JP2007243725A - Active type filter - Google Patents

Active type filter Download PDF

Info

Publication number
JP2007243725A
JP2007243725A JP2006064707A JP2006064707A JP2007243725A JP 2007243725 A JP2007243725 A JP 2007243725A JP 2006064707 A JP2006064707 A JP 2006064707A JP 2006064707 A JP2006064707 A JP 2006064707A JP 2007243725 A JP2007243725 A JP 2007243725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic path
amplifier
core
active filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006064707A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuru Ishibashi
満 石橋
Yoshihiro Saito
義広 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006064707A priority Critical patent/JP2007243725A/en
Publication of JP2007243725A publication Critical patent/JP2007243725A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an active type filter capable of compensating the lowering of impedance on the low pass side even in the small amplification degree of an active element. <P>SOLUTION: The active type filter with an input terminal and an output terminal has a core forming a first magnetic path and a second magnetic path. The active type filter further has a first coil fitted between the input terminal and the output terminal and wound on the first magnetic path and the second magnetic path and a second coil wound on the first magnetic path. The active type filter further has an amplifier with two input terminals connected at both ends of the second coil, respectively, and a third coil having one end connected at the output terminal for the amplifier and the other end connected at one end of the second coil and wound on the second magnetic path so as to strengthen magnetic flux induced in the second magnetic path. Gaps as parts of the first magnetic path and the second magnetic path are formed at the core. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、アクティブ型フィルタに関するものである。   The present invention relates to an active filter.

従来、フィルタの形式としては、インダクタなどのパッシブ素子のみで構成されるパッシブ型フィルタや、インダクタに加えてオペアンプなどのアクティブ素子を備えるアクティブ型フィルタが知られている(例えば、特許文献1参照)。このアクティブ型フィルタでは、アクティブ素子の作用によってインダクタのインダクタンス、すなわちインピーダンスを大きくすることができるので、インダクタを小型にすることによって小型のフィルタを実現することが可能となる。
特開平7−115339号公報
Conventionally, as a filter type, there are known a passive type filter including only passive elements such as an inductor, and an active type filter including an active element such as an operational amplifier in addition to the inductor (for example, see Patent Document 1). . In this active filter, the inductance of the inductor, that is, the impedance can be increased by the action of the active element, so that a small filter can be realized by reducing the size of the inductor.
Japanese Patent Laid-Open No. 7-115339

ところで、アクティブ型フィルタでは、アクティブ素子の作用によってインダクタのインピーダンスを大きくすると、インピーダンスのピーク値が高域側に移動し、その結果、低域側のインピーダンスが低下する傾向がある。そこで、アクティブ素子の増幅度を大きくすると、インピーダンスのピーク値が低域側に移動する傾向があり、低域側のインピーダンスの低下を補償することができる。   By the way, in the active filter, when the impedance of the inductor is increased by the action of the active element, the peak value of the impedance moves to the high frequency side, and as a result, the low frequency impedance tends to decrease. Therefore, when the amplification factor of the active element is increased, the peak value of the impedance tends to move to the low frequency side, and a decrease in the impedance on the low frequency side can be compensated.

しかしながら、アクティブ素子の増幅度を大きくすると、アクティブ素子が発振する可能性がある。また、インピーダンスのピーク値が低域側に移動することによって、高域側のインピーダンスが低下してしまうという問題もある。   However, when the amplification factor of the active element is increased, the active element may oscillate. In addition, there is a problem that the impedance on the high frequency side is lowered by the peak value of the impedance moving to the low frequency side.

そこで、本発明は、アクティブ素子の増幅度が小さくても、低域側のインピーダンスの低下を補償することが可能なアクティブ型フィルタを提案することを目的としている。   Therefore, an object of the present invention is to propose an active filter that can compensate for a decrease in impedance on the low frequency side even when the amplification factor of the active element is small.

本願発明者は、様々な実験を行った結果、インダクタを形成するコイルのコアにギャップを設けることによって、アクティブ素子の作用に起因するインダクタのインピーダンスにおけるピーク値の高域側への移動量が低減され、その結果、インダクタにおける低域側のインピーダンスの低下が抑制されることを見出した。このインダクタを備えるアクティブ型フィルタによれば、アクティブ素子の増幅度が小さくても低域側のインピーダンスの低下を補償することができ、アクティブ素子の発振を抑制しつつ、高域側のインピーダンスの低下をも補償することが可能となる。   As a result of various experiments, the inventor of the present application has reduced the amount of movement of the peak value of the inductor impedance due to the action of the active element to the high band side by providing a gap in the core of the coil forming the inductor. As a result, it has been found that a decrease in impedance on the low frequency side in the inductor is suppressed. According to the active filter including this inductor, even if the amplification factor of the active element is small, it is possible to compensate for the low-frequency impedance reduction, and the high-frequency impedance reduction while suppressing the oscillation of the active element. Can also be compensated.

そこで、本発明のアクティブ型フィルタは、入力端子と出力端子とを有するアクティブ型フィルタにおいて、(a)第1の磁路と第2の磁路とを形成するコアと、(b)入力端子と出力端子との間に設けられており、第1の磁路および第2の磁路に巻き回された第1のコイルと、(c)第1の磁路に巻き回された第2のコイルと、(d)第2のコイルの両端にそれぞれ接続された2つの入力端子を有するアンプと、(e)アンプの出力端子に接続された一端と第2のコイルの一端に接続された他端とを有しており、第2の磁路に誘起される磁束を強めるように第2の磁路に巻き回された第3のコイルと、を備えている。(f)コアには、第1の磁路および第2の磁路の一部であるギャップが設けられている。   Therefore, an active filter according to the present invention is an active filter having an input terminal and an output terminal. (A) a core that forms a first magnetic path and a second magnetic path; (b) an input terminal; A first coil wound between the first magnetic path and the first magnetic path, and (c) a second coil wound around the first magnetic path. And (d) an amplifier having two input terminals connected to both ends of the second coil, and (e) one end connected to the output terminal of the amplifier and the other end connected to one end of the second coil. And a third coil wound around the second magnetic path so as to strengthen the magnetic flux induced in the second magnetic path. (F) The core is provided with a gap that is a part of the first magnetic path and the second magnetic path.

このアクティブ型フィルタによれば、第1のコイルがコアにおける第1の磁路および第2の磁路に巻き回されているので、入力端子にノイズが入力されると、第1のコイルがインダクタンス、すなわちインピーダンスを有することとなる。このインピーダンスによって入力端子から出力端子へ伝播するノイズが低減されることとなる。   According to this active filter, since the first coil is wound around the first magnetic path and the second magnetic path in the core, when noise is input to the input terminal, the first coil is inducted. That is, it has impedance. This impedance reduces the noise that propagates from the input terminal to the output terminal.

また、このアクティブ型フィルタによれば、第2のコイルがコアにおける第1の磁路に巻き回されると共に、アンプを介して第3のコイルに接続されているので、第1のコイルを伝播するノイズによって第1の磁路に誘起された磁束に応じて、第2のコイルの両端に誘導起電力が発生し、アンプによってこの誘導起電力が増幅された電力が第3のコイルの両端に発生する。第3のコイルは第2の磁路に誘起される磁束を強めるようにコアにおける第2の磁路に巻き回されているので、第2の磁路には、第1のコイルを伝播するノイズによって誘起された磁束に加えて、第3のコイルに流れる電流によって誘起される磁束が発生し、第1のコイルのインダクタンス、すなわちインピーダンスが増加する。   Further, according to this active filter, the second coil is wound around the first magnetic path in the core and is connected to the third coil via the amplifier, so that it propagates through the first coil. In response to the magnetic flux induced in the first magnetic path by the noise generated, an induced electromotive force is generated at both ends of the second coil, and the power amplified by the amplifier is generated at both ends of the third coil. appear. Since the third coil is wound around the second magnetic path in the core so as to strengthen the magnetic flux induced in the second magnetic path, noise propagating through the first coil is present in the second magnetic path. In addition to the magnetic flux induced by, a magnetic flux induced by the current flowing through the third coil is generated, and the inductance, that is, the impedance of the first coil increases.

更に、このアクティブ型フィルタによれば、コアには第1の磁路および第2の磁路の一部であるギャップが設けられているので、アンプの作用に起因する第1のコイルにおけるインピーダンスのピーク値の高域側への移動量が低減され、その結果、第1のコイルにおける低域側のインピーダンスの低下が抑制される。したがって、このアクティブ型フィルタによれば、アンプの増幅度が小さくても低域側のインピーダンスの低下を補償することができ、アンプの発振を抑制しつつ、高域側のインピーダンスの低下をも補償することが可能となる。   Further, according to this active filter, since the core is provided with a gap which is a part of the first magnetic path and the second magnetic path, the impedance of the first coil due to the action of the amplifier is reduced. The amount of movement of the peak value to the high frequency side is reduced, and as a result, a decrease in impedance on the low frequency side in the first coil is suppressed. Therefore, according to this active filter, even if the amplification degree of the amplifier is small, it is possible to compensate for the low-frequency impedance decrease, and also to suppress the high-frequency impedance decrease while suppressing the oscillation of the amplifier. It becomes possible to do.

上記したアンプは、第2のコイルの両端に発生する誘導起電力を増幅する増幅用オペアンプと、該増幅用オペアンプのための基準入力電圧を生成する基準用オペアンプとを備えており、これらの増幅用オペアンプと基準用オペアンプとは同一特性を有することが好ましい。この構成は、増幅用オペアンプと基準用オペアンプとを集積化し、同一の半導体基板上に同一サイズの素子により形成することによって実現可能である。この構成によれば、電源変動および温度変動に起因する増幅用オペアンプの出力電力の変動と、電源変動および温度変動に起因する基準用オペアンプの出力電圧、すなわち増幅用オペアンプのための基準入力電圧の変動との誤差が低減されるので、基準入力電圧を基準としたアンプの出力電力を電源変動および温度変動に対して安定化することができる。   The amplifier includes an amplification operational amplifier that amplifies the induced electromotive force generated at both ends of the second coil, and a reference operational amplifier that generates a reference input voltage for the amplification operational amplifier. The operational amplifier for reference and the operational amplifier for reference preferably have the same characteristics. This configuration can be realized by integrating the amplification operational amplifier and the reference operational amplifier and forming them on the same semiconductor substrate with elements of the same size. According to this configuration, the fluctuation of the output power of the amplification operational amplifier due to the power supply fluctuation and the temperature fluctuation, and the output voltage of the reference operational amplifier due to the power fluctuation and the temperature fluctuation, that is, the reference input voltage for the amplification operational amplifier. Since the error from fluctuation is reduced, the output power of the amplifier with reference to the reference input voltage can be stabilized against power fluctuation and temperature fluctuation.

上記のコアにおけるギャップには、スペーサが挿入されていることが好ましい。この構成によれば、スペーサによってコアにおけるギャップ間隔が安定するので、ギャップ間隔の変動に起因する、第1のコイル、第2のコイルおよび第3のコイルにおけるヒステリシス特性の変動を低減することが可能となる。   It is preferable that a spacer is inserted into the gap in the core. According to this configuration, since the gap interval in the core is stabilized by the spacer, it is possible to reduce the variation in the hysteresis characteristics in the first coil, the second coil, and the third coil due to the variation in the gap interval. It becomes.

上記の第1のコイルは、筒状のボビンを介してコアに巻き回されていることが好ましい。この構成によれば、予め第1のコイルをボビンに巻き回してから、コアをボビンに挿入することによって第1のコイルを製作することができるので、コアの形状によらずコアに第1のコイルを巻き回す作業が容易となる。   The first coil is preferably wound around the core via a cylindrical bobbin. According to this configuration, since the first coil can be manufactured by winding the first coil around the bobbin in advance and then inserting the core into the bobbin, the first coil is formed on the core regardless of the shape of the core. The work of winding the coil becomes easy.

本発明によれば、アクティブ素子の増幅度が小さくても、低域側のインピーダンスの低下を補償することが可能なアクティブ型フィルタが提案される。   According to the present invention, there is proposed an active filter capable of compensating for a decrease in impedance on the low frequency side even when the amplification factor of the active element is small.

以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals.

図1は、本発明の実施形態に係るアクティブ型フィルタの構成を示す斜視図であり、図2は、図1に示すアクティブ型フィルタを分解して示す分解斜視図である。また、図3は、本発明の実施形態に係るアクティブ型フィルタを示す回路図である。図1および図2に示すアクティブ型フィルタ1は、例えば電力線通信に用いられる。   FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of an active filter according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an exploded perspective view showing the active filter shown in FIG. 1 in an exploded manner. FIG. 3 is a circuit diagram showing an active filter according to the embodiment of the present invention. The active filter 1 shown in FIGS. 1 and 2 is used for power line communication, for example.

電力線通信では、2MHz〜30MHzの周波数帯域を利用して通信が行われる。この周波数帯域は無線通信でも利用されているので、電力線通信では、2MHz〜30MHzの周波数を有する放射ノイズを低減することが必要である。本実施形態のアクティブ型フィルタ1を電力線通信に用いれば、2MHz〜30MHzの周波数を有するコモンモードノイズを低減することができるので、この周波数を有する放射ノイズが低減される。   In power line communication, communication is performed using a frequency band of 2 MHz to 30 MHz. Since this frequency band is also used in wireless communication, in power line communication, it is necessary to reduce radiation noise having a frequency of 2 MHz to 30 MHz. If the active filter 1 of the present embodiment is used for power line communication, common mode noise having a frequency of 2 MHz to 30 MHz can be reduced, so that radiation noise having this frequency is reduced.

アクティブ型フィルタ1は、入力端子2a,2b、出力端子3a,3b、コア10、スペーサ20、ボビン21、第1のコイル30、第2のコイル31、第3のコイル32、第4のコイル33、およびアンプ40を備えている。   The active filter 1 includes input terminals 2a and 2b, output terminals 3a and 3b, a core 10, a spacer 20, a bobbin 21, a first coil 30, a second coil 31, a third coil 32, and a fourth coil 33. , And an amplifier 40.

コア10は、磁性体材料からなるEE型コアである。コア10は、第1の部分11と第2の部分12とから構成されている。第1の部分11は、中脚11aと枠体11bとを有している。中脚11aは、軸線X方向に延びる柱状をなしている。枠体11bは、軸線X方向に開口を有するコの字状に成形された柱体をなしている。中脚11aが枠体11bの内側に支持されることによって、E字状の第1の部分11が形成されている。また、枠体11bは、中脚11aに対して一方側の部分11cと他方側の部分11dとを有している。   The core 10 is an EE type core made of a magnetic material. The core 10 includes a first portion 11 and a second portion 12. The first portion 11 has a middle leg 11a and a frame 11b. The middle leg 11a has a columnar shape extending in the axis X direction. The frame 11b is a column shaped in a U shape having an opening in the axis X direction. The middle leg 11a is supported inside the frame body 11b, whereby an E-shaped first portion 11 is formed. Further, the frame body 11b has a part 11c on one side and a part 11d on the other side with respect to the middle leg 11a.

同様に、第2の部分12は、中脚12aと枠体12bとを有している。中脚12aは、軸線X方向に延びる柱状をなしている。また、枠体12bは、軸線X方向に開口を有するコの字状に成形された柱体をなしている。中脚12aが枠体12bの内側に支持されることによって、E字状の第2の部分12が形成されている。また、枠体12bは、中脚12aに対して一方側の部分12cと他方側の部分12dとを有している。   Similarly, the second portion 12 has a middle leg 12a and a frame 12b. The middle leg 12a has a columnar shape extending in the axis X direction. Further, the frame body 12b is a pillar body formed in a U shape having an opening in the axis X direction. The middle leg 12a is supported inside the frame body 12b, whereby an E-shaped second portion 12 is formed. The frame 12b has a portion 12c on one side and a portion 12d on the other side with respect to the middle leg 12a.

第1の部分11と第2の部分12とは、開口が対向するように組み合わされて、8の字状のコア10を形成している。コア10における中脚11a,12a、枠体11bの部分11cおよび枠体12bの部分12cは第1の磁路13を形成しており、コア10における中脚11a,12a、枠体11bの部分11dおよび枠体12bの部分12dは第2の磁路14を形成している。   The first portion 11 and the second portion 12 are combined so that the openings face each other, thereby forming an 8-shaped core 10. The middle legs 11a and 12a in the core 10, the portion 11c of the frame 11b, and the portion 12c of the frame 12b form a first magnetic path 13, and the middle legs 11a and 12a in the core 10 and the portion 11d of the frame 11b. The portion 12d of the frame body 12b forms a second magnetic path 14.

また、第1の部分11と第2の部分12とは軸線X方向に離間して組み合わされており、中脚11aと中脚12aとの間および枠体11bと枠体12bとの間には、それぞれギャップ15が形成されている。このギャップ15にはスペーサ20が設けられている。スペーサ20は絶縁性材料からなり、例えば絶縁性テープあるいは絶縁性フィルムであることが好ましい。   Further, the first portion 11 and the second portion 12 are combined while being separated in the direction of the axis X, and between the middle leg 11a and the middle leg 12a and between the frame body 11b and the frame body 12b. , Respectively, a gap 15 is formed. A spacer 20 is provided in the gap 15. The spacer 20 is made of an insulating material, and is preferably an insulating tape or an insulating film, for example.

コア10における中脚11a,12aはボビン21に覆われている。ボビン21は絶縁性材料からなり、筒状をなしている。ボビン21には、第1のコイル30および第4のコイル33が巻き回されている。   The middle legs 11 a and 12 a in the core 10 are covered with a bobbin 21. The bobbin 21 is made of an insulating material and has a cylindrical shape. A first coil 30 and a fourth coil 33 are wound around the bobbin 21.

第1のコイル30の一端は入力端子2aに接続されており、第1のコイル30の他端は出力端子3aに接続されている。また、第4のコイル33の一端は入力端子2bに接続されており、第4のコイル33の他端は出力端子3bに接続されている。第1のコイル30と第4のコイル33とは、中脚11a,12aに対して同一な軸線X方向に巻き回されている。すなわち、入力端子2a,2bにコモンモードノイズが入力されたときに、第1の磁路13および第2の磁路14の共通部分である中脚11a,12aに誘起される磁束を強め合う方向に巻き回されている。   One end of the first coil 30 is connected to the input terminal 2a, and the other end of the first coil 30 is connected to the output terminal 3a. One end of the fourth coil 33 is connected to the input terminal 2b, and the other end of the fourth coil 33 is connected to the output terminal 3b. The first coil 30 and the fourth coil 33 are wound around the middle legs 11a and 12a in the same axis X direction. That is, when common mode noise is input to the input terminals 2a and 2b, the magnetic flux induced in the middle legs 11a and 12a, which are common parts of the first magnetic path 13 and the second magnetic path 14, is strengthened. It is wound around.

また、コア10における枠体11bの部分11cおよび枠体12bの部分12cには、第2のコイル31が巻き回されている。すなわち、第2のコイル31は第1の磁路13に巻き回されている。このように、第2のコイル31は、第1の磁路13に誘起される磁束に応じた誘導起電力が発生するように、第1のコイル30および第4のコイル33に磁気結合している。第2のコイル31の一端はアンプ40のプラス入力端子41aに接続されており、第2のコイル31の他端はアンプ40のマイナス入力端子41bに接続されている。   The second coil 31 is wound around the portion 11c of the frame 11b and the portion 12c of the frame 12b in the core 10. That is, the second coil 31 is wound around the first magnetic path 13. As described above, the second coil 31 is magnetically coupled to the first coil 30 and the fourth coil 33 so that an induced electromotive force corresponding to the magnetic flux induced in the first magnetic path 13 is generated. Yes. One end of the second coil 31 is connected to the plus input terminal 41 a of the amplifier 40, and the other end of the second coil 31 is connected to the minus input terminal 41 b of the amplifier 40.

アンプ40は、第2のコイル31に発生する誘導起電力を増幅する。アンプ40の詳細は後述する。アンプ40の出力端子42は第3のコイル32の一端に接続されており、第3のコイル32の他端は第2のコイル31の他端およびアンプ40のマイナス入力端子41bに接続されている。   The amplifier 40 amplifies the induced electromotive force generated in the second coil 31. Details of the amplifier 40 will be described later. The output terminal 42 of the amplifier 40 is connected to one end of the third coil 32, and the other end of the third coil 32 is connected to the other end of the second coil 31 and the negative input terminal 41 b of the amplifier 40. .

第3のコイル32は、コア10における枠体11bの部分11dおよび枠体12bの部分12dに巻き回されている。すなわち、第3のコイル32は、第2の磁路14に巻き回されている。このように、第3のコイル32は、アンプ40によって増幅された電力が発生するときに、第2の磁路14に誘起される磁束を強めるように、第1のコイル30および第4のコイル33に磁気結合している。   The third coil 32 is wound around the part 11 d of the frame body 11 b and the part 12 d of the frame body 12 b in the core 10. That is, the third coil 32 is wound around the second magnetic path 14. As described above, the third coil 32 has the first coil 30 and the fourth coil so as to increase the magnetic flux induced in the second magnetic path 14 when the power amplified by the amplifier 40 is generated. 33 is magnetically coupled.

次に、アンプ40について説明する。図4は、図3に示すアンプを示す回路図である。アンプ40は基準電圧生成部50と増幅部60とを有している。   Next, the amplifier 40 will be described. FIG. 4 is a circuit diagram showing the amplifier shown in FIG. The amplifier 40 includes a reference voltage generation unit 50 and an amplification unit 60.

基準電圧生成部50は、抵抗素子51,52、容量素子53,54,55、およびオペアンプ56を備えている。抵抗素子51と抵抗素子52とは、第1の電源線43と第2の電源線(例えば接地ライン)44との間に直列に接続されている。抵抗素子51と抵抗素子52との間のノードと第2の電源線44との間には、電圧安定化のための容量素子53が接続されている。また、抵抗素子51と抵抗素子52との間のノードは、オペアンプ56のプラス入力端子に接続されている。オペアンプ56のマイナス入力端子は、アンプ40のマイナス入力端子41bに接続されている。オペアンプ56の電源端子は第1の電源線43と第2の電源線44とに接続されており、この第1の電源線43と第2の電源線44との間には電圧安定化のための容量素子54,55が接続されている。オペアンプ56の出力端子は、オペアンプ56のマイナス入力端子に接続されている。このようにして、オペアンプ56の出力端子に基準電圧が生成される。また、オペアンプ56の出力端子は、増幅部60に接続されている。   The reference voltage generation unit 50 includes resistance elements 51 and 52, capacitive elements 53, 54 and 55, and an operational amplifier 56. The resistance element 51 and the resistance element 52 are connected in series between a first power supply line 43 and a second power supply line (for example, a ground line) 44. A capacitive element 53 for voltage stabilization is connected between the node between the resistive element 51 and the resistive element 52 and the second power supply line 44. A node between the resistance element 51 and the resistance element 52 is connected to the positive input terminal of the operational amplifier 56. The negative input terminal of the operational amplifier 56 is connected to the negative input terminal 41 b of the amplifier 40. The power supply terminal of the operational amplifier 56 is connected to the first power supply line 43 and the second power supply line 44, and the voltage between the first power supply line 43 and the second power supply line 44 is stabilized. Capacitance elements 54 and 55 are connected. The output terminal of the operational amplifier 56 is connected to the negative input terminal of the operational amplifier 56. In this way, a reference voltage is generated at the output terminal of the operational amplifier 56. The output terminal of the operational amplifier 56 is connected to the amplification unit 60.

増幅部60は、抵抗素子61,62、容量素子63,64、およびオペアンプ65を備えている。抵抗素子61の一端は、基準電圧生成部50におけるオペアンプ56の出力端子、およびアンプ40のマイナス入力端子41bに接続されている。抵抗素子61の他端はオペアンプ65のマイナス入力端子に接続されている。オペアンプ65のプラス入力端子はアンプ40のプラス入力端子41aに接続されている。オペアンプ65の電源端子は第1の電源線43と第2の電源線44とに接続されており、この第1の電源線43と第2の電源線44との間には電圧安定化のための容量素子63,64が接続されている。オペアンプ65の出力端子は、抵抗素子62を介してオペアンプ65のマイナス入力端子に接続されている。このようにして、オペアンプ65は、アンプ40の入力端子41a,41bに入力される電力を、基準電圧生成部50からの基準電圧を基準として増幅する。   The amplifying unit 60 includes resistance elements 61 and 62, capacitive elements 63 and 64, and an operational amplifier 65. One end of the resistance element 61 is connected to the output terminal of the operational amplifier 56 in the reference voltage generation unit 50 and the negative input terminal 41 b of the amplifier 40. The other end of the resistance element 61 is connected to the negative input terminal of the operational amplifier 65. The positive input terminal of the operational amplifier 65 is connected to the positive input terminal 41 a of the amplifier 40. The power supply terminal of the operational amplifier 65 is connected to the first power supply line 43 and the second power supply line 44, and the voltage between the first power supply line 43 and the second power supply line 44 is stabilized. Capacitance elements 63 and 64 are connected. The output terminal of the operational amplifier 65 is connected to the negative input terminal of the operational amplifier 65 through the resistance element 62. In this way, the operational amplifier 65 amplifies the power input to the input terminals 41 a and 41 b of the amplifier 40 with reference to the reference voltage from the reference voltage generation unit 50.

オペアンプ65の出力端子はアンプ40の出力端子42に接続されている。したがって、アンプ40は、入力端子41a,41bに入力される電力を増幅し、基準電圧生成部50からの基準電圧を基準とした電力を出力する。   The output terminal of the operational amplifier 65 is connected to the output terminal 42 of the amplifier 40. Therefore, the amplifier 40 amplifies the power input to the input terminals 41 a and 41 b and outputs the power based on the reference voltage from the reference voltage generation unit 50.

次に、アクティブ型フィルタ1の動作を説明する。入力端子2a,2bにコモンモードノイズが入力されると、入力端子2a,2bからコモンモードノイズ電流Icが同一方向に流れる。第1のコイル30および第4のコイル33にコモンモードノイズ電流Icが入力されると、コア10に磁束が誘起される。第1のコイル30を流れるコモンモードノイズ電流Icによって誘起される磁束の向きと、第4のコイル33を流れるコモンモードノイズ電流Icによって誘起される磁束の向きとはコア10の中脚11a,12aにおいて同一方向であるので、コモンモードノイズ電流Icはコア10に誘起される磁束を強め合う。したがって、第1のコイル30および第4のコイル33は、コモンモードノイズに対してインダクタンス、すなわち、インピーダンスを有することとなる。このように、第1のコイル30および第4のコイル33はインダクタとして機能する。   Next, the operation of the active filter 1 will be described. When common mode noise is input to the input terminals 2a and 2b, a common mode noise current Ic flows from the input terminals 2a and 2b in the same direction. When the common mode noise current Ic is input to the first coil 30 and the fourth coil 33, a magnetic flux is induced in the core 10. The direction of the magnetic flux induced by the common mode noise current Ic flowing through the first coil 30 and the direction of the magnetic flux induced by the common mode noise current Ic flowing through the fourth coil 33 are the middle legs 11a and 12a of the core 10. In the same direction, the common mode noise current Ic reinforces the magnetic flux induced in the core 10. Therefore, the first coil 30 and the fourth coil 33 have an inductance, that is, an impedance with respect to the common mode noise. Thus, the first coil 30 and the fourth coil 33 function as inductors.

コア10における第1の磁路13に磁束が誘起されると、第2のコイル31に誘導起電力が発生する。この誘導起電力はアンプ40によって増幅され、第3のコイル32に増幅された電力が発生する。このように、第2のコイル31および第3のコイル32もインダクタとして機能する。第3のコイル32にこの電力に応じた電流Iaが流れると、電流Iaによって誘起される磁束が第2の磁路14に発生する。この第3のコイル32を流れる電流Iaによって誘起される磁束の向きと、第1のコイル30および第4のコイル33を流れるコモンモードノイズ電流Icによって誘起される磁束の向きとは同一方向であるので、電流Iaは第2の磁路14における磁束を強める。したがって、第1のコイル30および第4のコイル33のインダクタンス、すなわちインピーダンスが増加する。   When a magnetic flux is induced in the first magnetic path 13 in the core 10, an induced electromotive force is generated in the second coil 31. This induced electromotive force is amplified by the amplifier 40, and the amplified power is generated in the third coil 32. Thus, the second coil 31 and the third coil 32 also function as inductors. When a current Ia corresponding to this power flows through the third coil 32, a magnetic flux induced by the current Ia is generated in the second magnetic path 14. The direction of the magnetic flux induced by the current Ia flowing through the third coil 32 and the direction of the magnetic flux induced by the common mode noise current Ic flowing through the first coil 30 and the fourth coil 33 are the same direction. Therefore, the current Ia strengthens the magnetic flux in the second magnetic path 14. Therefore, the inductance, that is, the impedance of the first coil 30 and the fourth coil 33 increases.

第1のコイル30のインピーダンスが、入力端子2aから出力端子3aへ伝播するコモンモードノイズを低減し、第4のコイル33のインピーダンスが、入力端子2bから出力端子3bへ伝播するコモンモードノイズを低減する。   The impedance of the first coil 30 reduces common mode noise propagating from the input terminal 2a to the output terminal 3a, and the impedance of the fourth coil 33 reduces common mode noise propagating from the input terminal 2b to the output terminal 3b. To do.

次に、本実施形態のアクティブ型フィルタと従来のアクティブ型フィルタとの特性を比較する。測定に用いられた本実施形態のアクティブ型フィルタ1におけるコア10、第1のコイル30、第2のコイル31、第3のコイル32および第4のコイル33は以下の通りである。
第1の部分11および第2の部分12:TDK株式会社製のコア(型番:PC40EE8−Z)
コア10:第1の部分11と第2の部分12との間にギャップ15を有するコア
第1のコイル30および第4のコイル33:Φ0.26mmエナメル線、16ターン
第2のコイル31および第3のコイル32:Φ0.2mm三層絶縁線、1ターン
Next, the characteristics of the active filter of this embodiment and the conventional active filter are compared. The core 10, the first coil 30, the second coil 31, the third coil 32, and the fourth coil 33 in the active filter 1 of the present embodiment used for measurement are as follows.
First part 11 and second part 12: Core made by TDK Corporation (model number: PC40EE8-Z)
Core 10: Core first coil 30 and fourth coil 33 having gap 15 between first portion 11 and second portion 12: Φ 0.26 mm enameled wire, 16-turn second coil 31 and second coil 31 3 coil 32: Φ0.2mm three-layer insulated wire, 1 turn

次に、測定に用いられた従来のアクティブ型フィルタの構成を説明する。図5は、従来のアクティブ型フィルタを示す斜視図である。従来のアクティブ型フィルタ70は、本実施形態のコア10の代わりにコア71を備えており、第1のコイル30、第2のコイル31、第3のコイル32および第4のコイル33の代わりに、第1のコイル72、第2のコイル73、第3のコイル74、および第4のコイル75を備えている点でアクティブ型フィルタ1と異なっている。コア71は第1の部分71aと第2の部分71bとから構成されており、第1の部分71aと第2の部分71bとは、磁性体材料からなっており、円筒状のトロイダルコアである。第1の部分71aと第2の部分71bとは、円筒における中心軸が重なるように隣接して、円筒状のコア71を構成している。すなわち、コア71はギャップを有していない点でコア10と異なっている。コア71には第1のコイル72および第4のコイル75が巻き回されている。また、コア71における第1の部分71aには第2のコイル73が巻き回されており、コア71における第2の部分71bには第3のコイル74が巻き回されている。   Next, the configuration of a conventional active filter used for measurement will be described. FIG. 5 is a perspective view showing a conventional active filter. The conventional active filter 70 includes a core 71 instead of the core 10 of the present embodiment, and instead of the first coil 30, the second coil 31, the third coil 32, and the fourth coil 33. The first filter 72, the second coil 73, the third coil 74, and the fourth coil 75 are different from the active filter 1. The core 71 is composed of a first portion 71a and a second portion 71b, and the first portion 71a and the second portion 71b are made of a magnetic material and are cylindrical toroidal cores. . The first portion 71a and the second portion 71b are adjacent to each other so that the central axes of the cylinders overlap with each other, and form a cylindrical core 71. That is, the core 71 is different from the core 10 in that it does not have a gap. A first coil 72 and a fourth coil 75 are wound around the core 71. The second coil 73 is wound around the first portion 71 a of the core 71, and the third coil 74 is wound around the second portion 71 b of the core 71.

測定に用いられた従来のアクティブ型フィルタ70におけるコア71、第1のコイル72、第2のコイル73、第3のコイル74および第4のコイル75は以下の通りである。
第1の部分71aおよび第2の部分71b:TDK株式会社製のトロイダルコア(型番:HF70)、外径8mm、内径4mm、厚み4mm
コア71:第1の部分71aおよび第2の部分71bを組み合わせ、ギャップを有さないコア
第1のコイル72および第4のコイル75:Φ0.35mmエナメル線、9ターン
第2のコイル73および第3のコイル74:Φ0.26mmエナメル線、1ターン
The core 71, the first coil 72, the second coil 73, the third coil 74, and the fourth coil 75 in the conventional active filter 70 used for the measurement are as follows.
First part 71a and second part 71b: Toroidal core (model number: HF70) manufactured by TDK Corporation, outer diameter 8 mm, inner diameter 4 mm, thickness 4 mm
Core 71: The first portion 71a and the second portion 71b are combined, and the core first coil 72 and the fourth coil 75 having no gap: Φ0.35 mm enameled wire, 9-turn second coil 73 and the second 3 coil 74: Φ0.26mm enameled wire, 1 turn

以下、本実施形態のアクティブ型フィルタ1および従来のアクティブ型フィルタ70の測定結果を示す。まず、従来のアクティブ型フィルタ70の測定結果を示す。図6は、従来のアクティブ型フィルタのインダクタンスおよびインピーダンスの測定結果である。図6(a)には周波数に対するインダクタンス特性が示されており、図6(b)には周波数に対するインピーダンス特性が示されている。また、図6(c)には図6(b)における1MHz〜100MHzの範囲を拡大したインピーダンス特性が示されている。   Hereinafter, measurement results of the active filter 1 of the present embodiment and the conventional active filter 70 are shown. First, the measurement result of the conventional active filter 70 is shown. FIG. 6 shows measurement results of inductance and impedance of a conventional active filter. FIG. 6A shows inductance characteristics with respect to frequency, and FIG. 6B shows impedance characteristics with respect to frequency. FIG. 6C shows an impedance characteristic obtained by enlarging the range of 1 MHz to 100 MHz in FIG.

図6(a)において、曲線80Iはアンプ40がオフ状態であるときの測定結果であり、曲線81I,82I,83I,84Iはそれぞれアンプ40の増幅度が1倍、3倍、25.58倍、101倍であるときの測定結果である。また、比較のために、従来のパッシブ型フィルタの測定結果が曲線85Iに示されている。同様に、図6(b)および図6(c)において、曲線80Rはアンプ40がオフ状態であるときの測定結果である。曲線81R,82R,83R,84Rはそれぞれアンプ40の増幅度が1倍、3倍、25.58倍、101倍であるときの測定結果である。また、曲線85Rは従来のパッシブ型フィルタの測定結果である。なお、従来のアクティブ型フィルタ70は、従来のパッシブ型フィルタと比較して約3/4倍に小型化されたものである。   In FIG. 6A, a curve 80I is a measurement result when the amplifier 40 is in an OFF state, and curves 81I, 82I, 83I, and 84I indicate the amplification degree of the amplifier 40 is 1 time, 3 times, and 25.58 times, respectively. , 101 times the measurement result. For comparison, the measurement result of the conventional passive filter is shown by a curve 85I. Similarly, in FIG. 6B and FIG. 6C, a curve 80R is a measurement result when the amplifier 40 is in an OFF state. Curves 81R, 82R, 83R, and 84R are measurement results when the amplification degree of the amplifier 40 is 1, 3, 25, 58, and 101 times, respectively. A curve 85R is a measurement result of the conventional passive filter. Note that the conventional active filter 70 is reduced in size to about 3/4 times that of the conventional passive filter.

図6(a)〜図6(c)によれば、従来のアクティブ型フィルタ70では、アンプ40の作用によってインダクタンス、すなわちインピーダンスが増加することがわかる。また、アンプ40の増幅度が小さいと、パッシブ型フィルタと比較してインピーダンスのピーク値が高域側に移動し、その結果、低域側のインピーダンスが低下することがわかる。一方、アンプ40の増幅度を大きくすると、インピーダンスのピーク値が低域側に移動し、高域側のインピーダンスが低下してしまうことがわかる。また、低域側においてパッシブ型フィルタと同等なインピーダンスを得るためには、アンプ40の増幅度を約25倍以上とする必要があることがわかる。   According to FIGS. 6A to 6C, it can be seen that in the conventional active filter 70, the inductance, that is, the impedance is increased by the action of the amplifier 40. Further, it can be seen that when the amplification degree of the amplifier 40 is small, the peak value of the impedance moves to the high frequency side as compared with the passive filter, and as a result, the low frequency impedance decreases. On the other hand, when the amplification degree of the amplifier 40 is increased, the peak value of the impedance moves to the low frequency side, and the high frequency impedance decreases. It can also be seen that the amplification degree of the amplifier 40 needs to be about 25 times or more in order to obtain the impedance equivalent to that of the passive filter on the low frequency side.

次に、本実施形態のアクティブ型フィルタ1の測定結果を示す。図7は、本実施形態のアクティブ型フィルタのインダクタンスおよびインピーダンスの測定結果である。図7(a)には周波数に対するインダクタンス特性が示されており、図7(b)には周波数に対するインピーダンス特性が示されている。また、図7(c)には図7(b)における1MHz〜100MHzを拡大したインピーダンス特性が示されている。   Next, the measurement result of the active filter 1 of this embodiment is shown. FIG. 7 shows measurement results of inductance and impedance of the active filter of this embodiment. FIG. 7A shows inductance characteristics with respect to frequency, and FIG. 7B shows impedance characteristics with respect to frequency. FIG. 7C shows an impedance characteristic obtained by enlarging 1 MHz to 100 MHz in FIG. 7B.

図7(a)において、曲線90Iはアンプ40がオフ状態であるときの測定結果であり、曲線91I,92I,93I,94Iはそれぞれアンプ40の増幅度が1倍、3倍、25.58倍、101倍であるときの測定結果である。また、また、曲線95Iは従来のパッシブ型フィルタの測定結果である。同様に、図7(b)および図7(c)において、曲線90Rはアンプ40がオフ状態であるときの測定結果である。曲線91R,92R,93R,94Rはそれぞれアンプ40の増幅度が1倍、3倍、25.58倍、101倍であるときの測定結果である。また、曲線95Rは従来のパッシブ型フィルタの測定結果である。なお、本実施形態のアクティブ型フィルタ1は、従来のパッシブ型フィルタと比較して約1/3倍に小型化されたものである。   In FIG. 7A, a curve 90I is a measurement result when the amplifier 40 is in an OFF state, and curves 91I, 92I, 93I, and 94I indicate the amplification degree of the amplifier 40 is 1 time, 3 times, and 25.58 times, respectively. , 101 times the measurement result. A curve 95I is a measurement result of the conventional passive filter. Similarly, in FIG. 7B and FIG. 7C, a curve 90R is a measurement result when the amplifier 40 is in an OFF state. Curves 91R, 92R, 93R, and 94R are measurement results when the amplification degree of the amplifier 40 is 1, 3, 25, 58, and 101 times, respectively. A curve 95R is a measurement result of the conventional passive filter. Note that the active filter 1 of the present embodiment is downsized about 1/3 times that of a conventional passive filter.

図7(a)〜図7(c)によれば、本実施形態のアクティブ型フィルタ1では、アンプ40の作用により、パッシブ型フィルタと比較してインピーダンスのピーク値が高域側に移動し、その結果、低域側のインピーダンスが低下するが、インピーダンスのピーク値の高域側への移動量、および低域側のインピーダンスの低下量が従来のアクティブ型フィルタ70に比べて小さいことがわかる。したがって、アンプ40の増幅度が約3倍程度でも、低域側のインピーダンスの低下を補償することができ、低域側においてパッシブ型フィルタおよび従来のアクティブ型フィルタ(増幅度約25倍)70と同等なインピーダンスが得られることがわかる。また、アンプ40の増幅度が小さいので、高域側のインピーダンスの低下量が小さく、高域側においてパッシブ型フィルタおよび従来のアクティブ型フィルタ(増幅度約25倍)70と比較して大きなインピーダンスが得られていることがわかる。   According to FIG. 7A to FIG. 7C, in the active filter 1 of the present embodiment, the peak value of the impedance moves to the high frequency side compared to the passive filter due to the action of the amplifier 40, As a result, the impedance on the low frequency side decreases, but it can be seen that the amount of movement of the impedance peak value to the high frequency side and the amount of decrease in the impedance on the low frequency side are smaller than those of the conventional active filter 70. Therefore, even if the amplification degree of the amplifier 40 is about 3 times, it is possible to compensate for the lowering of the impedance on the low band side, and the passive filter and the conventional active filter (amplification degree about 25 times) 70 on the low band side. It can be seen that an equivalent impedance can be obtained. In addition, since the amplification degree of the amplifier 40 is small, the amount of decrease in impedance on the high frequency side is small, and a large impedance compared with the passive filter and the conventional active filter (amplification factor of about 25 times) 70 on the high frequency side. It turns out that it is obtained.

次に、本実施形態のアクティブ型フィルタ1および従来のアクティブ型フィルタ70のコモンモードノイズの減衰特性を示す。図8は、本実施形態および従来のアクティブ型フィルタの減衰特性の測定結果である。図8(a)には従来のアクティブ型フィルタ70の周波数に対する減衰特性が示されており、図8(b)には本実施形態のアクティブ型フィルタ1の周波数に対する減衰特性が示されている。   Next, common mode noise attenuation characteristics of the active filter 1 of the present embodiment and the conventional active filter 70 are shown. FIG. 8 shows the measurement results of the attenuation characteristics of the present embodiment and the conventional active filter. FIG. 8A shows the attenuation characteristic with respect to the frequency of the conventional active filter 70, and FIG. 8B shows the attenuation characteristic with respect to the frequency of the active filter 1 of the present embodiment.

図8(a)において、曲線80Pはアンプ40がオフ状態であるときの測定結果であり、曲線81P,82P,83P,84Pはそれぞれアンプ40の増幅度が1倍、3倍、25.58倍、101倍であるときの測定結果である。同様に、曲線90Pはアンプ40がオフ状態であるときの測定結果であり、曲線91P,92P,93P,94Pはそれぞれアンプ40の増幅度が1倍、3倍、25.58倍、101倍であるときの測定結果である。   In FIG. 8A, a curve 80P is a measurement result when the amplifier 40 is in an OFF state, and curves 81P, 82P, 83P, and 84P respectively indicate the amplification degree of the amplifier 40 by 1 times, 3 times, and 25.58 times. , 101 times the measurement result. Similarly, the curve 90P is a measurement result when the amplifier 40 is in an off state, and the curves 91P, 92P, 93P, and 94P are respectively the amplification degree of the amplifier 40 being 1, 3 times, 25.58 times, and 101 times. It is a measurement result at a certain time.

図8(a)によれば、従来のアクティブ型フィルタ70では、上述したようにアンプ40の増幅度を上げたことによる高域側のインピーダンス低下に起因して、10MHz〜30MHz付近におけるコモンモードノイズの減衰特性が低下していることがわかる。しかしながら、図8(b)によれば、本実施形態のアクティブ型フィルタ1では、上述したように2MHz〜30MHz全域に渡ってインピーダンスの低下を補償することができるので、2MHz〜30MHz全域に渡ってコモンモードノイズの減衰特性が良好であることがわかる。   According to FIG. 8A, in the conventional active filter 70, as described above, the common mode noise in the vicinity of 10 MHz to 30 MHz due to the lower impedance on the high frequency side due to the increase in the amplification degree of the amplifier 40. It can be seen that the attenuation characteristics of the are reduced. However, according to FIG. 8B, the active filter 1 of the present embodiment can compensate for a decrease in impedance over the entire range of 2 MHz to 30 MHz as described above, and thus over the entire range of 2 MHz to 30 MHz. It can be seen that the attenuation characteristics of common mode noise are good.

このように、本実施形態のアクティブ型フィルタ1によれば、コア10には第1の磁路13および第2の磁路14の一部であるギャップ15が設けられているので、アンプ40の作用に起因する第1のコイル30および第4のコイル33におけるインピーダンスのピーク値の高域側への移動量が低減され、その結果、第1のコイル30および第4のコイル33における低域側のインピーダンスの低下が抑制される。したがって、本実施形態のアクティブ型フィルタによれば、アンプ40の増幅度が小さくても低域側のインピーダンスの低下を補償することができ、アンプ40の発振を抑制しつつ、高域側のインピーダンスの低下をも補償することが可能となる。   As described above, according to the active filter 1 of the present embodiment, the core 10 is provided with the gap 15 which is a part of the first magnetic path 13 and the second magnetic path 14. The amount of movement of the peak value of the impedance in the first coil 30 and the fourth coil 33 due to the action to the high frequency side is reduced. As a result, the low frequency side in the first coil 30 and the fourth coil 33 is reduced. The decrease in impedance is suppressed. Therefore, according to the active filter of the present embodiment, even if the amplification degree of the amplifier 40 is small, it is possible to compensate for a decrease in impedance on the low frequency side, and while suppressing oscillation of the amplifier 40, impedance on the high frequency side. It is also possible to compensate for the decrease in.

また、本実施形態のアクティブ型フィルタ1によれば、アンプ40の作用によって第1のコイル30および第2のコイル33のインピーダンスを増加することができるので、第1のコイル30および第2のコイル33を小型化することができ、その結果、アクティブ型フィルタ1を小型化することが可能となる。   Further, according to the active filter 1 of the present embodiment, the impedance of the first coil 30 and the second coil 33 can be increased by the action of the amplifier 40, and therefore the first coil 30 and the second coil 33 can be reduced in size, and as a result, the active filter 1 can be reduced in size.

また、本実施形態のアクティブ型フィルタ1では、増幅部60におけるオペアンプ65と基準電圧生成部50におけるオペアンプ56とを集積化し、同一の半導体基板上に同一サイズの素子により形成することによって、オペアンプ65とオペアンプ56とが同一特性を有すると、電源変動および温度変動に起因するオペアンプ65の出力電力の変動と、電源変動および温度変動に起因するオペアンプ56の出力電圧、すなわちオペアンプ65のための基準入力電圧の変動との誤差が低減されるので、基準入力電圧を基準としたアンプ40の出力電力を電源変動および温度変動に対して安定化することができる。   Further, in the active filter 1 of the present embodiment, the operational amplifier 65 in the amplification unit 60 and the operational amplifier 56 in the reference voltage generation unit 50 are integrated and formed on the same semiconductor substrate with elements of the same size, so that the operational amplifier 65 And the operational amplifier 56 have the same characteristics, the fluctuation of the output power of the operational amplifier 65 caused by power supply fluctuation and temperature fluctuation, and the output voltage of the operational amplifier 56 caused by the power fluctuation and temperature fluctuation, that is, the reference input for the operational amplifier 65 Since the error from the voltage fluctuation is reduced, the output power of the amplifier 40 based on the reference input voltage can be stabilized against power supply fluctuation and temperature fluctuation.

したがって、本実施形態のアクティブ型フィルタ1は、2MHz〜30MHzの低い周波数を有するノイズの低減を要する電力線通信に好適に適用可能である。   Therefore, the active filter 1 of this embodiment can be suitably applied to power line communication that requires noise reduction having a low frequency of 2 MHz to 30 MHz.

また、本実施形態のアクティブ型フィルタ1によれば、コア10におけるギャップ15には、スペーサ20が挿入されているので、スペーサ20によってコア10におけるギャップ間隔が安定する。したがって、ギャップ間隔の変動に起因する、第1のコイル30、第2のコイル31、第3のコイル32および第4のコイル33におけるヒステリシス特性の変動を低減することが可能となる。   Further, according to the active filter 1 of the present embodiment, since the spacer 20 is inserted into the gap 15 in the core 10, the gap interval in the core 10 is stabilized by the spacer 20. Therefore, it is possible to reduce fluctuations in hysteresis characteristics in the first coil 30, the second coil 31, the third coil 32, and the fourth coil 33 due to fluctuations in the gap interval.

また、本実施形態のアクティブ型フィルタ1によれば、第1のコイル30および第4のコイル33がボビン21を介してコア10に巻き回されているので、予め第1のコイル30および第4のコイル33をボビン21に巻き回してから、コア10をボビン21に挿入することによって第1のコイル30および第4のコイル33を製作することができるので、コア10の形状によらずコア10に第1のコイル30および第4のコイル33を巻き回す作業が容易となる。また、第2のコイル31および第3のコイル32についても、それぞれ、枠体11bの部分11cおよび枠体12bの部分12c、枠体11bの部分11dおよび枠体12bの部分12dに1ターンのみ巻き回すだけなので、巻き回す作業が容易となる。   Further, according to the active filter 1 of the present embodiment, the first coil 30 and the fourth coil 33 are wound around the core 10 via the bobbin 21, so that the first coil 30 and the fourth coil 33 are preliminarily wound. Since the first coil 30 and the fourth coil 33 can be manufactured by winding the coil 33 around the bobbin 21 and then inserting the core 10 into the bobbin 21, the core 10 does not depend on the shape of the core 10. The work of winding the first coil 30 and the fourth coil 33 is facilitated. The second coil 31 and the third coil 32 are also wound only one turn around the portion 11c of the frame 11b, the portion 12c of the frame 12b, the portion 11d of the frame 11b, and the portion 12d of the frame 12b, respectively. Since it is only turned, the winding work becomes easy.

なお、本発明は上記した本実施形態に限定されることなく種々の変形が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made.

本実施形態では、コア10における中脚11aと中脚12aとの間、枠体11bの部分11cと枠体12bの部分12cの間、および枠体11bの部分11dと枠体12bの部分12dの間の3箇所にギャップ15を有する形態を例示したが、本実施形態は、3箇所すべてにギャップを有さなくても同様な効果が得られる。例えば、中脚11aと中脚12aとの間のみにギャップを有する形態であってもよいし、枠体11bの部分11cと枠体12bの部分12cの間、および枠体11bの部分11dと枠体12bの部分12dの間の2箇所にギャップを有する形態であってもよい。   In this embodiment, between the middle leg 11a and the middle leg 12a in the core 10, between the part 11c of the frame 11b and the part 12c of the frame 12b, and between the part 11d of the frame 11b and the part 12d of the frame 12b. Although an example in which the gap 15 is provided at three positions in between is illustrated, the present embodiment can obtain the same effect without having gaps at all three positions. For example, the gap may be provided only between the middle leg 11a and the middle leg 12a, or between the part 11c of the frame 11b and the part 12c of the frame 12b and between the part 11d of the frame 11b and the frame. The form which has a gap in two places between the parts 12d of the body 12b may be sufficient.

また、本実施形態では、コモンモードノイズを低減するためのアクティブ型コモンモードフィルタを例示したが、本実施形態は、ノーマルモードノイズを低減するためのアクティブ型ノーマルモードフィルタへの変形が可能である。例えば、第4のコイルの巻回方向を本実施形態と反対方向にすれば、アクティブ型ノーマルモードフィルタへの変形が可能である。   In the present embodiment, an active common mode filter for reducing common mode noise is exemplified. However, the present embodiment can be modified to an active normal mode filter for reducing normal mode noise. . For example, if the winding direction of the fourth coil is opposite to that of the present embodiment, the active normal mode filter can be modified.

また、本実施形態では、電力線の両ラインにそれぞれコイルを備える例を示したが、本実施形態は、電力線の片ラインにのみコイルを備える形態への変形が可能である。例えば、本実施形態において第4のコイルを備えない形態への変形が可能である。この形態によれば、コモンモードノイズおよびノーマルモードノイズを共に低減することが可能なアクティブ型フィルタが実現される。   Moreover, although the example which equips each line of a power line with a coil was shown in this embodiment, respectively, this embodiment can be deform | transformed into the form provided with a coil only in one line of a power line. For example, the present embodiment can be modified to a form that does not include the fourth coil. According to this embodiment, an active filter capable of reducing both common mode noise and normal mode noise is realized.

また、本実施形態では、コアとしてEE型コアを例示したが、コアの形態は、磁路の一部を構成するギャップを形成することができれば、本実施形態の形態に限られるものではない。例えば、コアの形態は、EI型コアであってもよいし、I字状の中脚とロの字状の枠体とを組み合わせたコアであってもよい。   In the present embodiment, the EE type core is exemplified as the core. However, the form of the core is not limited to the form of the present embodiment as long as a gap constituting a part of the magnetic path can be formed. For example, the form of the core may be an EI type core, or a core in which an I-shaped middle leg and a B-shaped frame body are combined.

本発明の実施形態に係るアクティブ型フィルタの構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of the active type filter which concerns on embodiment of this invention. 図1に示すアクティブ型フィルタを分解して示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which decomposes | disassembles and shows the active type filter shown in FIG. 本発明の実施形態に係るアクティブ型フィルタを示す回路図である。It is a circuit diagram showing an active type filter concerning an embodiment of the present invention. 図3に示すアンプを示す回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram showing the amplifier shown in FIG. 3. 従来のアクティブ型フィルタを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the conventional active filter. 従来のアクティブ型フィルタのインダクタンスおよびインピーダンスの測定結果である。It is a measurement result of the inductance and impedance of the conventional active filter. 本実施形態のアクティブ型フィルタのインダクタンスおよびインピーダンスの測定結果である。It is a measurement result of the inductance and impedance of the active filter of this embodiment. 本実施形態および従来のアクティブ型フィルタの減衰特性の測定結果である。It is a measurement result of the attenuation characteristic of this embodiment and the conventional active filter.

符号の説明Explanation of symbols

1…アクティブ型フィルタ、2a,2b…入力端子、3a,3b…出力端子、10…コア、11…第1の部分、11a…中脚、11b…枠体、12…第2の部分、12a…中脚、12b…枠体、13…第1の磁路、14…第2の磁路、15…ギャップ、20…スペーサ、21…ボビン、30…第1のコイル、31…第2のコイル、32…第3のコイル、33…第4のコイル、40…アンプ、50…基準電圧生成部、56…オペアンプ、60…増幅部、65…オペアンプ。

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Active filter, 2a, 2b ... Input terminal, 3a, 3b ... Output terminal, 10 ... Core, 11 ... 1st part, 11a ... Middle leg, 11b ... Frame, 12 ... 2nd part, 12a ... Middle leg, 12b ... frame, 13 ... first magnetic path, 14 ... second magnetic path, 15 ... gap, 20 ... spacer, 21 ... bobbin, 30 ... first coil, 31 ... second coil, 32 ... 3rd coil, 33 ... 4th coil, 40 ... amplifier, 50 ... reference voltage generation part, 56 ... operational amplifier, 60 ... amplification part, 65 ... operational amplifier.

Claims (4)

入力端子と出力端子とを有するアクティブ型フィルタにおいて、
第1の磁路と第2の磁路とを形成するコアと、
前記入力端子と前記出力端子との間に設けられており、前記第1の磁路および前記第2の磁路に巻き回された第1のコイルと、
前記第1の磁路に巻き回された第2のコイルと、
前記第2のコイルの両端にそれぞれ接続された2つの入力端子を有するアンプと、
前記アンプの出力端子に接続された一端と前記第2のコイルの一端に接続された他端とを有しており、前記第2の磁路に誘起される磁束を強めるように前記第2の磁路に巻き回された第3のコイルと、
を備えており、
前記コアには、前記第1の磁路および前記第2の磁路の一部であるギャップが設けられている、
アクティブ型フィルタ。
In an active filter having an input terminal and an output terminal,
A core forming a first magnetic path and a second magnetic path;
A first coil provided between the input terminal and the output terminal, and wound around the first magnetic path and the second magnetic path;
A second coil wound around the first magnetic path;
An amplifier having two input terminals respectively connected to both ends of the second coil;
One end connected to the output terminal of the amplifier and the other end connected to one end of the second coil, and the second magnetic field is strengthened by the second magnetic path. A third coil wound around a magnetic path;
With
The core is provided with a gap that is a part of the first magnetic path and the second magnetic path.
Active filter.
前記アンプは、前記第2のコイルの両端に発生する誘導起電力を増幅する増幅用オペアンプと、該増幅用オペアンプのための基準入力電圧を生成する基準用オペアンプとを備えており、
前記増幅用オペアンプと前記基準用オペアンプとは、同一特性を有する、
請求項1に記載のアクティブ型フィルタ。
The amplifier includes an amplification operational amplifier that amplifies an induced electromotive force generated at both ends of the second coil, and a reference operational amplifier that generates a reference input voltage for the amplification operational amplifier.
The amplification operational amplifier and the reference operational amplifier have the same characteristics.
The active filter according to claim 1.
前記コアにおけるギャップには、スペーサが挿入されている、
請求項1または2に記載のアクティブ型フィルタ。
A spacer is inserted into the gap in the core,
The active filter according to claim 1 or 2.
前記第1のコイルは、筒状のボビンを介して前記コアに巻き回されている、
請求項1〜3の何れかに記載のアクティブ型フィルタ。

The first coil is wound around the core via a cylindrical bobbin,
The active filter according to claim 1.

JP2006064707A 2006-03-09 2006-03-09 Active type filter Withdrawn JP2007243725A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064707A JP2007243725A (en) 2006-03-09 2006-03-09 Active type filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064707A JP2007243725A (en) 2006-03-09 2006-03-09 Active type filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007243725A true JP2007243725A (en) 2007-09-20

Family

ID=38588782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006064707A Withdrawn JP2007243725A (en) 2006-03-09 2006-03-09 Active type filter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007243725A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019149675A (en) * 2018-02-27 2019-09-05 日本電信電話株式会社 Active noise filter and active noise filter characteristic method
WO2024013834A1 (en) * 2022-07-12 2024-01-18 三菱電機株式会社 Filter circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019149675A (en) * 2018-02-27 2019-09-05 日本電信電話株式会社 Active noise filter and active noise filter characteristic method
JP2021106430A (en) * 2018-02-27 2021-07-26 日本電信電話株式会社 Active noise filter
JP7044311B2 (en) 2018-02-27 2022-03-30 日本電信電話株式会社 Active noise filter
WO2024013834A1 (en) * 2022-07-12 2024-01-18 三菱電機株式会社 Filter circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007292480A (en) Current detector
JP2002280242A (en) Method and device for substantially reduced electrical ground displacement current generated by wound part
JP2007042678A (en) Coil and filter circuit
TW201714188A (en) Apparatus of coupled inductors
JP2007243725A (en) Active type filter
JPH0520311U (en) Common mode chiyoke coil
JP2007214789A (en) Composite coil and noise filter
WO2017026266A1 (en) Coil device
JPWO2015064330A1 (en) Inductor array chip and DC-DC converter module using the same
JP2007067941A (en) Noise filter
JPWO2008013185A1 (en) Discharge lighting system
JP6674726B2 (en) Reactor and DC voltage converter
JPH1116751A (en) Transformer
JP5387502B2 (en) Coil parts and impedance adjustment method
JP2004014549A (en) Magnetic core multilayer inductor
JP2007317892A (en) Multilayered inductor
CN111213215B (en) Transformer arrangement, circuit arrangement and method for operating a transformer arrangement
JP2007324197A (en) Inductor
JPH08107021A (en) Transformer
JP2004071584A (en) Electromagnetic induction apparatus
JP2021019104A (en) Reactor device
TW202221734A (en) Inductor
JP2006013717A (en) Line filter
JP2008016468A (en) Transformer
JP2011096744A (en) Inductor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090512