JP2007233442A - 移動体通信端末 - Google Patents
移動体通信端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007233442A JP2007233442A JP2006050681A JP2006050681A JP2007233442A JP 2007233442 A JP2007233442 A JP 2007233442A JP 2006050681 A JP2006050681 A JP 2006050681A JP 2006050681 A JP2006050681 A JP 2006050681A JP 2007233442 A JP2007233442 A JP 2007233442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message body
- display
- graphic
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【課題】 グラフィック画像の表示を伴う趣向を凝らした受信メールを表示できるとともに、メール送信者でメールに装飾を施している場合にはメール送信者の装飾意図から大きくずれた表示形態で受信メールが表示されるのを回避できる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 グラフィックメール表示モードでは、表示対象のメールのメッセージ本文に、予め設定したキーワードが含まれている場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像を、メッセージ本文が表示されている画面の少なくとも一部に重ねて表示する。着信通知を受信したとき、着信通知にメッセージ本文の全文が含まれ続き受信が不要な場合には、グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容する。着信通知にメッセージ本文の一部のみ含まれている場合又は添付ファイルがある場合には、グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止する。
【選択図】 図6
【解決手段】 グラフィックメール表示モードでは、表示対象のメールのメッセージ本文に、予め設定したキーワードが含まれている場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像を、メッセージ本文が表示されている画面の少なくとも一部に重ねて表示する。着信通知を受信したとき、着信通知にメッセージ本文の全文が含まれ続き受信が不要な場合には、グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容する。着信通知にメッセージ本文の一部のみ含まれている場合又は添付ファイルがある場合には、グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止する。
【選択図】 図6
Description
本発明は、メールを受信可能な携帯電話機等の移動体通信端末に関するものである。
従来、この種の移動体通信端末として、通信ネットワークを介して受信したメールを単にテキスト表示するのではなく、メールのメッセージ本文の内容に対応したグラフィック画像をディスプレイに表示する携帯電話機が知られている。例えば、メールに絵文字が含まれている場合にその絵文字に対応するグラフィック画像をディスプレイに表示する携帯電話機が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2004−234614号公報
ところが、上記従来の携帯電話機は、メールの受信側でメールに装飾を施して表示、受信したにおいてメッセージ本文の内容に対応したグラフィック画像を表示する場合、そのようなグラフィック画像の表示を伴うメール表示は時間を要する場合が多く、表示対象のメールの種類や表示タイミングによっては利用者に不快感を与えるおそれがある。
本発明の目的は、グラフィック画像の表示を伴う趣向を凝らした受信メールを表示できるとともに、メール送信者でメールに装飾を施している場合にはメール送信者の装飾意図から大きくずれた表示形態で受信メールが表示されるのを回避できる移動体通信端末を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、通信ネットワークを介してメールを送受信する通信手段と、メールを表示する表示手段とを備えた移動体通信端末であって、表示対象のメールのメッセージ本文に、予め設定したキーワードが含まれているか否かを判断し、該キーワードが含まれている場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像を、該メッセージ本文が表示されている画面の少なくとも一部に重ねて表示するグラフィックメール表示モードを実行可能な制御手段を備え、該制御手段は、メールのメッセージ本文の少なくとも一部を含む着信通知を受信したとき、該着信通知に該メッセージ本文の全文が含まれ続き受信が不要な場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容し、該着信通知に該メッセージ本文の一部のみ含まれている場合又は添付ファイルがある場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止することを特徴とするものである。
また、請求項2の発明は、請求項1の移動体通信端末において、上記制御手段は、上記メッセージ本文の一部のみ含まれる着信通知に基づいて続き受信を行ったとき、添付ファイルがない場合に、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容し、添付ファイルがある場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止することを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、通信ネットワークを介してメールを送受信する通信手段と、メールを表示する表示手段とを備えた移動体通信端末であって、表示対象のメールのメッセージ本文に、予め設定したキーワードが含まれているか否かを判断し、該キーワードが含まれている場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像を、該メッセージ本文が表示されている画面の少なくとも一部に重ねて表示するグラフィックメール表示モードを実行可能な制御手段を備え、該制御手段は、メールの全体を受信したとき、添付ファイルがない場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容し、該添付ファイルがある場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止することを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1、2又は3の移動体通信端末において、上記グラフィック画像は、アニメーション画像、3次元画像又はそれらを組み合わせた3次元アニメーション画像であることを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1、2、3又は4の移動体通信端末において、上記制御手段は、上記メッセージ本文を先頭から順次追加しながら表示していくとともに、該メッセージ本文の追加表示している1文字又は複数文字からなる追加表示文字部分が上記キーワードに該当する場合は、該キーワードに対応するグラフィック画像を該メッセージ本文に重ねて順次表示するように制御することを特徴とするものである。
また、請求項2の発明は、請求項1の移動体通信端末において、上記制御手段は、上記メッセージ本文の一部のみ含まれる着信通知に基づいて続き受信を行ったとき、添付ファイルがない場合に、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容し、添付ファイルがある場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止することを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、通信ネットワークを介してメールを送受信する通信手段と、メールを表示する表示手段とを備えた移動体通信端末であって、表示対象のメールのメッセージ本文に、予め設定したキーワードが含まれているか否かを判断し、該キーワードが含まれている場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像を、該メッセージ本文が表示されている画面の少なくとも一部に重ねて表示するグラフィックメール表示モードを実行可能な制御手段を備え、該制御手段は、メールの全体を受信したとき、添付ファイルがない場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容し、該添付ファイルがある場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止することを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1、2又は3の移動体通信端末において、上記グラフィック画像は、アニメーション画像、3次元画像又はそれらを組み合わせた3次元アニメーション画像であることを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1、2、3又は4の移動体通信端末において、上記制御手段は、上記メッセージ本文を先頭から順次追加しながら表示していくとともに、該メッセージ本文の追加表示している1文字又は複数文字からなる追加表示文字部分が上記キーワードに該当する場合は、該キーワードに対応するグラフィック画像を該メッセージ本文に重ねて順次表示するように制御することを特徴とするものである。
本発明によれば、グラフィックメール表示モードにおいて、メールのメッセージ本文に所定のキーワードが含まれているか否かを判断し、そのキーワードが含まれている場合はそのキーワードに対応するグラフィック画像をメッセージ本文に重ねて表示することにより、メールの内容に応じてグラフィック画像を表示するという趣向を凝らしたメール表示が可能になる。しかも、メールのメッセージ本文の少なくとも一部を含む着信通知を受信したとき、その着信通知にメッセージ本文の全文が含まれ続き受信が不要な場合に、メール送信者でメールに装飾を施していないと判断されるため、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容している。一方、上記着信通知にメッセージ本文の一部のみ含まれている場合又は添付ファイルがある場合に、メール送信者でメールに装飾を施している可能性が高いため、グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止している。よって、メール送信者の装飾意図から大きくずれた表示形態で受信メールが表示されるのを回避できるという効果がある。
以下、本発明を移動体通信端末としての携帯電話機に適用した実施形態について説明する。
図1は本実施形態に係る携帯電話機を用いたメール送受信の通信システムの一例を示す概略構成図である。この通信システムは、複数の携帯電話機10と、移動体通信事業者によって管理されている移動体通信ネットワークとしての携帯電話通信網20とを備えている。携帯電話通信網20は、基地局201や図示しない交換機(回線交換機、パケット交換機)等を備え、図示しないゲートウェイサーバを介してインターネット30や他の移動体通信事業者による携帯電話通信網40に接続されている。また、携帯電話通信網20及び携帯電話通信網40には、ショートメッセージサービス(SMS)等の携帯電話用のメールを処理する各種メールサーバ21、41が接続され、インターネット30には、電子メールを処理するメールサーバ31が接続されている。これらのメールサーバ21,31,41を介して、携帯電話機10は、各種通信端末との間で、電子メールやSMSメールを送受信することができる。例えば、利用者Aの携帯電話機10Aは、同一の移動体通信事業者と契約している携帯電話機との間で携帯電話通信網20を介してメール送受信したり、他の移動体通信事業者と契約している携帯電話機との間で携帯電話通信網40を介してメールを送受信したりすることができる。また、利用者Aの携帯電話機10Aは、インターネット30を介してパーソナルコンピュータとの間でメール送受信することもできる。
図1は本実施形態に係る携帯電話機を用いたメール送受信の通信システムの一例を示す概略構成図である。この通信システムは、複数の携帯電話機10と、移動体通信事業者によって管理されている移動体通信ネットワークとしての携帯電話通信網20とを備えている。携帯電話通信網20は、基地局201や図示しない交換機(回線交換機、パケット交換機)等を備え、図示しないゲートウェイサーバを介してインターネット30や他の移動体通信事業者による携帯電話通信網40に接続されている。また、携帯電話通信網20及び携帯電話通信網40には、ショートメッセージサービス(SMS)等の携帯電話用のメールを処理する各種メールサーバ21、41が接続され、インターネット30には、電子メールを処理するメールサーバ31が接続されている。これらのメールサーバ21,31,41を介して、携帯電話機10は、各種通信端末との間で、電子メールやSMSメールを送受信することができる。例えば、利用者Aの携帯電話機10Aは、同一の移動体通信事業者と契約している携帯電話機との間で携帯電話通信網20を介してメール送受信したり、他の移動体通信事業者と契約している携帯電話機との間で携帯電話通信網40を介してメールを送受信したりすることができる。また、利用者Aの携帯電話機10Aは、インターネット30を介してパーソナルコンピュータとの間でメール送受信することもできる。
図2は本発明の実施形態に係る携帯電話機の概略構成の一例を示すブロック図である。図3は同携帯電話機の外観構成の一例を示す正面図である。本実施形態の携帯電話機10は、制御手段としての主制御部120と、記憶手段としての内部メモリ121と、携帯電話通信網20を介して通信を行う通信手段としての無線通信部122及びアンテナ112と、表示手段としての表示部125と、操作手段としてのキー操作部126とを備えている。
上記主制御部120は、例えばCPU、キャッシュメモリ、ROM、システムバス等で構成され、所定の制御プログラムを実行することにより、内部メモリ121や無線通信部122等の各部との間でデータの送受信を行ったり、各部を制御したりする。この主制御部120には、音信号処理部123を介して音入力手段としてのマイク108及び音出力手段としてのスピーカ109が接続されている。また、主制御部120には、表示制御手段としての表示制御部124を介して表示部125が接続されている。更に、主制御部120には、各種処理を指示したり各種データを入力したりするときに利用者によって操作されるキー操作部126も接続されている。
上記内部メモリ121は、例えばRAMやROMなどの半導体メモリで構成され、主制御部120で実行する制御プログラムや各種データを記憶するものである。なお、これらの記憶手段としては、上記内部メモリ121ではなく、携帯電話機本体に着脱可能なメモリーカード、ICカード等の記憶媒体を用いてもよい。
上記表示制御部124は、主制御部120から送られてきた描画データに基づいて表示部125に画像を表示するように制御する。表示部125は、液晶パネル等からなるディスプレイ110を用いて構成され、内部メモリ121に保存されている画像データ等に基づいて各種画像が表示される。
上記スピーカ109は、音信号処理部123でデジタル信号から変換されたアナログ信号が入力され、通話中の音声を出力したり、メールの着信音、電話の呼び出し音、音楽などを出力したりする。このスピーカ109及び音信号処理部123からなる音発生手段は、受信したメールに含まれる絵文字に対応する効果音や音楽(楽曲、メロディ)を再生して出力するように、主制御部120で制御することができる。
なお、上記スピーカ109は、図3に示すように通話中の音声を聞くための受話器用スピーカ(レシーバ)109aと、着信音や音楽などを出力する外部出力用スピーカ109bとを別々に設けて構成してもいいし、これらの受話器用スピーカ及び外部出力用スピーカを兼用するように一つのスピーカで構成してもよい。
上記キー操作部126は、データ入力キー(テンキー、*キー、#キー)103、通話開始キー104、終話キー105、スクロールキー106、多機能キー107等で構成され、利用者が通話開始、終話、メニュー選択、表示モードの切り換え等を指示したり情報を入力したりするときに用いられる。
上記マイク108は、利用者の音声を電気信号(アナログ信号)に変換する。マイク108から出力される音声の電気信号(アナログ信号)は、音信号処理部123に入力され、デジタル信号に変換される。
次に、上記構成の携帯電話機10において、送信前メール、送信済みメール、受信メールなどのメールのメッセージ本文を表示部125に表示するときの制御について説明する。本実施形態では、利用者からの指示に基づき、メッセージ本文を先頭から順次追加しながら流れるように表示していく。そして、そのメッセージ本文の追加表示している1文字又は複数文字からなる追加表示文字部分が、予め設定したキーワードに該当する場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像をメッセージ本文に重ねて順次拡大表示するように制御する。
上記グラフィック画像は、例えば表示画像が時間的に変化するアニメーション画像や、3次元的にデザインされ立体的に視認される3次元画像である。グラフィック画像は、それらアニメーション画像と3次元画像とを組み合わせた3次元アニメーション画像であってもよい。この3次元アニメーション画像は、立体的に表示された3次元的なオブジェクト画像が拡大又は縮小するように変化したり、オブジェクト画像が回転するように変化したりする画像である。
表1は、上記メッセージ本文中に存在しているか否か判断されるキーワードと、そのキーワードが存在しているときに重ね表示されるグラフィック画像と、グラフィック画像の表示が終了してメッセージ本文の表示に戻ったときの文字との対応関係を例示したものである。表1に示すように、類似の外観又は概念を示す複数のキーワード(絵文字、テキスト、顔文字)については、それらを代表する一つのグラフィック画像である3次元アニメーション画像を対応させている。例えば、メッセージ本文中に、太陽の絵文字、日の出風景の絵文字、及び「朝」、「晴れ」、「おはよ」などのテキストに対して、太陽をモチーフにした3次元アニメーション画像を対応させている。
上記3次元アニメーション画像は、利用者が視認しやすいように、メッセージ本文を表示しているディスプレイ画面の中央に、予め設定しておいた所定時間だけ拡大表示される。この3次元アニメーション画像は、画面中央部に当初小さく表示され、あたかも利用者側に近づいてくるように次第に大きく表示するクローズアップ表示を行うようにしてもよい。また、上記3次元アニメーション画像は、回転などの3次元的な動きを行わせるように表示してもよい。各3次元アニメーション画像の表示が終わるときは、次のキーワード対応の3次元アニメーション画像を表示するために速やかに停止してもいいし、表示サイズを次第に小さくするようにフェードアウトさせて表示してもよい。
上記3次元アニメーション画像の表示が終わったら、それまで大きく表示していた3次元アニメーション画像に対応するキーワード(絵文字、テキスト、顔文字など)をメッセージ本文中の元の位置に戻し、メッセージ本文の残りの部分を順次追加表示していく。ここで、上記3次元アニメーション画像に対応するキーワードが絵文字の場合は、その3次元アニメーション画像を縮小した絵文字を、最終表示文字としてメッセージ本文中の元の位置に戻す。一方、3次元アニメーション画像に対応するキーワードがテキストや顔文字の場合は、上記絵文字の場合とは異なり、3次元アニメーション画像との外観上の違いが大きいので、元のテキストや顔文字をそのまま最終表示文字としてメッセージ本文中に戻している。これにより、3次元アニメーション画像の表示終了後に表示されるメッセージ本文とオリジナルのメッセージ本文とのギャップが大きくならないようにしている。
図4は、表示対象メールのメッセージ本文の解析及びグラフィック画像(3次元アニメーション画像)の表示を行う動作モードであるグラフィックメール表示モードにおける制御の一例を示すフローチャートである。
携帯電話機10の利用者は、受信メール等のメール表示を指示するようにキー操作部126を操作する。主制御部120は、利用者によるメール表示指示を受け付け(S101)、予め設定されている所定の基準文字数についてメッセージ本文の解析及びグラフィック画像の表示に使用する空き領域が内部メモリ121にあるか否かを判断する(S102)。ここで、空き領域がない場合は、基準文字数を減らすように変更する(S103)。上記基準文字数は、携帯電話機10に組み込まれている内部メモリ121の容量等を考慮して予め設定されている。例えば上記所定の基準文字数は150文字に設定される。
携帯電話機10の利用者は、受信メール等のメール表示を指示するようにキー操作部126を操作する。主制御部120は、利用者によるメール表示指示を受け付け(S101)、予め設定されている所定の基準文字数についてメッセージ本文の解析及びグラフィック画像の表示に使用する空き領域が内部メモリ121にあるか否かを判断する(S102)。ここで、空き領域がない場合は、基準文字数を減らすように変更する(S103)。上記基準文字数は、携帯電話機10に組み込まれている内部メモリ121の容量等を考慮して予め設定されている。例えば上記所定の基準文字数は150文字に設定される。
次に、主制御部120は、基準文字数の設定が完了したら、表示対象メールのメッセージ本文の文字数が予め設定された所定の基準文字数よりも多いか否かを判断する(S104)。ここで、メッセージ本文の文字数が基準文字数よりも多い場合は、基準文字数よりも多い部分を省略し、末尾にメールが途中である旨を示す情報(例えば、「・・・」:半角ピリオドの3連続)を付加するように、表示対象メールのメッセージ本文の文字数削減・末尾処理を行う(ステップ105)。一方、メッセージ本文の文字数が基準文字数以下の場合は、上記文字数削減・末尾処理を行わない。
次に、主制御部120は、表示対象メールのメッセージ本文について内容解析と表示部125への表示を開始する(S106)。メッセージ本文の表示は、図5(a)〜(e)に示すように、先頭から順次追加しながら文字が流れるように行われる。そして、メッセージ本文の追加表示している1文字又は複数文字からなる追加表示文字部分が、前述の所定キーワードに該当する場合(S107でYes)は、そのキーワードに対応するグラフィック画像(3次元アニメーション画像)がメッセージ本文に重ねて順次表示される(S108)。図5(a)に示すように、メッセージ本文中のテキスト「おはよ」がヒットすると、太陽をモチーフにした3次元アニメーション画像が前面に重ねて拡大表示される。そして、上記太陽の3次元アニメーション画像の表示が終了した後、上記「おはよ」がメッセージ本文に追加表示される。図5(b)に示すように、キーワードに該当しない文字を表示しているときには、グラフィック画像(3次元アニメーション画像)の表示を行わないでメッセージ本文の表示を続ける。図5(c)に示すように、メッセージ本文中の顔文字「(^o^)/」がヒットすると、その顔文字「(^o^)/」を図案化した3次元アニメーション画像が前面に重ねて拡大表示される。そして、上記顔文字の3次元アニメーション画像の表示が終了した後、元の顔文字「(^o^)/」がメッセージ本文に追加表示される。また、図5(d)に示すように、メッセージ本文中の電車の絵文字が表示されるときには、その電車を立体的に見せるように3次元的にデザインした3次元アニメーション画像が前面に重ねて拡大表示される。そして、上記電車の3次元アニメーション画像の表示が終了した後、その電車の3次元アニメーション画像を縮小した絵文字がメッセージ本文に追加表示される。
上記グラフィック画像(3次元アニメーション画像)の拡大表示は、予め設定した表示時間だけ続けられ、その表示時間が経過したらメッセージ本文の追加表示の画面になる。このグラフィック画像表示後のメッセージ本文の追加表示は次のように行われる。図5(a)や図5(c)のように重ね表示していたグラフィック画像に対応するキーワードがテキスト文字や顔文字の場合は、元の文字がそのままメッセージ本文に追加表示される。一方、図5(d)のように重ね表示していたグラフィック画像に対応するキーワードが絵文字の場合は、その拡大表示していたグラフィック画像(3次元アニメーション画像)を縮小した絵文字がメッセージ本文に追加表示される。図5(e)は表示対象のメッセージ本文の全体についてグラフィックメール表示が完了したときの画面を示している。
上記メッセージ本文の解析及び表示は、上記予め設定した基準文字数まで続けられる(S107〜S110)。図5(e)はグラフィックメール表示が完了したときの画面を示している。なお、上記基準文字数のメッセージ本文を一画面で表示できない場合は、追加表示している文字部分が見えるように画面を自動スクロールするように表示制御される。
以上のように、受信メール等のメッセージ本文に所定のキーワードが含まれているか否かを判断し、そのキーワードが含まれている場合はそのキーワードに対応するグラフィック画像をメッセージ本文に重ねて表示する。これにより、メールのメッセージ本文の内容に応じてグラフィック画像を表示するという趣向を凝らしたメール表示が可能になる。しかも、上記メールのメッセージ本文の長短にかかわらず、上記キーワードが含まれているか否かの判定及び上記グラフィック画像の表示を、メッセージ本文の先頭から所定文字数の部分について行っている。従って、メッセージ本文の長短にかかわらず、上記判定や表示の処理に用いるデータ記憶領域を所定サイズ以下にすることができ、グラフィック画像を表示する趣向を凝らしたメール表示を確実に行うことができる。
また、本実施形態の携帯電話機は、携帯電話通信網側からメールの着信を通知する着信通知を受信したりメール全体を直接受信したりしたときに、それらの着信通知やメールの種類に応じてメール表示モードを切り換えるように制御している。本実施形態では、メールの種別としてSMS(ショートメッセージサービス)やMM(マルチメディアメッセージ)を例示して説明するが、これらに限定されるものではない。上記SMSはサイズ制限(例えば128バイト)のあるショートメッセージである。上記MMは、マルチメディアメッセージングサービス(MMS)を利用し、テキスト、グラフィック、ビデオ、オーディオ等の複数のメディアタイプのデータを送受信可能なメッセージである。
図6は、着信通知やメールの種類に応じてメール表示モードを切り換える制御例のフローチャートである。携帯電話機10が携帯電話通信網側のメールサーバ等からメール情報を受信すると、主制御部120は、そのメール情報の種別を判断する(S201,S202)。上記メール情報が、メールの着信を利用者に通知する着信通知(Notification)の場合、主制御部120は、着信通知にメッセージ本文の全文が含まれているか否か、すなわちメッセージ本文の続きがあるか否かを判断する(S203)。上記着信通知は、所定サイズのメッセージデータを含むことができ、着信したメールのメッセージ本文のサイズが小さい場合は、そのメッセージ本文の全文を含むことができる。メールのメッセージ本文のサイズが大きい場合は、そのメッセージ本文の一部すなわち先頭から所定文字数のメッセージ本文を含む。ここで、着信通知にメッセージ本文の全文が含まれ続き受信が不要な場合には(S203でNo)、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示が行われる(S204)。一方、着信通知にメッセージ本文の一部のみ含まれている場合又は添付ファイルがある場合、すなわち続き受信が必要となる場合には(S203でYes)、グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示が禁止され、通常メール表示モードによるメールの本文の表示が行われる(S205)。
上記S202において、上記メール情報がSMSであると判断した場合、主制御部120は、更にSMSがメッセージクラス0であるか否か、利用者にシステムからの運用情報等を通知し、本文表示後に即時消去されるSMSか否かを判断する(S206)。この判断は、SMSに含まれる制御情報に基づいて行うことができる。ここで、受信したSMSがメッセージクラス0でない場合は、通常のSMSであるので、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示が行われる(S204)。一方、受信したSMSがメッセージクラス0である場合は、メッセージ本文がネットワークからのシステム情報通知の内容であり、3次元装飾に適した内容ではないため、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示が禁止され、通常メール表示モードによるメールのメッセージ本文の表示が行われる(S205)。
上記S202において、上記メール情報がMMであると判断した場合、主制御部120は、更にMMの種別を判断する(S207)。ここで、受信したMMがHTMLメールの場合は、メッセージ本文の装飾表示がHTMLで記述されているため、HTMLメール表示モードでメールのメッセージ本文の表示が行われる(S208)。また、受信したMMがSMIL(統合マルチメディア同期言語:Synchronized Multimedia Integration Language)メールの場合は、更にスライドの枚数が1枚か否かが判断される(S209)。スライドが1枚の場合は、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示が行われる(S204)。一方、スライドが2枚以上の場合は、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示が禁止され、SMILメール表示モードによるメールのメッセージ本文の表示が行われる(S205)。
なお、上記S207において、受信したMMがHTMLメール、SMILメール以外の添付ファイルのないMMであると判断した場合には、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示が行われる(S204)。
以上、本実施形態によれば、メッセージ本文の表示に時間がかかってしまう傾向があるグラフィックメール表示モードと、グラフィック画像の表示を伴わない通常メール表示モードとを選択的に実行することができる。よって、表示時間が気になるようなタイミングにグラフィックメール表示モードを行わないようにしたり、グラフィックメール表示モードによる表示が不要なメールについては通常メール表示モードで表示したりすることできる。このようにグラフィック画像の表示を伴う趣向を凝らしたメール表示を適切なタイミング等で行うことが可能になる。
メールのメッセージ本文の少なくとも一部を含む着信通知を受信したとき、その着信通知にメッセージ本文の全文が含まれ続き受信が不要な場合に、メール送信者でメールに装飾を施していないと判断されるため、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容している。一方、上記着信通知にメッセージ本文の一部のみ含まれている場合又は添付ファイルがある場合に、メール送信者でメールに装飾を施している可能性が高いため、グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止している。よって、メール送信者の装飾意図から大きくずれた表示形態で受信メールが表示されるのを回避できる。
また、本実施形態によれば、上記メッセージ本文の一部のみ含まれる着信通知に基づいて続き受信を行ったとき、添付ファイルがない場合には、メール送信者でメールに装飾を施していないと判断されるため、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容している。一方、添付ファイルがある場合に、メール送信者でメールに装飾を施している可能性が高いため、グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止している。よって、着信通知後にメール全体を受信するために続き受信を行った場合において、メール送信者の装飾意図から大きくずれた表示形態で受信メールが表示されるのを回避できる。
また、本実施形態によれば、上記着信通知を受けずにメール全体を直接受信したとき、添付ファイルがない場合には、メール送信者でメールに装飾を施していないと判断されるため、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容している。一方、添付ファイルがある場合に、メール送信者でメールに装飾を施している可能性が高いため、グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止している。よって、着信通知を受けずにメール全体を直接受信した場合においても、メール送信者の装飾意図から大きくずれた表示形態で受信メールが表示されるのを回避できる。
また、本実施形態によれば、上記グラフィック画像として、アニメーション画像、3次元画像又はそれらを組み合わせた3次元アニメーション画像を表示することにより、メールのメッセージ本文の内容表示に変化や立体感を持たせたりすることができ、より趣向を凝らしたメッセージ本文の表示が可能になる。
また、本実施形態によれば、メッセージ本文を先頭から順次追加しながら流れるように文字表示するとともに、追加表示文字部分が所定のキーワードに該当する場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像をメッセージ本文に重ねて順次表示することにより、より趣向を凝らしたメッセージ本文の表示が可能になる。上記所定のキーワードが、コードデータからなり且つメール送信者側が伝えようとする内容の特定を1文字で容易に把握できる絵文字の場合、そのキーワードと上記グラフィック画像との対応付けや、上記追加表示文字分がキーワードに該当するか否かの判断が容易になる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明の範囲又は精神から逸脱することなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内において、開示した実施形態に種々の変更を加えることができる。
例えば、本発明は、携帯電話機に限定することなく、メール送受信可能な様々な移動体通信端末に適用することができる。すなわち、本発明における「移動体通信端末」としては、PDC(Personal Digital Cellular)方式、GSM(Global System for Mobile Communication)方式、TIA(Telecommunications Industry Association)方式等の携帯電話機、IMT(International Mobile Telecommunications)−2000で標準化された携帯電話機、TD−SCDMA(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)方式の一つであるTD−SCDMA(MC:Multi Carrier)方式の携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、自動車電話機、固定電話機等の通話機能を有する電話機が挙げられる。また、この「移動体通信端末」としては、上記電話機のほか、通話機能を有するPDA(Personal Digital Assistance)等の通信端末も挙げられる。
また、上記移動体通信端末における制御は、その移動通信端末に設けられたコンピュータで所定のプログラムを実行することによって実現することもできる。このコンピュータで用いるプログラムの受け渡しは、デジタル情報としてプログラムを記録したFD,CD−ROM等の記録媒体を用いて行なってもいいし、コンピュータネットワーク等の通信ネットワークを用いて行なってもよい。
10 携帯電話機
20,40 携帯電話通信網
21,41 メールサーバ
30 インターネット
31 メールサーバ
120 主制御部
121 内部メモリ
124 表示制御部
125 表示部
20,40 携帯電話通信網
21,41 メールサーバ
30 インターネット
31 メールサーバ
120 主制御部
121 内部メモリ
124 表示制御部
125 表示部
Claims (5)
- 通信ネットワークを介してメールを送受信する通信手段と、メールを表示する表示手段とを備えた移動体通信端末であって、
表示対象のメールのメッセージ本文に、予め設定したキーワードが含まれているか否かを判断し、該キーワードが含まれている場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像を、該メッセージ本文が表示されている画面の少なくとも一部に重ねて表示するグラフィックメール表示モードを実行可能な制御手段を備え、
該制御手段は、メールのメッセージ本文の少なくとも一部を含む着信通知を受信したとき、該着信通知に該メッセージ本文の全文が含まれ続き受信が不要な場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容し、該着信通知に該メッセージ本文の一部のみ含まれている場合又は添付ファイルがある場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止することを特徴とする移動体通信端末。 - 請求項1の移動体通信端末において、
上記制御手段は、上記メッセージ本文の一部のみ含まれる着信通知に基づいて続き受信を行ったとき、添付ファイルがない場合に、上記グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容し、添付ファイルがある場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止することを特徴とする移動体通信端末。 - 通信ネットワークを介してメールを送受信する通信手段と、メールを表示する表示手段とを備えた移動体通信端末であって、
表示対象のメールのメッセージ本文に、予め設定したキーワードが含まれているか否かを判断し、該キーワードが含まれている場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像を、該メッセージ本文が表示されている画面の少なくとも一部に重ねて表示するグラフィックメール表示モードを実行可能な制御手段を備え、
該制御手段は、メールの全体を受信したとき、添付ファイルがない場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を許容し、該添付ファイルがある場合に、該グラフィックメール表示モードによるメッセージ本文の表示を禁止することを特徴とする移動体通信端末。 - 請求項1、2又は3の移動体通信端末において、
上記グラフィック画像は、アニメーション画像、3次元画像又はそれらを組み合わせた3次元アニメーション画像であることを特徴とする移動体通信端末。 - 請求項1、2、3又は4の移動体通信端末において、
上記制御手段は、上記メッセージ本文を先頭から順次追加しながら表示していくとともに、該メッセージ本文の追加表示している1文字又は複数文字からなる追加表示文字部分が上記キーワードに該当する場合は、該キーワードに対応するグラフィック画像を該メッセージ本文に重ねて順次表示するように制御することを特徴とする移動体通信端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006050681A JP2007233442A (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | 移動体通信端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006050681A JP2007233442A (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | 移動体通信端末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007233442A true JP2007233442A (ja) | 2007-09-13 |
Family
ID=38554017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006050681A Pending JP2007233442A (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | 移動体通信端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007233442A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011520308A (ja) * | 2008-03-12 | 2011-07-14 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | 3次元ユーザインタフェース及びこれを制御する方法 |
US8285313B2 (en) | 2008-06-16 | 2012-10-09 | Aristocrat Technologies Australia Pty Limited | Messaging system and method |
KR20210131511A (ko) * | 2020-04-23 | 2021-11-03 | 대한민국(행정안전부 국립재난안전연구원장) | 재난 정보 제공 장치 및 방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004318332A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Sharp Corp | テキストデータ表示装置、携帯電話装置、テキストデータ表示方法、およびテキストデータ表示プログラム |
-
2006
- 2006-02-27 JP JP2006050681A patent/JP2007233442A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004318332A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Sharp Corp | テキストデータ表示装置、携帯電話装置、テキストデータ表示方法、およびテキストデータ表示プログラム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011520308A (ja) * | 2008-03-12 | 2011-07-14 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | 3次元ユーザインタフェース及びこれを制御する方法 |
US8285313B2 (en) | 2008-06-16 | 2012-10-09 | Aristocrat Technologies Australia Pty Limited | Messaging system and method |
US8634864B2 (en) | 2008-06-16 | 2014-01-21 | Aristocrat Technologies Australia Pty Limited | Messaging system and method |
US9386426B2 (en) | 2008-06-16 | 2016-07-05 | Aristocrat Technologies Australia Pty Limited | Messaging system and method |
KR20210131511A (ko) * | 2020-04-23 | 2021-11-03 | 대한민국(행정안전부 국립재난안전연구원장) | 재난 정보 제공 장치 및 방법 |
KR102379469B1 (ko) | 2020-04-23 | 2022-03-30 | 대한민국 | 재난 정보 제공 장치 및 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7636586B2 (en) | Mobile communication terminal | |
JP4971486B2 (ja) | 携帯電話機 | |
KR100528715B1 (ko) | 폴더식 통신단말장치 및 자동발신방법 | |
GB2366697A (en) | Transmission of user profile via messaging service | |
KR20010085656A (ko) | 휴대 전화기용 전자 메일 취급 방법 및 이 취급 방법을이용하는 휴대 전화기 | |
JP2005130133A (ja) | 携帯電話機 | |
US20090186642A1 (en) | Multimedia data transfer for a personal communication device | |
JP4240915B2 (ja) | 通信端末 | |
JP4741960B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
KR100651369B1 (ko) | 이동 통신 단말기에서 스케쥴 정보 관리 장치 및 방법 | |
EP1739938A1 (en) | Mobile terminal for processing messages with communication service cut-off mode, and corresponding method | |
JP2007233442A (ja) | 移動体通信端末 | |
JP4616022B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP4772535B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
US20080076456A1 (en) | Message sending/receiving method for mobile terminal | |
JP2005348167A (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2009033677A (ja) | 携帯電子機器 | |
JP4411352B2 (ja) | 通信端末 | |
JP2008203972A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2007257238A (ja) | 電話機 | |
JP2005057699A (ja) | 放送受信機能を有する携帯電話機 | |
JP4786489B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2008085444A (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2008083785A (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2002259026A (ja) | 移動通信端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110502 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110819 |