JP2007247897A - アクチュエータに捕捉された圧力を解放するための機構を有する油圧システム - Google Patents

アクチュエータに捕捉された圧力を解放するための機構を有する油圧システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007247897A
JP2007247897A JP2007061156A JP2007061156A JP2007247897A JP 2007247897 A JP2007247897 A JP 2007247897A JP 2007061156 A JP2007061156 A JP 2007061156A JP 2007061156 A JP2007061156 A JP 2007061156A JP 2007247897 A JP2007247897 A JP 2007247897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
hydraulic actuator
pressure difference
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007061156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5614914B2 (ja
Inventor
Joseph L Pfaff
ジョセフ エル. プファフ,
Keith A Tabor
キース エー. テイバー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Husco International Inc
Original Assignee
Husco International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Husco International Inc filed Critical Husco International Inc
Publication of JP2007247897A publication Critical patent/JP2007247897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5614914B2 publication Critical patent/JP5614914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/006Hydraulic "Wheatstone bridge" circuits, i.e. with four nodes, P-A-T-B, and on-off or proportional valves in each link
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20538Type of pump constant capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/30575Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve in a Wheatstone Bridge arrangement (also half bridges)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3111Neutral or centre positions the pump port being closed in the centre position, e.g. so-called closed centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3144Directional control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31576Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having a single pressure source and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/45Control of bleed-off flow, e.g. control of bypass flow to the return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6309Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pressure source supply pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6346Electronic controllers using input signals representing a state of input means, e.g. joystick position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6653Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/88Control measures for saving energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 油圧システムに関する。
【解決手段】 非活性なアクチュエータに捕捉された圧力はアクチュエータを次の活性時に望む方向と反対の方向に動かすことができる。本発明の方法は捕捉された圧力状態を検出し、油圧アクチュエータを活性化して動かす前に修復作用をとるものである。油圧アクチュエータに出入りする流量を制御するバルブ間の圧力差が捕捉された圧力状態を検出するために使用される。この検出動作に応答して、選択されたバルブが最初に開き、捕捉された圧力を解放し、所望の方向の動作を発生させる。捕捉された圧力状態の除去後に、1つ又は複数の他のバルブが動作し、油圧アクチュエータの所望の動きを発生させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は機械を動作させるための油圧システムに関し、特に、このような油圧システムに流れる流量を制御するためにバルブを動作させる電子回路に関する。
種々の機械類はバルブアセンブリにより制御されるシリンダ/ピストン構成のような油圧アクチュエータで作動する可動部品を有する。従来、手動動作スプール型油圧バルブはアクチュエータに出入りする流量を制御するために使用された。現在の傾向は電気制御とソレノイド動作型バルブの使用である。この型の制御はポンプからの加圧流体が第1ソレノイド動作型比例ポペットバルブを開くことにより油圧シリンダの一方のチャンバーに加えられ、同時に、第2ソレノイド動作型比例ポペットバルブが開き、他方のシリンダチャンバー内の流体をシステムタンクに還流させる。
これらのバルブが閉じると、即ち、油圧シリンダ内のピストンを動かさない場合、圧力はしばしばシリンダチャンバー内に捕捉され、バルブアセンブリの作用ポート圧力に影響を与える。相当な大きさの捕捉圧力はバルブが油圧アクチュエータを再度活性化するため開くときに好ましくない動きを生じさせる。例えば、捕捉圧力が解放されると、負荷が“垂下”するので、初期の作用ポート圧力を考慮することなく、両バルブが変化する。捕捉作用ポート圧力、供給・戻り圧力、計量モード、及び命令された動作方向に依存して、状態は、小流量が油圧アクチュエータに送られている場合に、ピストンを初期に僅かに間違った方向に動かしてしまう。その結果、油圧アクチュエータにより駆動される機械部材は遷移期間中に振動し、圧力が正常になる。油圧アクチュエータにより駆動される部品のこのような予期しない動きは機械オペレータに配分される。
付随する油圧アクチュエータの次の動作でのこのような予期しない動きになる捕捉圧力の存在はここでは“捕捉圧力状態”と呼ばれる。捕捉圧力状態は流入部及び流出部の相対閉鎖時期、シリンダチャンバーの一方を開き他方を開かないリリーフバルブ、熱効果、並びにバルブ及びシリンダの漏洩により発生する。
従来の手動スプールバルブ類は供給ラインから他の作用ポートへの通路を開く前に、スプールを介して作用ポートからタンクに戻る通路を僅かに開くことにより捕捉圧力の効果を部分的に補償した。しかしながら、これはブートストラップ効果のみを補償する。
現在の電気制御型油圧機能は各シリンダチャンバーを流体供給及び戻りラインに接続するため分離した対のソレノイド動作型バルブを使用している。この構成により、シリンダの標準駆動伸張及び駆動後退が従来のスプールバルブにより提供されるより多くの計量モードの使用を可能にする。具体的に、いくつかの再生モードは米国特許第6,775,974号に記載されているような異なる組合せの複数のソレノイド動作型バルブを開口することにより得られる。いくつかの計量モードのいずれも、適切な時期の任意の位置での開口状態に依存して使用するための特有のモードで、油圧アクチュエータの同一動作を発生するために使用できる。複数の計量モード間を選択する能力を与えることは捕捉圧力状態による好ましくない効果を緩和するのを大いに困難にする。
したがって、油圧シリンダ内で捕捉された圧力により生じる振動や他の効果を減少させ除去させるため及び機械部材が命令された方向にのみ動くことを確実にするための機構がまだ必要とされる。
本発明を組み込んでいる典型的油圧システムは油圧アクチュエータを加圧流体を含む供給ラインに結合する第1制御バルブと、油圧アクチュエータをタンクに接続された戻りラインに結合する第2制御バルブを有する。追加の制御バルブを所望のアクチュエータの双方向の動きのために設けることもできる。
不活性の油圧アクチュエータ内の捕捉圧力からの好ましくない効果を無効にする方法が油圧アクチュエータの所望の動きを指示する命令の受信時に実施される。第1制御バルブ間に存在する第1圧力差と第2制御バルブ間に存在する第2圧力差が決定される。好ましい実施例において、これらの圧力差は各バルブの反対側の圧力を検出し、検出された圧力間の差を計算することにより決定される。捕捉圧力状態が油圧アクチュエータに存在するかどうかは捕捉圧力状態の活性指示が発生する場合に第1及び第2圧力差の少なくとも1つから確認される。一般的に、所望速度及び計量モードが与えられると、存在する圧力差の定常方向が知られる。したがって、圧力差の方向が計量圧力差と逆であれば、捕捉圧力が存在する。
指示が活性であれば、第1制御バルブと第2制御バルブの一方が開き、捕捉圧力を解放する。どちらのバルブが開くかは油圧アクチュエータを動作させる計量モードにより決定される。その後、第1及び第2バルブの他方が油圧アクチュエータの所望の動作を発生するために開く場合に、捕捉圧力状態がすでに存在しない場合第1及び第2圧力差の少なくとも一方の変化に基いて決定がなされる。したがって、バルブの全開及び油圧アクチュエータの動作は捕捉圧力が油圧アクチュエータの動作のみが所望の方法で生じるレベルに緩和された後のみに生じる。
指示が不活性であり、即ち、捕捉圧力状態が油圧アクチュエータを動作させる場合に存在しない場合、第1制御バルブと第2制御バルブは直ちに開き、油圧アクチュエータの命令動作を発生させる。
捕捉圧力状態の効果を相殺する本発明の方法の変形例が双方向独立メータイン/メータアウト動作を提供するため複動シリンダの各チャンバーに接続された2対のバルブを有する油圧機能のために説明される。捕捉圧力状態の軽減策が標準駆動計量モード、及びいくつかの再生計量モードを含む複数の計量モードのために記載される。
まず図1を参照すると、機械はシリンダ16又は回転モータのような流体駆動アクチュエータにより機械の種々の部品を動作させる複数の油圧機能を提供する油圧システム10を有する。例えば、異なる複数の油圧機能は建設事業で使用されるバックホーのブーム、アーム及びバケットの動きを制御する。典型的油圧システム10はタンク15からの作動液を引き出し且つ加圧作動液を供給ライン16に供給するためエンジン又は電気モータ(図示せず)により駆動される容積式ポンプ12を含んでいる。供給ライン14はアンローダーバルブ17によりタンク戻りライン18に接続され、戻りライン18はチェックバルブ19によりシステムタンク15に接続される。アンローダー及びタンク制御バルブは付随のラインの圧力を制御するために動的に動作する。
供給ライン14とタンク戻りライン18は油圧システム10が配置される機械の複数の油圧機能部に接続される。これらの機能部の1つが詳細に例示され、他の機能部11は類似のコンポーネントを有する。油圧システム10は各機能部のためのバルブ及びこれらのバルブを動作させるための制御回路がこの機能のためのアクチュエータの近傍に配置される分散型である。
任意の機能部20において、供給ライン14は流入チェックバルブ29によりタンク戻りライン18に接続されたノード“r”を有するバルブアセンブリ25のノード“s”に接続される。バルブアセンブリ25は第1油圧導管30によりシリンダ16のヘッドチャンバー26に接続された作用ポートノード“a”を含み、第2導管32によりシリンダのロッドチャンバー27に接続された別の作用ポート“b”を有する。4個の電気油圧パイロット動作型比例バルブ21、22、23及び24はバルブアセンブリ25のノード間の作動液流量を制御し、シリンダ16に出入りする流量を制御する。第1電気油圧比例バルブ21はノード“s”及び“a”間に接続され且つ記号“sa”により示される。第1電気油圧比例バルブ21は供給ライン14とヘッドチャンバー26間の流量を制御する。“sb”により表示される第2電気油圧比例バルブ22はノード“s”及び“b”間に接続され、供給ライン14とシリンダロッドチャンバー27間の流量を制御する。記号“ar”により表示される第3電気油圧比例バルブ23はヘッドチャンバー26と戻りライン18間の流量を制御するためノード“a”及び“r”間に接続される。記号“br”で表示されるノード“b”及び“r”間の第4電気油圧比例バルブ24はロッドチャンバー27と戻りライン18間の流量を制御できる。
任意の機能部20のための油圧コンポーネントはシリンダ16のヘッド及びロッドチャンバー26及び27内の圧力Pa及びPbを検出する2個の圧力センサー36及び38を含む。他の圧力センサー40は供給ライン圧力Psを計測し、圧力センサー42はバルブアセンブリ25のノード“r”の戻りライン圧力Prを検出する。
圧力センサー36、38、40及び42は4個の電気油圧比例バルブ21−24を動作される信号を発生する機能制御装置44に入力信号を発生する。機能制御装置44は、後述するように、システム制御装置46からの他の入力信号を受信するマイクロコンピュータに基づく回路である。機能制御装置44により実行されるソフトウエアプログラムはシリンダ16を適切に動作させるため特定の量により4個の電気油圧比例バルブ21−24を選択的に開く出力信号を発生することによりこれらの入力信号に応答する。
システム制御装置46はデータを交換する油圧システム10の全動作を管理し、従来のメッセージプロトコルを使用して通信リンク55上で機能制御装置44で命令する。システム制御装置46はポンプ12の流入部の圧力センサー40と戻りライン圧力センサー51からの信号を受信する。アンローダーバルブ17はこれらの圧力信号に応答してシステム制御装置46により動作する。
図2を参照すると、油圧システム10の制御機能は制御装置44及び46間に分散される。単一機能部20を考慮すると、この機能のためのジョイスティック47からの出力信号はシステム制御装置46に入力される。具体的には、ジョイスティック47からの出力信号はジョイスティック位置を示す信号を油圧アクチュエータ16のための所望速度を示す速度命令の形態の動作信号に変換する入力回路50に入力される。
得られた速度命令は付随の機能部20のための油圧アクチュエータ16を制御する電気油圧比例バルブ21−24を動作させる機能制御装置44に送られる。機能部が図1のような油圧シリンダ16とピストンロッド28を有すると、作動液がピストンロッド45をシリンダから伸張させるためにヘッドチャンバー26に供給されまたはピストンロッド45を後退させるためにロッドチャンバー27に供給される。これらの方向の1つにおけるロッドの所望の速度はいくつかの異なる通路内のバルブ21−24を流れる流体を計量することにより達成され、計量モードと呼ばれる。
ポンプ12からの流体がシリンダチャンバー26又は27の1つに供給され、他のチャンバーから戻りラインに排出される基本計量モードは“駆動計量モード”または“標準計量モード”、具体的には、標準伸張モード及び標準後退モードと称される。これらの計量モードにおいて、バルブ21又は22の一方は供給ライン14からシリンダ16の一方のチャンバーに流体を送るために開口し、バルブ24又は23の一方は他方のシリンダチャンバーから戻りライン18に流体を送るために開口される。油圧機能部20は一方のシリンダチャンバーから排出する流体が伸張中の他方のシリンダチャンバーに供給するためバルブアセンブリ25を介して戻る再生計量モードで動作する。再生モードにおいて、流体は“高側”と称される供給ラインノード“s”又は“低側”と称される戻りラインノード“r”を介してチャンバー間に流れる。低側後退モードにおいて、より小さいロッドチャンバー27を満たすために要求される量に比べて、流体のより多い容量がヘッドチャンバー26から排出されることに留意すべきである。この場合、過剰の流体はタンク15又は他の機能部11に継続して流す戻りライン18に流入する。油圧システムは流体がロッドチャンバー27から再生的に強制される高側伸張モードで動作すると、より大きなヘッドチャンバー26を満たすために要求される追加の流体が供給ライン14から供給される。
使用のための計量モードが付随の油圧機能部のための計量モードセレクタ54により選択される。計量モードセレクタ54は現在の動作状態のための最適計量モードを決定するため機能制御装置44により実行されるソフトウエアアルゴリズムにより実行される。ソフトウエアは特定の機能でシリンダチャンバー圧力Pa及びPb並びに供給及び戻りライン圧力Ps及びPrに応答して計量モードを選択する。一旦選択されると、計量モードはシステム制御装置46と各機能制御装置44の他のルーチンに伝達される。計量モードの選択は(ここでは参照のために提示される)米国特許第6,880,332号に記載されたプロセスを利用できる。
バルブ制御
機能制御装置44は命令された速度及び要求された作用ポート圧力を達成するためにどのように電気油圧比例バルブ21−24を動作させるかを決定するためソフトウエアルーチン56及び57を実行する。機能部20のための油圧回路分岐は選択された計量モードの分岐の等価流量コンダクタンスを表す単一の係数(Keq)により形成される。典型的油圧機能部20のための回路分岐はシリンダ16に接続されたバルブアセンブリ25を含む。等価コンダクタンス係数Keqは4個の電気油圧比例バルブ21−24の各々に流れる流量及び、もしあれば、各バルブが開く量を特徴付ける各バルブコンダクタンス係数(Kvsa,Kvsb,Kvar及びKvbr)の組を計算するために使用される。当業者は、これらのコンダクタンス係数の代わりに、反比例流量制限係数が流量を特徴付けるために使用できることを理解するであろう。コンダクタンス係数と制限係数は油圧システムのセクション又はコンポーネントの流量を特徴付け、反比例パラメーターである。したがって、ここでは、コンダクタンス係数及び制限係数をカバーするために、総称“等価流量係数”及び“バルブ流量係数”が使用される。
本発明の制御技術を実行するアルゴリズムを説明するために使用される術語が表1に示される。
表1 術 語
a: シリンダのヘッド側に関連する物品
b: シリンダのロッド側に関連する部品
Kvsa:供給ラインとノードa間のバルブsaのコンダクタンス係数
Kvsb:供給ラインとノードb間のバルブsbのコンダクタンス係数
Kvar:ノードaと戻りライン間のバルブarのコンダクタンス係数
Kvbr:ノードbと戻りライン間のバルブbrのコンダクタンス係数
Keq: 等価コンダクタンス係数
Pa: シリンダヘッドチャンバー圧力
Pb: シリンダロッドチャンバー圧力
Ps: 供給ライン圧力
Pr: 戻りライン圧力
x: (伸張方向に正の)ピストンの命令速度
等価コンダクタンス係数(Keq)と各電気油圧比例バルブ21−24の各バルブコンダクタンス係数(Kvsa,Kvsb,Kvar及びKvbr)の数学的導出は(ここでは参照のために提示された)米国特許第6,775,974号に詳細に記載されている。コンダクタンス係数の導出は油圧機能部20のために選択された計量モードに依存する。具体的には、等価コンダクタンス係数(Keq)はソフトウエアルーチン56を実行する機能制御装置44により得られる。等価コンダクタンス係数はバルブコンダクタンス係数Kvsa,Kvsb,Kvar及びKvbrの値の初期の組を計算するため計量モード及び検出圧力と共にバルブ係数ルーチン57により使用される。
前述の米国特許に記載されたシステムで実施されたようにバルブを動作するため初期の組のバルブコンダクタンス係数を採用する代わりに、本発明のバルブ係数ルーチン57は捕捉圧力状態が存在するかどうかを決定し、もしそうであれば、必要に応じて、バルブコンダクタンス係数を調整するので、バルブ類は初めに捕捉圧力を緩和するように動作する。捕捉圧力状態が存在しなくなると、初期の組のバルブコンダクタンス係数が制御バルブ21−24を動作させるために直接使用される。
バルブ係数ルーチン57は図3の状態図により描かれた状態機械として実施される。各状態で、機能制御装置44は図4のフローチャート70に示されるような一連の工程を実行する。プロセスは、新しい組の初期バルブコンダクタンス係数が工程72で計算される場合、速度命令が変化したかどうかを決定することにより開始する。
生じるピストンロッド54の所望の動作のために、任意の計量モードはバルブアセンブリ25内の特定の通路内に流れる流量を要求し、生じる流量のため、流体源は流体の受容体の圧力以上の圧力を保持しなければならない。この圧力関係は開口すべき各バルブ間の正の圧力差として規定される。圧力差はバルブアセンブリ25のノード“a”に接続されたアクティブバルブをΔ Pa、ノードbに接続されたアクティブバルブをΔPbとして示される。もしシリンダ内の捕捉圧力で生じるように圧力差が負であれば、流体は所望の動きを発生するために要求される方向と反対の方向に付随バルブを介して流れる。
したがって、工程74で、センサー36、38、40及び42により計測されるバルブアセンブリ25内のノード“a”,“b”,“s”及び“r”の圧力は機能制御装置44により読み取られる。適切な圧力差はバルブアセンブリの検出圧力を使用して工程75で計算される。選択された計量モードの圧力差は以下の方程式で与えられる。
低側伸張 ΔPa=Pr−Pa ΔPb=Pb−Pr
標準伸張 ΔPa=Ps−Pa ΔPb=Pb−Pr
高側伸張 ΔPa=Ps−Pa ΔPb=Pb−Ps
低側後退 ΔPa=Pa−Pr ΔPb=Pr−Pb
標準後退 ΔPa=Pa−Pr ΔPb=Ps−Pb
バルブ係数ルーチン57は捕捉圧力が存在するかどうか及び状態を緩和するためバルブコンダクタンス係数をどのように調整するかを決定するため2つの圧力差と速度命令を利用する。図3の状態図を参照すると、所定の状態が他の状態への遷移に存在するかどうかは現在の活性状態で決定される。オペレータが油圧機能部20の動作を命令していない場合に状態0の動作が生じ、初期の組のバルブコンダクタンス係数(Kvsa,Kvsb,Kvar及びKvbr)は調整を要求しない。この工程で、フローチャート70の工程76はバルブ係数ルーチン57により工程78で図2の信号変換器58に出力される初期のバルブコンダクタンス係数を変更しない。
動作がジョイスティック47の動作により命令されると、バルブ係数ルーチン57は速度命令及び選択された計量モードに基いて計算された2つの圧力差ΔPa及びΔPbを分析する。この評価の結果に依存して、図3のダイアグラムにより示された状態0から他の6の状態への遷移が生じる。速度命令が図1の矢印で示されるように伸張するピストンロッドとして任意に規定された正の方向への動きを指定すると、バルブ係数ルーチン57は図3の状態図の下半分の状態1、2又は3で動作する。代案として、負の命令動作、即ち、ピストンロッド後退、は状態図の上半分の状態4、5又は6の動作になる。
状態0から状態1への遷移はもし速度命令がゼロ以上(即ち、正の動作)であり、緩和された捕捉圧力を要求する速度しきい値以下であれば生じる。理解すべきは、もしオペレータが比較的高い速度を命令すれば、バルブは動きが急速に所望の方向に生ずる大角度で開き、逆の動きが命令された動きに比べて非常に小さいので、捕捉圧力を軽減するための要求を減少させることである。したがって、バルブ係数ルーチン57は命令された速度がVELOCITYMINTPで示される所定の速度しきい値以下である場合にバルブコンダクタンス係数を調整する。さらに、状態0から状態1への遷移は圧力差ΔPaがゼロ以下であり、圧力差ΔPbがゼロ以上か等しいことを要求する。
状態1の期間中、バルブコンダクタンス係数は、各表のセルでの異なる組の調整要素を有する2つの次元表である、図5の論理表Aで規定される工程76で調整される。任意の状態を利用するための特定のセルの選択は論理表Aの列を選択する2つの圧力差の値に基いて及び表の行を選択する活性計量モードに基いて決定される。列と行の交差点のセルはバルブコンダクタンス調整の定義を与える。状態1において、ΔPaはゼロ以下であり、ΔPbは論理表Aの上部列のセルが利用されることを示すゼロ以上か又はに等しい。さらに、例えば、低側伸張計量モードがアクティブであり、バルブ21、23及び24が開くので、流体は、追加の流体が供給ライン14から供給される状態で、ロッドチャンバーからヘッドチャンバーに送られることを仮定してみる。この状態で、論理表Aの上部左側セル60内の係数値が利用される。これはゼロに調整されるバルブコンダクタンス係数Kvsa及びKvar並びに工程76で初期値に保たれたバルブコンダクタンス係数Kvsb及びKvbrのための初期非ゼロ値になる。この時点で、Kvsbの初期値はゼロであることに留意すべきである。
調整された組のバルブコンダクタンス係数は、工程78で、各バルブの係数をバルブを所望量に開くために加えられるべき電流レベルを示す信号に変換する信号変換器58に入力される。バルブドライバ59は付随のバルブ21−24に加えられる電流レベルを発生する。本例において、調整された組のバルブコンダクタンス係数はバルブコンダクタンス係数Kvbrのみが非ゼロ値を有するように開く第4電気油圧比例バルブ24になる。このバルブの開口でシリンダ16のロッドチャンバー27をノード“r”に接続し、それによりロッドチャンバー内の流体を戻りライン18に排出させる。結果として、ピストン28はヘッドチャンバー26内の捕捉圧力により図1の上方向に動かし、動作が増加すると、ヘッドチャンバーのサイズが内部の捕捉圧力を減少させる。ロッドチャンバーの流体がノード“r”に解放されるので、ノードの圧力が増加する。同時に、ヘッドチャンバーに接続されたノード“a”の圧力が減少する。最終的に、ノード“a”及び“r”の圧力が捕捉圧力状態が除去された時点で均等になる。
図5の論理表Aのセルに指定されるようにバルブコンダクタンス係数を調整することにより、油圧シリンダ16内の捕捉圧力は動作を命令する初期で解放される。これにより捕捉圧力がオペレータにより指定された方向と反対方向の動作を発生するのを防止する。
捕捉圧力状態が存在しなくなると、遷移が他の状態、本例では、状態2に生じ、非調整のバルブコンダクタンス係数(Kvsa,Kvsb,Kvar及びKvbr)が、後述されるように、電気油圧比例バルブ21−24を動作させるために採用される。いくつかの状態において、非調整のバルブコンダクタンス係数の変更は閉状態の任意のバルブから速度の不連続を発生させ、その後に開く。この不連続動作は機械の動作に悪影響を与えないが、機械のオペレータを不安にさせる。その解決法は閉鎖されるバルブに小流量を与え、捕捉圧力を解放されることである。例えば、この流量レベルは任意のバルブの調整されたバルブコンダクタンス係数を全開位置の係数の0.05パーセントに相当する一定の値に設定することにより達成される。この予備係数値はKvpreで示される。得られた流量は速度の不連続を発生させることなく続いて開口するためバルブを予め調整する主ポペットバルブを開くことなしに、電気油圧比例バルブ21、22、23又は24のパイロットバルブ部を動作させる。
速度不連続が関心事である油圧システムにおいて、図6の論理表Bが図5の論理表の代わりに使用できる。この代案論理表Bで、バルブ係数ルーチン57が状態1であり、低側伸張計量モードが選択されると、バルブコンダクタンス係数は上部左側セル82に規定されるように調整される。ここで、バルブコンダクタンス係数Kvsaはその初期値又は予備係数値Kvpreの最小値に設定される。したがって、バルブコンダクタンス係数Kvsaはより小さいパイロットバルブ動作、予備値Kvpre、又は予め決定された初期値コンダクタンス係数を与えるどれかに設定される。同時に、バルブコンダクタンス係数Kvarは初期バルブ係数値の最大値又はより大きい値又は予備係数値Kvpreの負に等しく設定される。低側伸張再生計量モードにおいて、流体は第3電気油圧比例バルブ23(“br”)を介して戻りラインノード“r”から正規の流れの逆方向であり負のバルブ係数により示される作用ポートノード“a”に流れる。バルブコンダクタンス係数Kvsbはゼロに維持され、バルブコンダクタンス係数Kvbrはその初期値のままである。
図3及び図5を再度参照すると、代案として、標準伸張計量モードが状態1で選択されると、流入チェックバルブ29がバルブアセンブリ25と供給ライン14間にあるかどうかに依存して、わずかに異なるバルブコンダクタンス係数発生プロセスが実施される。このようなチェックバルブは流体がバルブ21又は22を介して供給ラインに逆流するのを防止する。結果として、ある計量モードにおいて第1及び第2電気油圧比例バルブ21又は22の制御はバルブ係数ルーチン57により調整する必要がなく、付随のバルブコンダクタンス係数はそれらの初期値に設定される。Kvar及びKvsbが標準伸張モードにおいてゼロであることに留意すべきである。しかしながら、もし装置が流入チェックバルブ29を利用しなければ、状態1での標準伸張モードのバルブコンダクタンス係数は表のセルの下部に示される様に調整される。具体的に、表Aにおいて、バルブコンダクタンス係数Kvsaは状態1でゼロに設定される。表B(図6)の対応するセルにおいて、Kvsaが予備係数値Kvpreの最小値又は最初に導出された値Kvsaのどちらか小さい方に設定される。
類似の調整値は状態1及び3で使用のための高側伸張計量モード用の及び負の方向に動きが命令されると状態4及び6での使用のための低側後退及び標準後退計量モード用の、図5の論理表Aに、示される。これに対して、表6の論理表Bの他のセルは正規の制御が捕捉圧力の次の解放を開始する場合にバルブの速度不連続動作を除去するバルブコンダクタンス係数を調整する。
再度図3を参照すると、もしオペレータが油圧機能部20の動作を停止するためにジョイスティック47を放し、その間バルブ係数ルーチン57が状態1にあると、速度命令はゼロになり遷移を状態0に戻す。代案として、もし状態1で、速度命令が捕捉圧力速度しきい値(VELOCITYMINTP)より大きい値に等しくなると、圧力差ΔPaの事前の負の値が正になると、遷移が捕捉圧力の効果の補償が要求されないような状態2になる。状態2への遷移後、バルブ係数ルーチン57による初期の処理段階で発生した初期バルブコンダクタンス係数は油圧機能部20のバルブ21−24の活性化に使用するための図2の信号変換器58に直接送られる。
状態2への遷移は、速度命令が捕捉圧力しきい値(VELOCITYMINTP)に少なくとも等しいまたはゼロ以上である場合、状態0から直接生じ、両圧力差は正になる。どちらの場合も、捕捉圧力の効果の補償が要求されず、初期バルブコンダクタンス係数が調整されない。バルブ係数ルーチン57は入力回路50からの速度命令が正でなく、即ち、油圧機能の動作が停止又は方向を逆転するまで状態2に留まる。
遷移は速度命令がゼロ以上であるが捕捉圧力速度しきい値(VELOCITYMINTP)以下である状態で状態0から状態3に生じ、圧力差ΔPaは圧力差ΔPbがゼロ以下であると負ではない。バルブ係数ルーチン57が状態3にある間に、バルブコンダクタンス係数は図5及び図6に論理表A又はBにより規定されるように調整される。この時点で、ΔPaがゼロ以上又はに等しく及びΔPbがゼロ以下であるので、論理表の係数値の下部列が選択される。利用される下部列の特定のセルが選択された計量モードに基いて決定される。各セル内の方程式は任意のバルブコンダクタンス係数が調整されるか、もしそうであれば、状態1に対して前述の調整と類似の方法で特定される。
もし速度命令が状態3においてゼロになると、遷移が状態0に戻る。代案として、もし速度命令が捕捉圧力速度しきい値(VELOCITYMINTP)以上又はに等しく又は事前の負の圧力差ΔPbが正であれば、遷移が状態3から状態2になる。前述したように、バルブコンダクタンス係数の初期値は状態2へのバルブ21−24を動作させるために利用される。
速度命令が負の方向の動作、即ち、ピストンロッド後退を指示すると、バルブ係数ルーチン57は図3の状態図の上部半分で状態4、5及び6で動作する。これらの3つの上部状態の動作は速度命令の大きさと2つの圧力差ΔPa及びΔPbに基いて生じる遷移を有する下部状態に対して記載された動作と類似している。具体的に、状態0から状態4への遷移は速度が負になり、最小捕捉圧力しきい値より大きい場合、即ち、VELOCITYMINTPの負の値より負である場合に生じる。さらに、圧力差ΔPaはゼロ以下でなければならず、ΔPbはゼロ以上又はに等しくなければならない。状態4で動作中、バルブコンダクタンス係数は、どの計量モードが選択されたかに依存する論理表の係数値の上部列にしたがって、調整される。
もし速度命令が状態4においてゼロになると、遷移は状態0に戻る。代案として、速度命令が負の捕捉圧力速度しきい値(−VELOCITYMINTP)より充分に大きい(より負である)ので、又は事前の負の圧力差ΔPaが現在において正であるので、もし捕捉圧力補償が要求されなければ、遷移は状態5に生じる。
状態5の遷移は速度命令が最小捕捉圧力以下又はに等しいか、ゼロ以下であり、2つの圧力差ΔPa及びΔPbが正である場合、状態0から直接生じる。後者の状態は捕捉圧力が重要でない場合に生じる。したがって、状態5において、バルブコンダクタンス係数(Kvsa,Kvsb,Kvar及びKvbr)の初期導出値はバルブを制御するため直接不変でかつ利用状態になる。動作が停止する(速度命令をゼロに均等化する)場合又は動作が反対方向に(速度命令がゼロ以上である)場合に、遷移が状態5から状態0に生じる。
バルブ係数ルーチン57の状態6の動作は状態0からの遷移で生じる。これは速度命令がゼロ以下であり、負の捕捉圧力しきい値(−VELOCITYMINTP)以上である場合に生じ、その間、ΔPaがゼロ以上又はに等しく、ΔPbがゼロ以下である。状態6において、バルブコンダクタンス係数は活性である特定の計量モードに基いて選択された特定のセルを有する論理表のセルの下列にしたがって調整される。油圧機能部の動作が停止し、即ち、速度命令がゼロに等しい場合、遷移は状態6から状態0に戻る。代案として、速度命令が負の最小捕捉圧力速度以下又はに等しい場合、又は事前の負の差圧ΔPbが正になる場合に、遷移が状態6から状態5に生じる。これらの状態の第1状態において、命令速度は捕捉圧力の効果に打勝つのに充分に大きく、その間に、第2状態において、捕捉圧力は解放されている。
バルブ係数ルーチン57は命令された方向の動きに悪影響を与える油圧シリンダ16内の捕捉圧力の存在を認識する。この認識に応答して、バルブコンダクタンス係数は捕捉圧力を解放するため初期のシリンダ動作で調整される。そうすることにより、捕捉圧力はオペレータにより命令された方向と逆方向の動作を発生させない。
上記記載は主に本発明の好ましい実施例に向けられた。本発明の範囲内の種々の代案が注目されたが、当業者が本発明の実施例の開示から明らかである追加の代案を実現するであろうことが予期される。例えば、本発明の補償技術はシリンダ・ピストンアクチュエータ及び他のバルブアセンブリ以外に他の型の油圧アクチュエータで利用できる。したがって、本発明の範囲は特許請求の範囲から決定されるべきであり、上記開示により制限されるものでない。
図1は複数の油圧機能を有する典型的な油圧システムを示す概略図である。 図2は油圧機能の1つのための制御図である。 図3は油圧機能の各制御バルブのためのコンダクタンス係数を決定するプロセスを示す状態図である。 図4は図3の各状態で生じる処理工程のフロー図である。 図5は図3の状態図のいくつかの状態のためのコンダクタンス係数を規定する表である。 図6は図3の状態図のいくつかの状態のための他のコンダクタンス係数を規定する表である。
符号の説明
10 油圧システム
12 ポンプ
14 供給ライン
15 タンク
16 シリンダ
17 アンローダーバルブ
18 タンク戻りライン
19 チェックバルブ
20 機能
21、22、23、24 比例バルブ
25 バルブアセンブリ
26 ヘッドチャンバー
27 ロッドチャンバー
28 ピストン
30、32 導管
36、38、40、42 圧力センサー
44 機能制御装置
45 ピストンロッド
46 システム制御装置
47 ジョイスティック
50 入力回路
55 通信リンク
54 計量モードセレクタ
56、57 ソフトウエアルーチン
58 信号変換器
70 フローチャート

Claims (25)

  1. 油圧アクチュエータを加圧流体を含む供給ラインに接続する第1制御バルブと、前記油圧アクチュエータをタンクに接続された戻りラインに接続する第2制御バルブを有する油圧システムにおいて、
    前記油圧アクチュエータの所望の動作を指示する命令を受信する工程と;
    前記第1制御バルブ間に存在する第1圧力差を決定する工程と;
    前記第2制御バルブ間に存在する第2圧力差を決定する工程と;
    活性指示が発生する場合の前記油圧アクチュエータに捕捉圧力状態が存在するかどうかを前記第1圧力差と前記第2圧力差の少なくとも1つから確認する工程と;
    を具備し、前記指示が活性である場合、
    (a)前記捕捉圧力を解放するため、前記第1制御バルブと前記第2バルブの一つを開く工程と;
    (b)前記補足された圧力状態が存在しない場合、前記第1圧力差と前記第2圧力差の少なくとも1つの変化から決定し、その後、前記油圧アクチュエータの所望の動作を発生させるため前記第1制御バルブと前記第2制御バルブの他方を開く工程と;
    前記指示が非活性である場合、前記油圧アクチュエータの所望の動作を発生するため前記第1制御バルブと前記第2制御バルブの2つを開く工程と;
    を具備することを特徴とする方法。
  2. 第1圧力差を決定する工程が、
    前記第1制御バルブの一方の第1圧力を検出する工程と;
    前記第1制御バルブの他方の第2圧力を検出する工程と;
    前記第1圧力と前記第2圧力間の差を計算する工程と;
    を具備することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 捕捉圧力状態の存在が前記第1圧力差の演算符号に基いて確認されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 第2圧力差を決定する工程が、
    前記第2制御バルブの一方の第1圧力を検出する工程と;
    前記第2制御バルブの他方の第2圧力を検出する工程と;
    前記第1圧力と前記第2圧力間の差を計算する工程と;
    を具備することを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 捕捉圧力状態の存在が前記第2圧力差の演算符号に基いて確認させることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記第1圧力差と前記第2圧力差の少なくとも一方の変化が各圧力差の演算符号の変化を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 活性指示を発生する工程は前記命令が所定のしきい値より大きい所望の動作を指示することを要求することを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 前記第1制御バルブと前記第2制御バルブの他方が電気的に動作し、且つ、前記捕捉圧力を解放するため前記第1制御バルブと前記第2制御バルブの一方を開口している間に、次の開口のため前記第1制御バルブと前記第2制御バルブの他方を予め調整する電流を流す工程を更に含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 油圧アクチュエータの第1ポートを加圧流体を含む供給ラインに接続された第1ノードに結合する第1電気油圧バルブと、前記油圧アクチュエータの第2ポートを前記第1ノードに結合する第2電気油圧バルブと、前記第1ポートをタンクに接続された戻りラインに接続された第2ノードに結合する第3電気油圧バルブと、前記第2ポートを前記第2ノードに結合する第4電気油圧バルブとを有する油圧システムにおいて、
    前記油圧アクチュエータの所望の動作を指示する命令を受信する工程と
    前記命令に応答して、前記第1、第2、第3及び第4電気油圧バルブの何れかを開くために選択し、第1選択バルブと第2選択バルブを開くために指示する工程と;
    前記第1選択バルブ間に存在する第1圧力差を決定する工程と;
    前記第2選択バルブ間に存在する第2圧力差を決定する工程と;
    前記油圧アクチュエータの動作を発生するため流体を前記油圧アクチュエータに流す前に、捕捉圧力を逃がすために前記第1選択バルブと前記第2選択バルブの一方を開口する工程と;
    捕捉圧力状態が前記油圧アクチュエータに存在するかどうかを前記第1圧力差と前記第2圧力差の少なくとも一方で確認する工程と;
    捕捉圧力状態が存在しない場合、前記油圧アクチュエータの所望の動作を発生するため前記第1選択バルブと前記第2選択バルブの2つを開口する工程と;
    を具備することを特徴とする方法。
  10. 前記捕捉圧力を解放するため前記第1選択バルブと前記第2選択バルブの一方を開口する工程は捕捉圧力状態が存在を確認される場合のみ実行されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記第1電気油圧バルブ、前記第2電気油圧バルブ、前記第3電気油圧バルブ及び前記第4電気油圧バルブが比例バルブであることを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. 前記第1、第2、第3及び第4電気油圧バルブのどれかを開くために選択する工程が標準伸張モード、標準後退モード、低側伸張モード、高側伸張モード及び低側後退モード間から計量モードを選択する工程からなることを特徴とする請求項9記載の方法。
  13. 前記第1、第2、第3及び第4電気油圧バルブのどれかを開くために選択する工程が選択された計量モードに応答して決定されることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記第1圧力差ΔPaと前記第2圧力差ΔPbが下記の表で与えられる前記選択された計測モードの方程式により決定されることを特徴とする請求項12記載の方法。
    低側伸張 ΔPa=Pr−Pa ΔPb=Pb−Pr
    標準伸張 ΔPa=Ps−Pa ΔPb=Pb−Pr
    高側伸張 ΔPa=Ps−Pa ΔPb=Pb−Ps
    標準後退 ΔPa=Pa−Pr ΔPb=Ps−Pb
    低側後退 ΔPa=Pa−Pr ΔPb=Pr−Pb
    (ここで、Psは第1ノードの圧力であり、Prは第2ノードの圧力であり、Paは油圧アクチュエータの第1ポートの圧力であり、Pbは油圧アクチュエータの第2ポートの圧力である。)
  15. 捕捉圧力状態の存在が第1圧力差ΔPaの演算符号に基いて確認されることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 捕捉圧力状態の存在が第2圧力差の演算符号に基いて確認されることを特徴とする請求項14記載の方法。
  17. 前記捕捉圧力を解放するため前記第1選択バルブと前記第2選択バルブの一方を開口する工程は前記命令が所定のしきい値量より大きい所望の動作を指示することを要求することを特徴とする請求項14記載の方法。
  18. 捕捉圧力状態が存在すると、捕捉圧力状態が存在しない時点で開口するための前記第1選択バルブと前記第2選択バルブの他方を用意するために電流が加えられることを特徴とする請求項14記載の方法。
  19. 加圧流体を含む供給ラインに接続された第1ノードに油圧アクチュエータの第1ポートに結合する第1電気油圧比例バルブと、第1ノードに油圧アクチュエータの第2ポートを結合する第2電気油圧比例バルブと、タンクに接続された戻りラインに接続された第2ノードに前記第1ポートを結合する第3電気油圧比例バルブと、前記第2ノードに前記第2ポートを結合する第4電気油圧比例バルブを有する油圧システムにおいて、
    第1ポートの第1圧力Paを決定する工程と;
    第2ポートの第2圧力Pbを決定する工程と;
    第1ノードの第3圧力Psを決定する工程と;
    第2ノードの第4圧力Prを決定する工程と;
    油圧アクチュエータが動作する所望速度を指示する命令を受信する工程と;
    前記命令、前記第1圧力及び前記第2圧力に応答して、前記第1、第2、第3及び第4電気油圧比例バルブの各々のバルブ流量係数を導く工程と;
    前記第1ポートと前記第1ノード及び前記第2ノードの一方との間に存在する第1圧力差を決定する工程と;
    前記第2ポートと前記第1ノード及び前記第2ノードの他方との間に存在する第2圧力差を決定する工程と;
    捕捉圧力状態が前記油圧アクチュエータにある場合を、前記第1圧力差と前記第2圧力差から確認する工程と;
    捕捉圧力状態がある場合、
    (a)調整されたバルブ流量係数を発生するため前記バルブ流量係数を調整する工程と、
    (b)前記捕捉圧力状態を緩和する前記調整されたバルブ流量係数に応答して前記第1、第2、第3及び第4電気油圧比例バルブを制御する工程と;
    捕捉圧力状態がない場合、前記油圧アクチュエータを所望の速度で動かすため前記バルブ流量係数に応答して前記第1、第2、第3及び第4電気油圧比例バルブを制御する工程と;
    を有することを特徴とする方法。
  20. 前記第1、第2、第3及び第4電気油圧比例バルブの各々のバルブ流量係数を導出する工程が前記第3圧力及び前記第4圧力に応答することを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. バルブ流量係数を導出する工程が標準伸張モード、標準後退モード、低側伸張モード、高側伸張モード及び低側後退モードから計量モードを選択する工程からなることを特徴とする請求項19記載の方法。
  22. 前記第1圧力差ΔPaと前記第2圧力差ΔPbが下記の表の前記選択された計量モードの方程式で決定されることを特徴とする請求項21記載の方法。
    低側伸張 ΔPa=Pr−Pa ΔPb=Pb−Pr
    標準伸張 ΔPa=Ps−Pa ΔPb=Pb−Pr
    高側伸張 ΔPa=Ps−Pa ΔPb=Pb−Ps
    標準後退 ΔPa=Pa−Pr ΔPb=Ps−Pb
    低側後退 ΔPa=Pa−Pr ΔPb=Pr−Pb
    (ここで、Psは第1ノードの圧力であり、Prは第2ノードの圧力であり、Paは油圧アクチュエータの第1ポートの圧力であり、Pbは油圧アクチュエータの第2ポートの圧力である。)
  23. 捕捉圧力状態の存在が前記第1圧力差ΔPaの演算符号に応答して確認されることを特徴とする請求項22記載の方法。
  24. 捕捉圧力状態の存在が前記第1圧力差ΔPbの演算符号に応答して確認されることを特徴とする請求項22記載の方法。
  25. 捕捉圧力の存在を確認する工程は前記命令が所定のしきい値速度以上の所望の速度を指示することを要求することを特徴とする請求項19記載の方法。
JP2007061156A 2006-03-13 2007-03-12 アクチュエータに捕捉された圧力を解放するための機構を有する油圧システム Expired - Fee Related JP5614914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/373,892 2006-03-13
US11/373,892 US7373869B2 (en) 2006-03-13 2006-03-13 Hydraulic system with mechanism for relieving pressure trapped in an actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007247897A true JP2007247897A (ja) 2007-09-27
JP5614914B2 JP5614914B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=38477617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007061156A Expired - Fee Related JP5614914B2 (ja) 2006-03-13 2007-03-12 アクチュエータに捕捉された圧力を解放するための機構を有する油圧システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7373869B2 (ja)
JP (1) JP5614914B2 (ja)
DE (1) DE102007011130A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7827787B2 (en) 2007-12-27 2010-11-09 Deere & Company Hydraulic system
US8430016B2 (en) * 2009-06-09 2013-04-30 Husco International, Inc. Control valve assembly with a workport pressure regulating device
DE102012203390A1 (de) * 2012-03-05 2013-09-05 Robert Bosch Gmbh Hydraulisches Antriebsystem mit gesonderten Zu- und Ablaufventilen und einer Regenerationsleitung
US8997479B2 (en) 2012-04-27 2015-04-07 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having energy recovery
KR102132746B1 (ko) * 2016-04-27 2020-07-10 에스엠시 가부시키가이샤 실린더의 동작상태 감시장치
JP6944627B2 (ja) 2016-10-03 2021-10-06 Smc株式会社 シリンダの動作状態監視装置
JP6868166B2 (ja) * 2016-10-03 2021-05-12 Smc株式会社 シリンダの動作状態監視装置
US20200049173A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 Cnh Industrial America Llc Valve System For Flushing Contaminated Hydraulic Fluid
CN117255881A (zh) * 2021-03-26 2023-12-19 胡斯可国际股份有限公司 用于压力控制的液压系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117403A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Kayaba Ind Co Ltd 建設機械の油圧回路
JP2001107902A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 流体圧アクチュエータ制御方法および流体圧アクチュエータ制御装置
JP2003184807A (ja) * 2001-12-10 2003-07-03 Caterpillar Inc 電気油圧弁制御システムおよび方法
JP2003239905A (ja) * 2001-12-28 2003-08-27 Caterpillar Inc 油圧回路用の器具の圧力制御
JP2004272874A (ja) * 2002-09-25 2004-09-30 Husco Internatl Inc 速度に基づく制御システムの機能部のための油圧計量モードを選択する方法
JP2004270923A (ja) * 2002-09-25 2004-09-30 Husco Internatl Inc 電磁油圧比例制御バルブを制御するための速度に基づく方法
JP2004270925A (ja) * 2002-09-25 2004-09-30 Husco Internatl Inc 油圧駆動装置のバウンドを制御する装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138838A (en) * 1991-02-15 1992-08-18 Caterpillar Inc. Hydraulic circuit and control system therefor
US6732512B2 (en) * 2002-09-25 2004-05-11 Husco International, Inc. Velocity based electronic control system for operating hydraulic equipment
US6718759B1 (en) * 2002-09-25 2004-04-13 Husco International, Inc. Velocity based method for controlling a hydraulic system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117403A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Kayaba Ind Co Ltd 建設機械の油圧回路
JP2001107902A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 流体圧アクチュエータ制御方法および流体圧アクチュエータ制御装置
JP2003184807A (ja) * 2001-12-10 2003-07-03 Caterpillar Inc 電気油圧弁制御システムおよび方法
JP2003239905A (ja) * 2001-12-28 2003-08-27 Caterpillar Inc 油圧回路用の器具の圧力制御
JP2004272874A (ja) * 2002-09-25 2004-09-30 Husco Internatl Inc 速度に基づく制御システムの機能部のための油圧計量モードを選択する方法
JP2004270923A (ja) * 2002-09-25 2004-09-30 Husco Internatl Inc 電磁油圧比例制御バルブを制御するための速度に基づく方法
JP2004270925A (ja) * 2002-09-25 2004-09-30 Husco Internatl Inc 油圧駆動装置のバウンドを制御する装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070209503A1 (en) 2007-09-13
US7373869B2 (en) 2008-05-20
DE102007011130A1 (de) 2007-11-29
JP5614914B2 (ja) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614914B2 (ja) アクチュエータに捕捉された圧力を解放するための機構を有する油圧システム
US6837140B2 (en) Control system and method for hydraulic working machine
JP5391040B2 (ja) 作業機械の旋回油圧制御装置
US10138915B2 (en) Method of controlling velocity of a hydraulic actuator in over-center linkage systems
JP4434159B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
KR101959652B1 (ko) 건설 기계
JP6518379B2 (ja) 作業機械の圧油エネルギ回生装置
JP2004272873A (ja) 油圧システムを制御するための速度に基づく方法
JP2004270923A (ja) 電磁油圧比例制御バルブを制御するための速度に基づく方法
US20140150416A1 (en) Hydraulic actuator damping control system for construction machinery
JP2004272874A (ja) 速度に基づく制御システムの機能部のための油圧計量モードを選択する方法
JP5885666B2 (ja) 油圧システム用の制御バルブアセンブリの作動方法
KR101514465B1 (ko) 건설기계의 유압펌프 제어장치 및 제어방법
JP4973047B2 (ja) 作業機械の油圧制御回路
KR101832507B1 (ko) 압력 센서 오류를 겪는 유압 구동시스템을 작동시키기 위한 방법
KR101076654B1 (ko) 작업기계의 펌프 제어방법
JP2004060821A (ja) 油圧アクチュエータ回路の負荷保持装置
JP5357073B2 (ja) 建設機械のポンプ制御装置
JPH04351304A (ja) 油圧駆動装置
JP3766972B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP2001107902A (ja) 流体圧アクチュエータ制御方法および流体圧アクチュエータ制御装置
JPH1182414A (ja) 作業機の油圧制御装置
JPH1113703A (ja) 油圧作業機械の振動抑制方法および同装置
JP2014105541A (ja) 作業機械
JPH1182412A (ja) 作業機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5614914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees