JP2007257051A - コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム。 - Google Patents

コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム。 Download PDF

Info

Publication number
JP2007257051A
JP2007257051A JP2006077164A JP2006077164A JP2007257051A JP 2007257051 A JP2007257051 A JP 2007257051A JP 2006077164 A JP2006077164 A JP 2006077164A JP 2006077164 A JP2006077164 A JP 2006077164A JP 2007257051 A JP2007257051 A JP 2007257051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal
user
information acquisition
user authority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006077164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808057B2 (ja
Inventor
Takanori Nagahara
崇範 永原
Takahiro Asai
貴浩 浅井
Takuya Imai
拓也 今井
Yukiko Sahashi
ゆき子 佐橋
Mototsugu Emori
基倫 江森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006077164A priority Critical patent/JP4808057B2/ja
Publication of JP2007257051A publication Critical patent/JP2007257051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808057B2 publication Critical patent/JP4808057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】端末の周囲に存在する閲覧許可されていないユーザにコンテンツが閲覧されることを防止して、安全なコンテンツ閲覧環境を実現することが可能なコンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】コンテンツ配信サーバ100は、端末200Kからのコンテンツ送信要求に対して、端末200Kの周囲のユーザに対する位置毎におよびコンテンツ毎に設定されたアクセス権限に従って、端末200Kでのコンテンツ表示を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラムに関し、詳細には、位置情報に基づくユーザアクセス権限に従って端末の表示制御を行なう表示制御方法に関する。
従来、端末装置でコンテンツを閲覧する場合は、ユーザIDとパスワードによって本人を確認し、その人が持つ権限によってコンテンツの閲覧の可否を判断していた。
例えば、特許文献1では、赤外線通信によって端末の周囲のユーザのIDを特定し、該IDに従って端末を制御することで、表示装置の低消費電力化、および表示情報に関するセキュリティを向上させている。
また、特許文献2では、ユーザコンピュータの位置情報に従って情報へのアクセスポリシーデータを読み出し、アクセスポリシーデータに従うことで、不正な場所での情報閲覧を制限している。
さらに、特許文献3では、ユーザが特定位置に居ることを証明する証明書を発行し、該証明書を利用することでユーザの所在エリアに応じたアクセス制御を実現している。
特開2000−66775号公報 特開2005−071071号公報 特開2004−326580号公報
しかしながら、上記特許文献1では、ユーザ毎にアクセス権を設定して、端末の制御を行っているが、端末が移動体である場合に端末の位置に応じたきめ細かなアクセス制御が実現できないという問題がある。また、特許文献2では、端末の位置情報に従ってアクセス制御を行っているが、端末での情報アクセスが許可された際に、周囲の許可されていないユーザが端末装置の表示装置から覗き見してしまうことを回避できないという問題がある。さらに、特許文献3では、ユーザの存在するエリアに従ってアクセス制御を行っているが、コンテンツ毎の柔軟なアクセス制御を実現できないという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、端末の周囲に存在する閲覧許可されていないユーザにコンテンツが閲覧されることを防止して、安全なコンテンツ閲覧環境を実現することが可能なコンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ネットワークを介して接続される端末からのコンテンツ送信要求に従って、当該端末にコンテンツを送信するコンテンツ表示制御装置において、前記端末からのコンテンツの送信要求を入力する送信要求入力手段と、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記端末の周囲に存在するユーザのユーザ識別情報を取得する近隣ユーザ情報取得手段と、位置毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示す位置依存ユーザ権限情報を記憶した第1記憶手段と、前記第1記憶手段を参照して、前記位置情報取得手段で取得された位置情報に対応する位置依存ユーザ権限情報を取得する位置依存ユーザ権限情報取得手段と、コンテンツ毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示すコンテンツ依存ユーザ権限情報を記憶した第2記憶手段と、前記第2記憶手段を参照して、前記要求されたコンテンツのコンテンツ依存ユーザ権限情報を取得するコンテンツ依存ユーザ権限情報取得手段と、前記近隣ユーザ情報取得手段で取得されたユーザの情報、前記位置依存ユーザ権限情報取得手段で取得した位置依存ユーザ権限情報、および前記コンテンツ依存ユーザ権限情報取得手段で取得されたコンテンツ依存ユーザ権限情報に基づいて、前記要求されたコンテンツの前記端末への送信を制御して、当該端末での当該コンテンツの表示を制御するコンテンツ送信制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記端末の周囲領域を指定する領域指定手段を備え、前記近隣ユーザ情報取得手段は、前記領域指定手段で指定された周囲領域内に存在するユーザのユーザ情報を取得することが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記コンテンツ送信制御手段は、閲覧が許可されていないユーザが含まれている場合には、要求されたコンテンツを前記端末の表示画面に表示させないことが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記コンテンツ送信制御手段は、前記閲覧が許可されていないユーザが含まれている場合には、要求されたコンテンツとは異なるコンテンツを前記端末の表示画面に表示させることが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記コンテンツ送信制御手段は、前記閲覧が許可されていないユーザが含まれている場合には、前記端末の表示画面に前記コンテンツを縮小して表示させることが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記コンテンツ送信制御手段は、前記閲覧が許可されていないユーザが含まれている場合には、前記端末の表示画面に前記コンテンツの一部を表示させることが望ましい。
上記した課題を解決して、本発明の目的を達成するために、本発明は、ネットワークを介して接続される端末からのコンテンツ送信要求に従って、当該端末にコンテンツを送信するコンテンツ表示制御装置に搭載されるプログラムにおいて、コンピュータを、前記端末からのコンテンツの送信要求を入力する送信要求入力手段と、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記端末の周囲に存在するユーザの情報を取得する近隣ユーザ情報取得手段と、位置毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示す位置依存ユーザ権限情報を記憶した第1記憶手段を参照して、前記位置情報取得手段で取得された位置情報に対応する位置依存ユーザ権限情報を取得する位置依存ユーザ権限情報取得手段と、コンテンツ毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示すコンテンツ依存ユーザ権限情報を記憶した第2記憶手段を参照して、前記要求されたコンテンツのコンテンツ依存ユーザ権限情報を取得するコンテンツ依存ユーザ権限情報取得手段と、前記近隣ユーザ情報取得手段で取得されたユーザの情報、前記位置依存ユーザ権限情報取得手段で取得した位置依存ユーザ権限情報、および前記コンテンツ依存ユーザ権限情報取得手段で取得されたコンテンツ依存ユーザ権限情報に基づいて、前記要求されたコンテンツの前記端末への送信を制御して、当該端末での当該コンテンツの表示を制御するコンテンツ送信制御手段と、として機能させることを特徴とする。
上記した課題を解決して、本発明の目的を達成するために、本発明は、ネットワークを介して接続される端末からのコンテンツ送信要求に従って、当該端末にコンテンツを送信するコンテンツ表示制御装置のコンテンツ表示制御方法において、前記端末からのコンテンツの送信要求を入力する送信要求入力工程と、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得工程と、前記端末の周囲に存在するユーザの情報を取得する近隣ユーザ情報取得工程と、位置毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示す位置依存ユーザ権限情報を記憶した第1記憶手段を参照して、前記位置情報取得工程で取得された位置情報に対応する位置依存ユーザ権限情報を取得する位置依存ユーザ権限情報取得工程と、コンテンツ毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示すコンテンツ依存ユーザ権限情報を記憶した第2記憶手段を参照して、前記要求されたコンテンツのコンテンツ依存ユーザ権限情報を取得するコンテンツ依存ユーザ権限情報取得工程と、前記近隣ユーザ情報取得工程で取得されたユーザ識別情報、前記位置依存ユーザ権限情報取得工程で取得した位置依存ユーザ権限情報、および前記コンテンツ依存ユーザ権限情報取得工程で取得されたコンテンツ依存ユーザ権限情報に基づいて、前記要求されたコンテンツの前記端末への送信を制御して、当該端末での当該コンテンツの表示を制御するコンテンツ送信制御工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、コンテンツ表示制御装置は、前記端末からのコンテンツの送信要求を入力する送信要求入力手段と、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記端末の周囲に存在するユーザの情報を取得する近隣ユーザ情報取得手段と、位置毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示す位置依存ユーザ権限情報を記憶した第1記憶手段と、前記第1記憶手段を参照して、前記位置情報取得手段で取得された位置情報に対応する位置依存ユーザ権限情報を取得する位置依存ユーザ権限情報取得手段と、コンテンツ毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示すコンテンツ依存ユーザ権限情報を記憶した第2記憶手段と、前記第2記憶手段を参照して、前記要求されたコンテンツのコンテンツ依存ユーザ権限情報を取得するコンテンツ依存ユーザ権限情報取得手段と、前記近隣ユーザ情報取得手段で取得されたユーザの情報、前記位置依存ユーザ権限情報取得手段で取得した位置依存ユーザ権限情報、および前記コンテンツ依存ユーザ権限情報取得手段で取得されたコンテンツ依存ユーザ権限情報に基づいて、前記要求されたコンテンツの前記端末への送信を制御して、当該端末での当該コンテンツの表示を制御するコンテンツ送信制御手段と、を備えているので、端末の周囲のユーザに対する位置毎およびコンテンツ毎に設定されたアクセス権限に従って、端末でのコンテンツ表示を制御することができ、端末の周囲に存在する閲覧許可されていないユーザにコンテンツが閲覧されることを防止して、安全なコンテンツ閲覧環境を実現することが可能なコンテンツ表示制御装置を提供することが可能となるという効果を奏する。
以下に、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるものまたは実質的に同一のものが含まれる。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係るコンテンツ配信システム1の全体構成図である。コンテンツ配信システム1は、端末2001Nからのコンテンツの送信要求に従って、端末2001Nにコンテンツを送信するコンテンツ配信サーバ(コンテンツ表示制御装置)100と、コンテンツ配信サーバ100にコンテンツ送信要求を送出する端末2001Nとがネットワーク400を介して互いにデータ通信可能に接続されて構築されている。以下、端末2001Nを特に区別する必要がない場合には、端末200kと表記する。
コンテンツ配信サーバ100は、端末200kの周囲に存在するユーザの位置毎およびザのコンテンツ毎に設定されたアクセス権限に従って、端末200kでのコンテンツの画面表示を制御することで、閲覧許可されていないユーザにコンテンツが閲覧されることを防止する。
コンテンツ配信サーバ100は、制御部110と、通信制御部120と、位置依存ユーザ権限情報DB130と、コンテンツ依存ユーザ権限情報DB140と、コンテンツDB150と、操作部160と、表示部170とを備えている。
通信制御部120は、ネットワーク400に接続されており、ネットワーク400を介して各種装置とデータ通信を行うためのインターフェースである。
操作部160は、キーボード、マウス等からなり、利用者が情報を入力するためのユーザインターフェースである。表示部170は、LCD、CRT等からなり、必要な情報を表示するためのものである。
位置依存ユーザ権限情報DB130は、位置(エリア)毎に、各ユーザのアクセスの許可・不許可を示す位置依存ユーザ権限情報を格納している。図2は、位置依存ユーザ権限情報DB130の一例を示す図である。位置依存ユーザ権限情報DB130は、図2に示すように、エリア(例えば、居室、サーバルーム、廊下等)毎に、各ユーザのユーザIDに対応させてロール情報およびアクセス権限が記述されている。位置依存ユーザ権限情報の記述形式はXML(eXtensible Markup Language)のように構造化された形式で記述されてもよく、また、テキスト形式のように構造化されていない形式でもよい。位置依存ユーザ権限情報取得部114は、位置依存ユーザ権限情報DB130を参照して、端末位置情報取得部111で取得された位置情報の位置依存ユーザ権限情報を取得する。
コンテンツ依存ユーザ権限情報DB140は、コンテンツ毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示すコンテンツ依存ユーザ権限情報を格納している。図3は、コンテンツ依存ユーザ権限情報DB140の一例を示す図である。コンテンツ依存ユーザ権限情報DB140には、図3に示すように、コンテンツ(例えば、コンテンツA、B、C、・・・)毎に各ユーザのユーザIDに対応させてロール情報およびアクセス権限情報が記述されている。コンテンツ依存ユーザ権限情報の記述形式はXML(eXtensible Markup Language)のように構造化された形式で記述されてもよく、また、テキスト形式のように構造化されていない形式でもよい。
コンテンツDB150は、各種コンテンツを格納している。本実施の形態では、コンテンツは画像コンテンツである。
制御部110は、コンテンツ配信サーバ100の全体の制御を司るものである。制御部110は、CPU、不揮発性メモリ、およびRAM等で構成されており、CPUが不揮発性メモリに格納されたプログラムを実行することにより、コンテンツ送信要求入力部111と、端末位置情報取得部112と、位置依存ユーザ権限情報取得部113と、近隣ユーザ情報取得部114と、コンテンツ依存ユーザ権限情報取得部115と、コンテンツ配信制御部116等として機能する。
コンテンツ送信要求入力部111は、通信制御部120を介して、端末200kからコンテンツ送信要求が入力される。端末位置情報取得部112は、コンテンツ送信を要求した端末200kの位置情報を取得する。ここで、位置情報は、例えば、どのエリア(例えば、居室、サーバルーム、廊下等)にいるか程度の情報である。
近隣ユーザ情報取得部113は、コンテンツ送信を要求した端末200kの周囲に存在するユーザのユーザIDを取得する。位置依存ユーザ権限情報取得部114は、位置依存ユーザ権限情報DB130を参照して、端末位置情報取得部112で取得した端末200kの位置に対応する位置依存ユーザ権限情報を取得して、コンテンツ配信制御部116に出力する。例えば、端末200kの位置がサーバルームの場合には、サーバルームの位置依存ユーザ権限情報を取得する。
コンテンツ依存ユーザ権限情報取得部115は、コンテンツ依存ユーザ権限情報DB140を参照して、コンテンツ送信要求入力部111で要求されたコンテンツに対応するコンテンツ依存ユーザ権限情報を取得して、コンテンツ配信制御部116に出力する。例えば、端末200kから要求されたコンテンツがコンテンツBの場合には、コンテンツBのコンテンツ依存ユーザ権限情報を取得する。
コンテンツ配信制御部116は、端末200kからのコンテンツ送信要求に応じて、コンテンツDB150から対応するコンテンツを読み出して端末200kに送信する。この場合、コンテンツ配信制御部116は、端末200k送信されたユーザID、近隣ユーザ情報取得部113で取得した端末200kの周辺のユーザID、位置依存ユーザ権限情報取得部114で取得した位置依存ユーザ権限情報、およびコンテンツ依存ユーザ権限情報取得部115で取得したコンテンツ依存ユーザ権限情報に基づいて、端末200kへのコンテンツの送信を制御する。
端末200kは、ユーザが使用するものであり、ノートPC、携帯電話、またはPDA等である。以下では、端末200kがノートPCであるとして例を示す。端末200kは、端末の各部の動作を制御する制御部201と、キーボード等からなりユーザが情報を入力するための操作部202と、LCDからなり、コンテンツ等の情報を表示するための表示部203と、GPSシステムを使用して自己の位置情報を取得するGPS部204と、後述する近距離無線通信手段300と通信を行って自己の周囲に存在するユーザ(ユーザID)を検出する周辺ユーザ情報検出部205と、ネットワーク400を介して各種装置とデータ通信を行うためのインターフェースである通信制御部206等を備えている。
近距離無線通信手段300・・・は、無線で通信する移動端末である。ユーザ1〜Nは、ユーザID(UID1〜UIDN)がそれぞれ登録されている上記近距離無線通信手段300を所持している。近距離無線通信手段300は、ユーザの所在位置を確認するためのものであり、社員証や携帯電話のようにユーザが常に持ち運ぶものに取り付けるのが望ましい。近距離無線通信手段300としては、例えば、RFID、Bluetooth、およびZigbee等を使用した通信装置等を使用することができる。上述したように、端末200kの周辺ユーザ情報検出部205は、公知の方法で、その検知エリア(端末の周囲)内の近距離無線通信手段300と無線通信を行って、検知エリア内に存在するユーザのユーザIDを取得する。これにより、端末200kの周囲に存在するユーザを検出することができる。
図4は、上記図1のコンテンツ配信サーバ100におけるコンテンツ送信動作の一例を説明するためのフローチャートである。図4において、端末200kでは、制御部201は、操作部202の操作でユーザからコンテンツ送信要求(ユーザID、閲覧を要求するコンテンツ名)が入力されると、通信制御部206を介して、コンテンツ配信サーバ100にコンテンツ送信要求(ユーザID、閲覧を要求するコンテンツ名)を送信する。コンテンツ配信サーバ100では、通信制御部120を介して、コンテンツ送信要求入力部111が端末200kからコンテンツ送信要求を受信すると(ステップS1)、端末位置情報取得部112は、当該端末200kの位置情報を取得する(ステップS2)。具体的には、端末位置情報取得部112は、当該端末200kに位置情報送信要求を送信し、当該端末200kではGPS部204で現在の自己の位置情報を取得して端末位置情報取得部112に送信する。ここで、位置情報は、例えば、どのエリア(例えば、居室、サーバルーム、廊下等)にいるか程度の情報である。
近隣ユーザ情報取得部113は、端末200kの周囲に存在する近隣ユーザ情報(端末200kの周囲に存在するユーザのユーザID)を取得する(ステップS3)。具体的には、近隣ユーザ情報取得部113は、当該端末200kに近隣ユーザ情報送信要求を送信し、当該端末200kでは近隣ユーザ情報送信要求を受信すると、周辺ユーザ情報取得部205では、その検知エリア内(端末の周囲)の近距離無線通信手段300と無線通信を行って、検知エリア内に存在するユーザのユーザIDを取得して、近隣ユーザ情報として近隣ユーザ情報取得部113に送信する。
位置依存ユーザ権限情報取得部114は、端末位置情報取得部112で取得された位置情報に従って、位置依存ユーザ権限情報DB130を参照して、当該位置の位置依存ユーザ権限情報を取得する(ステップS4)。
コンテンツ配信制御部116は、位置依存ユーザ権限情報取得部114が取得した位置依存ユーザ権限情報に基づいて、端末200kのユーザIDおよび近隣ユーザ情報取得部113で取得した当該端末200kの周囲に存在するユーザのユーザIDの中に、当該位置において閲覧許可されていない不正ユーザが存在するか否かを判定する(ステップS5)。この判定の結果、閲覧許可されていない不正ユーザが存在する場合は(ステップS5の「Yes」)、ステップS8に移行する。
不正ユーザが存在しない場合には(ステップS5の「No」)、コンテンツ依存ユーザ権限情報取得部115は、コンテンツ依存ユーザ権限情報DB140を参照して、送信要求されたコンテンツのコンテンツ依存ユーザ権限情報を取得する(ステップS6)。
コンテンツ配信制御部116は、コンテンツ依存ユーザ権限情報取得部115で取得したコンテンツ依存ユーザ権限情報に基づいて、端末200kのユーザIDおよび近隣ユーザ情報取得部113で取得した当該端末200kの周囲に存在するユーザのユーザIDの中に、当該コンテンツについて閲覧が許可されていない不正ユーザが存在するか否かを判定する(ステップS7)。この判断の結果、当該コンテンツについて閲覧が許可されていない不正ユーザが存在する場合には(ステップS7の「Yes」)、ステップS8に移行する。他方、不正ユーザが存在しない場合は(ステップS7の「No」)、コンテンツ配信制御部116は、要求されたコンテンツをコンテンツDB150から読み出して端末200kに送信する(ステップS9)。端末200kでは、コンテンツを受信して表示部203に表示する。このようにして、端末200kではコンテンツがそのまま表示される。
他方、ステップS8では、コンテンツ配信制御部116は、コンテンツ表示制限処理を実行して、要求されたコンテンツをそのまま端末200kに送信しないで、端末200kの表示部203のコンテンツ表示に制限を加える。
上記ステップS8におけるコンテンツの表示制限処理の実施例を説明する。図5〜図9は、端末200kの表示部に表示されるコンテンツの表示例を示す図である。図5は、コンテンツが正常に表示されている表示例を示す図、図6〜図9は、コンテンツの表示制限を行った場合の表示例を示す図である。コンテンツの表示制限処理として、例えば、図6に示すように、コンテンツ配信制御部116は要求されたコンテンツを端末200kに送信しないで、非表示とすることにしてもよい。また、図7に示すように、コンテンツ配信制御部116は、要求されたコンテンツの替わりに表示代替用コンテンツを端末200kに送信して、その表示部203に表示代替用コンテンツを表示させることにしてもよい。また、図8に示すように、コンテンツ配信制御部116は、要求されたコンテンツを縮小して端末200kに送信して、その表示部203に縮小したコンテンツを表示させることにしてもよい。また、図9に示すように、コンテンツ配信制御部116は、要求されたコンテンツの一部を端末200kに送信して、その表示部203にコンテンツの一部を表示させることにしてもよい。
以上説明したように、実施の形態1によれば、コンテンツ配信サーバ100は、端末200kの周囲のユーザに対する位置毎およびコンテンツ毎に設定されたアクセス権限に従って、端末200kでのコンテンツ表示を制御することとしたので、端末の周囲に存在する閲覧許可されていないユーザにコンテンツが閲覧されることを防止して、安全なコンテンツ閲覧環境を実現することが可能となる。
また、コンテンツ配信サーバ100は、表示制限処理として、端末200kでコンテンツを非表示とすることとしたので、閲覧許可されていないユーザによるコンテンツの不正閲覧を防止することができる。
また、コンテンツ配信サーバ100は、表示制限処理として、表示代替用コンテンツをコンテンツの代わりに端末200kで表示させることとしたので、閲覧許可されていないユーザによるコンテンツの不正閲覧を防止することができる。
また、コンテンツ配信サーバ100は、表示制限処理として、端末200kでコンテンツを縮小表示させることとしたので、閲覧許可されているユーザが引き続き端末200kでコンテンツを閲覧することを可能にしつつ、閲覧許可されていないユーザによるコンテンツの不正閲覧を制限することができる。
また、コンテンツ配信サーバ100は、表示制限処理として、端末200kでコンテンツの一部を表示させることとしたので、閲覧許可されているユーザが引き続き端末200kでコンテンツを閲覧することを可能にしつつ、閲覧許可されていないユーザによるコンテンツの不正閲覧を制限することができる。
なお、実施の形態1では、コンテンツ配信サーバ100からのリクエストに応じて、端末200kは自己の位置情報および自己の周囲に存在するユーザのユーザIDを取得して、コンテンツ配信サーバ100に送信することとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、エリア毎に無線基地局を設け、当該無線基地局と端末200kおよびユーザが所持しユーザIDが登録されている無線通信手段300間で通信を行って、端末200kの位置情報および当該端末200kの周囲に存在するユーザのユーザIDを取得して、コンテンツ配信サーバ100に送信する構成としてもよく、端末200kの位置情報および当該端末200kの周囲に存在するユーザのユーザIDを取得する方法は如何なる公知技術を使用してもよい。
(実施の形態2)
図10〜図12を参照して、実施の形態2に係るコンテンツ配信システム1を説明する。図10は、実施の形態2に係るコンテンツ配信システム1の全体構成図である。実施の形態2では、実施の形態1のコンテンツ配信システム1において、閲覧を制限する領域を指定可能としたものである。図10において、図1と同等機能を有する部位には同一符号を付し、ここでは、異なる点についてのみ説明する。
図10において、実施の形態2に係るコンテンツ配信サーバ100は、端末200kの周辺ユーザ情報取得部205でのユーザIDの検知エリアを指定する領域指定部117を備えている。
図11は、実施の形態2に係る上記図10のコンテンツ配信サーバ100におけるコンテンツ送信動作の一例を説明するためのフローチャートである。図11において、図4のフローチャートと同様の処理を行うステップは、同一のステップ番号を付し、ここでは異なる点についてのみ説明する。図12は、領域指定部117が表示部170に表示する領域指定画面の一例を示す図である。
図11において、コンテンツ配信サーバ100では、領域指定部117は、端末200kの周辺ユーザ情報取得部205でのユーザIDの検知エリアを指定する(ステップS20)。具体的には、領域指定部117が、例えば、図12に示す領域指定画面を表示部170に表示する。同図に示す領域指定画面は、一例として中心と半径(m)で領域指定するものである。管理者による操作部160の操作で中心と半径(m)が入力されると、領域指定部117は、入力された内容に検知エリアを指定する。
ステップS3では、近隣ユーザ情報取得部113は、当該端末200kに近隣ユーザ情報送信要求とともに、領域指定部117で指定された検知エリアを検知エリア指定情報として端末200k送信する。当該端末200kでは近隣ユーザ情報送信要求および検知エリア指定情報を受信すると、周辺ユーザ情報取得部205では、指定された検知エリア内で近距離無線通信手段300と無線通信を行って、指定された検知エリア内に存在するユーザのユーザIDを取得して、近隣ユーザ情報として近隣ユーザ情報取得部113に送信する。
実施の形態2によれば、コンテンツ配信サーバ100は、端末200kの周辺ユーザ情報取得部205でのユーザIDの検知エリアを指定することとしたので、指定領域内で閲覧許可されていないユーザによるコンテンツの閲覧を防止することができる。
なお、実施の形態2では、コンテンツ配信サーバ100が、端末200kの周辺ユーザ情報取得部205でのユーザIDの検知エリアを指定することとしたが、端末200kで検知エリアを指定する構成としてもよい。
本発明に係るコンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラムは、コンテンツを閲覧するシステムで広く利用可能である。
実施の形態1に係るコンテンツ配信システムの全体構成図である。 位置依存ユーザ権限情報DBの一例を示す図である。 コンテンツ依存ユーザ権限情報DBの一例を示す図である。 コンテンツ配信サーバのコンテンツ送信動作の一例を説明するためのフローチャートである。 端末の表示部に表示されるコンテンツの表示例を示す図である。 端末の表示部に表示されるコンテンツの表示例を示す図である。 端末の表示部に表示されるコンテンツの表示例を示す図である。 端末の表示部に表示されるコンテンツの表示例を示す図である。 端末の表示部に表示されるコンテンツの表示例を示す図である。 実施の形態2に係るコンテンツ配信システムの全体構成図である。 実施の形態2に係るコンテンツ配信サーバのコンテンツ送信動作の一例を示す図である。 表示部に表示される領域指定画面の一例を示す図である。
符号の説明
1 コンテンツ配信システム
100 コンテンツ配信サーバ(コンテンツ表示制御装置)
110 制御部
111 コンテンツ送信要求入力部
112 端末位置情報取得部
113 位置依存ユーザ権限情報取得部
114 近隣ユーザ情報取得部
115 コンテンツ依存ユーザ権限情報取得部
116 コンテンツ配信制御部
117 領域指定部
120 通信制御部
130 位置依存ユーザ権限情報DB
140 コンテンツ依存ユーザ権限情報DB
150 コンテンツDB
160 操作部
170 表示部
200 端末
300 近距離無線通信手段
400 ネットワーク

Claims (8)

  1. ネットワークを介して接続される端末からのコンテンツ送信要求に従って、当該端末にコンテンツを送信するコンテンツ表示制御装置において、
    前記端末からのコンテンツの送信要求を入力する送信要求入力手段と、
    前記端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記端末の周囲に存在するユーザの情報を取得する近隣ユーザ情報取得手段と、
    位置毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示す位置依存ユーザ権限情報を記憶した第1記憶手段と、
    前記第1記憶手段を参照して、前記位置情報取得手段で取得された位置情報に対応する位置依存ユーザ権限情報を取得する位置依存ユーザ権限情報取得手段と、
    コンテンツ毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示すコンテンツ依存ユーザ権限情報を記憶した第2記憶手段と、
    前記第2記憶手段を参照して、前記要求されたコンテンツのコンテンツ依存ユーザ権限情報を取得するコンテンツ依存ユーザ権限情報取得手段と、
    前記近隣ユーザ情報取得手段で取得されたユーザの情報、前記位置依存ユーザ権限情報取得手段で取得した位置依存ユーザ権限情報、および前記コンテンツ依存ユーザ権限情報取得手段で取得されたコンテンツ依存ユーザ権限情報に基づいて、前記要求されたコンテンツの前記端末への送信を制御して、当該端末での当該コンテンツの表示を制御するコンテンツ送信制御手段と、
    を備えたことを特徴とするコンテンツ表示制御装置。
  2. 前記端末の周囲領域を指定する領域指定手段を備え、
    前記近隣ユーザ情報取得手段は、前記領域指定手段で指定された周囲領域内に存在するユーザのユーザ情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示制御装置。
  3. 前記コンテンツ送信制御手段は、閲覧が許可されていないユーザが含まれている場合には、要求されたコンテンツを前記端末の表示画面に表示させないことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコンテンツ表示制御装置。
  4. 前記コンテンツ送信制御手段は、前記閲覧が許可されていないユーザが含まれている場合には、要求されたコンテンツとは異なるコンテンツを前記端末の表示画面に表示させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコンテンツ表示制御装置。
  5. 前記コンテンツ送信制御手段は、前記閲覧が許可されていないユーザが含まれている場合には、前記端末の表示画面に前記コンテンツを縮小して表示させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコンテンツ表示制御装置
  6. 前記コンテンツ送信制御手段は、前記閲覧が許可されていないユーザが含まれている場合には、前記端末の表示画面に前記コンテンツの一部を表示させることを特徴とするコンテンツ表示制御装置。
  7. ネットワークを介して接続される端末からのコンテンツ送信要求に従って、当該端末にコンテンツを送信するコンテンツ表示制御装置に搭載されるプログラムにおいて、
    コンピュータを、
    前記端末からのコンテンツの送信要求を入力する送信要求入力手段と、
    前記端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記端末の周囲に存在するユーザの情報を取得する近隣ユーザ情報取得手段と、
    位置毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示す位置依存ユーザ権限情報を記憶した第1記憶手段を参照して、前記位置情報取得手段で取得された位置情報に対応する位置依存ユーザ権限情報を取得する位置依存ユーザ権限情報取得手段と、
    コンテンツ毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示すコンテンツ依存ユーザ権限情報を記憶した第2記憶手段を参照して、前記要求されたコンテンツのコンテンツ依存ユーザ権限情報を取得するコンテンツ依存ユーザ権限情報取得手段と、
    前記近隣ユーザ情報取得手段で取得されたユーザの情報、前記位置依存ユーザ権限情報取得手段で取得した位置依存ユーザ権限情報、および前記コンテンツ依存ユーザ権限情報取得手段で取得されたコンテンツ依存ユーザ権限情報に基づいて、前記要求されたコンテンツの前記端末への送信を制御して、当該端末での当該コンテンツの表示を制御するコンテンツ送信制御手段と、
    として機能させることを特徴とするコンピュータが実行するためのプログラム。
  8. ネットワークを介して接続される端末からのコンテンツ送信要求に従って、当該端末にコンテンツを送信するコンテンツ表示制御装置のコンテンツ表示制御方法において、
    前記端末からのコンテンツの送信要求を入力する送信要求入力工程と、
    前記端末の位置情報を取得する位置情報取得工程と、
    前記端末の周囲に存在するユーザのユーザの情報を取得する近隣ユーザ情報取得工程と、
    位置毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示す位置依存ユーザ権限情報を記憶した第1記憶手段を参照して、前記位置情報取得工程で取得された位置情報に対応する位置依存ユーザ権限情報を取得する位置依存ユーザ権限情報取得工程と、
    コンテンツ毎に、各ユーザの閲覧の許可・不許可を示すコンテンツ依存ユーザ権限情報を記憶した第2記憶手段を参照して、前記要求されたコンテンツのコンテンツ依存ユーザ権限情報を取得するコンテンツ依存ユーザ権限情報取得工程と、
    前記近隣ユーザ情報取得工程で取得されたユーザの情報、前記位置依存ユーザ権限情報取得工程で取得した位置依存ユーザ権限情報、および前記コンテンツ依存ユーザ権限情報取得工程で取得されたコンテンツ依存ユーザ権限情報に基づいて、前記要求されたコンテンツの前記端末への送信を制御して、当該端末での当該コンテンツの表示を制御するコンテンツ送信制御工程と、
    を含むことを特徴とするコンテンツ表示制御方法。
JP2006077164A 2006-03-20 2006-03-20 コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム。 Expired - Fee Related JP4808057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077164A JP4808057B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077164A JP4808057B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007257051A true JP2007257051A (ja) 2007-10-04
JP4808057B2 JP4808057B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=38631279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006077164A Expired - Fee Related JP4808057B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4808057B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169808A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Dainippon Printing Co Ltd 位置情報を用いたデータ管理システム、およびその方法、プログラム、媒体
JP2009251768A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Sharp Corp 表示装置および表示方法
JP2012083676A (ja) * 2010-10-15 2012-04-26 Hitachi Ltd センシングデータ表示装置および表示システム
WO2012164971A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 楽天株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、情報処理端末、プログラム及び記録媒体
JP2013069339A (ja) * 2012-12-27 2013-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 文書管理システム
JP2013149071A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Konica Minolta Inc 情報処理システムおよびサーバー装置
JP2013214219A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Nomura Research Institute Ltd アクセス権限管理システム
JP2014056527A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
JP2016119054A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 富士ゼロックス株式会社 コンテンツ提供方法、プログラム及び計算処理システム
JP2018013853A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 日本電信電話株式会社 検知装置および検知方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02297187A (ja) * 1989-03-09 1990-12-07 Canon Inc 電子ファイルシステム
JP2000322358A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Fujitsu Ltd データ表示装置及び情報表示のためのプログラムを記録した記録媒体
JP2004110681A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、方法およびプログラム
JP2004221827A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Hitachi Ltd 検索システム、方法及び携帯通信装置
WO2005064484A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha デジタルコンテンツ利用権管理システム
JP2005301891A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Ntt Docomo Inc アクセス制御装置、情報提供システム及びアクセス制御方法
JP2005309890A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 認証システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02297187A (ja) * 1989-03-09 1990-12-07 Canon Inc 電子ファイルシステム
JP2000322358A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Fujitsu Ltd データ表示装置及び情報表示のためのプログラムを記録した記録媒体
JP2004110681A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、方法およびプログラム
JP2004221827A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Hitachi Ltd 検索システム、方法及び携帯通信装置
WO2005064484A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha デジタルコンテンツ利用権管理システム
JP2005301891A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Ntt Docomo Inc アクセス制御装置、情報提供システム及びアクセス制御方法
JP2005309890A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 認証システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169808A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Dainippon Printing Co Ltd 位置情報を用いたデータ管理システム、およびその方法、プログラム、媒体
JP2009251768A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Sharp Corp 表示装置および表示方法
JP2012083676A (ja) * 2010-10-15 2012-04-26 Hitachi Ltd センシングデータ表示装置および表示システム
WO2012164971A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 楽天株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、情報処理端末、プログラム及び記録媒体
JP2012252426A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Rakuten Inc 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、情報処理端末、プログラム及び記録媒体
JP2013149071A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Konica Minolta Inc 情報処理システムおよびサーバー装置
JP2013214219A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Nomura Research Institute Ltd アクセス権限管理システム
JP2014056527A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
JP2013069339A (ja) * 2012-12-27 2013-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 文書管理システム
JP2016119054A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 富士ゼロックス株式会社 コンテンツ提供方法、プログラム及び計算処理システム
JP2018013853A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 日本電信電話株式会社 検知装置および検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4808057B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808057B2 (ja) コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム。
RU2673471C2 (ru) Система для удаленного управления управляемым устройством
JP6786403B2 (ja) 通信システム、通信機器、制御方法及びプログラム
JP6412140B2 (ja) リモートリソースへのアクセスを確実に許可すること
US8627075B2 (en) Communication device that receives external device information from an external device using near field communication
JP5760716B2 (ja) アプリ提供システム、アプリ提供方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
US9674701B2 (en) Method and apparatus for controlling access to location information about user equipment executing application
US8867060B2 (en) Information processing apparatus that prevents unauthorized access, method of controlling the same, and storage medium
CN104169932A (zh) 向电子设备分发内容的方法和设备
JP6590575B2 (ja) コンテンツ提供方法、プログラム及び計算処理システム
US8656464B2 (en) Communication controller and network system utilizing the same
KR20170044471A (ko) 터치 스크린 기반 이동 디바이스에 대한 잠금의 설정 및 해제 방법 및 그에 따른 이동 디바이스
JP2014522003A (ja) 場所を限定してモバイルリーダー上に可読コンテンツを表示するための方法
CN110035183B (zh) 信息分享方法和终端
JP2006155283A (ja) 文書処理装置及び方法
JP6386661B2 (ja) 電子マニュアルを提供するシステム、サーバおよびプログラム
JP4890290B2 (ja) 無線通信装置、通信制御方法、通信システム及び通信制御支援端末
JP2014102561A (ja) 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
JP6071109B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2012203759A (ja) 端末認証システム、端末認証方法
JP2016066294A (ja) 位置情報を利用したirmプログラム
KR101523485B1 (ko) 모바일 기기를 이용한 무인 경비 시스템 관리 방법
JP5181182B2 (ja) セキュリティが管理される無線通信デバイス、セキュリティを管理するためのサーバ・システム並びにその方法及びコンピュータ・プログラム
JP6311804B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP5975125B2 (ja) アプリ提供システム及びアプリ提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4808057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees