JP2007252610A - 医用画像読影システム - Google Patents

医用画像読影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007252610A
JP2007252610A JP2006080860A JP2006080860A JP2007252610A JP 2007252610 A JP2007252610 A JP 2007252610A JP 2006080860 A JP2006080860 A JP 2006080860A JP 2006080860 A JP2006080860 A JP 2006080860A JP 2007252610 A JP2007252610 A JP 2007252610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpretation
facility
image
information
interpretation request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006080860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921819B2 (ja
Inventor
Takashi Kondo
誉史 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006080860A priority Critical patent/JP4921819B2/ja
Publication of JP2007252610A publication Critical patent/JP2007252610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921819B2 publication Critical patent/JP4921819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】読影依頼を識別し、かつ読影依頼の管理を容易とするための接頭辞を付すことが可能な医用画像読影システムを提供すること。
【解決手段】読影依頼を行うための読影依頼情報を送信する読影依頼施設と、読影依頼施設と通信回線を介して通信自在に接続され、読影依頼施設から送信された読影依頼情報によって特定された読影依頼に基づいて医用画像の読影を行う読影施設とを有する医用画像読影システムにおいて、読影施設において読影依頼情報が受信されたときに、読影依頼情報を送信した読影依頼施設を特定するための情報を読影依頼情報に付加する。
【選択図】図4

Description

本発明は、電子的な読影レポートの作成を支援する医用画像読影システムに関する。
X線撮影装置や、CT装置、MRI装置などのモダリティで取得された医用画像を画像観察装置(画像ビューワ)上に表示し、その表示された医用画像を医師などが読影して、その結果から読影レポートを作成する医用画像読影システムが既に実用化されている。
また、近年、医用画像の取得と読影レポートの作成とを別々の施設内で行うようにするシステムも提案されている。例えば、特許文献1の提案においては、医用画像を取得するモダリティが存在する病院等の施設(以下、読影依頼施設と記す)と、読影レポートを作成する施設(以下、読影施設と記す)とを通信回線を介して接続したシステムが提案されている。このような特許文献1のシステムにおいては、読影依頼施設内のモダリティで取得された医用画像が、通信回線を介して読影施設に転送され、読影施設内で読影レポートが作成される。読影施設内で作成された読影レポートは、読影施設内のサーバに、読影依頼施設が閲覧可能に格納される。
ここで、特許文献1のような遠隔読影においては、複数の読影施設から医用画像が転送される場合もある。この場合、各読影依頼施設で患者ID等の医用画像を識別するための識別子の発番体系が一意でないため、複数の読影依頼施設から同じ識別子の医用画像が送信されてきた場合には、それぞれの医用画像及び医用画像に対応して作成される読影レポートを一意に識別できない。
そこで、現状では、読影施設に医用画像が送信されてきたときには、該医用画像と共に送信されてきた識別子に、読影依頼施設毎に割り当てられた接頭辞を付すことで、読影依頼を識別できるようにしている。
特開2000−109055号公報
ここで、従来付されている接頭辞は、読影依頼の識別のためだけに付される番号等であり、接頭辞自体が読影依頼を管理するための情報を有しているわけではない。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、読影依頼を識別し、かつ読影依頼の管理を容易とするための接頭辞を付すことが可能な医用画像読影システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の請求項1に係る医用画像読影システムは、読影依頼を行うための読影依頼情報を送信する読影依頼施設と、前記読影依頼施設と通信回線を介して通信自在に接続され、前記送信された読影依頼情報によって特定された読影依頼に基づいて医用画像の読影を行う読影施設とを有する医用画像読影システムにおいて、前記読影施設は、前記読影依頼情報を受信したときに、前記読影依頼情報に、前記読影依頼情報を送信した読影依頼施設を特定するための情報を付加する付加手段を有することを特徴とする。
この請求項1に係る医用画像読影システムにおいては、読影施設に読影依頼情報が送信されてきた場合には、この読影依頼情報に送信元の読影依頼施設を特定するための情報が付加される。これにより、読影依頼情報の識別が可能となると共に、付加された情報に基づいて読影依頼施設を特定することが可能である。
また、上記の目的を達成するために、本発明の請求項6に係る医用画像読影システムは、読影依頼を行うための読影依頼情報を送信する読影依頼施設と、前記読影依頼施設と通信回線を介して通信自在に接続され、前記送信された読影依頼情報によって特定された読影依頼に基づいて医用画像の読影を行う読影施設とを有する医用画像読影システムにおいて、前記読影施設は、前記読影依頼情報を受信したときに、該受信した読影依頼情報に、前記読影依頼情報を送信した読影依頼施設を特定するための情報を付加すると共に、前記読影依頼施設にアクセスする場合には、前記読影依頼施設を特定するための情報を前記読影依頼情報から外した状態の読影依頼情報に基づいてアクセスすることを特徴とする。
この請求項6に係る医用画像読影システムにおいては、読影施設に読影依頼情報が送信されてきた場合には、この読影依頼情報に送信元の読影依頼施設を特定するための情報が付加される。これにより、読影依頼情報の識別が可能となると共に、接頭辞の情報に基づいて読影依頼施設を特定することが可能である。更に、読影依頼施設にアクセスする場合には、付加された情報を外してからアクセスされる。これにより、読影依頼施設に正しくアクセスすることが可能である。
本発明によれば、読影依頼の管理を容易とするための接頭辞を付すことが可能な医用画像読影システムを提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る医用画像読影システムの主要な構成を示す図である。図1の医用画像読影システムは、医用画像の読影を依頼する側の施設である読影依頼施設100と、読影依頼施設100からの読影依頼を受けて医用画像の読影を行う側の施設である読影施設200とから構成されている。そして、読影依頼施設100と読影施設200とは、通信回線(WAN)300を介して通信自在に接続されている。
読影依頼施設100は、モダリティ101と、通信回線(LAN)102と、画像サーバ103と、画像ビューワ104と、レポートサーバ105とから構成されている。そして、モダリティ101と、画像サーバ103と、画像ビューワ104と、レポートサーバ105とはそれぞれが互いに通信自在なように通信回線102に接続されている。
モダリティ101は、患者の体内等を撮影して後の読影レポートの作成に利用される画像データ(医用画像データ)を生成する。このモダリティ101としては、例えば超音波診断装置、内視鏡装置、X線撮影装置、CT装置、MRI装置等がある。
画像サーバ103は、モダリティ101によって取得された医用画像データを格納すると共に医用画像データの管理を行う。この画像サーバ103に用いられる記憶装置は、医用画像データを多数格納しておくことができる比較的大容量の記憶装置であれば特に限定されるものでなく、例えばDVD等の光ディスクやハードディスク等を用いることができる。
画像ビューワ104は、画像サーバ103に格納された医用画像を読影医等が閲覧するための例えばCRTディスプレイや液晶ディスプレイ等の表示部と、該表示部に表示された医用画像を閲覧した読影医等の操作入力を受けて電子的な読影レポートを作成するレポート作成部とから主に構成されている。ここで、画像ビューワ104は、例えば医用画像表示のための画像ビューワ用アプリケーション104aと読影レポート作成のためのレポート作成アプリケーション104bとがインストールされたパーソナルコンピュータ(PC)である。
また、画像ビューワ104は、読影施設200に読影を依頼するための読影依頼情報を送信することも行う。図2は、読影依頼情報として送信される情報の一例を示す図である。読影依頼情報は、読影依頼の内容を読影施設側で特定するための情報である。この読影依頼情報としては、例えば患者ID、患者氏名、患者の生年月日、患者の年齢、検査部位、検査目的、検査日時、Accession No(検査の種類毎に割り当てられる番号)、モダリティの種類、依頼する読影医の情報等が挙げられる。読影依頼の際には、これら情報の全てを送信するようにしても良いし、一部のみを送信するようにしても良い。
レポートサーバ105は、読影レポートを格納すると共に読影レポートの管理を行う。ここで、レポートサーバ105には、画像ビューワ104において作成された読影レポートに加えて読影施設200において作成された読影レポートも格納される。
ここで、図1に示す読影依頼施設100には、画像ビューワ104とレポートサーバ105とからなる医用画像読影システム(一般にPACSと呼ばれる)が設けられているが、これらは必ずしも必要はない。ただしこの場合には読影依頼を行うための専用の端末を設けることが必要となる。
また、読影施設200は、モダリティ201と、通信回線(LAN)202と、画像サーバ203と、画像ビューワ204と、レポートサーバ205とから構成されている。そして、モダリティ201と、画像サーバ203と、画像ビューワ204と、レポートサーバ205とはそれぞれが互いに通信自在なように通信回線202に接続されている。なお、読影施設200において読影依頼施設100と同一名称の構成は、読影依頼施設100のものと同様の機能を有するものであるので、ここでは説明を省略する。
また、読影施設200には、画像ビューワ204とレポートサーバ205とからなる医用画像読影システムが必ず設けられているものとする。
以下、図1に示す構成を有する医用画像読影システムの動作について説明する。
まず、読影依頼施設100から読影施設200に読影依頼が行われる。この際、読影依頼施設100から読影施設200に読影依頼情報が送信される。ここでは、例えば、図3に示すようにして患者IDとAccession Noとを含む読影依頼情報が送信されたとする。なお、読影依頼施設100内に医用画像読影システムが設けられていない場合には、読影依頼情報と共にこの依頼に対応する医用画像も送信される。この場合、医用画像は画像サーバ203に格納される。
読影依頼情報を受信したとき、読影施設200に設けられている付加手段としての画像ビューワ204は、受信した読影依頼情報の患者IDに所定の接頭辞を付加する。図4(a)は接頭辞が付加された状態の患者IDを示す図であり、図4(b)は接頭辞の構成を示す図である。図4(b)に示すように、本実施形態における接頭辞は、読影施設毎に割り当てられ読影依頼情報を送信した読影施設を特定するための番号、読影依頼情報を送信した読影依頼施設のネットワークアドレス、及び読影依頼施設に医用画像を読影するための医用画像読影システムが存在するか否かを示す情報から構成される。なお、この医用画像読影システムが存在するか否かを示す情報は、施設内に画像ビューワ及びレポートサーバ(一般にPACSと呼ばれるシステム)が存在している場合には1、存在しない場合には0となる。図1の例では存在しているので、図4(b)に示すように1となる。
ここで、図4(b)に示した接頭辞として付加しておく情報は、あくまでも一例である。図4(b)の一部を省略しても良いし、図4(b)の他の情報を追加するようにしても良い。また、図4(a)では、接頭辞を患者IDの側にのみ付加しているが、Accession Noの側に付加しても良いし、両方に付加しても良い。
このような接頭辞が付加された読影依頼情報に基づいて読影が行われる。図5は、読影施設内で行われる読影に係る処理について示したフローチャートである。まず、レポート作成アプリケーション204bが起動されると、レポート作成アプリケーション204bは、読影作業を行うための画面を画像ビューワ204の表示部に表示する(ステップS1)。続いて、読影作業用の画面内において読影医等により読影依頼検査が選択されると、レポート作成アプリケーション204bは、その読影依頼に対応する読影依頼情報を読み出す(ステップS2)。そして、依頼元の読影依頼施設内に医用画像読影システムが存在するか否かを判定する(ステップS3)。この判定は、読影依頼情報の接頭辞として付加された医用画像読影システムが存在するか否かを示す情報に基づいて行われる。
ステップS3の判定において、医用画像読影システムが存在するか否かを示す情報が1、即ち読影依頼施設に医用画像読影システムが存在する場合には、レポート作成アプリケーション104bは、読影依頼施設内の画像サーバ103にアクセスして医用画像を取得し、画像ビューワ204の表示部に表示させる(ステップS4)。一方、医用画像読影システムが存在するか否かを示す情報が0、即ち読影依頼施設に医用画像読影システムが存在していない場合には、レポート作成アプリケーション104bは、読影施設200内に設けられている医用画像格納手段としての画像サーバ203にアクセスして医用画像を取得し、画像ビューワ204の表示部に表示させる(ステップS5)。
ここで、読影依頼施設100から送られてきた読影依頼情報には、読影施設200において各依頼が一意となるような接頭辞が付加される。これに対し、レポートサーバ105内の患者ID等の情報には接頭辞が付加されていないので、このままの状態では読影施設200から読影依頼施設100にアクセスして対応する医用画像を取得することはできない。
そこで、本実施形態においては、読影施設200から読影依頼施設100にアクセスするときには図6に示すようにして接頭辞を外した読影依頼情報に基づいてアクセスするようにする。これにより、読影施設200から画像サーバ103にアクセスして医用画像を取得することが可能である。この場合、医用画像を画像サーバ203に格納する必要がないため、画像サーバ203の容量を必要以上に圧迫せずに読影を実行することが可能となる。
ステップS4又はステップS5において医用画像が画像ビューワ204の表示部に表示された後、読影医等による医用画像の読影が行われ、この結果に基づいて読影レポートが作成される。これによって読影が完了する(ステップS6)。なお、読影依頼施設100に医用画像読影システムが存在する場合には、読影施設200において作成された読影レポートをレポートサーバ105に送信するようにすれば良い。
ここで、図1に示したような、読影依頼施設100と読影施設200の両方に医用画像読影システムが存在するような場合には、相互に読影依頼及び読影を行うことができる。この場合も上述と同様にして本発明の一実施形態の手法を適用することが可能である。つまり、図7(a)に示すように読影依頼施設100又は読影施設200の何れかから読影依頼情報を受信した場合には、その読影依頼情報に図4(a)及び図4(b)で示したような接頭辞を付加するようにする。また、読影依頼情報に基づいて相手の施設にアクセスするときには、図7(b)に示すように接頭辞を外した状態でアクセスするようにする。
このように、本実施形態の技術は、互いに医用画像読影システムを有する施設間でも適用することが可能である。
以上説明したように、本発明の一実施形態によれば、読影依頼情報を受けたときに、その読影依頼情報に読影を依頼した施設を特定するための情報を接頭辞として付加することにより、接頭辞を参照するだけで、読影依頼施設のネットワークアドレス等の情報を識別することができる。更に、図1のシステムに新たに別の施設を追加する場合などでも同様の規則によって接頭辞を付加するだけで対応することが可能である。したがってシステムの管理が容易となる。
また、接頭辞を付加することにより、読影施設内の情報と読影依頼施設内の情報とが一致しなくなってアクセスが不能となることが考えられるが、読影依頼施設へのアクセス時には接頭辞を外した情報に基づいてアクセスするので、確実に所望の情報を取得することが可能である。
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。
更に、上記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、上述したような課題を解決でき、上述したような効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。
本発明の一実施形態に係る医用画像読影システムの主要な構成を示す図である。 読影依頼情報として送信される情報の一例を示す図である。 読影依頼情報が送信される際の概念について示す図である。 接頭辞について説明するための図である。 読影施設内で行われる読影に係る処理について示したフローチャートである。 読影施設から読影依頼施設にアクセスする際の概念について示す図である。 図7(a)は読影施設及び読影依頼施設の双方で読影依頼情報が送信される際の概念について示す図であり、図7(b)は読影施設及び読影依頼施設の双方でアクセスする際の概念について示す図である。
符号の説明
100…読影依頼施設、200…読影施設、101,201…モダリティ、102,202…通信回線(LAN)、103,203…画像サーバ、104,204…画像ビューワ、104a,204b…画像ビューワ用アプリケーション、104b,204b…レポート作成アプリケーション、105,205…レポートサーバ、300…通信回線(WAN)

Claims (6)

  1. 読影依頼を行うための読影依頼情報を送信する読影依頼施設と、前記読影依頼施設と通信回線を介して通信自在に接続され、前記送信された読影依頼情報によって特定された読影依頼に基づいて医用画像の読影を行う読影施設とを有する医用画像読影システムにおいて、
    前記読影施設は、前記読影依頼情報を受信したときに、前記読影依頼情報に、前記読影依頼情報を送信した読影依頼施設を特定するための情報を付加する付加手段を有することを特徴とする医用画像読影システム。
  2. 前記読影依頼施設を特定する情報は、前記読影依頼施設のネットワークアドレスを含むことを特徴とする請求項1に記載の医用画像読影システム。
  3. 前記読影依頼施設を特定する情報は、前記読影依頼施設に前記医用画像を読影する手段が存在するか否かを特定するための情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の医用画像読影システム。
  4. 前記読影施設は、前記読影の際に、前記読影依頼施設を特定するための情報を前記読影依頼情報から外した状態の読影依頼情報に基づいて前記読影依頼施設にアクセスすることを特徴とする請求項1に記載の医用画像読影システム。
  5. 前記読影施設は、医用画像を格納する医用画像格納手段を含み、
    前記読影施設は、前記読影の際に、前記読影依頼施設に前記医用画像を読影する手段が存在するか否かを特定するための情報から前記読影依頼施設に前記医用画像を読影する手段が存在するか否かを判定し、存在する場合に、前記読影依頼施設を特定するための情報を前記読影依頼情報から外した状態の読影依頼情報に基づいて前記読影依頼施設にアクセスし、存在しない場合に前記医用画像格納手段にアクセスすることを特徴とする請求項3に記載の医用画像読影システム。
  6. 読影依頼を行うための読影依頼情報を送信する読影依頼施設と、前記読影依頼施設と通信回線を介して通信自在に接続され、前記送信された読影依頼情報によって特定された読影依頼に基づいて医用画像の読影を行う読影施設とを有する医用画像読影システムにおいて、
    前記読影施設は、前記読影依頼情報を受信したときに、該受信した読影依頼情報に、前記読影依頼情報を送信した読影依頼施設を特定するための情報を付加すると共に、前記読影依頼施設にアクセスする場合には、前記読影依頼施設を特定するための情報を前記読影依頼情報から外した状態の読影依頼情報に基づいてアクセスすることを特徴とする医用画像読影システム。
JP2006080860A 2006-03-23 2006-03-23 医用画像読影システム Active JP4921819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080860A JP4921819B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 医用画像読影システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080860A JP4921819B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 医用画像読影システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007252610A true JP2007252610A (ja) 2007-10-04
JP4921819B2 JP4921819B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=38627449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006080860A Active JP4921819B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 医用画像読影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4921819B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041653A1 (ja) 2007-09-27 2009-04-02 Taiho Kogyo Co., Ltd. 摺動部材用組成物及び該組成物を被着した摺動部材
JP2010264107A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Techmatrix Corp 遠隔読影システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207831A (ja) * 2000-11-10 2002-07-26 Net Medical Center:Kk 医療画像読影システム
JP2004000412A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Canon Inc 放射線撮影装置、放射線撮影方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体、放射線撮影システム、画像診断支援方法、及び画像診断支援システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207831A (ja) * 2000-11-10 2002-07-26 Net Medical Center:Kk 医療画像読影システム
JP2004000412A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Canon Inc 放射線撮影装置、放射線撮影方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体、放射線撮影システム、画像診断支援方法、及び画像診断支援システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041653A1 (ja) 2007-09-27 2009-04-02 Taiho Kogyo Co., Ltd. 摺動部材用組成物及び該組成物を被着した摺動部材
JP2010264107A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Techmatrix Corp 遠隔読影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4921819B2 (ja) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148962B2 (ja) 診療記録転送方法、診療記録送信装置、診療記録受信装置及び診療記録管理システム
JP2007148660A (ja) 医用レポートシステム及び医用データ変換プログラム
JP6683934B2 (ja) 遠隔読影システム、その制御方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2010086355A (ja) レポート統合装置、方法及びプログラム
JP4921819B2 (ja) 医用画像読影システム
US20060239395A1 (en) Image management system, image management method, and program
JP2011128661A (ja) 地域医療連携システム、登録端末及びプログラム
JP5305728B2 (ja) 医用ファイル管理システム及び医用ファイル管理装置
JP2013235467A (ja) 医療連携システム
JP2007080077A (ja) 読影支援装置、読影支援システム、読影レポートデータ授受方法および読影支援プログラム
JP5378035B2 (ja) 医用画像管理システム、アプリケーションサーバ、およびクライアント端末
JP2014071565A (ja) 画像表示システム及び画像表示装置
JP2017151584A (ja) 医療情報処理装置、プログラム及び医療情報管理システム
JP2009230044A (ja) 医療情報表示方法、医療情報管理装置及び医療情報表示装置
JP5972609B2 (ja) 管理オブジェクト生成装置および画像表示システム
JP6662317B2 (ja) 医療連携システム
JP2006309550A (ja) 二重読影支援システム
JP2005267551A (ja) 医療データ保管方法並びにそれに用いる端末及びサーバ
JPWO2008035564A1 (ja) 医療情報提供装置
JPWO2009066550A1 (ja) 医用画像システム及び画像サーバ
JP2010022678A (ja) 医用画像診断装置、医用画像診断システム
JP5112191B2 (ja) 医用情報管理システム
JP2015026326A (ja) 画像データ管理装置、方法およびプログラム、並びに画像データ管理システム
JP2015172826A (ja) 画像管理装置及び画像管理システム
JP2022046194A (ja) 情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350