JP2007202583A - ハードル - Google Patents

ハードル Download PDF

Info

Publication number
JP2007202583A
JP2007202583A JP2006021290A JP2006021290A JP2007202583A JP 2007202583 A JP2007202583 A JP 2007202583A JP 2006021290 A JP2006021290 A JP 2006021290A JP 2006021290 A JP2006021290 A JP 2006021290A JP 2007202583 A JP2007202583 A JP 2007202583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
hurdle
fulcrum
runner
falls down
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006021290A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sasaki
恵一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHI SPORTS KK
Original Assignee
NISHI SPORTS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHI SPORTS KK filed Critical NISHI SPORTS KK
Priority to JP2006021290A priority Critical patent/JP2007202583A/ja
Publication of JP2007202583A publication Critical patent/JP2007202583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】競技中バー3と接触した場合でも競技者の二次接触や復帰するバー3との接触を防止すること。ハードル1の設置を迅速に行なって陸上競技会の円滑運営に資すること。
【解決手段】競技者の進行方向からみてバー3の手前側の面3aをハードル1の支点10に対し同一線上に配置し、バー3に外圧がかかりハードル1が倒れる際バー3の円軌道の接線方向を競技者の進行方向と一致させる。バー3は元位置より上方に突出せずに支点10を中心に円軌道を描いて倒れるから、競技者がバー3に接触してもハードル1が倒れるだけであり、倒れる過程のバー3に競技者の足が引掛ることがない(二次接触の防止)。また倒れようとするバー3の元位置Pへの復帰がないので二次接触の防止が担保される。さらにグランドに表示されるマーカ35に支点10を位置合わせすれば簡単に設置できるから、不慣れな作業員でも設置が容易となり、競技会の運営が円滑となる効果がある。
【選択図】図3

Description

本願発明は陸上競技のハードル競技に使用するハードルに関する。
ハードル競技は、競技の公平性を保つため、ルール上、高さ、幅、全体重量等の製作基準が定められている。このうち、ハードルに関する製作基準として
「ハードルが倒れるためには、上端の中央部に少なくとも3.6kgの力を加える必要があるように設計されていなければならない。ハードルは各種目に必要な高さに調節できるようにする。そしてそれぞれの高さにおいて、少なくとも3.6kg〜4kgの力が作用するときは、転倒するように平衡調節できるよう錘をつけなければならない。」
がある。
従来のハードルとしては、例えば図7に示すように、競技者の進行方向からみてバー103の手前側面103aが支点100に対し競技者の進行方向(矢印A方向)手前に配置されていた。図中、105は支柱、107はベースである。
特開平11−244548号公報
このため、競技中競技者がバーに触れると、バー103は一旦元位置Pより上方(矢印B’方向)に移動した後円軌道R’を描いて倒れる。
よって競技者はバー103に触れてバランスを失った状態で、上方に突出したバー103に足を引掛けるという危険が増大する。また、バー103が倒れようとする際元位置Pに復帰することがあり、このとき復帰するバー103に競技者が接触(二次接触)する危険もある。
そしてこのような接触事故を起こした競技者は損傷する場合があり、また、恐怖心のため、成績に悪影響を与えることがあった。
また競技者の進行方向からみてバー103の手前側の面103aと支点100の位置との間にギャップGがあるため、ハードルが倒れるまでの競技者との接触時間が長くなり、結果として競技者の記録向上に悪影響を及ぼしていた。即ち、競技者は上級になるほどハードルの上面すれすれで飛ぶため、太股の裏側とハードルとの接触時間が問題となり、この接触時間を可及的に短縮することが記録向上に資することになる。
さらに上記ギャップGがあるため、表示されるマーカ(図4参照)にバーの手前側の面103aを正確に一致させることが至難であった。けだし支点をマーカに合わせてもバーの手前側の面103aをマーカに合わせたことにはならないからである。
陸上競技会においては運営時間の関係上ハードルの設置を迅速に行なう必要があるところ、作業員が不慣れなときは、マーカへの位置合わせの困難性は大会の円滑な運営に支障をきたす場合があった。
本願発明は上記背景においてなされたもので、競技中バーと接触した場合でも接触による競技者の危険や復帰するバーとの二次接触を防止することを目的とする。
また競技中バーと接触した場合ハードルが効率よく倒れ競技者の記録向上に貢献することを目的とする。
さらにハードルの設置を迅速に行なって陸上競技会の円滑運営に資することを目的とする。
上記目的達成のため、本願発明によるハードルは、陸上競技用のハードルにおいて、競技者の進行方向からみてバーの手前側の面をハードルの支点に対し同一線上に配置し、バーに外圧がかかりハードルが倒れる際バーの円軌道の接線方向を競技者の進行方向と一致させることを特徴とする。
また、請求項1記載のハードルにおいて、上記支点が連続線状に形成されることを特徴とする。
また、請求項1記載のハードルにおいて、上記支点が断続線状に形成されることを特徴とする。
また、請求項1記載のハードルにおいて、上記支点が点状に形成されることを特徴とする。
また、請求項1記載のハードルにおいて、上記バーを支持するバー受けが斜設されることを特徴とする。
また、請求項1記載のハードルにおいて、上記バーを支持するバー受けが屈設されることを特徴とする。
また、請求項1記載のハードルにおいて、上記支点をハードルのベースの先端部に設けることを特徴とする。
また、請求項1記載のハードルにおいて、上記バーの内部に縦断面視中央部方向に屈曲させた1対の補強リブを設けることを特徴とする。
バー3は元位置Pより上方に突出せずに支点10を中心に円軌道Rを描いて倒れるから、競技者がバー3に接触してもハードル1が倒れるだけであり、倒れる過程のバー3に競技者の足が引掛ることがない。
また倒れようとするバー3の元位置Pへの復帰が少ないので二次接触の低減が担保される。
また競技中バーと接触した場合ハードルが効率よく倒れるので競技者の記録向上に貢献する。
競技者の進行方向Aからみてバー3の手前側の面3aをハードル1 の支点10に対し同一線上に配置しであるから、グランドに表示されるマーカ35に支点10を位置合わせすれば簡単に設置できるので、不慣れな作業員でも設置が容易となり、競技会の運営が円滑となる効果がある。
次に、実施の形態を示す図面に基づき本願発明によるハードル1をさらに詳しく説明する。なお、便宜上同一の機能を奏する部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
本願発明によるハードル1は、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂(以下、「ABS」という)製のバー3と、アルミダイキャスト製のバー受け4を介して該バー3を支持する一対の支柱5,5と、該支柱5,5が固着される一対のアルミニウム製のベース7,7とからなる。上記支柱5,5と上記ベース7,7とはアルミダイキャスト製のジョイントブロックからなるジョイント部9,9にて接合される。10はハードル1の支点であり、該ジョイント部9の先端、即ち、競技者の進行方向からみてバー3の手前側の面3aと同一線上に形成される。11は上記ジョイント部9、9間を連結するアルミニウム製の連結パイプである。
上記支柱5,5は、各々、アルミニウム製の中空のアウターパイプ12と、該アウターパイプ12に嵌挿されるアルミニウム製の中空のインナーパイプ13とからなり、該アウターパイプ12は該インナーパイプ13に対し移動自在である。上記インナーパイプ13内に各々回動支点15にて回動自在となる位置決めロッド17を設ける。各位置決めロッド17の上端部には上記インナーパイプ13の所定の孔14に嵌合するラチェット19を設け、各位置決めロッド17の下端部をアルミダイキャスト製の連結ロッド21,21にて連結する。上記連結ロッド21,21は上記連結パイプ11内に挿入され、中央部にフットスイッチ23を設ける。該フットスイッチ23の両端には夫々スプリング25,25を設けて、各連結ロッド21,21を上記支点10方向に付勢する。26はスプリングガイド、27はリンクバーである。
上記各ベース7内には、夫々鋳鉄からなる規定量のバランスウェイト28が内蔵される。該バランスウェイト28は、ジョイント部9側端にスプリング29が設けられ、反対側端にワイヤ31が設けられており、支柱5,5の高さ調整のための動作と連動する。33は上記ベース7の上面に突設される位置決め金具であり、上記ジョイント部9の裏面に設けられる嵌合孔34に嵌合される。これによりハードル1を積層しても崩れにくくなり、台車等による運搬に際し便利である。35はグランドに表示されるマーカであり、該マーカ35に支点10を位置合わせする。38はエンドキャップである。
上記バー3は中空からなるが、図5に示すように内部に縦断面視中央部方向に屈曲させた1対の補強リブ39を設ける。これにより、バー3に外圧がかかった場合、外圧のベクトルが上下方向に分散しバー3内に吸収されるから、バー3の破損が防止される。またこれにより、衝撃が吸収されるので競技者の怪我防止を図ることができる。
上記構成のハードル1を使用するには、まず、フットスイッチ23を踏み込むと、リンクバー27が下方に傾き、これにより連結ロッド21,21が内側方向に引き寄せられる。
連結ロッド21,21の移動分だけ、連結ロッド21,21に連結された位置決めロッド17が下方に引張られるので位置決めロッド17が回動支点15を中心に回動する。これによりインナーパイプ13の孔14を介してアウターパイプ12の孔に嵌合していたラチェット19がインナーパイプ13より離脱するので、アウターパイプ12との係止が解除される。
バー3を移動させて高さを調整後、フットスイッチ23の踏み込みを解除すると、スプリング25の力により連結ロッド21,21が夫々外方に押されるので、位置決めロッド17が回動し、ラチェット19をインナーパイプ13の孔14を介してアウターパイプ12の孔に係止する。
かくしてバー3の設定が終了し、この状態で競技が開始される。競技者がバー3に接触した場合、図3に示すように、バー3は元位置Pより徐々に低くなりながら上方に突出せずに支点10を中心に円軌道Rを描いて倒れるから、倒れる過程のバー3に競技者の足が引掛ることがない。
しかも、バー3の倒れる際の軌跡Rは円運動であるため、円の接線方向に力が分散される。また、倒れる際の円軌道の接線方向は競技者の進行方向(矢印B方向)と一致する。よってハードル1は効率よく倒れ、ハードル1と競技者との接触時間が縮減されるから、接触した競技者のバランスが大きく崩れるのを防止する。
また倒れようとするバー3の元位置Pへの復帰が少ないので二次接触の低減が担保される。
よって競技者の競技成績の向上に貢献する。
競技者の進行方向からみてバー3の手前側の面3aをハードル1の支点10に対し同一線上に配置しであるから、グランドに表示されるマーカ35に支点10を位置合わせすればハードル1を簡単に設置することができる。よって不慣れな作業員でもハードル1の設置が容易となり、競技大会運営時間の短縮となり、競技会の運営が円滑となる効果がある。
本願発明は上記した実施の形態に限定されない。例えば、ジョイント部9に形成する支点10の形状は任意とすることができる。上記した図4の実施例は支点10を連続線状に形成した場合であるが、例えば、図6(A)のように波状片10aを付設し、支点10を形成する場合、図6(B)のようにジョイント部9に切欠部37を設け、支点10を断続状に形成する場合、図6(C)のようなジョイント部9の先端部を点状の支点10に形成する場合が考えられる。
またバー3を支持するバー受け4は直角に屈設されていてもよく、支持角度θ(図2Aに示す)は任意である。
また、バー3の内部構造としては必ずしも図5の如くでなくともよいが、図5のような補強構造とすれば競技者と接触した場合その衝撃吸収をすることができるので、競技者の進行妨害を最小限に抑え、競技成績に悪影響を与えないので望ましい。
また各部材の素材は任意であり、例えばバー受け4、連結ロッド21を直鎖脂肪族ポリアミド(ナイロン)製とすることができる。
さらに、バー3の昇降機構は図示例に限らず、他の昇降機構を適用することができる。
本願発明は陸上競技のハードル競技に活用される。
本願発明によるハードルの実施の形態を示す正面図である。 (A)は図1の一部断面右側面図、(B)は(A)のB−B断面図、(C)は(A)のC−C断面図、(D)は(A)のD−D断面図である。 本願発明におけるハードルが倒れる状態を説明する図である。 本願発明におけるハードルを設置する状態を説明する図である。 図1のバーの縦断面図である。 (A)は本願発明にかかるジョイント部の他の実施例を示す斜視図、(B)は同さらに他の実施例を示す斜視図、(C)は同さらに他の実施例を示す斜視図である。 従来のハードルの一例を示すとともに、その倒れる状態を表わす右側面図である。
符号の説明
1 ハードル
3 バー
3a 手前側の面
4 バー受け
5 支柱
7 ベース
9 ジョイント部
10 支点
11 連結パイプ
12 アウターパイプ
13 インナーパイプ
14 孔
15 回動支点
17 位置決めロッド
19 ラチェット
21 連結ロッド
23 フットスイッチ
25 スプリング
26 スプリングガイド
27 リンクバー
28 バランスウェイト
29 スプリング
31 ワイヤ
33 位置決め金具
34 嵌合孔
35 マーカ
37 切欠部
38 エンドキャップ
39 補強リブ

Claims (8)

  1. 陸上競技用のハードルにおいて、競技者の進行方向からみてバーの手前側の面をハードルの支点に対し同一線上に配置し、バーに外圧がかかりハードルが倒れる際バーの円軌道の接線方向を競技者の進行方向と一致させることを特徴とするハードル。
  2. 請求項1記載のハードルにおいて、上記支点が連続線状に形成されることを特徴とするハードル。
  3. 請求項1記載のハードルにおいて、上記支点が断続線状に形成されることを特徴とするハードル。
  4. 請求項1記載のハードルにおいて、上記支点が点状に形成されることを特徴とするハードル。
  5. 請求項1記載のハードルにおいて、上記バーを支持するバー受けが斜設されることを特徴とするハードル。
  6. 請求項1記載のハードルにおいて、上記バーを支持するバー受けが屈設されることを特徴とするハードル。
  7. 請求項1記載のハードルにおいて、上記支点をハードルのベースの先端部に設けることを特徴とするハードル。
  8. 請求項1記載のハードルにおいて、上記バーの内部に縦断面視中央部方向に屈曲させた1対の補強リブを設けることを特徴とするハードル。

JP2006021290A 2006-01-30 2006-01-30 ハードル Pending JP2007202583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021290A JP2007202583A (ja) 2006-01-30 2006-01-30 ハードル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021290A JP2007202583A (ja) 2006-01-30 2006-01-30 ハードル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007202583A true JP2007202583A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38482597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006021290A Pending JP2007202583A (ja) 2006-01-30 2006-01-30 ハードル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007202583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111420414A (zh) * 2020-04-03 2020-07-17 五邑大学 体育训练跨栏架

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063005A (en) * 1997-08-19 2000-05-16 United Canvas & Sling, Inc. Track and field hurdle and board supporting apparatus
JP2005095536A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Nishi Sports:Kk 陸上競技用ハードル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063005A (en) * 1997-08-19 2000-05-16 United Canvas & Sling, Inc. Track and field hurdle and board supporting apparatus
JP2005095536A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Nishi Sports:Kk 陸上競技用ハードル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111420414A (zh) * 2020-04-03 2020-07-17 五邑大学 体育训练跨栏架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160263417A1 (en) Exercise machine with multi-function wheel brake actuator and over center locking mechanism
US20160263416A1 (en) Exercise machine with multi-function wheel brake actuator and over center locking mechanism
JP2007202583A (ja) ハードル
US7696422B1 (en) Heelless instrument pedal device
KR200437676Y1 (ko) 전주용 디딤쇠 지지구
US1725536A (en) Acrobatic toy
JP4678533B2 (ja) ハードル
JP3223699U (ja) ハードル構造
JP2007044058A (ja) スポーツシューズ
CN102160927B (zh) 一种拔河比赛用的装置
US20110177918A1 (en) Treadmill with lateral shift effect
CN207722273U (zh) 一种游泳跳台
CN205073579U (zh) 一种隐藏式三级跳起跳助跳装置
CN110841315B (zh) 一种多用途的田径用安全跨栏结构
US10987563B2 (en) Batting training device
JP3167878U (ja) 竹馬の補助カバー
US20120012664A1 (en) Jump ramp for toy car
US1395786A (en) Game
KR101610221B1 (ko) 한궁 표적판용 지지 장치
AU2015201509B2 (en) Golf putting training aid
US11883725B1 (en) Ball game and method of playing
JP2018040214A (ja) 仮設足場の幅木材
JP4170845B2 (ja) シートトラック
JP2017074881A (ja) 二輪車用ハンドルバー
KR200380270Y1 (ko) 승물놀이구용 보조발판 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Effective date: 20091007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Effective date: 20100422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817