JP2007251949A - 異なるサービスプロバイダのネットワークに跨って顧客装置内において計測を実行するシステム及び方法 - Google Patents

異なるサービスプロバイダのネットワークに跨って顧客装置内において計測を実行するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007251949A
JP2007251949A JP2007064961A JP2007064961A JP2007251949A JP 2007251949 A JP2007251949 A JP 2007251949A JP 2007064961 A JP2007064961 A JP 2007064961A JP 2007064961 A JP2007064961 A JP 2007064961A JP 2007251949 A JP2007251949 A JP 2007251949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service provider
parameter
mobile device
agent
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007064961A
Other languages
English (en)
Inventor
Lance A Tatman
ランス・エー・タットマン
Jerry J Liu
ジェリー・ジェイ・リウ
Glenn R Engel
グレン・アール・エンジェル
Glen L Purdy Jr
グレン・エル・パーディ・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2007251949A publication Critical patent/JP2007251949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/0816Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • H04L41/046Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor
    • H04L41/048Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor mobile agents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 顧客の観点からシステムの性能に対して直接的にアクセス可能なパラメータ計測システムを提供する。
【解決手段】上述した課題は、通信ネットワーク上において通信するモバイル装置からアクセス可能なパラメータを計測するパラメータ計測システムであって、前記通信ネットワークは、個々の第1及び第2サービスプロバイダによって提供される第1及び第2技術カバレージエリアを含んでいる、パラメータ計測システムにおいて、前記モバイル装置及び前記第1及び第2サービスプロバイダの中の1つの動作の既定のパラメータを計測し、且つ、サービスプロバイダの変化を検出する計測手段と、計測パラメータを変更することにより、検出されたサービスプロバイダの変化に相応しいパラメータ計測を実行する手段と、計測されたパラメータを前記通信ネットワーク上において前記第1サービスプロバイダに送信する送信機と、を含むことを特徴とするエージェントを有するシステムにより解決することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気通信の分野に関するものであり、更に詳しくは、無線通信ネットワークに関するものである。これは、他の分野の中でも、GPRS及びIDENなどのネットワークとIEEE802.11規格に準拠したネットワークに対する適用可能性を具備している。
一般的な通信アーキテクチャにおいては、ユーザーは、基地局やサーバーなどの1つ又は複数のノードと通信するべく結合されており、これらのノードが、今度は、インターネットなどの公衆通信ネットワークと通信するべく結合されている。所与のサービスプロバイダは、その基地局などを使用し、個々の技術カバレージエリアをサポートしている。このようなユーザー間における通信は、サービスプロバイダの個々の基地局を通じ、且つ、公衆ネットワークに跨って伝播する。このようなユーザーは、ラップトップ又はその他の携帯型コンピュータや携帯電話機などのモバイル装置を利用している。
所与のサービスプロバイダ(「ホームサービスプロバイダ」)は、利用可能なサービス及び動作パラメータの個々のメニューを提供することになる。サービスプロバイダの技術カバレージエリア内においては、サービスプロバイダは、その顧客に提供されているサービスに関する多数のデータへのアクセスを具備することになる。このデータの大部分は、ネットワーク上のその他のサービスプロバイダとは別個であるそのサービスプロバイダに明確に関するものとなる。サービスプロバイダは、基地局及びネットワーク内のその他の場所における様々なシステムインフラストラクチャのコンポーネントを監視することにより、このデータに対してアクセスする。
サービスプロバイダは、従来、専用の試験装置を使用すると共に、「駆動」試験を実行することにより、自身の個々の技術カバレージエリアの内外においてネットワーク性能を計測している。サービスプロバイダは、例えば、ホームサービスプロバイダの技術カバレージエリアの外部においてその他のサービスプロバイダから提供されるサービスのレベル及び品質について理解するべく、自身の顧客の調査を実施している。又、予想される環境をシミュレートするべく、テストラボも設けられている。しかしながら、これらの方法は、顧客の経験を直接的に計測することができないという欠点を有している。
又、この欠点は、顧客の装置が、「ホームサービスプロバイダ」(即ち、顧客がサービスの加入契約を結んでいるサービスプロバイダ)とは異なるサービスプロバイダによってサポートされている技術カバレージエリア内に「ローミング」する(即ち、場所間において移動する)能力を獲得した場合に重大となる。このようなその他のサービスプロバイダは、従来、その他のサービスプロバイダから顧客が享受しているサービスのレベルに関する認知能力をホームサービスプロバイダに対して提供していない。
例えば、サービスプロバイダの顧客が、ホームサービスプロバイダのGPRSネットワークと別のサービスプロバイダのGPRSネットワークの間においてスイッチングする能力を有するGPRS携帯電話機を使用する可能性があろう。ユーザーが経験しているシステムの性能を直接反映した情報をホームサービスプロバイダが取得できないことにより、不都合なことに、顧客に効果的なサポートを提供するためのホームサービスプロバイダの能力が制限されることになる。又、サービスプロバイダは、どのサービスプロバイダが自身の顧客に対して最良のレベルのサービスを提供することになるのかを計測する方法を具備していないため、この制限された認知能力は、その他のサービスプロバイダをパートナーとして選択する際に、サービスプロバイダを困難な状況に陥れることになる。
顧客のモバイル装置は、モバイル装置上にインストールされたソフトウェアエージェントなどのエージェントを含んでおり、このエージェントが、通信ネットワークアーキテクチャ内のモバイル装置の性能に関係したパラメータを計測する。モバイル装置は、計測されたパラメータを通信ネットワークを通じてホームサービスプロバイダに伝送する。
従って、ホームサービスプロバイダは、顧客の観点からシステムの性能に対して直接的にアクセス可能であり、且つ、この情報を使用して顧客に対するサービスを改善することができる。サービスプロバイダは、自身の顧客が別のサービスプロバイダのネットワーク技術によってサポートされているエリアに移動した際の顧客の経験について理解するべく利用可能なリアルタイム又は略リアルタイムのデータを具備することができる。
以下、本発明の更なる特徴及び利点、並びに、本発明の好適な実施例の構造及び動作について、添付の模範的な図面を参照して詳細に説明する。
(用語の解説)
本発明に関する説明においては、以下の用語は、それぞれ以下に規定されている意味を具備している。
「基地局」とは、通信ネットワーク上におけるユーザーの通信を円滑に実行するべく、一般にサービスプロバイダによって提供及び運営されているネットワークノードやサーバーなどを意味している。
「顧客」とは、携帯電話機やラップトップコンピュータなどの通信装置を所有し、且つ、ネットワーク通信サービスに関してサービスプロバイダと加入契約を結んでいる個人又はその他の当事者を意味している。「ユーザー」及び「モバイルユーザー」という用語も、「顧客」と相互交換可能に使用されている。
「ホームサービスプロバイダ」とは、所与の顧客において、その顧客がネットワーク通信サービスの加入契約を結んでいるサービスプロバイダを意味している。
「モバイル装置」とは、顧客によって所有又は保持されており、通信ネットワーク上において通信する能力を有し、且つ、顧客が、その顧客のそのモバイル装置の使用法に従って、ある場所から別の場所に携行し、それらの個々の場所において使用可能である1つの装置を意味している。「モバイル機器」及び「モバイル装置」という用語も、「モバイル装置」と相互交換可能に使用されている。
「ネットワーキング技術」とは、所与のサービスプロバイダが通信ネットワーク上における通信を実現するべく利用する通信技術、規格、プロトコル、フォーマットなどを意味している。ネットワーキング技術の例には、GPRS(General Packet Radio Service)及びIDEN(Integrated Enhanced Digital Network)が含まれる。
「サービスプロバイダ」とは、通信ネットワーク上において通信を送受信するための装置及び手段を維持しており、且つ、通信ネットワーク上において通信するべく、顧客がサービスプロバイダの送受信装置及び手段を利用する際に準ずる加入者サービスを顧客に対して提供している当事者を意味している。
「技術サービスエリア」とは、所与のサービスプロバイダにおいて、そのサービスプロバイダがネットワーク通信サービスを提供している地理的な又はその他のエリアを意味している。通常、技術サービスエリア内における顧客からの通信は、その所与のサービスプロバイダによって提供及び維持されている基地局を通じてルーティングされることになる。所与の技術サービスエリアは、そのサービスプロバイダが利用及びサポートしている個々のネットワーキング技術によって特徴付けられる。一般に、顧客の通信装置は、そのホームサービスプロバイダが利用しているネットワーキング技術と一貫性を有する通信装置及びソフトウェアを使用することになるが、装置及びソフトウェアが、その他のネットワーキング技術を使用して通信する能力を有していてもよい。
(詳細な説明)
本発明の様々な実施例が実施され得る環境の一例を図1のブロックダイアグラムに示す。通信ネットワーク2は、地理的な領域などの領域をカバーしており、この内部においては、第1及び第2サービスプロバイダが、個々の技術カバレージエリア4及び6内においてカバレージを提供している。個々の技術カバレージエリア4及び6内には、ユーザーの通信を円滑に実行するべく、基地局8及び10として示されているサービスプロバイダのサーバー装置が提供されている。従って、例えば、第1サービスプロバイダの顧客は、第1サービスプロバイダの技術カバレージエリア4内に位置している際には、通信ネットワーク2に対してアクセスするべく、無線又はその他の通信リンク14によって基地局8と通信する。
本発明について説明するべく、前述の用語解説における定義に従って、第1サービスプロバイダを「ホームサービスプロバイダ」と呼ぶこととする。尚、基地局8及び10は、概略的に図示されているが、これらは、異なる技術カバレージエリア技術、サービスメニュー、利用可能なパラメータなどを提供する様々なサービスプロバイダにおいて、適宜、異なる方式で実装されていることを理解されたい。
顧客は、一般に、モバイル装置12として示されているモバイル装置を利用している。モバイル装置12は、その様々な可能な装置に加えて、プロセッサ、メモリ、及び無線通信インターフェイスを含んでいる。例えば、モバイル装置12は、ラップトップコンピュータ、携帯電話機、ハンドヘルドPDA(Personal Digital Assistant)装置、又は無線センサを包含することが可能であろう。図示のように、モバイル装置12は、ホームサービスプロバイダの技術カバレージエリア4から第2のサービスプロバイダの技術カバレージエリア6に移動可能である。これを実行すると、モバイル装置は、再度、無線又はその他の通信リンク18により、第2サービスプロバイダの基地局10と通信することになる。
第2サービスプロバイダ(これは、技術カバレージエリア6内においてサービスを提供している)は、第1サービスプロバイダとは異なる通信技術、サービス、パラメータなどを利用することができる。従って、駆動試験しか実行することができない従来のシステムは、モバイル装置12の性能に関する(時間及び空間の両方における)深刻なアンダーサンプリングを提供することになる。
又、このような従来の方法は、顧客の観点から計測値を提供していない。即ち、ホームサービスプロバイダが従来入手可能な計測値は、モバイル装置12が実際に経験している性能を必ずしも正確に反映していないのである。
本発明の一実施例においては、顧客が位置している場所において、且つ、顧客が装置を使用している時点において、計測を実行している。計測値は、モバイル装置12において(即ち、この上部において)取得されている。従って、ホームサービスプロバイダは、自身の顧客がサービスプロバイダネットワークを跨って移動したときの顧客の経験に関する明瞭な認知能力を具備している。この結果、これをサービスプロバイダに提供していない従来のシステムよりも、格段に良好な顧客の経験に関する表現が提供される。
本発明の一実施例は、(A)顧客のモバイル装置上にインストールされた又はインストール可能なソフトウェアエージェント(1.エージェントは、ホームプロバイダのサーバーと通信する能力を有している。2.エージェントは、ある期間にわたって計測値を保存する能力を有している。3.エージェントは、ホームプロバイダにとって有用な計測を実行する能力を有している。)と、(B)エージェントを構成し且つデータを収集するサーバーと、を含んでいる。
図2は、ラップトップコンピュータや携帯電話機などの図1の1つのモバイル装置12のブロックダイアグラムであり、本発明のエージェントの一実施例を示している。
モバイル装置12は、全般的な機能20を具備しており、この特性は、その装置のタイプによって左右される。例えば、モバイル装置12がラップトップコンピュータである場合には、その全般的な機能20は、データの保存及び処理能力やユーザーインターフェイスなどを含むことになる。携帯電話機の全般的な機能20は、音声通信を含むことになろう。本発明の実施例は、後程詳述するエージェント13を更に含んでいる。
モバイル装置12の動作に伴って、その動作パラメータが、センサ22によって検知され、パラメータストレージ24内に保存される。エージェント13は、プロセッサ26を含んでおり、これが、パラメータを処理し、それらを送信インターフェイス28を通じて通信ネットワーク上において送信する。センサ22は、ハードウェアセンサ、検知されたパラメータ値を取得するためのソフトウェアによる実装、又はこれら両方の適切な組み合わせを包含することができる。
本発明の別の実施例においては、エージェント13は、モバイル装置12が位置する技術カバレージエリア内において利用されている技術を検知する能力を含んでいる。図2を再度参照すれば、受信インターフェイス30は、ネットワークから信号を受信しており、この信号を使用することにより、技術カバレージエリア内において利用されている技術を識別することができる。これらの信号は、プロセッサ26に供給され、このプロセッサが、信号を適切に解釈し、利用されているサービスプロバイダ及び技術を識別する。或いは、この代わりに、モバイル装置12によってサポートされている場合には、エージェント13は、現在のサービスプロバイダを通知することになるAPIをモバイル装置12から読み取ることもできよう。いずれの場合にも、プロセッサ26は、様々なサービスプロバイダのカバレージエリアに相応しいパラメータの組を収容しているパラメータリスト32にアクセスする。次いで、プロセッサ26は、そのサービスプロバイダに相応しい検知パラメータ信号を受信するべく、センサ22を構成する。
図3は、モバイル装置12のエージェント13の動作を示すフローチャートである。段階34において、(例えば、センサ22によって)パラメータを検知している。段階36において、これらの検知したパラメータを(例えば、パラメータストレージ24内に)保存している。
モバイル装置がホームサービスプロバイダのカバレージエリア内に位置している間、モバイル装置12からの検知パラメータは、基地局8及び通信ネットワーク2を介して、モバイル装置12からホームサービスプロバイダに対して報告される。モバイル装置12がホームサービスプロバイダのカバレージエリアの外部に位置している際には、モバイル装置12からの検知パラメータは、現在のサービスプロバイダにおける基地局8の等価物を介して、モバイル装置12からホームサービスプロバイダに対して報告される。いずれの場合にも、これは、既定の時間間隔において;既定の値が検知された際に既定のパラメータの既定の値に応答して;ホームサービスプロバイダのサーバー装置からの要求、既定量のパラメータの蓄積、1つのサービスプロバイダから別のものへの越境によるなどのネットワーク技術の変化の検出に応答して;又は、システム設計者が選択可能なその他の時点において、実行可能である。
例えば、図3の実装においては、前述の条件の中の1つが満足されるまでパラメータを蓄積している。段階38において、これを判定している。パラメータ報告書を送信する時期にまだ至っていない場合には、更なるパラメータの検知のために段階34に戻る。
報告書を送付する時期になった場合には、エージェント13は、パラメータ報告書を作成する(段階40)。好ましくは、プロセッサ26は、その予めプログラムされている命令及び/又はエージェント13の構成設定内容に従って、パラメータ報告書を作成する。パラメータ報告書を作成する段階は、検知したパラメータを伝送やパラメータの前処理などのためにデータパケットにパッケージングする段階を包含することが可能である。前処理は、検知したパラメータを要約する段階、統計情報を算出する段階、平均化する段階、注目すべき検知パラメータ値に留意する段階などを包含することが可能である。
次いで、パラメータ報告書を、例えば、送信インターフェイス28を通じて送信する(段階42)。好適な実施例においては、エージェント13は、段階34にループバックすることにより、パラメータを検知する段階や検知されたパラメータを保存及び蓄積する段階などを継続している。
図4は、モバイル装置12によって実行されるエージェント13の更なる機能を示すフローチャートである。図4は、モバイル装置12が(図1に示されているように)1つのサービスプロバイダの技術カバレージエリアから別のものにローミングした際に、モバイル装置12が、サービスプロバイダの識別情報の変化などのサービスプロバイダに関する情報を検知できるようにする機能の一実施例である。検知されたサービスプロバイダの変化に応答し、エージェント13は、自身が検知するパラメータを変更する。又、エージェント13は、判定の頻度を変更することも可能である。
段階44において、エージェント13は、技術カバレージエリア内においてサービスを提供しているサービスプロバイダに関する情報を検知している。これは、ブロードキャスト信号のトラフィックを監視して既知のサービスプロバイダによってサポートされている特定のネットワーク技術に特徴的なコンテンツ及びフォーマットについて分析したり、ブロードキャスト送信機識別信号を受信及び識別することによるなどの既知の方法によって実行される。このようなブロードキャスト信号は、受信インターフェイス30によって受信され、プロセッサ26により、そのプログラムされている命令に従って解釈される。或いは、この代わりに、エージェント13は、モバイル装置12からAPI(Application Programming Interface)を読み取ることにより、新しいサービスプロバイダを識別する。
段階46において、エージェント13は、検知したサービスプロバイダ情報を使用することにより、モバイル装置12が現在位置している技術カバレージエリア内においてサービスを提供しているサービスプロバイダを判定する。これは、実際には、そもそもサービスプロバイダが存在しているのかどうかを検出する段階を含んでいる。現在検出されているサービスプロバイダと以前に検出されたサービスプロバイダの間において、比較を実行することが好ましい。相違点が存在しない場合には(段階48)、エージェント13は、現在のパラメータの構成を維持し、従前どおりの動作を継続する。相違点が存在している場合には、エージェント13は、モバイル装置12が1つのサービスプロバイダの技術カバレージエリアから別のサービスプロバイダの技術カバレージ領域に移動したものと結論付ける。
次いで、エージェント13は、パラメータリスト32を参照し、新しいサービスプロバイダの技術カバレージエリア内において検知及び/又は変更するべきパラメータを判定する(段階50)。エージェント13は、センサ22を適宜再構成することにより、新しいサービスプロバイダの技術カバレージエリアに相応しいパラメータを検知する段階を開始する(段階52)。異なるパラメータに加えて、エージェント13は、このような新しいサービスプロバイダの検出に応答して起動される追加コードモジュールを利用することも可能である。
別の実施例においては、エージェント13は、例えば、受信インターフェイス30を通じて適切な通信を受信することにより、モバイル装置12の外部から新しいパラメータや新しいコードモジュールなどを受信することができる。
その後、エージェント13は、パラメータを検知する段階を再開する。好適な実施例にいては、エージェント13は、バックグラウンド又はベースレベルのタスクとして、図3のプロセスを継続的に実行している。これは、適切なスケジュールに従って図4のプロセスを実行する。例えば、図4のプロセスは、図3の段階42に続いて(段階34にループバックする前に)実行可能であろう。或いは、この代わりに、図4は、既定の時間間隔が経過した後に規則的な間隔をおいてサブルーチンとして呼び出し、実行することも可能であろう。モバイル装置12によってサポートされている場合には、モバイル装置12は、サービスプロバイダが変化したことをコールバックAPIを介してエージェント13に対して能動的に通知可能である。
ホームサービスプロバイダが、自身の顧客のモバイル装置上にこのようなソフトウェアエージェントを既にインストール済みであると仮定した場合には、エージェント13は、間隔をおいて継続的に計測を実行したり、或いは、顧客が装置を使用する際又は特定の条件が満足された(例えば、サービスプロバイダが変化した)際に計測を実行するべく構成可能である。例えば、GPRSネットワーク内においてエージェントによって取得可能な計測値は、ソフトウェアアプリケーションがフォアグラウンドにある時間の長さ(ウェブブラウザ、電子メールツール、電話などのアプリケーション)、GPRSの状態、PDPの状態、TCP Cold Connect時間、TCP Warm Connect時間、電子メールの単一方向遅延、WAP及びHTMLページのダウンロード時間、UDP Cold Round Trip時間、UDP Warm Round Trip時間、GMS及び/又はMMSの単一方向遅延、TCPの送信レート、TCPの受信レート、信号強度(単位:dBm)、残っている電池電力の割合、ARPCN(Absolute Radio Frequency Channel Number)、BSIC(Base Station Identity Code)、セルID、RAC(Routing Area Code)、時刻及び/又は日付、地理的な場所を含んでいる(但し、これらに限定されない)。
様々な計測値が取得可能であり、これらは、異なるネットワーキング技術に必要となろう。例えば、IDENネットワークの場合には、Home Mobile Country Code、Home National Describer Code、International Mobile Equipment Identity、Signal Quality Estimate Levelが、取得可能な計測値の例である。
前述のように、エージェント13は、使用されている技術を検知し、新しいサービスプロバイダに相応しいものになるように、計測値を変更する。
顧客が自身の仕事に取り掛かる際に、モバイル装置は、計測値を取得し、OSS(Operational Support System)サーバーに対して後程伝送するべくそれらを装置上に保存するか、或いは、ネットワーク2を通信媒体として使用することにより、特定の間隔をおいて計測値を送信することになる。
顧客が1つのサービスプロバイダの技術カバレージエリアから出て別のものに進入した際には、エージェント13は、図4のプロセスを使用してスイッチオーバーすることにより、新しいサービスプロバイダにおける適切な計測を実行する。従来は、モバイル装置12が別のサービスプロバイダの技術カバレージエリア内にローミングすると、ホームサービスプロバイダは、通常、顧客が経験している性能について知ることができなくなってしまう。
しかしながら、計測値をモバイル装置12から取得しているため、顧客は、ネットワークから独立しており、計測値をホームサービスプロバイダのOSSシステムに対して供給可能である。ホームサービスプロバイダは、このデータを、パートナーサービスプロバイダとの折衝、ネットワークサービスの性能の検証、又はネットワークカバレージに対する拡張の計画など、多数の様々なアプリケーションに使用可能である。
これらのエージェントは、多数のモバイル装置上において利用可能であるため、いくつかの実装は、恐らくは、スケーリングに伴う問題に遭遇することになろう。従来は、サービスプロバイダのすべての顧客装置上にエージェントをインストールした場合には、スケーリング能力を有していないソリューションがもたらされることになったであろう。又、エージェントは、消費者の装置上に位置することになるため、プライバシーの問題が生じることにもなる。本発明の実施例を含むシステム及び方法は、以下に一覧表示された特許出願に開示されているものなどの技法を利用することにより、これらの問題を有利に解決することが可能である。
第10/047240号「Method and System for improved Monitoring Measurement and Analysis of Communication Networks Utilizing Dynamically and Remotely Configurable Probes」
第10/736653号「Wireless Probe Management System」
第11/230774号「Technique for Management Allowing Anonymous Probe Configuration Allowing Anonymous Probe Identity」
第11/230895号「Selective Distribution Of Measurement Device Behavior In a Loosely Coupled Autonomous System」
第09/884353号「Configuring Devices Using Server Responses」
第10/698292号「Bandwidth Management Using Statistical Measurement」
第10/306940号「Systems and Methods for Measurement and/or Control Using Mobile Probes」
第10/829091号「Methods and Devices for configuring mobile applicaions based on specifications defining regions in multidimensional coordinates」
第09/020630号「Transducers with Electronic Data Sheets That Enable Transducer Access Using Multiple Type of Transducer Object Models」
第10/909051号「Method and System for Treating Events and Data Uniformly」
以上、特定の実施例を参照し、本発明について詳細に説明したが、当業者であれば、添付の請求項の精神及び範囲を逸脱することなしに、様々な変更及び機能強化を実施可能であることを理解するであろう。
最後に本発明の代表的な実施態様を示す。
(実施態様1)
通信ネットワーク(2)上において通信するモバイル装置(12)からアクセス可能なパラメータを計測するパラメータ計測システムであって、前記通信ネットワークは、個々の第1及び第2サービスプロバイダによって提供される第1及び第2技術カバレージエリア(4、6)を含んでいる、パラメータ計測システムにおいて、
(i)前記モバイル装置(12)及び前記第1及び第2サービスプロバイダの中の1つの動作の既定のパラメータを計測(34)し、且つ、サービスプロバイダの変化を検出(48)する計測手段(22)と、
(ii)計測パラメータを変更(50、52)することにより、検出されたサービスプロバイダの変化に相応しいパラメータ計測を実行する手段と、
(iii)計測されたパラメータを前記通信ネットワーク上において前記第1サービスプロバイダに送信(42)する送信機と、
を含むことを特徴とするエージェントを有するシステム。
(実施態様2)
前記モバイル装置(12)は、プロセッサ(26)、メモリ(24)、及び無線通信インターフェイス(28、30)を含むことを特徴とする実施態様1記載のシステム。
(実施態様3)
前記モバイル装置(12)は、(i)携帯電話機、(ii)携帯型コンピュータ、(iii)ハンドヘルドPDA(Personal Digital Assistant)装置、及び(iv)無線センサの中の1つを含むことを特徴とする実施態様2記載のシステム。
(実施態様4)
前記エージェントは、前記パラメータの計測値を蓄積(36、38)し、且つ、前記計測値の蓄積に伴って前記計測値を保存するパラメータストレージ(24)を含むことを特徴とする実施態様1記載のシステム。
(実施態様5)
前記エージェントは、(i)既定の期間、(ii)既定量のパラメータが蓄積されるまで、並びに、(iii)サービスプロバイダの変化が検出されるまで、の中の1つにわたって、前記パラメータの前記蓄積(38)された計測値(34)を保存することを特徴とする実施態様4記載のシステム。
(実施態様6)
前記エージェントは、前記計測されたパラメータを送信(28、42)する前に、前記計測されたパラメータを前処理(40)するプロセッサ(26)を更に有することを特徴とする実施態様1記載のシステム。
(実施態様7)
前記エージェントは、
(i)(a)前記モバイル装置(12)が位置している場所をサポートしているサービスプロバイダが存在しているかどうか、並びに、(b)存在している場合には、前記モバイル装置(12)が位置している前記場所をサポートしている前記サービスプロバイダに関する情報、を検知(44)するセンサ(22)と、
(ii)前記検知されたサービスプロバイダに基づいて計測のために選択(50)されるパラメータの組を含む、様々なサービスプロバイダに相応しいパラメータの組(32)と、
を更に含むことを特徴とする実施態様1記載のシステム。
(実施態様8)
前記エージェントは、前記パラメータの送信要求の受信に応答し、前記選択されたパラメータ(52)を前記通信ネットワーク(2)上において前記第1サービスプロバイダに送信する送信機(28)を更に有することを特徴とする実施態様7記載のシステム。
(実施態様9)
前記エージェントは、(i)その旨の命令の受信と、(ii)経過時間と、の中の1つに応答し、計測用のパラメータを選択(50)するセレクタを更に有することを特徴とする実施態様7記載のシステム。
(実施態様10)
前記通信ネットワーク(2)上において前記モバイル装置(12)と通信するべく結合されており、且つ、前記計測されたパラメータ(24、42)を受信するサービスプロバイダを更に有することを特徴とする実施態様1記載のシステム。
本発明が実施される広帯域通信アーキテクチャの一例を示すブロックダイアグラムである。 本発明による1つのモバイル装置の更に詳細な実装を示すブロックダイアグラムである。 本発明による方法の動作を示すフローチャートである。 本発明による方法の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
2 通信ネットワーク
4、6 第1及び第2技術カバレージエリア
12 モバイル装置
22 センサ
24 パラメータストレージ
26 プロセッサ
28、30 無線通信インターフェイス
32 パラメータの組

Claims (10)

  1. 通信ネットワーク上において通信するモバイル装置からアクセス可能なパラメータを計測するパラメータ計測システムであって、前記通信ネットワークは、個々の第1及び第2サービスプロバイダによって提供される第1及び第2技術カバレージエリアを含んでいる、パラメータ計測システムにおいて、
    前記モバイル装置及び前記第1及び第2サービスプロバイダの中の1つの動作の既定のパラメータを計測し、且つ、サービスプロバイダの変化を検出する計測手段と、
    計測パラメータを変更することにより、検出されたサービスプロバイダの変化に相応しいパラメータ計測を実行する手段と、
    計測されたパラメータを前記通信ネットワーク上において前記第1サービスプロバイダに送信する送信機と、
    を含むことを特徴とするエージェントを有するシステム。
  2. 前記モバイル装置は、プロセッサ、メモリ、及び無線通信インターフェイスを含むことを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 前記モバイル装置は、携帯電話機、携帯型コンピュータ、ハンドヘルドPDA装置、及び無線センサの中の1つを含むことを特徴とする請求項2記載のシステム。
  4. 前記エージェントは、前記パラメータの計測値を蓄積し、且つ、前記計測値の蓄積に伴って前記計測値を保存するパラメータストレージを含むことを特徴とする請求項1記載のシステム。
  5. 前記エージェントは、既定の期間、既定量のパラメータが蓄積されるまで、並びに、サービスプロバイダの変化が検出されるまで、の中の1つにわたって、前記パラメータの前記蓄積された計測値を保存することを特徴とする請求項4記載のシステム。
  6. 前記エージェントは、前記計測されたパラメータを送信する前に、前記計測されたパラメータを前処理するプロセッサを更に有することを特徴とする請求項1記載のシステム。
  7. 前記エージェントは、
    (a)前記モバイル装置が位置している場所をサポートしているサービスプロバイダが存在しているかどうか、並びに、(b)存在している場合には、前記モバイル装置が位置している前記場所をサポートしている前記サービスプロバイダに関する情報、を検知するセンサと、
    前記検知されたサービスプロバイダに基づいて計測のために選択されるパラメータの組を含む、様々なサービスプロバイダに相応しいパラメータの組と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1記載のシステム。
  8. 前記エージェントは、前記パラメータの送信要求の受信に応答し、前記選択されたパラメータを前記通信ネットワーク上において前記第1サービスプロバイダに送信する送信機を更に有することを特徴とする請求項7記載のシステム。
  9. 前記エージェントは、その旨の命令の受信と、経過時間と、の中の1つに応答し、計測用のパラメータを選択するセレクタを更に有することを特徴とする請求項7記載のシステム。
  10. 前記通信ネットワーク上において前記モバイル装置と通信するべく結合されており、且つ、前記計測されたパラメータを受信するサービスプロバイダを更に有することを特徴とする請求項1記載のシステム。
JP2007064961A 2006-03-14 2007-03-14 異なるサービスプロバイダのネットワークに跨って顧客装置内において計測を実行するシステム及び方法 Pending JP2007251949A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/375,793 US20070218862A1 (en) 2006-03-14 2006-03-14 System and method for making measurements in customer devices across different service provider networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007251949A true JP2007251949A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38438567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007064961A Pending JP2007251949A (ja) 2006-03-14 2007-03-14 異なるサービスプロバイダのネットワークに跨って顧客装置内において計測を実行するシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070218862A1 (ja)
JP (1) JP2007251949A (ja)
DE (1) DE102007012053A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8498207B2 (en) * 2008-06-26 2013-07-30 Reverb Networks Dynamic load balancing
GB2463708B (en) * 2008-09-23 2012-11-14 Ubiquisys Ltd Basestation able to make measurements in additional networks
WO2010100734A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 キーパー=スミス エル・エル・ピー 情報サービス提供システム、情報サービス提供装置およびその方法
WO2010100735A1 (ja) 2009-03-05 2010-09-10 キーパー=スミス エル・エル・ピー 情報サービス提供システム、情報サービス提供装置およびその方法
JP4931089B2 (ja) * 2009-03-13 2012-05-16 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 健康診断システム、健康診断装置およびその方法
US20110090820A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Osama Hussein Self-optimizing wireless network
US9826416B2 (en) * 2009-10-16 2017-11-21 Viavi Solutions, Inc. Self-optimizing wireless network
US8385900B2 (en) 2009-12-09 2013-02-26 Reverb Networks Self-optimizing networks for fixed wireless access
US8942771B1 (en) * 2010-11-02 2015-01-27 Google Inc. Dynamic data refresh for mobile device applications
WO2012136242A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 Nokia Siemens Networks Oy Excluding roaming users from area based mdt data transmission
US8489031B2 (en) 2011-05-18 2013-07-16 ReVerb Networks, Inc. Interferer detection and interference reduction for a wireless communications network
US8509762B2 (en) 2011-05-20 2013-08-13 ReVerb Networks, Inc. Methods and apparatus for underperforming cell detection and recovery in a wireless network
US9369886B2 (en) 2011-09-09 2016-06-14 Viavi Solutions Inc. Methods and apparatus for implementing a self optimizing-organizing network manager
US9258719B2 (en) 2011-11-08 2016-02-09 Viavi Solutions Inc. Methods and apparatus for partitioning wireless network cells into time-based clusters
WO2013123162A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 ReVerb Networks, Inc. Methods and apparatus for coordination in multi-mode networks
US9113353B1 (en) 2015-02-27 2015-08-18 ReVerb Networks, Inc. Methods and apparatus for improving coverage and capacity in a wireless network

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625668A (en) * 1994-04-12 1997-04-29 Trimble Navigation Limited Position reporting cellular telephone
NO942031L (no) * 1994-06-01 1995-12-04 Ericsson As Creative Engineeri System for overvåkning av telefonnett og/eller datakommunikasjonsnett, spesielt mobiltelefonnett
US5805666A (en) * 1995-02-28 1998-09-08 Sony Corporation Method of and apparatus for diagnosing personal communication system
AU726718B2 (en) * 1996-11-18 2000-11-16 Nokia Telecommunications Oy Monitoring traffic in a mobile communication network
US6088588A (en) * 1997-03-25 2000-07-11 Nortel Networks Corporation Method and wireless terminal for monitoring communications and providing network with terminal operation information
US20010049263A1 (en) * 1998-03-26 2001-12-06 Xiang Zhang Automatic station/system configuration monitoring and error tracking system and software upgrade tool kit
US6434364B1 (en) * 1998-12-24 2002-08-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless communication system that supports mobile test software agents
US7319847B2 (en) * 2000-03-20 2008-01-15 Nielsen Mobile, Inc. Bitwise monitoring of network performance
US6754470B2 (en) * 2000-09-01 2004-06-22 Telephia, Inc. System and method for measuring wireless device and network usage and performance metrics
US20030073439A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Wenzel Peter W. Home agent redundancy in a cellular system
US20040230965A1 (en) * 2003-02-28 2004-11-18 Harri Okkonen Mobile handset network that facilitates interaction between a generic intelligent responsive agent and a service broker server

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007012053A1 (de) 2007-09-27
US20070218862A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007251949A (ja) 異なるサービスプロバイダのネットワークに跨って顧客装置内において計測を実行するシステム及び方法
JP2007251948A (ja) 異なるネットワーク技術に跨って顧客装置内において計測を実行するシステム及び方法
JP5413073B2 (ja) 移動局装置、基地局装置および無線通信システム
KR101503680B1 (ko) 네트워크 분석을 위한 방법 및 장치
JP4712558B2 (ja) サービス品質監視アーキテクチャー、関連の方法、ネットワーク及びコンピュータプログラムプロダクト
US8914018B2 (en) System and method for measuring user behavior and use of mobile equipment
TWI500334B (zh) 用以回報量測資料之方法與裝置
JP2006121688A (ja) 移動通信ネットワークにおいて感知されるサービス品質マップを決定するための管理サーバ
CN104081831A (zh) 用于基于移动的方向来选择接入点的方法和装置
EP3609215B1 (en) A method for coverage determination using predefined paths
CN101185355A (zh) 用于确定无线装置的网络存取性能的设备及方法
MX2011000913A (es) Sistema y metodo para la administracion de redes.
US9807629B1 (en) Performing an analysis of information to identify a source of an error related to a device
KR20140112331A (ko) 통신 연결 제어 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP2006324831A (ja) 家庭用無線基地局の網編入システム、その方法、それに用いる基地局管理装置、移動通信端末
JP5035135B2 (ja) ハンドオーバ制御装置、ハンドオーバ制御方法、ハンドオーバ制御プログラム、及び、無線通信装置
US8374599B2 (en) System and method for measuring performance of new services in consumer devices
KR100680043B1 (ko) 이동 통신 단말을 이용한 무선망 품질 측정 시스템 및방법과 이를 위한 이동 통신 단말
JP2010034910A (ja) 無線通信システム、管理サーバおよび無線通信方法
JP2008312223A (ja) 情報収集方法、情報収集システム、および移動無線端末
US20080004015A1 (en) Customer experience tracking from remote mobile communication network equipment
JP2008011516A (ja) 基地局装置、基地局試験システム及び基地局試験方法
KR20140030553A (ko) 이종네트워크 연동에 따른 인디케이터 표시방법 및 이를 위한 단말기
KR100716416B1 (ko) 메시징 서비스를 이용한 이동통신 데이터의 품질 측정 방법및 이를 위한 관리 시스템
KR101895766B1 (ko) 와이파이의 통신 품질 제공 사용자 단말기, 방법, 애플리케이션 및 통신 품질 확인 장치