JP2007267817A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007267817A
JP2007267817A JP2006094853A JP2006094853A JP2007267817A JP 2007267817 A JP2007267817 A JP 2007267817A JP 2006094853 A JP2006094853 A JP 2006094853A JP 2006094853 A JP2006094853 A JP 2006094853A JP 2007267817 A JP2007267817 A JP 2007267817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
piezoelectric element
liquid
oil
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006094853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4668110B2 (ja
Inventor
Yasunobu Hasegawa
恭伸 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006094853A priority Critical patent/JP4668110B2/ja
Priority to US12/223,352 priority patent/US7963167B2/en
Priority to CN200780001759XA priority patent/CN101360459B/zh
Priority to EP07737321A priority patent/EP2000097A4/en
Priority to PCT/JP2007/053328 priority patent/WO2007125672A1/ja
Publication of JP2007267817A publication Critical patent/JP2007267817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668110B2 publication Critical patent/JP4668110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/02Mechanical acoustic impedances; Impedance matching, e.g. by horns; Acoustic resonators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/4281Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【目的】超音波媒質としての液体中の気泡の発生を防止し、超音波特性を良好にする超音波探触子を提供する。
【構成】圧電素子を密閉容器3内に収容して前記圧電素子の板面を二等分する中心線に対して左右に回転遥動するともに、前記密閉容器3には音響媒質としての液体9が充填された超音波探触子において、前記密閉容器3には前記液体9の注入孔とともに排気孔13を設け、前記注入孔にはダイアフラムとして機能する柔軟性チューブ15を接続し、前記柔軟性チューブ15及び前記排気孔13には封止蓋11が設けられた構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は機械走査(メカニカルスキャン)として密閉容器内に超音波媒質としての液体を充填した超音波探触子を技術分野とし、特に圧電素子群を短軸方向に回転遥動して立体画像を得る短軸遥動型の超音波探触子(以下、短軸遥動探触子とする)に関する。
(発明の背景)
短軸遥動探触子は圧電素子群を長軸方向に電子走査し、短軸方向に機械的に走査(遥動)して立体画像を得るものとして知られる(特許文献1〜3)。このことから、例えば圧電素子を縦横に配列して二次元方向に電子走査するマトリクス型等に比較し、例えば配線(結線)及び走査回路を容易にするので、現実化されている。
(従来技術の一例)第3図は一従来例を説明する短軸遥動探触子の図で、同図(a)は長軸方向の、同図(b)は短軸方向の断面図である。短軸遥動探触子は回転保持台1上に設けられた圧電素子群2を密閉容器3内に収容してなる。回転保持台1は水平部の両端側に脚部を有するコ字状とし、水平部上には圧電素子群2を設けて、一方の脚部の内側面には第1かさ歯車4aが固定される。
圧電素子群2は多数の圧電素子2aを長軸方向に配列してなり、ここでは回転保持台1の水平部上に設けられて曲面状とした基台5上のバッキング材5aに固着される。これにより、超音波探触子を所謂コンベックス型とする。圧電素子群2の表面には、通常では、音響インピーダンスを生体(人体)に接近させて伝播効率を高める図示しない音響整合層が、さらには音響レンズ6が設けられる。
密閉容器3はいずれも凹状とした容器本体3aとカバー3bとを図示しない嵌合構造によって接合される。容器本体3aの一組の対向側壁には、回転保持台1(圧電素子群2)を短軸方向に回転遥動する回転中心軸7を有し、回転保持台1の両端側の脚部の軸受けに連結する。容器本体3aの底壁にはモータ等の回転機構に連結して回転シャフト8が密閉貫通した第2かさ歯車4bが設けられ、第1かさ歯車4aと歯合する。
密閉容器3内には超音波媒質としての液体、例えば生体に音響インピーダンスが接近して超音波の伝播損失が少ないオイル9を充填する。これにより、カバー3bの内周面と圧電素子群2(音響レンズ6)との間における超音波の伝播損失が少なく、生体との音響インピーダンスの整合を高める。したがって、超音波の伝播効率が高まる。なお、カバー3bの内周面と圧電素子群2の表面との間が空気の場合は、超音波の減衰が大きくて伝播効率が悪化し、超音波の送受波が望めない。
オイル9は例えば容器本体3aの底面に設けられた注入孔10から充填される。この場合、容器本体3の底面を上向きとし、オイル9は予め脱泡されて注入される。そして、例えば図示しないシールリング(Oリング)を注入孔10に敷設して、凸状ネジによる封止蓋11aによって密閉される。
なお、モータ等の回転機構は裏面側の図示しない裏面カバーによって覆われ、裏面カバーからは診断装置と接続するケーブルが導出する。これらにより、第2かさ歯車4bの回転によって第1かさ歯車4aが圧電素子群2の短軸方向に回転遥動し、これと一体化した回転保持台1(圧電素子群2)が短軸方向を二等分する中心線に対して左右に回転遥動する。
特公平7−38851号公報 特開2003−175033号公報 特願2005−175700 特開2005−334107(第3図、第5図)
(従来技術の問題点)
しかしながら、上記構成の短軸遥動探触子では、例えば特許文献4で指摘するように、密閉容器3内に充填されたオイル9が温度変化等によって膨張・収縮し、オイル漏れや気泡を発生する問題があった。この場合、超音波の減衰を大きくして超音波特性を著しく低下させる。
このことから、例えば注入孔10に対して、これとは別個に密閉容器3に連通した膨張収縮部としてのダイアフラム12を設け、さらにはこれに泡溜りを付加することが示されている。なお、特許文献4での泡溜りは開閉部を設けるとしているが、開閉部についての具体的な説明はないので、本発明ではダイアフラム12を設けた場合を基本的に従来例とする。
しかし、このようなものでは、注入孔10に対する排気孔13がなくダイアフラム12を設けるのみなので次の問題を生じる。すなわち、注入孔10は排気孔13を兼用し、注入孔10と排気口が同一であってしかも径が小さい。このため、予め脱泡されたオイル9の充填時には、密閉容器3内の空気が混入して排出しきれず、気泡として残存する問題を生ずる。
例えばオイルの充填後に、真空とした脱泡装置によって気泡を除去し、さらにオイル9を注ぎ足せばよいが、この場合でも同様に気泡を生ずる。また、ダイアフラム12の先端は注入孔10よりも高い位置にあるので、オイル9の注入時にダイアフラム12に生じた気泡の除去は困難になる。
これらのことから、注入孔10に対してダイアフラム12を設けただけでは、結果的に、オイルの充填時に生ずる気泡を除去して、オイルのみを充満させることが困難な問題があった。これらの問題は、圧電素子群(配列型)を対象とした短軸遥動探触子に限らず、例えば圧電素子を円形状として単板とし、これをメカニカルスキャンとする超音波探触子でも同様である。要は、密閉容器内に超音波媒質としての液体を充填する場合に問題となる。
(発明の目的)
本発明は超音波媒質としての液体中の気泡の発生を防止し、超音波特性を良好にする超音波探触子を提供することを目的とする。
本発明は、特許請求の範囲(請求項1)に示したように、圧電素子を密閉容器内に収容して前記圧電素子の板面を二等分する中心線に対して左右に回転遥動するともに、前記密閉容器には音響媒質としての液体が充填された超音波探触子において、前記密閉容器には前記液体の注入孔とともに排気孔を設け、前記注入孔にはダイアフラムとして機能する柔軟性チューブを接続し、前記柔軟性チューブ及び前記排気孔には封止蓋が設けられた構成とする。
このような構成であれば、注入孔に対して排気孔を設けたので、液体の注入時に密閉容器内の例えば空気が排気孔から排出されやすい。したがって、液体の注入時における気泡の発生(混入)を従来に比較して少なくできる。この場合、液体の充填後の例えば脱泡装置(真空引き)による気泡の除去を容易にする。
また、注入孔又は排気孔に接続した柔軟性チューブを例えばスポイト代わりとして、充満させた液体中の気泡を吸引して排出できる。したがって、密閉容器内に気泡を抑制した液体を充満させやすい。
さらに、柔軟性チューブはダイアフラムとして機能するので、液体の膨張・収縮に応じて内積が自在に変化する。これにより、液体を充填して排気孔に封止蓋が設けられた後は、液体の膨張・収縮があっても気泡の発生を抑制する。したがって、超音波特性を良好にする。
(実施態様項)
本発明の請求項2では、前記排気孔にはダイアフラムとして機能する柔軟性チューブが接続して封止蓋が設けられる。これにより、特に液体の充満後には、柔軟性チューブの2個がダイアフラムとして機能するので、1個の場合よりも例えばオイルの膨張・収縮量に対する融通性が利く。
本発明の請求項3では、前記圧電素子は複数個が長軸方向に並べられて圧電素子群を形成し、前記中心線は前記圧電素子群の短軸方向を二等分する。これにより、短軸遥動探触子として、三次元データを得ることができてその超音波特性を良好にする。
第1図は本発明の一実施形態を説明する短軸遥動探触子の長軸方向の断面図である。なお、前従来例と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省略する。
短軸遥動探触子は、前述したように、長軸方向に並べられた圧電素子群2をコ字状とした回転保持台1の水平部上に設け、いずれも凹状とした容器本体3aとカバー3bとからなる密閉容器3内に収容される。回転保持台1の両端側の脚部には軸受けを有し、容器本体3aの側壁に設けられた長軸方向の回転中心軸7と結合する。
回転保持台1の一方の脚部に設けられた短軸方向に回転遥動する第1かさ歯車4aは、密閉容器3の底壁を回転シャフト8が密閉貫通した第2かさ歯車4bと歯合する。これにより、回転保持台1(圧電素子群2)は、短軸方向を二等分する中心線に対して左右に回転遥動する。密閉容器3内には超音響媒質としての液体例えばオイル9が充填される。
そして、この実施形態では、容器本体3aの底面に注入孔10とともに排気孔13を有する。注入孔10には貫通孔を有する十字状のガイドネジ14が設けられ、ネジの設けられた一端側(図の上方部)が注入孔10の内周と螺合する。注入孔10との間には例えば接着剤を介在させて密閉度を確実にする。
ガイドネジ14の他端側(図の下方部)には、両端開放として耐薬製及び耐油性の強いシリコン樹脂からなる柔軟性チューブ15が接続する。例えばガイドネジ14の他端側が接着剤を介在させて柔軟性チューブ15の一端側がに圧入される。あるいは圧入後に、柔軟性チューブ15上からバンド等を設けて密閉する。
そして、柔軟性チューブ15の他端側が例えば接着剤を用いた凸状の封止蓋11bによって閉塞(密閉)される。排気孔13には例えばシールリング(Oリング)を敷設して、凸状ネジによる封止蓋11aによって密閉する。
ここでは、柔軟性チューブ15の一端側をガイドネジ14に装着した後、排気孔13の封止蓋11aを開栓した状態で、先ず、柔軟性チューブ15の他端側から超音波媒質としてのオイル9を例えば7分目程度として注入する。この場合、オイル9は予め脱泡されて注入される。次に、オイル9の注入後に、例えば真空雰囲気とした脱泡装置内で注入時に生じた気泡を除去する。
次に、脱泡されたオイル9を柔軟性チューブ15の他端から注ぎ足して、排気孔13から溢れさせる。この状態で、シールリングを敷設して封止蓋11をネジ止めする。次に、柔軟性チューブ15を押圧解放して、残存した気泡を吸い込むとともに排出し、オイル9をさらに注ぎ足す。そして、オイルが満タンになるまで、これを繰り返す。最後に、これを放置して冷却した後、冷却による縮小分を追加してオイル9充満させ、柔軟性チューブ15の他端側に封止蓋11を設けて密閉する。
このような構成であれば、柔軟性チューブ15の他端側からのオイル9の注入時には、排気孔13から空気が流出するので、排気孔13がない従来の場合に比較して、注入されたオイル9中に気泡が生じにくい。したがって、オイルの分量にもよるが、脱泡装置による気泡の除去を相対的に容易とする。
また、ダイアフラムとしての柔軟性チューブ15を注入孔10に接続するので、密閉容器3内にオイル9を充満させたとき、柔軟性チューブ15をスポイト代わりとして、注入孔10から気泡を取り出しやすい。したがって、気泡のないオイル9のみを充満させやすい。
さらに、柔軟性チューブ15はダイアフラムとして機能するので、液体の膨張・収縮に応じて内積が自在に変化する。これにより、オイル9を充填して注入孔10及び排気孔13に封止蓋11が設けられた後は、オイル9の膨張・収縮があっても気泡の発生を抑制する。これらのことから、本実施形態では、短軸遥動探触子の超音波特性を良好にできる。
(他の事項)
上記実施形態では注入孔10のみに柔軟性チューブ15を設けたが、第2図に示したように排気孔13に設けてもよい。この場合、例えば排気孔13の柔軟性チューブ15を短くして、注入孔10からの充填時にオイルを溢れさせやすくした方がよい。これらにより、特に密閉容器3にオイルを充満して封止蓋11を設けた以降は、2個の柔軟性チューブ15がダイアフラム12として機能するので、例えばオイルの膨張・収縮量に対する融通性が利く。
また、短軸遥動探触子として説明したが、圧電素子群2を単板とした例えば円形状として、板面を二等分する中心線に対して左右に回転遥動する一般のメカニカルスキャンの場合でも同様に適用できる。
本発明の一実施形態を説明する短軸遥動探触子の長軸方向の断面図である。 本発明の他の実施形態を説明する短軸遥動探触子の長軸方向の断面図である。 従来例の短軸遥動探触子を説明する図で、同図(a)は長軸方向の、同図(b)は短軸方向の断面図である。
符号の説明
1 回転保持台、2 圧電素子群、3 密閉容器、3a 容器本体、3b カバー、4a 第1かさ歯車、4b 第2かさ歯車、5 基台、6 音響レンズ、6a 脚部、6b 突出部、7 回転中心軸、8 回転シャフト、9 オイル、10 注入孔、11 封止蓋、12 ダイアフラム、13 排出孔、14 ガイドネジ、15 柔軟性チューブ。

Claims (3)

  1. 圧電素子を密閉容器内に収容して前記圧電素子の板面を二等分する中心線に対して左右に回転遥動するとともに、前記密閉容器には音響媒質としての液体が充填された超音波探触子において、前記密閉容器には前記液体の注入孔とともに排気孔を設け、前記注入孔にはダイアフラムとして機能する柔軟性チューブを接続し、前記柔軟性チューブ及び前記排気孔には封止蓋が設けられたことを特徴とする超音波探触子。
  2. 前記排気孔にはダイアフラムとして機能する柔軟性チューブが接続して封止蓋が設けられた請求項1の超音波探触子。
  3. 前記圧電素子は複数個が長軸方向に並べられて圧電素子群を形成し、前記中心線は前記圧電素子群の短軸方向を二等分する請求項1の超音波探触子。
JP2006094853A 2006-03-30 2006-03-30 超音波探触子 Active JP4668110B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094853A JP4668110B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 超音波探触子
US12/223,352 US7963167B2 (en) 2006-03-30 2007-02-16 Ultrasonic probe
CN200780001759XA CN101360459B (zh) 2006-03-30 2007-02-16 超声波探头
EP07737321A EP2000097A4 (en) 2006-03-30 2007-02-16 ULTRASONIC PROBE
PCT/JP2007/053328 WO2007125672A1 (ja) 2006-03-30 2007-02-16 超音波深触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094853A JP4668110B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007267817A true JP2007267817A (ja) 2007-10-18
JP4668110B2 JP4668110B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38655212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094853A Active JP4668110B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 超音波探触子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7963167B2 (ja)
EP (1) EP2000097A4 (ja)
JP (1) JP4668110B2 (ja)
CN (1) CN101360459B (ja)
WO (1) WO2007125672A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005374A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 短軸運動型の超音波探触子
JP2012095256A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波探触子
CN102988083A (zh) * 2011-09-16 2013-03-27 深圳优瑞科生物电子有限公司 一种机械3d探头
US8907544B2 (en) 2012-02-15 2014-12-09 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Ultrasonic transducer
CN104422734A (zh) * 2013-08-29 2015-03-18 首都航天机械公司 适用于超声相控阵探头的自适应曲率密封耦合楔块
CN104602609A (zh) * 2012-07-24 2015-05-06 柯尼卡美能达株式会社 超声波探头
JP2016087056A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 超音波プローブ
WO2019058987A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 株式会社日立製作所 超音波プローブ
CN111003749A (zh) * 2019-12-31 2020-04-14 湖南景翌湘台环保高新技术开发有限公司 一种抛光液废水除油污装置及方法
JP7458075B2 (ja) 2020-11-09 2024-03-29 株式会社アイシーティー 配管内面測定装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4468480B1 (ja) * 2009-09-04 2010-05-26 日本電波工業株式会社 超音波探触子
CN102551792B (zh) * 2010-12-27 2015-04-08 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种3d机械探头
GB201105116D0 (en) * 2011-03-28 2011-05-11 Airbus Operations Ltd Ultrasonic wheel scanner
CN103702617B (zh) * 2011-08-08 2016-02-10 柯尼卡美能达株式会社 超声波探头
KR101387934B1 (ko) * 2011-12-08 2014-04-23 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단장치
US20130268316A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Invue Security Products Inc. Merchandise user tracking system and method
CN102706968B (zh) * 2012-06-12 2014-10-22 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 一种检测复合材料整体结构内腔的探头及超声扫查方法
CN102793567B (zh) * 2012-09-12 2014-03-12 天津迈达医学科技股份有限公司 皮肤超声影像诊断扫描探头
KR102136174B1 (ko) * 2013-08-13 2020-07-21 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단장치
JP6880953B2 (ja) * 2016-04-12 2021-06-02 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子
CN205849468U (zh) * 2016-04-22 2017-01-04 毛军卫 液体加注装置以及具有该液体加注装置的超声探头
CN112654293A (zh) * 2018-09-07 2021-04-13 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 具有耦合液补偿功能的超声探头

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179439A (ja) * 1986-02-04 1987-08-06 株式会社東芝 超音波メカニカルスキヤナ
JPH03184532A (ja) * 1989-12-14 1991-08-12 Aloka Co Ltd 三次元データ取り込み用超音波探触子
JP2005334107A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Aloka Co Ltd 超音波探触子

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316271A (en) * 1981-01-14 1982-02-16 Honeywell Inc. Purging and expansion mechanism
JPS57168648A (en) * 1981-04-08 1982-10-18 Olympus Optical Co Ultrasonic diagnostic apparatus for body cavity
AU1165483A (en) * 1982-02-26 1983-09-01 Technicare Corp. Ultrasound fluid chamber volume control
US4785819A (en) * 1984-03-30 1988-11-22 Technicare Corporation Ultrasonic in-line sector probe
US4807634A (en) * 1986-02-04 1989-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Mechanical type ultrasonic scanner
EP0390311B1 (en) * 1989-03-27 1994-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Mechanical ultrasonic scanner
JP3311821B2 (ja) 1993-06-28 2002-08-05 株式会社東芝 映像圧縮記録再生装置
US5531119A (en) * 1994-04-19 1996-07-02 Capistrano Labs, Inc. Ultrasound probe with bubble trap
JP2001327500A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Aloka Co Ltd 超音波探触子
US20030055338A1 (en) 2001-09-18 2003-03-20 Josef Steininger Apparatus and methods for ultrasound imaging with positioning of the transducer array
JP3777348B2 (ja) * 2002-10-24 2006-05-24 松下電器産業株式会社 超音波探触子
JPWO2004082482A1 (ja) 2003-03-20 2006-06-15 松下電器産業株式会社 超音波探触子および超音波診断装置
JP4160894B2 (ja) 2003-12-09 2008-10-08 京セラミタ株式会社 画像読取処理装置
US8353838B2 (en) * 2004-04-02 2013-01-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic probe volume compensation system
JP2006346125A (ja) 2005-06-15 2006-12-28 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波探触子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179439A (ja) * 1986-02-04 1987-08-06 株式会社東芝 超音波メカニカルスキヤナ
JPH03184532A (ja) * 1989-12-14 1991-08-12 Aloka Co Ltd 三次元データ取り込み用超音波探触子
JP2005334107A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Aloka Co Ltd 超音波探触子

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005374A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 短軸運動型の超音波探触子
US8162832B2 (en) 2008-05-28 2012-04-24 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Minor axis motion type ultrasonic probe
JP2012095256A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波探触子
CN102988083A (zh) * 2011-09-16 2013-03-27 深圳优瑞科生物电子有限公司 一种机械3d探头
US8907544B2 (en) 2012-02-15 2014-12-09 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Ultrasonic transducer
CN104602609A (zh) * 2012-07-24 2015-05-06 柯尼卡美能达株式会社 超声波探头
CN104602609B (zh) * 2012-07-24 2016-12-14 柯尼卡美能达株式会社 超声波探头
CN104422734A (zh) * 2013-08-29 2015-03-18 首都航天机械公司 适用于超声相控阵探头的自适应曲率密封耦合楔块
JP2016087056A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 超音波プローブ
WO2019058987A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 株式会社日立製作所 超音波プローブ
JP2019058265A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社日立製作所 超音波プローブ
US11944494B2 (en) 2017-09-25 2024-04-02 Fujifilm Healthcare Corporation Ultrasonic probe
CN111003749A (zh) * 2019-12-31 2020-04-14 湖南景翌湘台环保高新技术开发有限公司 一种抛光液废水除油污装置及方法
JP7458075B2 (ja) 2020-11-09 2024-03-29 株式会社アイシーティー 配管内面測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007125672A1 (ja) 2007-11-08
US7963167B2 (en) 2011-06-21
US20090049914A1 (en) 2009-02-26
EP2000097A1 (en) 2008-12-10
CN101360459A (zh) 2009-02-04
CN101360459B (zh) 2010-11-10
JP4668110B2 (ja) 2011-04-13
EP2000097A4 (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668110B2 (ja) 超音波探触子
JP4611909B2 (ja) 短軸遥動型超音波探触子
US7588540B2 (en) Ultrasonic probe for scanning a volume
EP2629090B1 (en) Ultrasonic transducer
US7484412B2 (en) Ultrasound probe with multiple fluid chambers
US20080027326A1 (en) Ultrasonic probe
JP5084270B2 (ja) 超音波探触子
JP2004298463A (ja) 超音波探触子
CN105530994B (zh) 具有改善的密封特性的高强度聚焦超声波治疗头
US20140121525A1 (en) Ultrasound probe
JP2007222247A (ja) 短軸遥動型超音波探触子
JP2009045094A (ja) 超音波探触子
JP2005334107A (ja) 超音波探触子
US11944494B2 (en) Ultrasonic probe
CN106998522B (zh) 微电容超声传感器
JP4209238B2 (ja) 導電性液体中多自由度モータ
CN107440739A (zh) 超声波探头
JP2005270559A (ja) 超音波探触子
JPS62201145A (ja) 超音波メカニカルスキヤナ装置
JP2005087637A (ja) 超音波診断装置
JP4971905B2 (ja) 超音波探触子
JP2004261359A (ja) 体腔内観察装置
JP2006101938A (ja) 超音波探触子
JP2006068194A (ja) 超音波探触子
JPS6144347A (ja) 超音波探触子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4668110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250