能であり、比較検討も容易である。
請求項4に記載の発明によれば、圧力監視手段は、末端部又は中間部の圧力が真空管路の圧力損失計算書から予測される圧力に基づいて設定された設定圧力値を当該末端部又は中間部の圧力値が超えた場合をON又はOFFとなる圧力スイッチであるので、安価な真空管路の異常監視通報装置を構築できる。
請求項5に記載の発明は、真空管路には逆止弁を設置したので、真空管路の縦断形状によらず、確実に異常の発生区間を特定できる。
以下、本発明の実施の形態例を図面に基づいて説明する。図1は真空式下水道システムの概略構成例を示す図である。図示するように、真空式下水道システム100は真空弁ユニット101と、真空管路102、真空ステーション(中継ポンプ場)103から構成される。真空式下水道システム100の設計にあたっては必ず真空管路102の水理計算を行い、真空管路102の系統ごとに算出する静的な状態での損失と、動的な状態での損失が許容圧力損失内になるような設計を行う。即ち、真空式下水道収集システム 技術マニュアル(2002年度版)、編集者:玉木勉、発行所:財団法人下水道新技術推進機構、平成14年3月31日発行、第4章「管路設計」(P36〜37)には「真空下水管の許容圧力損失は、中継ポンプ場の設定真空度と、末端の真空弁ユニットで必要とする真空度の差であり、各系統ごとに算出する静的な状態での損失と、動的な状態での損失が、いずれもこの許容圧力損失以内となるように設計を行う。」と記載されている。
真空管路102の許容圧力損失は「真空ステーション103の設定真空度」と「末端の真空弁ユニット101で必要とする真空度」の差として算出され、一般には真空ステーション103の設定圧力が通常−60〜−70kPa、真空弁ユニット101で必要な真空度が−25kPaであることから、次のように求めることができる。
許容圧力損失=−25−(−60)=35Pa
本発明に係る真空管路の圧力監視方法は、この設計時の水理計算結果である圧力損失計算値と、真空式下水道システム運転後における実際の真空管路102の圧力変動を比較することにより、該真空式下水道システムの真空管路の圧力状況(運転状況)を監視し、異常を場合通報する方法である。
図2は本発明に係る真空管路の圧力監視方法を実施する真空式下水道システムの一平面構成例を示す図である。図2において太い実線は真空管路102を示し、太い破線は自然流下管路104を示す。106−1、106−2は真空管路102に設けた区間弁、103は真空ステーション(中継ポンプ場)、Aは真空管路102の末端部、105は真空管路102の末端部Aに設けられた圧力監視手段である。なお、真空管路102に沿って付けられた丸付き数字1〜8は路線番号を示す。
図2の真空管路102の圧力損失計算書を図3に示す。図3において、路線番号1〜8は図2の丸付き数字で示す路線番号1〜8に対応している。図3に示すように、路線番号1〜8での真空管路102の管径(mm)、管路長(m)、総水量(m3/hr)、リフト個数、総リフト高さが設定され、摩擦損失(kPa)、摩擦損失率(kPa/100m)、動的状態での圧力損失(kPa)、静的状態での圧力損失(kPa)が計算される。
図4、図5は、この真空管路102の末端部Aでの圧力の代表的な時間変動パターンを示す。以下、図2に示すように、真空管路102の末端部Aに圧力監視手段105を設置し、その圧力変動データを採取する場合を想定して本発明に係る真空管路の圧力監視方法を説明する。図3の圧力損失計算結果から、真空管路102の末端部Aでの動的圧力損失の最大値は19.262kPaである。この最大圧力損失値を用いて真空ステーション103の運転圧力を−60kPaとした場合の末端部Aの到達圧力P1を試算すると
P1=−60+19.262=−40.738(kPa)
となる。
一方、真空式下水道システムの実際の運転においては、末端部Aの地点で真空管路102の管内圧力は図4のPAに示すように一定ではなく、真空弁の開閉、時間帯、流入汚水量などにより変動するが、図3の上述した圧力損失計算結果から算出した末端部Aの到達圧力P1を重ね合わせて比較すると、本真空式下水道システム100が正常に運転している場合には、基本的に管内圧力PAは水理計算で導かれる到達圧力(基準値)P1より高くなることはなく、常に到達圧力P1より低い(P1>PA)値を示す。
図5は末端部Aの真空弁で開放事故が起こった場合を例示している。事故発生箇所から大量の空気が流れ込むことから、真空管路102の末端部Aの管内圧力PAは圧力損失計算結果で想定された上記到達圧力(基準値)P1より高く(PA>P1)なる。このような方法で圧力損失計算結果から導かれる到達圧力P1と、実際の末端部Aの管内圧力PAの変動を比較し、真空式下水道システムの運転状況を監視することが可能である。
このような圧力監視手段105を真空管路102の末端部だけでなく、真空管路102の中間部に複数設置して圧力変動データを採取することで、同様に実際の管内圧力と圧力損失計算結果から導かれる到達圧力との比較を各地点で行うことができる。その圧力比較の乖離傾向をみることで異常の発生区間を特定することができる。この方法は通報装置と組み合わせて常設の異常監視通報装置として構築する場合だけでなく、維持管理において真空式下水道システム全体の機能を総合的に診断するために随時実施することが可能である。
図6は上記異常監視通報装置のシステム構成例を示す図である。図示するように、圧力監視手段105はそれぞれPHS無線通報装置120に接続され、各PHS無線通報装置120は一般電話回線121を介して、自治体が自主管理している場合は、自治体の管理用コンピュータ122や管理要員が携帯する携帯電話機123や固定電話機124に接続できるようになっている。また、管理委託している場合は24時間監視センターの監視用コンピュータ130に接続できるようになっている。圧力監視手段105は真空管路102の末端部Aの管内圧力PAを監視し、該管内圧力PAが図5に示すように、圧力損失計算結果から導かれる到達圧力P1を超えて上昇した場合、異常と判断し、携帯電話機123や固定電話機124を呼び出し、音声で通報したり、管理用コンピュータ122や24時間監視センターの監視用コンピュータ130に通報すると共に、圧力変動等の各種データを送信する。
圧力監視手段105として管内圧力を検出する圧力発信器と、該発信器が検出した圧力変動データを自動的に記録する自動データ記録機能(データロガー機能)とこの圧力変動と図3の圧力損失計算書から予測される圧力値と比較して監視する機能を有するデータ自動記録・圧力監視装置を利用すれば、連続的に圧力変動を監視することが可能となるため、様々な圧力変動パターンの採用が可能であり、比較検討が容易にできる。
また、圧力監視手段105として圧力スイッチを用いることで更に安価な異常監視通報装置を構築することができる。この場合は圧力スイッチの設置地点に応じた上記圧力損失計算結果から導かれる到達圧力P1を該圧力スイッチの圧力設定値とし、タイマーを組み合わせて一定時間の間、設定圧力値以上に管内圧力が上昇したことを検出した場合に警報とすることが可能となる。いずれの場合も圧力監視手段105で採取したデータをもとに異常か否かを判断し、通報装置で通報できるようにすることにより、任意の場所に異常を通報することが可能となる。
具体的な真空管路内の圧力変動データの採取地点としては、図1の真空弁ユニット101、図7の区間弁106、点検口の圧力取り出し口等真空管路102の途中から圧力を取り出せる場所を選定することができる。但し、真空管路102の縦断形状として各圧力取出し口の間の真空管路102にリフトや分岐落差がある場合には、明確に各点の圧力に差が生じるが、管路が自然流下勾配の箇所では各点の圧力差が生じにくい場合が考えられる。そこで、真空管路102の分岐部や一定間隔ごとに逆止弁を設置し、該逆止弁の上流側に圧力取出し口を設けると、各地点の圧力差が明確となるため管路の縦断形状によらず、確実に異常の発生区間を特定することができる。
図8は真空管路102に設けた区間弁106の真空上流側に圧力スイッチ107を設けた例を示す図である。圧力スイッチ107は真空管路102の管内圧力が図3の圧力損失計算書から予測される圧力値に基づいて設定された設定圧力値以上に管内圧力が上昇し、それがタイマー(図示せず)に設定した所定時間継続した場合、PHS無線通報装置120を介して異常を通報する。おな、ここでは無線式で通報しているが、「現場通報式」でも「専用線通報式」でもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。なお直接明細書及び図面に記載のない何れの形状・構造・材質であっても、本願発明の作用・効果を奏する以上、本願発明の技術的思想の範囲内である。
真空式下水道システムの真空弁ユニット配列構成例を示す図である。 本発明に係る真空管路の圧力監視方法を実施する真空式下水道システムの一平面構成例を示す図である。 図2に示す真空式下水道システムの真空管路の圧力損失計算書を示す図である。 図2に示す真空式下水道システムの真空管路の末端部Aでの圧力の代表的な時間変動パターンを示す図である。 図2に示す真空式下水道システムの真空管路の末端部Aでの圧力の代表的な時間変動パターンを示す図である。 本発明に係る真空管路の異常監視通報装置のシステム構成例を示す図である。 真空式下水道システムの区間弁の配列構成例を示す図である。 圧力監視手段に圧力スイッチを用いた例を示す図である。
符号の説明
101 真空弁ユニット
102 真空管路
103 真空ステーション
104 自然流下管路
105 圧力監視手段
106 区間弁
107 圧力スイッチ
120 PHS無線通報装置
121 一般電話回線
122 管理用コンピュータ
123 携帯電話機
124 固定電話機
130 監視用コンピュータ

Claims (5)

  1. 真空管路の各系統の末端部及び中間部の圧力変動データを採取し、該採取した末端部又は中間部の圧力変動データと前記真空管路の圧力損失計算書から予測させる当該末端部又は中間部の圧力値と比較することにより、前記真空管路の圧力状況を監視することを特徴とする真空管路の圧力監視方法。
  2. 真空管路の各系統の末端部及び中間部に圧力監視手段を設け、該圧力監視手段で前記末端部又は中間部の圧力変動データを採取すると共に、該採取した圧力変動データと前記真空管路の圧力損失計算書から予測させる当該末端部又は中間部の圧力値と比較して前記真空管路の圧力状況を監視し、圧力状況が異常と判断した場合、通信装置を介して所定場所に通報することを特徴とする真空管路の異常監視通報装置。
  3. 請求項2に記載の真空管路の異常監視通報装置において、
    前記圧力監視手段は、前記末端部又は中間部の圧力変動を検出する圧力発信器と、該圧力発信器で検出した圧力変動データを自動的に記録すると共に、該圧力変動データと前記真空管路の圧力損失計算書から予測させる当該末端部又は中間部の圧力値と比較して前記真空管路の圧力状況を監視するデータ自動記録・圧力監視装置を備えたことを特徴とする真空管路の異常監視通報装置。
  4. 請求項2に記載の真空管路の異常監視装置において、
    前記圧力監視手段は、前記末端部又は中間部の圧力が前記真空管路の圧力損失計算書から予測される圧力に基づいて設定された設定圧力値を当該末端部又は中間部の圧力値が超えた場合をON又はOFFとなる圧力スイッチであることを特徴とする真空管路の異常監視通報装置。
  5. 請求項2乃至4のいずれか1項に記載の真空管路の異常監視通報装置において、
    前記真空管路には逆止弁を設置したことを特徴とする真空管路の異常監視通報装置。
JP2006103276A 2006-04-04 2006-04-04 真空管路の圧力監視方法、及び異常監視通報装置 Active JP4864513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103276A JP4864513B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 真空管路の圧力監視方法、及び異常監視通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103276A JP4864513B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 真空管路の圧力監視方法、及び異常監視通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007277859A true JP2007277859A (ja) 2007-10-25
JP4864513B2 JP4864513B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38679569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103276A Active JP4864513B2 (ja) 2006-04-04 2006-04-04 真空管路の圧力監視方法、及び異常監視通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4864513B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017129862A1 (en) 2016-01-26 2017-08-03 Evac Oy Method for controlling a vacuum sewage system for a building or for a marine vessel

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926056A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Kubota Corp 真空弁の異常検出方法
JPH108534A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Torishima Pump Mfg Co Ltd 真空式下水道
JPH10159169A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Sekisui Chem Co Ltd 下水道システムにおける真空弁ユニットの監視装置
JPH11222906A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Inax Corp 真空排水システム
JPH11241392A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Sekisui Chem Co Ltd 真空式下水道システム
JP2003217059A (ja) * 2001-11-15 2003-07-31 Sekisui Chem Co Ltd 真空式下水道汚水収集装置を用いた安否監視システム及び真空式下水道汚水収集装置の維持管理システムを用いた安否監視システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926056A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Kubota Corp 真空弁の異常検出方法
JPH108534A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Torishima Pump Mfg Co Ltd 真空式下水道
JPH10159169A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Sekisui Chem Co Ltd 下水道システムにおける真空弁ユニットの監視装置
JPH11222906A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Inax Corp 真空排水システム
JPH11241392A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Sekisui Chem Co Ltd 真空式下水道システム
JP2003217059A (ja) * 2001-11-15 2003-07-31 Sekisui Chem Co Ltd 真空式下水道汚水収集装置を用いた安否監視システム及び真空式下水道汚水収集装置の維持管理システムを用いた安否監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4864513B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021200703B2 (en) Apparatus and method for the detection and monitoring of the condition of pipeline components
US20110077875A1 (en) Sump monitoring method and apparatus
KR101553770B1 (ko) 하수관거 통합 제어시스템
US20130340836A1 (en) Overflow protection system for a fluid transfer system
JP2015034513A (ja) 異常検出装置、汚水搬送ポンプ装置及び監視装置
JP7021976B2 (ja) 水環境センシング装置
US10969062B2 (en) Monitoring system for a section or a component of a pipeline for the transport of hydrocarbons in a hazard site
JP2018055150A (ja) 通報装置、監視システム及び通報方法
CN103712070A (zh) 一种给水管网压力监测方法
JP4864513B2 (ja) 真空管路の圧力監視方法、及び異常監視通報装置
CN115965358A (zh) 轨道交通地下区间给排水智慧运维管控平台及管理方法
KR102304830B1 (ko) 수위측정 시스템
US10208747B2 (en) Trap for pump testing and monitoring systems
JPH1182776A (ja) 減圧式逆流防止装置
US8651128B2 (en) Methods and apparatus for isolating a section of fluid line
KR101659310B1 (ko) 하수관 관리를 위한 시스템 및 방법
EP3904682B1 (en) Method for monitoring and controlling the operation of a pump station
KR20140005465A (ko) 스트레이너 유지 관리 장치
CN106223448B (zh) 一种应用于综合管廊的雨、污水检查井的设置方法
JP4129167B2 (ja) 設備異常通報装置
CN212093737U (zh) 一种高性能轧辊冷却水控制系统
KR101994553B1 (ko) 집중호우시 도시 구획별 하수관 제어방법
JPH07139023A (ja) 下水道のポンプ監視システム
JP2021143846A (ja) 逆流検知装置および逆流検知システム
CN208703302U (zh) 一种用于预制直埋保温管的双管可支撑预警装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250