JP2007206362A - オートフォーカス用レンズ駆動機構 - Google Patents

オートフォーカス用レンズ駆動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2007206362A
JP2007206362A JP2006024949A JP2006024949A JP2007206362A JP 2007206362 A JP2007206362 A JP 2007206362A JP 2006024949 A JP2006024949 A JP 2006024949A JP 2006024949 A JP2006024949 A JP 2006024949A JP 2007206362 A JP2007206362 A JP 2007206362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
unit
housing
lens unit
lens driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006024949A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Yamamoto
恒平 山本
Junji Kitamura
淳二 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsulite Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Komatsulite Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsulite Manufacturing Co Ltd filed Critical Komatsulite Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006024949A priority Critical patent/JP2007206362A/ja
Publication of JP2007206362A publication Critical patent/JP2007206362A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】オートフォーカス用レンズ駆動機構において、複数のレンズが組み込まれたレンズユニットを用い、高分子アクチュエータを用いる場合にあって、機構全体の設計が容易となり小型化を図る。
【解決手段】レンズ駆動機構におけるレンズ駆動ユニットは、高分子アクチュエータ51と、この高分子アクチュエータ51の内径部をレンズユニット1の絞り部11の外周位置に結合させるための第1ホルダー52と、高分子アクチュエータ51の外径部を保持すると共にハウジング2に取付けるための第2ホルダーとしての上、下ブラケット53,54とを含み、同ユニットはレンズユニット1の最も小径となる絞り部11の外周位置に配置される。これにより、レンズ駆動機構の光軸方向長さ及びそれに直交する径寸法の小型化が図れる。
【選択図】図1

Description

本発明は、小型の携帯電話カメラ等に適用されるオートフォーカス用レンズ駆動機構に関する。
従来から、この種のオートフォーカス用レンズ駆動機構としては、ステッピングモータを駆動源としたものが一般的であるが、小型化を図るために、マイクロマニピュレータを駆動源としたものが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。また、駆動源として電界印加により変位するイオン伝導の高分子アクチュエータを用いることも知られている。
しかしながら、ステッピングモータを駆動源とした機構においては、駆動部の位置制御又は位置検出によりフォーカス調整を行っているため、構成部品のサイズ等の制約上、より一層の小型化は難しい。また、マイクロマニピュレータを用いたレンズ駆動機構においては、位置制御や位置検出は不要となるものの、複数のレンズが組み込まれたレンズユニットを用いる場合、より一層の小型化を図るには、機構全体の設計が難しく、更なる改善が要請されていた。
特開昭62−257115号公報 特開平4−343301号公報
本発明は、上記問題に対処するものであり、複数のレンズが組み込まれたレンズユニットを用い、かつ、高分子アクチュエータを用いる場合にあって、機構全体の設計が容易となり、かつ、より一層の小型化を図ることができるオートフォーカス用レンズ駆動機構を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、複数のレンズが組み込まれたレンズユニットと、前記レンズユニットを光軸方向に移動自在にガイドするハウジングと、前記ハウジングの光入射方向下流側に設けられたセンサ搭載のセンサ基板と、前記レンズユニットを駆動するレンズ駆動ユニットと、を備え、前記レンズ駆動ユニットの駆動源として、電界印加により変位する高分子アクチュエータを用いたオートフォーカス用レンズ駆動機構であって、前記レンズ駆動ユニットは、円環状の高分子アクチュエータと、前記高分子アクチュエータの内径部を前記レンズユニットの絞り部の外周位置に結合させるための第1ホルダーと、前記高分子アクチュエータの変位自由度をもって該アクチュエータの外径部を保持すると共に前記ハウジングに取付けるための第2ホルダーとを含み、同ユニットは、前記レンズユニットの絞り部の外周位置に配置されているものである。
また、前記第2ホルダーは、前記ハウジングに捩じ込み結合により任意の物体距離に調整が可能とされていることが望ましい。
また、前記レンズユニットの前記ハウジングにガイドされる部分は、少なくとも大径部と小径部から成る円筒部を持ち、レンズユニットとハウジングの接触面積を低減することが望ましい。
