JP2007267055A - Plc信号結合装置 - Google Patents

Plc信号結合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007267055A
JP2007267055A JP2006089745A JP2006089745A JP2007267055A JP 2007267055 A JP2007267055 A JP 2007267055A JP 2006089745 A JP2006089745 A JP 2006089745A JP 2006089745 A JP2006089745 A JP 2006089745A JP 2007267055 A JP2007267055 A JP 2007267055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power lines
lines
plug
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006089745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4720574B2 (ja
Inventor
Haruhisa Sakata
治久 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2006089745A priority Critical patent/JP4720574B2/ja
Publication of JP2007267055A publication Critical patent/JP2007267055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720574B2 publication Critical patent/JP4720574B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】
コンセント間で、短絡の危険無しでPLC信号を伝送する。
【解決手段】
電源プラグ10に2本の電力線12,14が接続し、電力線12,14の他端は開放されている。電源プラグ20に電力線22,24が接続し、電力線22,24の他端は、開放されている。電力線12,14の開放端の側に電源プラグ20を配置し、電力線22,24の開放端の側に電源プラグ10を配置し、電力線12,14,22,24を互いに平行に近接して配置する。
【選択図】
図1

Description

本発明は、PLC(電力線通信)信号を結合するPLC信号結合装置に関する。
電力線通信(PLC)ネットワークでは、基本的に、同じ電力系統内の電源コンセントに接続するPLCモデム間で通信を行う。異なる電源装置からの電力線間では、信号を伝送するには、それぞれの電力線にPLCモデムを接続し、これらのPLCモデム間に信号を中継する中継装置を接続することになる。
コイルを利用し、電力線にPLC信号を結合し、電力線からPLC信号を分離する装置が、特許文献1,2に記載されている。
特開2005−150975号公報 特表2004−517545号公報
このように、異なる電力系統間でPLC信号を中継するには、専用の中継装置を用意しなければならない。
また、同じ電力系統に属するコンセント間でも、その伝送距離によっては、充分なPLC通信を実現できない場合がある。そのような場合でも、簡易に伝送距離を大幅に短縮できれば、十分に高速のPLC通信を実現できる。
本発明は、物理的に独立した電力線ネットワーク間、及び、同じ電力系統内のコンセント間で、短絡の危険無しにPLC信号を簡易に接続できるPLC信号結合装置を提示することを目的とする。
本発明に係るPLC信号結合装置は、第1及び第2の電力線が接続する第1の電源プラグと、当該第1及び第2の電力線の何れとも物理的に接続しない第3及び第4の電力線が接続する第2の電源プラグとを具備し、当該第1、第2,第3及び第4の電力線が互いに並置されていることを特徴とする。
本発明では、第1及び第2の電力線から第3及び第4の電力線に、及びその逆に、PLC信号が結合する。第3及び第4の電力線は何れも、当該第1及び第2の電力線と物理的に接続していないので、短絡のおそれが無い。即ち、短絡の危険無しに、PLC信号をコンセント間で結合できる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1の概略構成図を示す。図1(A)は、本実施例の平面図を示し、図1(B)は、A1−A1線から見た断面図を示す。
電源プラグ10に2本の電力線12,14が接続し、電力線12,14の他端は開放されている。同様に、電源プラグ20に電力線22,24が接続し、電力線22,24の他端は、開放されている。電力線12,14,22,24の長さは、数m乃至数十m程度である。
電力線12,14の開放端の側に電源プラグ20を配置し、電力線22,24の開放端の側に電源プラグ10を配置し、電力線12,14,22,24を互いに平行に近接して配置する。図1(B)に示すように、電力線12,14の対と電力線22,24の対を同一面上に配置する。即ち、電力線12,14,22,24の順に並べて配置する。
このように、電力線12,14,22,24を同一面上に並置することで、電力線12,14間の電気信号が、電磁誘導により電力線22,24間に結合し、同様に、電力線22,24間の電気信号が、電磁誘導により電力線12,14に結合する。即ち、電力線12,14の対及び電力線22,24の対が、それぞれ、アンテナとして作用する。
これにより、電源プラグ10,20を別々のコンセントに接続すると、電源プラグ10が接続する電力線上のPLC信号が、電力線12,14から電力線22,24に結合し、電源プラグ20が接続する電力線に伝達される。同様に、電源プラグ20が接続する電力線上のPLC信号が、電力線22,24から電力線12,14に結合し、電源プラグ10の接続する電力線に伝達される。
なお、近接する信号線間の漏洩による結合が実際的であることは、例えば、粒崎他、「電力線ケーブルからの宅内通信線への漏話減衰量」、2002年電子情報通信学会総合大会、B−8−32に記載されている。
電力線12,14と電力線22,24は電気的に接続していないので、電源プラグ10,20間で短絡の危険は無い。従って、本実施例の接続装置は、短絡の危険無しに、異なる電源系統のコンセント間に接続できる。また、同じ電源系統であっても、電圧の異なる箇所のコンセント間にも、短絡の危険無しに接続できる。開放端とみなしうる程に大きな抵抗を電力線12,14の先端間又は電力線22,24の先端間に接続してもよいことは勿論である。
図2は、本発明の実施例2の概略構成図を示す。図2(A)は、本実施例の平面図を示し、図2(B)は、A2−A2線から見た断面図を示す。
電源プラグ30に2本の電力線32,34が接続し、電力線32,34の他端は開放されている。同様に、電源プラグ40に電力線42,44が接続し、電力線42,44の他端は、開放されている。電力線32,34,42,44の長さは、数m乃至数十m程度である。
電力線32,34の開放端の側に電源プラグ40を配置し、電力線42,44の開放端の側に電源プラグ30を配置し、電力線32,34,42,44を互いに平行に近接して配置する。図2(B)に示すように、電力線32,34の間に電力線42,44を位置させ、且つ、電力線32,34,42,44を同一面上に配置する。即ち、電力線32,42,44,34の順に並べて配置する。
このように、電力線32,34,42,44の対を同一面上に並置することで、電力線32,34間の電気信号が、電磁誘導により電力線42,44に結合し、同様に、電力線42,44間の電気信号が、電磁誘導により電力線32,34に結合する。電力線32,34の対及び電力線42,44の対が、それぞれ、アンテナとして作用する。
これにより、電源プラグ30,40を別々のコンセントに接続すると、電源プラグ30が接続する電力線上のPLC信号が、電力線32,34から電力線42,44に結合し、電源プラグ40が接続する電力線に伝達される。同様に、電源プラグ40が接続する電力線上のPLC信号が、電力線42,44から電力線32,34に結合し、電源プラグ30の接続する電力線に伝達される。
電力線32,34と電力線42,44は電気的に接続していないので、電源プラグ30,40間で短絡の危険は無い。従って、本実施例の接続装置は、短絡の危険無しに、異なる電源系統のコンセント間に接続できる。また、同じ電源系統であっても、電圧の異なる箇所のコンセント間にも、短絡の危険無しに接続できる。開放端とみなしうる程に大きな抵抗を電力線32,34の先端間又は電力線42,44の先端間に接続してもよいことは勿論である。
図3は、本発明の実施例3の概略構成図を示す。図3(A)は、本実施例の平面図を示し、図3(B)は、A3−A3線から見た断面図を示す。
電源プラグ50に2本の電力線52,54が接続し、電力線52,54の他端は開放されている。同様に、電源プラグ60に電力線62,64が接続し、電力線62,64の他端は、開放されている。電力線52,54,62,64の長さは、数m乃至数十m程度である。
電力線52,54の開放端の側に電源プラグ60を配置し、電力線62,64の開放端の側に電源プラグ50を配置し、電力線52,54,62,64を互いに平行に近接して配置する。図3(B)に示すように、電力線52,54の間に電力線62が位置し、電力線62,64の間に電力線54が位置するように、電力線52,54,62,64を同一面上に配置する。即ち、電力線52,62,54,64の順に並べて配置する。
このように、電力線52,62,54,64の対を同一面上に並置することで、電力線52,54間の電気信号が、電磁誘導により電力線62,64に結合し、同様に、電力線62,64間の電気信号が、電磁誘導により電力線52,54に結合する。電力線52,54の対及び電力線62,64の対が、それぞれ、アンテナとして作用する。
これにより、電源プラグ50,60を別々のコンセントに接続すると、電源プラグ50が接続する電力線上のPLC信号が、電力線52,54から電力線62,64に結合し、電源プラグ60が接続する電力線に伝達される。同様に、電源プラグ60が接続する電力線上のPLC信号が、電力線62,64から電力線52,54に結合し、電源プラグ50の接続する電力線に伝達される。
電力線52,54と電力線62,64は電気的に接続していないので、電源プラグ50,60間で短絡の危険は無い。従って、本実施例の接続装置は、短絡の危険無しに、異なる電源系統のコンセント間に接続できる。また、同じ電源系統であっても、電圧の異なる箇所のコンセント間にも、短絡の危険無しに接続できる。開放端とみなしうる程に大きな抵抗を電力線52,54の先端間又は電力線62,64の先端間に接続してもよいことは勿論である。
図4は、本発明の実施例4の概略構成図を示す。図4(A)は、本実施例の平面図を示し、図4(B)は、A4−A4線から見た断面図を示す。
電源プラグ70に2本の電力線72,74が接続し、電力線72,74の他端は開放されている。同様に、電源プラグ80に電力線82,84が接続し、電力線82,84の他端は、開放されている。電力線72,74,82,84の長さは、数m乃至数十m程度である。図4(A)では、電力線72,74と電力線82,84の終端の様子を理解しやすいように、電力線82,84を横にずらして図示してある。
電力線72,74の開放端の側に電源プラグ80を配置し、電力線82,84の開放端の側に電源プラグ70を配置し、電力線72,74,82,84を互いに平行に近接して配置する。但し、この実施例では、図4(B)に示すように、電力線72,74のある平面から平行に少し離れた平面上に電力線82,84を配置し、電力線72,74に対してそれぞれ電力線82,84を近接して配置する。
図4(B)に示すように、電力線72,74の対と、電力線82,84の対を平行な近接する面上に配置することで、電力線72,74間の電気信号が、電磁誘導により電力線82,84に結合し、同様に、電力線82,84間の電気信号が、電磁誘導により電力線72,74に結合する。電力線72,74の対及び電力線82,84の対が、それぞれ、アンテナとして作用する。
これにより、電源プラグ70,80を別々のコンセントに接続すると、電源プラグ70が接続する電力線上のPLC信号が、電力線72,74から電力線82,84に結合し、電源プラグ80が接続する電力線に伝達される。同様に、電源プラグ80が接続する電力線上のPLC信号が、電力線82,84から電力線72,74に結合し、電源プラグ70が接続する電力線に伝達される。
電力線72,74と電力線82,84は電気的に接続していないので、電源プラグ70,80間で短絡の危険は無い。従って、本実施例の接続装置は、短絡の危険無しに、異なる電源系統のコンセント間に接続できる。また、同じ電源系統であっても、電圧の異なる箇所のコンセント間にも、短絡の危険無しに接続できる。開放端とみなしうる程に大きな抵抗を電力線72,74の先端間又は電力線82,84の先端間に接続してもよいことは勿論である。
図5は、本発明の実施例5の概略構成図を示す。図5(A)は、本実施例の平面図を示し、図5(B)は、A5−A5線から見た断面図を示す。
電源プラグ90に2本の電力線92,94が接続し、電力線92,94の他端は開放されている。同様に、電源プラグ100に電力線102,104が接続し、電力線102,104の他端は、開放されている。電力線92,94,102,104の長さは、数m乃至数十m程度である。図5(A)では、電力線92,94と電力線102,104の終端の様子を理解しやすいように、電力線92,94の間隔を広げて図示してある。
電力線92,94の開放端の側に電源プラグ100を配置し、電力線102,104の開放端の側に電源プラグ90を配置し、電力線92,94,102,104を互いに平行に近接して配置する。
図4に示す実施例4では、電力線72,74からなる平面が、電力線82,84からなる平面と平行になるように、電力線72,74,82,84を配置したが、図5に示す実施例5では、電力線92,94からなる平面が、電力線102,104からなる平面と交差するように、電力線92,94,102,104を配置した。
図5(B)に示すように、電力線92,94の対に近接して電力線102,104の対を配置することで、電力線92,94間の電気信号が、電磁誘導により電力線102,104に結合し、同様に、電力線102,104間の電気信号が、電磁誘導により電力線92,94に結合する。電力線92,94の対及び電力線102,104の対が、それぞれ、アンテナとして作用する。
これにより、電源プラグ90,100を別々のコンセントに接続すると、電源プラグ90が接続する電力線上のPLC信号が、電力線92,94から電力線102,104に結合し、電源プラグ100が接続する電力線に伝達される。同様に、電源プラグ100が接続する電力線上のPLC信号が、電力線102,104から電力線92,94に結合し、電源プラグ90が接続する電力線に伝達される。
電力線92,94と電力線102,104は電気的に接続していないので、電源プラグ90,100間で短絡の危険は無い。従って、本実施例の接続装置は、短絡の危険無しに、異なる電源系統のコンセント間に接続できる。また、同じ電源系統であっても、電圧の異なる箇所のコンセント間にも、短絡の危険無しに接続できる。開放端とみなしうる程に大きな抵抗を電力線92,94の先端間又は電力線102,104の先端間に接続してもよいことは勿論である。
図1乃至図5に示す実施例では、理解を容易にするために、4本の電力線を直線上に延ばした状態を例示したが、湾曲させても良い。図6は、2つの電力線対をリング状に巻いた状態で、並置した構成の実施例6の概略構成図を示す。図6(A)は、本実施例の斜視図を示し、図6(B)は、A6−A6線から見た断面図を示す。
電源プラグ110に2本の電力線112,114が接続し、電力線112,114の他端は開放されている。同様に、電源プラグ120に電力線122,124が接続し、電力線122,124の他端は、開放されている。電力線112,114,122,124の長さは、数m乃至数十m程度である。
電力線112,114の開放端の側に電源プラグ120を配置し、電力線122,124の開放端の側に電源プラグ110を配置する。電力線112,114をリング状に湾曲させ、電力線122,124もまた、リング状に湾曲させる。そして、互いを、リング又はループを積み上げるように近接配置する。このような構成でも、実施例1〜4と同様に、電力線112,114の対から、電力線122,124の対に、そして、その逆に、PLC信号を結合することができる。
電力線112,114と電力線122,124は電気的に接続していないので、電源プラグ110,120間で短絡の危険は無い。従って、本実施例の接続装置は、短絡の危険無しに、異なる電源系統のコンセント間に接続できる。また、同じ電源系統であっても、電圧の異なる箇所のコンセント間にも、短絡の危険無しに接続できる。開放端とみなしうる程に大きな抵抗を電力線112,114の先端間又は電力線122,124の先端間に接続してもよいことは勿論である。
実施例6は、他の実施例1乃至5に比べ、小型にできるという利点がある。
特定の説明用の実施例を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定される本発明の技術的範囲を逸脱しないで、上述の実施例に種々の変更・修整を施しうることは、本発明の属する分野の技術者にとって自明であり、このような変更・修整も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の実施例1の概略構成図である。 本発明の実施例2の概略構成図である。 本発明の実施例3の概略構成図である。 本発明の実施例4の概略構成図である。 本発明の実施例5の概略構成図である。 本発明の実施例6の概略構成図である。
符号の説明
10:電源プラグ
12,14:電力線
20:電源プラグ
22,24:電力線
30:電源プラグ
32,34:電力線
40:電源プラグ
42,44:電力線
50:電源プラグ
52,54:電力線
60:電源プラグ
62,64:電力線
70:電源プラグ
72,74:電力線
80:電源プラグ
82,84:電力線
90:電源プラグ
92,94:電力線
100:電源プラグ
102,104:電力線
110:電源プラグ
112,114:電力線
120:電源プラグ
122,124:電力線

Claims (4)

  1. 第1及び第2の電力線(12,14,32,34,52,54,72,74,92,94,112,114)が接続する第1の電源プラグ(10,30,50,70,90,110)と、
    当該第1及び第2の電力線の何れとも物理的に接続しない第3及び第4の電力線(22,24,42,44,62,64,82,84,102,104,122,124)が接続する第2の電源プラグ(20,40,60,80,100,120)
    とを具備し、
    当該第1、第2,第3及び第4の電力線が互いに並置されていることを特徴とするPLC信号結合装置。
  2. 当該第1及び第2の電力線を配置する平面が、当該第3及び第4の電力線を配置する平面から離れて且つ平行になるように、当該第1、第2,第3及び第4の電力線が互いに並置されていることを特徴とする請求項1に記載のPLC信号結合装置。
  3. 当該第1、第2,第3及び第4の電力線が同一平面上に配置されることを特徴とする請求項1に記載のPLC信号結合装置。
  4. 当該第1及び第2の電力線の先端間が開放されており、当該第3及び第4の電力線の先端間が開放されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のPLC信号結合装置。
JP2006089745A 2006-03-29 2006-03-29 Plc信号結合装置 Expired - Fee Related JP4720574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089745A JP4720574B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 Plc信号結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089745A JP4720574B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 Plc信号結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007267055A true JP2007267055A (ja) 2007-10-11
JP4720574B2 JP4720574B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38639595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089745A Expired - Fee Related JP4720574B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 Plc信号結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4720574B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283419A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Taisei Corp 通信装置呼出方法
JP2009232068A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Kddi Corp Plc信号中継装置
WO2014185349A1 (ja) * 2013-05-16 2014-11-20 学校法人慶應義塾 被覆電線結合式情報通信網、電磁界結合通信方法及び電磁界結合器
JP2021064485A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム
JP2021064487A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム及び電力線通信機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498737A (ja) * 1972-05-23 1974-01-25
JPS5232610A (en) * 1975-09-09 1977-03-12 Tohoku Electric Power Co Inc Power-line transfer antenna coupling equipment
JPS63290023A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Nishimu Denshi Kogyo Kk 送配電線情報伝送方法
JPH10227827A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Yaskawa Electric Corp 非接触電力信号伝送装置の断線検出装置
JP2003234681A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp コネクタ装置及び電力線搬送通信方法
JP2007116464A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力線搬送通信装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498737U (ja) * 1972-04-26 1974-01-25

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498737A (ja) * 1972-05-23 1974-01-25
JPS5232610A (en) * 1975-09-09 1977-03-12 Tohoku Electric Power Co Inc Power-line transfer antenna coupling equipment
JPS63290023A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Nishimu Denshi Kogyo Kk 送配電線情報伝送方法
JPH10227827A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Yaskawa Electric Corp 非接触電力信号伝送装置の断線検出装置
JP2003234681A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp コネクタ装置及び電力線搬送通信方法
JP2007116464A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力線搬送通信装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283419A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Taisei Corp 通信装置呼出方法
JP2009232068A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Kddi Corp Plc信号中継装置
WO2014185349A1 (ja) * 2013-05-16 2014-11-20 学校法人慶應義塾 被覆電線結合式情報通信網、電磁界結合通信方法及び電磁界結合器
JP2014225768A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 学校法人慶應義塾 被覆電線結合式情報通信網、電磁界結合通信方法及び電磁界結合器
US9843363B2 (en) 2013-05-16 2017-12-12 Keio University Covered wire coupling type information communication network, electromagnetic field coupling communication method and electromagnetic field coupler
JP2021064485A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム
JP2021064487A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム及び電力線通信機
JP7304526B2 (ja) 2019-10-11 2023-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム及び電力線通信機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4720574B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11046195B2 (en) Apparatus for transmitting energy and information by means of a charging cable for an electric vehicle
TWI481212B (zh) 單對雙向乙太網路之乙太網路供電
JP4720574B2 (ja) Plc信号結合装置
US9500815B2 (en) Fiber optic connector with power
RU2269869C2 (ru) Способ для передачи высокочастотных сигналов по сетям низкого напряжения и соответствующее устройство
US8816832B2 (en) System for coupling a power line communication device to a power line network
JP2004172131A (ja) コネクタ構造及びその組立方法
JP2007129687A (ja) 電力線搬送通信の伝送機器、コンセントプラグ、コンセントプラグボックス、テーブルタップ、結合装置、通信装置、及び通信システム
RU2003107844A (ru) Способ для передачи высокочастотных сигналов по сетям низкого напряжения и соответстующее устройство
CN204967812U (zh) 中继器
AT413621B (de) Optischer datenrepeater mit netzspeisung in kombinierter bauweise mit einer netzsteckdose
JP7138272B2 (ja) Plcアダプタ及びこれを用いた電力線通信システム
CN105742920B (zh) 多功能车辆总线mvb的分线装置和系统
EP2757705A1 (en) Medium voltage power line communication coupler
CN204441659U (zh) 多功能车辆总线mvb的分线装置和系统
TWI623204B (zh) 乙太網受電端電路及具有其之rj45連接器
CN208143218U (zh) 一种只插电就实现网线数据通信的设备及配对设备
JP2007311894A (ja) 電力線通信ネットワークグループ及び電力線通信ネットワークシステム
JP2009044801A (ja) 電力監視システム
KR100499609B1 (ko) 전력선 통신을 위한 신호 연결 장치
EP2938005B1 (en) Power line communication (plc) signal pass-through device and plc signal transmission line therefor
JP2016019241A (ja) 遠隔検針システム
KR20140145516A (ko) 방향성 결합기 하우징
JP2008182634A (ja) 電力線通信システム
CN210925543U (zh) 具有稳固插接功能的绝缘型电源线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees