JP2007246682A - ミント組成物 - Google Patents

ミント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007246682A
JP2007246682A JP2006072039A JP2006072039A JP2007246682A JP 2007246682 A JP2007246682 A JP 2007246682A JP 2006072039 A JP2006072039 A JP 2006072039A JP 2006072039 A JP2006072039 A JP 2006072039A JP 2007246682 A JP2007246682 A JP 2007246682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mint
composition
flavor
product
undecatetraene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006072039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5065608B2 (ja
Inventor
大介 ▲杉▼本
Daisuke Sugimoto
Yoshihiro Yaguchi
善博 矢口
Maki Kumagai
真樹 熊谷
Makoto Emura
誠 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP2006072039A priority Critical patent/JP5065608B2/ja
Priority to US11/686,456 priority patent/US7749551B2/en
Publication of JP2007246682A publication Critical patent/JP2007246682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065608B2 publication Critical patent/JP5065608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/068Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/203Alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/205Heterocyclic compounds
    • A23L27/2052Heterocyclic compounds having oxygen or sulfur as the only hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】 香気・香味の拡散性および強さが増強されていてインパクトが強く、天然感、嗜好性および持続性に優れる、ミント様の香気・香味を有する香気・香味付け用として有用な素材、並びに該素材によって香気・香味付けされた製品の提供。
【解決手段】 ミント類の少なくとも1種および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有するミント組成物、並びに該ミント組成物によって香気・香味付けされた製品。
【選択図】 なし

Description

本発明はミント組成物、当該ミント組成物により香気・香味付けした製品に関する。より詳細には、本発明は、ミント様の香気・香味の拡散性および強さが増していてインパクトが強く、天然感および嗜好性に優れ、しかもミント様の香気・香味の持続性においても優れるミント組成物および当該ミント組成物を用いて香気・香味付けした製品に関する。
近年、各種飲食料品類、香粧品類、保健衛生材料などの多様化に伴い、これらの香気・香味付けに用いる香気・香味成分に対して従来にない新しい要望が高まっている。香気・香味成分に対しては、特に、インパクトがあること、嗜好性の高いユニークな香気・香味を有すること、併用する他の香料との調合性に優れていることなどが要求されている。そのため、それらの要件を兼ね備えた香気・香味素材を開発することが香料産業において極めて重要な課題となっている。
特に、人々の自然志向の高まりに伴って、自然環境を特徴的にイメージするような香気および/または香味を有し、しかも天然化合物に由来するか或いは天然化合物と同一または類似した化合物からなる、安全性が高く且つ嗜好性に優れ、しかもインパクトの強いミント様の香気・香味素材の開発が強く望まれている。
1,3,5,8−ウンデカテトラエンは、フルーツや褐藻類などから極微量成分として見出されており(非特許文献1〜12)、またその合成方法についても知られている(非特許文献7)。一方、1,3,5,8−ウンデカテトラエンの香りに関しては、草木性であるものの、海水または海藻の臭いを連想させ、類似化合物である1,3,5,7−ウンデカテトラエンに比べて香気的に劣るとの報告がなされている(特許文献1)。
「J.Food Science」,Vol.50,1985,p.1655−1667 「J.Agric.Food Chem.」,Vol.33,1985,p232−235 「ACS.Symp.Ser.」,388,1989,p223−237 「J.Essent.Oil Res.」,Vol.13,2001,p154−157 「Lebemsittelchemie」,53(5),1999,p109−110 「J.Org.Chem.」,Vol.39,1974,p2201−2207 「Liebigs Ann.Chem.」,1982,p579−584 「Chaye Kexue」,23(1),2003,p31−37 「European Food Research Technology」,200(2),2000,p86−98 「J.Agric.Food Chem.」,Vol.49,2001,p1345−1352 「J.Biosciences」,56(1/2),2001,p6−12 「Dragoco Report」,1966,p137−147 特開昭59−42326号公報 「特許庁公報、周知慣用技術集(香料)第II部食品香料」、平成12年1月14日発行、p476〜495頁
本発明の目的は、多様化する賦香製品の要望を満足することのできる、嗜好性が高く、香質、香味に優れ、香気・香味付け用として有用な香気・香味素材を提供することである。特に、本発明の目的は、香気・香味の拡散性および強さが増していてインパクトが強く、天然感および嗜好性に優れ、しかも香気・香味の持続性に優れる、改良されたミント組成物を提供することである。
さらに、本発明の目的は当該ミント組成物で香気・香味付けした各種製品を提供することである。
本発明者らは、前記の目的を達成すべく研究を重ねてきた。その結果、1,3,5,7−ウンデカテトラエンに比べて香気的に劣るとされている、前記した1,3,5,8−ウンデカテトラエン類をミント類に含有させると、ミント類を単独で使用した場合に比べて、香気・香味の拡散性および強さが増してインパクトが強くなり、しかも天然感および嗜好性の点でも一層向上し、その上香気・香味の持続性に優れる、ミント様の香気・香味を有するミント組成物が得られることを見出した。更に、本発明者らは、当該ミント組成物は、種々の製品の香気・香味付けに有用であることを見出し、それらの知見に基づいて本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1) ミント類および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有することを特徴とするミント組成物である。
そして、本発明は、
(2) ミント類が、ハッカオイル、ペパーミントオイル、スペアーミントオイル、ユーカリプタスオイル、メントール、メントン、メントフラン、メントラクトン、イソメントン、カルボン、カンファー、プレゴール、プレゴン、イソプレゴール、イソプレゴンおよびシネオールから選ばれた少なくとも1種である前記(1)のミント組成物;
(3) ミント類1質量部に対して、1,3,5,8−ウンデカテトラエン類の少なくとも1種を0.000001〜1質量部の割合で含有する前記(1)または(2)のミント組成物;および、
(4) 香気・香味付け用である前記(1)〜(3)のいずれかのミント組成物;
である。
さらに、本発明は、
(5) 前記(1)〜(4)のいずれかのミント組成物によって香気・香味付けした製品;および、
(6) 口腔用品、医薬品、飲食品、香粧品または日用・雑貨品である前記(5)の香気・香味付けした製品;
である。
本発明のミント組成物は、ミント類単独に比べて、香気・香味の拡散性および強さが増強されていてインパクトが強く、格段に優れた天然感を有すると共に嗜好性に優れ、しかも持続性のあるミント様の香気・香味を有している。
そのため、本発明のミント組成物は、前記した優れた特性を活かして、口腔用品、飲食品、香粧品、医薬品、日用・雑貨品などの種々の製品にミント様の香気・香味を付与するための素材として有効に使用することができる。
本発明のミント組成物を用いて香気・香味付けされた製品は、香気・香味の拡散性および強さが増強されていてインパクトが強く、その上天然感および嗜好性に優れる良好なミント様の香気および香味を有していて、前記した優れたミント様の香気・香味が長期間にわたって持続する。
本発明のミント組成物に用いるミント類としては、従来から香気・香味付けに用いられているミント類であればいずれでもよく特に制限されない。本発明で用い得るミント類としては、例えば、ハッカオイル、ペパーミントオイル、スペアーミントオイル、ユーカリプタスオイル、メントール、メントン、イソメントン、メントフラン、メントラクトン、カルボン、カンファー、プレゴール、プレゴン、イソプレゴール、イソプレゴン、シネオールなどを挙げることができる。本発明のミント組成物では、その用途などに応じて、ミント類として前記したものの1種類を単独で使用してもよいし、または2種類以上を併用してもよい。そのうちでも、本発明のミント組成物は、ミント類として、ハッカオイル、ペパーミントオイル、スペアーミントオイル、メントール、メントンおよびカルボンのうちの1種または2種以上を使用することが、入手が容易であることおよび清涼性が高いことから好ましい。
また、本発明のミント組成物で用いる1,3,5,8−ウンデカテトラエン類は、4個の二重結合を有し、8種の幾何異性体が存在する。具体的には、1−(E,E,E)−3,5,8−ウンデカテトラエン、1−(E,E,Z)−3,5,8−ウンデカテトラエン、1−(E,Z,E)−3,5,8−ウンデカテトラエン、1−(E,Z,Z)−3,5,8−ウンデカテトラエン、1−(Z,E,E)−3,5,8−ウンデカテトラエン、1−(Z,E,Z)−3,5,8−ウンデカテトラエン、1−(Z,Z,E)−3,5,8−ウンデカテトラエン、1−(Z,Z,Z)−3,5,8−ウンデカテトラエンの8種類がある。
これらの1,3,5,8−ウンデカテトラエン類は、いずれも、常温でオイル状(液状)を呈している。
本発明では、1,3,5,8−ウンデカテトラエン類として前記した異性体のいずれもが使用できるが、そのうちでも、1−(E,Z,Z)−3,5,8−ウンデカテトラエン、1−(E,E,Z)−3,5,8−ウンデカテトラエンが、香気・香味特性が優れている点から好ましく用いられる。
1,3,5,8−ウンデカテトラエン類は、天然物から抽出して得られたものを用いてもよいし、化学合成により得られたもの(例えば、非特許文献7に記載の方法で合成されたもの)を用いてもよいし、または天然物から得られたものと化学合成により得られたものを併用してもよい。化学合成による場合は、1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を多量に取得することができる。
ミント組成物の調製法は特に制限されず、ミント類と1,3,5,8−ウンデカテトラエン類が均一に混合した組成物を調製し得るいずれの方法を採用してもよい。ミント類および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類はいずれも常温で一般にオイル状を呈しているので、通常は両者を常温で単に混合するだけで、両者が均一に混合した本発明のミント組成物を得ることができる。しかしながら、それに限定されるものではなく、必要に応じて、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセリン、トリアセチンなどを溶媒として使用してミント組成物を調製してもよい。
本発明のミント組成物は、ミント類と1,3,5,8−ウンデカテトラエン類の2者のみからなっていてもよいし、または他の成分を更に含有していてもよい。
本発明のミント組成物が他の成分を更に含有する場合は、通常使用されているミント類および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類以外の他の香料成分を含有してもよい。
本発明のミント組成物が、ミント類および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類と共に他の香料成分を含有する場合は、本発明のミント組成物の特徴である「インパクトがあって優れた天然感と香気・香味を有し且つ持続性のあるミント様の香気および香味を有する」という特性に悪影響を及ぼさない範囲で、各種の合成香料、天然精油、天然香料、柑橘油、動物性香料などを用いることができ、例えば、非特許文献13に記載されている天然香料、合成香料などを適宜配合することができる。本発明のミント組成物で用い得る代表的なものとしては、例えば、α−ピネン、リモネン、cis−3−ヘキセノール、アネトール、シトラール、シトロネラール、シトロネロール、リナロール、オイゲノール、ノネジエナール、ノナジエノール、カリオフィレン、アニス精油、スターアニス精油、ウインタグリーン精油、ティーツリー精油、レモン油などを挙げることができ、これらの1種または2種以上を用いることができる。
本発明のミント組成物は、必要に応じて、香気・香味組成物において通常使用されている香料保留剤の1種または2種以上を含有していてもよい。その場合の香料保留剤としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ヘキシルグリコール、ベンジルベンゾエート、トリエチルシトレート、ジエチルフタレート、ハーコリン、中鎖脂肪酸トリグリセライド、中鎖脂肪酸ジグリセライドなどを挙げることができ、これらの1種または2種以上を含有することができる。
本発明のミント組成物におけるミント類に対する1,3,5,8−ウンデカテトラエン類の含有割合は、特に制限されず、ミント組成物の使用目的、用途、製品などに応じて調整することができるが、一般的には、ミント類1質量部に対して、1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を0.000001〜1質量部の割合で含有することが好ましく、0.000002〜0.3質量部の割合で含有することがより好ましく、0.00001〜0.1質量部の割合で含有することが更に好ましい。
ミント組成物におけるミント類と1,3,5,8−ウンデカテトラエン類の含有割合を前記した範囲にすることで、強いインパクトがあって、天然感に優れ、持続性のある良好なミント様の香気・香味を有するミント組成物が得られる。
また、本発明のミント組成物の全質量に対するミント類および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類の含有量は、他の成分の有無、他の成分を含有する場合は一緒に調合する香料やその他の成分の種類、ミント組成物の用途や使用目的などにより調整することができる。本発明のミント組成物が、ミント類と1,3,5,8−ウンデカテトラエン類の2者のみからなる場合は、ミント組成物の全質量に基づいて、ミント類を50〜99.9999質量%、更には70〜99.9998質量%、特に90〜99.999質量%、および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を50〜0.0001質量%、更には30〜0.0002質量%、特に10〜0.001質量%の割合で含有することが好ましい。
また、本発明のミント組成物が、ミント類および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類と共に他の成分を含有する場合は、ミント組成物の全質量に基づいて、ミント類を0.1〜99.99質量%、更には1〜99質量%、特に10〜90質量%、および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を5〜0.00001質量%、更には3〜0.00002質量%、特に1〜0.0001質量%の割合で含有することが、製品にミント様の香気・香味を良好に付与する上で好ましい。
本発明のミント組成物によって香気・香味付けすることのできる製品の代表例としては、口腔用品、医薬品、飲食品、香粧品、日用・雑貨品などを挙げることができる。
具体的には、本発明のミント組成物によって香気・香味付けできる口腔用組成物としては、例えば、歯磨き、口腔洗浄料、マウスウオッシュ、トローチ、チューインガム類などを挙げることができる。
また、本発明のミント組成物により香気・香味付けできる医薬品類としては、ハップ剤、軟膏剤の如き皮膚外用剤、内服剤などを挙げることができる。
また、本発明のミント組成物によって香気・香味付けできる飲食品の例としては、果汁飲料類、果実酒類、炭酸飲料、清涼飲料、ドリンク剤類、乳飲料類の如き飲料類;アイスクリーム類、シャーベット類、アイスキャンディー類の如き冷菓類;ゼリー、プリンなどのデザート類;チョコレート、チューインガムなどの洋菓子類;羊羹などの和菓子類;ジャム類;キャンディー類;ジャスミン茶などのハーブ茶などを挙げることができる。
本発明のミント組成物によって香気・香味付けできる香粧品または日用・雑貨品としては、例えば、フレグランス製品、基礎化粧品、仕上げ化粧品、頭髪化粧品、日焼け化粧品、薬用化粧品、ヘアケア製品、石鹸、身体洗浄剤、浴用剤、洗剤、柔軟仕上げ剤、洗浄剤、台所用洗剤、漂白剤、エアゾール剤、消臭・芳香剤、忌避剤、その他の雑貨類などを挙げることができる。
より具体的には、
・フレグランス製品としては、香水、オードパルファム、オードトワレ、オーデコロンなど;
・基礎化粧品としては、洗顔クリーム、バニシングクリーム、クレンジングクリーム、コールドクリーム、マッサージクリーム、乳液、化粧水、美容液、パック、メイク落としなど;
・仕上げ化粧品としては、ファンデーション、粉おしろい、固形おしろい、タルカムパウダー、口紅、リップクリーム、頬紅、アイライナー、マスカラ、アイシャドウ、眉墨、アイパック、ネイルエナメル、エナメルリムバーなど;
・頭髪化粧品としては、ポマード、ブリランチン、セットローション、ヘアーステック、ヘアーソリッド、ヘアーオイル、ヘアートリートメント、ヘアークリーム、ヘアートニック、ヘアーリキッド、ヘアースプレー、バンドリン、養毛剤、染毛剤など;
・日焼け化粧品としては、サンタン製品、サンスクリーン製品など;
・薬用化粧品としては、制汗剤、アフターシェービングローション及びジェル、パーマメントウェーブ剤、薬用石鹸、薬用シャンプー、薬用皮膚化粧料などを挙げることができ;
・ヘアケア製品としては、シャンプー、リンス、リンスインシャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアパックなど;
を挙げることができる。
・石鹸としては、化粧石鹸、浴用石鹸、香水石鹸、透明石鹸、合成石鹸など;
・身体洗浄剤としては、ボディソープ、ボディシャンプー、ハンドソープなど;
・浴用剤としては、入浴剤(バスソルト、バスタブレット、バスリキッド等)、フォームバス(バブルバス等)、バスオイル(バスパフューム、バスカプセル等)、ミルクバス、バスジェリー、バスキューブなど;
・洗剤としては、衣料用重質洗剤、衣料用軽質洗剤、液体洗剤、洗濯石鹸、コンパクト洗剤、粉石鹸など;
・柔軟仕上げ剤としては、ソフナー、ファーニチアケアーなど;
・洗浄剤としては、クレンザー、ハウスクリーナー、トイレ洗浄剤、浴室用洗浄剤、ガラスクリーナー、カビ取り剤、排水管用洗浄剤など;
・台所用洗剤としては、台所用石鹸、台所用合成石鹸、食器用洗剤など;
・漂白剤としては、酸化型漂白剤(塩素系漂白剤、酸素系漂白剤等)、還元型漂白剤(硫黄系漂白剤等)、光学的漂白剤など;
・エアゾール剤としては、スプレータイプ、パウダースプレーなど;
・消臭・芳香剤としては、固形状タイプ、ゲル状タイプ、リキッドタイプなど;
・雑貨としては、ティッシュペーパー、トイレットペーパーなど;
を挙げることができる。
本発明のミント組成物を上記したような各種の製品の香気・香味付けに用いる場合は、香気・香味付けする製品の種類や製品の最終形態(例えば液体状、固体状、粉末状、ゲル状、ミスト状、エアゾール状などの製品形態)に応じて、ミント組成物を、そのまま直接製品に添加または付与してもよいし;ミント組成物を、例えば、アルコール類、プロピレングリコール、グリセリンなどの多価アルコール類に溶解して液体状にして添加または付与してもよいし;アラビアガム、トラガントガムなどの天然ガム質類、界面活性剤(例えばグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルなどの非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤など)を用いて可溶化或いは乳化分散させた可溶化状或いは分散状にして添加または付与してもよいし;アラビアガム等の天然ガム質類、ゼラチン、デキストリンなどの賦形剤を用いて被膜形成した粉末状で添加または付与してもよいし;カプセル化剤で処理してマイクロカプセルにして添加または付与してもよい。
さらに、サイクロデキストリンなどの包接剤に包接してミント組成物を安定化すると共に徐放性にして用いてもよい。
香気・香味付けを行う際の製品へのミント組成物の添加量または付与量は、製品の種類や形態、製品に求められる香気・香味付け効果や作用、ミント組成物におけるミント類および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類の含有量等に応じて調整することができる。
香気・香味付けした製品が飲食品類、口腔用組成物、医薬品などの場合には、一般的には製品の質量に対してミント組成物の量が約0.0005〜20質量%程度、特に0.001〜5質量%程度であることが好ましい。
その際に、ミント組成物で香気・香味付けされたこれらの製品では、製品の質量に基づいて、ミント類の添加量または付与量が0.001〜1質量%、特に0.01〜0.5質量%、および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類の添加量または付与量が0.05〜0.0000001質量%、特に0.01〜0.000001質量%になっていることが、本発明のミント組成物による上記した優れた香気・香味付け効果を良好に発揮させる点から好ましい。
また、香気・香味付けした製品が、フレグランス製品、基礎化粧品、仕上げ化粧品、頭髪化粧品、日焼け化粧品、薬用化粧品、ヘアケア製品、石鹸、身体洗浄剤、浴用剤、洗剤、柔軟仕上げ剤、洗浄剤、台所用洗剤、漂白剤、エアゾール剤、消臭・芳香剤、雑貨などの場合にも、本発明のミント組成物の添加量または付与量は、それぞれの製品によって期待される効果・作用に応じて任意に調整できるが、一般的には製品の質量に対してミント組成物の量が約0.001〜25質量%程度、特に0.01〜0.5質量%程度であることが好ましい。
その際に、ミント組成物を添加または付与した前記製品の質量に基づいて、ミント類の添加量または付与量が0.001〜1質量%、特に0.01〜0.5質量%、および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類の添加量または付与量が0.05〜0.0000001質量%、特に0.01〜0.000001質量%になっていることが、本発明のミント組成物による上記した優れた香気・香味付け効果を良好に発揮させる点から好ましい。
以下に実施例などによって本発明について具体的に説明するが、本発明は以下の例により何ら限定されない。以下の例で用いた測定機器および測定条件を次に示す。
(1)プロトン核磁気共鳴スペクトル(1H−NMR);
機器:DRX−500型(500MHz)(ブルッカー社製)
内部標準物質:テトラメチルシラン
(2)赤外吸収スペクトル(IR);
機器:Nicolet Avator360 FT−IR(ニコレジャパン株式会社製)
測定方法:フィルム法
(3)質量スペクトル(MS);
機器:GCMS−QP2010質量分析計(イオン化電圧:27eV)(株式会社島津製作所製)
《合成例1》[(3E,5Z,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンおよび(3E,5E,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンの製造]
非特許文献7に記載されている方法で製造した。具体的には、以下の方法で製造した。
(1)1−ヘキセン−5−イン−3−オールの製造:
(i) 窒素気流下、反応容器に金属アルミニウム11.0g(410mmol)、塩化水銀(II)500mgおよびジエチルエーテル100mlを加え、この溶液に2−プロピルブロマイド67.0g(560mmol)を0℃にて滴下し、滴下終了後そのまま1時間半撹拌した。この反応液を−50℃に冷却した後、アクロレイン31.5g(560mmol)とジエチルエーテル50mlとの混合溶液を−50℃で滴下し、その後−50℃にて1時間撹拌した。10%硫酸水100mlおよび冷水100mlを加え、反応を停止させた後、ジエチエーテルで抽出した。有機層を飽和炭酸ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒留去後、得られた残留物を蒸留(50〜52℃/12Torr)することにより、目的物20.4g(収率38%)を得た。
(ii) 上記(i)で得られた化合物の1H−NMRおよびIRによる分析結果は以下のとおりであり、1−ヘキセン−5−イン−3−オールであることが確認された。
1H−NMR(CCl4):δ=2.0(t,1H),2.35(dd,2H),3.77(s,OH),4.22(dt,1H),5.0〜6.2(m,3H)
・IR(KBr):3380,3305,3025,2140,1660,725cm-1
(2)1−ウンデセン−5,8−ジイン−3−オールの製造:
(i) 窒素気流下、反応容器にテトラヒドロフラン100mlと金属マグネシウム13.4g(540mmol)を加え、これに臭化エチル60.0g(550mmol)を滴下して混合液(グリニャール試薬)を調製した。この後、この混合液に、1−ヘキセン−5−iイン−3−オール23.5g(240mmol)をテトラヒドフラン50mlに溶解した溶液を滴下し、その後、室温にて1時間撹拌した。次いで、その中にシアン化銅0.2gを加えた後、臭化2−ペンチニル36.0g(240mmol)をテトラヒドロフラン50mlに溶かした液を滴下して更に12時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させた後、ジエチルエーテルにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去し得られた残留物を蒸留(79〜80℃/0.02Torr)して目的物27.2g(収率70%)を得た。
(ii) 上記(i)で得られた化合物の1H−NMR、IRおよびMSによる分析結果は以下のとおりであり、1−ウンデセン−5,8−ジイン−3−オールであることが確認された。
1H−NMR(CCl4):δ=1.13(t,3H),2.15(qt,2H),2.35(dt,2H),3.1(m,3H),4.2(dt,2H),5.0〜6.2(m,3H)
・IR(KBr):3380,3090,2975,1440,1340,1155cm-1
・MS:162(M+),105,91,57
(3)(5Z,8Z)−1,5,8−ウンデカトリエン−3−オールの製造:
(i) 窒素気流下、反応容器に1−ウンデセン−5,8−ジイン−3−オール10.0g(61.7mmol)、石油エーテル45ml、アセトン15ml、Lindlar触媒0.5gおよび10%Pd/BaSO4 0.01gを加えた。その後、室温、常圧にて水素添加を行なった。反応終了後、触媒を除去した後、溶媒を留去して得られた残留物を蒸留(50℃/0.03Torr)して目的物7.7g(収率75%)を得た。
(ii) 上記(i)で得られた化合物の1H−NMR、IRおよびMSによる分析結果は以下のとおりであり、(5Z,8Z)−1,5,8−ウンデカトリエン−3−オールであることが確認された。
1H−NMR(CCl4):δ=1.48(t,3H),2.07(q,2H),2.28(t,2H),2.77(t,2H),2.95(s,1H),4.1(m,1H),5.0〜6.1(m,7H)
・IR(KBr):3360,3080,3020,1660,730cm-1
・MS:162(M+−H2O),110,81,57,55
(4)(3E,5Z,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンおよび(3E,5E,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンの製造
(i) 窒素気流下、反応容器に(5Z,8Z)−1,5,8−ウンデカトリエン−3−オール3.0g(18.1mmol)、ヘキサメチルホスホリックトリアミド(HMHTA)60ml、メチル(トリフェニキシ)ホスホニウムヨード(MTPI)16.4g(36.2mmol)を加えた後、室温にて3時間、50℃で1時間撹拌した。氷水50mlを加えて反応を停止させて、ペンタンにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒留去後、得られた残留物をペンタンにてクロマトグラフィー処理して、粗生成物2.0g(収率74%)を得た。得られた粗生成物0.5g(3.37mmol)を更にペンタン−ジエチルエーテルにてクロマトグラフィーで精製することにより、(3E,5Z,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエン0.05g(収率20%)および(3E,5E,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエン0.05g(収率20%)を得た。
(ii) 上記(i)で得られた化合物の1H−NMR、IRおよびMSによる分析結果は以下のとおりであり、それぞれ(3E,5Z,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエン0.05g(収率20%)および(3E,5E,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンであることが確認された。
○(3E,5Z,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエン:
1H−NMR(CCl4):δ=1.0(t,3H),2.07(q,2H),2.92(t,2H),5.0〜6.7(m,9H)
・IR(KBr):3080,3010,2860,1690,750cm-1
・MS:148(M+),119,105,91,79
○(3E,5E,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエン:
1H−NMR(CCl4):δ=1.0(t,3H),2.05(q,2H),2.85(t,2H),4.9〜6.7(m,9H)
・IR(KBr):3080,3000,2870,1630,730cm-1
・MS:148(M+),105,105,91,79
《合成例2》[(3Z,5E,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンの製造]
(1)(2E)−オクテン−5−イン−1−オールの製造:
(i) 窒素気流下、反応容器にジエチルエーテル200mlおよび水素化アルミニウムリチウム4.0g(105.3mmol)を加え、これに2,5−オクタジイン−1−オール15.0g(123mmol)をジエチルエーテル100mlに溶かした溶液を滴下し、その後、室温にて5時間撹拌した。これに氷水を加え、次に2N塩酸水を加えて反応を停止させた後、ジエチエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去し、得られた残留物を蒸留(55℃/0.05Torr)することにより、目的物11.4g(収率75%)を得た。
(ii) 上記(i)で得られた化合物の1H−NMR、IRおよびMSによる分析結果は以下のとおりであり、(2E)−オクテン−5−イン−1−オールであることが確認された。
1H−NMR(CCl4):δ=1.1(t,3H),2.13(qd,2H),2.85(m,2H),4.2(s,1H),5.65(m,2H)
・IR(KBr):3350,3030,2920,1685,970cm-1
・MS:124(M+),109,95,79,77
(2)(2E,5Z)−2,5−オクタジエン−1−オールの製造:
(i) 窒素気流下、反応容器にラネーニッケル0.01g、エタノール150ml、エチレンジアミン0.33ml(5.0mmol)、(2E)−2−オクテン−5−イン−1−オール10.0g(80.6mmol)を加えた。その後、室温、常圧にて水素添加を行なった。反応終了後、触媒を除去した後、溶媒を留去し得られた残留物を蒸留(92〜93℃/12Torr)して目的物8.2g(収率81%)を得た。
(ii) 上記(i)で得られた化合物の1H−NMR、IRおよびMSによる分析結果は以下のとおりであり、(2E,5Z)−2,5−オクタジエン−1−オールであることが確認された。
1H−NMR(CCl4):δ=0.95(t,3H),2.05(q,2H),2.75(m,2H),3.97(m,2H),4.08(s,1H),5.38〜5.6(m,4H)
・IR(KBr):3330,3010,2880,1685,730cm-1
・MS:126(M+),95,93,67,41
(3)(2E,5Z)−2,5−オクタジエニルトリフェニルホスホニウムブロマイドの製造:
窒素気流下、反応容器にトリフェニルホスフィン11.0g(42mmol)とベンゼン100mlを加え、それに臭素6.56g(41mmol)とベンゼン25mlの混合溶液を滴下した。次いで、それに、(2E,5Z)−2,5−オクタジエン−1−オール5.0g(39.7mmol)をベンゼン20mlに溶かした溶液を滴下し、その後、室温にて2時間撹拌した。次いで、トリフェニルホスフィン11.0g(42mmol)とベンゼン20mlの混合溶液を加えた後、4時間過熱還流し、更に室温にて12時間撹拌した。結晶を濾過し、ベンゼンで洗浄することにより目的物13.9g(収率78%)を得た。
(4)(3Z,5E,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンの製造:
窒素気流下、反応容器に(2E,5Z)−2,5−オクタジエントリフェニルホスホニウムブロマイド10.0g(22.2mmol)とテトラヒドロフラン100mlを加えた。この中に、n−ブチルリチウム(0.5Nペンタン溶液)44.4ml(22.2mmol)を滴下し、室温にて30分間撹拌した。この混合溶液の中に、アクロレイン1.24g(22.2mmol)ちテトラヒドロフラン10mlの混合溶液を滴下し、更に室温にて30分間撹拌した後、氷水を加えて反応を停止させた。ジエチルエーテルにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒留去後、得られた残留物をペンタンにてクロマトグラフィー処理し、粗生成物0.72gを得た。得られた粗生成物をテトラヒドロフラン5mlに溶解し、テトラシアノエチレン0.45gを加え、室温にて5時間撹拌した。溶媒を濃縮して得られた残分をクロマトグラフィーで精製することにより、目的物0.35g(収率11%)を得た。
(ii) 上記(i)で得られた化合物の1H−NMR、IRおよびMSによる分析結果は以下のとおりであり、(3Z,5E,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンであることが確認された。
1H−NMR(CCl4):δ=0.95(t,3H),2.03(q,2H),2.85(t,2H),4.95〜7.0(m,9H)
・IR(KBr):3080,3010,2960,1620,1005,975,730cm-1
・MS:148(M+),119,105,91,79
《実施例1》[ミント組成物]
(1) ミント類としてメントン(高砂香料工業株式会社製)を用い、メントン99.99質量部に対して、室温下で、上記の合成例1で製造した(3E,5E,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンを0.01質量部の割合で混合するか[実験番号(1a)]、合成例1で製造した(3E,5Z,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンを0.01質量部の割合で混合するか[実験番号(1b)]、または合成例1で製造した(3E,5E,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンと合成例1で製造した(3E,5Z,8Z)−1,3,5,8−ウンデカテトラエンの1:1(質量比)の混合物を混合して[実験番号(1c)]、3種類のミント組成物(メントン組成物)を調製した。
(2) 上記(1)で調製したミント組成物(メントン組成物)の香気・香味を、密閉容器から取り出した直後のメントン自体の香気・香味を基準にして(3点)、下記の表1に示す評価規準にしたがって10名の専門のパネラーにより点数評価してもらい、その平均値を採ったところ、下記の表2に示すとおりであった。なお、表2の点数は、平均値の少数点第一位を四捨五入したものである。
(3) ミント類(メントン)またはミント組成物(メントン組成物)における香気・香味の持続性の評価は、実験番号(1d)(メントン単独)ではメントンを密封容器から大気中に取り出して室温下(25℃、55%RH)に3時間放置した時の香気・香味を、密閉容器から取り出した直後のメントン自体の香気・香味を基準にして(3点)、下記の表1に示した評価規準にしたがって10名の専門のパネラーにより点数評価してもらい、その平均値を採ることにより行った。
また、ミント組成物(メントン組成物)[実験番号(1a)、(1b)、(1c)]ではミント組成物(メントン組成物)の調製後にそのまま室温下(25℃、55%RH)に前記と同じ3時間放置した時での香気・香味を、密閉容器から取り出した直後のメントン自体の香気・香味を基準にして(3点)、下記の表1に示した評価規準にしたがって10名の専門のパネラーにより点数評価してもらい、その平均値を採ることにより行った(小数点第一位を四捨五入)。
Figure 2007246682
Figure 2007246682
上記の表2の結果にみるように、ミント類(メントン)に1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有させた実験番号(1a)、(1b)および(1c)の本発明のミント組成物は、ミント類(メントン)単独(実験番号1−D)に比べて、インパクトが強く、格段に優れた天然感を有する良好なミント様の香気・香味を有し、しかもその香気・香味の持続性においても優れている。
《実施例2》[ミント組成物](メントン以外のミント類を用いた場合の実施例)
(1) ミント類としてカルボン(高砂香料工業株式会社製)を用い、カルボン99.98質量部に対して、室温下で、上記の合成例1で製造した1−(E,E,Z)−3,5,8−ウンデカテトラエンを0.02質量部の割合で混合するか[実験番号(2a)]、合成例2で製造した1−(E,Z,Z)−3,5,8−ウンデカテトラエンを0.02質量部の割合で混合するか[実験番号(2b)]、または合成例1で製造した1−(E,E,Z)−3,5,8−ウンデカテトラエンと合成例2で製造した1−(E,Z,Z)−3,5,8−ウンデカテトラエンの1:1(質量比)の混合物を混合して[実験番号(2c)]、3種類のミント組成物(カルボン組成物)を調製した。
(2) 上記(1)で調製したミント組成物(カルボン組成物)の香気・香味を、密閉容器から取り出した直後のカルボン自体の香気・香味を基準にして(3点)、上記の表1に示す評価規準にしたがって10名の専門のパネラーにより点数評価してもらい、その平均値を採ったところ、下記の表3に示すとおりであった。
(3) ミント類(カルボン)またはミント組成物(カルボン組成物)における香気・香味の持続性の評価は、実験番号(2d)(カルボン単独)ではカルボンを密封容器から大気中に取り出して室温下(25℃、55%RH)に3時間放置した時の香気・香味を、密閉容器から取り出した直後のカルボン自体の香気・香味を基準にして(3点)、上記の表1に示した評価規準にしたがって10名の専門のパネラーにより点数評価してもらい、その平均値を採ることにより行った。
また、ミント組成物(メントン組成物)[実験番号(2a)、(2b)、(2c)]ではミント組成物(カルボン組成物)の調製後にそのまま室温下(25℃、55%RH)に前記と同じ3時間放置した時での香気・香味を、密閉容器から取り出した直後のカルボン自体の香気・香味を基準にして(3点)、上記の表1に示した評価規準にしたがって10名の専門のパネラーにより点数評価してもらい、その平均値を採ることにより行った(小数点第一位を四捨五入)。
Figure 2007246682
上記の表3の結果にみるように、ミント類(カルボン)に1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有させた実験番号(2a)、(2b)および(2c)の本発明のミント組成物は、ミント類(カルボン)単独[実験番号(2)]に比べて、インパクトが強く、格段に優れた天然感を有する良好なミント様の香気・香味を有し、しかもその香気・香味の持続性においても優れている。
《実施例3》[ミント組成物]
(1) 下記の表4に示す成分を、表4に示す割合で用いて室温下(25℃、55%RH)で混合して、ミント組成物[実験番号(3a)と(3b)]をそれぞれ調製した。
(2) 上記(1)で得られたミント組成物の香気・香味を、製造直後の実験番号(3b)のミント組成物(1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有しないミント組成物)の香気・香味を基準にして(3点)、上記の表1に示す評価規準に準じて10名の専門のパネラーにより点数評価してもらい、その平均値を採ったところ、下記の表4に示すとおりであった。
(3) ミント組成物における香気・香味の持続性の評価は、上記(1)で調製した実験番号(3b)のミント組成物(1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有しないミント組成物)の一部を製造直後に密閉容器に入れて保存しておいたもの(調製直後と香気・香味が殆ど変化していない)を基準にして、それぞれのミント組成物を大気中で室温下(25℃、55%RH)に3時間放置した時の香気・香味を、上記の表1に準じた評価規準にしたがって10名の専門のパネラーにより点数評価してもらい、その平均値を採ることにより行った。
Figure 2007246682
上記の表4の結果にみるように、ミント類と共に1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有する実験番号(3a)の本発明のミント組成物は、1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有しない実験番号(3b)のミント組成物に比べて、ミント様の香気・香味の拡散性および強さが増していてインパクトが強く、しかも格段に優れた天然感を有し、しかもミント様の香気・香味の持続性においても優れている。
《実施例4》[歯磨き粉]
(1) 実施例3の実験番号(3a)で調製した、1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有するミント組成物を用いて、下記の表5に示す歯磨き粉配合により、歯磨き粉を製造した。具体的には、表5に示す歯磨き粉配合を構成する成分の全量を混合して均一にまるまで撹拌し、歯磨き粉を[実験番号(4A)]。
(2) 実施例3の実験番号(3b)で調製した、1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有しないミント組成物を用いて、下記の表5に示す歯磨き粉配合により、上記(1)と同様にして歯磨き粉を製造した[実験番号(4B)]。
Figure 2007246682
(3) 上記(1)で得られた実験番号(4A)の本発明例の歯磨き粉は、拡散性および強さが増強されていてインパクトが強く、しかも天然感および嗜好性に優れる、フレッシュでナチュラルなミント様の香気・香味を有していた。
それに対して、上記(2)で得られた実験番号(4B)の歯磨き粉は、ミント様の香気・香味の拡散性が不十分で、しかもフレッシュ感およびナチュラル感において、実験番号(4a)のものよりも劣っていた。
《実施例5》[チューインガム]
(1) 実施例3の実験番号(3a)で調製したミント組成物(1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有するミント組成物)または実験番号(3b)で調製したミント類(1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有しないミント組成物)を用いて、下記の表6に示す配合により、チューインガムを製造した。具体的には、下記の表7に示すチューインガム配合を構成する成分の全量を混合してチューインガムを製造した。
Figure 2007246682
その結果、上記で得られた実験番号(5A)の本発明例のチューインガムは、拡散性および強さが増強されていてインパクトが強く、しかも天然感および嗜好性に優れる、フレッシュでナチュラルなミント様の香気・香味を有していた。
それに対して、上記で得られた実験番号(5B)のチューインガムは、ミント様の香気・香味の拡散性が不十分で、しかもフレッシュ感およびナチュラル感において、実験番号(5A)のものよりも劣っていた。
本発明のミント組成物は、ミント類単独に比べて、香気・香味の拡散性および強さが増強されていてインパクトが強く、天然感および嗜好性に優れ、しかも香気・香味の持続性においても優れている。そのため、本発明のミント組成物は、前記した優れた特性を活かして、口腔用品、飲食品、香粧品、医薬品、日用・雑貨品などの種々の製品にミント様の香気・香味を付与するための素材として有効に用いることができる。

Claims (6)

  1. ミント類および1,3,5,8−ウンデカテトラエン類を含有することを特徴とするミント組成物。
  2. ミント類が、ハッカオイル、ペパーミントオイル、スペアーミントオイル、ユーカリプタスオイル、メントール、メントン、メントフラン、メントラクトン、イソメントン、カルボン、カンファー、プレゴール、プレゴン、イソプレゴール、イソプレゴンおよびシネオールから選ばれた少なくとも1種である請求項1に記載のミント組成物。
  3. ミント類1質量部に対して、1,3,5,8−ウンデカテトラエン類の少なくとも1種を0.000001〜1質量部の割合で含有する請求項1または2に記載のミント組成物。
  4. 香気・香味付け用である請求項1〜3のいずれか1項に記載のミント組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のミント組成物によって香気・香味付けした製品。
  6. 口腔用品、医薬品、飲食品、香粧品または日用・雑貨品である請求項5に記載の香気・香味付けした製品。
JP2006072039A 2006-03-16 2006-03-16 ミント組成物 Expired - Fee Related JP5065608B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072039A JP5065608B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 ミント組成物
US11/686,456 US7749551B2 (en) 2006-03-16 2007-03-15 Mint composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072039A JP5065608B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 ミント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007246682A true JP2007246682A (ja) 2007-09-27
JP5065608B2 JP5065608B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=38518156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072039A Expired - Fee Related JP5065608B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 ミント組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7749551B2 (ja)
JP (1) JP5065608B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260855A (ja) * 2009-04-08 2010-11-18 Lion Corp 気道異物除去剤及び気道異物除去用組成物
JP2014187947A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Takasago Internatl Corp ミートフレーバー組成物
JP2015504910A (ja) * 2012-01-26 2015-02-16 ジボダン エス エー フレーバーおよびオーラルケア組成物における使用のための1−ビニルシクロヘキサ−3−エンカルバルデヒドおよび4−ビニルシクロヘキサ−1−エンカルバルデヒド
JP2015140381A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 ミント風味香料組成物及びミント風味の増強方法
JP2017514886A (ja) * 2014-03-07 2017-06-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 気相中でイソプレゴールからメントンを製造する方法
CN109777613A (zh) * 2019-02-22 2019-05-21 深圳烟草工业有限责任公司 一种烟用薄荷香精

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2407146A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-18 Nutrinova Nutrition Specialties & Food Ingredients GmbH Use of acesulfame K as a flavour modulator
CN105018255A (zh) * 2015-07-20 2015-11-04 合肥维巧食品科技有限公司 一种茉莉红酒香皂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942326A (ja) * 1982-07-22 1984-03-08 フィルメニッヒ・ソシエテ・アノニム 1,3,5,7―ウンデカテトラエン、その製法これを含有する香料組成物及び飲食物用添加剤
US6479088B1 (en) * 1998-11-12 2002-11-12 Wm. Wrigley Jr. Company Method for refining peppermint oil

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942326A (ja) * 1982-07-22 1984-03-08 フィルメニッヒ・ソシエテ・アノニム 1,3,5,7―ウンデカテトラエン、その製法これを含有する香料組成物及び飲食物用添加剤
US6479088B1 (en) * 1998-11-12 2002-11-12 Wm. Wrigley Jr. Company Method for refining peppermint oil

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260855A (ja) * 2009-04-08 2010-11-18 Lion Corp 気道異物除去剤及び気道異物除去用組成物
JP2015504910A (ja) * 2012-01-26 2015-02-16 ジボダン エス エー フレーバーおよびオーラルケア組成物における使用のための1−ビニルシクロヘキサ−3−エンカルバルデヒドおよび4−ビニルシクロヘキサ−1−エンカルバルデヒド
JP2014187947A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Takasago Internatl Corp ミートフレーバー組成物
JP2015140381A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 ミント風味香料組成物及びミント風味の増強方法
JP2017514886A (ja) * 2014-03-07 2017-06-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 気相中でイソプレゴールからメントンを製造する方法
CN109777613A (zh) * 2019-02-22 2019-05-21 深圳烟草工业有限责任公司 一种烟用薄荷香精

Also Published As

Publication number Publication date
US7749551B2 (en) 2010-07-06
US20070218178A1 (en) 2007-09-20
JP5065608B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799921B2 (ja) 香料組成物
JP5065608B2 (ja) ミント組成物
EP3468527B1 (en) Fragrance material
JP2010254622A (ja) (3R)−3−ヒドロキシブタン酸−l−メンチル、その製造方法およびこれを含有する冷感剤組成物
US8227401B2 (en) Optically active muscone composition and fragrances or cosmetics containing the same
JP5160002B2 (ja) 香粧品用香料組成物及び香気を付与した香粧品
JP6498184B2 (ja) 新規化合物及び該化合物を含有する香料組成物
JPWO2013031932A1 (ja) p−メンタン−3,8−ジオール異性体混合物及びこれを含む冷感組成物、並びに、この冷感組成物を含む製品
US8575086B2 (en) Flavor and fragrance compositions
JP5655258B2 (ja) 7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品
WO2014054589A1 (ja) フレグランス組成物
JP3649441B1 (ja) 3級メルカプトケトンおよびそれを含有する香気・香味組成物
JP5025955B2 (ja) 香料組成物
JP5871235B2 (ja) 6a,7,7−トリメチルデカヒドロ−1,4−メタノシクロプロパ[de]ナフタレン−1−オール
CA2753315C (en) Optically active muscone composition and fragrances or cosmetics containing the same
JP2013241570A (ja) 組成物、及び、それを含有する製品、並びにその組成物で香料組成物の香気特性を改善する方法
JP4841208B2 (ja) フレーバー及びフレグランス組成物
JP2010083831A (ja) 低感作性香気化合物およびそれを含有する香料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees