JP2007256951A - ホログラフィック記憶媒体 - Google Patents

ホログラフィック記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007256951A
JP2007256951A JP2007070323A JP2007070323A JP2007256951A JP 2007256951 A JP2007256951 A JP 2007256951A JP 2007070323 A JP2007070323 A JP 2007070323A JP 2007070323 A JP2007070323 A JP 2007070323A JP 2007256951 A JP2007256951 A JP 2007256951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
holographic storage
reflective
layer
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007070323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007256951A5 (ja
Inventor
Wolfgang Hossfeld
ホスフェルト ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007256951A publication Critical patent/JP2007256951A/ja
Publication of JP2007256951A5 publication Critical patent/JP2007256951A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ホログラフィック記憶媒体(10)に関し、参照波(8)と再生物体波(11)との間の干渉を避けるホログラフィック記憶媒体(10)に関する。
【解決手段】本発明によると、ホログラフィック記憶媒体(10)は、反射層(26)の上にホログラフィック記憶層(24)を有し、反射層(26)は、非反射領域(20)と反射領域とを有し、再生物体波(11)の光路から外れて参照波(8)を結合する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ホログラフィック記憶媒体に関し、より詳細には、参照波と再生物体波との間の干渉を避けるホログラフィック記憶媒体に関する。本発明はさらに、そのようなホログラフィック記憶媒体を読み出す装置に関する。
光記憶媒体の容量を増やす1つの考えは、ホログラフィックデータ記憶を用いることである。この場合、ホログラフィック記憶媒体の表面又は全体積が、情報を記憶するのに用いられ、従来の光記憶媒体のように、いくつかの層だけが用いられるわけではない。さらに、単一ビットを記憶する代わりに、データはデータページとして記憶される。典型的に、データページは、複数ビットを符号化する明暗パターンのマトリクスからなる。これにより、記憶密度が増加するのに加え、データレートも増加する。ホログラフィックデータ記憶のさらなる1つの利点は、例えば2つのビーム間の角度を変えることによって、又はシフト多重化などを用いることによって、同じ体積中に多重のデータを記憶させることができるということである。
ホログラフィックデータ記憶において、デジタルデータは、2つのコヒーレントなレーザ光の重ね合わせによって作られる干渉パターンを記録することによって記憶され、前記2つのビームのうちの1つのビームは、いわゆる「物体波」であり、空間光変調器によって変調され、データページの形で記録される情報を運ぶ。第2のビームは参照波として働く。干渉パターンは、記憶材料の特定のプロパティの修正につながり、これは干渉パターンの部分的強度に依存する。記録されたホログラムの読み出しは、記録時と同じ条件を用いて参照波でホログラムを照射することによって行われる。これは、記録された物体波の再生ということになる。1つのホログラフィック記憶アプローチによると、再生物体波は、透過のときに読み出される(透過型ホログラフィック記憶媒体)。このアプローチでは、ホログラフィック記憶媒体の両側に光学システムが必要である。異なるアプローチでは、再生物体波を反射のときに読み出す(反射型ホログラフィック記憶媒体)。この場合、単一の光学システムのみでよい。この目的のために、ホログラフィック記憶媒体の裏面は、ミラー層でコートされる。再生物体波は、このミラー層によって反射され、記録時と同じ側から読み出すことができる。
どちらのアプローチにおいても、参照波と再生物体波との重なりは、再生物体波の読み出しを邪魔する恐れがある。これは特に、参照波が、広範囲の角度にわたって広がる球面波であるときに当てはまる。加えて、記録時、参照波が、物体波との干渉領域の外で記憶材料を照射するかもしれない。この結果、実際にデータを記録することなく、記憶材料のダイナミクスを部分的に使い果たしてしまう。
参照波と再生物体波との間の干渉を防ぐための1つの既知の解決法は、参照波が読み出しレンズに届かないように光学系を設計することである。しかし、これには設計の限界がある。例えば欧州特許1 080 466 B1に開示されている別の解決法は、参照波を抑制するために共焦点フィルタリングを適用する。しかし、これは光学セットアップをさらに複雑にしてしまう。
本発明の目的は、参照波と再生物体波との間の干渉を避けるホログラフィック記憶媒体を提供することにある。
本発明によると、上記目的は、反射層の上にホログラフィック記憶層を備えるホログラフィック記憶媒体によって達成され、反射層は、非反射領域と反射領域とを有し、再生物体波の光路から外れて参照波を結合する。
参照波は、該参照波が再生物体波を邪魔する及び/又はホログラフィック記憶材料を照射する光路から外れて結合される。これは、反射領域と、例えば透過又は吸収領域である非反射領域の両方を有する記憶媒体で実現される。これらの領域は、参照波がホログラフィック記憶媒体を通って透過されるか又は吸収され、一方、再生物体波が反射されるように設計されている。参照波が反射され、再生物体波が透過されるようにそれらの領域を設計することもまた可能である。どちらの解決法も、データの反射読み出しで作動するホログラフィックデータ記憶システムにおいて起こる2つの問題を解決する。第1に、物体波の再生の後、参照波はその再生物体波と重ならない、つまり、データの読み出しを邪魔しない。第2に、記録時、参照波は、物体波と干渉せずにホログラフィック記憶材料を照射することはもはやない。従って、データを記憶せずにホログラフィック記憶材料のダイナミックレンジを部分的に使い果たすことはない。
好ましくは、ホログラフィック記憶層と反射層との間に、スペーサ層が配置される。これは、反射層での参照波と再生物体波との波間の距離が増えるので、それら参照波及び再生物体波の光路の分割を単純化する。
好ましくは、非反射領域は、ホログラムが記録されるホログラフィック記憶層の領域の側部に配置される。反射型ホログラフィック記憶媒体にとって、参照波の光軸がホログラフィック記憶媒体の表面に対して傾斜しているとき、この配置は特に適している。この場合、再生物体波の光軸はその表面に垂直であるか、又は同じく傾斜している。代替的に、非反射領域は、ホログラムが記録されるホログラフィック記憶層の領域の下に配置される。この配置は、参照波の光軸が、ホログラフィック記憶媒体の表面に対して垂直であるときに、特に適している。この場合、再生物体波の光軸は、記憶媒体の表面に対して傾斜している。透過型ホログラフィック記憶媒体にとって、再生物体波の光軸がホログラフィック記憶媒体の表面に垂直であるとき、透過領域は、ホログラムが記録されるホログラフィック記憶層の領域の下に配置される。代替的に、再生物体波の光軸がホログラフィック記憶媒体の表面に対して傾斜しているとき、透過領域は、ホログラフィック記憶層の記録領域の側部に配置される。
本発明の1つの側面によると、ホログラフィック記憶媒体は、ディスク型記憶媒体である。ディスク型ホログラフィック記憶媒体は、コンパクトディスク、デジタルバーサタイルディスク、ブルーレイディスクその他のような現在の光記憶媒体の再生又は記録が可能であるホログラフィック記憶装置において使用できるという利点を提供する。この場合、非反射領域は同心円か又はらせん状である。それらは同様に同心円又はらせん状に配置された複数の個別の非反射領域からなってもよい。個別の領域は、例えば円状又は長方形の領域である。
本発明の別の側面によると、ホログラフィック記憶媒体は、カード型記憶媒体である。この場合、非反射領域は、直線状であるか、又は直線状に配置された複数の個別の非反射領域である。
好ましくは、本発明によるホログラフィック記憶媒体を読み出す及び/又は該装置に記録する装置において、光源によって生成される参照波は、該参照波が反射層の非反射領域に衝突するか、又は再生物体波が反射層の非反射領域に衝突するかのどちらかになるように、再生物体波の光路に対して傾斜して配置されている。どちらの場合でも、光軸の相対的な傾斜によって、特別なホログラフィック記憶媒体を用いて参照波と再生物体波の光路を分割することが可能になる。
本発明のよりよい理解のために、本発明は、図を参照した以下の記述で詳細に説明される。本発明は、この例示的な実施形態に限定されず、且つそれらの特定の特徴はまた、本発明の請求の範囲から逸脱することなく適切に組み合わされ及び/又は修正されうるということが理解されるであろう。
ホログラフィックデータ記憶において、デジタルデータは、2つのコヒーレントなレーザ光の重ね合わせによって作られる干渉パターンを記録することで記憶される。ホログラフィック記憶システムにおけるホログラフィックピックアップ1の使用の典型的なセットアップが図1に示されている。コヒーレント光の光源、例えばレーザダイオード2は、光ビーム3を放出し、その光ビーム3はコリメートレンズ4によって平行になる。そして光ビーム3は、2つの別々の光ビーム7、8に分割される。この例において、光ビーム3の分割は、第1のビームスプリッタ5を用いて達成される。しかし、この目的のために、他の光学コンポーネントを用いることも可能である。空間光変調器(SLM)6は、2つのビームのうちの1つ、いわゆる“物体波”7を変調し、2次元データパターンを刻み込む。物体波7と、別のビーム、いわゆる“参照波”8の両方は、対物レンズ9によって、ホログラフィック記憶媒体10、例えばホログラフィックディスク又はカードに集束される。物体波7と参照波8との交差点で、干渉パターンが現れ、ホログラフィック記憶媒体10の光感応層に、その干渉パターンが記録される。
記憶されたデータは、記録されたホログラムを参照波8のみで照射することによって、ホログラフィック記憶媒体10から取り出される。参照波8は、ホログラム構造によって回折され、元の物体波7のコピー、再生物体波11を作り出す。この再生物体波11は、対物レンズ9によって平行になり、第2のビームスプリッタ12によって、2次元アレイ検出器13、例えばCCDアレイ、に向けられる。アレイ検出器13によって、記録されたデータを再生することが可能になる。
図2は、本発明によるディスク型ホログラフィック記憶媒体10の上面図を示した図である。ホログラム21は、破線の円で示されている。ホログラムは、シフト多重化又は相関多重化のような適切な多重化方法を用いた重なり合う方法で、書き込み方向22に沿って書き込まれ、ホログラフィック記憶媒体10上で高データ密度を得る。ホログラフィック記憶媒体10は、反射層26を含む。この反射層26の主領域は、ホログラム記録領域に相当し、反射するようにコートされている。しかし、ホログラム21の記録領域の側部に位置するのは、透過、吸収、又は構造化領域20である。図では、これらの領域20は、同心の黒円で示されている。これらは同様に、各ホログラム21に対して、複数の小さい個別の領域、例えば1つの長方形又は円状の領域から成ってもよい。加えて、透過領域20は、同心円ではなくらせん状を形成することもできる。透過領域20の幅は、主に参照波8の焦点径によって決定される。約200μmのホログラムの大きさである典型的なセットアップにおいて、透過領域20は、2μmの幅を有する。
図3は、本発明によるホログラフィック記憶媒体10の断面を示した図である。記録及び読み出しの間の球面参照波8の伝搬も示されている。参照波8は、カバー層23、ホログラフィック記憶材料層24及びスペーサ層25を通って進む。参照波8の光軸は、参照波8が、反射層26に衝突せず、透過領域20及び基板材料27を通って透過されるように選択される。参照波8の焦点は、反射層26に位置する。これにより透過領域20を非常に小さくしておくことができる。参照波8は、透過されるので、ホログラフィック記憶材料層24を再び通ることはできない。従って、このホログラフィック記憶材料層24の無制御な照射を避けることができる。参照波8が、物体波7と干渉することなくホログラフィック記憶材料層24を通って反射されたら、データは何も記録されず、記憶材料は何も使用されず無駄になるであろう。この例では、透過領域20は、参照波8が反射してホログラフィック記憶材料層24を通るのを避けるために提供される。しかし、参照波8を異なる方向に向ける構造化領域、又は参照波8を吸収する吸収領域を用いることも可能である。透過領域20は、好ましくはエッチングにより作られる。吸収領域の場合は、プリント過程が用いられることが好ましい。
図4では、記録時の、ホログラフィック記憶媒体10を通る物体波7の伝搬が、概略的に示されている。参照波8の場合とは反対に、物体波7は反射層26で反射される。図3及び図4における例では、物体波7の光軸はホログラフィック記憶媒体10の表面に垂直である一方、参照波8の光軸は表面に対して傾斜している。しかし、物体波7に対して傾斜した光軸を用いること、及び、参照波8に対して垂直な光軸を用いることもまた可能である。この場合、透過領域20は記録されたホログラム21の下に位置する。さらなる代替案は、物体波7と参照波8の両方に対して傾斜した光軸を用いることである。
図5は、読み出し時の球面参照波8及び再生物体波11の伝搬を示している。参照波8とは反対に、再生物体波11は、反射層26で反射される。参照波8は透過され(又は遮断され)、再生物体波11の光路から外れて結合される。従って再生物体波11の読み出しの邪魔をしない。
図6では、ホログラフィック記憶媒体10の断面が示されており、透過領域20は、基板材料27内に、V型ピット28として実装されている。ピット28に沿って、スペーサ層25と基板材料27との間の反射層26に反射コーティングはない。従って、参照波8はこの場所では透過される。V型ピット28は、例えば平面基板27上に反射コーティングを適用し、その後V型グルーブ又はピットを成型することによって容易に製造できるという利点を有する。その後、残りの層が加えられる。代替的に、グルーブが反射層で部分的にのみ覆われるように、既にV型グルーブを有する基板27が、傾斜してスパッタされてもよい。
図7は、本発明による長方形のホログラフィック記憶媒体10の上面図を示した図である。透過領域は、小さい長方形領域20の列として作られている。各列の透過領域20は、単一で連続した透過領域に一体化されてもよい。ホログラム21は、重なり合う破線の長方形で示されており、透過長方形に沿って方向22に記録される。
ホログラフィック記憶システムで用いられるホログラフィックピックアップを概略的に示した図である。 本発明によるホログラフィック記憶媒体の上面図である。 本発明によるホログラフィック記憶媒体の断面図である。 記録の間の、ホログラフィック記憶媒体を通った物体波の伝搬を概略的に示した図である。 読み出しの間の、参照波と再生物体波の伝搬を示した図である。 構造化領域を用いた本発明によるホログラフィック記憶媒体を示した図である。 本発明による長方形のホログラフィック記憶媒体の上面図を示した図である。
符号の説明
1 ピックアップ
2 レーザダイオード
3 光ビーム
4 コリメートレンズ
5 第1のビームスプリッタ
6 空間光変調器
7 物体波
8 参照波
9 対物レンズ
10 ホログラフィック記憶媒体
11 再生物体波
12 第2のビームスプリッタ
13 2次元アレイ検出器
20 非反射領域(透過領域)
21 ホログラム
22 書き込み方向
23 カバー層
24 ホログラフィック記憶層
25 スペーサ層
26 反射層
27 基板
28 V型ピット

Claims (9)

  1. 反射層(26)の上にホログラフィック記憶層(24)を備えるホログラフィック記憶媒体(10)であって、前記反射層(26)は、非反射領域(20)と反射領域とを有し、再生物体波(11)の光路から外れて参照波(8)を結合し、前記非反射領域(20)は、ホログラム(21)が記録される前記ホログラフィック記憶層(24)の領域の側部に配置されることを特徴とするホログラフィック記憶媒体(10)。
  2. 前記ホログラフィック記憶層(24)と前記反射層(26)との間に、スペーサ層(25)をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のホログラフィック記憶媒体(10)。
  3. 前記ホログラフィック記憶媒体(10)は、ディスク型記憶媒体であることを特徴とする請求項1又は2のひとつに記載のホログラフィック記憶媒体(10)。
  4. 前記非反射領域(20)は、同心円又はらせん状であるか、あるいは同心円又はらせん状で配置された複数の個別の非反射領域(20)であることを特徴とする請求項3に記載のホログラフィック記憶媒体(10)。
  5. 前記ホログラフィック記憶媒体(10)は、カード型記憶媒体であることを特徴とする請求項1又は2に記載のホログラフィック記憶媒体(10)。
  6. 前記非反射領域(20)は、直線状であるか、又は直線状で配置された複数の個別の非反射領域(20)であることを特徴とする請求項5に記載のホログラフィック記憶媒体(10)。
  7. 前記非反射領域(20)は、透過又は吸収領域(20)であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のホログラフィック記憶媒体(10)。
  8. ホログラフィック記憶層(24)及び反射層(26)を備えるホログラフィック記憶媒体(10)を読み出す及び/又は該記憶媒体に記録するための装置であって、該装置は、再生物体波(11)を生成するために用いられる参照波(8)を生成する光源(2)を有し、前記参照波(8)が、前記反射層(26)の非反射領域(20)に衝突するか、又は、前記再生物体波(11)が、前記反射層(26)の非反射領域(20)に衝突するかのどちらかになるように、前記参照波(8)は、前記再生物体波(11)の前記光路に対して傾斜して配置されることを特徴とする装置。
  9. 前記参照波(8)の焦点は、前記反射層(26)に位置することを特徴とする請求項8に記載の装置。
JP2007070323A 2006-03-20 2007-03-19 ホログラフィック記憶媒体 Pending JP2007256951A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06111396A EP1847990A1 (en) 2006-03-20 2006-03-20 Holographic storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007256951A true JP2007256951A (ja) 2007-10-04
JP2007256951A5 JP2007256951A5 (ja) 2010-04-15

Family

ID=36763597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070323A Pending JP2007256951A (ja) 2006-03-20 2007-03-19 ホログラフィック記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7847991B2 (ja)
EP (2) EP1847990A1 (ja)
JP (1) JP2007256951A (ja)
CN (1) CN101042893B (ja)
DE (1) DE602007001474D1 (ja)
TW (1) TWI382411B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2180469A1 (en) 2008-10-21 2010-04-28 Thomson Licensing Holographic storage system with improved beam overlap

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098828A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-20 Pioneer Corporation ホログラム記録担体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU9801029D0 (en) 1998-05-05 1998-06-29 Optilink Ab Method and system for recording information on a holographic card
US7221632B2 (en) * 2001-07-12 2007-05-22 Burstein Technologies, Inc. Optical disc system and related detecting methods for analysis of microscopic structures
EP1542097A4 (en) * 2002-08-01 2006-11-29 Pioneer Corp METHOD AND DEVICE FOR REPRODUCING AND RECORDING HOLOGRAMS
CN1688943A (zh) * 2002-08-01 2005-10-26 先锋株式会社 用于全息记录和再现的方法及其装置
JP4162511B2 (ja) * 2003-03-03 2008-10-08 Tdk株式会社 ホログラム記録再生方法及びホログラム記録媒体
JP2005321519A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Samsung Electronics Co Ltd ホログラムメモリ媒体
US20080291806A1 (en) * 2004-05-12 2008-11-27 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Optical Device for Recording and Reproducing Holographic Data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098828A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-20 Pioneer Corporation ホログラム記録担体

Also Published As

Publication number Publication date
US7847991B2 (en) 2010-12-07
EP1847990A1 (en) 2007-10-24
TWI382411B (zh) 2013-01-11
EP1837871B1 (en) 2009-07-08
CN101042893B (zh) 2013-03-13
US20070216977A1 (en) 2007-09-20
DE602007001474D1 (de) 2009-08-20
CN101042893A (zh) 2007-09-26
TW200805331A (en) 2008-01-16
EP1837871A1 (en) 2007-09-26
EP1837871B8 (en) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398089B2 (ja) フォーマットホログラムの選択的局所変性による光データ書込
JP2007079439A (ja) ホログラム記録再生装置および記録再生用光学装置
US8289597B2 (en) Apparatus for reading from and/or writing to holographic storage media
JP2007335060A (ja) ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
JP2008503787A (ja) ホログラフィックデータ記憶における位相共役読み出し方法及び装置
KR101392902B1 (ko) 홀로그램 저장 매체
JP2006030380A (ja) ホログラム装置及びホログラム記録方法
JP2007537479A (ja) ホログラフィックマスタ製造及び複製
JP2007256951A (ja) ホログラフィック記憶媒体
JP2007256951A5 (ja)
KR20120040674A (ko) 홀로그래픽 디스크 상에 데이터를 기록하는 방법
EP2073203B1 (en) Holographic recording medium and method for preparing the same
KR101296761B1 (ko) 광 기록 매체용 픽업
JP5491006B2 (ja) 統合位相マスクを有するホログラフィ記憶媒体およびそのシステム
US7227675B2 (en) Hologram recording medium, recording/reproducing apparatus and method therefor
JP2007293130A (ja) ホログラム記録装置及びホログラム記録方法
JP2013541797A (ja) データ記録及び読出
EP1826753A1 (en) Holographic storage medium
KR100626958B1 (ko) 레퍼런스빔 각도 자유도를 증가시키는 홀로그래픽 롬시스템 및 방법
JP2006023430A (ja) ホログラム再生装置及びホログラム再生方法
JP2001023169A (ja) ホログラム情報記録読み出し方法及び装置
JP2005173361A (ja) ホログラム記録再生装置、ホログラム記録再生方法及びホログラム記録媒体
JP2007171266A (ja) ホログラム記録媒体作製方法、ホログラム記録媒体およびホログラム記録媒体作製装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130719