JP2007251694A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007251694A5
JP2007251694A5 JP2006073574A JP2006073574A JP2007251694A5 JP 2007251694 A5 JP2007251694 A5 JP 2007251694A5 JP 2006073574 A JP2006073574 A JP 2006073574A JP 2006073574 A JP2006073574 A JP 2006073574A JP 2007251694 A5 JP2007251694 A5 JP 2007251694A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
pixel addition
image sensor
shooting
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006073574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007251694A (ja
JP4679399B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006073574A priority Critical patent/JP4679399B2/ja
Priority claimed from JP2006073574A external-priority patent/JP4679399B2/ja
Publication of JP2007251694A publication Critical patent/JP2007251694A/ja
Publication of JP2007251694A5 publication Critical patent/JP2007251694A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679399B2 publication Critical patent/JP4679399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 隣接した所定の数の画素間の信号を加算できる機能を有する撮像素子と、
    上記画素の加算を行うエリアを決定する画素加算エリア決定部と、
    上記撮像素子の出力信号に従って画面内で所定の輝度レベルより暗い領域を判断する制御部と、
    画面内で撮影時にピントのぼけている領域を検出するピント検出部と、を備え、
    上記画素加算エリア決定部は、画面内の領域のうち所定の輝度レベルより暗い領域または撮影時にピントのぼけている領域を上記画素加算を行うエリアに決定する
    ことを特徴とするカメラ。
  2. 隣接した所定の数の画素間の信号を加算できる機能を有する撮像素子と、
    上記撮像素子の出力信号に従って上記画素の加算を行うエリアを決定する画素加算エリア決定部と、
    被写体を照射する補助光照射部を備え、
    上記画素加算エリア決定部は、補助光照射部によって照射された被写体からの反射光に
    従って、上記画素加算を行うエリアを決定する
    ことを特徴とするカメラ。
  3. 隣接した所定の数の画素間の信号を加算できる機能を有する撮像素子と、
    上記撮像素子の出力信号に従って上記画素の加算を行うエリアを決定する画素加算エリア決定部と、
    撮影される画像の中から顔の部分を検出する顔検出部を備え、
    上記画素加算エリア決定部は、顔検出部によって検出された顔以外の領域を画素加算を行うエリアに決定することを特徴とするカメラ。
  4. 被写体を照射する補助光照射部を備え、
    上記画素加算エリア決定部は、さらに、補助光照射部によって照射された被写体からの
    反射光に従って、上記顔以外の領域であっても上記画素加算を行わないエリアを決定する
    ことを特徴とする請求項3に記載のカメラ。
  5. 被写体像を撮影する撮像素子と、
    画面内で複数個所のコントラストを求めるコントラスト判定部と、
    上記撮像素子の出力信号に従って撮影シーンを判断する制御部と、
    上記撮影シーンとコントラストに応じて、上記撮像素子の画素の信号を加算する画素加算を行うエリアと当該画素加算を行わないエリアを決定する画素加算エリア決定部と、を備える
    ことを特徴とするカメラ。
  6. 被写体を照射する補助光照射部を備え、
    上記画素加算エリア決定部は、補助光照射部によって照射された被写体からの反射光に
    従って、上記画素加算を行うエリアを決定する
    ことを特徴とする請求項5 に記載のカメラ。
  7. 画素加算を行わせるよう決定されたエリアについて、画素加算のされた画像信号を出力するように上記撮像素子を制御する制御部を備える、
    ことを特徴とする請求項5 に記載のカメラ。
  8. 撮影時に撮像素子の画素の信号を加算する画素加算を行うカメラの画素加算エリア決定方法において、
    上記撮像素子の出力信号に従って画面内で所定の輝度レベルより暗い領域を判断するステップと、
    撮影時にピントのぼけている領域を検出するステップと、
    上記で判断された所定の輝度レベルより暗い領域または上記で検出された撮影時にピントのぼけている領域を上記画素加算を行うエリアに決定するステップを有する
    ことを特徴とするカメラの画素加算エリア決定方法
  9. 撮影時に撮像素子の画素の信号を加算する画素加算を行うカメラの画素加算エリア決定方法をコンピュータ実行させるプログラムにおいて、
    上記画素加算エリア決定方法は、
    上記撮像素子の出力信号に従って画面内で所定の輝度レベルより暗い領域を判断するステップと、
    撮影時にピントのぼけている領域を検出するステップと、
    上記で判断された所定の輝度レベルより暗い領域または上記で検出された撮影時にピントのぼけている領域を上記画素加算を行うエリアに決定するステップを有する
    ことを特徴とするプログラム
  10. 撮影時に撮像素子の画素の信号を加算する画素加算を行うカメラの画素加算エリア決定方法をコンピュータ実行させるプログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体において、
    上記画素加算エリア決定方法は、
    上記撮像素子の出力信号に従って画面内で所定の輝度レベルより暗い領域を判断するステップと、
    撮影時にピントのぼけている領域を検出するステップと、
    上記で判断された所定の輝度レベルより暗い領域または上記で検出された撮影時にピントのぼけている領域を上記画素加算を行うエリアに決定するステップを有する
    ことを特徴とするコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006073574A 2006-03-16 2006-03-16 カメラ Expired - Fee Related JP4679399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073574A JP4679399B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073574A JP4679399B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 カメラ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007251694A JP2007251694A (ja) 2007-09-27
JP2007251694A5 true JP2007251694A5 (ja) 2009-02-19
JP4679399B2 JP4679399B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=38595506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073574A Expired - Fee Related JP4679399B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4679399B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5157464B2 (ja) * 2008-01-15 2013-03-06 株式会社ニコン 画像処理装置
US8525888B2 (en) 2008-01-17 2013-09-03 Nikon Corporation Electronic camera with image sensor and rangefinding unit
JP5181687B2 (ja) * 2008-01-17 2013-04-10 株式会社ニコン 電子カメラ
JP5444651B2 (ja) * 2008-07-16 2014-03-19 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、その撮影方法と撮影制御プログラム
JP2010251855A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Nikon Corp 撮像装置
JP5509233B2 (ja) 2012-02-27 2014-06-04 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置及びその作動方法
JP2014179756A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム
CN114374798A (zh) * 2022-01-10 2022-04-19 Tcl通讯科技(成都)有限公司 场景识别方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044509A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2003018446A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Konica Corp 撮像素子及び撮像素子を用いたデジタルスチルカメラ
JP2003107335A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Ricoh Co Ltd 撮像装置、自動合焦方法、およびその方法をコンピュータが実行するためのプログラム
JP2006050233A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007251694A5 (ja)
JP2012213137A5 (ja)
JP2010286791A5 (ja)
JP2007028123A5 (ja)
JP2006074164A5 (ja)
RU2009127396A (ru) Устройство захвата изображения и способ захвата изображения
JP2006301150A5 (ja)
RU2012102038A (ru) Устройство управления, способ управления, программа и система управления
JP2015072356A5 (ja) 焦点検出装置および焦点検出方法
JP2009042498A5 (ja)
JP2009065573A5 (ja)
JP2010191082A5 (ja)
JP2010139563A5 (ja)
JP2007158830A5 (ja)
JP2019117375A5 (ja)
JP2010200196A5 (ja)
JP2009188463A5 (ja)
JP2008160218A5 (ja)
JP2018098649A5 (ja)
JP2010156851A5 (ja)
JP2005266784A5 (ja)
JP2009089249A5 (ja)
JP5137738B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2014030163A5 (ja)
JP2010016650A5 (ja)