JP2007254133A - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007254133A
JP2007254133A JP2006083985A JP2006083985A JP2007254133A JP 2007254133 A JP2007254133 A JP 2007254133A JP 2006083985 A JP2006083985 A JP 2006083985A JP 2006083985 A JP2006083985 A JP 2006083985A JP 2007254133 A JP2007254133 A JP 2007254133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
mounting table
feeding device
foot switch
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006083985A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Miyazaki
昌彦 宮崎
Masuo Kawamoto
益雄 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006083985A priority Critical patent/JP2007254133A/ja
Publication of JP2007254133A publication Critical patent/JP2007254133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】大量の用紙を補給する際の作業性の向上及び安全性の確保を実現することができる給紙装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録部材を載置する載置台と、前記載置台を昇降させる昇降駆動手段とを備えるとともに、装置本体の外部に設けられたフットスイッチと、前記昇降駆動手段に対して、前記フットスイッチのオン/オフに基づいて前記載置台の下降を制御する制御手段とを備えている。これにより、補給する用紙を両手で持ちながら、フットスイッチを足で踏むことができるため、用紙を載置する行為と載置台を下降させる行為を同時にすることができる。したがって、一定量の用紙を載置させてから、載置台を下降させるという動作を交互に繰り返す必要はなく、用紙補給時の作業性を向上させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、給紙装置及び画像形成装置に関し、詳しくは、大量のシート部材を格納する給紙装置及び画像形成装置に関する。
コピー機やFAX、プリンタ、これらを備えた複合機などに代表される画像形成装置において、一度に大量の用紙を利用するユーザは、例えばオプションとして提供される給紙装置を利用する。当該給紙装置は、数千枚もの大量の用紙を収納することが可能となっている。
このような給紙装置において、ユーザが新たに用紙を補給する場合、装置上部に設けられたカバーを開口状態とし、例えば操作ボタンを押下することで用紙が載置される載置台を一定距離だけ下降させる。そして、下降した一定距離に相当する厚さの用紙を、上部より落とし込むように載置台に載置する。補給する用紙が大量にある場合は、さらに載置台を下降させ、その後載置台に用紙を載置するという一連の動作が繰り返される。
なお、特開2005−060064号公報に記載されているように、用紙補給時の作業性の向上を図る種々の給紙装置が公開されている。
特開2005−060064号公報
ところが、大量の用紙を補給する場合は、ユーザはその重量ゆえに両手で持たなければならないが、両手が塞がっているために用紙を載置した後でなければ、載置台下降用の操作ボタンを押下することができなかった。すなわち、用紙を持って載置する行為と、スイッチを押下する行為を同時に並行して行うことができないため、各行為を交互に繰り返さなければならず、このことは用紙補給時の作業性を低下させる要因の一つになっていた。これに対して、一方の片手で用紙を載置台に載置しつつ、他方の片手でスイッチを押下するという対応も考えられるが、上述したように片手で持てる用紙は量的に限られるため、この場合も一度に多くの用紙を補給するのには作業性の観点から問題があった。
本発明は、上記従来の問題を解決するために提案するものであって、大量の用紙を補給する場合に、用紙を両手で確実に持つことができるとともに、スイッチの押下と用紙の載置を交互に繰り返すことなく同時に行え、用紙補給時の作業性の向上を図ることができる給紙装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の給紙装置は、記録部材を載置する載置台と、前記載置台を昇降させる昇降駆動手段とを備えていること前提とする。さらに、本発明の給紙装置は、装置本体の外部に設けられたフットスイッチと、前記昇降駆動手段に対して、前記フットスイッチのオン/オフに基づいて前記載置台の下降を制御する制御手段とを備えている。これにより、補給する用紙を両手で持ちながら、フットスイッチを足で踏むことができるため、用紙を載置する行為と載置台を下降させる行為を同時にすることができる。したがって、従来のように一定量の用紙を載置させてから、載置台を下降させるという動作を交互に繰り返す必要はなく、用紙補給時の作業性を向上させることができる。
また、本発明の制御手段を、前記フットスイッチがオンに切り替われる毎に前記載置台を所定距離だけ下降させるよう制御するようにしてもよい。設定距離とは、例えば一単位として複数の用紙が梱包されている場合の、当該一単位の用紙の厚みが該当する。これにより、梱包された単位ごとに用紙を補給することができる。
また、本発明の前記制御手段を、前記フットスイッチがオンにされている間、前記載置台を下降させるよう制御してもよい。この場合は、用紙の単位に限定されず、ユーザが任意の量の用紙を載置することができる。
さらに、本発明の給紙装置に開閉可能に設けられたカバーを備えるとともに、前記カバーが閉口状態にある場合は、前記制御手段が載置台を下降させないよう制御してもよい。こうすることで、フットスイッチは用紙補給時において載置台を下降させる場合にのみ用いられ、カバーが閉口状態にある場合に誤って踏んだとしても、載置台が下降するのを防止することができる。
さらに、前記カバーが開かれている場合は、前記制御手段が載置台を上昇させないよう制御することもできる。こうすることで、用紙補給時に誤作動等により載置台が上昇することにより、装置本体の内側面と載置台端部との間に指先を挟んで負傷するトラブルを防ぐことができ、安全性を確保することができる。
以上のような構成を採用することにより、本発明では、用紙補給時の作業性の向上を図るとともに安全性も確保することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。この実施の形態では、デジタル複写機として本発明を具体化している。
図1は、本実施の形態における複写機100の全体構成を示す概念図である。画像読取部101において光源104から照射された光は、原稿台103に置かれた原稿に反射し、ミラー105、106、107によって撮像素子108に導かれる。撮像素子108は受光した光を光電変換することで、原稿の画像データが生成される。このようにして原稿の画像データが、画像読取部101にて読み取られる。
感光体ドラム109は、一定速度で所定の方向に回転し、その周囲には、回転方向の上流側から順に、帯電器110、露光器111、現像器112、転写器113などが配置されている。帯電器110は、感光体ドラム109表面を一様に帯電させる。露光器111は、画像読取部101で生成された画像データに応じて光を照射し、感光体ドラム109上に静電潜像を形成する。現像器112は、前記露光器111によって形成された静電潜像にトナーを付着させ、感光体ドラム109上にトナー像を形成する。転写器113は、感光体ドラム109上のトナー像を用紙に転写する。このようにして、感光体ドラム109が回転することによりこれらの一連のプロセスが画像形成部102において行われる。
給紙装置150から給紙された用紙153はピックアップローラ115により搬送路116へ引き出され、レジストローラ117により転写器113へと送り込まれる。転写器113により可視像が用紙153に転写されると、その可視像を定着させるために、用紙153は定着装置118に送られる。定着装置118において、加熱ローラ119と加圧ローラ120の間を用紙153が通過すると、熱と用紙153への押圧力によって可視像が用紙153に定着する。画像形成部102は、定着装置118を通過した用紙153を排紙トレイ121へ排紙する。
図2は、本実施の形態における給紙装置150の詳細構成を示す図である。給紙装置150は、画像形成装置の例えば側面に着脱可能に設けられる機器であり、インターフェイス151を介して画像形成装置からの制御信号の授受が可能である。また、給紙装置150は、その筐体内部に数千枚もの大量の用紙153を収納することが可能であり、当該用紙153は、筐体内部に設けられた昇降可能な載置台152に積載される。上記載置台152は、昇降駆動機構154を構成する昇降駆動モーター(リフトモーター)155の駆動により昇降する。
給紙装置150の上部には、カバー156が設けられており、給紙時には当該カバー156を回転させることで開口可能となっている。給紙装置150の筐体における開口部上面には、カバー156の開口を検知する開口検知スイッチ212が設けられており、カバー156の開閉状態が検知可能となっている。また、載置台152の下部には、用紙153の有無を検出する用紙検知スイッチ209が備えられている。
カバー156の筐体内部側には、用紙153の上端部の位置を検知する上端検知スイッチ211が設けられている。この上端検知スイッチ211により、載置台152上の用紙153の上端を、給紙機構201により適切に給紙しうる高さに位置させるように昇降駆動機構154を動作させることができる。上記上端検知スイッチ211は、先端が球面形状をした棒状の検知片をバネ等の弾性手段によって下方に付勢し、載置台152上の用紙153の上面に押し付けることにより、用紙上端部の位置を検知する。
また、給紙装置150の上部に配置される給紙機構201は、載置台152に載置された用紙153の上端部の1枚を浮遊させて一枚ずつに分離するエア分離部203と、当該エア分離部203のエアの吹き込みによる用紙153の浮き上がりを防止する用紙押え部材204と、エア分離部203により分離された1枚の用紙153をエア吸引によって吸着して搬送するエア搬送部205と、当該エア搬送部205にて搬送される用紙153を給紙口206に送り出す搬送ローラ対207、208とを備えている。
装置本体114には昇降駆動機構154を下降させるため、フットスイッチ213がケーブル214にて接続されている。フットスイッチ213は、図3に示すように、ユーザが踏むためのペダル301、該ペダル301内面に下方へ突設された突き当て部材302、該突き当て部材302を上方に付勢するバネ303、フットスイッチ213のオン/オフ状態を検知する切替ボタン304を備えている。したがって、ユーザによってペダル301が踏まれると、バネ303が収縮するとともに突き当て部材302が下方に押し下げられ、切替ボタン304が突き当て部材302により押下されることで、フットスイッチのオン/オフ状態を検知できる構成となっている。
図4は、給紙装置150における制御関連の構成を示す概略ブロック図である。画像形成装置100を制御する本体側制御部402と、給紙装置150を制御する給紙装置側制御部401(以後制御部401と称する)はインターフェイス151を介して情報の授受を行っている。制御部401には、用紙検知スイッチ209、上端検知スイッチ211、開口検知スイッチ212、フットスイッチ213が接続されており、各スイッチの状態が制御部401に入力される。制御部401は、上記入力に基づき昇降駆動機構154を構成するモータードライバ154を制御することで、電源403から昇降駆動モーター155への電力の供給を制御する。当該電力供給の制御により、昇降駆動モーター155が駆動することで、載置台152を下降させる。
続いて、給紙装置150における用紙補給時の動作について説明する。用紙153が十分に載置されている状態が図1に示されている。この状態で、画像形成装置100に対してユーザが印刷を行うにつれて、給紙装置150内の用紙153は減少していく。
給紙に基づく用紙153の減少は、上端検知スイッチ211が例えばオフとなることにより検知され、制御部401にその旨が送信される。上記減少を検知した制御部401は、モータードライバ154に対して昇降駆動モーター155を載置台が上昇する方向(例えば正方向)に回転させるよう、上昇信号を送信する。上記モータードライバ154の動作により、昇降駆動モーター155が正方向に回転し、載置台152が上方に移動することで、再び用紙153の上端部が上端検知スイッチ211をオンとする。当該上端検知スイッチ211の状態が制御部401に入力されると、制御部401はモータードライバ154への上昇信号を停止することで、載置台152の上昇を停止させる。上記処理を繰り返すことで、用紙153の減少に対応して載置台152が上昇し、用紙153の上端部が給紙機構201近傍に位置される。
なお、カバー156が閉口状態にあれば開口検知スイッチ212は押下されており、閉口状態である旨の信号が制御部401へ送信される。その旨の信号を受けた制御部401は、モータードライバ154を介して載置台152が下降する方向(例えば逆方向)には昇降駆動モーター155を回転させないように制御する。したがって、カバー156が閉口状態にある限りは、ユーザが誤ってフットスイッチ213を踏んだとしても、載置台152が下降することはない。
載置台152上に載置された用紙153がすべて給紙口206より排出されると、用紙検知スイッチ209はその旨を検知し、制御部401に送信する。用紙が無い旨を受信すると、制御部401は、本体側制御部402に対して用紙が無い旨を通知する。本体側制御部402では、例えば用紙を補給する旨をユーザに通知するために、ディスプレイに給紙の指示を表示し、あるいは音声により給紙を指示する。
ユーザが給紙装置150に対して給紙を行う場合には、ユーザはまずカバー156を上方に持ち上げて開口状態とする。カバー156が上記開口状態になると、開口検知スイッチ212は例えばオン状態からオフ状態へと切り替わり、その旨が制御部401に送信される。その旨の送信を受けた制御部401は、昇降駆動モーター155を正方向(上昇方向)には回転しないように制御する。こうすることで、誤ってフットスイッチ213を踏んだとしても、カバーが開口状態にある限り載置台152が上昇することはなく、筐体内側面と載置台152端部との間に指を挟んで怪我をするのを防止し、安全性を確保することができる。なお当然のことではあるが、逆方向(下降方向)への回転は制限されていないため、補給に支障をきたすことは無い。
カバー156が開口した状態において、ユーザがフットスイッチ213を1回踏むと切替ボタン304が押下され、その旨が制御部401に送信される。上記旨を受信した制御部401は、載置台152を所定の幅だけ下降させるために、モータードライバ157に対して昇降駆動モーター155を逆方向(下降方向)に回転させるよう、下降信号を送信する。当該下降信号を受信したモータードライバ154は昇降駆動モーター155を逆回転させ、すなわち載置台152を下降させる。当該下降信号は、あらかじめ決められた所定の時間送信されることで、決められた所定の距離だけ載置台152が降下する。ここで所定の距離とは、例えば一単位として複数枚の用紙が梱包されている場合の、当該一単位の用紙の厚みが該当する。
そして、ユーザは一単位の用紙を載置台152上に載置する。ユーザはさらに1単位の用紙を追加補給することが初めから分かっている場合は、予め2単位分の用紙を両手に持っておくこともできる。そして、まずフットスイッチ213を1回踏むとともに、1単位分の用紙を載置し、引き続きさらにもう一回フットスイッチ213を踏むことで、一連の動作により載置台152を用紙計2単位分の距離だけ下降させることができる。このとき、ユーザは両手で用紙を持って載置しつつ、フットスイッチ213により載置台152を下降させることで、用紙の載置と載置台の下降という各行為を同時に並行して行うことができる。数単位に及ぶ大量の用紙を補給する場合であっても同様で、ユーザは両手でしっかりと用紙を持ちながら、フットスイッチ213を踏むことにより、両手が塞がれている状態においても手を使わずに載置台152を下降することが可能となり、一度に大量の用紙を補給する場合の作業性を向上することができる。
ユーザが、用紙を十分に供給し終わると、カバー156を閉じる。カバー156を閉じることにより、開口検知スイッチ212より閉口状態にある旨を受信した制御部401は、上端検知スイッチ211がオンの状態になるまで、モータードライバ154に対して上昇信号を送信する。載置台152の上昇により、用紙153の上端部が上端検知スイッチ211をオン状態とし、上昇が停止する。
以上により、用紙153が供給口206より供給可能状態となり、その旨が本体側制御部402に送信されることで、給紙装置150を利用したコピーサービスが可能となる。
尚、上述した実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
尚、制御部401が、フットスイッチ213がユーザに踏まれている間、一定のスピードで載置台152が下降し続けるよう制御してもよい。この場合、フットスイッチ213からの下降信号は、フットスイッチ212が踏まれている間送信され続け、ユーザが踏んだ状態にあるフットスイッチ212を任意のタイミングで離すことで、フットスイッチ213がオフ状態となり、その旨の信号が制御部401に送信される。信号を受けた制御部401は、モータードライバ154を介して昇降駆動モーター155を停止させることで、載置台152の下降を停止させる。このような制御においては、ユーザは梱包された単位にかかわらず、任意の枚数の用紙を補給することができる。
本発明にかかる給紙装置及び画像形成装置は、用紙の大量補給時の作業性の向上及び安全性の確保を実現し、複写機やプリンタ、ファクシミリ、複合機など様々な機器に有用である。
本実施の形態における複写機の概略構成を説明するための図。 本実施の形態における給紙装置の詳細構成を示す側面図。 本実施の形態におけるフットスイッチを示す断面図。 本実施の形態における制御関連の構成を示す概略ブロック図。
符号の説明
100 複写機
150 給紙装置
152 載置台
155 昇降駆動モーター
209 用紙検知スイッチ
211 上端検知スイッチ
212 開口検知スイッチ
213 フットスイッチ

Claims (6)

  1. 記録部材を載置する載置台と、
    前記載置台を昇降させる昇降駆動手段と、
    装置本体の外部に設けられたフットスイッチと、
    前記昇降駆動手段に対して、前記フットスイッチのオン/オフに基づいて前記載置台の下降を制御する制御手段と、
    を備えている給紙装置。
  2. 前記制御手段が、前記フットスイッチがオンに切り替われる毎に前記載置台を所定距離だけ下降させるよう制御する
    請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記制御手段が、前記フットスイッチがオン状態にある間、前記載置台を下降させるよう制御する
    請求項1に記載の給紙装置。
  4. 装置本体に開閉可能に設けられたカバーを備えるとともに、
    前記カバーが閉口状態にある場合は、前記制御手段が載置台を下降させないよう制御する
    請求項1から請求項3の何れかに記載の給紙装置。
  5. 装置本体に開閉可能に設けられたカバーを備えるとともに、
    前記カバーが開口状態にある場合は、前記制御手段が載置台を上昇させないよう制御する
    請求項1から請求項4の何れかに記載の給紙装置。
  6. 請求項1から請求項5の何れかに記載の給紙装置を備えた画像形成装置。


JP2006083985A 2006-03-24 2006-03-24 給紙装置及び画像形成装置 Pending JP2007254133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083985A JP2007254133A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 給紙装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083985A JP2007254133A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 給紙装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007254133A true JP2007254133A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38628766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083985A Pending JP2007254133A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007254133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150139757A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Xerox Corporation Foot-activated media supply devices
CN105347067A (zh) * 2015-11-25 2016-02-24 广州舟翼智能科技有限公司 一种纸袋派送设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150139757A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Xerox Corporation Foot-activated media supply devices
US9376277B2 (en) * 2013-11-18 2016-06-28 Xerox Corporation Foot-activated media supply devices
CN105347067A (zh) * 2015-11-25 2016-02-24 广州舟翼智能科技有限公司 一种纸袋派送设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101038400B1 (ko) 시트 공급 장치 및 화상 판독 장치
JP2004238161A (ja) シート給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2004238160A (ja) シート給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP5972254B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2011136788A (ja) 給紙装置、原稿搬送装置、画像形成装置
JP6141231B2 (ja) 画像形成装置
JP2007197195A (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP6593298B2 (ja) 画像形成装置
JP3602460B2 (ja) 給紙装置
JP2007254133A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6929085B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3751294B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
KR100717042B1 (ko) 배지부의 공간 확장이 가능한 화상형성장치
JP2007238312A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4219827B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置における給紙装置
JP4299840B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2009227374A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2007314302A (ja) 画像形成装置
JP2007238313A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2005138996A (ja) シート給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2011042486A (ja) 画像形成装置
JP2008100792A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2005263372A (ja) 給紙装置
JP2006225098A (ja) 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2010228870A (ja) 給紙装置及び画像形成装置