JP2007212745A - 調光フィルター - Google Patents

調光フィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2007212745A
JP2007212745A JP2006032298A JP2006032298A JP2007212745A JP 2007212745 A JP2007212745 A JP 2007212745A JP 2006032298 A JP2006032298 A JP 2006032298A JP 2006032298 A JP2006032298 A JP 2006032298A JP 2007212745 A JP2007212745 A JP 2007212745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
image
dimming
subject
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006032298A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiro Nishio
彰宏 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006032298A priority Critical patent/JP2007212745A/ja
Publication of JP2007212745A publication Critical patent/JP2007212745A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】局所的に強い点光源の光量を抑えるフィルターを配置することにより白とびやゴーストの発生を抑える。
【解決手段】画像情報を電気的信号に変換する撮像素子を有する光学系における調光フィルターにおいて、該撮像素子の物体側近傍に、前記光学系により前記撮像素子上に結像して画像形成を行う光線の光路上の一部分に、透明部材もしくは略透明部材に減光作用を有する半透明な部位を配する領域を持つフィルター、もしくはフィルターの一部分と光路上に透明もしくは略透明で均一な透過率の領域を有するフィルター、もしくはフィルターの一部分とを選択的にフィルターの移動もしくは入れ替えることで前記光路上に配置されるフィルターの透過領域を任意に選択することを可ならしめることを特徴とした調光フィルター。
【選択図】図3

Description

本発明は写真レンズ、ビデオカメラレンズ等の撮像素子を有した撮影光学系内に配置し、撮影時の局所的に強い点光源や面光源の光量を抑えるため、部分的にND領域を有するフィルターを移動配置することにより、形成される画像上の白とびまたは部分的な露出アンダーな画像の防止、またはスミアー、ゴースト等の発生を抑え、良好な画像を得るための調光フィルターに関するものである。
従来は、高輝度な画像信号を補正するためには、虹彩絞りの口径を変化させて光線束を規制することにより光量を低減させ最適な露出を与えることにより良好な画像を得ることが一般的である。
しかしながら直接、太陽光等の極めて高輝度な被写体に対し適正な露出を与えようとするならば、前記した虹彩絞りの口径を極めて小さくする必要が生じ、それに伴う回折作用の影響で画像の劣化を招いてしまう。また絞り口径が小径である範囲での口径誤差は、露出誤差に大きな影響を与えるため、絞り口径の制御を高精度にする必要性が問題である。
それを防止する方法としては、虹彩絞りに光路中に出し入れ可能な透過光量を低減させるようなND(ニュートラルデンシティー)フィルターを配置し、高輝度な被写体を撮影する場合は光路中にNDフィルタを挿入することにより、虹彩絞りの開口が小さくなり過ぎないようにする工夫がなされており、それに関わる提案も多くなされている。
例えば、特許文献1は、透明部分とND部が一枚のフィルター上にあり、絞り開口上で全て透明な部分が存在し通常はその状態での撮影を行い、高輝度な被写体を撮影する際は、フィルター移動にて光線透過率を変化させることによって上記した問題の解決を図っている。
特開平6−265971号公報
しかしながら、前記した調光方法では画像全体に対する調光は行えても画像中の部分的な高輝度部分を減光させることはできなかった。
また撮像素子からの電気的な輝度信号を処理することにより画像濃度補正を行う方法もあるが、例えば太陽のような極めて高輝度で画像中の大きさが小さな像の輝度補正は輝度信号が飽和してしまうため困難である。逆に強い輝度部分を適正露出になるようにして画像を取り込むと、その他の部分がアンダーな露出になってしまうため色情報等の信号が正確に取り込めなくなってしまう。そのために、その後の電気的処理あるいは画像処理等にて良好な画像を再現することが困難になってしまう。
本発明は、以上の点に着目して成されたもので、局所的に強い点光源の光量を抑えるフィルターを配置することにより白とびやゴーストの発生を抑える調光フィルターを提供することを目的とする。
前記した問題の解決を図るべく本発明では、画像情報を電気的信号に変換する撮像素子を有する光学系における調光フィルターにおいて、該撮像素子の物体側近傍に、前記光学系により前撮像素子上に結像して画像形成を行う光線の光路上の一部分に透明部材、もしくは略透明部材に減光作用を有する半透明な部位を配する領域を持つフィルター、もしくはフィルターの一部分と光路上に透明もしくは略透明で均一な透過率の領域を有するフィルター、もしくはフィルターの一部分とを選択的にフィルターの移動もしくは入れ替えることで前記光路上に配置されるフィルターの透過領域を任意に選択することを可能にすることにより、前記した白とびまたは部分的な露出アンダーな画像の防止、またはスミアー、ゴースト等の発生を抑え、良好な画像を得ることを可ならしめている。
本発明によれば、撮像素子を有する光学系において、透明部材もしくは略透明部材に減光作用を有する半透明な部位を設けたフィルターを前記撮像素子近傍に光学系の光軸に対し略垂直に移動可ならしめるように配置を行い、被写体撮影時に前記撮像素子からの画像輝度信号で局所的あるいは部分的に高輝度な被写体であると判断した場合においては、前記減光作用を有した半透明部位を前記高輝度と判断された部位に移動を行い撮影画像範囲の一部分を減光させることにより、良好な画像を形成することが可能になる。
以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。
図に基づいて説明すると、図1は、太陽のような強い点光源が存在する被写体において、円形状のND部分を高輝度部分(太陽)に覆うようにして撮影を行う場合の概念を示しており、これによりスミアーや面反射や撮像面反射によるゴーストの発生を抑え、黒くつぶれてしまいがちな前景の建物の画像が鮮明になる効果が期待できる。
また、強い点光源は夜間の月や室内のスポットライト等であっても良く、これを同様にND部で覆うことにより同様に鮮明な画像を得る効果が期待できる。
次に図2は、風景撮影を行う際、高輝度な空の空間に対してND面部分を覆うようにして撮影を行う際の概念を示したものである。
ND面で高輝度部分を覆わずにこのような被写体の撮影を行うと、空の色を再現するために空の輝度に合わせて露出を決定すると前景の山肌が露出不足となり黒くつぶれてしまう。一方山肌に合わせて露出を決定すると空が白く飛んでしまい、共に鮮明で自然な感じの画像を得ることができない。
以上が本発明を応用した基本的な概念であるが、特に特殊な効果を画像に与えたい際には上記に則った以外の方法を行っても差し支えない。
また、デジタルカメラのような本発明の撮影光学系を搭載した光学機器に前記撮像素子からの被写体の画像輝度信号処理にて、局所的あるいは部分的に高輝度な被写体であると判断可能な電気信号処理回路を搭載することにより、前記フィルター上の減光作用を有した半透明部位を、前記高輝度と判断された被写体から前記撮像素子へ入射する光路を覆うように自動的に移動を行い、撮影画像範囲の一部分を減光させることで前記した良好な画像を得ることが可能となる。
次に本発明のフィルターの形態と使用領域の選択と移動方法について述べる。
先ず一番目としては、異なる形状の減光作用部位を有する複数のフィルターを有し、被写体上で高輝度と判断される範囲の形状に応じて、複数のフィルターのうち選択的に任意のフィルターを、前記フィルター上の減光作用を有した半透明部位を、前記高輝度と判断された被写体から前記撮像素子へ入射する光路を覆うように移動を行い、撮影画像範囲の一部分を減光させる方法である。
図3は、上記した光学系中に複数の異ND部形状を有する部分NDフィルターを配置した実施例であり、図中フィルター(A)、(B)、(C)は撮影条件によって入れ替えるフィルターであり、それぞれフィルター内を透過する光路長が一定になるように厚みと屈折率が設定されていることが望ましい。
(A)は、高輝度な面光源を覆うようにND部が設定され、(B)は高輝度な点光源を覆うようにスポット的なND部が配されている。(C)は通常撮影時用に透明なフィルターとなっており、(A)及び(B)フィルターが光路から退避している際に光路長変化のよる光学性能劣化を防止するものである。
図中は(A)及び(B)フィルターは撮影系の両水平方向から撮影光路内に挿入されるようになっているが、空間が許せば片方向に複数のフィルターを配置しても良いし、垂直方向やその他の方向から挿入されるようにしても良い。
また(A)または(B)のフィルター上のND部が被写体の高輝度部分を効率良く覆うように光路内に挿入後、水平及び垂直方向に移動を行う機構になっていても良い。
なお、図中、Lは撮影光学系、FIはローパス及び赤外光カット等のフィルター類、IPは結像面を示す。
また複数のフィルターのうち任意フィルターを選択して移動を行う作動アルゴリズムの例を流れ図として図6に示す。
更に他の方法として、前記フィルター上に複数の異形状である減光作用部位を配し、被写体撮影時に前記撮像素子からの画像輝度信号処理にて、局所的あるいは部分的に高輝度な被写体であると判断した場合において、任意の減光作用部位の形状を選択して前記フィルター上の減光作用を有した半透明部位を、前記高輝度と判断された被写体から前記撮像素子へ入射する光路を覆うように移動を行い、撮影画像範囲の一部分を減光させることが考えられる。
そこで1枚のフィルターに複数異形状のND部を配するものの一例として、図4を挙げる。図中(A)は、本発明のフィルターである。
(A)は水平及び垂直方向に移動可能な構成となっており、撮影条件に応じて撮影光路がフィルターを透過する位置を選択可能になっている。
次に各使用領域について説明をする。(B)は通常位置(横位置)撮影時に、そして(C)は縦位置撮影に、それぞれ高輝度な面光源を覆うための使用領域である。(D)は高輝度な点光源を覆うための使用域であり、上に述べたようにフィルター(A)を移動することによって縦位置及び横位置撮影や点光源位置の変化に対応可能となっている。
(E)は、撮影光路にND部がかからないような領域の透明部分であり、一般撮影時に用いられる部分である。
また他の構成として、図5を挙げる。これは本発明のフィルター(A)を円形形状として、使用目的に応じてフィルターを回転させ、撮影光路の透過域を選択できるようにしたものである。
図中(B)は、横位置撮影時に高輝度な面光源を覆うための使用領域、(C)は、横位置撮影時に高輝度な点光源を覆うための使用領域、(D)は、縦位置撮影時に高輝度な面光源を覆うための使用領域、(E)は、縦位置撮影時に高輝度な点光源を覆うための使用領域、(F)は、撮影光路にND部がかからないような領域の透明部分であり、一般撮影時に用いられる部分である。
また1枚のフィルター上に複数の異形状であるのND部を有した物の作動アルゴリズムの例を流れ図として図7に示す。
更に良好な画像を得るためには、前記減光作用部位(ND部)の透過率は透明個所に近づくに従い高くなるように連続的あるいは多段階的な変化が行なわれるように設定することである。
なぜならND部と透明部の境界の濃度差が大きくなるとその部分を透過した光線により形成される画像の明暗の境界がはっきりと認識されてしまうため、不自然な画像になってしまう。そのため前記減光作用部位の透過濃度は、透明個所に近づくに従い低くなるように連続的あるいは多段階的な変化が行なわれるように設定することによって自然な明暗変化が得られることとなる。
また本発明のNDフィルターの配置位置は、望ましくは撮影光学系の最も像面側のレンズと前記撮像素子間であることが望ましい、あまり撮像素子から離れて物体側方向に配置すると、高輝度な被写体からの光路のみを選択的にフィルター上のND部分で覆うことが困難になってくる。またフィルター外径が大きくなると同時に撮影光学系内にフィルター移動のためにはメカ機構が複雑になってくる。
また、あまり撮像面に接近させるとフィルター上のゴミの影が映りこんでしまい好ましくない。理想としては撮像面の撮像有効対角長をLD、撮像面からフィルター面までの距離をDとしたとき、
1>D/LD>0.2
とするのが望ましい。
なお、図3〜図5の撮影光学系はズームレンズであり、代表例としてズーム中の広角端でのレンズ配置と光路を示している。
本発明の概念を示した図である。 本発明の概念を示した図である。 複数にフィルターを用いる場合の実施例を示した図である。 複数のND部形状を有した1枚のフィルター上を用いた場合の実施例を示した図である。 複数のND部形状を有した1枚のフィルター上を用いた場合においてフィルターをターレット形状にした場合の実施例を示した図である。 複数のフィルターのうち任意フィルターを選択して移動を行う場合の作動アルゴリズムの例を流れ図にしたものである。 1枚のフィルター上に複数の異形状であるのND部を有した物の作動アルゴリズムの例を流れ図にしたものである。
符号の説明
L 撮影光学系
FI ローパス及び赤外光カット等のフィルター類
IP 結像面

Claims (7)

  1. 画像情報を電気的信号に変換する撮像素子を有する光学系における調光フィルターにおいて、該撮像素子の物体側近傍に、前記光学系により前記撮像素子上に結像して画像形成を行う光線の光路上の一部分に、透明部材もしくは略透明部材に減光作用を有する半透明な部位を配する領域を持つフィルター、もしくはフィルターの一部分と光路上に透明もしくは略透明で均一な透過率の領域を有するフィルター、もしくはフィルターの一部分とを選択的にフィルターの移動もしくは入れ替えることで前記光路上に配置されるフィルターの透過領域を任意に選択することを可ならしめることを特徴とした調光フィルター。
  2. 前記撮像素子からの被写体の画像輝度信号処理にて、局所的あるいは部分的に高輝度な被写体であると判断した場合において、前記フィルター上の減光作用を有した半透明部位を、前記高輝度と判断された被写体から前記撮像素子へ入射する光路を覆うように移動を行い、撮影画像範囲の一部分を減光させることを特徴とした、請求項1記載の調光フィルター。
  3. 異なる形状の減光作用部位を有する複数のフィルターを有し、被写体上で高輝度と判断される範囲の形状に応じて、複数のフィルターのうち選択的に任意のフィルターを、前記フィルター上の減光作用を有した半透明部位を、前記高輝度と判断された被写体から前記撮像素子へ入射する光路を覆うように移動を行い、撮影画像範囲の一部分を減光させることを特徴とした、請求項1記載の調光フィルター。
  4. 前記フィルター上に複数の異形状である減光作用部位を配し、被写体撮影時に前記撮像素子からの画像輝度信号処理にて、局所的あるいは部分的に高輝度な被写体であると判断した場合において、任意の減光作用部位の形状を選択して前記フィルター上の減光作用を有した半透明部位を前記高輝度と判断された被写体から前記撮像素子へ入射する光路を覆うように移動を行い、撮影画像範囲の一部分を減光させることを特徴とした、請求項1記載の調光フィルター。
  5. 前記減光作用部位の透過率は透明個所に近づくに従い高くなるように、連続的あるいは多段階的な変化が行なわれるように設定されていることを特徴とした請求項1〜4いずれか記載の調光フィルター。
  6. 前記フィルターは、撮影光学系の最も像面側のレンズと前記撮像素子間に配置されることを特徴とした請求項1〜5いずれか記載の調光フィルター。
  7. 前記撮像素子の有効撮像面の対角長をLD、撮像面から前記フィルター面までの距離をDとしたとき、以下の条件式
    1>D/LD>0.2
    を満足することを特徴とした請求項1〜5いずれか記載の調光フィルター。
JP2006032298A 2006-02-09 2006-02-09 調光フィルター Withdrawn JP2007212745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032298A JP2007212745A (ja) 2006-02-09 2006-02-09 調光フィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032298A JP2007212745A (ja) 2006-02-09 2006-02-09 調光フィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007212745A true JP2007212745A (ja) 2007-08-23

Family

ID=38491244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006032298A Withdrawn JP2007212745A (ja) 2006-02-09 2006-02-09 調光フィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007212745A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060289A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Honda Motor Co Ltd カメラの露出制御装置
US8026955B2 (en) 2007-08-30 2011-09-27 Honda Motor Co., Ltd. Camera exposure controller including imaging devices for capturing an image using stereo-imaging
JP2013029677A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Marumi Koki Kk デジタルカメラ用ジオラマフィルター
US9426350B2 (en) 2013-09-27 2016-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method thereof
JP2016220002A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
WO2017090670A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 カムイ・イノベーション株式会社 ゴースト低減装置およびこれを備えた撮像装置、ゴースト低減方法、ならびに撮像光学系
WO2017110355A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 カムイ・イノベーション株式会社 ゴースト低減装置およびこれを備えた撮像装置、ゴースト低減方法、ならびに撮像光学系
US9826140B2 (en) 2013-12-05 2017-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method thereof

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060289A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Honda Motor Co Ltd カメラの露出制御装置
US8026955B2 (en) 2007-08-30 2011-09-27 Honda Motor Co., Ltd. Camera exposure controller including imaging devices for capturing an image using stereo-imaging
JP2013029677A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Marumi Koki Kk デジタルカメラ用ジオラマフィルター
US9426350B2 (en) 2013-09-27 2016-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method thereof
US9826140B2 (en) 2013-12-05 2017-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method thereof
JP2016220002A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
WO2017090670A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 カムイ・イノベーション株式会社 ゴースト低減装置およびこれを備えた撮像装置、ゴースト低減方法、ならびに撮像光学系
US10845674B2 (en) 2015-11-24 2020-11-24 Kamuy Innovation Corporation Ghost reducing device, imaging device including same, ghost reducing method, and imaging optical system
WO2017110355A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 カムイ・イノベーション株式会社 ゴースト低減装置およびこれを備えた撮像装置、ゴースト低減方法、ならびに撮像光学系
KR20180095926A (ko) * 2015-12-24 2018-08-28 가무이 이노베이션 가부시키가이샤 고스트 저감장치와 이것을 구비한 촬상장치, 고스트 감소방법 및 촬상광학기구
US10708516B2 (en) 2015-12-24 2020-07-07 Kamuy Innovation Corporation Ghost reducing device with multiple diaphragm blades for blocking light for reducing ghost, imaging device provided therewith, ghost reducing method, and imaging optical system
KR102590894B1 (ko) 2015-12-24 2023-10-17 가무이 이노베이션 가부시키가이샤 고스트 저감장치와 이것을 구비한 촬상장치, 고스트 감소방법 및 촬상광학기구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007212745A (ja) 調光フィルター
CN101185322B (zh) 一种用于数字成像的方法、设备和控制器
JP6435265B2 (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP5060767B2 (ja) レンズ装置
JP4641424B2 (ja) 撮像装置
JP4944393B2 (ja) 撮像装置
US9172887B2 (en) Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, interchangeable lens and lens-interchangeable type imaging apparatus body
JP6284408B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、判定方法、駆動方法、撮像方法およびプログラム
JP2007013785A (ja) 画像信号処理装置
JP5225065B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US3700314A (en) Variable light transmitting filter for cameras
US7423684B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup system
JP2010041510A (ja) 撮像装置及び制御方法
CN108322671A (zh) 摄像头组件和相机
WO2012063177A2 (en) Flashlight device
JP2009088800A (ja) カラー撮像装置
JP2006201635A (ja) 光学撮影機器
JP2006129084A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2008199518A (ja) カメラ
JP2002156607A (ja) 撮像装置
JP5359330B2 (ja) 露光量制御装置および露光量制御方法
JP2003101873A (ja) 撮像装置、撮影画像生成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5550758B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
KR200400179Y1 (ko) 두 개의 디지탈 촬영 모듈을 구비한 핸드폰 및 디지탈카메라 및 두 개의 촬영 모듈을 구비한 필름 카메라
JP2011087133A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090512