JP2007204842A - 深絞り性、耐凹み性および外観性に優れるアルミニウム合金成形体およびその製造方法 - Google Patents
深絞り性、耐凹み性および外観性に優れるアルミニウム合金成形体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007204842A JP2007204842A JP2006028521A JP2006028521A JP2007204842A JP 2007204842 A JP2007204842 A JP 2007204842A JP 2006028521 A JP2006028521 A JP 2006028521A JP 2006028521 A JP2006028521 A JP 2006028521A JP 2007204842 A JP2007204842 A JP 2007204842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum alloy
- appearance
- deep drawability
- dent resistance
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】Fe:0.005〜0.05%、Si:0.005〜0.05%、Cu:0.01〜0.1%、Cr:0.05〜0.30%、Mg:2.5〜3.5%を含有し、残部がAlと不可避不純物からなる組成を有するアルミニウム合金材を、冷間圧延し、かつ冷間圧延の途中で、380℃以上に加熱して200℃以下に5℃/秒以上の冷却速度で急速冷却する。その後、陽極酸化皮膜を4〜15μmの厚させで形成するのが望ましい。耐凹み性に優れる強度が得られるとともに、加工時の割れの起点が減少し、優れた深絞り性が得られる。さらに、アルマイト処理後に黒色系の光沢が得られる。
【選択図】なし
Description
凹みが生じにくい材料として比較的強度の高い材料として5000系の合金の5052合金の使用が試みられている。しかし、上記成形体では、小型化により深絞り成形が求められているところ、耐凹み性に優れる上記材料は高強度であるため深絞りで割れが発生し易いという問題がある。
また、強度、成形性を改善する材料として特許文献1では、Al−Mg−Si系の合金と該合金に対する熱処理方法が提案されており、特許文献2では、Al−Cu−Mg合金と該合金に対する熱処理方法が提案されている。
Feは、AlFe系の金属間化合物を形成し結晶粒の粗大化を抑制する。この作用を得るために、下限値以上の含有が必要である。一方、過度に含有すると、脱脂やエッチング時に金属間化合物が溶解し難くて微細な凹凸を形成し易く、外観が白色化傾向となる。また、アルマイト膜中に混入した金属間化合物でも、アルマイト膜に濁りを与える。よって、上限以下にする必要がある。以上の理由により、Fe含有量を0.005〜0.05%の範囲に規定する。なお、同様の理由で下限を0.01%、上限を0.02%とするのが望ましい。
Siは、AlFeSi系の金属間化合物を形成し結晶粒の粗大化を抑制する。この作用を得るために、下限値以上の含有が必要である。一方、過度に含有すると、脱脂やエッチング時に金属間化合物が溶解し難くて微細な凹凸を形成し易く、外観が白色化傾向となる。また、アルマイト膜中に混入した金属間化合物でも、アルマイト膜に濁りを与える。よって、上限以下にする必要がある。以上の理由により、Si含有量を0.005〜0.05%の範囲に規定する。なお、同様の理由で下限を0.01%、上限を0.03%とするのが望ましい。
Cuは、アルミ材と金属間化合物の電位を近似させ、エッチング性を均一化させる。この作用を得るために、下限値以上の含有が必要である。一方、過度に含有すると、AlCu系の粗大な金属間化合物が析出し易くなり、深絞り加工で割れの起点となり易い。また、析出物がアルマイト膜を着色させ易い。以上の理由により、Cu含有量を0.01〜0.1%の範囲に規定する。なお、同様の理由で下限を0.03%、上限を0.07%とするのが望ましい。
Crは、金属間化合物として析出して結晶粒の粗大化を防止する。また、アルミニウム材と金属間化合物の電位を近似させ、エッチング性を均一化させる。さらに、アルマイト膜に取り込まれ、黒色系の光沢を与える。これらの作用を得るために、下限値以上の含有が必要である。一方、過度に含有すると、粗大な金属間化合物が形成しアルマイト膜を白色化させる。以上の理由によりCrの含有量を0.05〜0.30%の範囲に規定する。なお、同様の理由で下限を0.12%、上限を0.20%とするのが望ましい。
Mgは、アルミニウム中に固溶して材料強度を増加する。この作用を得るために、下限値以上の含有が必要である。一方、過度に含有すると、深絞りで割れを生じ、またアルマイト膜中に混入して白色化させる傾向がある。以上の理由によりMgの含有量を2.5〜3.5%の範囲に規定する。なお、同様の理由で下限を2.7%、上限を3.1%とするのが望ましい。
冷間圧延中途で行う熱処理では、380℃以上の加熱により、Cu、Crを含む金属間化合物を再溶解させ、加工時の割れの起点を減少させることができる。さらに、200℃以下への5℃/s以上の急速冷却により析出を防止し、Cu、Crの作用を有効に活用できる。上記加熱温度が低いと、再溶解が不足するので380℃以上であることが必要である。また、上記冷却速度が遅いと再析出するので、上記冷却速度が必要である。なお、上記同様の理由で加熱温度を400℃以上とするのが望ましい。
陽極酸化皮膜厚が4μm未満では、干渉色が出て外観が不良となる。一方、15μmを超えると、アルマイト膜の白色化が強くなり、黒色系の光沢が得られ難くなる。したがって、陽極酸化皮膜厚は4〜15μmの範囲内を望ましいものとする。
陽極酸化皮膜が施された成形体表面は、反射率が70%以上となることにより、黒色系となる。
本発明の組成に調整したアルミニウム合金を基にして本発明のアルミニウム合金成形体が得られる。
該アルミニウム合金の溶製方法は、特に限定されるものではなく、既知の鋳造方法などを採用することができ、また、連続鋳造法を採用することもできる。得られた鋳塊は、所望により均質化処理を施すことも可能である。鋳込み鋳造や半連続鋳造によって得られる鋳塊は、通常は熱間圧延によって板材とされ、その後、冷間圧延に供される。連続鋳造材は、そのまま冷間圧延に供することができる。
該加熱処理は、前記したように380℃以上に加熱して、その後、200℃以下まで5℃/秒以上の急速冷却を行う。なお、加熱手段は特に限定されるものではなく、バッチ式加熱炉、連続加熱炉のいすれであってもよい。また、冷却に際しての冷却方法も特に限定されるものではない。なお、急速冷却は、少なくとも200℃に至るまで行うことが必要であるが、それ以下の温度では、冷却速度が特に制約されるものではない。
なお、上記加熱処理は冷間圧延の中途で1回行うものでもよく、また、2回以上を行うものであってもよい。複数回の加熱処理では、処理間に冷間圧延を行うことができる。
表1、2に示す組成(残部Alと不可避不純物)の鋳造スラブを6mm厚さに熱間圧延し、次いで、冷間圧延し、0.7mm厚さで、表に示す条件で加熱処理し、0.6mm厚の板材をブランク加工し深絞り加工して、縦25mm×横90mm×高さ40mm、肩R2.0mm、四隅R2.0mmの容器を製造し、ブラスト処理した。次いで、弱アルカリ性の脱脂液で50℃で60秒間の脱脂をし、水洗後、50℃の10%苛性ソーダで60秒間エッチング処理し、水洗、3%硝酸で60秒の中和処理し、水洗、25℃の15%硫酸中で16Vで陽極酸化処理(アルマイト処理)し、水洗、90℃の温水で15分間封孔処理し、水洗、100℃で10分間の乾燥を行った。
得られた各供試材について、深絞り性、耐凹み性、外観性について特性評価試験を行った。なお、各評価試験での内容は以下の通りである。
測定方法 上記する加工後に肩及び隅を観察し割れの発生を確認した。1000個加工し て、割れ発生が認められた容器が0個を◎、1〜3個を○、4個以上を×とし た。その結果を表1、2に示した。
測定方法 加工品の側面に高さ5cmから50gの鋼球を落下させて凹みの状態を観察し た。凹み有りを×、無しを○とした。その結果を表1、2に示した。
測定方法 アルマイト処理が完了した加工品の反射率を測定。反射率の測定は外面の平坦 部で3回測定し平均した。反射率が高い方が黒色系の光沢となる。
Claims (4)
- 質量%で、Fe:0.005〜0.05%、Si:0.005〜0.05%、Cu:0.01〜0.1%、Cr:0.05〜0.30%、Mg:2.5〜3.5%を含有し、残部がAlと不可避不純物からなる組成を有するアルミニウム合金材を、冷間圧延し、かつ冷間圧延の途中で、380℃以上に加熱して200℃以下に5℃/秒以上の冷却速度で急速冷却する一回以上の熱処理を行うことを特徴とする深絞り性、耐凹み性および外観性に優れるアルミニウム合金成形体の製造方法。
- 陽極酸化皮膜を4〜15μm厚みで形成することを特徴とする請求項1記載の深絞り性、耐凹み性および外観性に優れるアルミニウム合金成形体の製造方法。
- 質量%で、Fe:0.005〜0.05%、Si:0.005〜0.05%、Cu:0.01〜0.1%、Cr:0.05〜0.30%、Mg:2.5〜3.5%を含有し、残部がAlと不可避不純物からなる組成を有し、陽極酸化皮膜厚が4〜15μm厚であることを特徴とする深絞り性、耐凹み性および外観性に優れるアルミニウム合金成形体。
- 前記陽極酸化皮膜が施された表面の反射率が70%以上であることを特徴とする請求項3記載の深絞り性、耐凹み性および外観性に優れるアルミニウム合金成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028521A JP4665101B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | 深絞り性、耐凹み性および外観性に優れるアルミニウム合金成形体およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006028521A JP4665101B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | 深絞り性、耐凹み性および外観性に優れるアルミニウム合金成形体およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007204842A true JP2007204842A (ja) | 2007-08-16 |
JP4665101B2 JP4665101B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=38484556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006028521A Expired - Fee Related JP4665101B2 (ja) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | 深絞り性、耐凹み性および外観性に優れるアルミニウム合金成形体およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4665101B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011179094A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Nippon Light Metal Co Ltd | アルミニウム合金板およびその製造方法 |
CN103668014A (zh) * | 2013-12-10 | 2014-03-26 | 常熟柏科汽车零件再制造有限公司 | 起动机铝合金外壳的深冷处理工艺 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63118045A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-23 | Sky Alum Co Ltd | 光輝性デイスクホイ−ル用アルミニウム合金 |
JPS6468453A (en) * | 1987-09-09 | 1989-03-14 | Kobe Steel Ltd | Production of bright al-base alloy sheet |
JPH1121648A (ja) * | 1997-07-04 | 1999-01-26 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 光輝性アルミニウム材およびその製造方法 |
JPH1121647A (ja) * | 1997-07-04 | 1999-01-26 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 光輝性に優れたアルミニウム材 |
-
2006
- 2006-02-06 JP JP2006028521A patent/JP4665101B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63118045A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-23 | Sky Alum Co Ltd | 光輝性デイスクホイ−ル用アルミニウム合金 |
JPS6468453A (en) * | 1987-09-09 | 1989-03-14 | Kobe Steel Ltd | Production of bright al-base alloy sheet |
JPH1121648A (ja) * | 1997-07-04 | 1999-01-26 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 光輝性アルミニウム材およびその製造方法 |
JPH1121647A (ja) * | 1997-07-04 | 1999-01-26 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 光輝性に優れたアルミニウム材 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011179094A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Nippon Light Metal Co Ltd | アルミニウム合金板およびその製造方法 |
CN103668014A (zh) * | 2013-12-10 | 2014-03-26 | 常熟柏科汽车零件再制造有限公司 | 起动机铝合金外壳的深冷处理工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4665101B2 (ja) | 2011-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021059784A (ja) | 高い強度及び美的訴求力を有するアルミニウム合金 | |
TWI606122B (zh) | 具有高強度及外表吸引力之鋁合金 | |
CN107406921A (zh) | 用于高度塑形封装产品的铝合金及其制作方法 | |
JP2009221567A (ja) | 陽圧塗装缶蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法 | |
JP2011202283A (ja) | アルミニウム合金、アルミニウム合金箔および容器とアルミニウム合金箔の製造方法 | |
US20160201178A1 (en) | High strength aluminum alloy sheet for anodic oxide coated material and method of producing same and high strength anodic oxide aluminum alloy sheet | |
CN109957690B (zh) | 一种电子产品外观件用铝合金复合材料制备方法 | |
JP2009235477A (ja) | 飲料缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法 | |
JP6316747B2 (ja) | ブロー成形用アルミニウム合金板およびその製造方法 | |
JP4665101B2 (ja) | 深絞り性、耐凹み性および外観性に優れるアルミニウム合金成形体およびその製造方法 | |
JP2022035716A (ja) | アルミニウム合金圧延材およびその製造方法 | |
JP2011219870A (ja) | Ppキャップ用アルミニウム合金板 | |
EP3500689B1 (en) | Anodized aluminum with dark gray color | |
JPS6389649A (ja) | 張り出し成形加工用Al―Mg―Zn合金材の製造方法 | |
TWI550093B (zh) | 高表面品質鋁合金片材及其製造方法 | |
TW201814088A (zh) | 鋁合金板、及、陽極氧化處理鋁合金板 | |
JPS6410584B2 (ja) | ||
JP2006283113A (ja) | 飲料缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法 | |
JP4771726B2 (ja) | 飲料缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法 | |
JP2002322530A (ja) | 容器用アルミニウム箔およびその製造方法 | |
JPH09256129A (ja) | 絞り加工用高強度熱処理型アルミニウム合金板の製造方法 | |
JPS6254183B2 (ja) | ||
JPS6280256A (ja) | 再絞り容器用材の製造方法 | |
TWI464276B (zh) | 陽極用鋁鎂合金片及其製造方法 | |
JP2007277693A (ja) | 飲料缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20101203 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20101203 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |