JP2007264901A - ソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラム - Google Patents

ソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007264901A
JP2007264901A JP2006087313A JP2006087313A JP2007264901A JP 2007264901 A JP2007264901 A JP 2007264901A JP 2006087313 A JP2006087313 A JP 2006087313A JP 2006087313 A JP2006087313 A JP 2006087313A JP 2007264901 A JP2007264901 A JP 2007264901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
mail
information
unit
download
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006087313A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Minagawa
英治 皆川
Yoshiyo Endo
佳代 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006087313A priority Critical patent/JP2007264901A/ja
Priority to US11/589,843 priority patent/US20070245335A1/en
Publication of JP2007264901A publication Critical patent/JP2007264901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】アップデートされたソフトウェアを、当該ソフトウェアのベンダーから送信された電子メールを解読することにより、自動的にダウンロードすることを可能とする。
【解決手段】ソフトウェア管理装置2が、アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信するメール受信部21と、メール受信部21によって受信された前記電子メールを解読し、アップデート情報を抽出するメール解読部22と、メール解読部22によって抽出されたアップデート情報に基づいて、アップデートされたソフトウェアをダウンロードするダウンロード部23とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラムに関し、特に、アップデートされたソフトウェアを自動的にダウンロードするソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラムに関する。
ソフトウェアのユーザ(以下、ユーザ)が、アップデートされた当該ソフトウェアを入手するためには、通常、以下のような手順が必要となる。ソフトウェアとは、例えば各種のプログラムやデータベース等をいう。ソフトウェアのアップデートとは、例えば、ソフトウェアのバージョンアップ(改版)や新規プログラムの追加(付加)等をいう。
まず、ユーザは、当該ソフトウェアの提供者(以下、ベンダーという)から、当該ソフトウェアがバージョンアップされたり、改変されたりしたことを通知される。前記通知は、例えばベンダーからの郵便、電話、電子メール等により行われる。ユーザは、例えばベンダーのウェブサイト(ベンダーのホームページや、ソフトウェアのダウンロード専門のページ)に掲載されたソフトウェアのアップデートに関する情報を閲覧することによって、アップデートされたソフトウェアのダウンロードが必要か否かを判断し、ダウンロードが必要であれば、アップデートされたソフトウェアを、例えばソフトウェア毎、OS(Operating System)毎、ソフトウェアの版数毎にダウンロードする。
なお、通信回線を介してセンタに接続されるミニラボ(比較的小規模な写真処理設備を有する店)からなるシステムにおいて、写真処理設備に係るソフトウェアの変更がある場合に、センタが有するサーバに、ソフトウェアの変更に係るデータと、そのセットアップ用ソフトウェアとを配置し、希望するミニラボのオペレータに、ソフトウェアの変更に係るデータと、そのセットアップ用ソフトウェアとをインストールさせることが知られている(特許文献1参照)。
特開2000−305187号公報
従来のソフトウェアの入手方法によれば、ユーザは、ベンダー装置から通知されたソフトウェアがアップデートされたかについて、ベンダーのウェブサイトにアクセスして確認する必要があるため、ユーザの労力が大きい。
また、前記特許文献1に記載された技術によれば、センタから送信されたソフトウェアの変更に係る情報に応答したミニラボのオペレータが操作を行うことにより、当該ソフトウェアの変更に係るデータとそのセットアップ用ソフトウェアとを受信して、当該セットアップ用ソフトウェアによりソフトウェアに変更に係るデータを使用可能としなければならない。従って、特許文献1に記載された技術では、変更されたソフトウェアを自動的に入手することはできず、また、オペレータの労力が大きい。
本発明は、アップデートされたソフトウェアを、当該ソフトウェアのアップデートに関する情報が設定された電子メールを解読することにより、自動的にダウンロードするソフトウェア管理装置の提供を目的とする。
また、本発明は、アップデートされたソフトウェアを、当該ソフトウェアのアップデートに関する情報が設定された電子メールを解読することにより、自動的にダウンロードするソフトウェア管理システムの提供を目的とする。
また、本発明は、アップデートされたソフトウェアを、当該ソフトウェアのアップデートに関する情報が設定された電子メールを解読することにより、自動的にダウンロードするソフトウェア管理方法の提供を目的とする。
また、本発明は、アップデートされたソフトウェアを、当該ソフトウェアのアップデートに関する情報が設定された電子メールを解読することにより、自動的にダウンロードするソフトウェア管理プログラムの提供を目的とする。
本発明のソフトウェア管理装置は、アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信するメール受信部と、前記メール受信部によって受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出するメール解読部と、前記メール解読部によって抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードするダウンロード部とを備える。
また、好ましくは、本発明のソフトウェア管理装置が、更に、前記ダウンロード部によってダウンロードされたソフトウェアを管理するためのデータである管理情報を作成するダウンロード管理部を備える。
また、本発明のソフトウェア管理システムは、ソフトウェアを管理するソフトウェア管理装置と、前記ソフトウェア管理装置とネットワークを通じて接続され、アップデートされたソフトウェアを前記ソフトウェア管理装置に対して送信するベンダー装置とを備える。前記ベンダー装置は、アップデートされたソフトウェアを記憶部に登録するソフトウェア登録部と、前記アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを作成するメール作成部と、前記メール作成部によって作成された電子メールを、前記ネットワークを介して前記ソフトウェア管理装置に対して送信するメール送信部とを備える。前記ソフトウェア管理装置は、前記ベンダー装置が備える前記メール送信部から、前記ネットワークを介して前記電子メールを受信するメール受信部と、前記メール受信部によって受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出するメール解読部と、前記メール解読部によって抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記ベンダー装置が備える前記ソフトウェア登録部によって前記記憶部に登録された前記アップデートされたソフトウェアを、前記ネットワークを介してダウンロードするダウンロード部とを備える。
また、本発明のソフトウェア管理方法は、アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信し、前記受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出し、前記抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードする。
また、本発明のソフトウェア管理プログラムは、ソフトウェアを管理するソフトウェア管理プログラムであって、コンピュータに、アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信する処理と、前記受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出する処理と、前記抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードする処理とを実行させる。
本発明のソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラムによれば、アップデート情報が設定された電子メールを解読してアップデート情報が抽出され、これに基づいて、アップデートされたソフトウェアがダウンロードされる。これにより、アップデートされたソフトウェアを、アップデート情報が設定された電子メールの解読に続けて自動的にダウンロードすることができる。従って、ユーザが、ベンダー装置から通知されたソフトウェアについて、ベンダーのウェブサイトにアクセスしてアップデートされたか否かを確認する必要がなく、ソフトウェアのダウンロードのためのユーザ(オペレータ)の労力を無くすことができる。
また、本発明のソフトウェア管理装置によれば、ダウンロードしたソフトウェアについての管理情報が作成される。これにより、ユーザが介在することなく、ダウンロードされたソフトウェアを管理することができる。
また、本発明のソフトウェア管理システムは、前述の構成を有するソフトウェア管理装置とベンダー装置とからなり、前記ベンダー装置が、アップデート情報が設定された電子メールをソフトウェア管理装置に対して送信する。これにより、ソフトウェア管理装置は、前述のように、アップデートされたソフトウェアを自動的にダウンロードすることができ、ソフトウェアのダウンロードのためのユーザの労力を無くすことができる。
図1は、本発明の一実施態様によるソフトウェア管理システムの構成を示す図である。ソフトウェア管理システムは、ベンダー装置1と、これとネットワーク3を介して接続されるソフトウェア管理装置2とからなる。ネットワーク3は、例えばインターネット等からなる。ベンダー装置1は、ソフトウェアの提供者であるベンダーに設けられ、アップデートされたソフトウェアをソフトウェア管理装置2に対して送信するコンピュータである。ソフトウェア管理装置2は、ソフトウェアのユーザに設けられ、アップデートされたソフトウェアをベンダー装置1からダウンロードして管理するコンピュータである。
ベンダー装置1は、アップデートされたソフトウェアをソフトウェアデータベース(DB)15に登録し、当該ソフトウェアのアップデートに関する情報(以下、アップデート情報という)を電子メール4(図2参照)に設定し、当該電子メール4をネットワーク3を介してソフトウェア管理装置2に送信する。このために、ベンダー装置1は、ソフトウェア登録部11、メール作成部12、メール送信部13、メール受信部14、ソフトウェアDB15を備える。ベンダー装置1が備えるこれらの各部11〜15は、CPUとその上で実行されるプログラム及びその他の周知のハードウェアにより実現される(ソフトウェア管理装置2において同じ)。
ソフトウェア登録部11は、ベンダーにおいてソフトウェアの開発者が入力装置(図示せず)から入力した指示に従って、アップデートされたソフトウェア(のファイル)を作成し、これをソフトウェアDB(記憶部)15に登録する。従って、ソフトウェアDB15は、ソフトウェア登録部11によって登録されたソフトウェア(のファイル)を格納する。メール作成部12は、開発者の入力に従って、アップデートされたソフトウェアについてのアップデート情報43(図2参照)を電子メール4に設定する。即ち、アップデート情報が設定された電子メール4を作成する。メール送信部13は、開発者の入力に従って、アップデート情報43が設定された電子メール4を、ネットワーク3を介して、ソフトウェア管理装置2に送信する。メール受信部14は、ソフトウェアのダウンロードの結果を通知する電子メールを、ソフトウェア管理装置2から受信する。
ソフトウェア管理装置2は、ベンダー装置1からアップデート情報の設定された電子メール4を受信し、これをトリガとして当該ソフトウェアのダウンロードを行う。即ち、受信した電子メール4を解読(解析)してアップデート情報を抽出し、これに基づいて当該ソフトウェアをダウンロードする。このために、ソフトウェア管理装置2は、メール受信部21、メール解読部22、ダウンロード部23、ダウンロード管理部24、メール送信部25、メールデータベース(DB)26、ダウンロードデータデータベース(DB)27、ダウンロード管理データベース(DB)28を備える。
メール受信部21は、ベンダー装置1から、ネットワーク3を介して、アップデート情報43が設定された電子メール4を受信し、これをメールDB26に格納する。メール解読部22は、電子メール4の受信をトリガとして、メールDB26に格納された電子メール4を解読して、この電子メール4からアップデート情報43を抽出し、ダウンロード部23に送る。
ダウンロード部23は、この抽出されたアップデート情報43に基づいて、ネットワーク3を介して、アップデートされたソフトウェアをベンダー装置1からダウンロードし、ダウンロードデータDB27に格納する。このダウンロードに先立って、ダウンロード部23は、ソフトウェアのダウンロードの実行に必要な環境設定ファイル5(図3参照)を、ダウンロード対象であるソフトウェア毎に作成する。このために、ダウンロード部23は、環境設定ファイル5の雛型を予め備える。ダウンロード部23は、環境設定ファイル5に必要な事項を設定した後、ファイル転送プロトコル(FTP:File Transfer Protocol)により、環境設定ファイル5に従って当該ソフトウェアをベンダー装置1のソフトウェアDB15からダウンロードする。即ち、ダウンロード部23は、アップデート情報43に基づいて作成された環境設定ファイル5に従って、当該ダウンロードを実行する。
ダウンロード管理部24は、ダウンロードデータDB27に格納されたソフトウェア(のファイル)を管理する。また、ダウンロード管理部24は、ダウンロードデータDB27内に格納されたソフトウェアを管理するための情報である管理情報を作成し、これをダウンロード管理DB28に格納する。更に、ダウンロード管理部24は、当該ダウンロードの結果をメール送信部25に送る。これに基づいて、メール送信部25は、当該ダウンロードの後、ダウンロード結果を通知するための電子メールを、ベンダー装置1に対して送信する。これにより、ソフトウェアがソフトウェア管理装置2に正しくダウンロードされたか否かが、ベンダー装置1に通知される。
図2は、ベンダー装置1が送信する電子メール4の構造の一例を示す。電子メール4は、図2に示すように、所定のフォーマットを有する。このフォーマット(雛型)は、電子メール4の作成支援ツールであるメール作成部12に予め備えられる。即ち、電子メール4は、所定の位置に記述された所定の情報を含み、当該所定の情報として少なくともアップデート情報を含む。具体的には、電子メール4は、ヘッダ41、ダウンロードキー42、アップデート情報43を、この順に記述した構造を有する。ベンダーの開発者がこれらの情報を電子メール4の雛型に設定(入力)する。
ヘッダ41は、送信元情報及び送信先情報をこの順に記述した構造を有する。送信元情報「FROM:AAAA 」は、当該電子メール4の送信元(ベンダー装置1)のメールアドレス(この例では、AAAA)である。送信先情報「TO:BBBB 」は、当該電子メール4の送信先(ソフトウェア管理装置2)のメールアドレス(この例では、BBBB)である。送信先のメールアドレスは、電子メール4の受信を希望するソフトウェア管理装置2として、予めベンダー装置1に登録され、開発者により選択され使用される。これにより、ユーザは、アップデート情報43を含む電子メール4を受信することができる。
「Download-Key」は、ダウンロードキー42である。ダウンロードキー42は、アップデート情報43に係るソフトウェアをダウンロード対象とするか否かを示すキー(情報)である。アップデート情報43に係るソフトウェアとは、アップデート情報43によりアップデートされたことが通知されるソフトウェアである。例えば、ソフトウェア管理装置2の設置者(ユーザ)がソフトウェアのダウンロードを希望する場合、ダウンロードキー42がONとされる。ダウンロードキー42(のON)は、ソフトウェアのダウンロードを希望するソフトウェア管理装置2として、予めベンダー装置1に登録され、開発者により使用される。これにより、ユーザは、アップデートされたソフトウェアを自動的にダウンロードすることができる。
ダウンロードキー42がON又はOFFである場合、各々、ソフトウェアがダウンロード対象とされ、又は、ダウンロード対象とされない。これにより、ユーザは、電子メール4に含まれるアップデート情報43に係るソフトウェアがダウンロード対象か否かを意識する必要が無くなる。また、ユーザは、電子メール4の受信のみを希望し、これに含まれるアップデート情報43に係るソフトウェアのダウンロードを希望しないことを選択することができる。
「Update-information」は、以下の記述がアップデート情報43であることを示すキー(記号)である。アップデート情報43は、少なくとも、アップデートされたソフトウェアを示す「プログラム名」と、アップデートされたソフトウェアへのリンクの情報(リンク情報)とを含む。この例では、アップデート情報43は、プロダクト名と、システム名と、プログラム名と、当該リンク情報とからなる。
「Product1」はプロダクト名である。プロダクト名は、アップデート情報43に係るソフトウェアの製品名である。「System Name1(rev.02)」はシステム名である。システム名は、プロダクト名に係る製品を構成する各製品の名称である。システム名は付加情報を含む。付加情報「rev.02」は、当該システム名を持つ製品の版数情報であり、例えば当該版数が第2版であることを示す。なお、プロダクト名に係る製品を統合した製品の名称をシステム名としてもよい。
「Program Name1(rev.02/OS.Windows)」及び「Program Name2(rev.03/OS.Windows)」はプログラム名である。プログラム名は、当該アップデート情報43に係るソフトウェア(プログラム又はデータベース)の名称である。当該プログラム名を持つソフトウェアが、アップデートされたソフトウェアである。従って、プログラム名が、ダウンロードの単位である。プログラム名は第1及び第2の付加情報を含む。例えば、第1の付加情報「rev.02」は、当該プログラム名を持つソフトウェアの版数情報であり、例えば当該ソフトウェアの版数が第2版であることを示す。また、第2の付加情報「OS.Windows」は、当該プログラム名を持つソフトウェアが対応するOSを示すOS情報であり、例えば当該OSがWindows(登録商標)であることを示す。
この例では、各システム名に係る製品に属するソフトウェアのプログラム名が、1又は複数、記述される。この例では、システム名「System Name1」を有する製品に属するプログラム名「Program Name1 」及び「Program Name2 」を有するソフトウェアがアップデートされたので、これらのプログラム名が「System Name1」の下位に記述される。従って、この場合、1個の電子メール4(又はアップデート情報43)に基づいて、複数のソフトウェアがダウンロードされる。
また、この例では、あるシステム名を持つ製品の版数と当該システム名を持つ製品に属するソフトウェアの版数とは連動している。例えば、「Program Name1 」というプログラム名を持つソフトウェアの版数が変更されると、「System Name1」というシステム名を持つ製品の版数も同様に変更され、そのようなアップデート情報43が電子メール4に設定される。
「download link data 1」はリンク情報である。リンク情報は、当該アップデート情報43に係るリンク情報である。前述したように、ベンダー装置1は、アップデートしたソフトウェアをソフトウェアDB15に格納するので、リンク情報は、ソフトウェアDB15において当該ソフトウェアが格納されたアドレスを示すアドレス情報である。例えば、「download link data 1」は、プログラム名「Program Name1 」の下位に記述されているので、当該プログラム名を持つソフトウェアがソフトウェアDB15において格納されているアドレスである。
このような電子メール4を受信すると、前述のように、メール解読部22が、これを解析して、「Update-information」以下の記述を取り出すことによりアップデート情報43を抽出する。この解読に先立って、メール解読部22は、電子メール4のダウンロードキー42がONであるかを確認する。アップデート情報43及びダウンロードキー42の確認結果は、ダウンロード部23に送られる。これに応じて、ダウンロード部23は、ダウンロードキー42がONである場合、当該ソフトウェアのダウンロードのために、アップデート情報43に基づいて環境設定ファイル5を作成する。
図3は、環境設定ファイル5の一例を示す。ダウンロード部23は、図3に示すように、環境設定ファイル5において、「ベンダー装置へのログイン情報」、「ダウンロード環境の設定情報」、「Fromファイル名の設定情報」、「Toファイル名の設定情報」、「FTPコマンドの起動情報」を設定する。この時、図2の例においては、2個のプログラム名「Program Name1 」及び「Program Name2 」が存在する。即ちダウンロードすべきソフトウェアが2個存在するので、2個の環境設定ファイル5が作成される。即ち、アップデート情報43のプログラム名毎(ダウンロードすべきソフトウェア毎)に、環境設定ファイル5が作成される。
「ベンダー装置へのログイン情報」は、ベンダー装置1へログインするためのログイン情報からなる。具体的には、パスワードやIDからなる。ログイン情報は、ソフトウェア管理装置2とベンダー装置1との間で予め定められる。ダウンロード部23は、予めこのログイン情報を備え、これを環境設定ファイル5の「ベンダー装置へのログイン情報」に設定する。
「ダウンロード環境の設定情報」は、アップデートされたソフトウェアへのリンク情報からなる。ダウンロード部23は、アップデート情報43からリンク情報を抽出する。具体的には、ダウンロード部23は、アップデート情報43から例えば「download link data 1」を抽出して、これを当該環境設定ファイル5の「ダウンロード環境の設定情報」に設定する。
「Fromファイル名の設定情報」は、アップデートされたソフトウェアが格納されているファイルのファイル情報(Fromファイル情報)からなる。Fromファイル情報は、ソフトウェア管理装置2とベンダー装置1との間で予め定められる。ダウンロード部23は、予めFromファイル情報を備え、これを環境設定ファイル5の「Fromファイル名の設定情報」に設定する。Fromファイル情報は、アップデート情報43におけるリンク情報が示すリンク先に格納されている当該ソフトウェアのファイル名に等しい。即ち、ダウンロード対象となるソフトウェアのファイル名は予め定められており、アップデートされたソフトウェアは、ソフトウェアDB15において当該ファイル名のファイルに格納される。
「Toファイル名の設定情報」は、ダウンロードされたソフトウェアを格納すべきファイルのファイル情報(Toファイル情報)からなる。Toファイル情報は、ソフトウェア管理装置2が予め定める。ダウンロード部23は、予めToファイル情報を備え、これを環境設定ファイル5の「Toファイル名の設定情報」に設定する。即ち、ダウンロードされたソフトウェアが格納されるファイル名は予め定められており、ダウンロードされたソフトウェアは、ダウンロードデータDB27において当該ファイル名のファイルに格納される。
「FTPコマンドの起動情報」は、FTPコマンドを起動するための起動情報からなる。この起動情報は、予め知ることができる。ダウンロード部23は、予めこの起動情報を備え、これを環境設定ファイル5の「FTPコマンドの起動情報」に設定する。
ダウンロード部23は、以上のようにして作成した環境設定ファイル5に従って、アップデートされたソフトウェアをダウンロードする。即ち、ダウンロード部23は、「ベンダー装置へのログイン情報」を用いてベンダー装置1にログインして、「ダウンロード環境の設定情報」が示すリンク先のアドレスに格納された「Fromファイル名の設定情報」が示すファイル名のファイルを、「FTPコマンドの起動情報」により起動したFTPによりダウンロードして、ダウンロードデータDB27の「Toファイル名の設定情報」が示すファイルに格納する。
図4は、ダウンロードデータDB27の構造の一例を示す。この例では、ダウンロード部23が、ダウンロードされたソフトウェア(ダウンロードデータ)毎に、対応する環境設定ファイル5において「Toファイル名の設定情報」により示されるソフトウェアファイル271に格納する。これに応じて、ダウンロード管理部24が、ファイル管理情報270を生成し、ダウンロードデータDB27に格納する。なお、ダウンロード部23がファイル管理情報270を生成するようにしても良い。
ファイル管理情報270は、図4に示すように、電子メール4(又はアップデート情報43)毎に生成され、ダウンロードされたソフトウェアが格納されたソフトウェアファイル271を管理する情報である。ファイル管理情報270は、ベンダー名と、1又は複数のファイル名からなる。ベンダー名は、ベンダー装置1に係るベンダーの名称であり、例えば電子メール4の「From:AAAA 」に基づいて生成される。「download data 1 」等はファイル名である。ファイル名は、対応するソフトウェアファイル271のファイル名であり、「Toファイル名の設定情報」により示されるファイル名を用いて生成される。
実際には、ファイル名は、各々、対応するソフトウェアファイル271へのリンク情報(例えば、ソフトウェアファイル271を示すポインタ)を含む。これにより、図4に示すように、ファイル管理情報270の複数のファイル名は、各々、ソフトウェアファイル271と対応付けられる。
図5は、ダウンロード管理DB28に格納された1個の管理情報の一例を示す。この例では、ダウンロードされたソフトウェアがソフトウェアファイル271に格納されると、これに応じて、ダウンロード管理部24が、アップデート情報43に基づいて管理情報を生成し、これをダウンロード管理DB28に格納する。管理情報は、電子メール4(又はアップデート情報43)毎に生成される。管理情報は、ソフトウェアのダウンロード(の履歴)を管理する情報である。
1個の管理情報は、図5に示すように、分類情報280と詳細情報281とからなる。分類情報280は、図5に示すように、ダウンロードされたソフトウェアを、「ベンダー名」「プロダクト名」「システム名」及び「プログラム名」を用いて分類した情報である。「ベンダー名」は、例えば電子メール4の「From:AAAA 」に基づいて生成される。「プロダクト名」「システム名」及び「プログラム名」は、各々、当該アップデート情報43のプロダクト名、システム名及びプログラム名から生成される。
詳細情報281は、分類情報280中の「プログラム名」毎に生成され、「ダウンロード日時」と「ダウンロード版数」からなる。「ダウンロード日時」は、当該ソフトウェアをダウンロードした日時からなる。「ダウンロード版数」は、ダウンロードされたソフトウェアが属する製品のシステムの版数及びダウンロードされたソフトウェアの版数からなる。ダウンロード管理部24は、ソフトウェア管理装置2が内蔵するタイマ(図示を省略)に基づいて、「ダウンロード日時」を生成する。また、ダウンロード管理部24は、「ダウンロード版数」として、アップデート情報43のシステム名の版数及びプログラム名の版数とに基づいて、「ダウンロード版数」を生成する。
図6は、ベンダー装置1におけるアップデートされたソフトウェアの登録処理フローの一例を示す図である。
ベンダーにおいて、ソフトウェアの開発者が、ベンダー装置1のソフトウェア登録部11を用いて、ソフトウェア開発装置(図示せず)を用いてアップデートしたソフトウェアを、ソフトウェアDB15の所定のアドレスに登録する(ステップS1)。次に、開発者が、メール作成部12を用いて、アップデートされたソフトウェアに関するアップデート情報43を設定した電子メール4を作成する(ステップS2)。この後、開発者が、メール送信部13を用いて、アップデート情報43が設定された電子メール4を、予め登録されたソフトウェア管理装置2に送信する(ステップ3)。
図7は、ソフトウェア管理装置2におけるソフトウェアのダウンロード処理フローの一例を示す図である。
ソフトウェア管理装置2のメール受信部21が、ベンダー装置1から電子メール4を受信し(ステップS11)、受信した電子メール4をメールDB26へ格納する(ステップS12)。これをトリガとして、メール解読部22が、電子メール4のダウンロードキー42がONであるかOFFであるかを確認し(ステップS13)、電子メール4のアップデート情報43が正常か否か(例えば、リンク情報が欠落していないか)をチェックする(ステップS14)。なお、アップデート情報43が正常でない場合、例えば、メール解読部22はベンダー装置1に当該電子メール4の再送を要求する。
この後、ダウンロード部23が、ステップS13におけるダウンロードキー42の確認処理の結果に基づいて、ダウンロードキー42がONであるかを判断する(ステップS15)。ダウンロードキー42がONである場合、ダウンロード部23は、リンク情報を電子メール4から抽出し(ステップS16)、このリンク情報を環境設定ファイル5に設定する(ステップS17)。この時、アップデート情報43の「プログラム名」毎に、環境設定ファイル5が作成される。
この後、ダウンロード部23は、ベンダー装置1のソフトウェアDB15からソフトウェアをダウンロードする(ステップS18)。この時、ダウンロード部23は、アップデート情報43の「プログラム名」毎に、ソフトウェアをダウンロードする。ダウンロード部23は、ダウンロードしたソフトウェアを、ダウンロードデータDB27に格納する(ステップS19)。この時、ダウンロード管理部24が、ファイル管理情報を作成し、これをダウンロードデータDB27に格納する。
次に、ダウンロード管理部24は、管理情報を作成し、これをダウンロード管理DB28に格納する(ステップS20)。一方、メール送信部25は、ベンダー装置1に対して、ダウンロード結果を通知するための電子メールを送信して(ステップS21)、処理を終了する。
ステップS15において、ダウンロードキー42がONでない場合、ダウンロード部23は、当該アップデート情報43に係るソフトウェアをダウンロード対象外として(ステップS22)、ステップS16〜S21の実行を省略して、処理を終了する。
以上、本発明をその実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、その主旨の範囲内において種々の変形が可能である。
例えば、本発明のソフトウェア管理システム構成は、図1に示す構成に限定されない。例えば、1個のソフトウェア管理装置2が、ネットワーク3を介して、複数のベンダー装置1と接続されるようにしても良い。また、例えば、複数のソフトウェア管理装置2が、ネットワーク3を介して、1個のベンダー装置1と接続されるようにしても良い。
また、ソフトウェア管理装置2が、ダウンロードデータDB27に格納したソフトウェアについてのアップデート情報43が設定された電子メール4を作成して、ネットワークを介して、他のソフトウェア管理装置2(図示せず)に送信するようにしても良い。この場合、ソフトウェア管理装置2は、アップデート情報43におけるリンク情報をダウンロードデータDB27におけるファイル格納位置に変更する。これにより、他のソフトウェア管理装置2は、図7に示すダウンロード処理フローと同様の処理を行って、当該ソフトウェアをダウンロードすることができる。更に、これと同様の処理を階層的に繰り返すようにしても良い。これにより、例えば同一の企業のイントラネットにおいて、管理者の介在無しで、アップデートされたソフトウェアを下位のコンピュータ(又はサーバ)に伝達することができる。
本発明を実現するプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体、例えば半導体メモリ、ハードディスク、CD−ROM、DVD等に格納することができ、これらの記録媒体に記録して提供され、又は、通信インタフェースを介してネットワークを利用した送受信により提供される。
以上から把握できるように、本発明の実施形態の特徴を述べると以下の通りである。
(付記1)アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信するメール受信部と、
前記メール受信部によって受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出するメール解読部と、
前記メール解読部によって抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードするダウンロード部とを備える
ことを特徴とするソフトウェア管理装置。
(付記2)付記1に記載のソフトウェア管理装置が、更に、
前記ダウンロード部によってダウンロードされたソフトウェアを管理するためのデータである管理情報を作成するダウンロード管理部を備える
ことを特徴とするソフトウェア管理装置。
(付記3)付記2に記載のソフトウェア管理装置において、
前記管理情報が、少なくとも前記ダウンロード部によって前記ソフトウェアがダウンロードされた日時の情報と前記ダウンロードされたソフトウェアの版数の情報とを含む
ことを特徴とするソフトウェア管理装置。
(付記4)付記1に記載のソフトウェア管理装置において、
前記アップデート情報が、少なくとも前記アップデートされたソフトウェアの版数の情報と前記アップデートされたソフトウェアへのリンクの情報とを含む
ことを特徴とするソフトウェア管理装置。
(付記5)付記1に記載のソフトウェア管理装置において、
前記メール解読部が、前記メール受信部によって前記電子メールが受信されたことをトリガとして、前記アップデート情報を抽出し、
前記ダウンロード部が、前記メール解読部によって前記アップデート情報が抽出されたことに応じて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードする
ことを特徴とするソフトウェア管理装置。
(付記6)付記1に記載のソフトウェア管理装置において、
前記メール解読部が、前記電子メールの、前記ソフトウェアがダウンロード対象か否かを示すキーであるダウンロードキーがONであるかを確認し、
前記ダウンロード部が、前記ダウンロードキーがONである場合に、前記ソフトウェアをダウンロードする
ことを特徴とするソフトウェア管理装置。
(付記7)ソフトウェアを管理するソフトウェア管理装置と、
前記ソフトウェア管理装置とネットワークを通じて接続され、アップデートされたソフトウェアを前記ソフトウェア管理装置に対して送信するベンダー装置とを備えるソフトウェア管理システムであって、
前記ベンダー装置が、
アップデートされたソフトウェアを記憶部に登録するソフトウェア登録部と、
前記アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを作成するメール作成部と、
前記メール作成部によって作成された電子メールを、前記ネットワークを介して前記ソフトウェア管理装置に対して送信するメール送信部とを備え、
前記ソフトウェア管理装置が、
前記ベンダー装置が備える前記メール送信部から、前記ネットワークを介して前記電子メールを受信するメール受信部と、
前記メール受信部によって受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出するメール解読部と、
前記メール解読部によって抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記ベンダー装置が備える前記ソフトウェア登録部によって前記記憶部に登録された前記アップデートされたソフトウェアを、前記ネットワークを介してダウンロードするダウンロード部とを備える
ことを特徴とするソフトウェア管理システム。
(付記8)アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信し、
前記受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出し、
前記抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードする
ことを特徴とするソフトウェア管理方法。
(付記9)ソフトウェアを管理するソフトウェア管理プログラムであって、
コンピュータに、
アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信する処理と、
前記受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出する処理と、
前記抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードする処理とを実行させる
ことを特徴とするソフトウェア管理プログラム。
(付記10)ソフトウェアを管理するソフトウェア管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記ソフトウェア管理プログラムが、コンピュータに、
アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信する処理と、
前記受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出する処理と、
前記抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードする処理とを実行させる
ことを特徴とする記録媒体。
以上、説明したように、本発明のソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラムによれば、アップデート情報が設定された電子メールの受信をトリガとして、アップデートされたソフトウェアを自動的にダウンロードすることができ、ソフトウェアのダウンロードのためのユーザの労力を無くすことができる。この結果、例えば多くのソフトウェアを購入して使用する企業等において、ソフトウェアのアップデートを管理する管理者がソフトウェアのアップデートを監視する手間を無くし、これにより、管理者の労力を軽減し、管理コストを削減することができる。
本発明のシステム構成の一例を示す図である。 ソフトウェア管理装置がベンダー装置から受信する電子メールの一例を示す図である。 環境設定ファイルの設定内容を示す図である。 ダウンロードデータDBのデータ構成の一例を示す図である。 ダウンロード管理DBのデータ構成の一例を示す図である。 ベンダー装置による、アップデートされたソフトウェアの登録処理フローの一例を示す図である。 ソフトウェア管理装置による、ソフトウェアのダウンロード処理フローの一例を示す図である。
符号の説明
1 ベンダー装置
2 ソフトウェア管理装置
3 ネットワーク
4 電子メール
5 環境設定ファイル
11 ソフトウェア登録部
12 メール作成部
13 メール送信部
14 メール受信部
15 ソフトウェアDB
21 メール受信部
22 メール解読部
23 ダウンロード部
24 ダウンロード管理部
25 メール送信部
26 メールDB
27 ダウンロードデータDB
28 ダウンロード管理DB
41 ヘッダ
42 ダウンロードキー
43 アップデート情報

Claims (5)

  1. アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信するメール受信部と、
    前記メール受信部によって受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出するメール解読部と、
    前記メール解読部によって抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードするダウンロード部とを備える
    ことを特徴とするソフトウェア管理装置。
  2. 請求項1に記載のソフトウェア管理装置が、更に、
    前記ダウンロード部によってダウンロードされたソフトウェアを管理するためのデータである管理情報を作成するダウンロード管理部を備える
    ことを特徴とするソフトウェア管理装置。
  3. ソフトウェアを管理するソフトウェア管理装置と、
    前記ソフトウェア管理装置とネットワークを通じて接続され、アップデートされたソフトウェアを前記ソフトウェア管理装置に対して送信するベンダー装置とを備えるソフトウェア管理システムであって、
    前記ベンダー装置が、
    アップデートされたソフトウェアを記憶部に登録するソフトウェア登録部と、
    前記アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを作成するメール作成部と、
    前記メール作成部によって作成された電子メールを、前記ネットワークを介して前記ソフトウェア管理装置に対して送信するメール送信部とを備え、
    前記ソフトウェア管理装置が、
    前記ベンダー装置が備える前記メール送信部から、前記ネットワークを介して前記電子メールを受信するメール受信部と、
    前記メール受信部によって受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出するメール解読部と、
    前記メール解読部によって抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記ベンダー装置が備える前記ソフトウェア登録部によって前記記憶部に登録された前記アップデートされたソフトウェアを、前記ネットワークを介してダウンロードするダウンロード部とを備える
    ことを特徴とするソフトウェア管理システム。
  4. アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信し、
    前記受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出し、
    前記抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードする
    ことを特徴とするソフトウェア管理方法。
  5. ソフトウェアを管理するソフトウェア管理プログラムであって、
    コンピュータに、
    アップデートされたソフトウェアのアップデートに関する情報であるアップデート情報が設定された電子メールを受信する処理と、
    前記受信された前記電子メールを解読して前記アップデート情報を抽出する処理と、
    前記抽出された前記アップデート情報に基づいて、前記アップデートされたソフトウェアをダウンロードする処理とを実行させる
    ことを特徴とするソフトウェア管理プログラム。
JP2006087313A 2006-03-28 2006-03-28 ソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラム Pending JP2007264901A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087313A JP2007264901A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 ソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラム
US11/589,843 US20070245335A1 (en) 2006-03-28 2006-10-31 Software management apparatus and software management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087313A JP2007264901A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 ソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007264901A true JP2007264901A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38606352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087313A Pending JP2007264901A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 ソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070245335A1 (ja)
JP (1) JP2007264901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053784A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ntt Docomo Inc 通信端末及びアプリケーション取得方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8311518B2 (en) * 2008-04-29 2012-11-13 Esmertec France Method and system for executing applications in wireless telecommunication networks
US20080313063A1 (en) * 2008-08-05 2008-12-18 Websites By Jove., An Llc Expense Report Generation From Confirmation Emails
US8392904B2 (en) * 2009-03-12 2013-03-05 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for efficient code update
CN102479091B (zh) * 2010-11-30 2015-06-10 深圳市金蝶友商电子商务服务有限公司 软件运行方法、装置及可移动存储介质
JP2013130923A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Canon Inc 画像処理装置、サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
US8594850B1 (en) 2012-09-30 2013-11-26 Nest Labs, Inc. Updating control software on a network-connected HVAC controller
US9455876B1 (en) * 2013-02-01 2016-09-27 Ingram Micro Inc. Method and standard for integrating applications into a cloud
JP2015153266A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 日本電気株式会社 ファームウェア管理システム、方法、及び、プログラム
EP3238051A1 (en) * 2014-12-23 2017-11-01 Fluidra S.A. Updating software packets in water installation controlling apparatus
ES2880959T3 (es) 2016-04-06 2021-11-26 Fluidra S A Operación de dispositivos proteicos de instalación de agua
US20190146771A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-16 Qingdao Hisense Electronics Co., Ltd. Self-updating method and apparatus for remote assistance

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091453A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Ricoh Co Ltd ソフトウェア更新システム
JP2003134551A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び装置
JP2004054478A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Canon Inc プリンタファームウェアの管理方式
JP2005202883A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Toshiba Corp コンピュータとそのソフトウェア更新方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2374163B (en) * 2000-11-27 2004-12-01 Gordano Ltd Maintaining software and data
US20030112461A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming system
US20040098715A1 (en) * 2002-08-30 2004-05-20 Parixit Aghera Over the air mobile device software management
US6909992B2 (en) * 2002-11-05 2005-06-21 Sun Microsystems, Inc. Automatically identifying replacement times for limited lifetime components
US7308084B2 (en) * 2003-06-05 2007-12-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus of associating file description during a browser-initiated download
US20040249934A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Anderson Jeff M. Updating print server software based on update emails
US20050091324A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Flocken Philip A. Delivery of documents that accompany electronic mails
US7761503B2 (en) * 2006-01-06 2010-07-20 Microsoft Corporation Peer distribution point feature for system management server
US20070245333A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-18 Ferlitsch Andrew R Methods and Systems for Managing Firmware

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091453A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Ricoh Co Ltd ソフトウェア更新システム
JP2003134551A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び装置
JP2004054478A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Canon Inc プリンタファームウェアの管理方式
JP2005202883A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Toshiba Corp コンピュータとそのソフトウェア更新方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053784A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ntt Docomo Inc 通信端末及びアプリケーション取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070245335A1 (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007264901A (ja) ソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理方法及びソフトウェア管理プログラム
US11093377B2 (en) Systems and methods for testing source code
US7373643B2 (en) Apparatus, methods and articles of manufacture for data transmission
US8387038B2 (en) Method and system for automatic computer and user migration
US8645942B2 (en) Software update syndication
US8924920B2 (en) Providing a software appliance based on a role
US20140317253A1 (en) System and method for configuration management service
US7676503B2 (en) Hybrid computer restore using network service
US7146612B2 (en) Method and system for receiving a software image from a customer for installation into a computer system
US7565414B1 (en) System and method for translating and transferring files in a networked system
JP2009277081A (ja) ネットワーク上に配置された構成要素についての情報を検出するためのパスワードを管理するコンピュータ・システム、並びにその方法及びコンピュータ・プログラム
CN102306256A (zh) 对获取的文件进行信誉检查
JP5305280B2 (ja) ガジェット提供サーバ
US11347574B2 (en) Systems and methods for processing software application notifications
JP2010191807A (ja) 情報中継装置及びプログラム
US8245182B2 (en) Class selectable design sharing
US20050289539A1 (en) Central installation, deployment, and configuration of remote systems
JP2006163629A (ja) 情報配送システム,情報配送サーバ,利用者端末および情報配送方法
US9621630B2 (en) Distribution method, distribution apparatus, and terminal apparatus
Carpenter Microsoft Windows server administration essentials
JP6875334B2 (ja) サーバ、システム、クライアント装置、ログ情報記憶方法、クライアント情報送信方法及びプログラム
JP4497123B2 (ja) 提供装置、情報処理装置、およびデータ管理システム
Wiley et al. Cloud Ubuntu for Windows Users
JP2001229027A (ja) クライアントプログラムのバージョン制御方法
Andersson et al. Microsoft Exchange Server 2016 PowerShell Cookbook

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129