JP2007276779A - Riding type rice transplanter - Google Patents
Riding type rice transplanter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007276779A JP2007276779A JP2007134367A JP2007134367A JP2007276779A JP 2007276779 A JP2007276779 A JP 2007276779A JP 2007134367 A JP2007134367 A JP 2007134367A JP 2007134367 A JP2007134367 A JP 2007134367A JP 2007276779 A JP2007276779 A JP 2007276779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axle case
- front wheels
- left front
- rice transplanter
- front axle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
図1に、本発明に係る乗用型田植機の全体側面が、また、図2に、その全体平面がそれぞれ示されている。この乗用型田植機は、操向自在な前輪1と操向不能な後輪2を備えた四輪駆動型の走行機体3の後部に、油圧シリンダ4で上下に揺動駆動されるリンク機構5を介して苗植付け装置6が昇降可能に連結され、また、走行機体3の後部にエンジン7が配備されるとともに、エンジン7および走行機体3の上部を覆うステップ8が脱着自在に設けられ、このステップ8における後部上面の左右中央部位に運転座席9が設けられるとともに、走行機体3の前端部に立設された中央フロントカバー10の上部に操縦ハンドル11が配備された構造となっている。
FIG. 1 shows the entire side surface of the riding type rice transplanter according to the present invention, and FIG. 2 shows the entire plane. This riding type rice transplanter includes a
前記苗植付け装置6は3条植え仕様に構成されており、3条分のマット状苗を並列載置して一定ストロークで往復横移動する苗のせ台12、この苗のせ台12の下端から1株分づつ苗を切り出して田面に植付けてゆく3組のクランク式の植付け機構13、田面の植付け箇所を均平整地する整地フロート14、等を備えて構成されており、後支点p周りに上下揺動自在な前記整地フロート14の上下変位に基づいて前記油圧シリンダ4が制御されて、走行機体3の浮沈にかかわらず苗植付け装置6を田面に対して設定された高さに安定維持し、もって、植付け深さを一定に安定維持する植付け深さ自動制御が行われるようになっている。
The
前記走行機体3は、パイプ材からなる主フレーム20の後端に、後輪2を軸支したミッションケース21が連結されるとともに、主フレーム20の前端に、前輪1を装備した前車軸ケース22が連結された構造となっており、主フレーム20は、ミッションケース21からの動力を前車軸ケース22に伝達する前輪駆動軸23が挿通される伝動ケースとしての機能を備えている。
In the
図4に示すように、前記エンジン7には、左側面に出力軸7aが突出された空冷式のガソリンエンジンが使用されており、後傾した低姿勢で主フレーム20とミッションケース21の上部とに亘って防振搭載されるとともに、前記出力軸7aとミッションケース21の左側面に突設された入力軸21aとがテンション式の主クラッチ24を備えたベルト伝動機構25で連動連結されており、主クラッチ24はステップ8の右側前方の足元に配備された主クラッチ・ブレーキペダル26に機械的に連動連結されている。
As shown in FIG. 4, the
図3に示すように、ミッションケース21に入力されたエンジン動力は走行系と作業系に分岐され、走行系動力は複数段にギヤ変速された後、左右のサイドクラッチ27を介して左右の後輪2に伝達されるとともに、走行系変速動力の一部が前方に取出されて前記前輪駆動軸23を介して前車軸ケース22に伝達され、また、ミッションケース21内で分岐された作業系動力はミッションケース21の上部から後方に取出され、伸縮伝動軸15を介して苗植付け装置6に伝達されるようになっている。
As shown in FIG. 3, the engine power input to the
前車軸ケース22にはデフ機構は装備されておらず、伝達された動力は前車軸ケース22に挿通された横向き伝動軸29を介して左右に分岐され、左右の前輪1が常に等速で駆動されるようになっている。また、前車軸ケース22の入力部位には前記横向き伝動軸29に作用する多板式のブレーキ30が装備されている。このブレーキ30は前記主クラッチ・ブレーキペダル26に機械的に連動連結されており、主クラッチ・ブレーキペダル26を踏み込むことで主クラッチ24が切り操作されるとともに、ブレーキ30が制動操作されるようになっている。なお、主クラッチ・ブレーキペダル26には操作レバー26aが備えられており、地上に降りて運転する場合でも、手動で主クラッチ・ブレーキペダル26を押し下げ操作して走行を停止させることが可能となっている。
The
前記主フレーム20に横架連結した前部ステー31の左右端とミッションケース21の後部に横架連結した後部ステー32の左右端に亘ってパイプ材からなる左右一対の機体フレーム33が架設され、板金プレス加工されてなる前記ステップ8の後部が機体フレーム33の上部に載置連結されている。ステップ8は、その後部がエンジン7を越える高さまで隆起されるとともに、この隆起部8aの左右中央部位にエンジン7および機体フレーム33の一部が挿通される開口34が形成され、かつ、この開口34は、脱着可能に係止連結された樹脂製のボンネットカバー35で閉塞されている。そして、前記機体フレーム33から延出された左右一対の連結金具36がボンネットカバー35に形成されたスリット37を通して上方に突出され、この連結金具36に前記運転座席9が前後に回倒可能、かつ、前後位置変更可能にピン連結されている。なお、着座姿勢に回倒された運転座席9は隆起部8aの上面に取付けられた左右のクッションバネ38によって弾性的に受止め支持されるようになっている。
A pair of left and
ステップ8における隆起部8aの右側には、苗植付け装置6の昇降と苗植付け装置6への動力断続を行う植付けレバー41、および、前記植付け深さ自動制御の感度を調節する感度調節レバー42がそれぞれ前後に揺動操作可能に突設されるとともに、隆起部8aの後部には矩形の開口43が形成され、機体フレーム33に連結支持された燃料タンク44の上半部が開口43から上方に突出されている。
On the right side of the raised
燃料タンク43は内部の液面を透視可能な透光製の樹脂材で形成されるとともに、その側面の適当な位置に、図9に示すように残量表示目盛りM1 のほかに、残り燃料で植付け可能な面積、あるいは、残り燃料で植付け可能な稼働時間、などの参考情報目盛りM2が併記されている。
The
また、ステップ8における隆起部8aの左右端に、予備苗Fを載置支持する予備苗のせ台45がそれぞれ起立格納可能に設けられるとともに、ステップ8における隆起部8aの後部中央部位に、予備苗Fを横長の立ち姿勢で受止め支持する予備苗収容枠46が設けられている。また、ステップ8における足のせ面の右側後部にはエンジン始動用のリコイルノブ47が配備されるとともに、隆起部8aの左側は平坦な補助ステップ面に形成されており、燃料補給する際の補給用タンク(図示せず)を載置するのに利用される。なお、隆起部8aの左側に載置した補給用タンクに近づくように燃料タンク44の補給口44aは左側に偏位して設けられている。また、図2中に示すように、ステップ8の前部における左右両側辺には前輪1側に突出する張り出し部8bが形成されており、前輪1によって持上げられた泥がステップ上面に付着することが防止されている。
In addition, on the left and right ends of the raised
ステップ8の前端における左右中央部位は前方に、解放された凹部50が形成されており、走行機体3の前端部に立設された前記中央フロントカバー10が上下に挿通されることで凹部50が閉塞されるようになっている。
A left and right central portion at the front end of
中央フロントカバー10は、樹脂材で形成された前部カバー部分10Fと板金材で形成された後部カバー部分10Rとからなる前後分割構造に構成されており、後部カバー部分10Rの下端が前車軸ケース22から前方に突設された鋳造製のブラケット51にボルト締め固定されるとともに、この後部カバー部分10Rの前部に前部カバー部分10Fが脱着可能に係止連結されるようになっている。なお、前部カバー部分10Fの下端はブラケット51を前方から覆い隠すよう下方に延出されている。
The
後部カバー部分10Rは前方に開放された半割り筒状に形成されて高い剛性が与えられており、前記操縦ハンドル11を上端に備えたステアリング軸52が後部カバー部分10Rの上部に備えられた軸受け部53を介して回動可能に支承されている。また、後部カバー部分10Rの左側方には、ミッションケース21に内装された走行用のギヤ変速機構を操作する変速レバー54が装備されるとともに、後部カバー部分10Rの右側方には、エンジン7のアクセル装置に連係されたハンドアクセルレバー55が装備されている。
The
ステアリング軸52は、その下部が前記ブラケット51に回動可能に貫通支持されて立設されており、図3に示すように、ステアリング軸52の下端に一体形成されたピニオンギヤ56が、ブラケット51に軸支されたセクトギヤ57に咬合され、セクトギヤ57と左右前輪を回動するナックルアーム58とがタイロッド59で連動連結されている。
The lower portion of the
なお、図3に示すように、前記セクトギヤ57から後方に延出された左右一対の操作ロッド60がミッションケース21に備えられた左右のサイドクラッチ27にそれぞれ連係されており、セクトギヤ57が回動操作されて前輪1が直進位置から左方あるいは右方に設定角度以上に操向されると、これに連動して旋回内側となる後輪2のサイドクラッチ27が自動的に切り操作され、操向された左右の前輪1と旋回外側の一方の後輪2との3輪駆動状態での小回り旋回が行われるようになっている。
As shown in FIG. 3, a pair of left and
本発明に係る乗用型田植機は以上のように構成されており、エンジン7のプラグ清掃、プラグ交換、エアークリーナのエレメント交換、程度の通常のメンテナンス時には、ボンネットカバー35を取外すだけでよく、また、走行機体3の大がかりなメンテナンスを行う時には、ステップ8を取り外すことになる。この場合、運転座席9を連結金具36から取り外し、ステップ8と走行機体3との連結を解除すれば、中央フロントカバー10および燃料タンク44を残した状態でステップ8を取外すことができる。
The riding type rice transplanter according to the present invention is configured as described above, and it is only necessary to remove the
[別実施例] [Another embodiment]
(1)前記ステップ8全体を樹脂成形して実施することも可能である。
(1) It is possible to carry out the
(2)前記ステップ8全体を板金構造に構成し、ステップ8の上面に直接に運転座席9を搭載連結することも可能である。
(2) It is possible to configure the
1 前輪
2 後輪
7 エンジン
22 前車軸ケース
29 横向き伝動軸
1
Claims (1)
エンジンの動力を前記右及び左の後輪と前車軸ケースとに伝達するように構成し、
前記前車軸ケースにデフ機構を備えずに、前記前車軸ケースに伝達された動力が、前記前車軸ケースに挿通された横向き伝動軸を介して右及び左に分岐され右及び左の前輪に伝達されて、前記右及び左の前輪が常に等速で駆動されるように構成してある乗用型田植機。 Right and left front wheels, right and left rear wheels, and a front axle case that supports the right and left front wheels,
Configured to transmit engine power to the right and left rear wheels and the front axle case;
The front axle case is not provided with a differential mechanism, and the power transmitted to the front axle case is branched to the right and left via a lateral transmission shaft inserted into the front axle case and transmitted to the right and left front wheels. A riding type rice transplanter configured such that the right and left front wheels are always driven at a constant speed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007134367A JP2007276779A (en) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | Riding type rice transplanter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007134367A JP2007276779A (en) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | Riding type rice transplanter |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004133718A Division JP4423100B2 (en) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | Ride type rice transplanter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007276779A true JP2007276779A (en) | 2007-10-25 |
Family
ID=38678668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007134367A Pending JP2007276779A (en) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | Riding type rice transplanter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007276779A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101055770B1 (en) | 2010-01-29 | 2011-08-11 | 주식회사 성우하이텍 | A bumper beam unit for vehicles |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59145424U (en) * | 1983-03-18 | 1984-09-28 | 株式会社クボタ | Riding rice transplanter |
JPS60157372U (en) * | 1984-03-23 | 1985-10-19 | ヤンマー農機株式会社 | Traveling device in riding rice transplanter |
-
2007
- 2007-05-21 JP JP2007134367A patent/JP2007276779A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59145424U (en) * | 1983-03-18 | 1984-09-28 | 株式会社クボタ | Riding rice transplanter |
JPS60157372U (en) * | 1984-03-23 | 1985-10-19 | ヤンマー農機株式会社 | Traveling device in riding rice transplanter |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101055770B1 (en) | 2010-01-29 | 2011-08-11 | 주식회사 성우하이텍 | A bumper beam unit for vehicles |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010213617A (en) | Rice transplanter | |
JP2010213615A (en) | Rice transplanter | |
JP2007189912A (en) | Agricultural working vehicle | |
JP2007276779A (en) | Riding type rice transplanter | |
JP5385642B2 (en) | Rice transplanter | |
JP2006087366A (en) | Paddy field working vehicle | |
JP4423100B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
JP2006320234A (en) | Rice transplanter furnished with fertilizing device | |
JP5765830B2 (en) | Rice transplanter | |
JPH0241932A (en) | Riding type traveling vehicle body | |
JP2004033183A (en) | Ridge clutch-operating device of seedling transplanter | |
JP2010022376A (en) | Riding type rice transplanter | |
JP2004141098A (en) | Body frame structure of sulky type rice transplanter | |
JP2007135483A (en) | Paddy working vehicle | |
JP2018161106A (en) | Sulky seedling transplanter | |
JP2569803B2 (en) | Land preparation for seedling plant | |
JP4413076B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
JP2007228975A (en) | Riding type rice transplanter | |
JP2007261579A (en) | Paddy field working machine | |
JP2956611B2 (en) | Traveling body | |
JP2008037317A (en) | Traveling vehicle | |
JP2005312356A (en) | Sulky rice transplanter | |
JP4214300B2 (en) | Passenger rice transplanter | |
JPS6033765Y2 (en) | Structure of operating section of riding rice transplanter | |
JP4569736B2 (en) | Agricultural machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100902 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110203 |