JP2007229472A - 内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップ - Google Patents

内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2007229472A
JP2007229472A JP2007050727A JP2007050727A JP2007229472A JP 2007229472 A JP2007229472 A JP 2007229472A JP 2007050727 A JP2007050727 A JP 2007050727A JP 2007050727 A JP2007050727 A JP 2007050727A JP 2007229472 A JP2007229472 A JP 2007229472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
slit
opening
cap
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007050727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5185544B2 (ja
Inventor
Takayasu Mikkaichi
▲高▼康 三日市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Publication of JP2007229472A publication Critical patent/JP2007229472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185544B2 publication Critical patent/JP5185544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00089Hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00269Type of minimally invasive operation endoscopic mucosal resection EMR
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00296Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means mounted on an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0417T-fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0454Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor the anchor being crimped or clamped on the suture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • A61B2017/0488Instruments for applying suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/061Needles, e.g. needle tip configurations hollow or tubular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2933Transmission of forces to jaw members camming or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • A61B2090/306Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using optical fibres

Abstract

【課題】縫合針で組織を穿通するときに組織が逃げないようにする。
【解決手段】キャップ1は、内視鏡の先端部に取り付け可能で、先端開口と基端開口とを有する中空の部材からなり、基端部が内視鏡の先端部に装着可能なキャップ本体23と、キャップ本体23に形成され、組織を引き込み可能なスリット30を有する。スリット30は、先端開口から第1の方向に延設される第1のスリット31と、キャップ本体23に組織を引き込み可能に形成され、第1の方向とは異なる第2の方向に延設される第2のスリット31を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、経自然開口的に生体内に挿入される内視鏡の先端部に取り付けて使用されるキャップに関する。
近年、内視鏡を用いて体腔内で種々の医療行為が実施されている。医療行為の一例として体腔内の組織を縫合する際には、縫合用の内視鏡用処置具を内視鏡に通す。縫合用の内視鏡用処置具としては、筒状に延びるシースに進退可能に支持された縫合針を有するものが知られている。縫合針は、筒状に形成されており、孔に縫合糸に連結された細長のアンカーが挿入されている。
薄膜状の組織の一部を把持鉗子で把持した状態で、縫合針を前進させると、組織を縫合針が穿通する。縫合針が組織を穿通した状態で、Tバーを縫合針先端から送り出すとアンカーがTバーが組織の奥側に留置される。縫合針を引き抜くと、縫合糸が組織を貫通するので、縫合糸を引き絞るとアンカーで抜け止めされた縫合糸で組織が縫合される。
ここで、先端の側部に開口が形成されたオーバーチューブに内視鏡及び縫合用内視鏡用処置具を通して縫合を行うことがある(例えば、特許文献1参照)。この際には、オーバーチューブの側部の開口を通して把持鉗子をオーバーチューブ外に出して組織を把持する。組織を把持した状態で把持鉗子を引き戻すと、組織が開口からオーバーチューブ内に引き込まれる。把持鉗子で組織を把持したままで縫合糸を前進させて縫合針で組織を穿通する。
特開2004−601号公報
しかしながら、従来では、縫合針が組織を穿通する力が、組織が逃げるように作用するので、穿通が容易でなかった。オーバーチューブを用いた場合、オーバーチューブの開口は、鉗子を出し入れするために大きい開口面積を有するので、組織を穿通するときに組織の移動を防止することができなかった。
また、穿通する組織の遠位側の見通しが悪いときや、他の組織に近接しているときは、他の組織に触れないように注意を払う必要があった。
本発明の目的は、内視鏡を用いた組織穿通作業を容易にする装置を提供することである。
上記の課題を解決する本発明の請求項1に係る発明は、先端開口と基端開口とを有する中空の部材からなり、基端部が内視鏡の先端部に装着可能なキャップ本体と、前記キャップ本体に形成され、組織を引き込み可能なスリットであって、前記先端開口から第1の方向に延設される第1のスリットと、前記キャップ本体に形成され、組織を引き込み可能なスリットであって、前記第1のスリットに連なり、第1の方向とは異なる第2の方向に延設される第2のスリットと、を含む内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップとした。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップであって、前記第2のスリットと前記先端開口との間の前記キャップ本体に形成され、前記第2のスリットに引き込まれた組織が前記先端開口側に移動することを規制する移動規制部を含む。
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップであって、前記キャップ本体に形成され、組織を前記第1のスリットから前記第2のスリットに誘導するガイド部を含む。
請求項4に係る発明は、請求項1に記載の内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップであって、第1の方向は、前記キャップ本体の前記先端開口から前記基端開口に至る長さ方向であり、第2の方向は、前記キャップ本体の長さ方向に直交する周方向である。
請求項5に係る発明は、先端開口と基端開口を有する略円筒形を有し、基端部が内視鏡の先端部に装着可能なキャップ本体と、前記キャップ本体に周方向に沿って形成され、前記キャップ本体の外周面から内周面に貫通する側部開口部と、前記側部開口部によって前記キャップ本体に形成され、前記側部開口部に引き込まれた組織の移動を規制する組織移動規制部と、前記キャップ本体に形成され、前記側部開口部の周方向の端部に連なり、前記先端開口まで延び、前記キャップ本体の外周面から内周面に貫通する中間開口部と、
を含む内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップとした。
本発明によれば、組織をスリット内に引き込むと、組織が穿刺方向に移動しないようになるので、組織を確実に穿通できるようになる。組織を引き込む第1のスリットと、組織の移動を防止する第2のスリットの方向を別にしたので、挿入方向に縫合針を前進させる際に、組織を確実に穿通できる。
また、穿通しようとする組織と遠位側の他の組織との間に空間が確保されるので、穿通しようとする組織のみを確実に穿通できる。
図1にキャップ1を装着した内視鏡2を示す。内視鏡2は、術者が持って操作する操作部3を有し、操作部3の先端からは連結部4を介して体腔内に挿入される可撓性の挿入部5が延びている。
挿入部5は、先端に湾曲操作な湾曲部11を有する。挿入部5内には、作業用チャンネル12が設けられている。挿入部5の先端面9には、作業用チャンネル12の先端開口部13が形成されている。先端開口部13の近傍には、生体内の観察画像を取得する際に使用する観察装置14と、照明装置15とが配設されている。また、送気送水チャンネル16の先端開口部と、吸引チャンネル17の先端開口部も配設されている。
操作部3には、操作ノブ18が設けられている。操作ノブ18には、不図示のワイヤを介して挿入部5の湾曲部11が連結されており、操作ノブ18を操作することにより、湾曲部11を上下左右方向に湾曲させて、先端部9を所望の方向に向けられるようになっている。
また、連結部4の側部には、挿入口19が設けられており、挿入口19は、作業用チャンネル12を介して、先端開口部13に連通している。
挿入部5の先端に取り付けられたキャップ1は、基端開口21と先端開口22を有する略円筒状のキャップ本体23を有する。キャップ本体23の基端開口21から先端開口22に至るまでの間の内周には、リブ24が環状に形成されている。リブ24よりも基端開口21側が挿入部5の先端外周に嵌合可能な連結部25(基端部)になり、リブ24よりも先端開口22側の先端部26が内視鏡2先端から突出する。
図1及び図2に示すように先端部26には、外周面から内周面に貫通する略L字形のスリット30が形成されている。スリット30は、先端開口22からキャップ本体23の略軸線方向(第1の方向)に沿って延びる第1のスリット31(中間開口部)と、第1のスリット31の基端側から周方向(第2の方向)に延びる第2のスリット32(側部開口部)とからなる。スリット30によって、キャップ本体23の先端開口22の周縁部には、周方向に延びる舌状の組織移動規制部33が形成される。組織移動規制部33は、第1のスリット31に向かう端部33Aの隅部が曲面形状にカットされている。さらに、第1のスリット31には、第2のスリット32に向かう曲面形状を有するガイド部34が設けられている。ガイド部34は、先端開口22側が第1のスリット31の周方向の幅を組織移動規制部33から離れる方向に増加させるように大きく傾斜する曲面部34Aを有し、基端側が第2のスリット32に向けて第1のスリット31の周方向の幅を第2のスリット32に向けて滑らかに減少させる曲面部34Bを有する。なお、キャップ1は、内視鏡2の観察装置14の視野を妨げないように、先端部26又は全体が無色透明な材料から製造されている。さらに、内視鏡2への着脱を容易にするために弾性変形可能な樹脂から製造することが好ましい。
ここで、図1に示すように、内視鏡2の作業用チャンネル12に通して使用される内視鏡用処置具である縫合器40について説明する。縫合器40は、術者が操作をする操作部41を有し、操作部41から延びる長尺で可撓性を有する支持シース42が作業用チャンネル12に進退自在に通される。
図3に示すように、支持シース42は、長さ方向に直交する断面が円形になっており、把持鉗子挿通チャンネル45と針挿通チャンネル46とが長さ方向に平行に形成されている。把持鉗子挿通チャンネル45には、把持鉗子50が通されている。把持鉗子50は、可撓性を有する長尺の進退操作部材51を有し、進退操作部材51の先端に一対の把持片52,53の基端部が固定されている。一対の把持片52,53の基端部は、把持片52,53を閉じたときに互いに突き当てられる当接部52a,53aになっている。一方、把持片52,53の先端部は、鉤状に形成されている。把持鉗子挿通チャンネル45の先端部内に把持片52,53が引き込まれると、把持片52,53は先端部52b,53bが交差するように閉じる。ここで、把持鉗子挿通チャンネル45の先端部近傍には、ピン54が把持鉗子50の進退方向に直交して設けられている。ピン54は、把持片52,53の交差する先端部52b,53bと、当接部52a,53aの間に配置されている。したがって、進退操作部材51を支持シース42に対して前進させて一対の把持片52,53を支持シース42先端から突出させると、当接部52a,53aの間にピン54が入り込み、把持片52,53が互いに拡開する。
針鉗子60は、可撓性を有する長尺のチューブ61の先端に中空の縫合針62が固定されている。縫合針62の先端は、鋭角に傾斜された鋭利な尖部になっている。チューブ61内及び縫合針62内には、プッシャー63が進退自在に挿通されている。
ここで、縫合針62内で、プッシャー63よりも先端側には、留置具65のアンカー66が収容されている。図3及び図4に示すように、留置具65は、縫合糸67に取り付けられたアンカー66とロック部材68とを備える。アンカー66は、円柱形状の部材からなり、その長手方向の中央付近に生体組織を挿通する縫合糸67の基端が係止されている。ロック部材68は、縫合後の縫合糸67の抜け止めとして機能する。ロック部材68は、板状に延びる基部71と、この基部71の長さ方向の両端から所定の角度を持って対向するように立ち上げられた2つの折り曲げ片72とを備えており、これら基部71と折り曲げ片72とが、弾性部材により一体的に連結されて構成されている。基部71の中央には、開口部73が形成されている。折り曲げ片72の先端には、突出片72aが設けられており、これら両突出片72aが互い違いに係合されている。そして、縫合糸67は、基部71の開口部73と、両突出片72aが形成する係合部70とを順番に通されており、縫合糸67の先端は結び目又は溶融処理による抜け止めが形成されている。
なお、ロック部材68を固定した状態で、縫合糸67を後端から先端に向けて引っ張ると、両折り曲げ片72が拡開する方向に弾性変形することにより、係合部70が拡大し、これにより縫合糸67が先端側に向けて移動するようになっている。一方、縫合糸67を先端から後端に向けて引っ張ると、両折り曲げ片72が互いに閉じられる方向に弾性変形することにより、係合部70が縮小し、これにより縫合糸67の移動を規制するようになっている。すなわち、先端に向けて縫合糸67を引っ張ると、ロック部材68がアンカー66に近接する方向に移動するが、ロック部材68はアンカー66と離隔する方向へ移動するのは規制されているため、両者の近接した状態が維持されるようになっている。
なお、図1に示すように、縫合器40の操作部41は、支持シース42の基端部が固定される操作本体75を有する。操作本体75からは把持鉗子50の進退操作部材51が引き出され、進退操作可能になっている。さらに、操作本体75からは針鉗子60のチューブ61が引き出されており、進退操作できるようになっている。チューブ61の基端部には、針鉗子操作部76が設けられている。針鉗子操作部76は、スライダ77を有し、プッシャー63を進退操作できるようになっている。
次に、この実施態様の作用について説明する。以下においては、体腔内に形成された組織開口部を縫合によって閉塞させる場合を例に挙げて説明する。
最初に、内視鏡2の先端にキャップ1を装着し、縫合器40を内視鏡2の作業用チャンネル12に通す。このとき、把持鉗子50は把持鉗子挿通チャンネル45内に収容し、針鉗子60は針挿通チャンネル46内に収容しておく。留置具65は、縫合針62内及び針挿通チャンネル46内に収容する。内視鏡2に対する縫合器40の向きは、キャップ1の第1のスリット31に近い方から縫合針62、把持鉗子50が順番に配置されるように調整する。
術者は、観察装置14及び照明装置15で撮影した体内に観察画像を不図示のモニタで観察しながら体内に内視鏡2を導入する。図5に示すように、内視鏡2先端を組織開口部SOの近傍に内視鏡2を導いたら、観察装置14の観察画像で、組織開口部SOの周縁部で、対向した位置にある組織片S1,S2を確認し、挿入部5の軸線が組織開口部SOの長さ方向と略直交するように内視鏡2の位置及び向きを調整する。
術者は、縫合器40を前進させて、支持シース42の先端をキャップ1の先端開口22から突出させる。さらに、支持シース42を停止した状態で進退操作部材51を前進させ、一対の把持片52,53をキャップ1よりも突出した位置で開かせる。内視鏡2の湾曲部11を湾曲させ、一方の把持片52の先端部52bに組織片S1を押し当て、他方の把持片53の先端部53bに組織片S2を押し当てる。支持シース42を停止させた状態で進退操作部材51を後退させると、一対の把持片52,53が閉じて、組織片S1,S2が把持片52,53の間に挟み込まれるように把持される。
把持片52,53で組織片S1,S2を把持したままで縫合器40全体を引き戻して、キャップ1内に後退させる。これによって、組織片S1,S2(及び組織開口部SO)が引っ張られ、この際に形成される組織壁SWは、キャップ1の第1のスリット31内に引き込まれる。なお、縫合器40を引き戻す代わりに、縫合器40の位置を固定した状態で内視鏡2を相対的に前進させても良い。
次に、内視鏡2を軸線回りに回転させる。図7に示すように、組織壁SWが第2のスリット32に挿入される。このとき、ガイド部34によって組織壁SWが第1のスリット31から第2のスリット32にスムーズに導かれる。
第2のスリット32に組織壁SWが進入したら、この状態で縫合針62を支持シース42に対して前進させる。ロック部材68が押し出されてキャップ1内で組織壁SWの手前側に落下する。支持シース42から突出した縫合針62は、組織壁SWの手前側に突き刺さる。このとき、組織壁SWの奥側が組織移動規制部33に当接して組織壁SWの移動を防止するので、縫合針62をさらに前進させると縫合針62が組織片S2、組織開口部SO、組織片S1を順番に穿通して組織壁SWの奥側に突き抜ける。
縫合器40の操作部41のスライダ77を前進させてプッシャー63でアンカー66を縫合針62から組織壁SWの奥側に押し出す。その後に、縫合針62を引き戻して組織壁SWから引き抜いて支持シース42内に収容する。図8に示すように、組織壁SWの奥側に留置されるアンカー66に係止された縫合糸67が組織片S2、組織片S1を貫通した状態で残る。縫合糸67を介して、組織壁SWの奥側にアンカー66が配され、手元側にロック部材68が配されるので、ロック部材68を組織片S2に押し当てるように縫合糸67を引き絞って組織開口部SOを縫合する。
例えば、図9に示すような締付具90を縫合器40の代わりに作業用チャンネル12に通す。締付具90は、管状に延びる締付用シース91と、この締付用シース91内に挿通された鉗子部92とを備えている。鉗子部92は、鉗子シース93を有し、鉗子シース93の基端は、締付用シース91の基端から引き出され、操作部94に接続されている。鉗子シース93の先端部には、一対の鉗子片95,96が開閉自在に設けられている。一対の鉗子片95,96は、操作部94のスライダ97で開閉操作できる。
鉗子片95,96を開閉させて縫合糸67の先端を保持したら、締付用シース91を前進させる。締付用シース91は、鉗子片95,96を越えてロック部材68に当接する。さらに、締付用シース91を前進させて、ロック部材68を組織壁SWの手前側(組織片S2)に押し付ける。ロック部材68は、アンカー66に近接する方向には移動可能であるため、締付用シース91を前進させることで、組織片S1,S2が、ロック部材68とアンカー66とによって挟まれて密着し、組織開口部SOが塞がれる。なお、ロック部材68は、アンカー66から離れる方向には移動が規制されるので、組織開口部SOが塞がれた状態が維持される。
組織開口部SOの縫合が完了したら、内視鏡2を軸線回りに回転させる。組織壁SWが、第2のスリット32から第1のスリット31に移動したら、内視鏡2を後退させる。組織壁SWは、第1のスリット30を通ってキャップ1内から離脱する。図10に示すように、留置具65で縫合された組織開口部SOが残る。内視鏡2を体腔から抜去すると、一連の処置が完了する。
この実施態様では、組織をキャップ1のスリット30内に引き込み、組織が穿刺方向に移動しないようにした。従来では、縫合針62が組織を穿通する力が、組織が逃げるように作用するので、穿通が容易でなかったが、この実施態様では、スリット30に引き込まれた組織は移動できないので、組織を確実に穿通できるようになる。
組織を引き込む開口部(第1のスリット31)と、組織の移動を防止する開口部(第2のスリット32)とを別にしたので、挿入方向に縫合針62を前進させる際に、組織を確実に穿通できる。従来では、オーバーチューブの開口は、鉗子を出し入れするために大きい開口面積を有するので、組織を穿通するときに組織の移動を防止することができなかったが、このキャップ1では組織の移動を確実に防止できる。さらに、第1のスリット31にガイド部34を設けたので、第1のスリット31から第2のスリット32に組織を導き易い。
キャップ1のスリット30が略L字状なので、通常の医療行為で頻繁に使用する進退動作と回転動作とで組織を引き込むことができ、術者にとって操作が容易である。
キャップ1の組織移動規制部33の挿入方向の長さを、縫合針62がキャップ1の先端開口22から突出しない長さに設定すると、組織を穿刺するときに縫合針62が他の組織に穿刺しないようになり、手技が容易になる。また、縫合器40にストッパを設けるなどして、縫合針62の突出量を機械的に制限すると、縫合針62の突出をさらに確実に防止できる。
組織開口部SOがあることで膨満できずに萎んだ状態の器官内で縫合を実施するときには、キャップ1によって器官が押し広げられるので観察装置14の視野を確保でき、作業空間も確保できる。
ここで、この実施態様の変形例について説明する。
図11に示すように、2つ以上の作業用チャンネル101,102を有する所謂マルチチャンネルタイプの内視鏡103にキャップ1を装着しても良い。このときの縫合器105は、一方の作業用チャンネル101に進退自在に通して使用され、保護シース106内に縫合針62が進退自在に通された構成を有する。さらに、縫合針62内と保護シース106の先端部内には、留置具65が収容される。他方の作業用チャンネル102には、把持鉗子110が通される。把持鉗子110は、シース111に一対の把持片112,113が進退自在に通されて、手元側の操作で一対の把持片112,113を開閉動作する構成を有する。このような、内視鏡103にキャップ1を装着した場合であっても、前記と同様の効果が得られる。
また、図12に示すキャップ115のように、ガイド部34を有しないL字形でも良い。前記した効果の加えてキャップの製造が容易になる。組織移動規制部33の端部33Aは、隅部を曲面状にカットしても良い。
図13に示すキャップ120のように、組織移動規制部33において第1のスリット31に臨む端部33Aに抜け止め用の突部121を設け手も良い。突部121は、手元側に向けて延設された曲面形状を有する。このような突部121を設けると、第2のスリット32に引き込んだ組織が第1のスリット31に逃げ難くなり、組織をさらに確実に穿通使し易くなる。
第1のスリット31は、軸線方向に交差する方向(第1の方向)に形成しても良い。第2のスリット32は、周方向に交差する方向(第2の方向)に形成しても良い。
以上、本発明の望ましい実施態様を説明したが、本発明は上記の実施態様に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の付加、省略、置換、及びその他の交換が可能である。本発明は、上記の説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
内視鏡の先端にキャップを装着した図である。 キャップを示す図であって、図1のA矢視の平面図である。 縫合器の先端部分の断面図である。 留置具の構成を示す図である。 縫合器の把持鉗子で組織開口部の周縁を把持する手技を説明する図である。 縫合器の把持鉗子で把持した組織を第1のスリットを通してキャップ内に引き込んだ図である。 内視鏡を回転させて、第2のスリットに組織を導き、縫合針で組織を穿通した図である。 縫合針を引き抜いて縫合糸を組織に貫通させた図である。 締付具の構成及び使用方法を説明する図である。 留置具で組織開口部を縫合した図である。 2つのチャンネルを有する内視鏡にキャップを装着した図である。 キャップの他の態様を示す平面図である。 キャップの他の態様を示す平面図である。
符号の説明
1 キャップ
2 内視鏡
23 キャップ本体
24 リブ
25 連結部
30 スリット
31 第一のスリット
32 第二のスリット
33 組織移動規制部
34 ガイド部
34A 曲面部
34B 曲面部
115,120 キャップ
121 突部

Claims (5)

  1. 先端開口と基端開口とを有する中空の部材からなり、基端部が内視鏡の先端部に装着可能なキャップ本体と、
    前記キャップ本体に形成され、組織を引き込み可能なスリットであって、前記先端開口から第1の方向に延設される第1のスリットと、
    前記キャップ本体に形成され、組織を引き込み可能なスリットであって、前記第1のスリットに連なり、第1の方向とは異なる第2の方向に延設される第2のスリットと、
    を含む内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップ。
  2. 請求項1に記載の内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップであって、
    前記第2のスリットと前記先端開口との間の前記キャップ本体に形成され、前記第2のスリットに引き込まれた組織が前記先端開口側に移動することを規制する移動規制部を含む。
  3. 請求項1に記載の内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップであって、
    前記キャップ本体に形成され、組織を前記第1のスリットから前記第2のスリットに誘導するガイド部を含む。
  4. 請求項1に記載の内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップであって、
    第1の方向は、前記キャップ本体の前記先端開口から前記基端開口に至る長さ方向であり、第2の方向は、前記キャップ本体の長さ方向に直交する周方向である。
  5. 先端開口と基端開口を有する略円筒形を有し、基端部が内視鏡の先端部に装着可能なキャップ本体と、
    前記キャップ本体に周方向に沿って形成され、前記キャップ本体の外周面から内周面に貫通する側部開口部と、
    前記側部開口部によって前記キャップ本体に形成され、前記側部開口部に引き込まれた組織の移動を規制する組織移動規制部と、
    前記キャップ本体に形成され、前記側部開口部の周方向の端部に連なり、前記先端開口まで延び、前記キャップ本体の外周面から内周面に貫通する中間開口部と、
    を含む内視鏡の先端部に取り付け可能なキャップ。
JP2007050727A 2006-02-28 2007-02-28 縫合システム Expired - Fee Related JP5185544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/363,641 2006-02-28
US11/363,641 US20070203395A1 (en) 2006-02-28 2006-02-28 Cap installable on distal end portion of endoscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007229472A true JP2007229472A (ja) 2007-09-13
JP5185544B2 JP5185544B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=37945828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050727A Expired - Fee Related JP5185544B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-28 縫合システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070203395A1 (ja)
EP (1) EP1825803B1 (ja)
JP (1) JP5185544B2 (ja)
DE (1) DE602007000825D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010053118A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 縫合器及び縫合システム
JP2014140413A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Olympus Corp アクセスデバイスおよびアクセスシステム
WO2021176635A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 オリンパス株式会社 内視鏡下縫合方法、内視鏡キャップおよび縫合システム
US11553846B2 (en) 2016-09-27 2023-01-17 Terumo Kabushiki Kaisha Myocardial infarction detection method, apparatus, and medical device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008030788A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Wilson-Cook Medical Inc. Hood member for use with an endscope
US11083364B2 (en) * 2008-06-17 2021-08-10 Apollo Endosurgery Us, Inc. Endoscopic tissue grasping systems and methods
US20130023904A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Yoshinori Morita Suturing method
EP2744386B1 (en) * 2011-08-19 2018-12-19 Cook Medical Technologies LLC Cap for attachment to an endoscope
EP2596756B1 (en) * 2011-11-22 2014-02-26 Ovesco Endoscopy AG Implanting apparatus
US9204868B2 (en) 2011-12-02 2015-12-08 Interscope, Inc. Methods and apparatus for removing material from within a mammalian cavity using an insertable endoscopic instrument
US9808146B2 (en) 2011-12-02 2017-11-07 Interscope, Inc. Endoscopic tool for debriding and removing polyps
US8882680B2 (en) 2011-12-02 2014-11-11 Interscope, Inc. Insertable endoscopic instrument for tissue removal
USD855802S1 (en) 2011-12-23 2019-08-06 Interscope, Inc. Disposable tool
US9526570B2 (en) * 2012-10-04 2016-12-27 Cook Medical Technologies Llc Tissue cutting cap
WO2015069978A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 The Cleveland Clinic Foundation Excising endocap
US20150272584A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Coloplast A/S Adapter attachable to a shaft of an anchor delivery tool
JP6081424B2 (ja) * 2014-09-16 2017-02-15 富士フイルム株式会社 超音波内視鏡用フード及び超音波内視鏡
US11064867B2 (en) * 2015-09-03 2021-07-20 Richard Wolf Gmbh Shank instrument, in particular a medical-endoscopic shank instrument
JP6749545B2 (ja) * 2016-08-02 2020-09-02 英博 山本 細径内視鏡手術器具
US20220225983A1 (en) * 2021-01-21 2022-07-21 Ethicon, Inc. Suture needle adaptors for delivering suture needles through cannulas while simultaneously visualizing the delivery of the suture needles through the cannulas

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993413A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH10500318A (ja) * 1994-03-23 1998-01-13 ユニバーシティー、カレッジ、ロンドン 縫合装置
JPH11313826A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Olympus Optical Co Ltd 縫合具
JP2003052713A (ja) * 2001-06-04 2003-02-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置装置
JP2004041733A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Olympus Corp 内視鏡用縫合装置
JP2005515799A (ja) * 2001-05-30 2005-06-02 サティティー, インコーポレイテッド 肥満処置ツールおよび方法
JP2005296645A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Olympus Corp 医療用結紮縫合装置及び医療用結紮縫合方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2521719C2 (de) * 1975-05-15 1985-06-20 Delma, Elektro- Und Medizinische Apparatebaugesellschaft Mbh, 7200 Tuttlingen Elektrochirurgische Vorrichtung
JP3587594B2 (ja) * 1995-09-04 2004-11-10 オリンパス株式会社 内視鏡用フードを使用した高周波処置装置
US5860913A (en) * 1996-05-16 1999-01-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope whose distal cover can be freely detachably attached to main distal part thereof with high positioning precision
US6059719A (en) * 1997-08-06 2000-05-09 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system
JP3679674B2 (ja) * 2000-02-03 2005-08-03 オリンパス株式会社 内視鏡
US6527753B2 (en) * 2000-02-29 2003-03-04 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic treatment system
JP3668461B2 (ja) * 2002-02-25 2005-07-06 オリンパス株式会社 先端フード部材
JP3639560B2 (ja) * 2002-02-28 2005-04-20 オリンパス株式会社 内視鏡用フード
US8105342B2 (en) * 2002-05-08 2012-01-31 Apollo Endosurgery, Inc. Apparatus for ligating/suturing living tissues and system for resecting/suturing living tissues
JP4142369B2 (ja) * 2002-08-07 2008-09-03 オリンパス株式会社 内視鏡処置システム
JP3791916B2 (ja) * 2002-10-11 2006-06-28 オリンパス株式会社 内視鏡用先端フード部材
US6908427B2 (en) * 2002-12-30 2005-06-21 PARÉ Surgical, Inc. Flexible endoscope capsule
JP4533695B2 (ja) * 2003-09-23 2010-09-01 オリンパス株式会社 処置用内視鏡

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993413A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH10500318A (ja) * 1994-03-23 1998-01-13 ユニバーシティー、カレッジ、ロンドン 縫合装置
JPH11313826A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Olympus Optical Co Ltd 縫合具
JP2005515799A (ja) * 2001-05-30 2005-06-02 サティティー, インコーポレイテッド 肥満処置ツールおよび方法
JP2003052713A (ja) * 2001-06-04 2003-02-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置装置
JP2004041733A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Olympus Corp 内視鏡用縫合装置
JP2005296645A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Olympus Corp 医療用結紮縫合装置及び医療用結紮縫合方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010053118A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 縫合器及び縫合システム
JPWO2010053118A1 (ja) * 2008-11-06 2012-04-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 縫合器及び縫合システム
JP2014140413A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Olympus Corp アクセスデバイスおよびアクセスシステム
US11553846B2 (en) 2016-09-27 2023-01-17 Terumo Kabushiki Kaisha Myocardial infarction detection method, apparatus, and medical device
WO2021176635A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 オリンパス株式会社 内視鏡下縫合方法、内視鏡キャップおよび縫合システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5185544B2 (ja) 2013-04-17
DE602007000825D1 (de) 2009-05-20
US20070203395A1 (en) 2007-08-30
EP1825803A1 (en) 2007-08-29
EP1825803B1 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185544B2 (ja) 縫合システム
JP4405158B2 (ja) 内視鏡用処置具
US8758375B2 (en) Method for suturing perforation
JP4493258B2 (ja) 組織穿刺装置
JP4980887B2 (ja) 縫合器
US8728121B2 (en) Puncture needle and medical procedure using puncture needle that is performed via natural orifice
JP4643328B2 (ja) 医療用結紮縫合装置
JP4712765B2 (ja) 医療用器具および内臓固定方法
JP4790549B2 (ja) 縫合具
JP4700384B2 (ja) 医療用結紮縫合装置及び医療用結紮縫合システム
JP2007185495A (ja) オーバーチューブ
US20070213702A1 (en) Medical procedure carried out via a natural opening
JP2008119300A (ja) 穿孔縫合クリップ及びクリップ装置
JP2007075613A (ja) 生体組織の処置具カートリッジ
US10390818B2 (en) Ferrule for use with a minimally invasive surgical suturing device
JP4145331B2 (ja) 縫合具及び内視鏡
JP2012024607A (ja) 縫合器
KR20170126604A (ko) 복강경 수술용 견인 장치
US8857441B2 (en) Biological tissue transfer method and biological tissue treatment method
JP4838946B2 (ja) 縫合具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5185544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees