JP2007228593A - 共有メモリアービタ - Google Patents
共有メモリアービタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007228593A JP2007228593A JP2007059070A JP2007059070A JP2007228593A JP 2007228593 A JP2007228593 A JP 2007228593A JP 2007059070 A JP2007059070 A JP 2007059070A JP 2007059070 A JP2007059070 A JP 2007059070A JP 2007228593 A JP2007228593 A JP 2007228593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sma
- data
- processor
- block
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 82
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 70
- 240000007320 Pinus strobus Species 0.000 claims description 4
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 10
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 208000037918 transfusion-transmitted disease Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/005—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
- H04B1/0067—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/403—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
- H04B1/406—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2618—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using hybrid code-time division multiple access [CDMA-TDMA]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0061—Error detection codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0067—Rate matching
- H04L1/0068—Rate matching by puncturing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0071—Use of interleaving
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/08—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/707—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
- H04B2201/70707—Efficiency-related aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L2001/0092—Error control systems characterised by the topology of the transmission link
- H04L2001/0094—Bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/18—Negotiating wireless communication parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/02—Hybrid access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
【課題】高い処理速度と柔軟性を可能にする物理レイヤ処理を得ることのできる共有メモリアービタを提供すること。
【解決手段】無線通信システムにおいて使用される物理レイヤトランスポート複合処理システム。複数の互いに接続された処理ブロックが提供される。ブロックは、データ読み取りバス、データ書き込みバス、および制御バスで互いに接続される。ブロックには、トランスポートチャネル処理ブロック(303、307)、複合チャネル処理ブロック(305、309)、およびチップレート処理ブロック(301、311)が含まれる。ブロックの少なくとも2つは、複数の無線フォーマット向けにデータを処理することができる。特定の無線モード向けに第1のパラメータのセットが、ブロック群にプログラミングされる。ブロック群は、特定の無線フォーマットモードでデータを処理するように動作させられる。
【選択図】図2
【解決手段】無線通信システムにおいて使用される物理レイヤトランスポート複合処理システム。複数の互いに接続された処理ブロックが提供される。ブロックは、データ読み取りバス、データ書き込みバス、および制御バスで互いに接続される。ブロックには、トランスポートチャネル処理ブロック(303、307)、複合チャネル処理ブロック(305、309)、およびチップレート処理ブロック(301、311)が含まれる。ブロックの少なくとも2つは、複数の無線フォーマット向けにデータを処理することができる。特定の無線モード向けに第1のパラメータのセットが、ブロック群にプログラミングされる。ブロック群は、特定の無線フォーマットモードでデータを処理するように動作させられる。
【選択図】図2
Description
本発明は、一般に、無線通信システムに関する。詳細には、本発明は、そのようなシステムのために物理レイヤにおいてデータを処理する際に使用される共有メモリアービタに関する。
無線通信システムでは、ネットワークから受信されたデータが、無線インタフェースを介して伝送するためにフォーマットされる。逆に、無線インタフェースを介して受信されたデータは、元のネットワークデータを回復するように処理される。このデータの処理が、物理レイヤ処理と呼ばれる。
物理レイヤにおいてデータを処理することは、無線通信システムにおける複雑な操作である。図1は、提案される第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)の広帯域符号分割多重アクセス(W−CDMA)の提案される時分割双方向(TDD)モードに関する物理レイヤ処理の概念図である。処理は、トランスミッタに関して示している。同様の逆の形で、データは、レシーバにおいて処理される。ただし、レシーバにおける物理レイヤ処理との1つの違いは、レシーバが、通常、ソフトシンボルを処理し、処理要件が複雑になることである。また、図1は、W−CDMAの周波数分割双方向(FDD)モードのアップリンクにも概念的に関連する。ただし、各ブロックによって使用されるパラメータは、TDDとFDDでは異なる。
トランスポートブロックは、無線インタフェースを介する伝送のために着信する。トランスポートブロックは、トランスポートブロックのセットで着信する。セットは、伝送時間間隔(TTI)として知られる指定された時間間隔で受信される。TDDモード、およびFDDモードの場合、可能なTTIの長さは、1つ、2つ、4つ、および8つの無線フレームにそれぞれ対応する10ミリ秒、20ミリ秒、40ミリ秒、および80ミリ秒である。巡回冗長符号(CRC)付加ブロック42が、CRCビットを各トランスポートブロックに付加する。CRCビットは、レシーバにおける誤り検出のために使用される。CRCビット長は、より高位のレイヤから通知される。
トランスポートブロック(TrBlk)は、TrBlk連結/符号ブロックセグメント化ブロック44によって順次に連結される。連結されたブロックのビットの数が、符号ブロックに許された最大サイズより大きい場合、連結されたブロックは、セグメント化される。チャネル符号化ブロック46誤り訂正が、畳み込み符号化、ターボ符号化などにより、符号ブロックを符号化する。符号化された後、符号ブロックは、一緒に連結される。連結された符号ブロックを最小限の数の等しいサイズのセグメント(フレーム)にセグメント化することができない場合、無線フレームセグメント化ブロック50によって追加の任意のビットを連結することにより、無線フレーム等化が行われる。
第1のインターリーバ48が、すべての連結済みのデータをインターリーブする。その後、インターリーブ済みのデータが、無線フレームセグメント化ブロック50によって無線フレームにセグメント化される。レートマッチングブロック52が、ビットをパンクチャリングするか、または繰り返す。パンクチャリングおよび繰り返しにより、各物理チャネル上で伝送されるデータが、そのチャネルの最大ビット伝送速度に等しいことが確実になる。各トランスポートチャネル(TrCH)に関するレートマッチング属性は、より高位のレイヤによって通知される。
TrCH多重化ブロック54が、各トランスポートチャネルに関する1つのフレームのデータを受け取る。各TrCHに関して受け取られたデータは、符号化複合トランスポートチャネル(CCTrCH)上に順次に多重化される。ビットスクランブリングブロック65が、そのCCTrCHビットをスクランブルする。
物理チャネルセグメント化ブロック58が、多重化されたデータを物理チャネル上にマップする。第2のインターリーバ60が、無線フレーム全体にわたって、または各タイムスロットにわたってスクランブルデータをインターリーブする。第2のインターリーブ後、インターリーブ済みのデータが、物理チャネルマッピングブロック62により、無線インタフェースを介して伝送するために物理チャネルにセグメント化される。
各物理チャネルに関するデータは、拡散ブロック64によってそれぞれの符号を使用して拡散される。拡散済みのデータが、スクランブリングブロック66を使用して、基地局に関連する符号でスクランブルされる。もたらされたそれぞれのスクランブル済みのチップが、パルス整形フィルタ68によってパルス整形される。周波数補正ブロック70が、結果の信号の周波数を調整する。周波数補正済みの信号が、無線インタフェースを介して放射される。
やはり図1に示すFDDモードのダウンリンクの場合、処理は、概念的に同様の形で実行される。ただし、いくつかの違いが存在する。FDDダウンリンクでは、レートマッチングは、レートマッチングブロック52によってチャネル符号化後に実行される。この結果、無線フレーム等化は、実行されない。不連続な送信をサポートするため、第1の不連続送信(DTX)指示が、第1のDTX指示ブロック72によって第1のインターリーブに先行して挿入され、第2のDTX指示が、第2のDTX指示ブロック74によって物理チャネルマッピングに先行して挿入される。
物理チャネル処理を実行するための2つのアプローチは、ソフトウェアベースのアプローチとハードウェアベースのアプローチである。ソフトウェアベースのアプローチでは、物理チャネル処理の大部分が、ソフトウェアによって実行される。ソフトウェアベースのアプローチは、高い柔軟性を可能にする。物理チャネル処理のパラメータをソフトウェア改訂によって容易に変更することができる。
ソフトウェアベースのアプローチが抱える2つの欠点は、1)マイクロプロセッサまたはDSPなどのプロセッサが、カスタマイズされたソリューションより高い電力を使用すること、および2)すべての要求される機能を実行するのにいくつかのプロセッサが必要とされる可能性があることである。
ハードウェアベースのソリューションは、要求される総チップ面積を小さくし、電力消費を低減することを可能にする。特定の環境向けにハードウェアをカスタマイズし、構成すると、データ処理のnのより高い効率。しかし、そのようなアプローチは、設計の柔軟性を小さくする。物理レイヤ処理の再構成は、初期設計において提供されるパラメータに限定される。
よって、高い処理速度と柔軟性を可能にする物理レイヤ処理を得ることが望ましい。
無線通信システムにおいて使用される物理レイヤトランスポート複合処理システム。複数の互いに接続された処理ブロックが提供される。ブロックは、データ読み取りバス、データ書き込みバス、および制御バスで互いに接続される。ブロックには、トランスポートチャネル処理ブロック、複合チャネル処理ブロック、およびチップレート処理ブロックが含まれる。ブロックの少なくとも2つが、複数の無線フォーマットに関してデータを処理することができる。特定の無線モード用に第1のパラメータのセットが、ブロックにプログラミングされる。ブロックは、特定の無線フォーマットモードでデータを処理するように動作させられる。さらに、無線通信システムにおいて使用するための複数のソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックおよび共有メモリにおけるデータ伝送を調整する共有メモリアービタ(SMA)が提供され、物理レイヤトランスポート複合処理システム内の前記複数のソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックにパラメータおよびデータの伝送をロードするためのデータバスと、前記共有メモリと前記複数のソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックの間でパラメータおよびデータの伝送を要求するための複数のチャネル要求と、前記複数のソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックの間でデータおよびパラメータの伝送を許すSMAからの複数の認可と、アドレスレジスタのインクリメントおよびデクリメントを行うデータストローブとを含む。
本発明は、すべての図で同様の符号が同様の要素を表している図を参照して説明する。物理レイヤ処理は、主に3GPPのTDDモードおよびFDDモードの好ましい実施形態に関連して説明するが、時間分割同期符号分割多重アクセス(TD−SCDMA)、TSM、CDMA2000、その他などの他のシステムにも適用可能である。
好ましい物理レイヤシステムアーキテクチャ300の概要を図2に示している。この物理レイヤシステムは、無線通信システムの基地局/ノードBにおいてか、またはユーザ装置において使用することができる。この好ましいアーキテクチャにより、提案される3GPPのW−CDMAシステムおよびGSMのTDDモード、FDDモードなどの異なる無線環境にわたる物理レイヤ処理の設計の柔軟性が可能になる。
ブロック301、303、305、307、309、および311は、一式のソフトウェアパラメータ化可能なレバレッジ(leveraged)された組み込みプロセッサを表しており、仮想回路(VC)としても知られている。受信チップレートプロセッサ301が、データ読み取りバス、データ書き込みバス、および制御バスに接続され、これら3つを、以降、システムバス302と呼ぶ。受信複合チャネルプロセッサ303ブロックおよび受信トランスポートチャネルプロセッサ305ブロックも、システムバス302に接続される。さらに、これら2つのブロックは、いずれのデータブロックがトランスポートチャネル処理の準備ができているかを受信トランスポートチャネルプロセッサ305に報告する連番バス(sequential number bus)も有する。送信トランスポートチャネルプロセッサ307ブロック、送信複合チャネルプロセッサ309ブロック、および送信チップレートプロセッサ311ブロックも、システムバス302に接続される。共有メモリ/共有メモリアービタ(SMA)315ブロックが、システムバス302および制御プロセッサ313ブロックに接続される。好ましい実施形態では、ブロックの機能は、3GPPのTDDモード、FDDモード、またはその両方のモードの物理レイヤ処理を実行するように設計されるが、他の実施形態では、他の物理レイヤ処理アプローチが、ブロックによって実行されることも可能である。
制御プロセッサ313は、SMA315を介して共有メモリ314の中のコントロールキューを通じて処理ブロックと通信する。制御プロセッサ313は、セットアップデータおよび制御データを、各制御ブロックに関するデータレジスタとして作用する特定の共有メモリ域に入れる。また、共有メモリは、処理ブロック間でデータを伝送するためのデータブロックプレースホルダとしても利用される。これは、好ましくは、データをブロックで伝送するリンクリストを介して達せられ、各ブロックの最後の要素は、次のデータブロックのアドレスであるか、データ終了インジケータである。この技術により、物理レイヤプロセッサにおけるバッファリングが少なくなる。制御プロセッサ313は、好ましくは、アドバンスRISCマシン(ARM)プロセッサである。代替として、プロセッサ313は、任意の組み込みプロセッサであることが可能である。
共有メモリアービタ(SMA)315は、メインVCおよび制御プロセッサ313によって共有されるメモリへのアクセスを制御するハードウェアだけの仮想回路(VC)である。SMAユニットは、VCのすべて、およびプロセッサ群がメモリへのアクセスを効率的に共有することを可能にするのに必要なアドレスレジスタおよび順序付けロジックを含む。
SMAの高レベルのブロック図を図12で示している。SMAユニットは、VCのすべて、およびプロセッサ群が共有メモリ314へのアクセスを効率的に共有することを可能にするのに必要なアドレスレジスタ601および順序付けロジックを含む。SMAは、保留中の要求が存在するという条件で、毎クロックサイクルに1つの要求をパイプラインに受け入れる。SMAアドレスジェネレータが、チャネル上で実行される次のメモリアクセスのアドレスを含む各SMAチャネルに関するレジスタを保持する。それらのレジスタは、アクセスされるメモリブロックの最初のメモリアドレスに初期設定されなければならない。各アドレスレジスタは、各アクセス後にアドレスポインタがインクリメントされるか、またはデクリメントされるかを示す、ソフトウェアによって構成される関連するコントロールビットを有する。
次の3つのタイプのメモリチャネルが存在する。すなわち、1)読み取りチャネルデータが、共有メモリから要求側のユニットに伝送される、2)書き込みチャネルデータが、要求側のユニットから共有メモリに伝送される、3)制御チャネル群(特別な読み取りチャネル群)が、2つのタイプのメモリアクセス、通常の読み取りチャネルに関する読み取りアクセス、およびロードアクセスをサポートする。ロードアクセスは、共有メモリからSMAの中のアドレスレジスタの1つにメモリポインタを伝送するのに使用される。これにより、リンクリストの効率的な実施が可能になる。
各ハードウェアコンポーネントには、1つまたは複数のSMAチャネルが割り当てられ、メモリへの伝送、およびメモリからの伝送は、各SMAチャネル上の要求/許可ハンドシェークによって制御される。要求信号には、重要なパス上の適時のアクセスを保証するために優先順位が付けられる。要求がパイプラインに入ると、許可が送られるまで、同一の要求はパイプラインの中に受け入れられない。
受信チップレートプロセッサ301は、処理を完了した時点で、要求603をSMAに送る。SMA315は、その要求603に優先順位を付け、共有メモリ314に関するアドレスレジスタ601を介してメモリアドレスを割り当てる。次に、SMAは、書き込み許可605を要求側のソースに送り、データ伝送を開始させる。
物理レイヤ処理システムの1つの可能な実施形態は、3GPPシステムのTDDモードとFDDモードのいずれか、または両方を処理することである。そのような実施形態では、図1を再び参照すると、様々な処理ブロックが、トランスポートチャネル処理400、複合チャネル処理402、およびチップレート処理404という3つの一般的なプロセスに分けられる。トランスポートチャネル処理400は、トランスポートチャネル上で実行される。複合チャネル処理402は、複合チャネル上で実行されて、フレームごとに実行され、チップレート処理404も、タイムスロットごとに実行される。
TDDおよびFDDのアップリンク処理に関して図1に示すとおり、トランスポートチャネル処理は、CRC付加42、トランスポートブロック連結44、チャネル符号化46、無線フレーム等化47、第1のインターリーブ48、および無線フレームセグメント化50の機能を実行する。
FDDダウンリンクに関して、トランスポートチャネル処理400は、CRC付加42、トランスポートブロック連結44、チャネル符号化46、レートマッチング52、第1のDTX指示挿入72、第1のインターリーブ48、無線フレームセグメント化50、およびトランスポートチャネル多重化54を含む。TDDモードでは、レートマッチング解除(de-rate matching)52は、トランスポートプロセッサ内部または複合プロセッサ内部で実行されることが可能であることに留意されたい。
TDDモードおよびFDDリンクに関して、複合チャネル処理402は、レートマッチング52、トランスポートチャネル多重化54、物理チャネルセグメント化58、ビットスクランブル55、第2のインターリーブ60、および物理チャネルマッピング62の機能を実行する。FDDダウンリンクに関して、複合チャネル処理402は、第2のDTX指示挿入74、物理チャネルセグメント化58、第2のインターリーブ60、および物理チャネルマッピング62の機能を実行する。TDDモード、ならびにFDDモードのアップリンクとダウンリンクの両方に関して、チップレート処理404は、拡散64、スクランブル66、パルス整形フィルタリング68、および周波数補正70の機能を実行する。
図1に示すとおり、好ましくは、TDD処理400およびFDD処理403は、次の3つのセクションによって扱われる。すなわち、1)トランスポートチャネル処理401セクション、2)複合チャネル処理402セクション、および3)チップレート処理403セクションである。
図2に示した好ましいアーキテクチャでは、送信動作および受信動作について以上のセクションのそれぞれに関して制御ブロックが作成され、合計で6つの処理ブロック(3つの送信と3つの受信)が作成される。以上の制御ブロックの動作は、パラメータ化される。この結果、以上のブロックが動作する形は、ソフトウェアによって変更することができる。これにより、異なる無線環境において同一のハードウェア制御ブロック群を使用することが可能になる。ソフトウェアが存在する無線システムに基づき、ソフトウェアを使用して制御ブロック群のパラメータ変更が行われる。
制御ブロック群の柔軟性の例を図4に示し、物理レイヤプロセッサが、3GPPのFDDモードとTDDモードの両方で処理を行うことができる。物理レイヤプロセッサがTDDモードで動作しているか、FDDモードで動作しているかに関わらず、受信複合チャネルプロセッサ303、受信トランスポートチャネルプロセッサ305、送信トランスポートチャネルプロセッサ307、送信複合チャネルプロセッサ309、制御プロセッサ313(ARMプロセッサ、DSPプロセッサ、またはRISCプロセッサなどの)、および共有メモリ/SMA315がすべて利用される。ただし、以上のブロックのそれぞれの機能は、物理レイヤプロセッサ動作モードに応じて変化する。したがって、動作モードがTDDであるか、FDDであるか、またはTSMであるかに依存して、モード変更を可能にする新たなパラメータがブロック群に送られる。
TDDとFDDでは送信フォーマットが異なるので、物理レイヤプロセッサは、2つの送信ブロック、TDD送信チップレートプロセッサ311およびFDD送信チップレートプロセッサ306を有する。同様に受信側でも、2つの受信ブロック、TDDチップレートプロセッサ301およびFDD受信チップレートプロセッサ304が使用される。TDDチップレートプロセッサ301は、マルチユーザ検出デバイスを使用することなどにより、TDDフォーマットの信号を検出する。FDDチップレートプロセッサ304は、Rakeレシーバを使用することなどにより、FDDフォーマットの信号を検出する。
物理レイヤプロセッサがTDDモードで動作している場合、TDD受信チップレートプロセッサ301およびTDD送信チップレートプロセッサ311が、その他の6つの共通で利用されるコンポーネントとともに利用される。物理レイヤプロセッサがFDDモードで動作している場合、FDD受信チップレートプロセッサ304およびFDD送信チップレートプロセッサ306が、その他の6つの共通で利用されるコンポーネントとともに利用される。
TDDモードとFDDモードの間で要求されるハードウェアの違いは、チップレートレシーバ301、304、およびトランスミッタ311、306だけなので、実質的に同一のハードウェアブロック群を使用することにより、FDD物理レイヤプロセッサ、TDD物理レイヤプロセッサ、またはFDD/TDD両方の物理レイヤプロセッサを実装することができる。類似した形で、これらのハードウェアブロック群を3GPPのTDDモードおよびFDDモード以外の無線システムのために利用することもできる。
TDDモードだけを実行する物理レイヤプロセッサを実装するため、図4のハードウェアブロック群をFDD受信チップレートプロセッサ304およびFDD送信チップレートプロセッサ306なしで使用することができる。逆に、FDDモードだけを実行する物理レイヤプロセッサを実装するため、図4のハードウェアブロック群をTDD受信チップレートプロセッサ301およびTDD送信チップレートプロセッサ311なしで使用することができる。この結果、受信複合チャネルプロセッサ303、受信トランスポートチャネルプロセッサ305、送信トランスポートチャネルプロセッサ、および送信複合チャネルプロセッサ307のハードウェア実施形態を様々な無線環境において使用することができる。
図4は、好ましいFDDモードのユーザ装置(UE)または基地局/ノードBに関するハードウェアコンポーネント群の図である。セル探索316は、UEだけに関することに留意されたい。ユーザ装置/ノードBのアンテナ317またはアンテナアレイを介して信号が受信される。RFレシーバ316が、受信信号の同相のベースバンドサンプルおよび直交位相のベースバンドサンプルを生成する。
FDD受信チップレートプロセッサ301は、セル探索−レイク(Rake)フィンガロケータ(Rake finger locator)316、レイク(Rake)フィンガ312、およびデータエスティメータ(estimator)314を含む。セル探索−レイク(Rake)フィンガロケータ316は、セル選択を実行し、受信された通信のパスを探し出して、レイク(Rake)フィンガ312の位相遅延を特定する。レイク(Rake)フィンガ312は、受信信号の複数のパスのエネルギーを収集する。データ推定314が、複合処理のために受信信号のソフトシンボルを生成する。
受信複合チャネルプロセッサ303が、データ推定314によって生成されたソフトシンボルに対して複合処理を実行する。受信トランスポートチャネルプロセッサ307は、デインターリーバ(de-interleaver)/デレートマッチャ(de-rate matcher)52、ターボデコーダ41、ビタビデコーダ43、およびCRCデコーダ42を含む。デインターリーバ/デレートマッチャは、第1のインターリーブおよび第2のインターリーブの逆、ならびにレートマッチングの逆を実行する。ターボエンコーダ41は、ターボ符号化された信号を復号化し、ビタビデコーダは、畳み込み符号化された信号43を復号化する。CRCデコーダ42は、受信信号のCRCを復号化する。制御プロセッサ313およびSMA315コントロール316の指示の下で、FDD受信チップレートプロセッサ301、受信複合チャネルプロセッサ303、およびトランスポートチャネルプロセッサ305を使用して、受信信号からネットワークデータが回復される。
送信側で、ネットワークデータが、送信トランスポートチャネルプロセッサ307、送信複合チャネルプロセッサ309、およびFDD送信チップレートプロセッサ311によって処理されて、同相の信号および直交位相の信号が生成される。送信トランスポートチャネルプロセッサ307、送信複合チャネルプロセッサ309、およびFDD送信チップレートプロセッサ311は、制御プロセッサ313およびMEM/SMAコントローラ316によって指示されて適切な処理を実行する。同相の信号および直交位相の信号は、RFモジュレータ308によって変調されたRF信号に変換され、無線インタフェースを介してアンテナ317Aまたはアンテナアレイによって放射される。
図6は、データが、送信のために、どのように共有メモリ314と複合ブロック群の間で伝送されるかを示している。受信の場合、このプロセスは、逆向きに実行される。例えば、時間伝送間隔(TTI)が4に設定された場合、処理されるべきデータの4つの伝送ブロック、TrBlk0 251〜TrBlk3 257が存在する。SMA315は、メモリを共有メモリ314の送信バッファ265の中に入れる。10ミリ秒である各フレーム時間において、SMA315は、データのブロックをトランスポートチャネルプロセッサ307に伝送し、プロセッサ307において、CRC付加およびチャネル符号化などの処理が行われる。処理が完了した時点で、またはほとんど終わった時点で、SMA315は、処理済みのデータブロックを共有メモリ314内部の第1のインターリーババッファ267の中に移動させる。TTIは、この例では40ミリ秒に設定されているので、SMA315は、10ミリ秒(1フレーム)ごとにインターリーババッファ267の4分の1を複合チャネルプロセッサ309に伝送する。処理が完了した後、またはほぼ完了した後、SMA315は、結果を共有メモリ314内部の物理チャネルバッファ269の中に入れる。次に、フレーム分のデータは、SMA315を介してチップレートプロセッサ311に伝送される。処理済みのデータは、RFモジュレータに送られて、無線インタフェースを介して放射される。
図7は、3GPPによる、長さ10ミリ秒のフレームに対する上述の送信処理に関するパイプラインタイミングを示している。2つのトランスポートチャネル、および関連する符号化された複合チャネルが、フレームN−2 295内で構成され、それらのチャネル上でデータが即時に送信される。送信フレームコンポーネント群が、フレームN−1 296内のデータを処理し、送信チップレート処理が、符号化済みの複合トランスポートチャネル_1(CCTrCh_1)の最初の無線(over-the-air)フレームであるフレームN297内で行われる。各水平領域は、システム内の計算コンポーネントを表し、パイプラインにおける段階である。各プロセッサの活動は、それぞれ、ボックス401〜482で表している。各水平領域内の複数の活動ボックスは、それらがシステム内で通常、出現する順序で現れる。矢印を有する破線は、時間依存関係を表す。例えば、1つのプロセッサが処理タスクを終了した場合、そのプロセッサは、別のプロセッサが自らの処理タスクを開始することができるように別のプロセッサに通信する。
時刻N−2 295に、構成トランスポートチャネル1メッセージが、送信フレームソフトウェア401によって受領される。さらに、構成CCTrChチャネル1 402メッセージ、構成トランスポートチャネル2 403メッセージが、送信フレームソフトウェアによって受領される。トランスポートチャネル1 406の送信データ、およびトランスポートチャネル_2 407の送信データは、送信フレームソフトウェアによって受領される。
時刻N−1 296に、新たな構成が、アクティブなデータベースにマージされる409。送信フレームソフトウェアが、トランスポートチャネル1に関する制御ブロックを共有メモリに書き込み、次に、処理411を開始するように送信トランスポートプロセッサに告げる。送信フレームソフトウェアは、トランスポートチャネル2に関する制御ブロックを共有メモリに書き込み、次に、新たな制御ブロックをトランスポートチャネル1に関する制御ブロックにリンクするか、または処理413を開始するように送信トランスポートプロセッサに告げる。送信フレームソフトウェアが、CCTrCh1に関する送信複合制御ブロックを共有メモリに書き込み、処理415を開始するように送信複合プロセッサに告げる。送信チップソフトウェアが、フレームNのタイムスロット1に関する制御ブロックを共有メモリに書き込む。
時刻N297に、送信チップソフトウェアが、フレームNのタイムスロット2に関する制御ブロックを共有メモリ419に書き込む。送信フレームソフトウェアは、cctrch1に関する送信複合制御ブロックを共有メモリに書き込むことを開始し、処理421を開始するように送信複合プロセッサに告げる。送信チップソフトウェアは、送信フレームソフトウェアを中断し、フレームNのタイムスロット2に関する制御ブロックを共有メモリ423に書き込む。送信フレームソフトウェアは、cctrch1に関する送信複合制御ブロックを共有メモリに書き込むことを完了させ、処理425を開始するように送信複合プロセッサに告げる。
送信トランスポートが、トランスポートチャネル1に関するトランスポートデータを読み取り、インターリーブされたデータの4つのフレームを共有メモリ440に出力する。送信トランスポートは、制御ブロックおよびトランスポートデータをトランスポートチャネル2に関する共有メモリから読み取り、インターリーブされたデータの4つのフレームを共有メモリ442に出力する。
送信複合プロセッサが、制御ブロック、トランスポートチャネル1の出力データの第1のフレーム、およびトランスポートチャネル2の出力データの第1のフレームを読み取る。送信複合プロセッサは、このデータを処理し、リソースユニットデータを共有メモリに書き込む。送信複合プロセッサは、送信トランスポートプロセッサが、トランスポートチャネル1およびトランスポートチャネル2の両方に関するインターリーブされたデータ460を書き込むことを完了するまで、待たなければならない。送信複合プロセッサは、制御ブロック、トランスポートチャネル1の出力データの第2のフレーム、およびトランスポートチャネル2の出力データの第2のフレームを読み取る。送信複合プロセッサは、このデータを処理して、リソースユニットデータを共有メモリ462に書き込む。
チップレートプロセッサが、cctrch1の第1のOTAフレームの第1のタイムスロットに関するリソースユニットデータを読み取り、ソフトシンボル480を出力する。送信チップレートプロセッサが、cctrch1の第1のOTAフレームの第2のタイムスロットに関するリソースユニットデータを読み取る。これに続き、送信チップレートプロセッサは、cctrch1の第1のOTAフレームの第3のタイムスロットに関するリソースユニットデータを読み取り、ソフトシンボル482を出力する。
好ましいソフトウェア設計は、送信フレームが、図8に最上レベルの状態図で示すメッセージベースのイベント駆動型システムであることであり、このシステムは、メッセージループ待ち201で開始する。着信する構成メッセージにより、メッセージループ待ち201の状態変化が生じさせられ、データベースの中にデータを入れる、またはデータベースの中のデータを更新するサービスへのコールがもたらされる。例えば、システムは、ハードウェア初期設定を要し、状態変化が、メッセージループ201待ちで検出され、ハードウェアを初期設定する209コールが実行される。コールからリターンすると、保留中データベース更新233ファンクションが呼び出され、妥当なデータベースへのハードウェア構成データ伝送が行われる。すべての構成変更およびデータ伝送が行われた時点で、メッセージループ待ち201が、実行(N)225ファンクションを呼び出す。このファンクションは、最後のフレームティック(tick)203以来、いずれのデータベースが更新または変更されているかに関する情報を保持するデータベースレジスタを生じさせる。
フレームティックは、上記の3GPPの例では、10ミリ秒ごとに生じ、メッセージループ待ち201によって検出される。システムは、フレームティック203サブルーチンに入る。前述した実行(n)225ファンクションからデータベースレジスタの中でセマフォが設定された(semaphored)データベース群が、更新され205、データ処理のセットアップおよび開始207が実行される。
TrCh構成209、TrCh解放211、無線リンク構成215、無線リンク解放217、物理チャネル解放219のさらなる状態は、メッセージループ201が探すその他のルーチンの例である。TrChデータ221ルーチンは、ブロック伝送をセットアップするサブルーチンである。
図5は、制御ブロック群、および共有メモリアクセススキームを使用するリンクリストスキームの図である。ハードウェアレジスタ151が、メモリ制御ブロック155の開始アドレスを含む。パラメータおよびデータが2つ以上のブロックにわたる場合、リンクリストメカニズムにより、シームレスな伝送が可能になる。例えば、制御ブロック155が、リンクリストとしてメモリの中に存在し、リストの最後のエントリ、第2の制御ブロック165へのポインタが存在する。
メモリアクセスが、プロセッサ313またはSMA315によって提供される。例えば、ハードウェアレジスタ151が、パラメータおよびデータがロードされた制御ブロック155の開始アドレスを有する。動作の際、SMA315またはプロセッサ313による連続的なメモリアクセスにより、複合ブロック群へのデータ伝送、および複合ブロック群からのデータ伝送が可能になる。
例えば、制御ブロック155内の最初のセットのパラメータ154は、アドレス0100hで始まる。メモリアドレスポインタがまず、0100hに設定され、パラメータ154が伝送される。メモリアドレスポインタは、0104hである次のメモリアドレスにインクリメントされ、パラメータ157が伝送される。メモリアドレス指定がアドレス0118hに達するまで、このプロセスが繰り返される。
011Chで、プロセッサ313またはSMA315が、初期セットアップによるか、または011C8hに位置するデータの中のフラグにより、メモリアドレスポインタをデータブロック_1 162の最初のアドレスと入れ替える。次に、データブロック_1内のデータが、順次に伝送される。伝送が完了すると、メモリアドレスポインタは、元に戻るように入れ替えられ、インクリメントされて、制御ブロック155のアドレス0120hをポイントし、これにより、メモリアドレスポインタがやはり入れ替えられて、データブロック_2 164の追加のデータを順次に獲得する。
データブロック_2 164から戻ると、メモリアドレスポインタは、Next_Chain_Address160である0124hにある。このアドレスに位置するデータは、パラメータ166、ならびにデータブロック176〜180をそれぞれポイントするデータブロックアドレス168〜174も含む次の制御ブロック165の最初のアドレスである。このリンクリストの終りには、リンクリストの終りを示すフラグ174が存在する。
共有メモリ315からの好ましいブロックロードプロセスの例を図10に示している。通常の実施形態では、デュアルポートメモリ群への書き込みアクセスに関連するタイミング問題が存在する。特に書き込み操作を実行している際、2つ以上のエンティティが同一のメモリ域にアクセスしようと試みた場合、競合が生じる。この問題を解決する1つの可能な好ましいアプローチは、複合/トランスポートプロセッサがアイドルである場合に制御ブロック書き込みを許すことである。
新たなブロックが利用可能になると202、複合/トランスポートプロセッサがアイドル204であるかどうかを調べる検査が行われる。複合/トランスポートプロセッサがビジーである場合、チェーンポインタが上書きされ208、制御は、プロセッサのステータスを調べる検査を行うことにループして戻る。複合/トランスポートプロセッサがアイドルである場合、共有メモリアクセス(SMA)ポインタが書き込まれ206、データ書き込みが開始される210。さらなる制御ブロックの検査212が実行される。さらなる制御ブロックが存在する場合、制御は、プロセッサステータス検査202にループして戻る。さらなる制御ブロックが存在する場合、ブロックロードが完了し、システムは戻る214。
TDDモードにおける送信のための物理レイヤ処理の好ましい実施形態を、制御ブロック群のパラメータ化を例示するために以下のとおり説明する。送信可能なデータを生成するため、制御ブロック群、送信トランスポートチャネルプロセッサ307、送信複合チャネルプロセッサ309、および送信チップレートプロセッサ311が利用される。データの最初のブロック群が、共有メモリ315から送信トランスポートチャネルプロセッサ307に送られる。トランスポートブロックが生成され、巡回冗長検査(CRC)がCRC付加プロセッサ42においてそれぞれの新たなトランスポートブロックに追加される。好ましい実施形態では、0ビット、8ビット、12ビット、16ビット、および24ビットのCRCを含む通常のCRCタイプが生成される。
表1は、送信トランスポートチャネルプロセッサ307ブロックにロードされるソフトウェアパラメータのリストである。
TrBlk連結/符号ブロックセグメント化プロセッサ44が、伝送時間間隔(TTI)分のトランスポートブロックを作成し、ただし、ブロックの数は、特定の送信チャネル向けに選択されたトランスポートフォーマットに依存する。また、セグメント化プロセッサ44は、ブロックを連結して単一のエンティティにすることも行う。
所与のトランスポートチャネルに関する符号ブロックが、チャネルコーダプロセッサ46に送られる。入力データファイルの中で指定された所与のトランスポートチャネルに関する符号化タイプに依存して、符号ブロックは、適切なチャネルコーダファンクションに送られる。表1を参照すると、ビット10およびビット11が、所望されるタイプの符号化に設定されている。これらのビットが00に設定されている場合、符号化は、全く行われない。これらのビットが01、10、および11に設定されている場合、符号化は、それぞれ、レート1/2畳み込み符号化、レート1/3畳み込み符号化、およびターボ符号化である。好ましい実施形態において可能な符号化のタイプは、3GPP TSG−RANの「多重化およびチャネル符号化」3GPP TS25.212によって定義される。このパラメータ化可能なハードウェアベースのアプローチにより、高い性能レベルで、例えば、畳み込み符号化の場合はビット当たり1クロック、ターボ符号化の場合はビット当たり2クロックで符号化を行うことが可能になる。これは、同一の機能が通常どおり、(クロックレート当たり)ソフトウェアで実行された場合よりも10倍ないし100倍速い。
チャネル符号化後、符号化済みのブロックが、無線フレーム等化45プロセスにおいてレートマッチングプロセスによって順次に処理される。これにより、符号化済みのブロックの連結が実質的に実施される。次に、出力が、第1のインターリーバ50プロセスに送られる。インターリーブは、やはり表1の中のソフトウェアパラメータであるTTIインターリーバレートに依存する。例えば、10ミリ秒のインターリーブの場合、00が、サービス品質(Quality of Service)レジスタのビット8およびビット9に設定される。20ミリ秒、40ミリ秒、および80ミリ秒のTTIの場合、それぞれ01、10、および11という値が、ビット8およびビット9に設定される。データは、無線フレームセグメント化プロセス50においてセグメント化され、送信複合チャネルプロセッサ309ブロックに準備ができて共有メモリ315に戻される。
送信複合チャネルプロセッサ309ブロックは、共有メモリ315から制御パラメータとならんでデータを抽出し、物理チャネルデータを生成する。無線フレーム分のデータが、所与のトランスポートチャネルに関する先行するブロックの第1のインターリーバから出力されたデータから集められる。
表2は、送信複合チャネルプロセッサ309の制御ブロックのフォーマットパラメータテーブルである。
例えば、レートマッチングパラメータが、ビット28および29を使用する。これらのビットが00に設定されている場合、これは、TURBO_PUNCTUREモードを示す。同様に、REPEAT、NON_TURBO_PUNCTURE、およびNONEが、パラメータレジスタのビット位置28および29に01、10、および11をそれぞれ入れることによって表される。
データは、トランスポートチャネル(TrCH)多重化プロセス54において他のチャネルで多重化される前に、レートマッチングプロセス52によってレートマッチングが行われる。トランスポートチャネル多重化プロセッサ54の出力が、物理チャネル(PyCH)57プロセッサにおいて物理チャネルにセグメント化される。第2のインターリーブが、第2のインターリーブプロセッサ46によって実行され、物理チャネルプロセッサ62において物理チャネルにマップされる。次に、送信チャネル処理済みのデータが、送信チップレートプロセッサによるさらなる処理のために共有メモリ315に戻される。
次に、送信チップレートプロセッサ311ブロックが、共有メモリ315からデータおよび制御パラメータを抽出する。好ましいTDD実施形態では、ブロック311は、拡散、スクランブル、利得の印加、フォーマット、プリアンブル挿入、RRCフィルタリングを実行し、タイムスロット当たりに1ないし16のリソースユニットを生成する。送信のための送信チップレートプロセッサ311のI出力およびQ出力。
図11は、好ましい送信構成タイムライン500を示し、パラメータ変更可能なハードウェア実施形態の利点を示している。フレームは、メッセージタイムライン502上のフレームマーカ503によって境界が定められている。フレームN409で信号を送信するため、Execute_N510で処理が開始される前に、送信のためのデータが、フレームN−2 505中に構成されなければならない。フレームNに関するデータは、フレームN−1中に処理され、フレームマーカ503(n)までに完全に処理され、送信される準備ができていなければならない。
データベースタイムライン504上の時刻N−2 505に、送信チャネルのフレームハードウェアが構成される。時刻N−1 507に、開始制御信号がSMA313から送られ、データベースからのブロック処理が開始される。処理は、送信フレーム受領プロセッサ群を構成する送信トランスポートチャネルプロセッサ307および送信複合チャネルプロセッサ309において実行される。時刻N509には、送信チッププロセッサ311が、データベースから受け取ったデータを処理している。
物理チャネル処理を通るデータの流れを示すため、図12は、FDD送信に関するデータの好ましい流れの図である。図12で、トランスポートチャネルが、符号化され、4でインターリーブされて2つの物理チャネルに入れられる。トランスポートチャネル_1 102およびトランスポートチャネル_2 104に関するデータが、トランスポートチャネル処理106にSMA伝送されて、処理106においてCRCが追加され、データが符号ブロックにセグメント化される。ブロックが符号化され、レートマッチングが行われ、第1のインターリーブが実行される。送信チャネルデータ108〜122のブロックとしてのデータが、共有メモリに送られる。次に、データは、複合チャネル処理124に送られ、処理124において、フレーム当たり1回のレートでレートマッチングが行われ、第2のインターリーブが行われ、物理チャネルにセグメント化される。物理チャネルデータは、フレーム別の物理チャネル126〜128として並べられて共有メモリに送られる。次に、フレームデータ別の物理チャネルは、チップレート処理130に送られ、処理130において、フレームごとに拡散、スクランブルが行われ、フィルタ処理される。制御チャネルもそれぞれの生成されたフレームに付加される。
各チャネルプロセッサに関する一連の「ジョブ」が、ソフトウェアによってスケジュール設定され、共有メモリの中に保持されるリンクリストキューを介してプロセッサ群に与えられる。各処理ユニットは、共有メモリの中に存在する制御ブロック群を介して「ジョブ」を受け取る。各制御ブロックの内容は、そのブロックが制御を行うユニットの機能である。データ、およびデータの順序は、各ユニットの機能および仕様によって定義される。各制御ブロックにおけるエントリには、ユニットに関する制御パラメータ、ならびに入力データをポイントするアドレス、および出力データ位置に対するアドレスが含まれる。制御ブロックは、一緒にリンクして制御プロセッサのオーバーヘッドを小さくすることができる。
TDDモードにおける受信信号の物理レイヤ処理に関して、好ましいパラメータテーブルを表3に示す。
例えば、第2のインターリーブを無効にするのに、「l2 Disable」のビット16を1に設定する。制御パラメータおよびデータのブロックが、共有メモリ315から受信複合チャネルプロセッサ303ブロックに伝送される。
図13は、受信構成タイムライン700を表している。フレームは、メッセージタイムライン702上のフレームマーカ703によって境界を定められている。受信信号がフレームN705でキャプチャされた場合、受信されたデータは、フレームN+1 711およびフレームN+2 713のフレーム中に処理される。フレームN+3で、受信されたデータは、高位レイヤの処理に準備ができている。
時刻N−1 703に、特定の受信されたフレームに関するハードウェア構成のためのソフトウェアパラメータが、保留中のデータベースの中で用意されていなければならない。時刻N709に、受信チップレートプロセッサ301が、そのデータをデータベースに入れる。時刻N+1 711に、受信複合チャネルプロセッサ303および受信トランスポートチャネルプロセッサ305から成る受信フレームプロセッサが、受信されたデータを処理し、次に、そのデータをより高位のレイヤに送る。
301 受信チップレートプロセッサ
302 システムバス
303 受信複合チャネルプロセッサ
305 受信トランスポートチャネルプロセッサ
307 送信トランスポートチャネルプロセッサ
309 送信複合チャネルプロセッサ
311 送信チップレートプロセッサ
313 制御プロセッサ
314 共有メモリ
315 共有メモリ/共有メモリアービタ(SMA)
601 アドレスレジスタ
302 システムバス
303 受信複合チャネルプロセッサ
305 受信トランスポートチャネルプロセッサ
307 送信トランスポートチャネルプロセッサ
309 送信複合チャネルプロセッサ
311 送信チップレートプロセッサ
313 制御プロセッサ
314 共有メモリ
315 共有メモリ/共有メモリアービタ(SMA)
601 アドレスレジスタ
Claims (9)
- 無線通信システムにおいて使用するための複数のソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックおよび共有メモリにおけるデータ伝送を調整する共有メモリアービタ(SMA)であって、
物理レイヤトランスポート複合処理システム内の前記複数のソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックにパラメータおよびデータの伝送をロードするためのデータバスと、
前記共有メモリと前記複数のソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックの間でパラメータおよびデータの伝送を要求するための複数のチャネル要求と、
前記複数のソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックの間でデータおよびパラメータの伝送を許すSMAからの複数の認可と、
アドレスレジスタのインクリメントおよびデクリメントを行うデータストローブと
を含むことを特徴とする共有メモリアービタ(SMA)。 - ソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロック読み取りは、
前記ソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックの少なくとも1つが、チャネル要求をアサートすること、
ソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックの前記少なくとも1つが、前記SMAからの認可信号を待つこと、
該少なくとも1つのソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックが、前記共有メモリからデータをストローブして前記データストローブがローカルレジスタに入るようにすること、および、
前記SMAが、アドレスレジスタをインクリメントすること
を備えることを特徴とする請求項1に記載のSMA。 - ソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロック書き込みは、
前記ソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックの少なくとも1つが、チャネル要求をアサートすること、
前記SMAレジスタが、該少なくとも1つのソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックからデータを書き込むこと、
前記SMAが、認可信号をアサートすること、
前記SMAが、メインメモリにデータを書き込み、アドレスレジスタをインクリメントすること、および、
前記少なくとも1つのソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックが、該制御ブロックによって提供されたデータがメモリに書き込まれたことを示すSMAからの前記認可信号を待つこと
を含むことを特徴とする請求項1に記載のSMA。 - ソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックポインタ読み取り書き込みは、
少なくとも1つのソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロックが、読み取り要求およびデータ要求を同時にアサートすること、
前記SMAが、制御チャネルアドレスレジスタの中に現在、入っている第1のアドレスを使用して前記共有メモリから32ビット語を読み取ること、
前記SMAが、前記制御チャネルアドレスレジスタをインクリメントし、読み取られた値を第1のデータアドレスレジスタの中に格納すること、および、
前記SMAが、認可信号をアサートして肯定応答する(acknowledge)こと
を含むことを特徴とする請求項1に記載のSMA。 - 前記SMAは、複数の制御プロセッサの少なくとも1つに接続されることを特徴とする請求項1に記載のSMA。
- 少なくとも制御プロセッサは、デジタル信号プロセッサ(DSP)であることを特徴とする請求項1に記載のSMA。
- 少なくとも制御プロセッサは、アドバンストRISCマシン(ARM)であることを特徴とする請求項1に記載のSMA。
- 制御プロセッサ読み取りは、
制御プロセッサが、前記SMAに対して要求をアサートすること、
前記SMAが、プロセッサ読み取り要求をアサートし、アドレス値を制御プロセッサに送ること、
前記SMA、指示、プロセッサ要求が、読み取り要求であること、および、
前記SMAが、データのブロックを読み取ること
を含むことを特徴とする請求項1に記載のSMA。 - 制御プロセッサ書き込みが、
制御プロセッサが、前記SMAに対して要求をアサートすること、
前記SMAが、プロセッサ書き込み要求をアサートし、アドレス値を前記制御プロセッサに送ること、
前記SMA、指示、プロセッサ要求が、書き込み要求であること、および、
前記SMAが、データのブロックを書き込むこと
を含むことを特徴とする請求項1に記載のSMA。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US37276302P | 2002-04-15 | 2002-04-15 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003586688A Division JP2005522963A (ja) | 2002-04-15 | 2003-04-15 | 物理レイヤ処理において使用するためのソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007228593A true JP2007228593A (ja) | 2007-09-06 |
Family
ID=27789178
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003586688A Pending JP2005522963A (ja) | 2002-04-15 | 2003-04-15 | 物理レイヤ処理において使用するためのソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロック |
JP2007059070A Pending JP2007228593A (ja) | 2002-04-15 | 2007-03-08 | 共有メモリアービタ |
JP2007268364A Pending JP2008104182A (ja) | 2002-04-15 | 2007-10-15 | 物理レイヤ処理において使用するためのソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロック |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003586688A Pending JP2005522963A (ja) | 2002-04-15 | 2003-04-15 | 物理レイヤ処理において使用するためのソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロック |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007268364A Pending JP2008104182A (ja) | 2002-04-15 | 2007-10-15 | 物理レイヤ処理において使用するためのソフトウェアパラメータ化可能な制御ブロック |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7496074B2 (ja) |
EP (2) | EP1755233A3 (ja) |
JP (3) | JP2005522963A (ja) |
KR (6) | KR100626195B1 (ja) |
CN (2) | CN1647429B (ja) |
AT (1) | ATE350822T1 (ja) |
AU (1) | AU2003223595A1 (ja) |
CA (1) | CA2482616A1 (ja) |
DE (2) | DE20305986U1 (ja) |
ES (1) | ES2276058T3 (ja) |
HK (1) | HK1060493A2 (ja) |
NO (1) | NO20044923L (ja) |
TW (6) | TWI280755B (ja) |
WO (1) | WO2003090011A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101953096A (zh) * | 2008-02-20 | 2011-01-19 | Lg电子株式会社 | 构造包含缓冲区状态报告的数据单元的装置和方法 |
Families Citing this family (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2797736B1 (fr) * | 1999-08-19 | 2001-10-12 | Mitsubishi Electric France | Procede de configuration d'un systeme de telecommunications |
US7583619B2 (en) | 2002-12-16 | 2009-09-01 | Nortel Networks Limited | Wireless access communications network |
US7706347B2 (en) * | 2003-05-15 | 2010-04-27 | Lg Electronics Inc. | Signal processing apparatus and method using multi-output mobile communication system |
KR101000388B1 (ko) * | 2003-05-15 | 2010-12-13 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 시스템 및 이 이동 통신 시스템에서 신호를처리하는 방법 |
WO2005112324A1 (en) | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Transport channel decoding management in a umts mobile receiver |
EP1779553A4 (en) * | 2004-07-26 | 2008-02-20 | Interdigital Tech Corp | HIGH-SPEED CO-PROCESSOR ACCESSING DESCENDING PACKETS INCREASING THE CAPACITIES OF AN EXISTING HOST MODEM |
EP1832028B1 (en) | 2004-10-12 | 2018-01-31 | TQ Delta, LLC | Resource sharing in a dsl transceiver |
KR100647724B1 (ko) * | 2004-10-28 | 2006-11-28 | 주식회사알에프윈도우 | 이동형 무선 사설교환장치 |
US20060105802A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Communication system with reconfigurable hardware structure and reconfiguration method therefor |
US7929410B2 (en) * | 2005-06-29 | 2011-04-19 | Interdigital Technology Corporation | Protocol engine for processing data in a wireless transmit/receive unit |
CN1893342B (zh) * | 2005-07-05 | 2010-06-09 | 上海原动力通信科技有限公司 | 多载波hsdpa的业务传输信道编码方法和编码装置 |
GB2418806B (en) * | 2005-08-19 | 2006-09-27 | Ipwireless Inc | Duplex operation in a cellular communication system |
CN105515736A (zh) | 2006-01-05 | 2016-04-20 | Lg电子株式会社 | 在移动通信系统中发送数据 |
KR100912784B1 (ko) | 2006-01-05 | 2009-08-18 | 엘지전자 주식회사 | 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법 |
WO2007078156A2 (en) | 2006-01-05 | 2007-07-12 | Lg Electronics Inc. | Transmitting data in a mobile communication system |
KR101203841B1 (ko) | 2006-01-05 | 2012-11-21 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서의 페이징 메시지 전송 및 수신 방법 |
JP2009521892A (ja) | 2006-01-05 | 2009-06-04 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 移動通信システムにおける情報伝送 |
WO2007078171A2 (en) | 2006-01-05 | 2007-07-12 | Lg Electronics Inc. | Method of transmitting feedback information in a wireless communication system |
KR101211807B1 (ko) | 2006-01-05 | 2012-12-12 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법 |
KR20070080552A (ko) | 2006-02-07 | 2007-08-10 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서의 응답 정보 전송 방법 |
KR101265628B1 (ko) | 2006-01-05 | 2013-05-22 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법 |
KR101319870B1 (ko) | 2006-01-05 | 2013-10-18 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법 |
US8493854B2 (en) | 2006-02-07 | 2013-07-23 | Lg Electronics Inc. | Method for avoiding collision using identifier in mobile network |
KR101387475B1 (ko) | 2006-03-22 | 2014-04-22 | 엘지전자 주식회사 | 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법 |
US7447846B2 (en) | 2006-04-12 | 2008-11-04 | Mediatek Inc. | Non-volatile memory sharing apparatus for multiple processors and method thereof |
KR101952812B1 (ko) | 2006-04-12 | 2019-02-27 | 티큐 델타, 엘엘씨 | 패킷 재전송 및 메모리 공유 |
WO2007148881A2 (en) | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Lg Electronics Inc. | Method of supporting data retransmission in a mobile communication system |
KR20070121505A (ko) | 2006-06-21 | 2007-12-27 | 엘지전자 주식회사 | 무선링크 재설정 방법 |
EP2044790B1 (en) * | 2006-06-23 | 2014-04-09 | LG Electronics Inc. | A method of efficiently utilizing resources in a wireless communication system |
US20070299297A1 (en) * | 2006-06-26 | 2007-12-27 | Robert Jarvik | Textured conforming shell for stabilization of the interface of precision heart assist device components to tissues |
US20080019336A1 (en) * | 2006-07-24 | 2008-01-24 | Provigent Ltd. | Point-to-point link using partial transmit time periods on separate transmit and receive frequencies |
US8340027B2 (en) | 2006-08-07 | 2012-12-25 | Qualcomm Incorporated | Monitor period for asynchronous wireless communication |
US8416762B2 (en) | 2006-08-07 | 2013-04-09 | Qualcomm Incorporated | Message exchange scheme for asynchronous wireless communication |
US8737313B2 (en) | 2006-08-07 | 2014-05-27 | Qualcomm Incorporated | Transmit time segments for asynchronous wireless communication |
US9008002B2 (en) | 2006-08-07 | 2015-04-14 | Qualcomm Incorporated | Conditional requests for asynchronous wireless communication |
US8576807B2 (en) * | 2007-06-25 | 2013-11-05 | Qualcomm Incorporated | Channel interleaving structure for a wireless communication system |
US7844217B2 (en) | 2007-10-01 | 2010-11-30 | Provigent Ltd. | Point-to-multipoint communication terminal having a single RF chain |
US8295891B2 (en) * | 2007-10-18 | 2012-10-23 | Interdigital Technology Corporation | UMTS FDD modem optimized for high data rate applications |
US7945217B2 (en) | 2007-11-13 | 2011-05-17 | Provigent Ltd. | Multi-mode baseband-IF converter |
EP3144672B1 (en) | 2007-11-21 | 2018-08-22 | Cosmosid Inc. | Genome identification system |
US8094641B2 (en) | 2007-12-20 | 2012-01-10 | Mediatek Inc. | TD-SCDMA uplink processing |
US20090161647A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Russ Mestechkin | Td-scdma uplink processing |
US8391267B2 (en) | 2007-12-20 | 2013-03-05 | Mediatek Inc. | TD-SCDMA uplink processing for synchronization of signals at base station receiver |
US7991368B2 (en) | 2007-12-27 | 2011-08-02 | Provigent Ltd | Integrated RF-IF converter |
KR101526990B1 (ko) * | 2008-01-31 | 2015-06-11 | 엘지전자 주식회사 | 전송 블록 크기 결정 방법 및 이를 이용한 신호 전송 방법 |
WO2009096658A1 (en) | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Lg Electronics Inc. | Method for determining transport block size and signal transmission method using the same |
EP3048835B1 (en) | 2008-02-20 | 2020-09-30 | Amazon Technologies, Inc. | Apparatus and method for constructing a data unit that includes a buffer status report |
US8576955B2 (en) | 2008-03-28 | 2013-11-05 | Qualcomm Incorporated | Architecture to handle concurrent multiple channels |
US8537750B2 (en) * | 2009-06-02 | 2013-09-17 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for transport block size design for multiple-input, multiple-output (MIMO) in a wireless communications system |
US8873582B2 (en) * | 2010-04-08 | 2014-10-28 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting PPDU in wireless local area network and apparatus for the same |
CN102237953B (zh) * | 2010-05-05 | 2014-06-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种lte下行业务信道解速率匹配的方法及装置 |
JP2012099989A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-05-24 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置および復号処理方法 |
TWI551174B (zh) * | 2010-12-31 | 2016-09-21 | 電信科學技術研究院 | 使用者設備雙工規格訊息之獲取方法及設備 |
US8406709B2 (en) | 2011-02-27 | 2013-03-26 | Provigent Ltd. | Carrier recovery in re-modulation communication systems |
US9204460B2 (en) | 2011-06-06 | 2015-12-01 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and systems for a generic multi-radio access technology |
US8989577B2 (en) | 2012-06-21 | 2015-03-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for implementing time-division duplexing in the physical layer |
US9071358B2 (en) | 2012-06-21 | 2015-06-30 | Qualcomm Incrorporated | Repeater fiber-coax units |
US9363017B2 (en) | 2012-07-06 | 2016-06-07 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems of specifying coaxial resource allocation across a MAC/PHY interface |
CN103580816B (zh) * | 2012-08-03 | 2018-05-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种上行接收方法及装置 |
US9312994B2 (en) * | 2013-09-30 | 2016-04-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Downlink physical layer processing in wireless networks with symbol rate mapping |
US11272380B2 (en) * | 2016-12-13 | 2022-03-08 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for managing code block interleaving |
TWI694331B (zh) * | 2018-12-28 | 2020-05-21 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 共享記憶體的雙模網路通訊裝置 |
CN113904736B (zh) * | 2021-09-18 | 2023-05-23 | 中国电子科技集团公司第二十九研究所 | 一种多通道射频信号路由装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09187075A (ja) * | 1996-01-08 | 1997-07-15 | Canon Inc | 無線通信システム |
JP2000295309A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Fujitsu Ltd | チャネルコード・デコード装置及び基地局 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2853727B2 (ja) * | 1994-02-22 | 1999-02-03 | 日本ビクター株式会社 | 再生プロテクト方法及びプロテクト再生装置 |
US5546420A (en) * | 1994-04-29 | 1996-08-13 | At&T Corp. | Methods of and devices for enhancing communications that use spread spectrum technology by using variable code techniques |
US5959980A (en) * | 1995-06-05 | 1999-09-28 | Omnipoint Corporation | Timing adjustment control for efficient time division duplex communication |
EP0773639B1 (en) | 1995-11-09 | 2003-09-24 | NTT DoCoMo, Inc. | Transmitter receiver for mobile communication system with frequency division duplex (FDD) and time division duplex (TDD) |
JP2910990B2 (ja) | 1995-11-09 | 1999-06-23 | エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 | 移動通信システム用送受信機 |
JP3411150B2 (ja) | 1996-03-22 | 2003-05-26 | 松下電器産業株式会社 | Cdmaセルラ無線通信装置 |
US6178235B1 (en) * | 1996-12-13 | 2001-01-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Dynamic traffic distribution |
US6185704B1 (en) * | 1997-04-11 | 2001-02-06 | Texas Instruments Incorporated | System signaling schemes for processor and memory module |
US5987010A (en) * | 1997-05-15 | 1999-11-16 | Advanced Micro Devices, Inc. | System and method for providing FDD and TDD modes of operation for a wireless communications device |
US6351458B2 (en) * | 1997-09-22 | 2002-02-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | CDMA cellular wireless communication system |
US6157989A (en) * | 1998-06-03 | 2000-12-05 | Motorola, Inc. | Dynamic bus arbitration priority and task switching based on shared memory fullness in a multi-processor system |
US6434649B1 (en) * | 1998-10-14 | 2002-08-13 | Hitachi, Ltd. | Data streamer |
JP2000175244A (ja) | 1998-12-08 | 2000-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置及び無線通信方法 |
JP2001094490A (ja) | 1999-09-22 | 2001-04-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置及び受信信号処理方法 |
US6968190B1 (en) * | 1999-11-29 | 2005-11-22 | Nokia Mobile Phones, Ltd. | Transfer of optimization algorithm parameters during handover of a mobile station between radio network subsystems |
EP1111843A3 (en) * | 1999-12-22 | 2003-03-26 | AT&T Corp. | System and method for providing wireless network coordination |
FI19992810A (fi) | 1999-12-29 | 2001-06-30 | Nokia Mobile Phones Ltd | Lähetin/vastaanotin ja menetelmä RF-signaalin vastaanottamiseksi lähetin/vastaanottimessa |
JP3343573B2 (ja) * | 2000-01-04 | 2002-11-11 | 独立行政法人通信総合研究所 | 変復調特性を変更可能な無線装置 |
JP3413815B2 (ja) * | 2000-01-04 | 2003-06-09 | 独立行政法人通信総合研究所 | 無線装置 |
DE10195203B3 (de) * | 2000-01-28 | 2014-01-02 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur Erzeugung einer Konfiguration für ein konfigurierbares Kommunikationsgerät sowie elektronisches Gerät und computerlesbares Medium |
JP2002010339A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-11 | Ntt Docomo Inc | チャネル割当方法および通信装置 |
JP4523708B2 (ja) | 2000-09-05 | 2010-08-11 | 株式会社日立国際電気 | Cdma基地局装置 |
US6940827B2 (en) * | 2001-03-09 | 2005-09-06 | Adaptix, Inc. | Communication system using OFDM for one direction and DSSS for another direction |
US7613167B2 (en) * | 2001-09-27 | 2009-11-03 | Broadcom Corporation | Method and system for upstream priority lookup at physical interface |
-
2003
- 2003-04-14 TW TW092128346A patent/TWI280755B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-04-14 TW TW096109403A patent/TW200807982A/zh unknown
- 2003-04-14 TW TW095113699A patent/TWI315135B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-04-14 DE DE20305986U patent/DE20305986U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-14 TW TW098131296A patent/TW201031157A/zh unknown
- 2003-04-14 TW TW092108591A patent/TWI245512B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-04-14 TW TW092205813U patent/TW590340U/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-04-15 AU AU2003223595A patent/AU2003223595A1/en not_active Abandoned
- 2003-04-15 DE DE60310905T patent/DE60310905T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-15 JP JP2003586688A patent/JP2005522963A/ja active Pending
- 2003-04-15 AT AT03719734T patent/ATE350822T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-04-15 CA CA002482616A patent/CA2482616A1/en not_active Abandoned
- 2003-04-15 KR KR1020047016431A patent/KR100626195B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-04-15 ES ES03719734T patent/ES2276058T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-15 EP EP06122605A patent/EP1755233A3/en not_active Withdrawn
- 2003-04-15 KR KR1020057015797A patent/KR100886729B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-04-15 KR KR20-2003-0011613U patent/KR200318729Y1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-04-15 US US10/414,125 patent/US7496074B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-15 CN CN038084422A patent/CN1647429B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-15 CN CNU032443013U patent/CN2710288Y/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-15 EP EP03719734A patent/EP1495567B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-15 WO PCT/US2003/011415 patent/WO2003090011A2/en active IP Right Grant
- 2003-04-15 HK HK03102741A patent/HK1060493A2/xx not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-06-11 KR KR1020040043027A patent/KR100637781B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-11-11 NO NO20044923A patent/NO20044923L/no not_active Application Discontinuation
-
2005
- 2005-08-31 KR KR1020050080674A patent/KR20050095559A/ko not_active Application Discontinuation
-
2007
- 2007-03-08 JP JP2007059070A patent/JP2007228593A/ja active Pending
- 2007-10-15 JP JP2007268364A patent/JP2008104182A/ja active Pending
-
2008
- 2008-04-15 KR KR1020080034841A patent/KR20080041162A/ko not_active Application Discontinuation
-
2009
- 2009-02-23 US US12/390,719 patent/US8094653B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09187075A (ja) * | 1996-01-08 | 1997-07-15 | Canon Inc | 無線通信システム |
JP2000295309A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Fujitsu Ltd | チャネルコード・デコード装置及び基地局 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101953096A (zh) * | 2008-02-20 | 2011-01-19 | Lg电子株式会社 | 构造包含缓冲区状态报告的数据单元的装置和方法 |
CN101953096B (zh) * | 2008-02-20 | 2013-02-27 | Lg电子株式会社 | 构造包含缓冲区状态报告的数据单元的装置和方法 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007228593A (ja) | 共有メモリアービタ | |
EP3584979B1 (en) | Technique for storing softbits | |
US6765887B1 (en) | Method and apparatus for processing a received transmission based on processing delays requirement | |
EP1464135B1 (en) | Apparatus and method for flexible data rate matching | |
CN102077497A (zh) | 用于生成屏蔽序列的系统和方法 | |
JP3920220B2 (ja) | 通信装置 | |
US20030026237A1 (en) | Cellular base station architecture with soft partitioning | |
EP1751901B1 (en) | Transport channel decoding management in a umts mobile receiver | |
KR100827071B1 (ko) | 비동기식 부호분할다중접속 통신시스템에서 이동국의 기준타이밍 및 프레임 인터럽트 생성 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100709 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101207 |