JP2007263626A - ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム - Google Patents

ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007263626A
JP2007263626A JP2006086727A JP2006086727A JP2007263626A JP 2007263626 A JP2007263626 A JP 2007263626A JP 2006086727 A JP2006086727 A JP 2006086727A JP 2006086727 A JP2006086727 A JP 2006086727A JP 2007263626 A JP2007263626 A JP 2007263626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
menu
items
user
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006086727A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ouchi
良孝 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2006086727A priority Critical patent/JP2007263626A/ja
Publication of JP2007263626A publication Critical patent/JP2007263626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】ジャンル検索において、予め決められたジャンルの並び順だけではなく、ユーザの好みや使い勝手に合わせて選択又は並び替えが可能で、ジャンル数が増加しても容易な検索が可能なナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】並び順変更受付部34が、表示部7のメニュー一覧を表示している画面上に「50音順」、「頻度順」等の並び替えの目的を示す変更受付ボタンを表示して、メニュー項目の並び替えを受け付ける。並替部35は、記憶装置11に記録されたデータにアクセスし、例えば50音順等、当該変更受付ボタンの種類に基づいてメニュー項目を順に並び替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ナビゲーションに関する技術の改良に関するもので、特に、目的地検索においてユーザが所望の目的地を簡易迅速に探し出し、有効利用できるインターフェースを実現するものである。
近年、自動車の普及と電子技術の発達に伴い、車両に搭載して道案内を行う車載用ナビゲーション装置が急速に普及している。ナビゲーション装置は、道路や各種施設などの情報に基づき、指定された目的までの経路を計算・設定し、GPSなどで自車位置を検出しながら、経路に沿った地図や自車位置の画面表示などにより経路誘導を行うものである。
上記のような経路の目的地については、地図上からカーソルで指定する例もあるが、予め用意された施設などのデータから検索して指定できる目的地検索機能も知られている。このような従来技術における検索機能の代表的類型としては、(1) 「ジャンルから検索」、(2) 「名称から検索」、(3) 「電話番号から検索」、(4) 「近くの施設を検索」が知られている。
このうち(1) 「ジャンルから検索」機能は、各施設データをある特定のジャンル、エリアで区分しておき、ユーザーはそれらのジャンルやエリアを画面上から選択していくことにより、目的の施設を検索できるものである。
従来のジャンル検索では、図7(a)〜(c)の画面例に示すように、大項目、中項目、小項目といったジャンル選択層ごとにメニュー一覧が設けられ、図6のフローに示すように、この各ジャンル選択層を経て目的の施設を絞り込んで検索していた。
また、ジャンル検索において、例えば「降水確率が低い順」や「価格の安い順」といったソート条件に従って目的地を並び替えて表示することによって、目的地のジャンルに応じた表示順序で目的地候補をユーザに提供する技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開2003−114134
ところで、従来のジャンル検索では、各ジャンル選択層の施設が予め定められた並びでしか表示されず、上記のように大項目、中項目、小項目の選択画面を経た後、施設を選択する段階になって初めてリストの並びの変更ができるに過ぎなかった。しかしながら、近年のナビゲーション装置では、ジャンルが多様化しその数は数百に及ぶ場合もあり、このように予め定められた並びでしかジャンルが表示されないことによって、希望のジャンルを選択するのに時間も手間も掛かかるようになってしまっていた。
また、ナビゲーション装置側で予めソート条件を指定して、それに従って目的地を並び替えユーザに提供する提案はあっても、それをユーザ側に選択させるようなものではないため、必ずしもユーザの好みや使い勝手に適ったものではなかった。
本発明は、上記のような従来技術の課題を解決するもので、その目的は、ジャンル検索において、予め決められたジャンルの並び順だけではなく、ユーザの好みや使い勝手に合わせて選択又は並び替えが可能で、ジャンル数が増加しても容易な検索が可能なナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラムを提供することにある。
上記の目的を達成するため、請求項1の発明は、ユーザからの入力を受け付ける入力部と、経路探索及び地図表示のための道路地図データと施設の位置を含む施設データとを予め格納する記憶部と、前記入力部からユーザの目的地又は立寄地の選択を受け付ける目的地受付手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、目的地への最適な経路を計算する経路計算手段と、前記自車位置に基づいて前記最適な経路へ誘導案内を行う案内手段と、情報を表示するための表示部と、を備えたナビゲーション装置において、前記記憶部には、目的地又は立寄地の候補となるデータが各階層ごとにメニュー一覧として格納されており、前記記憶部から各階層ごとのメニュー一覧を前記表示部に表示させるメニュー表示手段と、前記表示されるメニューの項目の並び順の変更指示をユーザから受け付ける並び順変更受付手段と、各階層のメニューの項目をユーザの指定する並び順に並び替える並替手段と、前記並替手段により並び替えた結果を前記表示部に表示させる表示手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1の発明を方法という見方から捉えたもので、ユーザからの入力を受け付ける入力部と、経路探索及び地図表示のための道路地図データと施設の位置を含む施設データとを予め格納する記憶部と、前記入力部からユーザの目的地又は立寄地の選択を受け付ける目的地受付手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、目的地への最適な経路を計算する経路計算手段と、前記自車位置に基づいて前記最適な経路へ誘導案内を行う案内手段と、情報を表示するための表示部と、を備えたナビゲーション装置の制御方法において、前記記憶部には、目的地又は立寄地の候補となるデータが階層的に構成されたジャンルに分類され、各階層ごとにメニュー一覧として格納されており、前記ナビゲーション装置の制御部又はコンピュータが、前記記憶部から各階層ごとのメニュー一覧を前記表示部に表示させるメニュー表示処理と、前記表示されるメニューの項目の並び順の変更指示をユーザから受け付ける並び順変更受付処理と、各階層のメニューの項目をユーザの指定する並び順に並び替える並替処理と、を実行し、前記メニュー表示処理は、前記並替処理により並び替えた結果を前記表示部に表示させる処理を含むことを特徴とする。
請求項13の発明は、請求項1,7の発明をコンピュータのプログラムという見方から捉えたもので、ユーザからの入力を受け付ける入力部と、経路探索及び地図表示のための道路地図データと施設の位置を含む施設データとを予め格納する記憶部と、前記入力部からユーザの目的地又は立寄地の選択を受け付ける目的地受付手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、目的地への最適な経路を計算する経路計算手段と、前記自車位置に基づいて前記最適な経路へ誘導案内を行う案内手段と、情報を表示するための表示部と、を備えたナビゲーション装置の制御プログラムにおいて、前記記憶部には、目的地又は立寄地の候補となるデータが階層的に構成されたジャンルに分類され、各階層ごとにメニュー一覧として格納されており、前記プログラムは、前記ナビゲーション装置の制御部又はコンピュータに、前記記憶部から各階層ごとのメニュー一覧を前記表示部に表示させ、前記表示されるメニューの項目の並び順の変更指示をユーザから受け付けさせ、各階層のメニューの項目をユーザの指定する並び順に並び替えさせ、前記メニューを表示させる処理は、前記並び替えさせる処理により並び替えた結果を前記表示部に表示させる処理を含むことを特徴とする。
以上の態様では、ユーザからの各階層ごとのメニューの項目の並び順の変更を受け付け、項目の並び順を変更する手段を備えることによって、メニュー項目がユーザの目的に応じた並び順となり、どこに探しているジャンルがあるかの予想が容易になり、結果として目的地をスムースに探すことができるようになる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記並び順変更受付手段は、前記各階層のメニューの項目を50音順に並び替えることを受け付ける処理を含み、前記並替手段は、ユーザから前記メニューの項目を50音順に変更する指示を受けた場合に、当該メニューの項目を当該指示順に並び替えることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項2の発明を方法という見方から捉えたもので、請求項7の発明において、前記並び順変更受付処理は、前記各階層のメニューの項目を50音順に並び替えることを受け付ける処理を含み、前記並替処理は、ユーザから前記メニューの項目を50音順に変更する指示を受けた場合に、当該メニューの項目を当該指示順に並び替える処理を含むことを特徴とする。
以上の態様では、ユーザの指示により各階層のメニューの項目を50音順に並び替えることによって、メニューの項目がユーザが自ら選択した規則性を持った配列となることにより、ユーザにとって目的地の検索が容易になる。
請求項3は、請求項1又は2記載の発明において、前記各階層ごとのメニューの項目におけるユーザからの指定回数を記録する頻度記録手段を備え、前記並び順変更受付手段は、ユーザから指定回数が多い項目の順への並び替えを受け付ける処理を含み、前記並替手段は、ユーザから前記メニューの項目を指定回数が多い項目の順に変更する指示を受けた場合に、前記メニューの項目を当該指示順に並び替えることを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項3の発明を方法という見方から捉えたもので、請求項1又は2の発明において、前記各階層ごとのメニューの項目におけるユーザからの指定回数を記録する頻度記録処理を備え、前記並び順変更受付処理は、ユーザから指定回数が多い項目の順への並び替えを受け付ける処理を含み、前記並替処理は、ユーザから前記メニューの項目を指定回数が多い項目の順に変更する指示を受けた場合に、前記メニューの項目を当該指示順に並び替える処理を含むことを特徴とする。
以上の態様では、ユーザの指示によりメニューの項目が、各階層ごとに記録された使用頻度順に並ぶことによって、ユーザの好みや使い勝手が反映されたライフスタイルに合ったジャンルの配列を実現可能で、目的地の検索がより容易になる。
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明において、前記並び順変更受付手段は、前記自車位置検出手段が検出した現在の自車位置から近い順に前記項目の並び替えを受け付ける処理を含み、前記並替手段は、ユーザから前記メニューの項目を現在の自車位置から近い順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替えることを特徴とする。
請求項10の発明は、請求項4の発明を方法という見方から捉えたもので、請求項7乃至9のいずれか1項に記載の発明において、前記並び順変更受付処理は、前記自車位置検出処理が検出した現在の自車位置から近い施設を含む項目順に並び替えを受け付ける処理を含み、前記並替処理は、ユーザから前記メニューの項目を現在の自車位置から近い施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替える処理を含むことを特徴とする。
以上の態様では、ユーザの指示によりメニューの項目を自車位置に近い順に並べることができるので、例えば、ユーザが最寄の施設を目的地として設定した場合にも、ジャンル検索を用いて、いち早く所望の施設を発見することができ、目的地設定がスムースに行えるようになる。また、目的地以外に立寄地を設定する場合であっても、例えば、ガソリンスタンドやスーパーあるいはコンビニエンスストアなど、自車位置から最も近い施設を無作為に検索したい場合に効果がある。
請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明において、前記並び順変更受付手段は、目的地が設定されている場合に、前記経由地の設定又は目的地の設定の変更処理として、前記経路に隣接する施設を含む項目順への並び替えを受け付ける処理を含み、前記並替手段は、ユーザから前記メニューの項目を経路上に隣接する施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替えることを特徴とする。
請求項11の発明は、請求項5の発明を方法という見方から捉えたもので、請求項7乃至10のいずれか1項に記載の発明において、前記並び順変更受付処理は、目的地が設定されている場合に、前記経由地の設定又は目的地の設定の変更処理として、前記経路に隣接する施設を含む項目順への並び替えを受け付ける処理を含み、前記並替処理は、ユーザから前記メニューの項目を経路上に隣接する施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替える処理を含むことを特徴とする。
以上の態様では、すでに目的地が設定され、目的地への最適経路が算出されており、経由地の設定や目的地の設定変更を行うような場合に、経路上に隣接する施設を含むジャンル項目順に並び替える手段をユーザに提供することにより、ユーザの目的に合わせた目的地設定が容易に行えるようになる。
請求項6の発明は、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発明において、前記並び順変更受付手段は、目的地が設定されている場合に、前記経由地の設定又は前記目的地の設定の変更処理として、前記目的地から近い施設を含む項目順への並び替えを受け付ける処理を含み、前記並替手段は、ユーザから前記メニューの項目を前記目的地から近い施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替えることを特徴とする。
請求項12の発明は、請求項6の発明を方法という見方から捉えたもので、請求項7乃至11のいずれか1項に記載の発明において、前記並び順変更受付処理は、目的地が設定されている場合に、前記経由地の設定又は目的地の設定の変更処理として、前記目的地から近い施設を含む項目順への並び替えを受け付ける処理を含み、前記並替処理は、ユーザから前記メニューの項目を前記目的地から近い施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替える処理を含むことを特徴とする。
以上態様では、すでに目的地が設定され、目的地への最適経路が算出されており、経由地の設定や目的地の設定変更を行うような場合に、目的地に近い施設を含むジャンル項目から順に並び替える手段をユーザに提供することにより、例えば、目的地に到着する前にスーパーやコンビニエンスストアで到着後に必要となる物を購入するために立寄地として設定したい場合などに、当該施設を目的地付近で検索することができるようになり、ジャンル検索の使い勝手を改善することができる。
以上のように、本発明によれば、ジャンル検索において、予め決められたジャンルの並び順だけではなく、ユーザの好みや使い勝手に合わせて選択又は並び替えが可能で、ジャンル数が増加しても容易な検索が可能なナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラムを提供することができる。
次に、本発明を実施するための最良の実施形態について、図面を参照して説明する。
〔1.構成〕
本実施形態は、目的地への経路を案内するナビゲーション装置(以下「本装置」と呼ぶ)を説明するもので、その制御方法、制御プログラムとしても把握可能であり、本装置の構成を図1に示す。
すなわち、1は、VICS情報を取得する為のFM多重受信及び処理部、2は、VICS情報を取得する為のビーコン受信及び処理部である。3は、システム全体の制御を司るメインCPU(中央演算装置)及びその周辺回路であり、本装置各部の制御を含む情報処理を行う制御部である。メインメモリMを構成する4は、メインプログラムをロードする為のダイナミックRAM(DRAM)、5は、メイン電源オフの間も設定などメモリ内容を保持するためのバッテリーバックアップ付スタティックRAM(SRAM)、6は、起動時等に制御部3よりアクセスされるROMである。
7は、地図などの情報を描画及び表示する表示部で、液晶表示パネルなどの表示画面を持つ。8は、表示部7用に設けられたビデオRAM(VRAM)である。9は、TV(各種のテレビジョン放送)を受信する為のTV受信及び処理部、10は、イルミネーション(計器盤等の照明)・車速パルス・パーキング等の動作や状態を検出する車両情報取得部である。
11は、HDD、DVD−ROM、CD−ROMなどのドライブを用いて、道路地図データ(典型的には、経路探索用データや地図表示用データ)・その他の検索データや地図関連データなどを記録する地図データの記憶装置である。この記憶装置11には、従来技術の欄で図6〜図8の画面例に示したのと同様、目的地又は立寄地の候補となるデータが階層的に構成されたジャンルに分類され、各階層ごとにメニュー一覧として格納されている。
12は、情報や操作の入力を受け付ける入力部で、タッチキーなどからの入力を検出する制御装置であるが、入力部の構成や種類は自由で、表示部7周囲の操作スイッチ類のほか、リモコンユニット、表示パネルと一体のタッチセンサなどを単独、又は自由に組み合わせて用いればよい。15は、測位技術(例えば、GPS、ジャイロ、地磁気センサ、加速度センサ、車速パルスなど)により、現在位置、方位、速度など自車の挙動に関する航法情報を得る測位部である。
また、制御部3は、所定の制御プログラムにより、以下のような機能・作用に対応する処理手段(図1に示す30、31…)を実現・実行する。なお、従来と共通のナビゲーション処理(例えば、目的地の受付、経路探索、誘導案内出力など)は、自車位置検出部を除いて本発明特有の要素ではないので、ナビゲーション部30として示し、詳細は省略する。
〔2.作用効果〕
〔2−1.概略〕
本実施形態の処理の概略をメニュー一覧の階層に限らず図2のフローチャートを用いて示すと、まず、ユーザが入力部12を介して、目的地の設定を「ジャンルから検索」機能から実行する旨の指示がなされると、これを目的地受付部31が受付け、メニュー表示部33が記憶装置11に格納された目的地をジャンルごとに選択可能となったメニュー項目をメニュー一覧として表示部7に表示する(STEP1)。
同時に、並び順変更受付部34が、メニュー一覧を表示している表示部7の画面上に「50音順」、「頻度順」等の並び替えの目的を示す変更受付ボタンを表示して、メニュー項目の並び替えを受け付ける(STEP2)。ユーザが変更受付ボタンの選択を行うと、入力部12がこれを検出し、並び順変更受付部34に選択がなされた旨が通知される。このユーザからの指示は、並び順変更受付部34から並替部35に引き継がれる。並替部35は、記憶装置11に記録されたメニュー項目のデータにアクセスし、例えば50音順等、当該変更受付ボタンの種類に基づいてメニュー項目を順に並び替える(STEP3)。そしてメニュー表示部33は、並替部35において並び替えられた項目をメニュー一覧として表示部7に表示する(STEP4)。
〔2−2.作用の詳細〕
次に上記のような作用の詳細を画面例を用いて詳細に説明する。本実施形態では、まず、ユーザが入力部12を介して、目的地の設定を「ジャンルから検索」機能から実行する旨の指示がなされると、これを目的地受付部31が受付ける。これに基づいて、メニュー表示部33が記憶装置11に格納されたジャンルが大項目、中項目、小項目と階層的に構成されたメニュー一覧のうち、まず大項目を読出し、表示部7に表示する。
なお、メニュー一覧の表示順は、従来例として図6のフローに示したの同様であり、まず、「交通機関」や「観光」等の目的別に大括りのジャンルで分けた「大項目」を表示し、大項目から選択された内容に基づき「コンビニエンスストア」や「スーパー」等の一般名称を規定した「中項目」を表示し、この中項目の選択に基づいて、具体的なコンビニエンスストア名やスーパー名を規定した「小項目」を表示する。そして、この「大項目」「中項目」「小項目」を各階層という。
メニュー表示部33によって図4に示すように大項目が表示されると、これとあわせて並び順変更受付部34が、表示部7のメニュー一覧を表示している画面上に変更受付ボタン3Bを表示して、メニュー項目の並び替えを受け付ける。なお、この場合の大項目におけるジャンルの並びすなわちメニュー項目の並びは、従来技術同様、出荷時に予め設定されたものである。
ここで、並び順変更受付部34が表示する変更受付ボタンの種類として、例えば、以下の5通りが挙げられる。
(1) 「50音順」ボタン:メニュー項目のジャンルを50音順に並べる
(2) 「頻度順」ボタン:各階層におけるメニュー項目の指定回数の多い順に並べる
(3) 「近距離順」ボタン:現在の自車位置から近い施設を含む項目順に並べる
(4) 「経路隣接順」ボタン:経路に隣接する施設を含む項目順に並べる
(5) 「目的地近距離順」ボタン:目的地から近い施設を含む項目順に並べる
上記の変更受付ボタンは、各階層のメニュー一覧画面にすべてを表示するようにしても良いし、各階層の特質に合わせていずれかを任意に選択して表示するようにしても良い。例えば、「大項目」の階層であれば、項目数は然程多くはないから、「50音順」とするよりも「使用頻度順」としたほうが、階層の特質に合致している。また、「近距離順」や「目的地近距離順」等は、「大項目」の階層でそのような並び替えを行うよりも、より具体的な施設名の表れる「小項目」の階層で用いたほうが好ましい。これらのことを前提として、以下の各階層の画面例では、適用例として各々の階層ごとに適宜複数の変更受付ボタンを示す。
図3(a)に示すように、メニュー項目の並び替えを受け付ける画面では、変更受付ボタン3Bとして、「頻度順」ボタンが表示される。そして、ユーザがこのボタンの選択を行うと、入力部12がこれを検出し、並び順変更受付部34に選択がなされた旨が通知される。このユーザからの指示は、並び順変更受付部34から並替部35に引き継がれる。
ここで、頻度記録部36は、目的地又は経由地に関するジャンル検索が実行されるたびに、各階層のメニュー項目の指定回数を常時監視し、記憶装置11に格納されたメニュー一覧データに記録している。そこで、並替部35は、記憶装置11の頻度記録部36によって記録されたデータにアクセスし、大項目におけるジャンルの指定回数を参照し、この指定回数が多い順に並び替える。
これに基づいてメニュー表示部33は、指定頻度順に並べられたメニュー一覧を表示部7に表示する。この画面例を図3(b)に示す。同図に示すとおり、「頻度順」ボタンの指定によりジャンルが指定回数にしたがって並び替えられ、表示される。ここでは、最も指定回数の多い「お店」が先頭に並ぶ。ここで、ユーザが例えば「お店」を指定した場合には、従来技術と同様、図4に示す「中項目」の選択画面へ進む。なお、図中、変更受付ボタン又はメニュー項目のボタンが灰色に白抜きで表されるのは、当該ボタンが選択された旨を表す(以下、同じ。)。
図4(a)に示すとおり、「中項目」階層のメニュー表示画面においては、変更受付ボタン4Bとして、例えば「50音順」及び「頻度順」ボタンの2つが表示されるものとする。ここで、ユーザが「50音順」ボタンを指定すると、入力部12がこれを検出し、並び順変更受付部34に選択がなされた旨が通知される。このユーザからの指示は、並び順変更受付部34から並替部35に引き継がれる。そして、並替部35は、当該階層のメニュー項目を「50音順」に並び替えを行い、これに基づいてメニュー表示部33は図4(b)に示すようにメニュー項目を表示する。なお、並替部35は、並び替えを行うに際して記憶装置11に記憶されたデータから当該階層のメニューを構成するメニュー項目の50音データを読み込み、これに基づいてデータの並び替えを行うようになっている。
ここで、例えば、ユーザが「50音順」の並びでは、所望の施設を検索しずらいと感じた場合には、ユーザは再度他の変更受付ボタンを指定する。あるいは画面上の「戻る」ボタンを指定することにより、他の並び替え順又は元の並び替え順に画面を変えることも可能である。図4(c)は、このような状況において、ユーザが新たに「頻度順」ボタンを指定した場合を表している。
中項目の階層において「頻度順」ボタンが指定された場合には、大項目で当該ボタンが指定された場合と同様、並替部35が、記憶装置11の頻度記録部36によって記録されたデータにアクセスし、中項目におけるジャンルの指定回数を参照し、この指定回数が多い順に並び替える。これに基づいてメニュー表示部33は、指定頻度順に並べられたメニュー一覧を表示部7に表示する。ここでは、最も指定回数の多い「コンビニエンスストア」が先頭に並ぶ。そして、ユーザが例えば「コンビニエンスストア」を指定した場合には、従来技術と同様、図5に示す「小項目」の選択画面へ進む。
図5(a)に示すとおり、「小項目」階層のメニュー表示画面においては、変更受付ボタン5Bとして例えば「頻度順」、「50音順」、「近距離順」、「経路近接順」及び「目的地近距離順」ボタンの5つが表示されるものとする。
ここで、ユーザが「近距離順」ボタンを指定すると、入力部12がこれを検出し、並び順変更受付部34に選択がなされた旨が通知される。このユーザからの指示は、並び順変更受付部34から並替部35に引き継がれる。
この場合、並替部35は、自車位置検出32によって検出される車両の現在位置情報に基づいて、記憶装置11に記憶されたメニュー項目の下位層に属する施設に関して、地図上の座標データを読み込んで、現在位置から近い順に並び替える。これに基づいてメニュー表示部33は、図5(b)に示すようにメニュー項目を表示する。
上述の「中項目」の場合と同様、例えば、ユーザが「近距離順」の並びでは、所望の施設を検索できないと感じた場合には、ユーザは再度他の変更受付ボタンを指定する、あるいは画面上の「戻る」ボタンを指定することにより、他の並び替え順又は元の並び替え順に画面を変えることも可能である。図5(c)は、このような状況において、ユーザが新たに「経路近接順」ボタンを指定した場合を表している。
この場合には、並替部35は、ナビゲーション部30によって計算された最適な経路をメインメモリMから読出し、これと記憶装置11に記憶されたメニュー項目の下位層に属する施設に関して、地図上の座標データを読み込んで、当該施設を含むメニュー項目を経路に隣接する順に並び替える。これに基づいてメニュー表示部33は図5(c)に示すようにメニュー項目を表示する。
さらに、ユーザが「経路隣接順」の並びでは、所望の施設を検索できないと感じた場合、あるいは、目的地の変更ではなく、目的地付近で経由地を検索したいと感じた場合、ユーザは図5(c)に示す「目的地近距離順」ボタンを指定することができる。
この場合には、並替部35は、目的地受付部31において当初受け付けた目的地をメインメモリMから読出し、これと記憶装置11に記憶されたメニュー項目の下位層に属する施設に関して、地図上の座標データを読み込んで、当該施設を含むメニュー項目を目的地の座標から近距離にある順に並び替える。これに基づいてメニュー表示部33は図5(d)に示すようにメニュー項目を表示することとなる。
〔2−3.効果〕
以上のような本実施形態では、ユーザからの各階層ごとのメニュー項目の並び順の変更を受け付ける並び順変更受付部34を備え、並替部35がここで受け付けた並び順にメニュー項目を並び替え、並び替え後のメニュー一覧を表示部7を介して表示することによって、どこに探しているジャンルがあるかの予想が容易になり、結果として目的地をスムースに探すことができる。
例えば、メニュー項目を「50音順」に並び替えることができれば、メニュー項目がユーザの希望する規則性を持った配列となることにより、ユーザにとって目的地の検索が容易になる。
また、メニュー項目の「頻度順」での並び替えでは、頻度記録部36が記録する各階層ごとの使用頻度に基づき、並替部35がメニュー項目を並び替えることによって、ユーザのライフスタイルに合ったジャンルの並びを把握できるとともに、メニュー配列にユーザの好みや使い勝手が反映され、目的地の検索がより容易になる。
さらに、メニュー項目を「近距離」に並び替えることができれば、例えば、ユーザが最寄の施設を目的地として設定した場合にも、ジャンル検索を用いて、いち早く所望の施設を発見することができ、目的地設定がスムースに行えるようになる。また、目的地以外に立寄地を設定する場合であっても、例えば、ガソリンスタンドやスーパーあるいはコンビニエンスストアなど、自車位置から最も近い施設を無作為に検索したい場合に効果がある。
また、メニュー項目を「経路隣接順」に並び替えることができれば、すでに目的地が設定され、目的地への最適経路が算出されており、経由地の設定や目的地の設定変更を行うような場合に、経路上に隣接する施設を含むメニュー項目順に並び替える手段をユーザに提供することにより、ユーザの目的に合わせた目的地設定が容易に行えるようになる。
また、メニュー項目を「目的地近距離順」に並び替えることができれば、すでに目的地が設定され、目的地への最適経路が算出されており、経由地の設定や目的地の設定変更を行うような場合に、目的地に近い施設を含むメニュー項目から順に並び替える手段をユーザに提供することにより、例えば、目的地に到着する前にスーパーやコンビニエンスストアで到着後に必要となる物を購入するために立寄地として設定したい場合などに、当該施設を目的地付近で検索することができるようになり、ジャンル検索の使い勝手を改善することができる。
本発明の実施形態の構成を示す機能ブロック図。 本発明の実施形態における処理手順を例示するフローチャート。 本発明の実施形態におけるにおけるジャンル検索を例示する画面例。 本発明の実施形態におけるにおけるジャンル検索を例示する画面例。 本発明の実施形態におけるにおけるジャンル検索を例示する画面例。 従来技術におけるジャンル検索の流れを示すフローチャート。 従来技術におけるジャンル検索を例示する画面例。
符号の説明
1…FM多重受信及び処理部
2…ビーコン受信及び処理部
3…制御部(メインCPU及びその周辺回路)
30…ナビゲーション部
31…目的地受付部
32…自車位置検出
33…メニュー表示部
34…並び順変更受付部
35…並替部
36…頻度記録部
4…ダイナミックRAM(DRAM)
5…スタティックRAM(SRAM)
6…ROM
7…表示部
8…ビデオRAM(VRAM)
9…TV受信及び処理部
10…車両情報取得部
11…道路地図データ・検索データ及び地図関連データの記憶装置
12…入力部(タッチキー制御装置)
15…測位部
M…メインメモリ
3B,4B,5B…変更受付ボタン

Claims (13)

  1. ユーザからの入力を受け付ける入力部と、経路探索及び地図表示のための道路地図データと施設の位置を含む施設データとを予め格納する記憶部と、前記入力部からユーザの目的地又は立寄地の選択を受け付ける目的地受付手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、目的地への最適な経路を計算する経路計算手段と、前記自車位置に基づいて前記最適な経路へ誘導案内を行う案内手段と、情報を表示するための表示部と、を備えたナビゲーション装置において、
    前記記憶部には、目的地又は立寄地の候補となるデータが階層的に構成されたジャンルに分類され、各階層ごとにメニュー一覧として格納されており、
    前記記憶部から各階層ごとのメニュー一覧を前記表示部に表示させるメニュー表示手段と、
    前記表示されるメニューの項目の並び順の変更指示をユーザから受け付ける並び順変更受付手段と、
    各階層のメニューの項目をユーザの指定する並び順に並び替える並替手段と、を備え、
    前記メニュー表示手段は、前記並替手段により並び替えた結果を前記表示部に表示させることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記並び順変更受付手段は、前記各階層のメニューの項目を50音順に並び替えることを受け付ける処理を含み、
    前記並替手段は、ユーザから前記メニューの項目を50音順に変更する指示を受けた場合に、当該メニューの項目を当該指示順に並び替えることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 前記各階層ごとのメニューの項目におけるユーザからの指定回数を記録する頻度記録手段を備え、
    前記並び順変更受付手段は、ユーザから指定回数が多い項目の順への並び替えを受け付ける処理を含み、
    前記並替手段は、ユーザから前記メニューの項目を指定回数が多い項目の順に変更する指示を受けた場合に、前記メニューの項目を当該指示順に並び替えることを特徴とする請求項1又は2記載のナビゲーション装置。
  4. 前記並び順変更受付手段は、前記自車位置検出手段が検出した現在の自車位置から近い施設を含む項目順に並び替えを受け付ける処理を含み、
    前記並替手段は、ユーザから前記メニューの項目を現在の自車位置から近い施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
  5. 前記並び順変更受付手段は、目的地が設定されている場合に、前記経由地の設定又は目的地の設定の変更処理として、前記経路に隣接する施設を含む項目順への並び替えを受け付ける処理を含み、
    前記並替手段は、ユーザから前記メニューの項目を経路上に隣接する施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
  6. 前記並び順変更受付手段は、目的地が設定されている場合に、前記経由地の設定又は目的地の設定の変更処理として、前記目的地から近い施設を含む項目順への並び替えを受け付ける処理を含み、
    前記並替手段は、ユーザから前記メニューの項目を前記目的地から近い施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
  7. ユーザからの入力を受け付ける入力部と、経路探索及び地図表示のための道路地図データと施設の位置を含む施設データとを予め格納する記憶部と、前記入力部からユーザの目的地又は立寄地の選択を受け付ける目的地受付手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、目的地への最適な経路を計算する経路計算手段と、前記自車位置に基づいて前記最適な経路へ誘導案内を行う案内手段と、情報を表示するための表示部と、を備えたナビゲーション装置の制御方法において、
    前記記憶部には、目的地又は立寄地の候補となるデータが階層的に構成されたジャンルに分類され、各階層ごとにメニュー一覧として格納されており、
    前記ナビゲーション装置の制御部又はコンピュータが、
    前記記憶部から各階層ごとのメニュー一覧を前記表示部に表示させるメニュー表示処理と、
    前記表示されるメニューの項目の並び順の変更指示をユーザから受け付ける並び順変更受付処理と、
    各階層のメニューの項目をユーザの指定する並び順に並び替える並替処理と、を実行し、
    前記メニュー表示処理は、前記並替処理により並び替えた結果を前記表示部に表示させる処理を含むことを特徴とするナビゲーション装置の制御方法。
  8. 前記並び順変更受付処理は、前記各階層のメニューの項目を50音順に並び替えることを受け付ける処理を含み、
    前記並替処理は、ユーザから前記メニューの項目を50音順に変更する指示を受けた場合に、当該メニューの項目を当該指示順に並び替える処理を含むことを特徴とする請求項7記載のナビゲーション装置の制御方法。
  9. 前記各階層ごとのメニューの項目におけるユーザからの指定回数を記録する頻度記録処理を備え、
    前記並び順変更受付処理は、ユーザから指定回数が多い項目の順への並び替えを受け付ける処理を含み、
    前記並替処理は、ユーザから前記メニューの項目を指定回数が多い項目の順に変更する指示を受けた場合に、前記メニューの項目を当該指示順に並び替える処理を含むことを特徴とする請求項7又は8記載のナビゲーション装置の制御方法。
  10. 前記並び順変更受付処理は、前記自車位置検出処理が検出した現在の自車位置から近い施設を含む項目順に並び替えを受け付ける処理を含み、
    前記並替処理は、ユーザから前記メニューの項目を現在の自車位置から近い施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替える処理を含むことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載のナビゲーション装置の制御方法。
  11. 前記並び順変更受付処理は、目的地が設定されている場合に、前記経由地の設定又は目的地の設定の変更処理として、前記経路に隣接する施設を含む項目順への並び替えを受け付ける処理を含み、
    前記並替処理は、ユーザから前記メニューの項目を経路上に隣接する施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替える処理を含むことを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載のナビゲーション装置の制御方法。
  12. 前記並び順変更受付処理は、目的地が設定されている場合に、前記経由地の設定又は目的地の設定の変更処理として、前記目的地から近い施設を含む項目順への並び替えを受け付ける処理を含み、
    前記並替処理は、ユーザから前記メニューの項目を前記目的地から近い施設を含む項目順に変更する指示を受けた場合に、当該階層のメニューの項目を当該指示順に並び替える処理を含むことを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載のナビゲーション装置の制御方法。
  13. ユーザからの入力を受け付ける入力部と、経路探索及び地図表示のための道路地図データと施設の位置を含む施設データとを予め格納する記憶部と、前記入力部からユーザの目的地又は立寄地の選択を受け付ける目的地受付手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、目的地への最適な経路を計算する経路計算手段と、前記自車位置に基づいて前記最適な経路へ誘導案内を行う案内手段と、情報を表示するための表示部と、を備えたナビゲーション装置の制御プログラムにおいて、
    前記記憶部には、目的地又は立寄地の候補となるデータが階層的に構成されたジャンルに分類され、各階層ごとにメニュー一覧として格納されており、
    前記プログラムは、前記ナビゲーション装置の制御部又はコンピュータに、
    前記記憶部から各階層ごとのメニュー一覧を前記表示部に表示させ、
    前記表示されるメニューの項目の並び順の変更指示をユーザから受け付けさせ、
    各階層のメニューの項目をユーザの指定する並び順に並び替えさせ、
    前記メニューを表示させる処理は、前記並び替えさせる処理により並び替えた結果を前記表示部に表示させる処理を含むことを特徴とするナビゲーション装置の制御プログラム。
JP2006086727A 2006-03-27 2006-03-27 ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム Pending JP2007263626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006086727A JP2007263626A (ja) 2006-03-27 2006-03-27 ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006086727A JP2007263626A (ja) 2006-03-27 2006-03-27 ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007263626A true JP2007263626A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38636771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006086727A Pending JP2007263626A (ja) 2006-03-27 2006-03-27 ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007263626A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187527A (ja) * 2008-01-12 2009-08-20 Kanto Auto Works Ltd トレーシングシステム
JP2011159077A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末装置
WO2012063295A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 三菱電機株式会社 車載情報装置
KR20140136799A (ko) * 2013-05-21 2014-12-01 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 영상표시장치의 동작방법
JP2015072391A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 株式会社コシダカホールディングス カラオケリモコンアプリケーション及びネットワークカラオケシステムにおける検索軸の表示順
EP3037783A1 (en) 2014-12-23 2016-06-29 Alpine Electronics, Inc. Information processing apparatus, particularly navigation system, and method of processing information
JP2016118487A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 情報案内システム、情報案内方法及びコンピュータプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187527A (ja) * 2008-01-12 2009-08-20 Kanto Auto Works Ltd トレーシングシステム
JP2011159077A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末装置
WO2012063295A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 三菱電機株式会社 車載情報装置
JPWO2012063295A1 (ja) * 2010-11-12 2014-05-12 三菱電機株式会社 車載情報装置
KR20140136799A (ko) * 2013-05-21 2014-12-01 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 영상표시장치의 동작방법
KR102010298B1 (ko) 2013-05-21 2019-10-21 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 영상표시장치의 동작방법
JP2015072391A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 株式会社コシダカホールディングス カラオケリモコンアプリケーション及びネットワークカラオケシステムにおける検索軸の表示順
JP2016118487A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 情報案内システム、情報案内方法及びコンピュータプログラム
EP3037783A1 (en) 2014-12-23 2016-06-29 Alpine Electronics, Inc. Information processing apparatus, particularly navigation system, and method of processing information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1703257B1 (en) Point searching apparatus and method of searching
US6999875B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
JP4992405B2 (ja) 車載機器の操作装置
US20090216732A1 (en) Method and apparatus for navigation system for searching objects based on multiple ranges of desired parameters
JP2002098544A (ja) Poiアイコン表示方法及びナビゲーション装置
JP2004078919A (ja) データソート方法およびpoi情報表示方法および装置
JP4877109B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007263626A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2007128329A (ja) 地図表示装置および施設表示方法
JP5421015B2 (ja) 地図表示装置
JP4894336B2 (ja) 交差点検索装置および交差点検索方法
JP5161642B2 (ja) 情報表示装置及びその制御方法並びに制御プログラム
JP4554379B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008097092A (ja) ナビゲーション装置
JP2002039761A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2007271277A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2010286871A (ja) 地点検索装置、地点検索方法及びプログラム
JP2009288119A (ja) ナビゲーション装置
JP2008298740A (ja) ナビゲーション装置
JP2008082788A (ja) 情報処理装置、制御方法および制御プログラム
JP2004325322A (ja) ナビゲーション装置
JP2003214866A (ja) ナビゲーション方法及び車載ナビゲーション装置並びにナビゲーション用プログラム
US20090234568A1 (en) Destination setting support devices, methods, and programs
JP2000339339A (ja) 情報検索装置
JP2002090169A (ja) ナビゲーション装置