JP2007241342A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007241342A5
JP2007241342A5 JP2006058777A JP2006058777A JP2007241342A5 JP 2007241342 A5 JP2007241342 A5 JP 2007241342A5 JP 2006058777 A JP2006058777 A JP 2006058777A JP 2006058777 A JP2006058777 A JP 2006058777A JP 2007241342 A5 JP2007241342 A5 JP 2007241342A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
mouse
click
pointer
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006058777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007241342A (ja
JP5002863B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006058777A priority Critical patent/JP5002863B2/ja
Priority claimed from JP2006058777A external-priority patent/JP5002863B2/ja
Publication of JP2007241342A publication Critical patent/JP2007241342A/ja
Publication of JP2007241342A5 publication Critical patent/JP2007241342A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002863B2 publication Critical patent/JP5002863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 左ボタンおよびこれと異なる機能のために設けられた右ボタンを有するマウスと接続可能であるとともに表示部に前記マウスの機能設定画面を表示させることができるパーソナルコンピュータにおいて、前記パーソナルコンピュータを、前記右ボタンまたは左ボタンのうち所定の一方の機能を無効にするとともに他方を予め定められた機能とする一ボタン無効組合せ設定を一括して設定するためのマウス機能設定用表示を前記機能設定画面に行わせる設定制御手段と、前記一ボタン無効組合せ設定が行われているときに前記無効に設定されたボタンの操作を無効とするとともに他方のボタンから操作信号に応じて前記予め定められた機能の実行を指示するマウス操作処理手段として機能させるためのプログラム。
  2. 左ボタンおよびこれと異なる機能のために設けられた右ボタンを有するマウスと接続可能であるとともに表示部に前記マウスの機能設定画面を表示させることができるパーソナルコンピュータにおいて、前記パーソナルコンピュータを、前記右ボタンおよび左ボタンの機能を予め定められた同一の機能とする両ボタン同一機能組合せ設定を一括して設定するためのマウス機能設定用表示を前記機能設定画面に行わせる設定制御手段と、前記両ボタン同一機能組合せ設定が行われているときにいずれのボタンから操作信号が来てもこれに応じて前記予め定められた機能の実行を指示するマウス操作処理手段として機能させるためのプログラム。
  3. クリックボタンを有するマウスと接続可能であるとともに表示部にポインタおよびダブルクリック反応領域を含む画面を表示させることができるパーソナルコンピュータにおいて、前記パーソナルコンピュータを、前記ポインタが前記ダブルクリック反応領域にあることを検知するポインタ位置検出手段と、前記クリックボタンのクリック操作を検出するクリック検出手段と、前記ポインタが前記ダブルクリック反応領域にあることを前記ポインタ位置検出手段が検出したか否かに応じて前記クリック検出手段がクリックを検出したときに実行すべき指示を異ならしめるクリック操作処理手段として機能させるためのプログラム。
  4. ダブルクリックが可能なボタンを有するマウスと接続可能なパーソナルコンピュータにおいて、前記パーソナルコンピュータを、前記ボタンの連続操作をダブルクリックとして識別するための識別手段と、前記連続操作のタイミングを記憶する記憶手段と、前記識別手段と前記記憶手段に基づきダブルクリック操作と前記識別手段の識別条件との関係を分析する分析手段と、前記分析手段に基づき前記識別手段の識別条件を変更する変更手段として機能させるためのプログラム。
  5. マウスと接続可能であるとともに表示部にマウスの操作によって移動可能なポインタを含む画面を表示させることができるパーソナルコンピュータにおいて、前記パーソナルコンピュータを、前記マウスが操作されたことを検出するマウス操作検出手段と、前記検出手段の検出に基づき前記ポインタを前記表示部の予め定められた位置に表示させるとともにこれに引き続いて前記ポインタを本来のポインタ位置まで移動させるポインタ表示制御手段として機能させるためのプログラム。
  6. クリックボタンを有するマウスと接続可能であるとともに表示部にポインタおよびクリック反応領域を含む画面を表示させることができるパーソナルコンピュータにおいて、前記パーソナルコンピュータを、前記ポインタが前記クリック反応領域にあることを検知するポインタ位置検出手段と、前記ポインタが前記クリック反応領域にあることを前記ポインタ位置検出手段が検出したことに基づいてそのクリック反応領域の表示を他の部分の表示よりも拡大して表示する拡大表示制御手段として機能させるためのプログラム。
JP2006058777A 2006-03-05 2006-03-05 パーソナルコンピュータおよびそのプログラム Expired - Fee Related JP5002863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058777A JP5002863B2 (ja) 2006-03-05 2006-03-05 パーソナルコンピュータおよびそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058777A JP5002863B2 (ja) 2006-03-05 2006-03-05 パーソナルコンピュータおよびそのプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012022595A Division JP5600828B2 (ja) 2012-02-05 2012-02-05 パーソナルコンピュータおよびそのプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007241342A JP2007241342A (ja) 2007-09-20
JP2007241342A5 true JP2007241342A5 (ja) 2009-04-16
JP5002863B2 JP5002863B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=38586867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006058777A Expired - Fee Related JP5002863B2 (ja) 2006-03-05 2006-03-05 パーソナルコンピュータおよびそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5002863B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337410B2 (ja) * 2008-05-30 2013-11-06 株式会社東芝 医用診断支援装置
JP5353090B2 (ja) * 2008-06-27 2013-11-27 株式会社ニコン デジタルフォトフレーム
JP5527304B2 (ja) 2011-10-17 2014-06-18 株式会社デンソー 入力装置
KR20140020568A (ko) * 2012-08-09 2014-02-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
US9626146B2 (en) 2013-07-24 2017-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus, configuration setting method for adjusting display size and storage medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297655A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Atsuhiro Kawakami コンピューター用マウスのダブルクリックの誤動作防止方法、及び、そのための補助スイッチ機構
JP2002215327A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Nec Eng Ltd マウス制御機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009163346A5 (ja)
JP2006314536A5 (ja)
JP2010086519A5 (ja)
JP2009163345A5 (ja)
JP2017021827A5 (ja)
JP2011039990A5 (ja)
JP2010044520A5 (ja)
JP4397347B2 (ja) 入力装置
JP2009522666A5 (ja)
JP2011014044A5 (ja)
JP2015001977A5 (ja)
JP2013514590A5 (ja)
JP2009151821A5 (ja)
JP2008159032A (ja) 操作制御方法およびシステム
JP2011154455A5 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体
JP2011221821A5 (ja)
TW201101103A (en) Method for controlling a computer system and related computer system
JP2006323578A5 (ja)
JP2007241342A5 (ja)
JP2011145779A5 (ja)
JP2013016018A5 (ja)
JP2007221721A5 (ja)
JP2006252322A5 (ja)
JP2011022961A5 (ja)
JP2006320706A5 (ja)