JP2007277061A - 強磁性金属充填カーボンナノチューブ素子及びそれを用いたデバイス - Google Patents

強磁性金属充填カーボンナノチューブ素子及びそれを用いたデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007277061A
JP2007277061A JP2006107470A JP2006107470A JP2007277061A JP 2007277061 A JP2007277061 A JP 2007277061A JP 2006107470 A JP2006107470 A JP 2006107470A JP 2006107470 A JP2006107470 A JP 2006107470A JP 2007277061 A JP2007277061 A JP 2007277061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
carbon nanotube
filled
magnetic
walled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006107470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4892723B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Hayashi
靖彦 林
Tomoharu Tokunaga
知春 徳永
Takeshi Fujita
武志 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Institute of Technology NUC
Original Assignee
Nagoya Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Institute of Technology NUC filed Critical Nagoya Institute of Technology NUC
Priority to JP2006107470A priority Critical patent/JP4892723B2/ja
Publication of JP2007277061A publication Critical patent/JP2007277061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892723B2 publication Critical patent/JP4892723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】磁性金属をチューブ内に完全に充填もしくは、チューブ先端に内包するナノチューブを作製し、磁性特性の評価を行い、本素子を用いた磁気センサーなどへ応用する。
【解決手段】一種類以上の磁性金属を含む金属を内包もしくは充填するために、基板に内包もしくは充填する金属薄膜を積層する。金属を内包もしくは充填する金属を積層した基板を用いてナノチューブを成長することで,成長と同時にこれらの金属内包もしくは充填する。成長条件を制御することで,チューブ内の金属を分離して内包もしくは充填することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、強磁性金属充填カーボンナノチューブ素子及びそれを用いたデバイスに関する。
従来、特許文献1のカーボンナノチューブの製造方法が開示されている。特許文献1は、金属を内包するカーボンナノチューブの製造方法に関する特許であり、磁気抵抗効果(以下「TMR」という。)を利用した磁気ランダムアクセスメモリ(以下「MRAM」という。)の応用が示されているが,内包された金属の磁性特性が明らかにされていなかった。また、特許文献2においては、内包もしくは充填する金属が一種類であった。非特許文献1は、2層金属内包に関する論文であり、非特許文献2、3は、Fe内包カーボンナノチューブの電子線ホログラフィーに関する論文である。
特開平6−227806号公報 特開2005−104814公報 "Production and Characterization of Single-Crystal FeCo Nanowires Inside Carbon Nanotubes", A. L. Elias, J. A. Rodriguez-Manzo, M. R. McCartney, D. Golberg, A. Zamudio, S. E. Baltazar, F. Lopez-Urias, E. Munoz-Sandoval, L. Gu, C. C. Tang, D. J. Smith, Y. Bando, H. Terrones, and M. Terrones, Nano Lett. 5, 467 - 472 (2005). "Magnetic properties of aligned Fe-filled carbon nanotubes", T. Muhl, D. Elefant, A. Graff, R. Kozhuharova, A. Leonhardt, I. Monch, M. Ritschel, P. Simon, S. Groudeva-Zotova, and C. M. Schneider, J. Appl. Phys. 93, 7894-7896 (2003). "Synthesis and properties of filled carbon nanotubes", A. Leonhardt, M. Ritschel, R. Kozhuharova, A. Graff, T. Muhl, R. Huhle, I. Monch, D. Elefant and C. M. Schneider, Diamond Relat. Mater. 12, 790-793 (2003).
しかし、上記従来技術では、これまでに、単一のカーボンナノチューブに充填もしくは内包した金属からの磁性特性を得られていない。また、二種類以上の磁性金属を含む金属全般を内包もしくは充填する技術は確立されていない。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、磁性金属をチューブ内に完全に充填もしくは、チューブ先端に内包するナノチューブ素子を作製し、磁性特性の評価を行い、本素子を用いた磁気センサー等のデバイスを提供することを解決すべき課題としている。
第1発明の強磁性金属充填カーボンナノチューブ素子は、単層・多層カーボンナノチューブに二種類以上の磁性金属を含む金属を内包もしくは充填することを特徴とする。
第2発明の強磁性金属充填カーボンナノチューブ素子は、第1発明の磁性金属を含む金属が,単層・多層カーボンナノチューブ内で合金もしくは分離して内包もしくは充填することを特徴とする。
第3発明のバーコードタイプ強磁性金属充填カーボンナノチューブ素子は、第1発明のの磁性金属を含む金属が,単層・多層カーボンナノチューブ内でそれぞれの金属ごとに分離して内包もしくは充填することを特徴とする。
第4発明の磁気ランダムアクセスメモリデバイスは、第1又は第2発明のカーボンナノチューブ素子を用い磁気抵抗効果を利用することを特徴とする。
第5発明の磁気力顕微鏡(MFM)探針及び第6発明の磁気センサーは、第1又は第2発明のカーボンナノチューブ素子を用いることを特徴とする。
図1に示すように、一種類以上の磁性金属を含む金属全般を内包もしくは充填するために、基板に内包もしくは充填する金属薄膜を積層する。
金属を内包もしくは充填する金属を積層した基板を用いてナノチューブを成長することで,成長と同時にこれらの金属内包もしくは充填する.成長条件を制御することで,チューブ内の金属を分離して内包もしくは充填することができる。
金属を内包もしくは充填した単一のナノチューブからの磁性特性を,電子線ホログラフィー法により明らかにし,磁気センサーなどの有効なことを示した。
従来一種類もしくは二種類の金属を内包するナノチューブの報告があるが,本発明により多数の金属をチューブ内に内包もしくは充填することが可能となった。
カーボンナノチューブ内に合金を内包もしくは充填するだけでなく,金属を分離して内包もしくは充填することに成功した.これにより,ナノスケールでバーコードのようなデバイスを作成することが可能となった。
金属を内包もしくは充填した単一のナノチューブからの磁性特性を電子線ホログラフィー法で観察することで,金属からの明らかな磁気力線を確認することができ,磁気センサーなどの磁気デバイスへの応用が可能となった。また,金属はナノチューブの中に閉じこめられているため,直接大気に触れることがなく,金属の酸化などから防ぐことができ,磁気センサーなどに応用した場合には安定した特性が得られる。
単層・多層カーボンナノチューブに二種類以上の磁性金属を含む金属を内包もしくは充填することが可能となる。
カーボンナノチューブ内に合金を内包もしくは充填するだけでなく,金属を分離して内包もしくは充填するバーコードタイプ強磁性金属充填カーボンナノチューブも可能となる。
磁気センサーに応用する際,磁性金属を含む金属はカーボンナノチューブ内に内包もしくは充填しているため,大気などに暴露されることがないため安定したデバイスが作製可能となる。
以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、一種類以上の磁性金属を含む金属を内包もしくは充填するために、基板に内包もしくは充填する金属薄膜を積層する。
図1は二層及び多層構造カーボンナノチューブで、1(部品番号1)は基板、例えばシリコン基板、金属基板を示す。2(部品番号2)は、前記部品番号1がシリコン基板の場合は、SiO2,SiNx,Mo,Wなどであり、前記部品番号1が金属基板の場合では、Mo,Wなどの高融点金属である。3(部品番号3)及び4(部品番号4)は、内包する金属を2(部品番号2)の上に積層する.図1では,2種類の金属の場合で,例えば,3(部品番号3)はPd(非磁性金属),部品番号4はCo(強磁性金属)のような組み合わせである.内包もしくは充填する金属の種類により部品数を増やすことができる.
図2は、多層カーボンナノチューブ内でPdとCoを分離して内包する実施例を示す写真である。5(部品番号5)は、多層カーボンナノチューブ内でPdとCoを分離して内包し、6(部品番号6)はPd金属であり、7(部品番号7)はCo金属を示す。
図3は、多層カーボンナノチューブ内でPdとCoが合金として充填している実施例を示す写真である。
図4は、電子線ホログラフィー法により観察したカーボンナノチューブ単一に内包したCo金属からの磁気誘導を示す図である。
本発明の強磁性金属充填カーボンナノチューブ素子及びそれを用いたデバイスは磁気センサー等に利用可能である。
二層及び多層構造カーボンナノチューブを示す説明図である。 多層カーボンナノチューブ内でPdとCoを分離して内包する実施例を示す写真である。 多層カーボンナノチューブ内でPdとCoが合金として充填している実施例を示す写真である。 電子線ホログラフィー法により観察したカーボンナノチューブ単一に内包したCo金属からの磁気誘導を示す図である。

Claims (6)

  1. 単層・多層カーボンナノチューブに二種類以上の磁性金属を含む金属を内包もしくは充填することを特徴とする強磁性金属充填カーボンナノチューブ素子。
  2. 請求項1の磁性金属を含む金属は,単層・多層カーボンナノチューブ内で合金にして内包もしくは充填することを特徴とする強磁性金属充填カーボンナノチューブ素子。
  3. 請求項1の磁性金属を含む金属は,単層・多層カーボンナノチューブ内でそれぞれの金属ごとに分離して内包もしくは充填することを特徴とするバーコードタイプ強磁性金属充填カーボンナノチューブ素子。
  4. 請求項1又は2のカーボンナノチューブ素子を用い磁気抵抗効果を利用することを特徴とする,磁気ランダムアクセスメモリデバイス。
  5. 請求項1又は2のカーボンナノチューブ素子を用いることを特徴とする磁気力顕微鏡(MFM)探針。
  6. 請求項1又は2のカーボンナノチューブ素子を用いることを特徴とする磁気センサー。
JP2006107470A 2006-04-10 2006-04-10 磁性金属内包カーボンナノチューブ素子 Active JP4892723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107470A JP4892723B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 磁性金属内包カーボンナノチューブ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107470A JP4892723B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 磁性金属内包カーボンナノチューブ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007277061A true JP2007277061A (ja) 2007-10-25
JP4892723B2 JP4892723B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38678910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107470A Active JP4892723B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 磁性金属内包カーボンナノチューブ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4892723B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126429A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ltd 複合材の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP2012028733A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Tdk Corp 磁気メモリ素子、磁気メモリデバイス、及び情報記録再生装置
JP2013075805A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Materials Corp 金属コバルトを内包するカーボンナノファイバーとその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089116A (ja) * 1999-09-16 2001-04-03 Osaka Gas Co Ltd 金属内包炭素複合体およびその製造方法
JP2005104814A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Japan Science & Technology Agency 金属内包カーボンナノチューブの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089116A (ja) * 1999-09-16 2001-04-03 Osaka Gas Co Ltd 金属内包炭素複合体およびその製造方法
JP2005104814A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Japan Science & Technology Agency 金属内包カーボンナノチューブの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010126429A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujitsu Ltd 複合材の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP2012028733A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Tdk Corp 磁気メモリ素子、磁気メモリデバイス、及び情報記録再生装置
US8164946B2 (en) 2010-07-20 2012-04-24 Tdk Corporation Magnetic memory element, magnetic memory device, information recording/reproducing apparatus
JP2013075805A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Materials Corp 金属コバルトを内包するカーボンナノファイバーとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4892723B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Morelos-Gómez et al. Controlling high coercivities of ferromagnetic nanowires encapsulated in carbon nanotubes
US20080026253A1 (en) Cpp type giant magneto-resistance element and magnetic sensor
Kreizman et al. Core–shell PbI2@ WS2 inorganic nanotubes from capillary wetting
Ray et al. Luminescent core-shell nanostructures of silicon and silicon oxide: Nanodots and nanorods
JP2009527758A (ja) 磁気抵抗センサデバイスおよび磁気抵抗センサデバイスを製造する方法
JP4892723B2 (ja) 磁性金属内包カーボンナノチューブ素子
JP2005217422A (ja) 磁気抵抗素子
Zhang et al. Atomic force microscopy measurement of the Young’s modulus and hardness of single LaB6 nanowires
Sengupta et al. Site-selective synthesis of in situ Ni-filled multi-walled carbon nanotubes using Ni (salen) as a catalyst source
JP2006210907A (ja) シード層の形成方法ならびにcpp−gmrデバイスおよびその製造方法
Navas et al. Effects of the magnetoelastic anisotropy in Ni nanowire arrays
Schneider et al. Towards molecular spintronics: magnetotransport and magnetism in carbon nanotube-based systems
Schäffel et al. Carbon nanotubes terminated with hard magnetic FePt nanomagnets
Navas et al. Magnetic behavior of NixFe (100− x)(65⩽ x⩽ 100) nanowire arrays
JP5447796B2 (ja) 金属−絶縁体系ナノグラニュラー材料及び薄膜磁気センサ
Jiang et al. Synthesis of core-shell nanowires of FeCoNi alloy core with silicon oxide layers
Newman et al. Nanowires of Fe/multi-walled carbon nanotubes and nanometric thin films of Fe/MgO
Stognei et al. Low temperature behaviour of the giant magnetoresistivity in CoFeB–SiOn granular composites
Hayashi et al. Encapsluation of Co and Pd multi-metal nanowires inside multiwalled carbon nanotubes by microwave plasma chemical vapor deposition
JP4086236B2 (ja) 磁気スイッチング素子
Wei et al. Proteresis in Co: CoO core-shell nanoclusters
Fernández et al. Self-organized growth of high density magnetic Co nanodot arrays on a Moiré template
Jourdain et al. Periodic inclusion of room-temperature-ferromagnetic metal phosphide nanoparticles in carbon nanotubes
Prischepa et al. Anisotropy of assemblies of densely packed co-alloy nanoparticles embedded in carbon nanotubes
Gupta et al. Defect induced photoluminescence and ferromagnetic properties of bio-compatible SWCNT/Ni hybrid bundles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150