また、前記ハウジングにガイドされる前記レンズユニットの円筒部の接触部を円周でなく部分的にすることが望ましい。
本発明によれば、高分子アクチュエータを用いたレンズ駆動ユニットを、レンズユニットの最も小径となる絞り部の外周位置に配置したので、レンズ駆動機構の光軸方向長さ及びそれに直交する径寸法の小型化が可能となる。また、任意の物体距離に対してフォーカス位置を調整可能な機構を有しているので、駆動部の位置制御や位置検出が不必要となり、位置制御や位置検出のための部品スペースの制約がなくなり、小型化のための設計の自由度が上がる。
以下、本発明の一実施形態に係るオートフォーカス用レンズ駆動機構について図1乃至図3を参照して説明する。これらの図において、オートフォーカス用レンズ駆動機構は、樹脂製の4枚のレンズがホルダーに組み込まれたレンズユニット1と、このレンズユニット1を光軸方向(図1では上下方向)に移動自在にガイドする樹脂成形されたハウジング2と、このハウジング2の光入射方向下流側に設けられたCCDセンサ3又はC−MOSセンサ搭載のセンサ基板4と、レンズユニット1を駆動するレンズ駆動ユニット5と、を備えている。レンズ駆動ユニット5は、高分子アクチュエータ51を用いている。
レンズ駆動ユニット5は、レンズユニット1の絞り部11の外周位置に配置され、駆動源として電界(電圧)印加により変位する円環状の導電性高分子アクチュエータ51を備えている。また、レンズ駆動ユニット5は、高分子アクチュエータ51の内径部をレンズユニット1の絞り部11の外周位置に結合させるための輪状の第1ホルダー52と、高分子アクチュエータ51の外径部を保持すると共にハウジング2に取付けるための第2ホルダーとしての略円環状をした上、下ブラケット53,54とを含む。上ブラケット53は、下ブラケット54の外周部に嵌め込まれ、かつ、該下ブラケット54との間に高分子アクチュエータ51の外径部を変位自由度をもって挟み込む。下ブラケット54はハウジング2の内径に捩じ込み結合され、捩じ込み量によりレンズユニット1を任意の物体距離に調整可能とされている。
上、下ブラケット53,54は、上ブラケット53に設けられた突起53aが下ブラケット54の切り欠き54aに係合されることで結合される。また、レンズユニット1と第1ホルダー52は、レンズユニット1の絞り部11の上端面に設けられた3つの突起11aが第1ホルダー52の内縁に設けられた切り欠き52bに係合されることで、結合される。
また、高分子アクチュエータ51の上下面には、電圧を印加するための上側端子55と下側端子56が接合されている。上側端子55と下側端子56には、それぞれリード接続部55a,56aが上方に突出して形成され、これらは第1ホルダー52に設けられた2つの台部52a上に配置される。
ハウジング2は、筒状部とその下端側の矩形板状部とから成り、この矩形板状部の下面に、赤外線カットフィルタ61を備えた枠状のベース6が配置され、さらにベース6の下面にセンサ基板4が接着配置される。ベース6とハウジング2とは、ベース6に設けられたボス62とハウジング2の矩形板状部に設けられたボス用穴(図示なし)とが嵌合されることで、位置決めされる。
レンズユニット1のホルダーは、大径部12と小径部13,14とから成る円筒部を持ち、ハウジング2の筒状部内面にも同様に異なる内径面が設けられ、大径部12と小径部13の各一部が、ハウジング2の内径面にそれぞれガイドされ、光軸の傾きを抑えつつ、接触面積を少なくして摩擦抵抗を低減している。なお、小径部14は下ブラケット54の内径内にガイドされている。また、ハウジング2にガイドされるレンズユニット1の円筒部の接触面を、円周でなく円周方向の一部としてもよい。
次に、上記のレンズ駆動機構の組立て手順を説明する。(1)センサ基板4とベース6とを組み付けたハウジング2内にレンズユニット1を挿入すると共に、下ブラケット54を捩じ込む。(2)レンズユニット1上に、上側端子55と下側端子56が取付けられた高分子アクチュエータ51を載せ、さらに、第1ホルダー52を結合させて高分子アクチュエータ51を第1ホルダー52に保持させる。このとき、レンズユニット1の絞り部11の突起11aが第1ホルダー52の切り欠き52bに係合される。(3)上ブラケット53を下ブラケット54に結合させることで、組立てが完了する。
次に、上記構成のレンズ駆動機構の動作を、図4、図5を参照して説明する。高分子アクチュエータ51に電界を印加していないオフ状態(図1の状態)から、上側端子55と下側端子56との間に所定の極性で直流電圧を印加すると、上ブラケット53と下ブラケット54に挟まれた高分子アクチュエータ51の外径部を基点として、高分子アクチュエータ51の内径部側が、図4に示すように、下方に撓んでレンズユニット1はセンサ側に引き込み駆動され、焦点距離は遠距離になる。ここに、ベース6は、レンズユニット1が最もセンサ側に移動したときの位置決めとなる。
他方、上側端子55と下側端子56との間に上記とは逆の極性で直流電圧を印加すると、高分子アクチュエータ51の外径部を基点として、その内径部側が、図5に示すように、上方に撓んでレンズユニット1は物体側に繰り出し駆動され、焦点距離は近距離になる。このとき、下ブラケット54は、レンズユニット1が最も物体側に移動したときの位置決めとなる。こうして、高分子アクチュエータ51に印加する電圧をセンサ信号に基づいて調整することで、オートフォーカス制御が可能となる。
本実施形態のレンズ駆動機構においては、下ブラケット54の捩じ込み量により、レンズユニット1のセンサ基板4に対する高さ位置の調整が可能であるので、任意の物体距離に対してフォーカス位置を調整可能であって、レンズユニット1の最も物体側への駆動時に、任意の物体距離にフォーカスを合わせることが可能となる。また、駆動部の位置制御や位置検出が不必要となり、位置制御や位置検出のための部品スペースの制約がなくなり、設計の自由度が上がると共に小型化が図れる。
また、高分子アクチュエータ51を用いたレンズ駆動ユニット5が、レンズユニット1の最も小径となっている絞り部11の外周位置に配置されているので、レンズ駆動機構の光軸方向長さ及びそれに直交する径寸法の小型化が可能となる。
また、レンズユニット1の大径部12と小径部13がハウジング2にガイドされ、レンズユニット1とハウジング2の接触面積を低減しているので、摩擦抵抗が減り、駆動力を低減できる。また、ハウジング2にガイドされるレンズユニット1の円筒部の接触部を円周でなく一部にすれば、より一層、接触面積を低減でき、上記効果が得られる。さらには、高分子アクチュエータ51の外径部を基点として内径部側が上下に撓むことで、レンズユニット1がハウジング2にガイドされながら上下に駆動されるので、光軸の位置ずれや傾きを抑えながら、フォーカスポイントを精度良く移動することができる。
本実施形態によれば、ハウジング2の外形を、例えば、3.2メガピクセルCCDセンサ用のレンズユニット1の径の1.3倍以下の大きさに小型化することができた。
なお、本発明は、上記実施例の構成に限られることなく、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。上記実施形態では、レンズユニット1の絞り部11が、レンズユニット1の上端部(物体側)にあり、レンズ駆動ユニット5がレンズユニット1の上端部に配置された例を示したが、例えば、図6に示すように、レンズユニット1の絞り部11よりも物体側にさらにレンズ17を有し、絞り部11がレンズユニット1の上端部よりもセンサ側に寄った中絞り構成においては、レンズ駆動ユニット5は中絞り部分に配置されればよい。これにより、上述と同様に、レンズ駆動機構の光軸方向長さ及び径寸法の小型化が可能となる。
本発明の一実施形態に係るオートフォーカス用レンズ駆動機構の断面図。 同レンズ駆動機構の正面図。 同レンズ駆動機構の分解斜視図。 同レンズ駆動機構においてレンズユニットがセンサ側へ駆動された状態を示す断面図。 同レンズ駆動機構においてレンズユニットが物体側へ駆動された状態を示す断面図。 本発明の他の実施形態に係るオートフォーカス用レンズ駆動機構の断面図。
符号の説明
1 レンズユニット
11 絞り部
12 大径部
13,14 小径部
2 ハウジング
3 CCDセンサ
4 センサ基板
5 レンズ駆動ユニット
51 高分子アクチュエータ
52 第1ホルダー
53,54 第2ホルダーとしての上、下ブラケット

Claims (4)

  1. 複数のレンズが組み込まれたレンズユニットと、前記レンズユニットを光軸方向に移動自在にガイドするハウジングと、前記ハウジングの光入射方向下流側に設けられたセンサ搭載のセンサ基板と、前記レンズユニットを駆動するレンズ駆動ユニットと、を備え、前記レンズ駆動ユニットの駆動源として、電界印加により変位する高分子アクチュエータを用いたオートフォーカス用レンズ駆動機構であって、
    前記レンズ駆動ユニットは、円環状の高分子アクチュエータと、前記高分子アクチュエータの内径部を前記レンズユニットの絞り部の外周位置に結合させるための第1ホルダーと、前記高分子アクチュエータの変位自由度をもって該アクチュエータの外径部を保持すると共に前記ハウジングに取付けるための第2ホルダーとを含み、同ユニットは、前記レンズユニットの絞り部の外周位置に配置されていることを特徴とするオートフォーカス用レンズ駆動機構。
  2. 前記第2ホルダーは、前記ハウジングに捩じ込み結合により任意の物体距離に調整が可能とされていることを特徴とする請求項1に記載のオートフォーカス用レンズ駆動機構。
  3. 前記レンズユニットの前記ハウジングにガイドされる部分は、少なくとも大径部と小径部から成る円筒部を持ち、レンズユニットとハウジングの接触面積を低減したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のオートフォーカス用レンズ駆動機構。
  4. 前記ハウジングにガイドされる前記レンズユニットの円筒部の接触部を円周でなく部分的にしたことを特徴とする請求項3に記載のオートフォーカス用レンズ駆動機構。
JP2006024949A 2006-02-01 2006-02-01 オートフォーカス用レンズ駆動機構 Withdrawn JP2007206362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024949A JP2007206362A (ja) 2006-02-01 2006-02-01 オートフォーカス用レンズ駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024949A JP2007206362A (ja) 2006-02-01 2006-02-01 オートフォーカス用レンズ駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007206362A true JP2007206362A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38485892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006024949A Withdrawn JP2007206362A (ja) 2006-02-01 2006-02-01 オートフォーカス用レンズ駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007206362A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009128418A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Olympus Corp 光調節装置
WO2009072748A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-11 Hysonic.Co., Ltd. Camera module using polymer metal composite
JP2009157320A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Kantatsu Co Ltd 撮像レンズユニット
JP2009300552A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Kantatsu Co Ltd 撮像レンズユニット
KR100943439B1 (ko) * 2007-12-04 2010-02-19 주식회사 하이소닉 폴리머 금속 복합체를 이용한 카메라 모듈
JP2010048924A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Kantatsu Co Ltd 撮像レンズユニット
KR100971274B1 (ko) 2008-09-30 2010-07-20 주식회사 하이소닉 폴리머 금속 복합체를 이용한 엑츄에이터
EP2223169A1 (en) * 2007-12-10 2010-09-01 Artificial Muscle, Inc. Optical lens image stabilization systems
US7894147B2 (en) 2008-09-17 2011-02-22 Sony Corporation Lens module and electronic apparatus
US8054566B2 (en) 2005-03-21 2011-11-08 Bayer Materialscience Ag Optical lens displacement systems
CN103472563A (zh) * 2013-08-29 2013-12-25 西安交通大学 基于ipmc驱动器的手机镜头自动变焦装置
US9195058B2 (en) 2011-03-22 2015-11-24 Parker-Hannifin Corporation Electroactive polymer actuator lenticular system
US9231186B2 (en) 2009-04-11 2016-01-05 Parker-Hannifin Corporation Electro-switchable polymer film assembly and use thereof
US9425383B2 (en) 2007-06-29 2016-08-23 Parker-Hannifin Corporation Method of manufacturing electroactive polymer transducers for sensory feedback applications
US9553254B2 (en) 2011-03-01 2017-01-24 Parker-Hannifin Corporation Automated manufacturing processes for producing deformable polymer devices and films
US9590193B2 (en) 2012-10-24 2017-03-07 Parker-Hannifin Corporation Polymer diode
US9761790B2 (en) 2012-06-18 2017-09-12 Parker-Hannifin Corporation Stretch frame for stretching process
US9876160B2 (en) 2012-03-21 2018-01-23 Parker-Hannifin Corporation Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8054566B2 (en) 2005-03-21 2011-11-08 Bayer Materialscience Ag Optical lens displacement systems
US9425383B2 (en) 2007-06-29 2016-08-23 Parker-Hannifin Corporation Method of manufacturing electroactive polymer transducers for sensory feedback applications
JP2009128418A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Olympus Corp 光調節装置
WO2009072748A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-11 Hysonic.Co., Ltd. Camera module using polymer metal composite
KR100943439B1 (ko) * 2007-12-04 2010-02-19 주식회사 하이소닉 폴리머 금속 복합체를 이용한 카메라 모듈
EP2223169A1 (en) * 2007-12-10 2010-09-01 Artificial Muscle, Inc. Optical lens image stabilization systems
EP2223169A4 (en) * 2007-12-10 2011-05-25 Artificial Muscle Inc OPTICAL LENS IMAGE STABILIZATION SYSTEMS
JP2009157320A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Kantatsu Co Ltd 撮像レンズユニット
JP2009300552A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Kantatsu Co Ltd 撮像レンズユニット
JP2010048924A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Kantatsu Co Ltd 撮像レンズユニット
US7894147B2 (en) 2008-09-17 2011-02-22 Sony Corporation Lens module and electronic apparatus
KR100971274B1 (ko) 2008-09-30 2010-07-20 주식회사 하이소닉 폴리머 금속 복합체를 이용한 엑츄에이터
US9231186B2 (en) 2009-04-11 2016-01-05 Parker-Hannifin Corporation Electro-switchable polymer film assembly and use thereof
US9553254B2 (en) 2011-03-01 2017-01-24 Parker-Hannifin Corporation Automated manufacturing processes for producing deformable polymer devices and films
US9195058B2 (en) 2011-03-22 2015-11-24 Parker-Hannifin Corporation Electroactive polymer actuator lenticular system
US9876160B2 (en) 2012-03-21 2018-01-23 Parker-Hannifin Corporation Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
US9761790B2 (en) 2012-06-18 2017-09-12 Parker-Hannifin Corporation Stretch frame for stretching process
US9590193B2 (en) 2012-10-24 2017-03-07 Parker-Hannifin Corporation Polymer diode
CN103472563A (zh) * 2013-08-29 2013-12-25 西安交通大学 基于ipmc驱动器的手机镜头自动变焦装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007206362A (ja) オートフォーカス用レンズ駆動機構
US10197762B2 (en) Lens driving device, camera module and optical apparatus
CN105824167B (zh) 镜头驱动装置、相机模块和光学设备
JP4189769B2 (ja) 撮像装置
WO2010035818A1 (ja) 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
KR20160103437A (ko) 액추에이터 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP2009128736A (ja) 駆動モジュールおよびそれを備える電子機器
JP2006301584A (ja) 組み立て性の向上されたレンズ移送装置
KR20100125978A (ko) 마그네트 이동 타입 이미지 촬상용 렌즈 액츄에이터
JP2008197313A (ja) レンズ駆動装置
KR20160081243A (ko) 카메라 모듈
KR20110018679A (ko) 렌즈 구동 모듈
CN111983767A (zh) 潜望式镜头模组及移动终端
TWI442156B (zh) 具有自動對焦功能之攝影模組
JP2010128226A (ja) レンズ駆動装置およびレンズ駆動装置の製造方法
KR20150006785A (ko) 카메라 모듈
JP2007121850A (ja) 撮像装置
TWI566026B (zh) 致動器及具有該致動器的相機模組
JP2010085448A (ja) 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
KR100573576B1 (ko) 매크로 기능이 구비된 휴대 단말기용 렌즈 조립체
US10725263B2 (en) Lens apparatus and imaging apparatus including the same
JP2007316441A (ja) オートフォーカス用レンズ駆動機構
EP3114518B1 (en) Camera and lens module
KR101032656B1 (ko) 가변 초점 액정 렌즈 조합 촬상 장치
KR20160142156A (ko) 오토 포커스 촬영 모듈을 이용한 광각 촬영 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20100928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761