JP2007238673A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007238673A
JP2007238673A JP2006059909A JP2006059909A JP2007238673A JP 2007238673 A JP2007238673 A JP 2007238673A JP 2006059909 A JP2006059909 A JP 2006059909A JP 2006059909 A JP2006059909 A JP 2006059909A JP 2007238673 A JP2007238673 A JP 2007238673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
crosslinking
weight
parts
molecular sieve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006059909A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Hirabayashi
俊一 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP2006059909A priority Critical patent/JP2007238673A/ja
Publication of JP2007238673A publication Critical patent/JP2007238673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、アルキルフェノール樹脂を用いる樹脂架橋において、ハロゲン含有化合物、又は有機酸等の金属腐食の原因となる架橋促進剤を使用することなしに、通常の樹脂架橋温度条件での架橋速度が速くかつ架橋後に粘着性を有さないゴム組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】 ブチルゴム及び/又はEPDMからなるゴム100重量部に対して、アルキルフェノール樹脂1〜30重量部及びモレキュラーシーブ1〜100重量部を含有しているゴム組成物により、ハロゲン含有化合物、又は有機酸等の金属腐食の原因となる架橋促進剤を使用することなしに、通常の樹脂架橋温度条件での架橋速度が速くかつ架橋後に粘着性を有さないゴム組成物が得られる。
【選択図】 なし

Description

本発明はブチルゴム及び/又はEPDMからなるゴムとアルキルフェノール樹脂とからなるゴム組成物に関する。
ブチルゴム及び/又はEPDMからなるゴムをアルキルフェノール樹脂を用いて樹脂架橋する際に、架橋促進剤として、例えば、塩化第一錫、塩化第二鉄や塩化鉛等の金属ハロゲン化物、クロロプレンゴム、塩素化パラフィン等の有機ハロゲン化物、p−トルエンスルホン酸等の有機スルホン酸等が使用されている。
しかるに、このようにしてアルキルフェノール樹脂架橋されたゴム製品は、各種金属、金属部品と接触している部分において、金属の腐食を促進し、表面の外観の悪化、強度の低下、電気抵抗の増大等の問題を引き起こす場合がある。また、上記架橋促進剤を配合したゴム組成物を混練り加工する場合においても、ロール、金型等の腐食が問題となる場合がある。
また、架橋促進剤を使用しない場合は、ブチルゴム及び又はEPDMを主成分とするゴムをアルキルフェノール樹脂を用いて樹脂架橋する際、高温で長時間架橋を行うか、もしくは二次架橋を行う必要があり、生産効率が非常に悪い。
上記問題点を解決するために脱水剤を配合して樹脂架橋時間を短縮する方法(特許文献1)が開示されている。しかしながら、特許文献1の実施例に開示されている酸化カルシウムを配合した架橋ゴム組成物は著しい粘着性を有し、実使用に耐えられない。また適用可能な脱水剤として例示されている脱水剤の中のシリカゲルは、通常の樹脂架橋温度条件下における水の吸着能力が低いために期待する効果が得られない。
特許平6−172590号公報
本発明の目的は、アルキルフェノール樹脂を用いる樹脂架橋において、ハロゲン含有化合物、又は有機酸等の金属腐食の原因となる架橋促進剤を使用することなしに、通常の樹脂架橋温度条件での架橋速度が速く、かつ、架橋後に粘着性を有さないゴム組成物を提供することである。
本発明者らは課題解決に向けて鋭意検討した結果、ブチルゴム及び/又はEPDMからなるゴム100重量部に対して、アルキルフェノール樹脂1〜30重量部及びモレキュラーシーブ1〜100重量部を含有しているゴム組成物により、上記課題を達成できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明の実施態様は、ブチルゴム及び/又はEPDMからなるゴム100重量部に対して、アルキルフェノール樹脂1〜30重量部及びモレキュラーシーブ1〜100重量部含有していることを特徴とするゴム組成物である。
本発明において用いられるブチルゴムの具体例としては、ポリサーブチル402(ポリサー社製)、ブチル268(日本ブチル社製)等が挙げられる。
本発明に用いられるEPDMの具体例としては、ESPRENE 505(住友化学社製)、EP33、EP43(JSR社製)等が挙げられる。
本発明において用いられるアルキルフェノール樹脂としては、具体的には、炭素数1〜18のアルキル基を有するフェノール類とホルムアルデヒド類との縮合によって得られるレゾール型アルキルフェノール樹脂であり、ゴム100重量部に対して1〜30重量部、さらに好ましくは3〜20重量部配合される。配合量が1重量部より少なすぎると、ゴムの架橋が不十分となり、また配合量が30重量部より多すぎると過剰なアルキルフェノール樹脂によるゴム物性の低下が生じる。
本発明において用いられるアルキルフェノール樹脂の原料となる炭素数1〜18のアルキル基を有するフェノール類としては、具体的にはたとえば、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、2−エチルフェノール、3−エチルフェノール、4−エチルフェノール、2−iso−プロピルフェノール、3−iso−プロピルフェノール、4−iso−プロピルフェノール、2−t−ブチルフェノール、3−t−ブチルフェノール、4−t−ブチルフェノール、2−アミルフェノール、3−アミルフェノール、4−アミルフェノール、2−t−オクチルフェノール、3−t−オクチルフェノール、4−t−オクチルフェノール等を挙げることができる。これらのうちでも、特にp−クレゾール、4−t−ブチルフェノール、4−アミルフェノール、4−t−オクチルフェノールが好適に用いられる。このようなアルキルフェノール樹脂は、例えば、タッキロール201、タッキロール202(いずれも田岡化学工業社製)、ヒタノール2501Y(日立化成工業社製)等として市販されているものが用いられる。
本発明において用いられるモレキュラーシーブの配合量は、使用されるアルキルフェノール樹脂の種類、架橋温度、また、目的とする架橋速度等により適宜調整されるが、ブチルゴム及び/又はEPDMからなるゴム100重量部に対して1〜100重量部が好ましく、3〜50部が更に好ましい範囲である。モレキュラーシーブの配合量が1重量部より少なすぎると期待する効果が得られない、また100重量部より多すぎると架橋ゴムの機械的物性の低下をきたす。
本発明において用いられるモレキュラーシーブの種類について、特に制限はなく、例えば、3A、4A、5A、13X等孔径が異なるものであっても用いることができる。これらの内、3Aと4Aが架橋特性の点から好ましい。 また、モレキュラーシーブの形状に関しても特に制限はなく、ペレットであっても粒状であっても用いることができるが、ゴム組成物中でのモレキュラーシーブの分散性の点から、粉末状のものが好ましく、特に粒径500ミクロン以下の粉末状のものがより好ましい。
本発明のゴム組成物には、必要に応じてブチルゴム、EPDM以外の合成ゴム、例えば、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ニトリルブタジエンゴム(NBR)等を配合することができる。
本発明のゴム組成物は、通常、ゴムに配合される充填剤、軟化剤(オイル等)、老化防止剤、粘着付与剤等を、必要に応じて配合可能である。これらは、ゴム物性の改良、加工性の改善、その他の目的で添加される。
本発明のゴム組成物に使用される充填剤としては例えば、カーボンブラック、炭酸カルシウム、クレー、シリカ、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、タルク、酸化亜鉛、チタン白等を挙げることができる。
本発明のゴム組成物に使用される軟化剤としては、脂肪酸類、ナフテン系プロセスオイル、パラフィン系プロセスオイル、アロマチック系プロセスオイル、ワックス類等を挙げることができる。ここで、脂肪酸類としては、例えば、ステアリン酸、オレイン酸等を挙げることができる。ナフテン系プロセスオイルとしては、例えば、コーモレックス2号、PW−90等を挙げることができる。パラフィン系プロセスオイルとしては、例えば、サンパー107、−115、−150等が挙げることができる。ワックス類としては、パラフィンワックス等を挙げることができる。
本発明のゴム組成物において、特徴とするモレキュラーシーブの配合方法は、ゴム成分、アルキルフェノール樹脂、その他の配合剤と同時に混練してもよいし、予め特定の成分と混合又は混練してもよい。例えば、ゴム成分とモレキュラーシーブを予め混練してモレキュラーシーブの分散性を良くした後に、アルキルフェノール樹脂、他の配合剤との配合混練しても良い。
本発明のゴム組成物の配合混練は、ロール、ニーダ、バンバリー等の公知の混練設備を用いることが出来る。
本発明のゴム組成物の配合混練温度は、通常、0〜150℃の範囲である。温度が0℃より低すぎると均一混合が困難となる傾向があり、温度が150℃より高すぎると混練時に架橋反応が起こる場合がある。
本発明により、アルキルフェノール樹脂を用いる樹脂架橋において、ハロゲン含有化合物、又は有機酸等の金属腐食の原因となる架橋促進剤を使用することなしに、通常の樹脂架橋温度条件での架橋速度が速く、かつ、架橋後に粘着性を有さないゴム組成物を提供することができる。
(実施例)
以下に実施例を挙げて、本発明をより詳細に説明する。本発明はこれらの例により何ら限定されるものではない。
100重量部のポリサーブチル402(ポリサー社製:ブチルゴム)にタッキロール201(田岡化学工業社製:レソ゛-ル型アルキルフェノール・ホルムアルテ゛ヒト゛共縮合樹脂)を18重量部、HAFカーボンを50重量部、ステアリン酸を1重量部、亜鉛華を5重量部およびモレキュラーシーブ3A(ユニオン昭和社製:形状;粒状 粒子径 250ミクロン以下)10重量部を配合した組成物を6インチ・オープンロールを用いてロール温度20℃、20分間混練を行い、ゴム配合組成物Aを得た。
モレキュラーシーブ3A 10重量部をモレキュラーシーブ4A(ユニオン昭和社製:粒状 粒子径250ミクロン以下)10重量部に代える以外は実施例1と同様の操作を行い、ゴム配合組成物Bを得た。
モレキュラーシーブ3A 10重量部をモレキュラーシーブ4A(ユニオン昭和社製:形状;粒状 粒子径250ミクロン以下)50重量部に代える以外は実施例1と同様の操作を行い、ゴム配合組成物Cを得た。
モレキュラーシーブ3A 10重量部をモレキュラーシーブ5A(ユニオン昭和社製:形状;粒状 粒子径250ミクロン以下)10重量部に代える以外は実施例1と同様の操作を行い、ゴム配合組成物Dを得た。
モレキュラーシーブ3A 10重量部をモレキュラーシーブ13X(ユニオン昭和社製:形状;粒状 粒子径250ミクロン以下)10重量部に代える以外は実施例1と同様の操作を行い、ゴム配合組成物Eを得た。
モレキュラーシーブ3A 10重量部をモレキュラーシーブ4A(キシダ化学社製:形状;ペレット 1/16)10重量部に代える以外は実施例1と同様の操作を行い、ゴム配合組成物Fを得た。
100重量部のEP33(JSR社製:EPDM)にタッキロール201を18重量部、SRFカーボンを50重量部、ステアリン酸を1重量部、亜鉛華を5重量部およびモレキュラーシーブ3A15重量部を配合した組成物を6インチ・オープンロールを用いてロール温度20℃、20分間混練を行い、ゴム配合組成物Gを得た
(比較例1)
モレキュラーシーブ3A 10重量部をシリカゲル(キシダ化学社製:形状;粒状 粒子径60〜220ミクロン)10重量部に代える以外は実施例1と同様の操作を行い、ゴム配合組成物Hを得た
(比較例2)
モレキュラーシーブ3A 10重量部を酸化カルシウム(キシダ化学社製:形状;粒状 粒子径60ミクロン以下)10重量部に代える以外は実施例1と同様の操作を行い、配合組成物Iを得た
(比較例3)
モレキュラーシーブ3A 10重量部を用いない以外は実施例1と同様の操作を行い、ゴム配合組成物Jを得た
(比較例4)
モレキュラーシーブ3A 15重量部を用いない以外は実施例7と同様の操作を行い、ゴム配合組成物Kを得た
(ゴム配合組成物についての評価)
A〜Iのゴム配合組成物について、架橋特性、圧縮永久ひずみ、剥離性および引張り物性について、下記に示す方法で測定し、その結果を表1〜3に記載した。
「架橋特性試験」
(株)東洋精機製作所製ロータレスレオメータを用い、180℃×60分間における架橋曲線から、求めた。

T(10):加硫曲線から求められた、トルクの最大値と最小値との差の
10%に達するまでの時間(分)
T(90):加硫曲線から求められた、トルクの最大値と最小値との差の
90%に達するまでの時間(分)
ML :加硫曲線から求められた、トルクの最小値(kg・cm)
MH :加硫曲線から求められた、トルクの最大値(kg・cm)

「圧縮永久ひずみ」
JIS K6262準拠、圧縮下における加熱時間は105℃×72時間とした。
試験片の作成は180℃×60分で架橋を行った。
「引張り試験」
JIS K6251に準拠し、ダンベル状3号形試験片を用い、破断点強度(MPa)を測定した。
試験片の作成は180℃×60分で架橋を行った。
「離型性評価」
180℃、60分、プレス圧力 0.64MPa、成型シート寸法 150mm×150mm、厚み 1mm (2枚取り)で配合物のプレス架橋を行い、金型からの離型性を以下の基準で評価した。
×:離型不可能
○:離型容易
Figure 2007238673
Figure 2007238673
Figure 2007238673
Figure 2007238673

Claims (1)

  1. ブチルゴム及び/又はEPDMからなるゴム100重量部に対して、アルキルフェノール樹脂1〜30重量部及びモレキュラーシーブ1〜100重量部を含有している事を特徴とするゴム組成物。
JP2006059909A 2006-03-06 2006-03-06 ゴム組成物 Pending JP2007238673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059909A JP2007238673A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059909A JP2007238673A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007238673A true JP2007238673A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38584526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006059909A Pending JP2007238673A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007238673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016156139A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Arlanxeo Netherlands B.V. Curable rubber composition
JP2021017530A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 古河電気工業株式会社 ゴム組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016156139A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Arlanxeo Netherlands B.V. Curable rubber composition
JP2021017530A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 古河電気工業株式会社 ゴム組成物
JP7353844B2 (ja) 2019-07-23 2023-10-02 古河電気工業株式会社 ゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790832B2 (ja) ゴム組成物
JP2007321093A (ja) タイヤ用ゴム組成物
EP0940429A1 (en) Improved nitrile polymer vulcanizate and process for the production thereof
JP4394978B2 (ja) ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
EP3321317B1 (en) Rubber composition for vulcanizing bladder and vulcanizing bladder
JP2007238673A (ja) ゴム組成物
JP2008297445A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2015205968A (ja) タイヤビードフィラー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009286872A (ja) 接着性ゴム組成物
JP5489448B2 (ja) 改良されたポリマー加硫物およびそれを製造する方法
JP2016155976A (ja) タイヤビードフィラー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPWO2020171019A1 (ja) オレフィン系重合体組成物及びその成形体
JP2009035682A (ja) タイヤビードフィラー用ゴム組成物
JP2006257114A (ja) コンミテータ用フェノール樹脂成形材料
JP2006225526A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3447593B2 (ja) 紙送りローラ
JP2011184587A (ja) レゾール型アルキルフェノール・ホルムアルデヒド共縮合樹脂およびその樹脂を用いたゴム組成物。
JP2009197060A (ja) ゴム組成物
JP2000034375A (ja) 架橋ゴム組成物、並びに、ゴムローラ及びその製造方法
TW555803B (en) Resin cross-linking agent and cross-linked rubber obtained from the same
JP2008013619A (ja) シリカ配合系ゴム組成物
JP2019183059A (ja) レゾール型フェノール類ホルムアルデヒド共縮合樹脂及びフェノール類を含む樹脂架橋剤、並びに該樹脂架橋剤を含むゴム組成物
JP2004210820A (ja) 耐塩素水性ゴム組成物
JP2009197064A (ja) ゴム組成物
TW201943781A (zh) 包含丁基橡膠、可溶酚醛樹脂型酚類甲醛共縮合樹脂及酚類之橡膠組成物