JP2007251418A - Video display unit - Google Patents

Video display unit Download PDF

Info

Publication number
JP2007251418A
JP2007251418A JP2006069772A JP2006069772A JP2007251418A JP 2007251418 A JP2007251418 A JP 2007251418A JP 2006069772 A JP2006069772 A JP 2006069772A JP 2006069772 A JP2006069772 A JP 2006069772A JP 2007251418 A JP2007251418 A JP 2007251418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
video
sub
processing unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006069772A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Nakano
歳明 中野
Koji Nakanishi
晃司 中西
Makoto Domon
真 土門
Yosuke Oshiro
洋介 大城
Iwao Nakamura
巌 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006069772A priority Critical patent/JP2007251418A/en
Publication of JP2007251418A publication Critical patent/JP2007251418A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable on-screen display indication satisfactorily without impeding a main video display. <P>SOLUTION: When a video signal being received or input is displayed on a display section, a sub-video image using characters or figures related to the display concerned is generated in a sub-video image processing section. In the case of a first display mode, the sub-video image generated in the sub-video image processing is displayed after being composed with the output video image from a main video image processing section [display shown in FIG. 4(a)], while in the case of a second display mode, a video signal for displaying the sub-video image is output to the outside, without composing the sub-video image generated in the sub-image processing section with the output video image from the main video image processing section [in FIG.4(b)]. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、テレビジョン受像機に適用して好適な映像表示装置に関する。   The present invention relates to a video display device suitable for application to a television receiver.

テレビジョン受像機においては、チューナが受信した映像などのメインの映像以外に、その映像表示に関係した案内などの各種映像を同時に表示することが行われている。例えば、受信チャンネルや入力種類の表示、音量調整時の音量表示、画質や音質調整時の調整状態の表示、その他の各種メニュー画面表示などを、文字や図形で、表示映像に重畳(合成)して、表示させるようにしてある。これらの表示は、オンスクリーンディスプレイ表示(OSD表示)とも称される。   In a television receiver, in addition to a main video such as a video received by a tuner, various videos such as guidance related to the video display are simultaneously displayed. For example, the reception channel and input type display, volume display during volume adjustment, display of image quality and adjustment status during sound quality adjustment, and other various menu screen displays are superimposed (synthesized) on the display video in characters and graphics. Is displayed. These displays are also referred to as on-screen display displays (OSD displays).

オンスクリーンディスプレイ表示は、例えばテレビジョン受像機に付属したリモートコントローラの操作で、オン・オフすることが可能である。
特開平2003−333359号公報
The on-screen display display can be turned on and off by operating a remote controller attached to the television receiver, for example.
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-333359

従来のオンスクリーンディスプレイ表示は、基本的にメインの映像に重ねて表示させるものであるため、その表示があると、メインの映像が見え難くなってしまう問題があった。特許文献1には、1つの映像信号源(チューナ内蔵のベースユニット)から、2つの異なる受像機に、個別の映像信号を供給することについての記載があるが、単純に2つの異なる受像機に、異なる映像プログラムを表示させるものであり、オンスクリーンディスプレイ表示の問題を解決する手法ではない。   Since the conventional on-screen display is basically displayed so as to be superimposed on the main video, there is a problem that it becomes difficult to see the main video if the display is present. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228867 describes that individual video signals are supplied from one video signal source (a base unit with a built-in tuner) to two different receivers, but simply to two different receivers. This is to display different video programs and is not a technique for solving the problem of on-screen display.

本発明はかかる点に鑑み、オンスクリーンディスプレイ表示などの映像表示を、メインの映像表示を邪魔することなく良好に行うようにすることを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to satisfactorily perform video display such as on-screen display display without interfering with main video display.

本発明は、受信又は入力した映像信号を表示部で表示させる場合に、その表示に関連した文字又は図形による副映像を副映像処理部で生成させ、第1の表示モードの場合に、副映像処理部で生成した副映像を主映像処理部の出力映像に合成して表示させ、第2の表示モードの場合に、副映像処理部で生成した副映像を主映像処理部の出力映像に合成させずに、副映像を表示させる映像信号を外部に出力させるようにしたものである。   According to the present invention, when a received or input video signal is displayed on a display unit, a sub-video with characters or graphics related to the display is generated by a sub-video processing unit, and in the first display mode, a sub-video is generated. The sub video generated by the processing unit is combined with the output video of the main video processing unit and displayed, and in the second display mode, the sub video generated by the sub video processing unit is combined with the output video of the main video processing unit. Without this, a video signal for displaying the sub-video is output to the outside.

このようにしたことで、表示装置単体でオンスクリーンディスプレイ表示を行う際には、第1の表示モードを設定することで、従来の一般的な表示装置と同様に、主映像に合成された状態でオンスクリーンディスプレイ表示が行われる。そして、第2の表示モードを設定することで、主映像には他の映像が合成されることがなくなり、別体の表示装置に、オンスクリーンディスプレイ用の映像だけが表示されるようになる。   Thus, when on-screen display display is performed by a single display device, the first display mode is set so that the main image is synthesized like the conventional general display device. The on-screen display is performed with. By setting the second display mode, no other video is synthesized with the main video, and only the video for on-screen display is displayed on a separate display device.

本発明によれば、別体の表示装置を用意した際には、その別体の表示装置を使用してオンスクリーンディスプレイ用の映像などの副映像を表示させて、本体側の表示部には、主映像だけを表示させることが可能で、メインの映像表示を邪魔することなく良好に表示させることができるという効果が得られる。また、別体の表示装置がない場合には、本体側の表示部で従来と同様なメインの映像にオンスクリーンディスプレイ用の映像などを合成させた映像表示が可能であり、使用形態に応じた適切な表示形態が選択できる効果を有する。   According to the present invention, when a separate display device is prepared, the separate display device is used to display a sub-video such as an image for on-screen display, and the display unit on the main body side It is possible to display only the main video, and it is possible to obtain an effect that the main video display can be favorably displayed without obstructing. In addition, when there is no separate display device, it is possible to display an image that combines the main image similar to the conventional image with an on-screen display image on the display unit on the main body side, and according to the use form It has an effect that an appropriate display form can be selected.

以下、本発明の第1の実施の形態を、図1〜図4を参照して説明する。
図1は、本例のシステム構成例を示したブロック図である。本例においては、映像表示装置としてのテレビジョン受像機10と、そのテレビジョン受像機10を遠隔制御するリモートコントローラ30とでシステムを構成したものである。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration example of this example. In this example, a system is constituted by a television receiver 10 as a video display device and a remote controller 30 for remotely controlling the television receiver 10.

まず、テレビジョン受像機10の構成について説明する。テレビジョン受像機10は、アンテナ11が接続されたチューナ12で、所定のチャンネルの放送信号を受信し、受信した映像信号を映像処理部13に供給して、表示させるための映像信号を得る処理を行う。映像入力端子14に外部から得られる映像信号を、映像処理部13に供給して処理することも可能である。   First, the configuration of the television receiver 10 will be described. The television receiver 10 receives a broadcast signal of a predetermined channel by a tuner 12 to which an antenna 11 is connected, supplies the received video signal to the video processing unit 13, and obtains a video signal for display. I do. It is also possible to supply a video signal obtained from the outside to the video input terminal 14 to the video processing unit 13 for processing.

映像処理部13が出力する映像信号は、合成部15を介して表示処理部17に供給し、表示パネル18で映像を表示させるための駆動処理を行う。合成部15は、映像処理部13が出力する映像信号に、オンスクリーンディスプレイ処理部16が出力する映像信号を合成(重畳)する処理を行うものである。オンスクリーンディスプレイ処理部16は、文字又は図形で、この受像機の状態などの、表示映像に関連した案内表示を行うための映像信号(副映像信号)を生成させる処理部である。オンスクリーンディスプレイ処理部16での生成処理は、制御部20の制御により行われ、表示させる文字、図形などのキャラクタデータなどを記憶したメモリ(図示せず)が用意してある。   The video signal output from the video processing unit 13 is supplied to the display processing unit 17 via the synthesizing unit 15 and a driving process for displaying the video on the display panel 18 is performed. The combining unit 15 performs processing for combining (superimposing) the video signal output from the on-screen display processing unit 16 on the video signal output from the video processing unit 13. The on-screen display processing unit 16 is a processing unit that generates a video signal (sub-video signal) for performing guidance display related to a display video, such as a state of the receiver, using characters or graphics. The generation process in the on-screen display processing unit 16 is performed under the control of the control unit 20, and a memory (not shown) that stores character data such as characters and figures to be displayed is prepared.

本例のオンスクリーンディスプレイ処理部16は、合成部15側に副映像信号を出力して、テレビジョン受像機10が備える表示パネル18に表示させる処理の他に、無線送受信部21に供給して、外部に無線送信させる処理が可能としてある。この表示パネル18に表示させる処理と、外部に無線送信させる処理は、制御部20に設定された動作モードに応じて、選択的に行われるようにしてある。この動作モードと選択処理の詳細は後述する。   The on-screen display processing unit 16 in this example outputs a sub-video signal to the synthesizing unit 15 and displays it on the display panel 18 included in the television receiver 10, and supplies it to the wireless transmission / reception unit 21. , Processing for wireless transmission to the outside is possible. The process to be displayed on the display panel 18 and the process to be wirelessly transmitted to the outside are selectively performed according to the operation mode set in the control unit 20. Details of this operation mode and selection processing will be described later.

無線送受信部21は、内蔵されたアンテナ22を接続してあり、例えばIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11規格に準拠した無線通信を行う送受信部である。ここでの無線通信としては、例えば2.4GHz帯を使用した無線伝送が行われる。無線送受信部21が無線通信する相手としては、リモートコントローラ30が用意してあり、テレビジョン受像機10内の制御部20が、リモートコントローラ30側と双方向の制御データのやり取りを行って、リモートコントローラ30からの指令に基づいた動作制御が行われる。制御部20には、キー19からの操作情報が供給されて、キー操作に基づいた動作も行われる。なお、ここまでのテレビジョン受像機10の構成については、主として映像処理系を中心に説明してあり、音声処理系の構成については省略してある。   The wireless transmission / reception unit 21 is connected to the built-in antenna 22 and is a transmission / reception unit that performs wireless communication based on, for example, IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers) 802.11 standard. As the wireless communication here, for example, wireless transmission using a 2.4 GHz band is performed. A remote controller 30 is prepared as a partner with which the wireless transmission / reception unit 21 communicates wirelessly, and the control unit 20 in the television receiver 10 exchanges bidirectional control data with the remote controller 30 side so that the remote controller 30 can perform remote communication. Operation control based on a command from the controller 30 is performed. The controller 20 is supplied with operation information from the key 19 and performs an operation based on the key operation. The configuration of the television receiver 10 so far has been described mainly with respect to the video processing system, and the configuration of the audio processing system is omitted.

次に、リモートコントローラ30の構成について説明すると、リモートコントローラ30は、キー31を備えて、そのキー31の操作指令が制御部32に供給される。制御部32は、操作指令に基づいて、テレビジョン受像機10の動作を制御する制御指令を無線送受信部33に供給し、無線送受信部33に接続されたアンテナ34から制御指令が含まれる無線信号を送信させる。キー31としては、例えばテレビジョン受像機のチャンネル指定キー、音量キー、メニュー画面操作キーなどの他に、OSDカットキー31a(図4参照)を備える。   Next, the configuration of the remote controller 30 will be described. The remote controller 30 includes a key 31 and an operation command for the key 31 is supplied to the control unit 32. The control unit 32 supplies a control command for controlling the operation of the television receiver 10 to the wireless transmission / reception unit 33 based on the operation command, and a wireless signal including the control command from the antenna 34 connected to the wireless transmission / reception unit 33. To send. As the key 31, for example, an OSD cut key 31a (see FIG. 4) is provided in addition to a channel designation key, a volume key, a menu screen operation key, and the like of a television receiver.

そして本例のリモートコントローラ30は、比較的表示サイズが小さな液晶表示パネルなどで構成される表示パネル37を備えて、映像の表示が可能としてある。この表示パネル37で表示させる映像は、テレビジョン受像機10側から無線伝送される。即ち、無線送受信部33で映像信号を受信した場合には、その映像信号をデータ処理部35に送り、表示用の映像信号を復調し、その復調された映像信号を表示処理部36に供給して、表示パネル37を駆動する表示処理を行う。テレビジョン受像機10側から無線伝送されて表示パネル37に表示される映像としては、本例の場合、オンスクリーンディスプレイ処理部16が出力する映像である。なお、このリモートコントローラ30は、例えばキー31の操作指令については常時送信可能に待機し、表示パネル37での表示に関係した回路ブロックについては、テレビジョン受像機側から映像信号が供給されない限り、電源オフ状態とするように電源制御を行うようにしてもよい。また、表示パネル37として、指やペンなどの接触を検出する、いわゆるタッチパネルで構成して、キー31の一部を兼用するようにしてもよい。   The remote controller 30 of this example includes a display panel 37 constituted by a liquid crystal display panel having a relatively small display size, and can display an image. The video displayed on the display panel 37 is wirelessly transmitted from the television receiver 10 side. That is, when the video signal is received by the wireless transmission / reception unit 33, the video signal is sent to the data processing unit 35, the display video signal is demodulated, and the demodulated video signal is supplied to the display processing unit 36. Thus, display processing for driving the display panel 37 is performed. In this example, the video that is wirelessly transmitted from the television receiver 10 and displayed on the display panel 37 is a video that is output from the on-screen display processing unit 16. For example, the remote controller 30 stands by so that the operation command of the key 31 can be transmitted at all times, and the circuit block related to the display on the display panel 37, unless a video signal is supplied from the television receiver side. Power control may be performed so that the power is turned off. Further, the display panel 37 may be a so-called touch panel that detects contact with a finger or a pen, and a part of the key 31 may also be used.

次に、このように構成されるシステム構成で、オンスクリーンディスプレイ処理部16が出力する映像を表示させる処理について説明する。オンスクリーンディスプレイ処理部16が出力するオンスクリーンディスプレイ用の映像表示モードとしては、本例の場合、通常表示モードと、OSD表示カットモードの2つのモードが用意してあり、現在設定中のモード情報が、テレビジョン受像機10内の制御部20に登録してある。この登録されたモードは、リモートコントローラ30に用意されたOSDカットキー31aの操作で変更可能としてある。   Next, processing for displaying an image output from the on-screen display processing unit 16 in the system configuration configured as described above will be described. As the video display mode for the on-screen display output from the on-screen display processing unit 16, in this example, two modes, a normal display mode and an OSD display cut mode, are prepared. Is registered in the control unit 20 in the television receiver 10. This registered mode can be changed by operating the OSD cut key 31 a prepared in the remote controller 30.

図2のフローチャートは、この変更処理例を示した図である。図2のフローチャートに従って説明すると、制御部20は、無線送受信部21で受信した信号から、OSDカットキー31aの操作に対応した操作指令があるか否か判断する(ステップS11)。OSDカットキー31aの操作に対応した操作指令を受信したと判断した場合には、現在設定中のモードが、OSD表示カットモードであるか否か判断する(ステップS12)。ここで、現在設定中のモードが、OSD表示カットモードである場合には、動作モードを通常表示モードに変更する(ステップS13)。また、現在設定中のモードが、OSD表示カットモードでない場合(即ち通常表示モードである場合)には、動作モードをOSD表示カットモードに変更する(ステップS14)。   The flowchart of FIG. 2 is a diagram showing an example of this change process. If it demonstrates according to the flowchart of FIG. 2, the control part 20 will judge whether the operation command corresponding to operation of the OSD cut key 31a exists from the signal received with the radio | wireless transmission / reception part 21 (step S11). If it is determined that an operation command corresponding to the operation of the OSD cut key 31a has been received, it is determined whether or not the currently set mode is the OSD display cut mode (step S12). If the currently set mode is the OSD display cut mode, the operation mode is changed to the normal display mode (step S13). If the currently set mode is not the OSD display cut mode (that is, the normal display mode), the operation mode is changed to the OSD display cut mode (step S14).

図3のフローチャートは、テレビジョン受像機10のオンスクリーンディスプレイ処理部16が、何らかの表示映像を生成させた場合の処理例を示した図である。図3のフローチャートに従って説明すると、制御部20は、オンスクリーンディスプレイ表示を行うタイミングであるか否か判断し(ステップS21)、表示させるタイミングになると、現在のオンスクリーンディスプレイ用の映像表示モードが、OSD表示カットモードか通常表示モードかを判断する(ステップS22)。ここで、OSD表示カットモードである場合には、オンスクリーンディスプレイ処理部16で生成されたオンスクリーンディスプレイ表示用の映像信号を、無線送受信部21から無線送信させ、合成部15では映像信号に合成させない(ステップS23)。また、通常表示モードである場合には、オンスクリーンディスプレイ処理部16で生成されたオンスクリーンディスプレイ表示用の映像信号を、合成部15に供給して、映像処理部13が出力する映像信号に合成(重畳)させ、オンスクリーンディスプレイ表示用の映像信号の無線伝送は行わない(ステップS24)。   The flowchart of FIG. 3 is a diagram illustrating a processing example when the on-screen display processing unit 16 of the television receiver 10 generates some display video. If it demonstrates according to the flowchart of FIG. 3, the control part 20 will judge whether it is a timing which performs an on-screen display display (step S21), and if it is the timing to display, the video display mode for present on-screen displays will be changed. It is determined whether the OSD display cut mode or the normal display mode is selected (step S22). Here, in the OSD display cut mode, the on-screen display display video signal generated by the on-screen display processing unit 16 is wirelessly transmitted from the wireless transmission / reception unit 21, and the synthesis unit 15 synthesizes the video signal. (Step S23). In the normal display mode, the on-screen display display video signal generated by the on-screen display processing unit 16 is supplied to the synthesizing unit 15 and synthesized with the video signal output from the video processing unit 13. (Overlapping) and wireless transmission of the video signal for on-screen display display is not performed (step S24).

ステップS23で無線送信させた場合には、その送信された映像信号がリモートコントローラ30で受信されて、表示パネル37に表示させる処理が行われる。   When wireless transmission is performed in step S23, the transmitted video signal is received by the remote controller 30 and displayed on the display panel 37.

図4は、このようにして表示処理を行った場合の表示例を示した図である。図4(a)は、OSD表示カットモードでの表示例を示したもので、図4(b)は、通常表示モードでの表示状態を示したものである。図4に示すように、テレビジョン受像機10とは別体のリモートコントローラ30には、テレビジョン受像機を操作するための複数のキー31の他に、表示パネル37が用意されている。本例の場合には、キー31の一つとして、OSDカットキー31aが用意してある。このOSDカットキー31aの操作による図2のフローチャートに基づいたモード設定で、通常表示モードが設定されている状態では、図4(b)に示すように、テレビジョン受像機10の表示パネル18に、オンスクリーンディスプレイ表示が行われる。この表示状態では、現在表示中の主映像の一部の表示領域18aを使用して、表示が行われている。図4(b)の表示例では、表示パネル18での表示画質の調整用の文字や図形によるオンスクリーンディスプレイ表示を行った例としてある。この状態では、リモートコントローラ30の表示パネル37には、何も表示を行わない。この無表示状態では、表示パネル37で表示させるための回路ブロックの電源をオフとしてもよい。   FIG. 4 is a diagram showing a display example when the display processing is performed in this way. FIG. 4A shows a display example in the OSD display cut mode, and FIG. 4B shows a display state in the normal display mode. As shown in FIG. 4, the remote controller 30 separate from the television receiver 10 is provided with a display panel 37 in addition to a plurality of keys 31 for operating the television receiver. In this example, an OSD cut key 31 a is prepared as one of the keys 31. When the normal display mode is set in the mode setting based on the flowchart of FIG. 2 by operating the OSD cut key 31a, the display panel 18 of the television receiver 10 is displayed on the display panel 18 as shown in FIG. 4B. On-screen display is performed. In this display state, display is performed using a part of the display area 18a of the main video currently being displayed. The display example in FIG. 4B is an example in which on-screen display display is performed using characters and graphics for adjusting the display image quality on the display panel 18. In this state, nothing is displayed on the display panel 37 of the remote controller 30. In this non-display state, the power of the circuit block for displaying on the display panel 37 may be turned off.

そして、OSDカットキー31aの操作による図2のフローチャートに基づいたモード設定で、OSD表示カットモードが設定されている場合には、図4(a)に示すように、テレビジョン受像機10の表示パネル18には、主映像だけが表示され、リモートコントローラ30の表示パネル37に、オンスクリーンディスプレイ表示37aが行われる。このようにテレビジョン受像機10側でメインの映像だけが表示されることで、各種案内情報や調整用の情報を表示するためのオンスクリーンディスプレイ表示で、メインの映像表示が見難くなることがなく、良好な表示形態が維持される。そして、オンスクリーンディスプレイ表示そのものは、操作を行うユーザが手元に所持している可能性が高いリモートコントローラ30に表示されるので、簡単に表示内容を確認することができる。例えば図4(a)の例のように、調整用のメニュー画面を表示させて、調整作業を行う際には、ユーザの手元で調整項目や調整量を確認しながら、調整項目の選択や調整量の設定の操作を行うことができ、非常に調整作業の作業性が向上する。   When the OSD display cut mode is set in the mode setting based on the flowchart of FIG. 2 by operating the OSD cut key 31a, the display of the television receiver 10 is displayed as shown in FIG. 4A. Only the main video is displayed on the panel 18, and an on-screen display display 37 a is performed on the display panel 37 of the remote controller 30. Since only the main video is displayed on the television receiver 10 side in this way, the main video display may be difficult to see in the on-screen display display for displaying various guidance information and adjustment information. And a good display form is maintained. Since the on-screen display display itself is displayed on the remote controller 30 that is likely to be held by the user who performs the operation, the display content can be easily confirmed. For example, as shown in FIG. 4A, when the adjustment menu screen is displayed and the adjustment operation is performed, the adjustment item is selected and adjusted while checking the adjustment item and the adjustment amount at the user's hand. The quantity setting operation can be performed, and the workability of the adjustment work is greatly improved.

なお、図1の例では、テレビジョン受像機10とリモートコントローラ30との間の無線伝送については、IEEE802.11規格に準拠した無線伝送を行うようにしたが、赤外線信号の伝送や、Bluetooth(商標)などの他の伝送方式を利用してもよい。この場合、リモートコントローラ30からテレビジョン受像機10への制御指令の伝送については、赤外線伝送を行い、テレビジョン受像機10からリモートコントローラ30への映像信号の伝送については、IEEE802.11規格に準拠した無線伝送を行うようにして、異なる複数の伝送方式を組み合わせるようにしてもよい。   In the example of FIG. 1, the wireless transmission between the television receiver 10 and the remote controller 30 is performed based on the IEEE 802.11 standard. However, infrared signal transmission, Bluetooth ( Other transmission methods such as trademark) may be used. In this case, transmission of control commands from the remote controller 30 to the television receiver 10 is performed by infrared transmission, and transmission of video signals from the television receiver 10 to the remote controller 30 conforms to the IEEE 802.11 standard. A plurality of different transmission schemes may be combined so that the wireless transmission is performed.

また、ここまでの説明では、モード設定に応じて、全てのオンスクリーンディスプレイ表示を切り替えるようにしたが、OSD表示カットモードを設定した場合でも、一部のオンスクリーンディスプレイ表示については、テレビジョン受像機10の表示パネル18に表示させるようにしてもよい。例えば、受信チャンネル番号表示や、音量調整時の音量表示については、表示パネル18で行い、メニュー画面や各種調整などの比較的複雑な表示については、リモートコントローラ30の表示パネル37だけで行うようにしてもよい。   In the description so far, all on-screen display displays are switched according to the mode setting. However, even when the OSD display cut mode is set, some on-screen display displays may be television-received. It may be displayed on the display panel 18 of the machine 10. For example, reception channel number display and volume display during volume adjustment are performed on the display panel 18, and relatively complicated displays such as menu screens and various adjustments are performed only on the display panel 37 of the remote controller 30. May be.

次に、本発明の第2の実施の形態を、図5及び図6を参照して説明する。
図5は、本例のシステム構成例を示したブロック図であり、図6は装置形状の例を示した斜視図である。本例においては、映像表示装置としてのテレビジョン受像機50と、そのテレビジョン受像機50を遠隔制御するリモートコントローラ70と、テレビジョン受像機50に接続されたモニタ受像機80とでシステムを構成したものである。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 5 is a block diagram showing a system configuration example of this example, and FIG. 6 is a perspective view showing an example of the apparatus shape. In this example, a system is constituted by a television receiver 50 as a video display device, a remote controller 70 for remotely controlling the television receiver 50, and a monitor receiver 80 connected to the television receiver 50. It is a thing.

まず、テレビジョン受像機50の構成について説明する。テレビジョン受像機50は、アンテナ51が接続されたチューナ52で、所定のチャンネルの放送信号を受信し、受信した映像信号を映像処理部53に供給して、表示させるための映像信号を得る処理を行う。映像入力端子54に外部から得られる映像信号を、映像処理部53に供給して処理することも可能である。   First, the configuration of the television receiver 50 will be described. In the television receiver 50, a tuner 52 connected to an antenna 51 receives a broadcast signal of a predetermined channel, supplies the received video signal to the video processing unit 53, and obtains a video signal for display. I do. It is also possible to supply a video signal obtained from the outside to the video input terminal 54 to the video processing unit 53 for processing.

映像処理部53が出力する映像信号は、合成部55を介して表示処理部57に供給し、表示パネル58で映像を表示させるための駆動処理を行う。合成部55は、映像処理部53が出力する映像信号(主映像信号)に、オンスクリーンディスプレイ処理部56が出力する映像信号を合成(重畳)する処理を行うものである。オンスクリーンディスプレイ処理部56は、文字又は図形で、この受像機の状態などの、表示映像に関連した案内表示を行うための映像信号(副映像信号)を生成させる処理部である。オンスクリーンディスプレイ処理部56での生成処理は、制御部60の制御により行われ、表示させる文字、図形などのキャラクタデータなどを記憶したメモリ(図示せず)が用意してある。   The video signal output from the video processing unit 53 is supplied to the display processing unit 57 via the synthesizing unit 55, and drive processing for displaying video on the display panel 58 is performed. The synthesizer 55 performs a process of synthesizing (superimposing) the video signal output from the on-screen display processor 56 on the video signal (main video signal) output from the video processor 53. The on-screen display processing unit 56 is a processing unit that generates a video signal (sub-video signal) for performing guidance display related to a display video, such as a state of the receiver, using characters or graphics. The generation process in the on-screen display processing unit 56 is performed under the control of the control unit 60, and a memory (not shown) storing character data such as characters and figures to be displayed is prepared.

本例のオンスクリーンディスプレイ処理部56は、合成部55側に副映像信号を出力して、テレビジョン受像機50が備える表示パネル58に表示させる処理の他に、切替スイッチ62側に供給することもできる構成としてある。切替スイッチ62は、合成部55が出力する主映像信号と、オンスクリーンディスプレイ処理部56が出力する副映像信号とを切替える切替スイッチであり、制御部60により切替えが制御される。切替スイッチ62により選択された映像信号は、映像出力端子63から出力させる。   The on-screen display processing unit 56 of this example outputs a sub-video signal to the synthesizing unit 55 side, and supplies it to the changeover switch 62 side in addition to processing to display on the display panel 58 provided in the television receiver 50. The configuration is also possible. The changeover switch 62 is a changeover switch that switches between the main video signal output from the synthesis unit 55 and the sub-video signal output from the on-screen display processing unit 56, and the switching is controlled by the control unit 60. The video signal selected by the changeover switch 62 is output from the video output terminal 63.

テレビジョン受像機50の動作を制御する制御部60には、赤外線受光部61で受光した制御指令が供給される構成としてあり、リモートコントローラ70からの指令に基づいた動作制御を行う構成としてある。後述するオンスクリーンディスプレイ表示に関係したモード設定についても、制御部60が制御し設定する構成としてある。なお、ここまでのテレビジョン受像機50の構成については、主として映像処理系を中心に説明してあり、音声処理系の構成については省略してある。   The control unit 60 that controls the operation of the television receiver 50 is configured to be supplied with a control command received by the infrared light receiving unit 61, and configured to perform operation control based on the command from the remote controller 70. The mode setting related to the on-screen display display described later is also configured to be controlled and set by the control unit 60. Note that the configuration of the television receiver 50 up to this point has been described mainly with respect to the video processing system, and the configuration of the audio processing system is omitted.

リモートコントローラ70は、テレビジョン受像機の操作を行うキー71と、そのキー操作の情報が入力される制御部72と、制御部72が出力する制御指令を赤外線信号として送信する赤外線送信部73とを備える。キー71の1つとして、OSDカットキー71a(図6)が設けてある。   The remote controller 70 includes a key 71 for operating the television receiver, a control unit 72 for inputting information on the key operation, and an infrared transmission unit 73 for transmitting a control command output from the control unit 72 as an infrared signal. Is provided. As one of the keys 71, an OSD cut key 71a (FIG. 6) is provided.

テレビジョン受像機50の映像出力端子63から出力される映像信号は、ケーブルなどで接続されたモニタ受像機80に供給する。モニタ受像機80は、映像入力端子81に入力した映像信号を表示処理部82に供給して、表示パネル83で表示させるための駆動処理を行う構成としてある。表示パネル83は、比較的小型の液晶表示パネルなどで構成される。なお、モニタ受像機80での表示に連動して、テレビジョン受像機50の制御部60側がモニタ受像機80の電源のオン・オフ制御をできるようにしてもよい。   The video signal output from the video output terminal 63 of the television receiver 50 is supplied to a monitor receiver 80 connected by a cable or the like. The monitor receiver 80 is configured to supply a video signal input to the video input terminal 81 to the display processing unit 82 and perform drive processing for display on the display panel 83. The display panel 83 is configured by a relatively small liquid crystal display panel or the like. In conjunction with the display on the monitor receiver 80, the control unit 60 side of the television receiver 50 may be able to turn on / off the monitor receiver 80.

モニタ受像機80については、例えば図6に示すように、テレビジョン受像機50の近傍に設置して、テレビジョン受像機50の表示パネル58の表示と、モニタ受像機80の表示パネル83の表示とを、同時にユーザが見える状態とするのが好ましい。この図6に示すような設置状態で、リモートコントローラ70を使用して、テレビジョン受像機50の操作を行う。   For example, as shown in FIG. 6, the monitor receiver 80 is installed in the vicinity of the television receiver 50, and the display on the display panel 58 of the television receiver 50 and the display on the display panel 83 of the monitor receiver 80 are displayed. Are preferably visible to the user at the same time. In the installation state as shown in FIG. 6, the television receiver 50 is operated using the remote controller 70.

このようなシステム構成とした上で、本例においては、テレビジョン受像機50の動作を制御する制御部60は、オンスクリーンディスプレイ表示に関係したモード設定に応じて、切替スイッチ62の切替えを制御すると共に、オンスクリーンディスプレイ処理部56から合成部55への出力を制御する。具体的には、通常表示モードが設定されている状態で、オンスクリーンディスプレイ表示を行う際には、オンスクリーンディスプレイ処理部56から合成部55にオンスクリーンディスプレイ表示用の映像信号を出力し、合成部55で主映像信号にオンスクリーンディスプレイ表示用の映像信号を合成し、表示パネル58でオンスクリーンディスプレイ表示用の映像が合成された映像を表示させる。また、切替スイッチ62で、合成部55の出力を選択するようにしてある。モニタ受像機80での表示をオンとさせた場合には、テレビジョン受像機50の表示パネル58と同じ映像が表示される。なお、この通常表示モードの際には、モニタ受像機80での表示を常時オフとする制御を行ってもよい。   With this system configuration, in this example, the control unit 60 that controls the operation of the television receiver 50 controls the switching of the selector switch 62 according to the mode setting related to the on-screen display display. At the same time, the output from the on-screen display processing unit 56 to the combining unit 55 is controlled. Specifically, when on-screen display display is performed in a state where the normal display mode is set, an on-screen display display video signal is output from the on-screen display processing unit 56 to the combining unit 55 for combining. The unit 55 combines the main video signal with the video signal for on-screen display display, and the display panel 58 displays the video with the combined video for on-screen display display. Further, the output of the synthesizing unit 55 is selected by the changeover switch 62. When the display on the monitor receiver 80 is turned on, the same video as the display panel 58 of the television receiver 50 is displayed. In the normal display mode, the display on the monitor receiver 80 may be controlled to be always off.

そして、OSD表示カットモードが設定されている状態で、オンスクリーンディスプレイ表示を行う際には、オンスクリーンディスプレイ処理部56から合成部55にオンスクリーンディスプレイ表示用の映像信号を出力させず、表示パネル58には主映像だけを映像を表示させる。そして、切替スイッチ62で、オンスクリーンディスプレイ処理部56の出力を選択するようにしてあり、モニタ受像機80での表示をオンとさせた場合には、オンスクリーンディスプレイ表示用の映像だけが、モニタ受像機80の表示パネル83に表示される。OSD表示カットモードの際には、モニタ受像機80での表示を、オンスクリーンディスプレイ表示を行う際だけオンとし、その他の場合はオフとする制御を行ってもよい。   When on-screen display display is performed in the state where the OSD display cut mode is set, the on-screen display processing unit 56 does not output a video signal for on-screen display display to the combining unit 55, and the display panel In 58, only the main video is displayed. Then, the output of the on-screen display processing unit 56 is selected by the changeover switch 62. When the display on the monitor receiver 80 is turned on, only the video for on-screen display display is displayed on the monitor. It is displayed on the display panel 83 of the receiver 80. In the OSD display cut mode, the display on the monitor receiver 80 may be turned on only when on-screen display display is performed, and may be controlled to be turned off in other cases.

このようなオンスクリーンディスプレイ表示処理を行うことで、第1の実施の形態の場合と同様に、各種案内情報や調整用の情報を表示するためのオンスクリーンディスプレイ表示で、メインの映像表示が見難くなることがなく、良好な表示形態が維持される。そして、本実施の形態の場合には、リモートコントローラは表示部を持たない一般的なリモートコントローラが使用可能であり、システムの汎用性が高い。   By performing such on-screen display display processing, as in the case of the first embodiment, the main video display can be seen in the on-screen display display for displaying various guidance information and adjustment information. A good display form is maintained without becoming difficult. In the case of the present embodiment, a general remote controller having no display unit can be used as the remote controller, and the versatility of the system is high.

なお、上述した第1及び第2の実施の形態では、オンスクリーンディスプレイ表示として、チャンネル番号表示、音量表示、各種メニュー画面表示などを例としたが、テレビジョン受像機などの映像表示装置において、その表示装置内で生成された案内用の各種表示を、ここでのオンスクリーンディスプレイ表示に適用可能である。例えば、番組表を表示させる電子番組表示を、同様の処理で行うようにしてもよい。   In the first and second embodiments described above, channel number display, volume display, various menu screen displays, and the like are exemplified as on-screen display display. However, in a video display device such as a television receiver, Various displays for guidance generated in the display device can be applied to the on-screen display display here. For example, electronic program display for displaying a program guide may be performed by the same processing.

本発明の第1の実施の形態によるシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration example by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態によるモード変更処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a mode change process by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態によるオンスクリーンディスプレイ表示処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of an on-screen display display process by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による表示例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of a display by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態によるシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration example by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態による構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example by the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…テレビジョン受像機、11…アンテナ、12…チューナ、13…映像処理部、14…映像入力端子、15…合成部、16…オンスクリーンディスプレイ処理部、17…表示処理部、18…表示パネル、19…キー、20…制御部、21…無線送受信部、22…アンテナ、30…リモートコントローラ、31…キー、31a…OSDカットキー、32…制御部、33…無線送受信部、34…アンテナ、35…データ処理部、36…表示処理部、37…表示パネル、50…テレビジョン受像機、51…アンテナ、52…チューナ、53…映像処理部、54…映像入力端子、55…合成部、56…オンスクリーンディスプレイ処理部、57…表示処理部、58…表示パネル、59…キー、60…制御部、61…赤外線受光部、62…切替スイッチ、63…映像出力端子、70…リモートコントローラ、71…キー、71a…OSDカットキー、72…制御部、73…赤外線送信部、80…モニタ受像機、81…映像入力端子、82…表示処理部、83…表示パネル   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Television receiver, 11 ... Antenna, 12 ... Tuner, 13 ... Video processing part, 14 ... Video input terminal, 15 ... Composition part, 16 ... On-screen display processing part, 17 ... Display processing part, 18 ... Display panel , 19 ... key, 20 ... control unit, 21 ... wireless transmission / reception unit, 22 ... antenna, 30 ... remote controller, 31 ... key, 31a ... OSD cut key, 32 ... control unit, 33 ... wireless transmission / reception unit, 34 ... antenna, 35 ... Data processing unit, 36 ... Display processing unit, 37 ... Display panel, 50 ... Television receiver, 51 ... Antenna, 52 ... Tuner, 53 ... Video processing unit, 54 ... Video input terminal, 55 ... Composition unit, 56 ... On-screen display processing unit, 57 ... Display processing unit, 58 ... Display panel, 59 ... Key, 60 ... Control unit, 61 ... Infrared light receiving unit, 62 ... Switching switch 63 ... Video output terminal, 70 ... Remote controller, 71 ... Key, 71a ... OSD cut key, 72 ... Control unit, 73 ... Infrared transmitter, 80 ... Monitor receiver, 81 ... Video input terminal, 82 ... Display processing Part, 83 ... display panel

Claims (4)

受信又は入力した映像信号を処理する主映像処理部と、
前記主映像処理部で処理された映像を表示する表示部と、
前記表示部での表示に関連した文字又は図形による副映像を生成させる副映像処理部と、
前記表示部での表示を制御し、第1の表示モードの場合に、前記副映像処理部で生成した副映像を前記主映像処理部の出力映像に合成して表示させ、第2の表示モードの場合に、前記副映像処理部で生成した副映像を前記主映像処理部の出力映像に合成させずに、副映像を表示させる映像信号を出力させることを特徴とする
映像表示装置。
A main video processing unit for processing received or input video signals;
A display unit for displaying the video processed by the main video processing unit;
A sub-picture processing unit for generating sub-pictures by characters or figures related to display on the display unit;
The display on the display unit is controlled, and in the first display mode, the sub video generated by the sub video processing unit is combined with the output video of the main video processing unit and displayed. In this case, the video display device outputs a video signal for displaying the sub video without synthesizing the sub video generated by the sub video processing unit with the output video of the main video processing unit.
請求項1に記載の映像表示装置において、
前記副映像を表示させる映像信号を無線送信させる無線送信部を備え、
前記無線送信部の送信出力を別体の表示装置で表示させることを特徴とする
映像表示装置。
The video display device according to claim 1,
A wireless transmission unit that wirelessly transmits a video signal for displaying the sub-video;
A video display device, wherein the transmission output of the wireless transmission unit is displayed on a separate display device.
請求項1に記載の映像表示装置において、
前記第1の表示モードと第2の表示モードは、当該映像表示装置を遠隔制御するリモートコントローラからの所定の制御指令の送信で切換えることを特徴とする
映像表示装置。
The video display device according to claim 1,
The first display mode and the second display mode are switched by transmission of a predetermined control command from a remote controller that remotely controls the video display device.
請求項1に記載の映像表示装置において、
前記副映像は、前記表示部での表示状態を調整するための文字又は図形の映像であることを特徴とする
映像表示装置。
The video display device according to claim 1,
The video display apparatus, wherein the sub-video is a character or graphic video for adjusting a display state on the display unit.
JP2006069772A 2006-03-14 2006-03-14 Video display unit Pending JP2007251418A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006069772A JP2007251418A (en) 2006-03-14 2006-03-14 Video display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006069772A JP2007251418A (en) 2006-03-14 2006-03-14 Video display unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007251418A true JP2007251418A (en) 2007-09-27

Family

ID=38595277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006069772A Pending JP2007251418A (en) 2006-03-14 2006-03-14 Video display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007251418A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234261A (en) * 2010-04-30 2011-11-17 Casio Comput Co Ltd Television system, television receiver, and portable terminal
EP2413590A1 (en) 2010-07-27 2012-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image displaying apparatus
CN102886137A (en) * 2011-07-18 2013-01-23 陈国平 Permutation and combination type electronic intelligence toy
JP2013055380A (en) * 2011-08-31 2013-03-21 Toshiba Corp Reception apparatus, reception method, and external-apparatus linking system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234261A (en) * 2010-04-30 2011-11-17 Casio Comput Co Ltd Television system, television receiver, and portable terminal
EP2413590A1 (en) 2010-07-27 2012-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image displaying apparatus
US8659702B2 (en) 2010-07-27 2014-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image displaying apparatus
CN102886137A (en) * 2011-07-18 2013-01-23 陈国平 Permutation and combination type electronic intelligence toy
WO2013010387A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Chen Guoping Permutation and combination type electronic intelligent toy
CN102886137B (en) * 2011-07-18 2015-06-17 陈国平 Permutation and combination type electronic intelligence toy
JP2013055380A (en) * 2011-08-31 2013-03-21 Toshiba Corp Reception apparatus, reception method, and external-apparatus linking system
US9100688B2 (en) 2011-08-31 2015-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Reception apparatus, reception method and external apparatus linking system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11449297B2 (en) Image display apparatus
US10097295B2 (en) Method of linkage-viewing TV broadcasting program between mobile communication apparatus and digital TV, and mobile communication apparatus and digital TV thereof
EP3190786B1 (en) Image display apparatus
EP1521453B1 (en) Image display system, image display method and display unit
US20190014373A1 (en) Image display device
KR101700616B1 (en) Multimedia apparatus and remote controller for frame synchronization and synchronizing method
KR20080103980A (en) Display control device, display control method, and display control program
KR20130026234A (en) An image display device, a remote controller and method for operating the same
JP2013153346A (en) Remote control system
JP7131383B2 (en) Information processing device, television receiver, information processing system and information processing program
JP2005150831A (en) Cellular telephone with tv reception function and remote control function
JP2007251418A (en) Video display unit
JP2010102053A (en) Video generating device and video display device
KR20170119572A (en) Mobile terminal
JP2005101680A (en) Video image display
JP4344994B2 (en) Display operation terminal device, image display device, display operation system, and display operation method
KR20130031065A (en) Image display apparatus, and method for operating the same
JP2007074384A (en) Video output device and system therefor
JP4698332B2 (en) Broadcast receiving apparatus and multi-screen operation method
JP2007306366A (en) Remote control device
US20230362543A1 (en) Wireless audio transmission device, wireless sound output device, and system having same
JP2006217292A (en) Remote control system
JP2007295155A (en) Video display apparatus
KR20160081650A (en) Image providing apparatus
KR20230168344A (en) Transceiver and Image display apparatus including the same