JP2007219949A - 処理同期システム、通信端末装置及び処理同期方法 - Google Patents

処理同期システム、通信端末装置及び処理同期方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007219949A
JP2007219949A JP2006041366A JP2006041366A JP2007219949A JP 2007219949 A JP2007219949 A JP 2007219949A JP 2006041366 A JP2006041366 A JP 2006041366A JP 2006041366 A JP2006041366 A JP 2006041366A JP 2007219949 A JP2007219949 A JP 2007219949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
processing
synchronization
terminal device
operation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006041366A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Oi
敦 大井
Manabu Kameda
学 亀田
Keiichiro Kanda
恵一郎 神田
Takahiro Shimura
貴裕 志村
Kazuto Matsui
一人 松井
Yosuke Kitamura
陽介 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2006041366A priority Critical patent/JP2007219949A/ja
Publication of JP2007219949A publication Critical patent/JP2007219949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】
複数の通信端末装置間における処理の同期を図る。
【解決手段】
ナビゲーション装置100Aとナビゲーション装置100Bとの間で処理同期勧誘及び同意応答の授受が行われることにより、双方が処理同期モードとなる。そして、処理同期期間中において、ナビゲーション装置100A(100B)は、ナビゲーション装置100A(100B)において行われた操作の情報を、ナビゲーション装置100B(100A)へ送信する。こうして共有された操作の情報に対応する処理を、ナビゲーション装置100Aとナビゲーション装置100Bとが同期して実行する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、処理同期システム及びその処理同期システムにおいて使用される処理同期方法、並びにその処理同期システムにおいて採用可能な通信端末装置に関する。
従来から、車両等の移動体に搭載され、移動状況情報を算出して移動体の操作者に提示するナビゲーション装置が広く普及している。こうしたナビゲーション装置に関する技術の進歩は著しく、例えば移動通信ネットワークを介して、外部の通信端末装置との間で通信を行うことができる機能を有する機種が、数多く実用化されている。
かかる外部通信機能を利用する技術として、複数台の車が走行しながら合流するための支援を行う技術が提案されている(特許文献1参照;以下、「従来例」と呼ぶ)。この従来例の技術では、次のようにして合流のための支援を行うようになっている。
まず、ホスト車のナビゲーション装置が、外部通信機能を利用して、クライアント車のナビゲーション装置からクライアント車の現在位置を取得する。次に、ホスト車のナビゲーション装置が、各車の現在位置の中間地点を求めた後に、当該中間地点に最も近い自車の経路上に合流地点を設定する。引き続き、ホスト車のナビゲーション装置が、クライアント車の合流地点までの推奨する経路及び走行速度を算出する。そして、ホスト車のナビゲーション装置が、外部通信機能を利用して、算出された推奨する経路及び走行速度をクライアント車のナビゲーション装置へ通知する。
特開2004−294068号公報
上述した従来例の技術では、ホスト車のナビゲーション装置が合流をしようとしている複数の車の全てについて、合流地点までの推奨される経路及び走行速度を算出している。このため、ホスト車のナビゲーション装置に演算の負荷が集中するようになっていた。
ところで、クライアント車のナビゲーション装置は、合流地点位置と合流予定時刻が指定されれば、クライアント車に対して推奨される合流地点までの経路や走行速度を算出する機能を有している。このため、合流地点の設定後におけるクライアント車に対して推奨される合流地点までの経路や走行速度を算出する処理は、クライアント車のナビゲーション装置に行わせる方が効率的である。こうした事情は、合流地点とは異なる共通の目的地へ複数の移動体が向かう場合における複数の移動体それぞれの推奨される経路を、ほぼ同時に算出する場合も同様である。
また、外部通信機能を有する複数のナビゲーション装置が、例えばテレビ放送の受信機能も有する場合、特定のナビゲーション装置の利用者が、他のナビゲーション装置の利用者と同時に同一内容のテレビ番組を視聴したい場合が考えられる。こうした場合、従来例の技術のように、特定のナビゲーション装置が、テレビ放送の受信処理を行い、受信結果を外部通信機能を利用して他のナビゲーション装置へ送るという方法を採用することは、受信結果の情報量を考えると現実的ではない。そこで、特定のナビゲーション装置と他のナビゲーション装置とが同一テレビ番組の放送波の受信処理を同期して行わせることが必要となるが、簡易に、正確にかつ迅速に受信処理を同期させる技術については、何等の提案もなされていないのが現状である。
こうした簡易に、正確にかつ迅速に各ナビゲーション装置における処理を同期させることができれば、上記の共通の目的地へ複数の移動体が向かう場合における複数の移動体それぞれの推奨される経路を、ほぼ同時に、効率的に算出することもできるようになる。こうした処理の同期を、簡易に、正確にかつ迅速に図る要請は、ナビゲーション装置に限らず、多くの通信端末装置について共通であるといえる。かかる要請に応えることが、本発明が解決すべき課題の一例として挙げられる。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、複数の通信端末装置間における処理の同期を図ることができる新たな処理同期システム及び処理同期方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、第1通信端末装置と第2通信端末装置との間で処理の同期を図る処理同期システムであって、前記第1通信端末装置は、操作入力が行われる操作入力手段と;前記第2の通信端末装置と通信を行うための通信手段と;前記操作入力手段又は前記通信手段からの操作情報を解析する解析手段と;前記解析手段による解析の結果、前記操作情報が前記第2通信端末装置への処理同期勧誘指令であった場合に、前記第2通信端末装置へ処理同期を勧誘する処理同期勧誘を送信する勧誘手段と;前記処理同期勧誘に対する前記第2通信端末装置による同意確認後の処理同期期間における操作情報を前記第2通信端末装置へ送信する操作情報送信手段と;前記解析手段から通知された操作情報に対応する処理を行う第1処理手段と;を備え、前記第2通信端末装置は、前記第1の通信端末装置と通信を行うための第2通信手段と;前記第1通信端末装置からの前記処理同期勧誘に応答して、同意確認又は非同意確認を送信する応答手段と;前記処理同期期間に前記第1通信端末装置から受信した操作情報に対応する処理を、前記第1処理手段における処理と同期して行う第2処理手段と;を備えることを特徴とする処理同期システムである。
請求項5に記載の発明は、操作入力が行われる操作入力手段と;他の通信端末装置と通信を行うための通信手段と;前記操作入力手段又は前記通信手段からの操作情報を解析する解析手段と;前記解析手段による解析の結果、前記操作情報が他の通信端末装置への処理同期勧誘指令であった場合に、前記他の通信端末装置へ処理同期を勧誘する処理同期勧誘を送信する勧誘手段と;前記処理同期勧誘に対する前記他の通信端末装置による同意確認後の処理同期期間における操作情報を前記他の通信端末装置へ送信する操作情報送信手段と;前記解析手段から通知された操作情報に対応する処理を行う処理手段と;を備えることを特徴とする通信端末装置である。
請求項7に記載の発明は、他の通信端末装置と通信を行うための通信手段と;前記の通信端末装置からの処理同期の勧誘に対して、同意又は非同意の応答を送信する応答送信手段と;前記応答送信手段から同意応答を送信した後の処理同期期間における前記他の通信端末装置からの操作情報に対応する処理を行う処理手段と;を備える、ことを特徴とする通信端末装置である。
請求項8に記載の発明は、第1通信端末装置が、処理同期を勧誘する処理同期勧誘を第2通信端末装置へ送信する勧誘工程と;前記処理同期勧誘を受けた前記第2通信端末装置が、前記処理同期勧誘に対する同意確認を前記第1通信端末装置へ送信する同意確認工程と;前記第1通信端末装置が、前記第2通信端末装置による前記同意確認後の処理同期期間における操作情報を前記第2通信端末装置へ送信する操作情報送信工程と;前記第1通信端末装置が、前記操作情報に対応する処理を行う第1処理工程と;前記第2通信端末装置が、前記第1通信端末装置からの前記操作情報に対応する処理を、前記第1処理工程における処理に同期して行う第2処理工程と;を備えることを特徴とする処理同期方法である。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の処理同期方法における第1通信端末装置の動作を、前記第1通信端末装置演算手段に実行させる処理同期プログラムである。
請求項10に記載の発明は、請求項8に記載の処理同期方法における第2通信端末装置の動作を、前記第2通信端末装置の演算手段に実行させる処理同期プログラム。
請求項11に記載の発明は、請求項9に記載の処理同期プログラムが、通信端末装置の演算手段により読み取り可能に記録されている、ことを特徴する記録媒体である。
請求項12に記載の発明は、請求項10に記載の処理同期プログラムが、通信端末装置の演算手段により読み取り可能に記録されている、ことを特徴する記録媒体である。
以下、本発明の一実施形態を、図1〜図12を参照して説明する。なお、本実施形態では、通信端末装置が車両の走行状況や移動に関するナビゲーションを行うナビゲーション装置である場合を例示して説明する。また、以下の説明においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[構成]
図1には、本実施形態の処理同期システム10の概略的な構成がブロック図にて示されている。図1に示されるように、この処理同期システム10は、(a)車両40A,40B,…に搭載された無線通信可能であるナビゲーション装置100A,100B,…と、(b)ナビゲーション装置100A,100B,…と無線通信を行う基地局30A,30B,…と、(d)基地局30A,30B,…が接続された無線通信網20を備えている。なお、図1においては、ナビゲーション装置100A,100B,…のうち、ナビゲーション装置100A及び100Bが代表的に示されている。また、図1においては、ナビゲーション装置100Aと基地局30Aとが無線通信を行うとともに、ナビゲーション装置100Bと基地局30Bとが無線通信を行う場合の例が示されているが、ナビゲーション装置100A,100Bが無線通信を行う基地局は、基地局30A,30Bに限定されるものではない。
次に、通信端末装置としてのナビゲーション装置100Aの構成を図2を参照して説明する。図2には、本実施形態に係るナビゲーション装置100Aの概略的な構成がブロック図にて示されている。図2に示されるように、このナビゲーション装置100Aは、制御ユニット110と、記憶装置200を備えている。また、ナビゲーション装置100Aは、通信手段としての無線通信ユニット120と、音出力ユニット130と、表示ユニット140と、操作入力手段としての操作入力ユニット150と、GPS(Global Positioning System)受信ユニット160、走行センサユニット170とを備えている。さらに、ナビゲーション装置100Aは、放送受信ユニット180と、光学ディスクドライブユニット190とを備えている。上記制御ユニット110以外の要素120〜200は、それぞれ制御ユニット110に接続されている。
制御ユニット110は、ナビゲーション装置100Aの全体を制御しつつ、様々な処理を行う。この制御ユニット110は、解析手段、勧誘手段、操作情報送信手段及び応答送信手段としての操作情報処理部111と、処理手段としての処理制御部115とを備えている。
操作情報処理部111は、操作入力ユニット150を介して通知された操作情報、及び、無線通信ユニット120を介して通知された操作情報に関する処理を行う。より詳しくは、操作情報処理部111は、相手方の通信端末装置の識別情報を指定した処理同期勧誘の指令を操作入力ユニット150から受けた場合には、無線通信ユニット120を介して、後述する処理同期モードの設定を行うために行われる処理同期勧誘を相手方の通信端末装置に送信する。
操作情報処理部111は、処理同期勧誘に対して相手方の通信端末装置から同意の応答が返送されてくると、処理同期モードの設定を行う。処理同期モードの設定が行われると、処理同期期間が開始する。
操作情報処理部111は、処理同期期間以外の期間に処理同期勧誘を受けた場合には、利用者にその旨を、音出力ユニット130又は表示ユニット140を介して通知する。そして、利用者による処理同期勧誘に対する同意を操作入力ユニット150から受けた場合には、操作情報処理部111は、処理同期モードを設定するとともに、無線通信ユニット120を介して、処理同期勧誘を送信した通信端末装置へ同意応答を返送する。一方、利用者による処理同期勧誘に対する非同意を操作入力ユニット150から受けた場合には、操作情報処理部111は、無線通信ユニット120を介して、処理同期勧誘を送信した通信端末装置へ非同意応答を返送する。
操作情報処理部111は、処理同期中に、処理同期モード終了の指令すなわち処理同期期間終了の指令を操作入力ユニット150から受けると、処理同期モードを解除するとともに、無線通信ユニット120を介して、処理同期モード解除指令を相手方の通信端末装置に送信する。また、操作情報処理部111は、処理同期中に、無線通信ユニット120を介して処理同期モード終了の指令を受けると、処理同期モードを解除する。
操作情報処理部111は、処理同期期間中か否かに関わらず、処理同期モードの設定及び解除に関連する操作情報以外の操作入力ユニット150から受けた操作情報を処理制御部115へ通知する。また、操作情報処理部111は、処理同期期間中に、処理同期モードの設定及び解除に関連する操作情報以外の無線通信ユニット120を介して受けた操作情報を処理制御部115へ通知する。
操作情報処理部111は、処理同期モードの設定及び解除に関連する処理を行う際には、音出力ユニット130や表示ユニット140を適宜利用して、処理の進行状況や操作案内を利用者に提示する。
処理制御部115は、ナビゲーション処理、放送受信処理、記録媒体RMに記録された映像や音楽の再生処理等を行う。この処理制御部115は、図3に示されるように、ナビゲーション処理部116と、メディア制御部117とを備えている。
ナビゲーション処理部116は、記憶装置200にアクセスしつつ、上述した構成要素120〜170,200を利用して、利用者にナビゲーション情報を提供する。すなわち、操作情報処理部111を介して受けたナビゲーション処理に関連する操作情報、GPS受信ユニット160における測位結果等、及び、走行センサユニット170による検出結果に対応して、ナビゲーション処理部111は、記憶装置200に記憶されたナビゲーション用のデータを適宜読み出す。そして、ナビゲーション処理部116は、(a)利用者が指定する地域の地図を表示ユニット140の表示デバイスに表示する地図表示、(b)自車が地図上のどこに位置するのか、また、どの方角に向かっているのかを算出し、表示ユニット140の表示デバイスに表示して利用者に伝達するマップマッチング、(c)現在自車が存在する位置から、利用者が指定する任意の位置までの最適ルートの探索、(d)設定されたルートに沿って目的地まで運転するときに、目的地への到達予想時刻や、進行すべき方向を的確にアドバイスするために、表示ユニット140の表示デバイスに案内表示をしたり、音出力ユニット130から音声案内を出力するルート案内等を行う。
メディア制御部117は、操作情報処理部111を介して受けたメディア制御に関連する操作情報に従って、放送受信ユニット180又は光学ディスクドライブユニット190を制御して、ラジオ放送やテレビ放送の放送波の受信結果、又は、記録媒体RM内に記録された映像や音声等を取得する。そして、メディア制御部117は、音出力ユニット130や表示ユニット140を利用して取得結果を再生し、利用者に提示する。
無線通信ユニット120は、無線信号用のアンテナを備え、基地局30A,…との無線信号の送受信を行うことにより、無線通信網20を介して、他の通信端末装置との通信を行う。無線通信網20としては、例えば、携帯電話網等が挙げられる。
音出力ユニット130は、(i)制御ユニット110から受信したデジタル音声データをアナログ信号に変換するDA変換器(Digital to Analog Converter)と、(ii)当該DA変換器から出力されたアナログ信号を増幅する増幅器と、(iii)増幅されたアナログ信号を音声に変換するスピーカとを備えて構成されている。この音出力ユニット130は、制御ユニット110による制御のもとで、車両の進行方向、走行状況、交通状況等の案内用音声、音楽等を出力する。
表示ユニット140は、(i)液晶表示パネル、有機EL(Electro Luminescence)パネル、PDP(Plasma Display Panel)等の表示デバイスと、(ii)制御ユニット110から送出された表示制御データに基づいて、表示ユニット140全体の制御を行うグラフィックレンダラ等の表示コントローラと、(iii)表示画像データを記憶する表示画像メモリ等を備えて構成されている。この表示ユニット140は、制御ユニット110による制御のもとで、地図情報、ルート情報、操作ガイダンス情報等を表示する。
操作入力ユニット150は、ナビゲーション装置100Aの本体部に設けられたキー部、あるいはキー部を備えるリモート入力装置等により構成される。ここで、本体部に設けられたキー部としては、表示ユニット140に設けられたタッチパネルを用いることができる。なお、キー部を有する構成に代えて、音声入力する構成を採用することもできる。
この操作入力ユニット150を利用者が操作することにより、ナビゲーション装置100Aの動作内容の設定が行われる。例えば、目的地の設定、車両の走行状況表示設定等のナビゲーション用設定、放送受信ユニット180に対する受信処理設定、光学ディスクドライブユニット190に装着されている記憶媒体RM内の楽曲や映像の選択等を、利用者が操作入力ユニット150を利用して行う。こうした入力内容は、操作入力ユニット150から制御ユニット110における操作情報処理部111へ送られる。
GPS受信ユニット160は、複数のGPS衛星からの電波の受信結果に基づいて、車両の現在位置の擬似座標値を算出し、制御ユニット110へ報告する。また、GPS受信ユニット160は、GPS衛星からの電波のドップラー効果による波長変化に基づいて、車両の速度及び走行方位を検出し、制御ユニット110へ報告する。また、GPS受信ユニット160は、GPS衛星から送出された時刻に基づいて現在時刻を計時し、制御ユニット110へ報告する。
走行センサユニット170は、(i)車両の移動速度を検出する速度センサと、(ii)車両進行方向である方位角を検出する方位角センサと、(iii)車両に作用している加速度を検出する加速度センサとを備えている。ここで、速度センサは、例えば、車輪や車輪の回転により出力されるパルス信号や電圧値を検出する。また、方位角センサは、例えば、いわゆるジャイロセンサとして構成され、方位角を検出する。また、加速度センサは、例えば、重力加速度を検出する。こうした検出結果は、走行センサユニット170から制御ユニット110へ送られる。
放送受信ユニット180は、チューナ部を備えて構成され、メディア制御部117による制御に従ってラジオ放送やテレビ放送の放送波の受信処理する。この受信処理結果は、制御ユニット110を介して、音出力ユニット130及び表示ユニット140に送られる。
光学ディスクドライブユニット190は、メディア制御部117による制御に従って、CD(Compact Disc)やDVD‐ROM(Digital Versatile Disc‐Read Only Memory)等の記録媒体RMに記録された画像データや音声(楽曲)データを読み出し、これを制御ユニット110に送る。制御ユニット110では、メディア制御部117が、光学ディスクドライブユニット190からのデータを再生のために処理をした後、音出力ユニット130や表示ユニット140へ送る。
記憶装置200は、ハードディスク装置等から構成される。記憶装置200には、地図情報等のナビゲーション利用情報をはじめとして、ナビゲーション装置100Aの動作のために必要な様々なデータが記憶される。制御ユニット110は、記憶装置200の記憶領域にアクセス可能であり、当該記憶領域へのデータを書き込んだり、当該記憶領域からのデータを読み取ったりすることができるようになっている。
なお、記憶装置200は、上記の記録媒体RMと同様に、画像データや音声(楽曲)データを記憶できる。記憶装置200に画像データや音声(楽曲)データが記憶されている場合には、メディア制御部117がそれらのデータを読み出し、再生のために処理をした後、音出力ユニット130や表示ユニット140へ送る。
ナビゲーション装置100B,…は、上記のナビゲーション装置100Aと同様に構成されている。
[動作]
以上のように構成された処理同期システム10における処理同期の動作について、ナビゲーション装置100Aと、ナビゲーション装置100Bとの処理同期において、ナビゲーション装置100Aが、ナビゲーション装置100Bへ同期処理勧誘を送信するとともに、操作情報を送信する場合に主に着目して説明する。なお、以下の説明においては、ナビゲーション装置100Aの構成要素には、符号の末尾に「A」を付すとともに、ナビゲーション装置100Bの構成要素には、符号の末尾に「B」を付すことにより、ナビゲーション装置100Aの構成要素であるか、又は、ナビゲーション装置100Bの構成要素であるかを区別するものとする。
ナビゲーション装置100Aの利用者が、ナビゲーション装置100Aとナビゲーション装置100Bと処理同期を図る場合には、操作入力ユニット150Aを利用して、ナビゲーション装置100Bの識別情報を指定した処理同期の開始を指令する。この指令を受けたナビゲーション装置100Aは、図4のステップS11において、処理同期勧誘処理を開始する。
ステップS11における処理同期勧誘処理では、図5に示されるように、まず、ステップS21において、操作情報処理部111Aが、ナビゲーション装置100Bの識別情報を利用して、通信相手であるナビゲーション装置100Bとの通信を行うための発呼を行うとともに、音出力ユニット130Aや表示ユニット140Aを介して、処理同期開始の確認中である旨を利用者に知らせる。処理同期開始の確認中である旨の表示ユニット140Aへの表示例が、図6に示されている。
図5に戻り、引き続き、ステップS22において、操作情報処理部111Aは、ナビゲーション装置100Bと通信可能であるか否かを判定する。ナビゲーション装置100A及びナビゲーション装置100Bの少なくとも一方が通信圏外に存在していたり、ナビゲーション装置100Bの電源がオンとされていなかったりすることにより、通信不能であった場合には、ステップS22において否定的な判定がなされ(ステップS22:N)、処理がステップS26へ進む。
ステップS26では、操作情報処理部111Aが、発呼のリトライを行うか否かを判定する。かかるリトライを行うか否かの判定は、発呼のリトライについて予め定められた最大リトライ数だけリトライを行ったか否かを判定したり、利用者から発呼リトライの指令があったか否かを判定したりすることにより行われる。
ステップS26における判定の結果が否定的であった場合(ステップS26:N)には、ステップS11の処理を終了する。この後、処理同期モードが設定できなかったこと及びその理由を、音出力ユニット130Aや表示ユニット140Aを介して利用者に報告し、今回の処理同期の開始指令に伴う処理を終了する。一方、ステップS26における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS26:Y)には、処理はステップS21へ進み、ステップS22における判定の結果が肯定的となるか、又は、ステップS26における判定の結果が否定的となるかするまで、上記のステップS21からの処理を繰り返す。
ステップS22における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS22:Y)には、処理はステップS23へ進む。このステップS23では、操作情報処理部111Aが、無線通信ユニット120Aを介して、処理同期勧誘をナビゲーション装置110Bへ送信する。
次に、ステップS24において、操作情報処理部111Aが、一定時間内に処理同期勧誘に対する同意応答をナビゲーション装置100Bから受信したか否かを判定する。ナビゲーション装置100Bが無応答であったり、非同意応答を返送してきたりした場合には、ステップS24における判定の結果が否定的となり(ステップS24:N)、処理がステップS27へ進む。
ステップS27では、操作情報処理部111Aが、処理同期勧誘の送信のリトライを行うか否かを判定する。かかる処理同期勧誘の送信のリトライを行うか否かの判定は、処理同期勧誘の送信について予め定められた最大リトライ数だけリトライを行ったか否かを判定したり、利用者から処理同期勧誘の送信のリトライ指令があったか否かを判定したりすることにより行われる。
ステップS27における判定の結果が否定的であった場合(ステップS27:N)には、ステップS11の処理を終了する。この後、処理同期モードが設定できなかったこと及びその理由を、音出力ユニット130Aや表示ユニット140Aを介して利用者に報告し、今回の処理同期の開始指令に伴う処理を終了する。一方、ステップS27における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS27:Y)には、処理はステップS23へ進み、ステップS24における判定の結果が肯定的となるか、又は、ステップS27における判定の結果が否定的となるかするまで、上記のステップS23からの処理を繰り返す。
ステップS24における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS24:Y)には、処理はステップS25へ進む。このステップS25では、操作情報処理部111Aが、処理同期モードの設定を行うとともに、音出力ユニット130Aや表示ユニット140Aを介して、処理同期期間中である旨を利用者に知らせる。処理同期期間中である旨の表示ユニット140Aへの表示例が、図7に示されている。この後、ステップS11の処理が終了する。
図4に戻り、ナビゲーション装置100Aからの処理同期勧誘を受けると、ナビゲーション装置100Bは、ステップS12の勧誘応答処理が開始する。このステップS12の勧誘応答処理では、図8に示されるように、まず、ステップS31において、操作情報処理部111Bが、音出力ユニット130Bや表示ユニット140Bを介して、処理同期の開始の問合せを利用者に対して行う。表示ユニット140Bへの処理同期の開始の問合せの表示例が、図9に示されている。
次に、ステップS32において、操作情報処理部111Bが、処理同期の開始確認がなされたか否かを判定する。利用者により処理同期の開始に対する同意がなされ、ステップS32における判定が肯定的であった場合(ステップS32:Y)には、処理はステップS33へ進む。このステップS33では、操作情報処理部111Bが、無線通信ユニット120Bを介して、同意応答をナビゲーション装置100Aへ送信する。
次いで、ステップS34において、操作情報処理部111Bが、処理同期モードの設定を行うとともに、音出力ユニット130Bや表示ユニット140Bを介して、処理同期期間中である旨を利用者に知らせる。処理同期期間中である旨の表示ユニット140Bへの表示例が、図10に示されている。この後、ステップS12の処理が終了する。
図8に戻り、ステップS32における判定が否定的であった場合(ステップS32:N)には、処理はステップS35へ進む。このステップS35では、操作情報処理部111Bが、無線通信ユニット120Bを介して、非同意応答をナビゲーション装置100Aへ送信する。この後、ステップS12の処理が終了する。
以下、ナビゲーション装置100A及びナビゲーション装置100Bにおいて処理同期モードが設定され、処理同期期間が開始されたものとして説明する。
図4に戻り、処理同期期間が開始すると、ナビゲーション装置100Aでは、ステップS13の処理同期動作が開始する。このステップS13では、図11に示されるように、まず、ステップS41において、操作情報処理部111Aが、操作入力ユニット150Aからの操作情報を受けたか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS41:N)には、判定の結果が肯定的となるまで、ステップS41の処理を繰り返される。
ステップS41における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS41:Y)には、処理はステップS42へ進む。このステップS42では、操作情報処理部111Aが、操作入力ユニット150Aからの操作情報が処理同期モード解除指令であるか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS42:N)には、処理はステップS43へ進む。
ステップS43では、操作情報処理部111Aが、操作入力ユニット150Aからの操作情報を処理制御部115Aへ通知する。処理制御部115Aは、操作情報処理部111Aから受けた操作情報に対応する処理を開始する。この後、処理はステップS45へ進む。
ステップS42における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS42:Y)には、処理はステップS44へ進む。このステップS44では、操作情報処理部111Aが、処理同期モードを解除する。この結果、処理同期期間が終了する。この後、処理はステップS45へ進む。
ステップS45では、操作情報処理部111Aが、無線通信ユニット120Aを介して、操作入力ユニット150Aからの操作情報をナビゲーション装置100Bへ送信する。
次に、ステップS46において、操作情報処理部111Aが、一定時間内に操作情報の送信に対する確認応答をナビゲーション装置100Bから受けたか否かを判定する。ステップS46における判定が否定的であった場合(ステップS46:N)には、処理はステップS48へ進む。
ステップS48では、操作情報処理部111Aが、操作情報の送信のリトライを行うか否かを判定する。かかる操作情報の送信のリトライを行うか否かの判定は、操作情報の送信について予め定められた最大リトライ数だけリトライを行ったか否かを判定することにより行われる。
ステップS48における判定の結果が否定的であった場合(ステップS48:N)には、ステップS13の処理が終了する。この後、処理同期モードが解除され、処理同期期間が終了した旨及び操作情報の送信に対する確認ができなかったことを、音出力ユニット130Aや表示ユニット140Aを介して利用者に報告し、今回の処理同期の開始指令に伴う処理を終了する。一方、ステップS48における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS48:Y)には、処理はステップS45へ進み、ステップS46における判定の結果が肯定的となるか、又は、ステップS48における判定の結果が否定的となるかするまで、上記のステップS45からの処理を繰り返す。
なお、無線通信ユニット120Aを介して、ナビゲーション装置100Bから処理同期モード解除指令を受けた場合にも、操作情報処理部111Aは、処理同期モードを解除する。
ステップS46における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS46:Y)には、処理はステップS47へ進む。このステップS47では、操作情報処理部111Aが、処理同期期間中であるか否かを判定する。
ステップS47における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS47:Y)には、処理はステップS41へ進む。以後、上記のステップS41からの処理が繰り返される。一方、ステップS47における判定の結果が否定的であった場合(ステップS47:N)には、ステップS13の処理が終了する。
図4に戻り、処理同期期間が開始すると、ナビゲーション装置100Bでは、ステップS14の処理同期動作が開始する。このステップS14では、図12に示されるように、まず、ステップS51において、操作情報処理部111Bが、無線通信ユニット120Bを介して操作情報を受けたか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS51:N)には、判定の結果が肯定的となるまで、ステップS51の処理を繰り返される。
ステップS51における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS51:Y)には、処理はステップS52へ進む。このステップS52では、操作情報処理部111Bが、無線通信ユニット120Bを介して、上述の確認応答をナビゲーション装置100Aへ返送する。
次に、ステップS53において、操作情報処理部111Bが、無線通信ユニット120Bを介して受けた操作情報が処理同期モード解除指令であるか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS53:N)には、処理はステップS54へ進む。
ステップS54では、操作情報処理部111Bが、無線通信ユニット120Bを介して受けた操作情報を処理制御部115Bへ通知する。処理制御部115Bは、操作情報処理部111Bから受けた操作情報に対応する処理を開始する。この後、処理はステップS55へ進む。
ステップS53における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS53:Y)には、処理はステップS56へ進む。このステップS56では、操作情報処理部111Bが、処理同期モードを解除する。この結果、処理同期期間が終了する。この後、処理はステップS55へ進む。
なお、操作入力ユニット150Bから処理同期モード解除指令を受けた場合にも、操作情報処理部111Bは、処理同期モードを解除する。この場合には、操作情報処理部111Bは、無線通信ユニット120Bを介して、処理同期モード解除指令をナビゲーション装置100Aへ送信する。
ステップS55では、操作情報処理部111Bが、処理同期期間中であるか否かを判定する。この判定結果が肯定的であった場合(ステップS55:Y)には、処理はステップS51へ進む。以後、上記のステップS45からの処理が繰り返される。一方、ステップS55における判定の結果が否定的であった場合(ステップS55:N)には、ステップS14の処理が終了する。
以上では、ナビゲーション装置100Aが、ナビゲーション装置100Bへ同期処理勧誘を送信するとともに、操作情報を送信する場合について説明したが、処理同期期間中における操作入力ユニット150Bからの操作情報の処理に際しては、上述したステップS13と同様の処理をナビゲーション装置100Bが行い、上述したステップS14と同様の処理をナビゲーション装置100Aが行う。
また、ナビゲーション装置100Bが、ナビゲーション装置100Aへ同期処理勧誘を送信する場合には、上述したステップS11と同様の処理をナビゲーション装置100Bが行い、上述したステップS12と同様の処理をナビゲーション装置100Aが行う。
以上説明したように、本実施形態では、ナビゲーション装置100Aとナビゲーション装置Bとの間で処理同期勧誘及び同意応答の授受が行われることにより、双方が処理同期モードとなる。そして、処理同期期間中において、ナビゲーション装置100A(100B)は、ナビゲーション装置100A(100B)において行われた操作の情報を、ナビゲーション装置100B(100A)へ送信する。この結果、処理同期期間中においては、ナビゲーション装置100Aとナビゲーション装置100Bとの間で、操作の情報の共有が図られる。
こうして共有された操作の情報に対応する処理を、ナビゲーション装置100Aとナビゲーション装置100Bが実行することにより処理同期が図られる。したがって、本実施形態によれば、簡易に、正確にかつ迅速にナビゲーション処理、放送受信処理、記録媒体RMに記録された映像や音楽の再生処理等の処理に関して処理同期を行うことができる。
[実施形態の変形]
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
例えば、上記の実施形態では、2台のナビゲーション装置間で処理同期を行うようにしたが、3台以上のナビゲーション装置間で処理同期を行うようにすることもできる。
また、上記の実施形態では、処理同期期間中においては、双方のナビゲーション装置のそれぞれにおける操作の情報を相手方のナビゲーション装置へ送るようにした。これに対して、一方のナビゲーション装置のみが、操作の情報を相手方のナビゲーション装置へ送れるようにすることもできる。
また、上記の実施形態では、操作入力ユニットを介して入力された操作情報をリアルタイムで処理する場合について説明した。これに対して、操作シーケンス情報を操作開始時刻情報とともに、記憶装置に登録しておき、操作開始時刻になったときに、操作シーケンス情報を読み出して、処理同期を行うようにすることもできる。
上記の実施形態では、本発明をナビゲーション装置を通信端末装置とする場合に適用したが、例えば、携帯電話装置、テレビ受像機等の利用者により操作が行われる装置を通信端末装置とする場合に適用することができる。
なお、上記の実施形態における制御ユニット110を中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)、読出専用メモリ(ROM:Read Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)等を備えた演算手段としてのコンピュータとして構成し、上記の実施形態における処理を、予め用意されたプログラムを当該コンピュータで実行するようにしてもよい。これらのプログラムはハードディスク、CD−ROM、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、当該コンピュータによって記録媒体から読み出されて実行される。また、これらのプログラムは、CD−ROM、DVD等の可搬型記録媒体に記録された形態で取得されるようにしてもよいし、インターネットなどのネットワークを介した配送の形態で取得されるようにしてもよい。
本発明の一実施形態に係る処理同期システムを概略的に示す図である。 図1のナビゲーション装置100Aの概略的な構成を示すブロック図である。 図2の処理制御部115の概略的な構成を示すブロック図である。 図1の処理同期システムにおける処理同期の処理を説明するためのシーケンス図である。 図4における処理同期勧誘処理を説明するためのフローチャートである。 処理同期開始確認中の表示例を示す図である。 ナビゲーション装置100Aにおける処理同期期間中の表示例を示す図である。 図4における勧誘応答処理の動作を説明するためのフローチャートである。 処理同期開始問い合わせ中の表示例を示す図である。 ナビゲーション装置100Bにおける処理同期期間中の表示例を示す図である。 ナビゲーション装置100Aにおける処理同期動作を説明するためのフローチャートである。 ナビゲーション装置100Bにおける処理同期動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10 … 処理同期システム
100A,100B … ナビゲーション装置(通信端末装置)
111 … 操作情報処理部(解析手段、勧誘手段、操作情報送信手段、
応答送信手段)
115 … 処理制御部(処理手段)
120 … 無線通信ユニット(通信手段)
150 … 操作入力ユニット(操作入力手段)

Claims (12)

  1. 第1通信端末装置と第2通信端末装置との間で処理の同期を図る処理同期システムであって、
    前記第1通信端末装置は、
    操作入力が行われる操作入力手段と;
    前記第2の通信端末装置と通信を行うための第1通信手段と;
    前記操作入力手段又は前記通信手段からの操作情報を解析する解析手段と;
    前記解析手段による解析の結果、前記操作情報が前記第2通信端末装置への処理同期勧誘指令であった場合に、前記第2通信端末装置へ処理同期を勧誘する処理同期勧誘を送信する勧誘手段と;
    前記処理同期勧誘に対する前記第2通信端末装置による同意確認後の処理同期期間における前記操作入力手段からの操作情報を前記第2通信端末装置へ送信する操作情報送信手段と;
    前記解析手段から通知された操作情報に対応する処理を行う第1処理手段と;を備え、
    前記第2通信端末装置は、
    前記第1の通信端末装置と通信を行うための第2通信手段と;
    前記第1通信端末装置からの前記処理同期勧誘に応答して、同意確認又は非同意確認を送信する応答送信手段と;
    前記処理同期期間に前記第1通信端末装置から受信した操作情報に対応する処理を、前記第1処理手段における処理と同期して行う第2処理手段と;を備えることを特徴とする処理同期システム。
  2. 前記処理同期期間は、前記第1通信端末装置及び前記第2通信端末装置のいずれかにおいてなされた処理同期終了指令により終了する、ことを特徴とする請求項1に記載の処理同期システム。
  3. 前記第1通信端末装置は、操作入力が行われる操作入力手段を更に備え、
    前記操作情報には、前記操作入力手段を介して入力された操作情報が含まれる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の処理同期システム。
  4. 前記第1通信端末装置は、予め指定された操作を操作時刻情報とともに記憶する操作情報記憶手段を更に備え、
    前記操作情報には、前記操作情報記憶手段内の記憶内容が更に含まれる、ことを特徴とする請求項3に記載の処理同期システム。
  5. 操作入力が行われる操作入力手段と;
    他の通信端末装置と通信を行うための通信手段と;
    前記操作入力手段又は前記通信手段からの操作情報を解析する解析手段と;
    前記解析手段による解析の結果、前記操作情報が前記他の通信端末装置への処理同期勧誘指令であった場合に、前記他の通信端末装置へ処理同期を勧誘する処理同期勧誘を送信する勧誘手段と;
    前記処理同期勧誘に対する前記他の通信端末装置による同意確認後の処理同期期間における操作情報を前記他の通信端末装置へ送信する操作情報送信手段と;
    前記解析手段から通知された操作情報に対応する処理を行う処理手段と;を備えることを特徴とする通信端末装置。
  6. 前記他の通信端末装置からの処理同期の勧誘に対して、同意又は非同意の応答を送信する応答送信手段を更に備える、ことを特徴する請求項5に記載の通信端末装置。
  7. 他の通信端末装置と通信を行うための通信手段と;
    前記他の通信端末装置からの処理同期の勧誘に対して、同意又は非同意の応答を送信する応答送信手段と;
    前記応答送信手段から同意応答を送信した後の処理同期期間における前記他の通信端末装置からの操作情報に対応する処理を行う処理手段と;を備える、ことを特徴とする通信端末装置。
  8. 第1通信端末装置が、処理同期を勧誘する処理同期勧誘を第2通信端末装置へ送信する勧誘工程と;
    前記処理同期勧誘を受けた前記第2通信端末装置が、前記処理同期勧誘に対する同意確認を前記第1通信端末装置へ送信する同意確認工程と;
    前記第1通信端末装置が、前記第2通信端末装置による前記同意確認後の処理同期期間における操作情報を前記第2通信端末装置へ送信する操作情報送信工程と;
    前記第1通信端末装置が、前記操作情報に対応する処理を行う第1処理工程と;
    前記第2通信端末装置が、前記第1通信端末装置からの前記操作情報に対応する処理を、前記第1処理工程における処理に同期して行う第2処理工程と;を備えることを特徴とする処理同期方法。
  9. 請求項8に記載の処理同期方法における第1通信端末装置の動作を、前記第1通信端末装置演算手段に実行させる処理同期プログラム。
  10. 請求項8に記載の処理同期方法における第2通信端末装置の動作を、前記第2通信端末装置の演算手段に実行させる処理同期プログラム。
  11. 請求項9に記載の処理同期プログラムが、通信端末装置の演算手段により読み取り可能に記録されている、ことを特徴する記録媒体。
  12. 請求項10に記載の処理同期プログラムが、通信端末装置の演算手段により読み取り可能に記録されている、ことを特徴する記録媒体。

JP2006041366A 2006-02-17 2006-02-17 処理同期システム、通信端末装置及び処理同期方法 Pending JP2007219949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041366A JP2007219949A (ja) 2006-02-17 2006-02-17 処理同期システム、通信端末装置及び処理同期方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041366A JP2007219949A (ja) 2006-02-17 2006-02-17 処理同期システム、通信端末装置及び処理同期方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007219949A true JP2007219949A (ja) 2007-08-30

Family

ID=38497167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006041366A Pending JP2007219949A (ja) 2006-02-17 2006-02-17 処理同期システム、通信端末装置及び処理同期方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007219949A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233833A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Hitachi Automotive Systems Ltd お勧め駐車場通知システム
KR101249244B1 (ko) 2007-12-31 2013-04-02 팅크웨어(주) 내비게이션 연동 방법 및 시스템
JP2015507313A (ja) * 2012-02-21 2015-03-05 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチユーザ・インタフェースのミラー・インタフェース・ナビゲーション

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101249244B1 (ko) 2007-12-31 2013-04-02 팅크웨어(주) 내비게이션 연동 방법 및 시스템
JP2012233833A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Hitachi Automotive Systems Ltd お勧め駐車場通知システム
JP2015507313A (ja) * 2012-02-21 2015-03-05 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチユーザ・インタフェースのミラー・インタフェース・ナビゲーション
US9967388B2 (en) 2012-02-21 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Mirrored interface navigation of multiple user interfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102037316B (zh) 验证地图数据校正
CN102037322A (zh) 路线预览
CN104048672A (zh) 车队跟随导航方法及系统
CN102037328A (zh) 导航设备、服务器设备以及提供关注点数据的方法
CN101573589A (zh) 导航装置及用于强化的地图显示的方法
US20110106657A1 (en) Display apparatus for supporting search service, user terminal for performing search of object, and methods thereof
TW201017113A (en) Navigation apparatus and method for recording image data
US20100161209A1 (en) Routing a User to a Parked Vehicle
WO2009107245A1 (ja) 通信装置、通信方法、通信プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記憶媒体
JP5494318B2 (ja) 携帯端末および通信システム
JP4219393B2 (ja) 受信制御装置、受信装置、再生装置、受信制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
WO2009157076A1 (ja) 通信環境予測端末、通信環境予測方法及び通信環境予測プログラム
JP2014013148A (ja) 端末装置、車載装置、ナビゲーションプログラム
JP2007219949A (ja) 処理同期システム、通信端末装置及び処理同期方法
JP4351922B2 (ja) ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム
TW201017120A (en) Navigation apparatus and method for planning a route
JP2008160529A (ja) 携帯端末装置、サーバ及びプログラム
JP5050771B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
JP2006031398A (ja) ナビゲーションサーバ、携帯電話機、ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
CN102037313A (zh) 显示数据的导航装置和方法
JPWO2009031203A1 (ja) 地図情報表示装置、地図情報表示方法、地図情報表示プログラム及び記憶媒体
JP5905227B2 (ja) ナビゲーション装置および自動チェックイン方法
JP2007078587A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007240307A (ja) 端末装置及び情報提供制御方法
JP5064275B2 (ja) 情報処理装置、放送番組再生システム及び放送番組再生方法