JP2007248224A - 炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法 - Google Patents
炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007248224A JP2007248224A JP2006071192A JP2006071192A JP2007248224A JP 2007248224 A JP2007248224 A JP 2007248224A JP 2006071192 A JP2006071192 A JP 2006071192A JP 2006071192 A JP2006071192 A JP 2006071192A JP 2007248224 A JP2007248224 A JP 2007248224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal particles
- hydrogen carbonate
- sodium hydrogen
- soda ash
- sodium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 title claims abstract description 292
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 158
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 title claims abstract description 146
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 146
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 136
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 83
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 177
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 claims abstract description 80
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 80
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 51
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 claims abstract description 29
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 14
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 24
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 14
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 152
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 90
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 76
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 76
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 31
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 28
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 28
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 24
- 238000003808 methanol extraction Methods 0.000 description 24
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 10
- 229910000031 sodium sesquicarbonate Inorganic materials 0.000 description 9
- 235000018341 sodium sesquicarbonate Nutrition 0.000 description 9
- WCTAGTRAWPDFQO-UHFFFAOYSA-K trisodium;hydrogen carbonate;carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].OC([O-])=O.[O-]C([O-])=O WCTAGTRAWPDFQO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 6
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 229940001593 sodium carbonate Drugs 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- MQRJBSHKWOFOGF-UHFFFAOYSA-L disodium;carbonate;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O MQRJBSHKWOFOGF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229940076133 sodium carbonate monohydrate Drugs 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000005909 ethyl alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 229940125695 gastrointestinal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000004083 gastrointestinal agent Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011328 necessary treatment Methods 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229940071207 sesquicarbonate Drugs 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 sulfate radicals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Abstract
【解決手段】フェノールフタレインの0.1〜2質量%と、メチルアルコール、エチルアルコール及びプロピルアルコールの群から選択される1以上のアルコールの10〜90質量%とを含み、残部が水であるフェノールフタレイン溶液を、炭酸水素ナトリウム結晶粒子に滴下し、該炭酸水素ナトリウム結晶粒子のフェノールフタレインの変色に基づく色相変化を観察することにより、該炭酸水素ナトリウム結晶粒子表面のソーダ灰成分量を評価することを特徴とする炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法。
【選択図】なし
Description
特に、無水メチルアルコールによって抽出されるソーダ灰成分量が検出限界未満である極めて高純度の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法に関する。
また、特に日本国内では浴用剤としても使用されている。さらに、近年では工業用途も拡大しつつあり、ブラストメディアや酸性ガス中和剤としての用途などが増加している。
炭酸水素ナトリウムが、上記ソーダ灰成分の内、何れの化合物の状態で安定するかは、温度と相対湿度と二酸化炭素分圧によって定まる。
例えば、梅雨時のような高温多湿の環境下では、炭酸水素ナトリウム結晶粒子は、その表面に炭酸ナトリウム無水塩が生成し、生成した炭酸ナトリウム無水塩が、炭酸ナトリウム一水塩またはウェグシャイダー塩となり、最終的にセスキ炭酸ナトリウムに変化したところで最も安定する。一方、乾燥した雰囲気では、ウェグシャイダー塩に変化したところで安定する。
炭酸水素ナトリウム結晶粒子の表面が、ソーダ灰成分に変化する過程で固結が生じるのは、組成変化に伴って結晶粒子の体積や質量が変化し、結晶粒子同士の接触点で架橋が生じることによると考えられている。
このように、固結性防止の観点から、炭酸水素ナトリウム結晶粒子表面のソーダ灰成分量を評価することが重要であり、特許文献1では、無水メチルアルコールによって抽出されるソーダ灰成分量を塩酸溶液で滴定して測定する方法(以下「無水メタノール抽出法」という。)により、炭酸水素ナトリウム結晶粒子表面のソーダ灰成分量を評価している。現状の技術水準では、この無水メタノール抽出法が最も精度が高いと考えられる。
これに対して、本願発明者は、無水メタノール抽出法で測定した場合、ソーダ灰成分量が炭酸ナトリウム無水塩換算で0.01質量%未満となるような極めて高純度の炭酸水素ナトリウム結晶粒子が優れた耐固結性を有することを見いだした。そのため、このような高純度の炭酸水素ナトリウム結晶粒子については、無水メタノール抽出法に基づいてソーダ灰成分量を評価し難いという問題が生じた。
本発明は、上記の事情に鑑みて、炭酸水素ナトリウム結晶粒子表面に存在する極微量のソーダ灰成分量(ウェグシャイダー塩を含むソーダ灰成分の総量)を評価する分析方法を提供する。
[1]フェノールフタレインの0.1〜2質量%と、メチルアルコール、エチルアルコール及びプロピルアルコールの群から選択される1以上のアルコールの10〜90質量%とを含み、残部が水であるフェノールフタレイン溶液を、炭酸水素ナトリウム結晶粒子に滴下し、該炭酸水素ナトリウム結晶粒子のフェノールフタレインの変色に基づく色相変化を観察することにより、該炭酸水素ナトリウム結晶粒子のソーダ灰成分量を評価することを特徴とする炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法。
[2]前記アルコールがエチルアルコールである[1]に記載の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法。
[3]前記フェノールフタレイン溶液を滴下して1〜30秒後の何れかの時点における色相を観察する[1]または[2]に記載の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法。
[4]前記炭酸水素ナトリウム結晶粒子の無水メチルアルコールによって抽出されるソーダ灰成分量が、炭酸ナトリウム無水塩換算で0.01質量%未満である[1]〜[3]の何れかに記載の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法。
また、本発明の分析方法で評価できるソーダ灰成分量の中にはウェグシャイダー塩も含まれる。すなわち、本発明の分析方法によれば、ウェグシャイダー塩を含むソーダ灰成分の総量を評価できる。
また、本分析方法は特定の組成のフェノールフタレインの水−アルコール溶液を炭酸水素ナトリウム結晶粒子に滴下するだけという極めて容易な操作で行うことができる。さらに、使用する試薬も安価である。
本発明の分析方法には、フェノールフタレインの0.1〜2質量%と、メチルアルコール、エチルアルコール及びプロピルアルコールの群から選択される1以上のアルコールの10〜90質量%とを含み、残部が水であるフェノールフタレイン溶液(以下「PP溶液」という場合がある。)を用いる。
ソーダ灰成分がPP溶液に溶解するとpH8.3以上となるので、PP溶液が赤く着色すれば、これを滴下された炭酸水素ナトリウム結晶粒子が、特に表面近傍部分において、ソーダ灰成分を含むことを意味する。一方、着色しないということは、これを滴下された炭酸水素ナトリウム結晶粒子が、特に表面近傍部分において、ソーダ灰成分を実質的に含まないことを意味する。
なお、PP溶液は水を含むためにウェグシャイダー塩も溶解でき、ウェグシャイダー塩を含めたソーダ灰成分全体を検出できる。
PP溶液中のフェノールフタレインの含量は0.1〜2質量%であるが、0.5〜2質量%であることがより好ましい。少なくても多すぎても呈色の感度が低下してしまう。
本発明のPP溶液に用いるアルコールは、メチルアルコール、エチルアルコール若しくはプロピルアルコール、またはこれらを混合したアルコールである。有機溶剤として人体に対する安全性が高く取扱いが簡便であることから、エチルアルコール若しくはイソプロピルアルコール、またはこれらの混合物であることが好ましい。さらにエチルアルコールであることが特に好ましい。
PP溶液中のアルコールの含量は、10〜90質量%であるが、20〜70質量%であることがより好ましい。アルコールの含量が多すぎると、ソーダ灰成分の検出感度が低下してしまう。一方、アルコールの含量が少なく水が多すぎるとPP溶液滴下後の色相の変化が速くなり観察しづらくなる。
本発明の分析方法は、具体的には以下の手順で行う。まずサンプル5〜20gをガラス板状に円錐形をなすように置き、その頂点部分をスパチュラで押しつぶし、上部に直径1〜3cmの平らな部分を作る。ここにPP溶液をスポイトで1〜3滴を滴下する。測定時の温度については室温であれば良い。10〜30℃であれば好ましい。
これらの手順は、測定結果の再現性を得るためにも、また複数のサンプルの測定結果を比較可能とするためにも、できるだけ同じ条件に固定することが好ましい。
無水メタノール抽出法では測定できない微量のソーダ灰成分が存在するだけでも、直ちにフェノールフタレインの変色に基づく着色が生じるため、滴下した後1秒間経過すれば、充分に検出できる。
また、滴下した後、あまりに長時間放置すると、ソーダ灰成分が存在しなくても着色してしまう。これは、水に溶けた炭酸水素ナトリウム成分が二酸化炭素を放出して分解していき、次第にpHが上昇することによる。また、観察までの時間が長すぎると、ある程度ソーダ灰成分を含む炭酸水素ナトリウム結晶粒子では呈色が濃くなりすぎ、ソーダ灰成分量の違いを判別することが困難となる。さらに、測定時間は短いほど簡易測定方法としては便利である。
滴下後1〜30秒間の間に複数回観察することもできる。例えば、複数のサンプルについて、5秒後と10秒後の色相を観察することで、両者のソーダ灰成分量をより詳細に比較して評価できる。
色相を客観的に表現するため、例えば、RGB256階調表記を用いることができる。ここで、RGB 値は、RGB 表色系における各原色の混色割合を示し、また、RGB 表色系は、相互に独立する3つの原色(R、G、B)を加法混色することによって表色する色表示方法である。
RGB256階調表記では、PP溶液の着色が濃くなるほどGの値が減少する。PP溶液を滴下して1秒後の色が、RGB256階調表記で、R=245〜255かつG=243〜255かつB=245〜255であれば、ソーダ灰成分が実質的に存在しないことが確認できる。
本発明の分析方法は、無水メタノール抽出法によるソーダ灰成分量が検出下限未満である高純度の炭酸水素ナトリウム結晶粒子に特に好適に適用できる。
具体的には、無水メチルアルコールによって抽出されるソーダ灰成分量が、炭酸ナトリウム無水塩換算で0.01質量%未満である炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析に好適である。
ここで、「無水メチルアルコールによって抽出されるソーダ灰成分量」とは、ウェグシャイダー塩を除くソーダ灰成分、すなわち、炭酸ナトリウム無水塩、炭酸ナトリウム一水塩、およびセスキ炭酸ナトリウムの総量である。
この602番と601番未満の差異は、プロセスカラー値で表現すると前者のMが10、後者のMが5である。すなわち、プロセスカラー値で表現すれば、さらに細かい段階的な識別が可能である。
一方、平均粒子径が10μmを下回るとファンデルワールス力等の粒子間力の影響により凝集し、さらには粒子の単位容積当りの粒子同士の接触点数が増加するために、本質的に固結しやすい微粉体となるので、耐固結性の効果が低下する場合がある。
例えば、窒素ガス中で加熱した際の耐熱分解性が優れることに関しては、Takeo Ozawa、A New Method of Analyzing Thermogravimetric Data、Bull. Chem. Soc. Japan 38、1881 (1965)に記載の、小澤丈夫による活性化エネルギーの測定方法によって、活性化エネルギーが高いこととして確認できる。
高純度炭酸水素ナトリウム結晶粒子は、原料となる炭酸水素ナトリウム結晶粒子(以下「原料結晶粒子」という場合がある。)を加湿した二酸化炭素ガスに接触させる重炭酸化処理を行うことによって製造できる。また、重炭酸化処理後に乾燥処理を行うことにより、粉末状とすることができる。
原料結晶粒子は、湿潤していても、乾燥した粉末状であってもよい。湿潤している場合の水分量は、乾燥基準で30質量%以下が好ましい。水分量が多くスラリー状等であると、その後の処理において、凝集した粒子を生成しやすくなるので好ましくない。
後述のごとく、原料結晶粒子の製造では、製造工程において炭酸水素ナトリウム結晶粒子の晶析工程後に固液分離し、湿潤した炭酸水素ナトリウム結晶粒子を工程品として得て、これを乾燥している。
湿潤していれば、原料結晶粒子の製造工程中の乾燥工程と高純度炭酸水素ナトリウム結晶粒子の製造方法を一連の工程として行うことができるので、製造工程が簡略化できる。また、製造工程品である湿潤した炭酸水素ナトリウムを乾燥させることなく用いるので、製造時に使用するエネルギーも削減することができる。
また、市販の粉末状炭酸水素ナトリウムを原料結晶粒子として利用することもできる。
なお、粉末状の原料結晶粒子を、好ましくは乾燥基準で水分含有量40質量%以下、より好ましくは30質量%以下の範囲で湿潤させてから加湿した二酸化炭素ガスで処理に供してもよい。
すなわち、原料結晶粒子は、従来の製造方法による市販の粉末状炭酸水素ナトリウムでも、炭酸水素ナトリウム結晶粒子の製造工程における工程品でもよい。
不純物としては、鉄や鉛などの重金属、ヒ素、塩化ナトリウムなどの塩化物、硫酸根、硫黄、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、有機化学物質などが挙げられる。
水分含有量が低いほど、母液中のソーダ灰成分が、炭酸水素ナトリウムの結晶粒子に付着することを防止できるので、高純度の炭酸水素ナトリウムの結晶粒子を得やすい。特に3質量%付近とすることにより、母液の影響を実質的に排除できると共に、乾燥に要するエネルギーを削減することができる。
固液分離した後には、水洗(ケーキリンス)することが好ましい。これにより、炭酸水素ナトリウム結晶粒子に付着した炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムとの水溶液(以下「母液」という場合がある。)を除去することができる。
乾燥処理においては、ソーダハンドブック、日本ソーダ工業会発行、1975年1月30日発行、105〜106ページ。に記載されているように、分解を押さえるために二酸化炭素ガスを加えて乾燥することが好ましい。また、米国化学会モノグラフシリーズ、「MANUFACTURE OF SODA」第2版、XVIII章、Manugacture of Refined Sodium Bicarbonate、282頁、(Reinhold Publishing社発行、1942)に示されているごとく、乾燥では二酸化炭素ガスではなく空気を使用して乾燥してもよい。
市販の粉末状炭酸水素ナトリウムは、使用目的に応じた粉体性状となるように、分級あるいは粉砕されている。
重炭酸化処理は、原料結晶粒子表面のソーダ灰成分を炭酸水素ナトリウムにする処理である。重炭酸化処理は、原料結晶粒子を温度40〜95℃に加熱した状態で、当該温度における相対湿度が5〜95%、二酸化炭素ガス分圧が0.05〜0.5MPaである加湿した二酸化炭素ガスに接触させる(加湿した二酸化炭素ガスを原料結晶粒子中に通気する)ことにより行う。
温度が高いほど、ソーダ灰成分を炭酸水素ナトリウムに変化させる反応が進みやすい。一方、温度を高くしすぎないことにより、重炭酸化処理中に炭酸水素ナトリウムが分解することを抑制できる。温度が高すぎると、二酸化炭素ガスの分圧をより高くしなくてはならず処理設備の耐圧性を高くしないとならないなど好ましくない。
相対湿度が高いほど、ソーダ灰成分を炭酸水素ナトリウムに変化させる反応が進みやすい。一方、相対湿度を高くしすぎないことにより、処理設備内部や処理設備に接続される配管内の結露を抑制できる。
二酸化炭素ガス分圧は高いほど、ソーダ灰成分を炭酸水素ナトリウムに変化させる反応が進みやすい。一方、二酸化炭素ガス分圧を高くしすぎないことにより、処理設備や処理設備に接続される配管の耐圧性を高めるためのコストアップを回避できる。
処理時間は20分〜10時間が好ましく、30分〜5時間がより好ましい。処理時間が長いほど、ソーダ灰成分を炭酸水素ナトリウムに変化させる反応を充分に行える。一方、処理時間を長くしすぎないことにより、設備の大型化やコストアップを回避できる。なお、必要な処理時間は、処理すべき原料結晶粒子と加湿した二酸化炭素ガスとの接触効率や、原料結晶粒子表面のソーダ灰成分の量によって増減する。
加湿した二酸化炭素ガスは、処理設備内に供給後循環させ、繰り返し利用することが好ましい。この場合、加湿した二酸化炭素ガスを循環させる循環経路中に、調温手段や、調湿手段を設ける。この循環経路には、さらに、排気経路及び/又は給気経路をもうけることもある。排気や給気は圧力調整やガス組成の調整のために使用する。処理すべき原料結晶粒子に同伴する水分や窒素ガスなどが循環経路に蓄積すれば排気する。給気経路からは二酸化炭素ガスや水蒸気などが供給される。調温手段としては、例えば熱交換器が使用できる。調湿手段は、除湿器及び/又は加湿器である。処理設備に供給される原料結晶粒子の水分含有量や給気や排気の量や組成に応じて、除湿器や加湿器を使用して調湿を行う。
乾燥処理には、パドル混合機と間接冷却ジャケットを有した円筒形の冷却装置や、冷却ディスクを有した円筒形の冷却装置や、流動層や、ロータリードライヤーや、フラッシュドライヤーなど種々の方法が好適に使用できる。
乾燥処理は、重炭酸化処理後の原料結晶粒子を、乾燥した二酸化炭素ガスに接触させる(乾燥した二酸化炭素ガスを原料結晶粒子中に通気する)ことによって行う。この乾燥処理により、乾燥した炭酸水素ナトリウム結晶粒子が得られる。乾燥した二酸化炭素ガスは、水蒸気分圧0.9kpa以下、二酸化炭素ガス分圧0.05〜0.5MPaであることが好ましい。
二酸化炭素ガスの乾燥程度は露点で5℃(水蒸気分圧で0.9kPa)以下が好ましく、より好ましくは露点で0℃(水蒸気分圧で0.6kPa)以下である。水蒸気分圧が低いほど、乾燥効率が高い。
水蒸気分圧は低いほどよい。これにより、乾燥処理の時間短縮や設備の小型化が達成できる。また、乾燥後の炭酸水素ナトリウム結晶粒子に同伴する気体の湿度が低くなるので、より一層、固結しがたくできる。
二酸化炭素ガス分圧は高いほど、乾燥中の分解を抑制しやすい。一方、二酸化炭素ガス分圧を高くしすぎないことにより、処理設備や処理設備に接続される配管の耐圧性を高めるためのコストアップを回避できる。
乾燥した二酸化炭素ガスも重炭酸化用の加湿した二酸化炭素ガスと同様に、除湿機や冷却機や加熱機を設置すれば、循環使用することができる。
乾燥処理と同時に、あるいは乾燥処理後に引き続いて、冷却処理することが好ましい。具体的には、得られた炭酸水素ナトリウム結晶粒子の温度を50℃以下とすることが好ましく、40℃以下とすることがより好ましく、35℃以下とすることがさらに好ましい。
温度を下げることにより、炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分解を抑制できる。なお、5℃より低くすることは、炭酸水素ナトリウム結晶粒子が結露し水分が付着する原因となりうるので好ましくない。
冷却する設備としては、パドル混合機と間接冷却ジャケットを有した円筒形の冷却装置や、冷却ディスクを有した円筒形の冷却装置や、流動層や、ロータリードライヤーや、フラッシュドライヤーなど種々の方法が好適に使用できる。これら処理設備は前述の乾燥処理設備と併用できる。
二酸化炭素ガス分圧は、0.03〜0.3MPaである。二酸化炭素ガス分圧の下限は、0.06MPaであることがより好ましく、0.08MPaであるとさらに好ましい。0.09MPa以上であることが最も好ましい。一方、上限は、0.2MPaであることがより好ましく、0.1MPaであることがさらに好ましい。
二酸化炭素ガス分圧は高いほど、冷却中の分解を抑制する。一方、二酸化炭素ガス分圧を高くしすぎないことにより、処理設備や処理設備に接続される配管の耐圧性を高めるためのコストアップを回避できる。
以上によって製造された高純度炭酸水素ナトリウム結晶粒子は、直ちに二酸化炭素ガスとともに密封包装することが好ましい。炭酸水素ナトリウム結晶粒子の表面の炭酸水素ナトリウムの分解を極力回避するためである。一時的に貯槽に貯留する場合は、貯槽内部に二酸化炭素ガスを吹き込み、包装時と同様の二酸化炭素ガスの雰囲気としておくとよい。冷却工程より後の工程で使用する二酸化炭素ガスは、冷却で使用する乾燥した二酸化炭素ガスと同等のガスが好ましい。すなわち露点で5℃(水蒸気分圧で0.9kPa)以下が好ましく、より好ましくは露点で0℃(水蒸気分圧で0.6kPa)以下である。
以下のサンプル1〜3及び、サンプル1の原料として使用した旭硝子株式会社製の炭酸水素ナトリウム結晶粒子である商品名「炭酸水素ナトリウムKF」(以下サンプル1〜3と炭酸水素ナトリウムKFとを総称して「サンプル」という。)の水分含有量は、「デシケーター法」により求めた。すなわち、乾燥放冷し0.1mgまで正確に秤量した平形秤量瓶に、各サンプルの約10gを入れて総質量を0.1mgまで正確に秤量し、これをシリカゲルデシケーター内に平形秤量瓶の蓋を開けた状態で4時間放置した後、その総質量を0.1mgまで正確に秤量した。デシケーター内に放置する前と後の総質量の差を、デシケーター内に放置後のサンプルの質量で除することにより水分含有量を求めた。
サンプルの平均粒子径は前記のように、ロータップ型篩振盪機とJIS Z 8801−1に規定する篩分け法により求めた。
無水メタノール抽出法は具体的には、次のように実施する。
炭酸水素ナトリウム結晶粒子を5g秤量し、これを100mL(ミリリットル)の無水メタノールに入れ、30分間振とうする。得られた抽出液を0.1規定の濃度の塩酸でフェノールフタレインを指示薬として中和滴定する。ここで滴定に用いた0.1規定の塩酸は、水分の混入を極力減らすために、塩化水素の無水メタノール溶液か、35質量%の塩酸水溶液を無水メタノールで希釈して0.1規定の濃度に調整したものがよい。この無水メタノール抽出法によるソーダ灰成分の測定では、炭酸ナトリウム無水塩に換算してソーダ灰成分量を表す。
サンプル1〜3を対象として、本発明の分析方法(以下「PP法」という場合がある。)を行った。すなわち、サンプルの10gをガラス板状に円錐形をなすように置き、その頂点部分をスパチュラで押しつぶし、上部に直径2cmの平らな部分を作った。この平らな部分に、PP溶液をスポイトで1滴を滴下し、滴下後、1秒後の色相を観察した。サンプル1については、2秒後、5秒後、10秒後の色相も観察した。
色相の観察は、株式会社ジーイー企画センター発行の色見本「カラーファン」(2000年2月27日発行、ISBN4−921062−03−X)との比較により行った。また、サンプル1については、比較のため、PP溶液に代えて、純水をスポイトで1滴を滴下したものとの対比も行った。
なお、本実施例におけるPP溶液は、試薬特級のフェノールフタレイン粉末(関東化学、min.98.0%)の1.0gと試薬特級のエタノールの54.2gと純水の31.9gを混合して調製した。これは、フェノールフタレインが1.15質量%、エチルアルコールが62.23質量%、水が36.62質量%に相当する。
柴田化学株式会社製のロータリーエバポレーターR−200に3L(リットル)のナス型フラスコ(最大外径155mm)を設置し、ヒーティングバス中にナス型フラスコの底部を浸漬して加熱あるいは冷却することとした。
このナス型フラスコに、旭硝子株式会社製の炭酸水素ナトリウムKFを1kg仕込んだ。この炭酸水素ナトリウムKFの水分含有量は0.00質量%、平均粒子径は103μm、無水メタノール抽出法によるソーダ灰成分量は0.07質量%であった。
重炭酸化処理に用いた加湿した二酸化炭素ガスは、二酸化炭素ガスボンベより100容積%の濃度の二酸化炭素ガスを毎分2Lで取り出し、これを60℃に加熱した純水中をくぐらせることにより加湿、加温したものを用いた。
処理中、ナス型フラスコ内部の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の温度を熱電対式の温度計より測定したところ、75℃であった。加湿した二酸化炭素ガスの相対湿度は炭酸水素ナトリウム結晶粒子の温度である75℃において52%であった。また加湿した二酸化炭素ガスの二酸化炭素の分圧は0.08MPaであった。本操作は大気圧下の操作であるので、全圧は0.1MPaである。すなわち、二酸化炭素分圧を引いた残りの0.02MPaが水蒸気分圧となっている。
乾燥した二酸化炭素ガスは、二酸化炭素ガスボンベより100容積%の濃度の二酸化炭素ガスを毎分2Lで取り出したものをそのまま用いた。この二酸化炭素ガスの露点は−76℃であった。
処理中、ナス型フラスコ内部の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の温度を熱電対式の温度計により測定したところ、75℃を維持していた。乾燥ガスの二酸化炭素ガス分圧は、大気圧下の操作で、二酸化炭素ガス濃度が100%なので0.1MPaである。
冷却処理における乾燥した二酸化炭素ガスも、二酸化炭素ガスボンベより100容積%の濃度の二酸化炭素ガスを毎分2Lで取り出したものをそのまま用いた。この二酸化炭素ガスの露点は−76℃であった。
処理終了時、ナス型フラスコ内部の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の温度を熱電対式の温度計により測定したところ、29℃であった。乾燥した二酸化炭素ガスの二酸化炭素ガスの分圧は、大気圧下の操作で、二酸化炭素ガス濃度が100%なので0.1MPaである。
サンプル1は、PP法による1秒後の色相が前記の色見本「カラーファン」の色番号の601番(RGB256階調表記でR=255、G=242、B=255)より薄い色調であって、R=245〜255、G=243〜245、B=245〜255を満たしている。色相に関しては、プロセスカラー値でC=0、M=5、Y=0より薄い色相、すなわちMは5未満である。また、HTML用16進数では16進数表記でR=FF、G=F2、B=FFより薄い色相、すなわちGはF3以上である。
2秒後、5秒後、10秒後何れの色相の変化も1秒後に記載の色相と同様であった。経過時間が長くなるほどフェノールフタレインによって着色しやすくなるが、サンプル1は2秒後、5秒後、10秒後ともフェノールフタレインにより着色せず、炭酸水素ナトリウム結晶粒子の表面が炭酸水素ナトリウムであることが分かる。
サンプル2は、サンプル1をステンレスバット内に薄く撒き、100℃とした箱型乾燥機内に、5分間静置することにより得た。
以下、分析及び測定方法はサンプル1と同様である。
得られたサンプル2の水分含有量は0.00質量%、平均粒子径は87μm、ソーダ灰成分量は0.00質量%であった。PP法による着色は、1秒後は、前記の色見本「カラーファン」602番相当であった。
サンプル2は、無水メタノール抽出法によるソーダ灰成分量が0.00質量%であるが、PP法による1秒後の色相が前記の色見本「カラーファン」の色番号601番より濃い602番(RGB256階調表記でR=255、G=230、B=255)相当である。色相に関しては、プロセスカラー値でC=0、M=10、Y=0程度の色相、すなわちMは5以上である。HTML用16進数では16進数表記でR=FF、G=E6、B=FF相当の色相、すなわちGはF2以下である。
サンプル3は、旭硝子株式会社製の「炭酸水素ナトリウムKF」であるが、サンプル1の原料とした「炭酸水素ナトリウムKF」及びサンプル3の「炭酸水素ナトリウムKF」とは別のロットのものを用いた。
サンプル3の水分含有量は0.00質量%、平均粒子径は120μm、ソーダ灰成分量は0.08質量%であった。PP法による着色は、1秒後は、前記の色見本「カラーファン」の601番より濃い608番相当であった。
サンプル3は、無水メタノール抽出法によるソーダ灰成分量が0.08質量%であり、PP法による1秒後の色相が色番号の608番(RGB256階調表記でR=255、G=77、B=255)相当である。
色相に関しては、プロセスカラー値でC=0、M=70、Y=0程度の色相、すなわちMは5以上である。HTML用16進数では16進数表記でR=FF、G=4D、B=FF相当の色相、すなわちGはF2以下である。
表1に示すように、サンプル1とサンプル2は、無水メタノール抽出法では判別できないが、PP法によれば、ソーダ灰成分量の差を充分に識別できることが確認できた。
「二分割セル法」によって、サンプル1〜3の固結性を評価した。二分割セル法に用いる機器はホソカワミクロン株式会社製のコヒテスター(CT−2型)を用いた。二分割セルは、上部が開口した有底筒状(カップ状)で、底面を半割にする状態で二分割できるようになっている。セルの片側は固定されており、反対側のセルを水平方向に引っ張って二分割したときの引張力が計測できるようになっている。これによって、セル内部に充填した粉体層が破断(二分割)するときの引張破断力を測定できる。後述するようにこの値から炭酸水素ナトリウム結晶粒子同士の一接触点あたりの付着力を計算できるので、結晶粒子同士の付着に起因する固結を極めて定量的に評価できる。
このホソカワミクロン株式会社製のコヒテスターに関しては、粉粒体計測ハンドブック(日本粉体工業協会、日刊工業新聞社発行、197〜199ページ、1981年5月10日発行)に説明されている。
またコヒテスターによる測定環境条件を、次に記載しているセスキ炭酸ナトリウムが安定な領域に設置して、測定すれば、セスキ炭酸ナトリウム化に起因する付着力を測定でき、定量的に固結を測定できる。
固結しにくい炭酸水素ナトリウム結晶粒子は、上記記載の条件で測定した炭酸水素ナトリウム結晶粒子の一接触点あたりの付着力が5μN以下である。より好ましくは一接触点あたりの付着力が3μN以下である。さらに好ましくは一接触点あたりの付着力が1μN以下である。固結防止において、一接触点あたりの付着力は小さいほうが好ましいが、5μN以下であれば、実際のほとんどの使用において支障は無い。
静置後、二分割セルに載せた円柱状の重りを外し、サンプルの粉体層の充填高さを測定して、充填嵩密度を求めた。また、充填嵩密度から空隙率εを計算により求めた。この計算において、炭酸水素ナトリウム結晶粒子の真密度は2.22g/cm3とした。
σZ=(1−ε)(k)(H)/((π)(d2)) (1)式
上記(1)式は、H.Rumpf、Agglomeration、p379〜417。Interscience、New York、(1962)、及びChemie−Ing.−Techn.42.Jahrg.1970/Nr.8,p538(1970)に開示されているRumpfの方法から算出できる。
さらに、これらの文献には以下の(1)式が開示されている。
kε≒3.1≒π (2)式
σZ≒(1−ε)(H)/((ε)(d2)) (3)式
平均粒子径と充填嵩密度が、この計算によって補正でき、一接触点あたりの付着力が算出できることが分かる。これは従来の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の固結評価方法ではなし得なかったことで、本実施例の評価方法によって初めて可能となった。一接触点あたりの付着力が求められることで、固結性を評価した数値が、工業的に有用な極めて汎用性の高いものとなった。
この耐固結性を向上したサンプル1は、表1に示すように極めて高純度の炭酸水素ナトリウム結晶粒子である。そして、その耐固結性は、一接触点あたりの付着力が0.3μNと充分に小さく、極めて優れていた。
以上の結果から、PP法でなければ検出できない程度の極微量のソーダ灰成分を除くことにより、耐固結性を向上できることが分かった。また、特にサンプル2との比較では、無水メタノール抽出法による分析では検出できない、極微量のソーダ灰成分が炭酸水素ナトリウム結晶粒子の固結を加速することを示しており、本PP法が、固結性に影響を及ぼす極微量のソーダ灰成分量の評価に適していることがわかった。すなわち、本発明によれば、耐固結性の優れた炭酸水素ナトリウム結晶粒子を識別できることが確認できた。
サンプル1〜3を対象として、PP溶液に用いるアルコールを替えて、本発明の分析方法を行った。すなわち、サンプルの10gをガラス板状に円錐形をなすように置き、その頂点部分をスパチュラで押しつぶし、上部に直径2cmの平らな部分を作った。この平らな部分に、下記組成のPP溶液をスポイトで1滴を滴下し、滴下後、1秒後の色相を観察した。
色相の観察は、株式会社ジーイー企画センター発行の色見本「カラーファン」(2000年2月27日発行、ISBN4−921062−03−X)との比較により行った。
本実施例に用いたPP溶液は、試薬特級のフェノールフタレイン粉末(関東化学、min.98.0%)の1.0gと試薬特級の各種アルコール(エチルアルコール、メチルアルコール、またはイソプロピルアルコール)の54.2gと純水の31.9gを混合して調製した。これは、フェノールフタレインが1.15質量%、アルコールが62.23質量%、水が36.62質量%に相当する。
表3に示すように、何れのアルコールを用いても同様の傾向の結果が得られ、これらのアルコールが総て使用可能であることが確認できた。
一方、炭酸水素ナトリウム結晶粒子は表面も炭酸水素ナトリウムであると固結性が大幅に低減される。よってこの炭酸水素ナトリウム結晶粒子を特定できることは、産業上大いに有用である。しかし、従来の技術である無水メタノール抽出法では炭酸ナトリウム無水塩換算で総量0.01質量%未満の無水メタノールで抽出されるソーダ灰成分を識別できないために、この固結性の低い炭酸水素ナトリウム結晶粒子を特定できなかった。本発明の分析方法によれば、識別が可能である。
さらに本分析方法は特定の組成のフェノールフタレインの水−アルコール溶液を炭酸水素ナトリウム結晶粒子に滴下するだけという極めて容易かつ短時間の操作でよく、また使用する試薬も従来の無水メタノール抽出法と比較して安価である。
Claims (4)
- フェノールフタレインの0.1〜2質量%と、メチルアルコール、エチルアルコール及びプロピルアルコールの群から選択される1以上のアルコールの10〜90質量%とを含み、残部が水であるフェノールフタレイン溶液を、炭酸水素ナトリウム結晶粒子に滴下し、
該炭酸水素ナトリウム結晶粒子のフェノールフタレインの変色に基づく色相変化を観察することにより、該炭酸水素ナトリウム結晶粒子のソーダ灰成分量を評価することを特徴とする炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法。 - 前記アルコールがエチルアルコールである請求項1に記載の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法。
- 前記フェノールフタレイン溶液を滴下して1〜30秒後の何れかの時点における色相を観察する請求項1又は2に記載の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法。
- 前記炭酸水素ナトリウム結晶粒子の無水メチルアルコールによって抽出されるソーダ灰成分量が、炭酸ナトリウム無水塩換算で0.01質量%未満である請求項1〜3の何れかに記載の炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006071192A JP4765692B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | 炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006071192A JP4765692B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | 炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007248224A true JP2007248224A (ja) | 2007-09-27 |
JP4765692B2 JP4765692B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=38592704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006071192A Active JP4765692B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | 炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4765692B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012053028A1 (ja) * | 2010-10-19 | 2012-04-26 | 日本曹達株式会社 | 残留塩素測定試薬 |
JP2021009067A (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-28 | 奥村組土木興業株式会社 | 含有率測定方法及びこれを用いた改良土の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000162206A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Sekisui Chem Co Ltd | 無機硬化物の被覆膜の評価方法 |
JP2000169261A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Sekisui Chem Co Ltd | セメント硬化体の製造方法 |
JP2003104722A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Tosoh Corp | 耐固結性重曹及びその製造方法 |
WO2006004003A1 (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-12 | Asahi Glass Company, Limited | 固結性の小さい炭酸水素ナトリウム結晶粒子の製造方法 |
-
2006
- 2006-03-15 JP JP2006071192A patent/JP4765692B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000162206A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Sekisui Chem Co Ltd | 無機硬化物の被覆膜の評価方法 |
JP2000169261A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Sekisui Chem Co Ltd | セメント硬化体の製造方法 |
JP2003104722A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Tosoh Corp | 耐固結性重曹及びその製造方法 |
WO2006004003A1 (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-12 | Asahi Glass Company, Limited | 固結性の小さい炭酸水素ナトリウム結晶粒子の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012053028A1 (ja) * | 2010-10-19 | 2012-04-26 | 日本曹達株式会社 | 残留塩素測定試薬 |
JP2021009067A (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-28 | 奥村組土木興業株式会社 | 含有率測定方法及びこれを用いた改良土の製造方法 |
JP7090386B2 (ja) | 2019-07-01 | 2022-06-24 | 奥村組土木興業株式会社 | 含有率測定方法及びこれを用いた改良土の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4765692B2 (ja) | 2011-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Koyanaka et al. | Quantitative correlation between Li absorption and H content in manganese oxide spinel λ-MnO2 | |
EP3104961B1 (en) | Reactive composition based on sodium bicarbonate and process for its production | |
CN101109738A (zh) | 生石灰的成分分析方法 | |
CN106102868B (zh) | 基于碳酸氢钠的反应性组合物及其生产方法 | |
Strydom et al. | The effect of calcining conditions on the rehydration of dead burnt magnesium oxide using magnesium acetate as a hydrating agent | |
Yang et al. | Effect of physiochemical properties and bath chemistry on alumina dissolution rate in cryolite electrolyte | |
JP5045102B2 (ja) | 固結性の小さい炭酸水素ナトリウム結晶粒子の製造方法 | |
JP4765692B2 (ja) | 炭酸水素ナトリウム結晶粒子の分析方法 | |
JP5321056B2 (ja) | 高純度炭酸水素ナトリウム結晶粒子とその製造方法 | |
US7485369B2 (en) | Sodium hydrogencarbonate crystal particles having low caking property and process for producing them | |
Van der Merwe et al. | Hydration of medium reactive industrial magnesium oxide with magnesium acetate | |
JPWO2018105485A1 (ja) | 次亜塩素酸ナトリウム5水和物結晶粉体、その製造方法及びそれを用いた次亜塩素酸ナトリウムの水溶液 | |
JP4826473B2 (ja) | 炭酸水素ナトリウム結晶粒子の固結性評価方法 | |
Emons et al. | Thermoanalytical investigations on the decomposition of double salts: I. The decomposition of carnallite | |
CN103998378B (zh) | 低孔隙率的无水碳酸钠 | |
JP4590946B2 (ja) | 特定の細孔構造の多孔質炭酸カリウム、その製造方法およびその保存方法 | |
CN106290214A (zh) | 电石渣中氧化镁的测定方法 | |
JP2006153890A (ja) | 炭酸水素ナトリウム結晶粒子の組成分析方法 | |
WO2021138054A1 (en) | Process for making high purity salts of cis-1,2-cyclohexandicarboxylic acid | |
JP6836334B2 (ja) | 無機ヨウ素化合物粉末の製造方法 | |
JP6540999B2 (ja) | 水分率測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4765692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |