JP2007249450A - Plcシステム - Google Patents

Plcシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007249450A
JP2007249450A JP2006070190A JP2006070190A JP2007249450A JP 2007249450 A JP2007249450 A JP 2007249450A JP 2006070190 A JP2006070190 A JP 2006070190A JP 2006070190 A JP2006070190 A JP 2006070190A JP 2007249450 A JP2007249450 A JP 2007249450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
module
voltage
modules
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006070190A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisaku Ikeda
大作 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Original Assignee
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Electronics Industries Co Ltd filed Critical Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority to JP2006070190A priority Critical patent/JP2007249450A/ja
Publication of JP2007249450A publication Critical patent/JP2007249450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】システムで要求される電源を分散配置して所要量だけに制限することで、消費電力の低減を図り、かつメンテナンス性の向上が可能なPLCシステムを提供する。
【解決手段】予めI/Oモジュール30の装着数が定められており、前面にI/Oモジュール30が着脱可能に接続されたベース40を備え、ベース40は、両端部に設けられ、CPUモジュール20或いは他のベース40を着脱可能に接続するためのコネクタと、一方のコネクタを介して入力された直流高電圧をもう一方のコネクタから他のベース40に供給すると共に、装着されたI/Oモジュール30に供給するための高圧用配線パターン41f、42fと、その高圧用配線パターンからの直流高電圧を所定の直流低電圧に変換するコンバータ41a,42aと、その直流低電圧をI/Oモジュール30に供給するための低圧用配線パターン41g,42gとが設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、制御規模に応じて構築されるビルディングブロックタイプのPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)システムに関するものである。
従来より周知のビルディングブロックタイプのPLCシステムは、一般的に電源モジュール、CPUモジュール、設備機器などの入出力点数に応じて用意された複数のI/Oモジュールが1枚のベースにそれぞれ装着されて構成されている。そのベースは、I/Oモジュールの装着数に応じて例えば4連用、6連用、8連用など各種のタイプがある。また、ベースには、前方から各モジュールを着脱可能に接続するための複数のコネクタと、各コネクタにそれぞれ接続された電源用及び制御用の配線を備えたプリント基板とが設けられている(例えば、非特許文献1参照)。
光洋電子工業株式会社、プログラマブルコントローラ総合カタログ、Vol.4、2002年5月、p.70−79
前述した従来のPLCシステムでは、電源モジュールがCPUモジュールとI/Oモジュールの電源を生成し、それをベース上のプリント基板を介して供給する構成となっているため、設備機器などの増設によりシステムの拡張が必要になった場合には、拡張規模の大小に関係なくI/Oモジュールと共に一定規模以上の電源モジュールが必要となり、利用者にとってはコスト高となっていた。
また、電源モジュールにより生成される所定の電圧より高い電圧、例えばDC24Vの高電圧を必要とするI/Oモジュールに対しては、別ルートでケーブルによって配線しなければならず、この面でもコスト高になっていた。
本発明は、前述のような課題を解決するためになされたもので、設備機器などの増設によりシステムの拡張が必要となっても新たな電源モジュールを用いることなくシステムの拡張ができ、また、高電圧配線用のケーブルを用いることなくシステムを構築でき、コストの削減が可能なPLCシステムを提供することを目的とする。
本発明に係るPLCシステムは、少なくとも、機器の入出力点数に応じて用意された複数のI/Oモジュールと、複数のI/Oモジュールの制御を司るCPUモジュールと、予めI/Oモジュールの装着数が定められており、前面にI/Oモジュールが着脱可能に接続されたベースとを備え、前記ベースは、両端部に設けられ、CPUモジュール或いは他のベースを着脱可能に接続するための接続部と、一方の接続部を介して入力された直流高電圧をもう一方の接続部から他のベースに供給すると共に、装着されたI/Oモジュールに供給するための第1電源供給路と、第1電源供給路からの直流高電圧を所定の直流低電圧に変換するコンバータと、その直流低電圧を、装着されたI/Oモジュールに供給するための第2電源供給路とが設けられている。
本発明においては、予め設定された数のI/Oジュールが装着されたベースの両端部に、CPUモジュール或いは他のベースを着脱可能に接続するための接続部を設けているので、設備機器の増設によるPLCシステムの拡張が電源モジュールを追加することなく容易に行うことが可能になり、また、入力された直流高電圧を接続部を介して他のベースに供給できるようにしたので、高電圧配線用のケーブルを用いることなくシステムを構築でき、コストを削減できるという効果がある。
図1は本発明の実施の形態に係るPLCシステムの電源系統図、図2は実施の形態におけるPLCシステムの一例を示す図、図3はPLCシステムにおけるベース及びベースに装着されたI/Oモジュールのプリント基板を示す図である。なお、図3に示す(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
本実施の形態のPLCシステムは、図1及び図2に示すように、電源モジュール10と、CPUモジュール20と、制御対象の設備機器の入出力点数に応じて用意されたI/Oモジュール30と、このI/Oモジュール30が着脱可能に装着されたベース40とで構成されている。なお、図中に示すI/Oモジュール30は、温度調節、高速カウンタ、位置決め制御などを行う特殊モジュールも含まれている。
電源モジュール10は、図1に示すように、商用電源の交流電圧を例えばDC24V(直流高電圧)に変換する直流安定化電源回路11を備えている。CPUモジュール20は、CPU(図示せず)、降圧型DC−DCコンバータ21、メス型コネクタ22(図2参照)などが実装されたプリント基板(図示せず)を有している。その降圧型DC−DCコンバータ21は、電源モジュール10によって変換されたDC24Vを所定の直流低電圧(例えばDC3.3V又はDC5V)まで降圧し、プリント基板上のCPUや各種部品などに供給する。電源モジュール10からCPUモジュール20への給電(DC24V)は、双方に設けられたコネクタ(図示せず)の接続によって行われている。
ベース40は、例えば、2つのI/Oモジュール装着用の2連ベース41、4つのI/Oモジュール装着用の4連ベース42の2種のタイプがある。4連ベース42の場合、図3に示すように、プリント基板42bと、このプリント基板42bの前面に等間隔に4個実装されたメス型コネクタ42cと、プリント基板42bの前面の一方の端部に実装された接続部のオス型コネクタ42dと、同一面の他方の端部に実装された接続部のメス型コネクタ42eと、図1に示すように、2連ベース41を介して入力された直流高電圧のDC24Vを所定の直流低電圧(DC3.3V又はDC5V)まで降圧する降圧型DC−DCコンバータ42aとを有してなっている。
前述したプリント基板42bには、オス型コネクタ42dを介して入力された直流高電圧のDC24Vをメス型コネクタ42eから他のベース(2連ベース41又は4連ベース42)に供給すると共に、4個のメス型コネクタ42cから本ベース42に装着されたI/Oモジュール30に供給するための第1電源供給路の高圧用配線パターン42fが実装され、また、降圧型DC−DCコンバータ42aによって降圧された所定の直流低電圧を本ベース42に内部電源として供給すると共に、4個のメス型コネクタ42cから前記のI/Oモジュール30に供給するための第2電源供給路の低圧用配線パターン42gが実装されている。
2連ベース41は、図示していないが、4連ベース42に使用されている4個のメス型コネクタ42cが2個になるだけで、プリント基板の横方向(I/Oモジュール30の配列方向)の長さが4連ベース42のプリント基板42bのほぼ半分になり、そのプリント基板には、2台のI/Oモジュール30に所定の直流低電圧を供給するための降圧型DC−DCコンバータ41aが実装されている。また、オス型コネクタ41dを介して入力された直流高電圧のDC24Vをメス型コネクタ41eから他のベース(2連ベース41又は4連ベース42)に供給すると共に、2個のメス型コネクタ41cから本ベース41に装着されたI/Oモジュール30に供給するための高圧用配線パターン41f(第1電源供給路)が実装され、また、降圧型DC−DCコンバータ41aによって降圧された所定の直流低電圧を本ベース41に内部電源として供給すると共に、2個のメス型コネクタ41cから前記のI/Oモジュール30に供給するための低圧用配線パターン41g(第2電源供給路)が実装されている。
4連ベース42(又は2連ベース41)のメス型コネクタ42cは、後述するI/Oモジュール30のオス型コネクタ32と接続するためのものであり(図3参照)、また、オス型コネクタ42dは、CPUモジュール20に設けられたメス型コネクタ22、或いは本ベース42に連結される他の2連又は4連ベース41,42の何れかのメス型コネクタ42eと接続するためのものであり、メス型コネクタ42eは、前記と同様に本ベース42に連結される他の2連又は4連ベース41,42の何れかのオス型コネクタ42dと接続するためのものである(図2参照)。
I/Oモジュール30は、図3に示すように、プリント基板31と、このプリント基板31の一方の端部に4連ベース42(又は2連ベース41)のメス型コネクタ42cに接続されたオス型コネクタ32が実装され、他方の端部に制御対象の設備機器との入出力点数に応じて配列された端子部33が実装されている。このI/Oモジュール30は、本モジュール30に設けられたオス型コネクタ32と4連ベース42側(又は2連ベース41側)のメス型コネクタ42cとの接続により、信号の入出力の他に、直流高電圧のDC24V及び所定の直流低電圧(DC3.3V又はDC5V)が入力される。そのDC24Vは、I/Oモジュール30のプリント基板31に実装されたパワー素子などの電源として使用され、DC3.3V又はDC5Vは、低電圧作動素子の電源として使用される。
なお、ここでは、I/Oモジュール30全てにDC24Vが供給されるようになっているが、タイプによってはDC24Vを必要としないI/Oモジュール30がある。このタイプのI/Oモジュール30は、DC24Vが印加されないように、その電源用のピンのないオス型コネクタが使用されている。
本実施の形態においては、2連ベース41のプリント基板(図示せず)及び4連ベース42のプリント基板42bの前面にメス型コネクタ42cを設けているので、2連ベース41や4連ベース42に対するI/Oモジュール30の着脱が容易になる。
また、2連ベース41のプリント基板(図示せず)及び4連ベース42のプリント基板42bの各両端部にオス型コネクタ42dとメス型コネクタ42eを設けたので、設備機器の増設によるI/Oモジュール30の追加、即ちPLCシステムの拡張を電源モジュール30を追加することなく容易に行うことが可能になり、コストダウンを図ることができる。
さらに、2連ベース41及び4連ベース42に直流高電圧のDC24Vを供給するようにしたので、電源モジュール10による電圧変換の効率が従来と比べ向上し、このため、消費電力を低減でき、また、従来のようにケーブルによる配線が不要になるので、本システム構築時の手間を軽減でき、コストダウンを図ることができる。
なお、前述した実施の形態では、ベース40間の接続にコネクタで行うようにしたが、両端にベース40に設けられたコネクタと接続可能なコネクタを備えたケーブルで、ベース40間を電気的に接続するようにしてもよい。
また、電源モジュール10を有するPLCシステムとして説明したが、外部で生成された直流高電圧のDC24Vを電源としてCPUモジュール20に入力するPLCシステムであってもよい。
また、ベース40のタイプとして、2連ベース41と4連ベース42の2種のタイプについて述べたが、これに限定されるものではなく、I/Oモジュール30を3連、5連装着可能なベース40を用意し、制御規模に応じて使い分けるようにしてもよい。
本発明の実施の形態に係るPLCシステムの電源系統図である。 実施の形態におけるPLCシステムの一例を示す図である。 PLCシステムにおけるベース及びベースに装着されたI/Oモジュールの概略図である。
符号の説明
10 電源モジュール、11 直流安定化電源回路、20 CPUモジュール、21 降圧型DC−DCコンバータ、30 I/Oモジュール、31 プリント基板、32 オス型コネクタ、33 端子部、40 ベース、41 2連ベース、41a 降圧型DC−DCコンバータ、42 4連ベース、42a 降圧型DC−DCコンバータ、42b プリント基板、42c メス型コネクタ、42d オス型コネクタ、42e メス型コネクタ。

Claims (1)

  1. 少なくとも、
    機器の入出力点数に応じて用意された複数のI/Oモジュールと、
    複数のI/Oモジュールの制御を司るCPUモジュールと、
    予めI/Oモジュールの装着数が定められており、前面に前記I/Oモジュールが着脱可能に接続されたベースとを備え、
    前記ベースは、
    両端部に設けられ、CPUモジュール或いは他のベースを着脱可能に接続するための接続部と、
    一方の接続部を介して入力された直流高電圧をもう一方の接続部から他のベースに供給すると共に、装着されたI/Oモジュールに供給するための第1電源供給路と、
    該第1電源供給路からの直流高電圧を所定の直流低電圧に変換するコンバータと、
    その直流低電圧を、装着されたI/Oモジュールに供給するための第2電源供給路と
    が設けられていることを特徴とするPLCシステム。
JP2006070190A 2006-03-15 2006-03-15 Plcシステム Pending JP2007249450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006070190A JP2007249450A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 Plcシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006070190A JP2007249450A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 Plcシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007249450A true JP2007249450A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38593698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006070190A Pending JP2007249450A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 Plcシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007249450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100978033B1 (ko) * 2008-01-24 2010-08-27 주식회사 케이디티 시스템즈 Plc 모듈
JP5484639B1 (ja) * 2013-04-03 2014-05-07 三菱電機株式会社 プログラマブルロジックコントローラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887307A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Hitachi Ltd プログラマブルコントローラ
JPH10222255A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Nec Eng Ltd 電子装置の電源供給方式
JPH11154003A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Yaskawa Electric Corp プログラマブルコントローラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887307A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Hitachi Ltd プログラマブルコントローラ
JPH10222255A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Nec Eng Ltd 電子装置の電源供給方式
JPH11154003A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Yaskawa Electric Corp プログラマブルコントローラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100978033B1 (ko) * 2008-01-24 2010-08-27 주식회사 케이디티 시스템즈 Plc 모듈
JP5484639B1 (ja) * 2013-04-03 2014-05-07 三菱電機株式会社 プログラマブルロジックコントローラ
US9996070B2 (en) 2013-04-03 2018-06-12 Mitsubishi Electric Corporation Programmable logic controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100568429C (zh) 电气设备中的端子装置
US10615589B2 (en) Digital LOP utilizing integrated module and motor control center system including same
US9829184B2 (en) Support rail for holding and supplying power to a plurality of lighting modules, and light strip system with such a support rail
WO2021169694A1 (zh) 一种模块化拼接的mcu应用电路板
CN202351786U (zh) 电源供应模块
JP2007249450A (ja) Plcシステム
DE102013112117A1 (de) Funktionskomponente für ein Komponentenaufbausystem
US20210372606A1 (en) Led module lighting signage electrical power and data distribution and connection system
EP1220434B1 (en) Parallel power system and electronic apparatus using the power system
TWM540306U (zh) 電源分配裝置
US20180301908A1 (en) Driver with Pass-Through AC Outlet
JP4960745B2 (ja) 分電盤
JP2009219292A (ja) 一次送り端子台
JP2005261120A (ja) 多軸サーボドライブ装置
JP2009219293A (ja) 端子台
WO2016184185A1 (zh) 一种实现配电的方法及装置
KR102175096B1 (ko) Led 모듈의 병렬연결이 가능한 led 조명장치
CN203503885U (zh) 电源分配器
JP2005184912A (ja) 電源装置
JP2007014169A (ja) 配電システム
WO2024026837A1 (zh) 一种基于模块化的电源配电单元及电源配电系统
JP2011141983A (ja) 信号変換アダプタ端子台
KR200425559Y1 (ko) 컴퓨터 내장형 전원공급장치
JP2012221868A (ja) 回路遮断器及び回路遮断器用アダプタ
JP6433336B2 (ja) 分電盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100616

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02