JP2007243709A - 利得調整方法及び利得調整装置 - Google Patents

利得調整方法及び利得調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007243709A
JP2007243709A JP2006064546A JP2006064546A JP2007243709A JP 2007243709 A JP2007243709 A JP 2007243709A JP 2006064546 A JP2006064546 A JP 2006064546A JP 2006064546 A JP2006064546 A JP 2006064546A JP 2007243709 A JP2007243709 A JP 2007243709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
audio signal
frequency
signal processing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006064546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4738213B2 (ja
Inventor
Miyuki Shirakawa
美由紀 白川
Masanao Suzuki
政直 鈴木
Yoshiteru Tsuchinaga
義照 土永
Takashi Makiuchi
孝志 牧内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006064546A priority Critical patent/JP4738213B2/ja
Priority to US11/447,994 priority patent/US7916874B2/en
Priority to EP06011837A priority patent/EP1833164A1/en
Priority to CN200610101106.6A priority patent/CN101034878B/zh
Publication of JP2007243709A publication Critical patent/JP2007243709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738213B2 publication Critical patent/JP4738213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/26Pre-filtering or post-filtering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0316Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation by changing the amplitude
    • G10L21/0364Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation by changing the amplitude for improving intelligibility
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/005Tone control or bandwidth control in amplifiers of digital signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/16Automatic control
    • H03G5/165Equalizers; Volume or gain control in limited frequency bands
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0216Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
    • G10L21/0232Processing in the frequency domain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、出力音声信号の振幅がクリップされることを防止でき、信号処理の効果が弱まることを抑制する利得調整方法及び利得調整装置を提供することを目的とする。
【解決手段】入力音声信号に対し信号処理を加えた音声信号の利得を調整して出力する利得調整方法において、信号処理が加えられた音声信号のマスキング特性を算出し、信号処理が加えられた音声信号のうちマスキング特性でマスキングされる周波数について、マスキング特性でマスキングされる周波数以外の周波数における信号処理が加えられた音声信号と入力音声信号との差を打ち消すように周波数毎に利得の調整を行う。
【選択図】図4

Description

本発明は、利得調整方法及び利得調整装置に関し、入力音声信号に対し信号処理を加えた音声信号の利得を調整して出力する利得調整方法及び利得調整装置に関する。
音声やオーディオ等の音声信号は、蓄積系メディアへの記録、または、インターネットや携帯電話を用いた音楽配信サービスなどに対し、限られた記録容量、伝送速度に対応するために、情報量圧縮符号化を行う。
また、IPネットワークを用いたIP電話端末や、携帯電話端末では、利用者に音声がより聞き取りやすくなるように、音声強調方式やノイズキャンセラ方式、エコーキャンセラ方式などの信号処理が加えられる。これらの信号処理では、出力音声信号のパワーが入力音声信号より増加することがあるので、出力音声信号の利得を一定に保つための利得調整処理を備えている。
図1は、従来の利得調整装置の一例のブロック図を示す。同図中、入力音声信号は信号処理部1にて音声強調方式、ノイズキャンセラ方式、エコーキャンセラ方式などの信号処理が加えられて利得制御部2に供給される。利得制御部2では信号処理が加えられた音声信号を入力音声信号と比較して、信号処理が加えられた音声信号に対する利得を調整し、出力音声信号の利得を一定に保っている。
なお、特許文献1には、オーディオ信号を音声に変換して発音し、その音声をモニタした信号とオーディオ信号からノイズを抽出し、このノイズの周波数スペクトラムからマスキング効果を考慮してオーディオ信号のゲインを決め、オーディオ信号の周波数特性を補正することが記載されている。
特開平8−70228号公報
図1の信号処理部1において、図2(A)に示すように、音声信号の周波数スペクトルのうち、スペクトルの山であるホルマント部分のパワーを増加させる音声強調処理の場合を考える。パワーを増加させたスペクトルを時間領域に変換すると、図2(B)に示すように、振幅増大により振幅の最大値を超え、出力音声信号の振幅がクリップされて異音が発生することがある。
これを防止するために、図1の利得制御部2で利得調整が行われる。このとき、従来回路では、スペクトル全体のパワーを対象に利得調整するため、図3(B)に示すように振幅増大による異音の発生は抑制できるが、図3(A)に示すように音声強調の効果が弱まるという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、出力音声信号の振幅がクリップされることを防止でき、信号処理の効果が弱まることを抑制する利得調整方法及び利得調整装置を提供することを目的とする。
本発明の利得調整方法は、
入力音声信号に対し信号処理を加えた音声信号の利得を調整して出力する利得調整方法において、
前記信号処理が加えられた音声信号のマスキング特性を算出し、
前記信号処理が加えられた音声信号のうち前記マスキング特性でマスキングされる周波数について、前記マスキング特性でマスキングされる周波数以外の周波数における前記信号処理が加えられた音声信号と前記入力音声信号との差を打ち消すように周波数毎に利得の調整を行うことにより、出力音声信号の振幅がクリップされることを防止でき、信号処理の効果が弱まることを抑制することができる。
前記利得調整方法において、
前記入力音声信号及び前記信号処理が加えられた音声信号は、周波数領域の信号であることができる。
前記利得調整方法において、
前記利得の調整は、周波数帯域単位で利得を調整することができる。
前記利得調整方法において、
前記利得の調整は、周波数スペクトル単位で利得を調整することができる。
本発明の利得調整装置は、
入力音声信号に対し信号処理を加えた音声信号の利得を調整して出力する利得調整装置において、
前記信号処理が加えられた音声信号のマスキング特性を算出するマスキング特性算出手段と、
前記信号処理が加えられた音声信号のうち前記マスキング特性でマスキングされる周波数について、前記マスキング特性でマスキングされる周波数以外の周波数における前記信号処理が加えられた音声信号と前記入力音声信号との差を打ち消すように周波数毎に利得の調整を行う調整手段を有することにより、出力音声信号の振幅がクリップされることを防止でき、信号処理の効果が弱まることを抑制することができる。
前記利得調整装置において、
前記入力音声信号及び前記信号処理が加えられた音声信号は、周波数領域の信号であることができる。
前記利得調整装置において、
前記調整手段は、周波数帯域単位で利得を調整することができる。
前記利得調整装置において、
前記調整手段は、周波数スペクトル単位で利得を調整することができる。
本発明の利得調整装置は、
時間領域の入力音声信号を周波数領域の入力音声信号に直交変換する第1の直交変換手段と、
前記時間領域の入力音声信号に対し信号処理を加えた音声信号を周波数領域の音声信号に直交変換する第2の直交変換手段と、
前記信号処理が加えられた周波数領域の音声信号のマスキング特性を算出するマスキング特性算出手段と、
前記信号処理が加えられた周波数領域の音声信号のうち前記マスキング特性でマスキングされる周波数を選択する周波数選択手段と、
前記周波数選択手段で選択された周波数について、前記マスキング特性でマスキングされる周波数以外の周波数における前記信号処理が加えられた音声信号と前記入力音声信号との差を打ち消すように周波数毎に利得を決定する利得決定手段と、
前記周波数選択手段で選択された周波数について、前記利得決定手段で決定された利得で調整を行う利得調整手段と、
前記利得調整手段の出力する周波数領域の音声信号を時間領域の音声信号に直交変換して出力する第3の直交変換手段を有することにより、出力音声信号の振幅がクリップされることを防止でき、信号処理の効果が弱まることを抑制することができる。
本発明によれば、出力音声信号の振幅がクリップされることを防止でき、信号処理の効果が弱まることを抑制することができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
<本発明の原理>
図4は、本発明の利得調整装置の第1実施形態の原理図を示す。本発明では、音声信号を直交変換し周波数スペクトルを算出する直交変換部22,24と、聴覚的に聴こえない音のパワーを算出する聴覚分析部26と、マスキングパワーを考慮して利得を調整する利得制御部28を備える。
聴覚分析部26にて、パワー調整対象となる音声信号を基に、聴覚的に聴こえない音のパワーであるマスキングパワーを算出し、利得制御部28ではマスキングパワーを考慮して出力音声信号のパワーが入力音声信号のパワーとほぼ同一となるように、聴覚的に聞こえない周波数帯域の音声信号の利得を低下または増加させて調節する。
<第1実施形態>
図5は、本発明の利得調整装置の第1実施形態の構成図を示す。同図中、時間領域の入力音声信号X(t)は信号処理部10に供給されて、例えば音声信号の周波数スペクトルのうち、スペクトルの山であるホルマント部分のパワーを増加させる音声強調処理が行われ、信号処理された音声信号Y(t)は利得調整処理部20に供給される。
音声信号Y(t)は、直交変換部22内のFFT(Fast Fourier Transform)22aにて周波数領域のスペクトルパワーY(f)に変換され、入力音声信号X(t)は、直交変換部24内のFFT24aにて周波数領域のスペクトルパワーX(f)に変換される。
スペクトルパワーY(f)は帯域分割部22bにおいて微少帯域幅のN個の帯域に分割され帯域毎にスペクトルパワーの和であるスペクトルエネルギーPy(f)={Py(1),Py(2),…,Py(N)}が求められ、スペクトルパワーX(f)は帯域分割部24bにおいて微少帯域幅の複数帯域に分割され帯域毎にスペクトルパワーの和であるスペクトルエネルギーPxf={Px(1),Px(2),…,Px(N)}が求められる。
聴覚分析部26は、スペクトルエネルギーPy(f)を基にマスキングパワーMy(f)={My(1),My(2),…,My(N)}を算出して利得制御部28に供給する。上記マスキングパワーMy(f)の算出には、例えば公知文献(ISO/IEC 13818−7:2003, Advanced Audio Coding)に記載された心理聴覚モデルを使用する。
利得制御部28内のスペクトル選択部28aは、スペクトルエネルギーPy(f)とマスキングパワーMy(f)を比較し、スペクトルエネルギーPy(f)がマスキングパワーMy(f)以下でマスキングされる帯域を選択する。選択した帯域が調整対象の帯域となる。
利得制御部28内の調整率決定部28bでは、各帯域について、利得に相当する調整率α(f)={α(1),α(2),…,α(N)}を決定する。
入力音声信号全体のスペクトルエネルギーと音声信号全体のスペクトルエネルギーが、それぞれΣPx(f)=Px(1)+Px(2)+…+Px(N)、ΣPy(f)=Py(1)+Py(2)+…+Py(N)で表されるとき、音声信号と入力音声信号のエネルギーの差分Eは(1)式のように表すことができる。
E=ΣPy(f)− ΣPx(f) …(1)
また、音声信号のスペクトルエネルギーPy(f)について、利得に相当する調整率α(f)を用いて(2)式のような関係になる。
Figure 2007243709
Figure 2007243709
α(f)={α(1),α(2),…,α(N)}は、(4)式のように入力音声信号のスペクトルエネルギーPx(f)と音声信号とのスペクトルエネルギーα(f)Py(f)の差分Eが0になるように決定される。
Figure 2007243709
利得制御部28内の調整部28cでは、調整率決定部28bで決定した調整率α(f)に応じて各帯域のスペクトルエネルギーPy(f)を(5)式により補正してスペクトルエネルギーPz(f)={Pz(1),Pz(2),…,Pz(N)}を得る。
Pz(f)=Py(f)×α(f) …(5)
スペクトルエネルギーPz(f)は直交変換部30内のスペクトル分割部30aでスペクトルパワーZ(f)に変換され、直交変換部30内のIFFT(Inverse FFT)30bで時間領域の音声信号Z(t)に変換され出力される。
<Y(t)がX(t)より大きい場合>
まず、入力音声信号X(t)が信号処理されて得られた出力Y(t)のパワーが、X(t)のパワーより大きい場合に、Y(t)に対する利得を調整して出力Y(t)のパワーをX(t)のパワーと同じレベルに減少させる場合について説明する。
図6(A)に示すスペクトルエネルギーPy(f)からグレーで示すマスキングパワーMy(f)が求められ、図6(A)に示すように、Py(f)>My(f)の領域では、利得調整の対象外とするためα(f)に1が設定され、Py(f)<My(f)の領域では(4)式を満足するよう調整率α(f)が1未満の値に調整される。これによって、調整後の出力のスペクトルエネルギーPz(f)は図7(A)に示すようになる。この結果、時間領域の出力音声信号Z(t)は図7(B)に示すように、振幅の最大値を超えることがなく、出力音声信号の振幅がクリップされることはない。
<Y(t)がX(t)より小さい場合>
次に、入力信号X(t)が信号処理されて得られた出力Y(t)のパワーが、X(t)のパワーより小さい場合に、Y(t)に対する利得を調整して出力Y(t)のパワーをX(t)のパワーと同じレベルに増加させる場合について説明する。
図8(A)に示すスペクトルエネルギーPy(f)からグレーで示すマスキングパワーMy(f)が求められ、Py(f)>My(f)の領域では、利得調整の対象外とするためα(f)に1が設定され、Py(f)<My(f)の領域では(4)式を満足し、かつ、α(f)Py(f)<My(f)を満足するよう調整率α(f)が1を超える値に調整される。これによって、調整後の出力のスペクトルエネルギーPz(f)は図8(B)に示すようになる。この結果、時間領域の出力音声信号Z(t)は図8(C)に示すように、振幅の最大値を超えることがなく、出力音声信号の振幅がクリップされることはない。
このように、人間の聴覚特性を利用して聴覚的に聞こえにくい部分のパワーを補正することで、信号処理の効果を維持し、かつ、音質を劣化することなく利得を調整することが可能である。
なお、上記実施形態では、時間領域の音声信号をFFTにより周波数領域の音声信号に変換しているが、FFTの代りにMDCT(Modefied Descrete Cosine Transform:修正離散コサイン変換)を用いても良い。
<第2実施形態>
図9は、本発明の利得調整装置の第2実施形態の構成図を示す。この実施形態では、周波数領域の入力音声信号のスペクトルパワーX(f)={X(1),X(2),…,X(N)}が与えられ、周波数領域の音声信号のスペクトルパワーZ(f)={Z(1),Z(2),…,Z(N)}を出力する。同図中、信号処理部35は、例えば音声信号の周波数スペクトルのうち、スペクトルの山であるホルマント部分のパワーを増加させる音声強調処理を行う。信号処理部35の出力する音声信号のスペクトルパワーY(f)={Y(1),Y(2),…,Y(N)}は、利得調整処理部40に供給される。
利得調整処理部40内の聴覚分析部46は、スペクトルパワーY(f)を基に、スペクトル単位にマスキングパワーMy(f)={My(1),My(2),…,My(N)}を算出して利得制御部48に供給する。上記マスキングパワーMy(f)の算出には、例えば公知文献(ISO/IEC 13818−7:2003, Advanced Audio Coding)に記載された心理聴覚モデルを使用する。
利得制御部48内のスペクトル選択部48aは、スペクトルパワーY(f)とマスキングパワーMy(f)をスペクトル単位に比較し、スペクトルパワーY(f)がマスキングパワーMy(f)以下でマスキングされるスペクトルを選択する。選択したスペクトルが調整対象のスペクトルとなる。
利得制御部48内の調整率決定部48bでは、利得に相当する調整率α(f)={α(1),α(2),…,α(N)}を決定する。
入力音声信号全体のエネルギーと音声信号全体のエネルギーは、それぞれΣX(f)=X(1)+X(2)+…+X(N)、ΣY(f)=Y(1)+Y(2)+…+Y(N)のとき、音声信号と入力音声信号のエネルギーの差分Eを用いて(6)式のように表すことができる。
E=ΣY(f)− ΣX(f) …(6)
また、音声信号のエネルギーX(f)について、利得に相当する調整率α(f)を用いて(7)式のような関係になる。
Figure 2007243709
Figure 2007243709
α(f)={α(1),α(2),…,α(N)}は、(9)式のように音声信号と入力音声信号のエネルギーの差分Eが0になるように決定される。
Figure 2007243709
利得制御部48内の調整部48cでは、調整率決定部48bで決定した調整率α(f)に応じてスペクトルパワーY(f)のスペクトル単位の利得を(10)式により補正してスペクトルパワーZ(f)を得て出力する。
Z(f)=Y(f)×α(f) …(10)
なお、聴覚分析部26,46が請求項記載のマスキング特性算出手段に相当し、利得制御部28,48が調整手段に相当し、直交変換部22が第1の直交変換手段に相当し、直交変換部24が第2の直交変換手段に相当し、スペクトル選択部28a,48aが周波数選択手段に相当し、調整率決定部28b,48bが利得決定手段に相当し、調整部28c,48cが利得調整手段に相当し、直交変換部30が第3の直交変換手段に相当する。
従来の利得調整装置の一例のブロック図である。 従来例を説明するための波形図である。 従来例を説明するための波形図である。 本発明の利得調整装置の第1実施形態の原理図である。 本発明の利得調整装置の第1実施形態の構成図である。 本発明を説明するための波形図である。 本発明を説明するための波形図である。 本発明を説明するための波形図である。 本発明の利得調整装置の第2実施形態の構成図である。
符号の説明
10,35 信号処理部
20,40 利得調整処理部
22,24,30 直交変換部
22a,24a FFT
22b,24b 帯域分割部
26,46 聴覚分析部
28,48 利得制御部
28a,48a スペクトル選択部
28b,48b 調整率決定部
28c,48c 調整部
30a スペクトル分割部
30b IFFT

Claims (9)

  1. 入力音声信号に対し信号処理を加えた音声信号の利得を調整して出力する利得調整方法において、
    前記信号処理が加えられた音声信号のマスキング特性を算出し、
    前記信号処理が加えられた音声信号のうち前記マスキング特性でマスキングされる周波数について、前記マスキング特性でマスキングされる周波数以外の周波数における前記信号処理が加えられた音声信号と前記入力音声信号との差を打ち消すように周波数毎に利得の調整を行うことを特徴とする利得調整方法。
  2. 請求項1記載の利得調整方法において、
    前記入力音声信号及び前記信号処理が加えられた音声信号は、周波数領域の信号であることを特徴とする利得調整方法。
  3. 請求項2記載の利得調整方法において、
    前記利得の調整は、周波数帯域単位で利得を調整することを特徴とする利得調整方法。
  4. 請求項2記載の利得調整方法において、
    前記利得の調整は、周波数スペクトル単位で利得を調整することを特徴とする利得調整方法。
  5. 入力音声信号に対し信号処理を加えた音声信号の利得を調整して出力する利得調整装置において、
    前記信号処理が加えられた音声信号のマスキング特性を算出するマスキング特性算出手段と、
    前記信号処理が加えられた音声信号のうち前記マスキング特性でマスキングされる周波数について、前記マスキング特性でマスキングされる周波数以外の周波数における前記信号処理が加えられた音声信号と前記入力音声信号との差を打ち消すように周波数毎に利得の調整を行う調整手段を
    有することを特徴とする利得調整装置。
  6. 請求項5記載の利得調整装置において、
    前記入力音声信号及び前記信号処理が加えられた音声信号は、周波数領域の信号であることを特徴とする利得調整装置。
  7. 請求項6記載の利得調整装置において、
    前記調整手段は、周波数帯域単位で利得を調整することを特徴とする利得調整装置。
  8. 請求項6記載の利得調整装置において、
    前記調整手段は、周波数スペクトル単位で利得を調整することを特徴とする利得調整装置。
  9. 時間領域の入力音声信号を周波数領域の入力音声信号に直交変換する第1の直交変換手段と、
    前記時間領域の入力音声信号に対し信号処理を加えた音声信号を周波数領域の音声信号に直交変換する第2の直交変換手段と、
    前記信号処理が加えられた周波数領域の音声信号のマスキング特性を算出するマスキング特性算出手段と、
    前記信号処理が加えられた周波数領域の音声信号のうち前記マスキング特性でマスキングされる周波数を選択する周波数選択手段と、
    前記周波数選択手段で選択された周波数について、前記マスキング特性でマスキングされる周波数以外の周波数における前記信号処理が加えられた音声信号と前記入力音声信号との差を打ち消すように周波数毎に利得を決定する利得決定手段と、
    前記周波数選択手段で選択された周波数について、前記利得決定手段で決定された利得で調整を行う利得調整手段と、
    前記利得調整手段の出力する周波数領域の音声信号を時間領域の音声信号に直交変換して出力する第3の直交変換手段を
    有することを特徴とする利得調整装置。
JP2006064546A 2006-03-09 2006-03-09 利得調整方法及び利得調整装置 Expired - Fee Related JP4738213B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064546A JP4738213B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 利得調整方法及び利得調整装置
US11/447,994 US7916874B2 (en) 2006-03-09 2006-06-07 Gain adjusting method and a gain adjusting device
EP06011837A EP1833164A1 (en) 2006-03-09 2006-06-08 A gain adjusting method and a gain adjusting device
CN200610101106.6A CN101034878B (zh) 2006-03-09 2006-06-30 增益调整方法和增益调整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064546A JP4738213B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 利得調整方法及び利得調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007243709A true JP2007243709A (ja) 2007-09-20
JP4738213B2 JP4738213B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=36608675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006064546A Expired - Fee Related JP4738213B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 利得調整方法及び利得調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7916874B2 (ja)
EP (1) EP1833164A1 (ja)
JP (1) JP4738213B2 (ja)
CN (1) CN101034878B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917887B2 (en) 2011-03-31 2014-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal processor and signal processing method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102057423B (zh) * 2008-06-10 2013-04-03 杜比实验室特许公司 用于隐藏音频伪迹的方法、系统、计算机系统用途
US8391212B2 (en) * 2009-05-05 2013-03-05 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for frequency domain audio post-processing based on perceptual masking
TWI459828B (zh) * 2010-03-08 2014-11-01 Dolby Lab Licensing Corp 在多頻道音訊中決定語音相關頻道的音量降低比例的方法及系統
DE13750900T1 (de) * 2013-01-08 2016-02-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verbesserung der Sprachverständlichkeit bei Hintergrundrauschen durch SII-abhängige Amplifikation und Kompression
CN104347067B (zh) * 2013-08-06 2017-04-12 华为技术有限公司 一种音频信号分类方法和装置
US9706302B2 (en) * 2014-02-05 2017-07-11 Sennheiser Communications A/S Loudspeaker system comprising equalization dependent on volume control
KR102423753B1 (ko) 2015-08-20 2022-07-21 삼성전자주식회사 스피커 위치 정보에 기초하여, 오디오 신호를 처리하는 방법 및 장치
CN112306448A (zh) * 2020-01-15 2021-02-02 北京字节跳动网络技术有限公司 根据环境噪声调节输出音频的方法、装置、设备和介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225800A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 株式会社日立製作所 音声分析合成方式
JPH0675595A (ja) * 1992-03-11 1994-03-18 Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho 音声加工装置と補聴器
JPH06208395A (ja) * 1992-10-30 1994-07-26 Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho ホルマント検出装置及び音声加工装置
JPH09148963A (ja) * 1995-09-21 1997-06-06 Toshiba Corp ノイズキャンセラおよびこのノイズキャンセラを使用した通信装置
JPH1083193A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声合成装置および音声素片作成方法
JP2000122695A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Nokia Mobile Phones Ltd 後置フィルタ
JP2002252894A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Adphox Corp 音響信号処理装置
JP2004219757A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Fujitsu Ltd 音声強調装置,音声強調方法および携帯端末

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4381488A (en) * 1981-02-18 1983-04-26 Fricke Jobst P Dynamic volume expander varying as a function of ambient noise level
US4630302A (en) * 1985-08-02 1986-12-16 Acousis Company Hearing aid method and apparatus
JP3306600B2 (ja) * 1992-08-05 2002-07-24 三菱電機株式会社 自動音量調整装置
GB2272615A (en) * 1992-11-17 1994-05-18 Rudolf Bisping Controlling signal-to-noise ratio in noisy recordings
JPH0870228A (ja) 1994-08-26 1996-03-12 Toshiba Corp オ−ディオ再生装置
DE19629132A1 (de) * 1996-07-19 1998-01-22 Daimler Benz Ag Verfahren zur Verringerung von Störungen eines Sprachsignals
US6757395B1 (en) * 2000-01-12 2004-06-29 Sonic Innovations, Inc. Noise reduction apparatus and method
WO2002015395A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-21 Clear Audio Ltd. Voice enhancement system
DE60043585D1 (de) * 2000-11-08 2010-02-04 Sony Deutschland Gmbh Störungsreduktion eines Stereoempfängers
DE10119277A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Alcatel Sa Verfahren zur Maskierung von Geräuschmodulationen und Störgeräuschen bei der Sprachübertragung
JP5030250B2 (ja) * 2005-02-04 2012-09-19 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225800A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 株式会社日立製作所 音声分析合成方式
JPH0675595A (ja) * 1992-03-11 1994-03-18 Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho 音声加工装置と補聴器
JPH06208395A (ja) * 1992-10-30 1994-07-26 Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho ホルマント検出装置及び音声加工装置
JPH09148963A (ja) * 1995-09-21 1997-06-06 Toshiba Corp ノイズキャンセラおよびこのノイズキャンセラを使用した通信装置
JPH1083193A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声合成装置および音声素片作成方法
JP2000122695A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Nokia Mobile Phones Ltd 後置フィルタ
JP2002252894A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Adphox Corp 音響信号処理装置
JP2004219757A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Fujitsu Ltd 音声強調装置,音声強調方法および携帯端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917887B2 (en) 2011-03-31 2014-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal processor and signal processing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070223716A1 (en) 2007-09-27
US7916874B2 (en) 2011-03-29
CN101034878A (zh) 2007-09-12
JP4738213B2 (ja) 2011-08-03
EP1833164A1 (en) 2007-09-12
CN101034878B (zh) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738213B2 (ja) 利得調整方法及び利得調整装置
US8560308B2 (en) Speech sound enhancement device utilizing ratio of the ambient to background noise
US8085941B2 (en) System and method for dynamic sound delivery
US8538043B2 (en) Apparatus for processing an audio signal and method thereof
EP2375785B1 (en) Stability improvements in hearing aids
US20030216907A1 (en) Enhancing the aural perception of speech
EP2827330B1 (en) Audio signal processing device and audio signal processing method
EP2992605B1 (en) Frequency band compression with dynamic thresholds
EP1480494B1 (en) Feedback suppression in sound signal processing using frequency translation
JP2004061617A (ja) 受話音声処理装置
US11323806B2 (en) Apparatus and method for modifying a loudspeaker signal for preventing diaphragm over-deflection
JP6482880B2 (ja) ミキシング装置、信号ミキシング方法、及びミキシングプログラム
EP2407966A1 (en) Method and Apparatuses for bandwidth expansion for voice communication
CN117321681A (zh) 嘈杂环境中的语音优化
US20060089836A1 (en) System and method of signal pre-conditioning with adaptive spectral tilt compensation for audio equalization
JP4922427B2 (ja) 信号補正装置
JP2006324786A (ja) 音響信号処理装置およびその方法
US20230217166A1 (en) Bass enhancement for loudspeakers
RU2589298C1 (ru) Способ повышения разборчивости и информативности звуковых сигналов в шумовой обстановке
JP6428256B2 (ja) 音声処理装置
JP2007241104A (ja) 適応線形予測器、音声強調装置、及び音声強調システム
Jeannerot et al. Increasing loudness in audio signals: a perceptually motivated approach to preserve audio quality
CN117789735A (zh) 语音宽动态范围压缩方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees