JP2007274608A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007274608A
JP2007274608A JP2006100548A JP2006100548A JP2007274608A JP 2007274608 A JP2007274608 A JP 2007274608A JP 2006100548 A JP2006100548 A JP 2006100548A JP 2006100548 A JP2006100548 A JP 2006100548A JP 2007274608 A JP2007274608 A JP 2007274608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
video
program
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006100548A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nishida
義広 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006100548A priority Critical patent/JP2007274608A/ja
Publication of JP2007274608A publication Critical patent/JP2007274608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】複数チャンネルの番組が1つの画面に一括して表示される際に、その表示チャンネル数や表示サイズを視聴者が設定可能な映像表示装置を、提供する。
【解決手段】本発明の映像表示装置1は、受信した複数番組表示の放送に含まれる個々の番組の映像およびその映像に付随する個々の番組の情報を取得し、取得した個々の番組の情報およびその情報を表示する際に参照する表示条件を設定し、設定された表示条件に対応して、取得した個々の番組の映像および個々の映像に付随する個々の番組の情報から所定の情報を取得し、取得した情報に従って複数番組表示の放送に含まれる個々の番組の映像を表示する位置およびその映像に付随する情報を1つの表示画面(11)に表示可能に編集することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、複数チャンネルの番組が1つの画面に一括して表示される際に、その表示チャンネル数や表示サイズを視聴者が設定可能な映像表示装置に関する。
今日、テレビ放送に代表される動画映像を表示するテレビジョン装置においては、番組供給元である放送事業者の増大や番組配信方法の多様化に伴って、100チャンネル規模で、番組が受信可能である。
このため、複数のチャンネルの番組を1つの画面に一括して表示するチャンネルガイド(1つの独立したチャンネル)を、供給する放送事業者も増えている。
なお、電子番組表から現在放送されている番組を検索し、検索結果に従って選局されたチャンネルの番組を、1つの画面に分割して表示させる表示装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2003−153101
特許文献1に示された表示装置においては、検索されたチャンネルの番組を実際に受信して得られた画像を1つの画面に分割して表示させるために、2以上のチューナーが必要である。また、一定時間毎に、チューナーが受信するチャンネルを切り替えることから、1つの画面に分割して表示される映像は、リアルタイムの映像であるとは限らない。
なお、特許文献1には、1つの独立したチャンネルガイド(チャンネル)に関する記載は見当たらない。
この発明の目的は、上記問題点を解決するために、受信したチャンネルガイド映像から希望するチャンネルの映像だけを表示させることのできる映像表示装置を、提供することである。
この発明は、放送を受信するチューナー部と、前記チューナー部において受信した任意チャンネル数の番組から複数番組表示の放送のチャンネルを選択してデコードするデコード部と、前記デコード部でデコードされた前記複数番組表示の放送のうちの個々の番組の映像およびその映像に付随する個々の番組の情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部により取得された前記個々の番組の情報およびその情報を表示する際に参照する表示条件を保持する記憶部と、前記記憶部に保持されている前記取得された個々の番組の映像および個々の映像に付随する個々の番組の情報から所定の情報を取得し、取得した情報に従って前記複数番組表示の放送のうちの個々の番組の映像を表示する位置およびその映像に付随する情報の表示の有無を編集する表示編集部と、前記表示編集部により編集された表示画面を、前記複数番組表示の放送の現在の映像に重ねて表示装置が表示可能に出力する表示画面処理部と、前記表示編集部により編集された表示画面の表示に対応する制御コマンドを受け付ける表示制御部と、を有することを特徴とする映像表示装置を提供するものである。
本発明によれば、チューナーが1つのテレビ受信装置において、現在放送されている番組を、ユーザの希望するチャンネルに特定して、容易に検索できる。特に、多くのチャンネルで番組を提供する放送事業者が供給する小サイズの画面が数多く集約された複数番組表示の放送(チャンネル)に比較して、現在放送されている番組のチェック(コンテンツの把握)が容易となり、ユーザの利便性が向上される。
以下、本発明の実施の形態の一例について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の一形態が適用される映像表示装置の一例を示す。
図1に示すように、映像表示装置(テレビ受信装置)1は、映像(動画)が表示される映像表示部(モニタ装置)11および音声(オーディオ出力)が出力されるスピーカ12を含む。
モニタ装置11およびスピーカ12には、映像(ビデオ)/オーディオ(音声)出力部13が接続されている。映像/オーディオ出力部13には、ビデオ向けD/Aコンバータ14およびオーディオ向けD/Aコンバータ15が接続されている。
ビデオ向けD/Aコンバータ14およびオーディオ向けD/Aコンバータ15のそれぞれは、データバス16を介して、主制御ブロック21に接続されている。
データバス16にはまた、NTSCデコータ(テレビ受信部)17を介してチューナー部18が接続されている。
チューナー部18には、アンテナ装置19あるいは外部入力部(非放送波受信部)20が接続されている。なお、アンテナ装置19は、例えば放送事業者により提供される公衆向け放送波、例えばアナログ放送またはデジタル放送を受信し、チューナー部18により選択されたチャンネルの番組すなわち映像/オーディオ信号を、NTSCデコータに供給可能である。また、非放送波受信部20は、例えばネットワークコントローラ等であり、例えば公衆向け通信網(ネットワーク網)と接続されることにより、情報供給元から供給される動画データや番組を取得可能である。例えば、放送事業者によっては、空間波による公衆向けのアナログ放送またはデジタル放送と並列して/または時間差をおいて、同じコンテンツをネットワーク網により配信している場合があり、チューナー部18を経由することなくチューナー部18を介して受信している番組に加えて、任意の番組を視聴可能である。
主制御ブロック21は、MPU(マイクロプロセッサ)またはCPU(セントラルプロセッサ)、制御プログラム等を保持したROM(読出し専用メモリ)22、プログラムを実行させるためのワークエリアおよびバッファとして機能するRAM(ランダムアクセスメモリ)23およびデータバス24等を含む。主制御ブロック21は、ユーザからの指示により選択された特定のチャンネルまたは番組をモニタ装置11に表示させるとともに、オーディオ(音声)信号が付属している場合には、スピーカ12からオーディオ(音声)を出力させる。なお、RAM23は、主制御ブロック21のMPU(CPU)のファームウエアであってもよい。また、RAM23に加え、記憶容量の大きな独立したメモリ装置25が設けられてもよい。メモリ装置25に加え、テレビ受信装置1の電源がオフされた場合であっても記憶された情報が所定期間保持される不揮発性メモリ(以下、NVMと称する)26がさらに用意されてもよい。
主制御ブロック21(またはRAM23もしくはメモリ装置25)と映像/オーディオ出力部13との間には、主制御ブロック21による処理結果のうち、ユーザに通知すべき内容または情報を、モニタ装置11にオンスクリーンディスプレイ(OSD)として表示させるための出力画像処理/OSD処理部27が設けられている。なお、出力画像処理/OSD処理部27は、主制御ブロック21のMPU(CPU)のファームウエアであってもよい。
上述した映像表示装置1においては、チューナー部18が受信したチャンネル(番組)が、複数チャンネルの番組を1つの画面に一括して表示した複数番組表示の放送すなわちチャンネルガイド(1つの独立したチャンネル)である場合に、図示しない操作部またはリモート端末による視聴者(ユーザ)の指示に基づいて、ユーザの好む表示画面をモニタ装置11に表示できる。
放送事業者から供給されるチャンネルガイド(複数番組表示の放送)が、例えば図2に示すように、「3行×3列」で規定される9つに分割された小サイズ映像(画面)である場合に、図3により以下に説明するように、例えばユーザが選択した1つの中サイズ映像(画面)とユーザにより選択された任意数(図3では4つ)の小サイズ映像(画面)としてモニタ装置11に、表示させることができる。なお、チャンネルガイド(チャンネル)は、放送事業者が、例えばCATV(ケーブルテレビ)事業者である場合や、通信衛星を使った配信事業者である場合に、多く供給されていることは周知の通りである。
図4は、図3に示したユーザの希望するチャンネルを中サイズ映像とし、ユーザが指定した残りのチャンネルを小サイズ映像として、単一画面に表示させる方法の一例を示す。
複数番組表示の放送(チャンネル)を受信し(S1)、モニタ装置11に表示させたい情報をテレビ受信装置1のRAM23またはメモリ装置25もしくはNVM26から取り出す(S2)。なお、NVM26には、図5に示すようなテーブル形式で、過去にユーザが任意数の小サイズ映像の表示を選択した履歴または設定が保存されているものとする。従って、新たに設定を保存することや、既に保存されている設定を変更することも、もちろん可能である。
以下、ステップS2で、NVM26(またはメモリ装置25)から取り出された映像、および情報が表示装置(モニタ装置)11に表示される(S3)。すなわち、NVM26から読み出された「表示させたい情報」にもとづいて、モニタ装置11の画面の所定の位置に、図3に一表示例を示した『「1つの中サイズの映像(画面)」と「4つの小サイズの映像(画面)」』が出力される。
ここで、任意の「小サイズ映像(画面)」が、図示しないリモート端末あるいは操作部のカーソルキーあるいは[←],[→],[↑],[↓]等で示される設定キー等により選択された場合(S4)、選択された「小サイズ映像(画面)」のチャンネルの映像(画面)が「中サイズの映像(画面)」の表示領域に表示される(S5)。
なお、選択された「小サイズ映像(画面)」のチャンネルの映像(画面)において、例えば『決定』が入力される(指示コマンドが供給される)ことで、選択されたチャンネルの映像がモニタ装置11の全域に(通常)表示される(チャンネル決定、S5)。
なお、ステップS5において、選択された「小サイズ映像(画面)」の実際のチャンネルの映像を表示させるためには、チューナー部において、複数番組表示のチャンネルから選択されたチャンネルへの切り替え(チューニング/選局)が必要である。このため、切り替えの間に、予め放送事業者から供給されている「CM(コマーシャル)」映像を出力してもよい。
また、「CM(コマーシャル)」映像については、「小サイズ映像(画面)」表示のための映像データとともに、音声データが提供されている場合がある。その場合には、「小サイズ映像(画面)」中の「CM(コマーシャル)」映像の表示に合わせて、オーディオ系D/A15を介して音声データ(または付随する音楽やBGM(バックグラウンドミュージック))がアナログ変換され、スピーカ12から(CMの)音声が出力される。
一方、カーソルキーあるいは[←],[→],[↑],[↓]等により、次の「小サイズ映像(画面)」が選択された場合(S6)、ステップS4により説明したと同様に、選択された「小サイズ映像(画面)」のチャンネルの映像(画面)が「中サイズの映像(画面)」の表示領域に表示される。
なお、図3に示すような、ユーザによる選択(設定)が反映されている設定は、図5に示すように、例えば、
表示すべきチャンネルの名称が[CH]で、
そのチャンネルの映像を表示すべき位置(座標)とその大きさ(サイズ)がそれぞれ[x,y:s]で、
中サイズ映像として表示されている「選択されたチャンネル」が[文字列(選択)CH]で、
「選択されているチャンネル」の情報、例えば現在放送中の番組の名称や開始時間等が[文字列(供給元から供給されている情報)]で、
それぞれ、保持されているものとする。
次に、ステップS2でテレビ受信装置1から読み出された「表示させたい情報」にもとづいて、モニタ装置11の画面の所定の位置に、図3に一表示例を示した『「1つの中サイズの映像(画面)」と「4つの小サイズの映像(画面)」』が出力される(S3)。
なお、図3に一表示例を示した『「1つの中サイズの映像(画面)」と「4つの小サイズの映像(画面)」』の表示例としては、例えば図6に示すように、
検索キーワード等が設定されている場合には、そのキーワードが[文字列(キーワード)]で、
表示すべきチャンネルの名称が[CH]で、
そのチャンネルの映像を表示すべき位置(座標)とその大きさ(サイズ)がそれぞれ[x,y:s]で、
中サイズ映像として表示されている「選択されたチャンネル」が[文字列(選択)CH]で、
「選択されているチャンネル」の情報、例えば現在放送中の番組の名称や開始時間等が[文字列(供給元から供給されている情報)]で、
それぞれ、保持されているものとする。
さらに、図5あるいは図6に示した『「1つの中サイズの映像(画面)」と「4つの小サイズの映像(画面)」』の表示例としては、ユーザ(家族)毎に、任意に設定可能に、規定されている。例えば、ユーザ毎に、「1つの中サイズの映像(画面)」が表示される位置を変えることができる。また、「小サイズの映像(画面)」を表示する個数が変化されてもよい。
なお、図6に示した設定においては、キーワードとして「ドラマ」を設定したことにより、図7により以下に説明するが、放送事業者により提供される「テーブル形式で、表示するチャンネル数、チャンネル毎の表示場所とそのサイズ、ならびに付加的に表示すべき情報の有無等を示す」データの中に「ドラマ」が含まれている場合に、そのキーワードがヒットしたチャンネルを「1つの中サイズの映像(画面)」表示に取り込む設定の例を示している。但し、キーワードがヒットしたチャンネルが複数ある場合には、「選択されているチャンネル」の情報の表示に加え、例えば『他のチャンネルでも「ドラマ」が視聴できます』等のメッセージを表示させるものとする。また、キーワードが設定されていない場合には、「1つの中サイズの映像(画面)」をブランク(非表示)としてもよい。
さらに、チャンネルガイド(複数番組表示の放送)中には、放送事業者の意図により、「CM(コマーシャル)」も含まれる場合がある。従って、図6に示した設定において、キーワードが設定されていない場合、「1つの中サイズの映像(画面)」に、「CM(コマーシャル)」を強制的に表示させることもできる。
なお、ステップS3に示したような、任意の1つのチャンネルの映像を中サイズとし、他のチャンネルの映像を小サイズとして、NVM26に保持されている位置に表示させるための映像信号(表示信号)は、出力画像処理/OSD処理部27により生成される。もちろん、OSD部をファームウエアとして持つMPU(CPU)が搭載されている主制御ブロックである場合には、OSD処理は、主制御ブロックに分担されることはいうまでもない。
一方、図3に示したような『「1つの中サイズの映像(画面)」と「4つの小サイズの映像(画面)」』の表示が全く設定されていない場合は、図7に示すようなテーブル形式で、表示するチャンネル数、チャンネル毎の表示場所とそのサイズ、ならびに付加的に表示すべき情報の有無等が、放送事業者からメタデータとして放送波により提供されるものとする。
なお、図7においては、例えば、
表示すべきチャンネルの名称が[CH]で、
そのチャンネルの映像を表示すべき位置(座標)とその大きさ(サイズ)がそれぞれ[x,y:s]で、
表示している番組の番組名が[文字列(名称)]で、
その番組の属するジャンルが[文字列(予め決められている呼称)]で、
付加的に表示すべき情報の有無および情報の供給元(ソース)が[文字列(予め供給されている内容/EPGアドレス)]で、
それぞれ、示されているものとする。
この場合、図2により既に説明したような放送事業者によって供給される複数番組表示の放送(チャンネル)の画面がそのままモニタ装置11に表示されることになる。
以下、図8を参照して、図2に示した放送事業者によって供給される複数番組表示の放送の画面を図3に示したユーザの希望する複数番組表示の放送の画面に編集する方法の一例を説明する。
受信した複数番組表示の放送の画面において、例えば図示しないリモート端末により、例えば『編集』モードを設定し(S11)、複数番組表示の放送の画面の編集を選択する(S12)。この場合、OSD処理部27により、現在表示されている複数番組の表示の画面に重ねて、編集画面が表示される。なお、編集画面は、透過率が変化されることで、複数番組の表示の画面を透過表示できることが好ましい。
次に、図示しないカーソルキーあるいは[←],[→],[↑],[↓]等で示される設定キー等により、任意の「小サイズ映像(画面)」を特定し(S13)、例えば『拡大表示』あるいは『複数番組の表示から削除』等のコマンドを選択する(S14)。なお、選択された任意の「小サイズ映像(画面)」については、例えば「画面の外枠の色が変化される」等の表示方法の変更により、ユーザに報知される。
一方、カーソルキーあるいは[←],[→],[↑],[↓]等により、次の「小サイズ映像(画面)」が選択された場合(S15)、ステップS13およびステップS14が繰り返される。
なお、例えば『編集』モードの終了(『編集』モード)からの離脱は、例えば複数番組の表示の画面の所定の領域にOSD表示されている『終了』キーまたは表示を用いた制御コマンドの入力により通常の画面表示に戻るものとする。
図9は、図3に示したデータに従って、『「1つの中サイズの映像(画面)」と「4つの小サイズの映像(画面)」』を表示させるユーザ画面(図5あるいは図6の例)において、「小サイズの映像(画面)」として表示すべき個々のチャンネルの画面(映像)を設定する方法の一例を示す。なお、ここでは、「小サイズの映像(画面)」を『サムネイル(thumbnail)』と称する。
先ず、受信中の任意のチャンネルの映像信号から『サムネイル』画面を生成する(S21)。すなわち、『サムネイル』画面が、偶然「CM(コマーシャル)」場面である場合には、そのチャンネルの『サムネイル』画面としての効力は小さいので、少なくとも『本編』部分を、『サムネイル』画面として切り出すことが好ましい。なお、『本編』と「CM」との識別には、例えば音声信号が「多重」と「ステレオ」で切り替わるタイミング、「CM」に特有の一定時間単位の「所定時間連続した無音区間」の繰り返し、等の周知の識別可能な情報を用いることができる。
以下、切り出された『サムネイル』画面を、図3に示したデータで割り当てられている位置に、そのデータに規定されたサイズで、「小サイズの映像(画面)」として出力(表示)させる(S22)。
従って、図5に示したような複数番組の表示の映像(画面)において、一層、現在放送されている番組のチェック(コンテンツの把握)が容易となる。
なお、放送事業者から供給される複数番組の表示の映像(画面)のデータ形式として、画面への表示形式と、その表示形式で指示された「小サイズ画面」の表示位置を規定するデータ形式による場合がある。すなわち、個々の番組の「小サイズ画面」のデータは、複数番組の表示の映像と独立に供給されることがある。その場合、「小サイズ画面」の映像を主制御ブロック(情報取得部)21で取得し、ユーザが表示させたい任意の位置(図3に示した「小サイズ画面の位置」に、任意の番組数だけ表示させることもできる。なお、供給される「小サイズ画面」のデータの形式としては、例えば[QCIF]や[VGA]であることが一般的である。
以上、図面を使用して本発明の実施例を説明してきたが、本発明の内容はここに記述した形態だけに限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲で、他にも様々な形態を取り得ることはいうまでもない。また、本発明では、映像表示装置(テレビ受信装置)を例に説明したが、情報記録再生装置すなわちビデオディスクレコーダやパーソナルコンピュータ(PC)なども含まれることはいうまでもない。なお、各実施の形態は、可能な限り適宜組み合わせて、もしくは一部を削除して実施されてもよく、その場合は、組み合わせもしくは削除に起因したさまざまな効果が得られる。
本発明の実施の一形態が適用されるテレビ受信装置(映像表示装置)の一例を示す概略図。 図1に示したテレビ受信装置において表示される「複数番組表示の放送」の表示例の一例を示す概略図。 図1に示したテレビ受信装置において表示される「複数番組表示の放送」の表示例の一例(ユーザ編集後)を示す概略図。 図3に示したユーザの希望する「複数番組表示の放送」の表示を表示させるための手順の一例を示すフローチャート。 図3に示したユーザ編集後の「複数番組表示の放送」の表示例の表示させるための設定条件の一例を示す概略図。 図3に示したユーザ編集後の「複数番組表示の放送」の表示例の表示させるための設定条件の別の一例を示す概略図。 図2に示した「複数番組表示の放送」の表示を表示させるために放送事業者から供給されるデータテーブルの一例を示す概略図。 図7に示した放送事業者から供給されるデータテーブルから図3に示したユーザ編集後の「複数番組表示の放送」の表示例を表示させるための表示画面の編集方法の一例を示す概略図。 図3に示した(ユーザ編集後)データに従って、『「1つの中サイズの映像(画面)」と「4つの小サイズの映像(画面)」』を表示させるユーザ画面において、「小サイズの映像(画面)」として表示すべき個々のチャンネルの画面(映像)を設定する方法の一例を示すフローチャート。
符号の説明
1…テレビ受信装置(映像表示装置)、11…映像表示部(モニタ装置)、12…スピーカ画像形成部、13…映像/オーディオ出力部、14…ビデオ向けD/Aコンバータ、15…オーディオ向けD/Aコンバータ、16…データバス、17…NTSCデコータ(テレビ受信部)、18…チューナー部、19…アンテナ装置、20…外部入力部(非放送波受信部)、21…主制御ブロック、22…ROM、23…RAM、24…レジストローラ対、25…メモリ装置、26…不揮発性メモリ(NVM)、27…出力画像処理/OSD処理部。

Claims (12)

  1. 放送を受信するチューナー部と、
    前記チューナー部において受信した任意チャンネル数の番組から複数番組表示の放送のチャンネルを選択してデコードするデコード部と、
    前記デコード部でデコードされた前記複数番組表示の放送のうちの個々の番組の映像およびその映像に付随する個々の番組の情報を取得する情報取得部と、
    前記情報取得部により取得された前記個々の番組の情報およびその情報を表示する際に参照する表示条件を保持する記憶部と、
    前記記憶部に保持されている前記取得された個々の番組の映像および個々の映像に付随する個々の番組の情報から所定の情報を取得し、取得した情報に従って前記複数番組表示の放送のうちの個々の番組の映像を表示する位置およびその映像に付随する情報の表示の有無を編集する表示編集部と、
    前記表示編集部により編集された表示画面を、前記複数番組表示の放送の現在の映像に重ねて表示装置が表示可能に出力する表示画面処理部と、
    前記表示編集部により編集された表示画面の表示に対応する制御コマンドを受け付ける表示制御部と、
    を有することを特徴とする映像表示装置。
  2. 前記表示編集部は、前記取得された個々の番組の映像および個々の映像に付随する個々の番組の情報を、総て表示する表示画面を生成することを特徴とする請求項1記載の映像表示装置。
  3. 前記表示編集部は、前記取得された個々の番組の映像および個々の映像に付随する個々の番組の情報を、前記記憶部に保持されている表示条件に従って編集した表示画面を生成することを特徴とする請求項1記載の映像表示装置。
  4. 前記表示制御部は、前記表示編集部において編集された表示画面の表示に基づいて現在表示している任意の番組を受信するために、前記チューナー部に選局信号を出力することを特徴とする請求項1記載の映像表示装置。
  5. 前記表示編集部は、前記表示制御部により前記表示編集部において編集された表示画面の表示に基づいて現在表示している任意の番組を受信するために前記チューナー部に選局信号が出力されてから前記チューナー部による選局が終了するまでの間、前記取得された個々の番組の映像および個々の映像のうちの特定の番組の映像を出力することを特徴とする請求項4記載の映像表示装置。
  6. 前記表示編集部は、前記取得された個々の番組の映像のうち選択された任意の番組の映像を、他の番組の映像よりも大きな表示画面で表示させることを特徴とする請求項3記載の映像表示装置。
  7. 前記表示編集部は、前記取得された個々の番組の映像のうち選択された任意の番組の映像を他の番組の映像よりも大きな表示画面で表示させることが指示された場合に、前記記憶部に保持されているその番組に付随する情報を同一の表示画面に表示させることを特徴とする請求項6記載の映像表示装置。
  8. 前記表示編集部は、前記取得された個々の番組の映像および個々の映像に付随する個々の番組の情報を、前記記憶部に保持されている予め設定された表示条件に従って編集した表示画面を生成することを特徴とする請求項3記載の映像表示装置。
  9. 前記表示編集部は、前記記憶部に保持されている予め設定された表示条件に一致する番組を、前記取得された他の番組の映像よりも大きな表示画面で表示させることを特徴とする請求項8記載の映像表示装置。
  10. 前記表示編集部は、前記表示制御部により前記表示編集部において編集された表示画面の表示に基づいて現在表示している任意の番組を受信するために前記チューナー部に選局信号が出力されてから前記チューナー部による選局が終了するまでの間、前記取得された個々の番組の映像および個々の映像のうちの特定の番組の映像を出力する際に、前記特定の番組に付随して供給されている音声データまたは音楽データの再生を、音声再生系を通じて音声もしくは音楽として出力させることができることを特徴とする請求項4記載の映像表示装置。
  11. 前記情報取得部により、前記デコード部でデコードされた前記複数番組表示の放送のうちの個々の番組に対応して用意される予め本来の画面サイズよりも小さいサイズの表示のために圧縮されている映像の画像データが抽出され、前記表示編集部により、前記記憶部に保持されている表示条件に従って編集した表示画面が生成されることを特徴とする請求項3記載の映像表示装置。
  12. 受信した複数番組表示の放送に含まれる個々の番組の映像およびその映像に付随する個々の番組の情報を取得し、
    取得した個々の番組の情報およびその情報を表示する際に参照する表示条件を設定し、
    設定された表示条件に対応して、取得した個々の番組の映像および個々の映像に付随する個々の番組の情報から所定の情報を取得し、
    取得した情報に従って複数番組表示の放送に含まれる個々の番組の映像を表示する位置およびその映像に付随する情報を1つの表示画面に表示可能に編集する
    ことを特徴とする映像表示装置の表示制御方法。
JP2006100548A 2006-03-31 2006-03-31 映像表示装置 Pending JP2007274608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100548A JP2007274608A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100548A JP2007274608A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007274608A true JP2007274608A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38676881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006100548A Pending JP2007274608A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007274608A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010046971A1 (ja) * 2008-10-21 2010-04-29 富士通株式会社 データ伝送装置およびデータ受信装置
CN112565858A (zh) * 2019-09-26 2021-03-26 西安诺瓦星云科技股份有限公司 节目编辑方法及装置、节目发布方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307787A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Sony Corp 電子機器制御装置および方法
JP2000041226A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Toshiba Corp 番組情報受信装置と番組情報表示方法及び番組情報送信装置並びに番組情報送信方法
JP2000152120A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Toshiba Corp 表示装置及び表示方法
JP2002051325A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デジタル放送映像受信装置およびデジタル放送映像受信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307787A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Sony Corp 電子機器制御装置および方法
JP2000041226A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Toshiba Corp 番組情報受信装置と番組情報表示方法及び番組情報送信装置並びに番組情報送信方法
JP2000152120A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Toshiba Corp 表示装置及び表示方法
JP2002051325A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デジタル放送映像受信装置およびデジタル放送映像受信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010046971A1 (ja) * 2008-10-21 2010-04-29 富士通株式会社 データ伝送装置およびデータ受信装置
JP5316543B2 (ja) * 2008-10-21 2013-10-16 富士通株式会社 データ伝送装置およびデータ受信装置
US8879581B2 (en) 2008-10-21 2014-11-04 Fujitsu Limited Data transmitting device and data receiving device
CN112565858A (zh) * 2019-09-26 2021-03-26 西安诺瓦星云科技股份有限公司 节目编辑方法及装置、节目发布方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1796385B1 (en) Time-shift function
US20050144637A1 (en) Signal output method and channel selecting apparatus
JP5288928B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
US20110181789A1 (en) Volume adjustment device and volume adjustment method
JP2008061000A (ja) 放送受信装置、放送受信装置の制御方法、及び、プログラム
JPWO2008018479A1 (ja) 受信装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2018117311A (ja) 制御方法、プログラム、および制御装置
US20100088724A1 (en) Broadcast program display apparatus and method
JP2007274608A (ja) 映像表示装置
US8059940B2 (en) Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method
JP5156508B2 (ja) デジタル放送受信装置
WO2012118059A1 (ja) 再生装置及びそれを用いたテレビジョン受信装置、再生方法、プログラム
KR100724348B1 (ko) 다중 매체를 통한 동일방송 수신 방법
JP2006323971A (ja) 再生装置
EP2187633B1 (en) Program recording controller and program recording control method
JP2008187553A (ja) テレビジョン受像機
KR100603764B1 (ko) Pip 디스플레이 장치 및 pip 디스플레이 방법
JP2005079811A (ja) デジタル放送受信システム
KR100386274B1 (ko) 텔레비전의 외부입력 편집방법
KR100737868B1 (ko) 채널 네비게이션 방법 및 이를 수행하기 위한 디지털텔레비전
JP2007110304A (ja) テレビジョン受信装置
JP5231758B2 (ja) データ放送表示装置、データ放送表示方法およびデータ放送表示プログラム
JP6431288B2 (ja) システム、方法、及びプログラム
JP2006050507A (ja) ディジタル放送内容表示装置およびその表示方法
KR20050059354A (ko) 디지털방송수신기의 방송프로그램 배너정보 표시방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Effective date: 20111118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02