JP2007200299A - データ記憶システムに配置された記憶アレイを再構成するための装置及び方法 - Google Patents

データ記憶システムに配置された記憶アレイを再構成するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007200299A
JP2007200299A JP2006350228A JP2006350228A JP2007200299A JP 2007200299 A JP2007200299 A JP 2007200299A JP 2006350228 A JP2006350228 A JP 2006350228A JP 2006350228 A JP2006350228 A JP 2006350228A JP 2007200299 A JP2007200299 A JP 2007200299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
degraded
array
storage device
reliability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006350228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4939205B2 (ja
Inventor
Robert A Kubo
ロバート・アキラ・クボ
Thomas Benhase Michael
マイケル・トーマス・ベンハーゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007200299A publication Critical patent/JP2007200299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939205B2 publication Critical patent/JP4939205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2094Redundant storage or storage space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0634Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the state or mode of one or more devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1658Data re-synchronization of a redundant component, or initial sync of replacement, additional or spare unit
    • G06F11/1662Data re-synchronization of a redundant component, or initial sync of replacement, additional or spare unit the resynchronized component or unit being a persistent storage device

Abstract

【課題】データ記憶システムに配置された記憶アレイを再構成するための装置及び方法を提供する。
【解決手段】複数のデータ記憶アレイの1つに割り当てられるか又は予備装置に適用する。未割り当てのデータ記憶装置を検出し、複数のデータ記憶アレイのいずれかが劣化したデータ記憶アレイを含むかどうかを判定する。複数のデータ記憶アレイのいずれかが劣化したデータ記憶アレイを含むと判定される場合には、未割り当てのデータ記憶装置を用いて劣化したデータ記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができるかどうかを判定する。未割り当てのデータ記憶装置を用いて劣化したアレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率を含むアレイに復元することができると判定される場合には、未割り当てのデータ記憶装置を含むように劣化したデータ記憶アレイを再構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ記憶システムに配置された記憶アレイを再構成するための装置及び方法に関する。
データ記憶システムを用いて1つ又はそれ以上のホスト・コンピュータ・システムにより提供される情報を格納する。こうしたデータ記憶システムが、情報を複数のデータ記憶装置に書き込む要求及び情報を該複数のデータ記憶装置から検索する要求を受け取る。複数のデータ記憶装置を2つ又はそれ以上の記憶アレイに構成することは、当該技術分野において公知である。
データ記憶システムにおいて未割り当てのデータ記憶装置が検出されたときに記憶アレイの1つ又はそれ以上を再構成する装置及び方法が必要とされる。
本発明は、データ記憶システムに配置された記憶アレイを再構成する方法を含む。この方法では、各々が複数のデータ記憶アレイの1つに割り当てられるか又は予備装置に割り当てられる複数のデータ記憶装置を含むデータ記憶システムを提供する。次に、この方法は、未割り当てのデータ記憶装置を検出し、複数のデータ記憶アレイのいずれかが劣化したデータ記憶アレイを含むかどうかを判定する。
この方法により、複数のデータ記憶アレイのいずれかが劣化したデータ記憶アレイを含むと判定される場合には、この方法は、未割り当てのデータ記憶装置を用いて劣化したデータ記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができるかどうかを判定する。この方法により、未割り当てのデータ記憶装置を用いて劣化したアレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率を含むアレイに復元することができると判定される場合には、この方法は、未割り当てのデータ記憶装置を含むように、劣化したデータ記憶アレイを再構成する。
本発明は、同じ参照番号を用いて同じ要素を表す図面と関連付けて記述された以下の詳細説明を読むことによって、より良好に理解される。
本発明は、好ましい実施形態において、同じ番号が同じ又は同様の要素を表す図面を参照して、以下に説明される。本発明は、各々のクラスタが複数の装置アダプタとデータ・キャッシュとを含む、2つのクラスタを含むデータ記憶システムにおいて実現されるものとして説明される。しかしながら、本発明は、データ記憶システムに配置された1つ又はそれ以上の記憶アレイの再構成に一般的に適用することができるため、本発明の方法の以下の説明は、本発明を多数のクラスタを含む記憶システムに限定することが意図されるものではない。
ここで図1を参照すると、データ記憶システム100は、通信リンク395を介してホスト・コンピュータ390と通信が可能である。図1に示された実施形態は、単一のホスト・コンピュータを示す。他の実施形態においては、本発明のデータ記憶システムは、複数のホスト・コンピュータと通信が可能である。
ホスト・コンピュータ390は、Windows、AIX、Unix、MVS、LINUXなどのようなオペレーティング・システムを含む、メインフレーム、パーソナル・コンピュータ、ワークステーション及びこれらの組み合わせなどのコンピュータ・システムを含む(Windowsは、Microsoft Corporation社の登録商標であり、AIXは、IBM Corporation社の登録商標であり、MVSは、IBM Corporation社の商標であり、UNIXは、The Open Groupを通してのみライセンス供与される米国及び他の国々での登録商標であり、LINUXは、Linus Torvald氏の登録商標である)。特定の実施形態において、ホスト・コンピュータ390は、記憶管理プログラムをさらに含む。ホスト・コンピュータ390における記憶管理プログラムは、IBMのMVSオペレーティング・システムにおいて実行されるIBM DFSMSなどのデータ記憶システムとの間のデータ転送を管理する、当該技術分野において公知の記憶管理タイプのプログラム機能を含むことができる。
特定の実施形態において、本発明のデータ記憶システムは、複数のホスト・アダプタを含む。図1に示された実施形態において、システム100は、ホスト・アダプタ102−105、107−110、112−115及び117−120を含む。他の実施形態においては、本発明のデータ記憶システムは、16より少ないホスト・アダプタを含む。さらに他の実施形態においては、本発明のデータ記憶システムは、16より多いホスト・アダプタを含む。特定の実施形態において、ホスト・アダプタの1つ又はそれ以上は、マルチポートである。本発明のシステムのいずれの実施形態において配置されるホスト・アダプタの数にも関係なく、それらのホスト・アダプタの各々は、中央処理/キャッシュ要素130及び140の両方への同等のアクセスを有する共有リソースを含む。
各々のホスト・アダプタは、1つ又はそれ以上のファイバー・チャネル・ポート、1つ又はそれ以上のFICONポート、1つ又はそれ以上のESCONポート、或いは1つ又はそれ以上のSCSIポートなどを含むことができる。各々のホスト・アダプタは、各々のクラスタが如何なるホスト・アダプタからでもI/Oを処理することができるように相互接続バス121を介して両方のクラスタに接続される。各々のサブシステムにおける内部バスは、それぞれ、プロセッサ部分130/140とI/O部分160/170との間でリモートI/Oブリッジ155/195を介して接続される。
プロセッサ部分130は、プロセッサ132と、キャッシュ134とを含む。特定の実施形態において、プロセッサ部分130はさらに、メモリ133を含む。特定の実施形態において、メモリ装置133は、ランダム・アクセス・メモリからなる。特定の実施形態において、メモリ装置133は、不揮発性メモリからなる。
プロセッサ部分140は、プロセッサ142と、キャッシュ144とを含む。特定の実施形態において、プロセッサ部分140はさらに、メモリ143を含む。特定の実施形態において、メモリ装置143は、ランダム・アクセス・メモリからなる。特定の実施形態において、メモリ装置143は、不揮発性メモリからなる。
I/O部分160は、図1に示された実施形態においては、装置アダプタ165、166、167及び168を含む複数の装置アダプタ161を含む。I/O部分160はさらに、不揮発性記憶装置(NVS)162と、NVS162用のバッテリ・バックアップ164とを含む。
I/O部分170は、図1に示された実施形態においては、装置アダプタ175、176、177及び178を含む複数の装置アダプタ171を含む。I/O部分170はさらに、不揮発性記憶装置(NVS)172と、NVS172用のバッテリ・バックアップ174とを含む。
本発明のシステムの特定の実施形態においては、1つ又はそれ以上のホスト・アダプタ、プロセッサ部分130及び1つ又はそれ以上の装置アダプタは、本発明のデータ記憶システムに配置された第1の制御カード上に配置される。同様に、特定の実施形態において、1つ又はそれ以上のホスト・アダプタ、プロセッサ部分140、1つ又はそれ以上の装置アダプタは、本発明のデータ記憶システムに配置された第2の制御カード上に配置される。
図1に示された実施形態において、16のデータ記憶装置は、2つのアレイ、すなわち、アレイ180及びアレイ190に編成される。図1に示された実施形態では、2つの記憶装置のアレイを示す。
特定の実施形態において、データ記憶装置の1つ又はそれ以上は、複数のハード・ディスク駆動装置を含む。特定の実施形態において、アレイ180及び190は、RAIDプロトコルを利用する。特定の実施形態において、アレイ180及び190は、該アレイがRAIDによって構成されるものではない場合には、JBODアレイ、すなわち、「Just a Bunch Of Disks」と呼ばれることがあるものからなる。特定の実施形態において、アレイ180及び190は、SBODアレイ、すなわち「Switched Bunch Of Disks」と呼ばれることがあるものからなる。
図1に示された実施形態では、2つの記憶装置のアレイを示す。他の実施形態においては、本発明のシステムは、単一の記憶装置のアレイを含む。さらに他の実施形態においては、本発明のシステムは、2つより多い記憶装置のアレイを含む。
図2に示された実施形態においては、本発明のデータ記憶システムは、スイッチの2つの二重ファイバ・チャネル・アービトレーテッド(FC−AL)ループ299及び300を含み、ここで、コントローラ280及び290は、各々がその2つのFC−ALループの各々に相互接続される。コントローラ280は、プロセッサ132(図1、図2)と、装置アダプタ・インタフェース・ポート282、284、286及び288とを含む。コントローラ290は、プロセッサ142(図1、図2)と、装置アダプタ・インタフェース・ポート292、294、296及び298とを含む。図2に示された実施形態は、本発明をファイバ・チャネル・ネットワーク又は装置の使用に限定するように解釈すべきではない。図2に示された実施形態における2つのFC−ALループの列挙は、本発明の装置の一実施形態を含む。他の実施形態においては、限定ではないがSAS装置及び/又はSATA装置を含む、他のネットワーク・トポロジ及び装置が利用される。
各々のFC−ALループは、複数のローカル・コントローラを収容する。例えば、FC−ALループ299は、ローカル・コントローラ210、215、220、230、235及び240を含む。FC−ALループ300は、ローカル・コントローラ250、255、260、265、272及び275を含む。
各々のローカル・コントローラは、スイッチとプロセッサとを含む。特定の実施形態において、スイッチは、ファイバー・チャネル・スイッチからなる。特定の実施形態において、プロセッサは、SESプロセッサからなる。特定の実施形態において、本発明の装置はさらに、1つ又はそれ以上のスイッチを1つ又はそれ以上のデータ記憶装置に相互接続するミッドプレーンを含む。図3に示された実施形態において、ローカル・コントローラ210(図2、図3、図4)は、ファイバー・チャネル・スイッチ214(図3、図4、図5、図6)と、SESプロセッサ212(図3、図4、図5、図6)とを含む。複数の通信リンク320は、ファイバー・チャネル・スイッチ214をミッドプレーン310に相互接続する。複数の通信リンク340(図3、図4、図5、図6)は、データ記憶装置270(図2、図3)をミッドプレーン310(図3、図4、図5、図6)に相互接続する。
ローカル・コントローラ240(図2、図3、図4、図5、図6)は、ファイバー・チャネル・スイッチ244(図3、図4、図5、図6)と、SESプロセッサ242(図3、図4、図5、図6)とを含む。複数の通信リンク330(図3、図4、図5、図6)は、ファイバー・チャネル・スイッチ244をミッドプレーン310に相互接続する。
信号は、スイッチ214によって通信リンク320、通信リンク340及びミッドプレーン310を介してデータ記憶装置270に提供される。同様に、信号は、スイッチ244によって通信リンク330、通信リンク340及びミッドプレーン310を介してデータ記憶装置270に提供される。
特定の実施形態において、複数のデータ記憶装置218、225、252、257、262及び270は、複数の記憶アレイに構成される。特定の実施形態において、その複数の記憶アレイの1つ又はそれ以上は、1つ又はそれ以上のRAIDプロトコル、すなわち、1つ又はそれ以上のRAIDアレイを利用するように構成される。
再度、図2を参照すると、特定の実施形態において、こうしたRAIDアレイは、例えばローカル・コントローラ210などの同じローカル・コントローラと相互接続された複数のデータ記憶装置を含む。特定の実施形態において、こうしたRAIDアレイは、FC−ALループ299のような、同じFC−ALループに相互接続された、例えばローカル・コントローラ210及び215などの2つ又はそれ以上のローカル・コントローラに相互接続された複数のデータ記憶装置を含む。特定の実施形態において、こうしたRAIDアレイは、例えばローカル・コントローラ210及び275などの2つ又はそれ以上のローカル・コントローラに相互接続された複数のデータ記憶装置を含み、ここで、そうしたローカル・コントローラは、FC−ALループ299及び300のような、異なるFC−ALループに相互接続される。
例えば、図3及び図4を参照すると、図3に列挙されたデータ記憶装置1、2、3、4、5、6及び7は、RAIDアレイ410に構成され、ここで、RAIDアレイ410は、装置A1、A2、A3、A4、A5、A6及びA7を含む。図3及び図4に示された実施形態においては、図3に列挙されたデータ記憶装置10、11、12、13、14、15及び16は、RAIDアレイ420に構成され、ここで、RAIDアレイ420は、装置B1、B2、B3、B4、B5、B6及びB7を含む。データ記憶装置8及び9は、予備のデータ記憶装置SP1及びSP2に指定される。
ここで図5を参照すると、例えば装置A1などのRAIDアレイ410に構成された装置が故障した場合には、本発明の装置及び方法は、装置A2、A3、A4、A5、A6、A7及びSP1を含むようにRAIDアレイ410を再構成する。ここで、図6を参照すると、例えば装置A2などのRAIDアレイ410に構成された別の装置が故障した場合には、本発明の装置及び方法は、装置A3、A4、A5、A6、A7、SP1及びSP2を含むようにRAIDアレイ410を再構成する。
データ記憶システム100からデータ記憶装置A1を除去して修理し、データ記憶装置A1をシステム100に再インストールすることを必要とすることがある場合、故障した装置A1の修理後に、本発明は、修理された未割り当ての装置A1を予備装置に指定するか、又はその未割り当ての装置A1を含むように記憶アレイを再構成するかを決定する方法を含む。
より一般的には、複数の記憶アレイのうちの第1のアレイに構成されたデータ記憶装置が故障したときに、本発明の装置及び方法は、複数の記憶アレイのいずれかに配置された予備のデータ記憶装置を含むようにその第1のアレイを再構成する。故障したデータ記憶装置が修理されたときに、本発明は、その修理された未割り当てのデータ記憶装置を予備装置に指定するか、又はその未割り当ての装置を含むように1つ又はそれ以上の記憶アレイを再構成するかを決定する本発明の方法を実行する。
複数のデータ記憶装置を含む記憶アレイを実装する記憶システムにおいて、アレイの信頼性、性能及び効率は、そのアレイの構成によって決まる。例えば、RAIDアレイの信頼性は、そのアレイを含むデータ記憶装置の位置によって決まり、さらに、その複数のデータ記憶装置を相互接続する通信ネットワークの故障モードによって決まる。
限定ではないが、RAID1、RAID10[RAID1+0及びRAID0+1]記憶アレイを含む、ミラーリングされたRAIDタイプについては、その記憶アレイの信頼性は、ネットワーク故障がミラーリングされた対のうち単一のミラーにのみ影響を及ぼすときに最適化される。したがって、ミラーリングされたRAIDアレイ・タイプの信頼性は、ミラーリングされたデータ記憶装置の各対について、ミラーリングされた装置の一方が第1の通信ネットワークに相互接続され、ミラーリングされた装置の他方が第2の通信ネットワークに相互接続される場合は最適である。一方、ミラーリングされたRAIDアレイ・タイプの信頼性は、ミラーリングされた如何なるデータ記憶装置の対についても、ミラーリングされた装置の両方が同じ通信ネットワークに相互接続される場合は低下する。
劣化したミラーリングされたRAIDタイプのアレイの信頼性は、同じ通信ネットワークに相互接続されたデータ記憶装置の対のうち1つを含むそのアレイを再構成して、そのアレイからミラーリングされたデータ記憶装置の1つを構成解除し、その構成解除された装置を異なる通信ネットワークに相互接続されたデータ記憶装置に置き換えることによって最適に復元することができる。劣化したミラーリングされたRAIDタイプのアレイの信頼性は、同じ通信ネットワークに相互接続された(N)個のミラーリングされたデータ記憶装置の対を含むそのアレイを再構成して、そのアレイから(N)個のミラーリングされたデータ記憶装置の対の1つに配置されたデータ記憶装置を除去し、その除去された装置を異なる通信ネットワークに相互接続されたデータ記憶装置に置き換えることによって向上させることができ、ここで、(N)は、2より大きいか又は2に等しい。
限定ではないが、RAID0、RAID3、RAID4、RAID5及びRAID6を含む、ミラーリングされていないRAIDタイプについては、そのアレイの信頼性は、ネットワークの故障モードの数が最小にされる場合は最適化される。したがって、ミラーリングされていないRAIDアレイ・タイプの信頼性は、そのアレイを含む複数のデータ記憶装置の各々が同じ通信ネットワークに相互接続される場合は最適である。一方、ミラーリングされていないRAIDアレイ・タイプの信頼性は、そのアレイを含む複数のデータ記憶装置のいずれかが異なる通信ネットワークに相互接続される場合は低下する。
劣化したミラーリングされていないRAIDタイプのアレイの信頼性は、第1の通信ネットワークに相互接続された(M)個のデータ記憶装置と、第2の通信ネットワークに相互接続された1つのデータ記憶装置とを含むそのアレイを再構成して、そのアレイから第2の通信ネットワークに相互接続された1つの装置を除去し、その除去された装置を第1の通信ネットワークに相互接続されたデータ記憶装置に置き換えることによって最適に復元することができる。劣化したミラーリングされていないRAIDタイプのアレイの信頼性は、第1の通信ネットワークに相互接続された(M)個のデータ記憶装置と、第2の通信ネットワークに相互接続された(P)個のデータ記憶装置とを含むそのアレイを再構成して、そのアレイから(P)個のデータ記憶装置の1つを除去し、その除去された装置を第1の通信ネットワークに相互接続されたデータ記憶装置に置き換えることによって向上させることができ、ここで、(M)は(P)より大きく、且つ、(P)は2より大きいか又は2に等しい。
RAIDアレイの性能は、そのアレイに構成された各々のデータ記憶装置が同じ動作速度を含む場合は最適である。RAIDアレイの性能は、そのアレイに構成されたデータ記憶装置の幾つかが第1の動作速度を含み、残りのデータ記憶装置が第2の動作速度を含む場合は低下する。「動作速度」とは、ここでは、記憶装置の回転速度、装置のインタフェース速度などからなる群から選択される属性を意味し、その属性は、データ記憶装置のデータ転送速度と直接的に相関関係がある。(Q)個のデータ記憶装置を含み、そのうち(Q−1)個のデータ記憶装置が第1の動作速度を含み、残りのデータ記憶装置が第2の動作速度を含む、RAIDアレイの性能は、そのアレイを再構成して、第2の動作速度の装置を第1の動作速度の装置に置き換えることによって最適に復元することができ、ここで、第2の動作速度は、第1の動作速度より小さいか又はそれより大きいかのいずれかとすることができる。
(Q)個のデータ記憶装置を含み、そのうち(Q−1)個のデータ記憶装置が第1の動作速度を含み、残りのデータ記憶装置が第2の動作速度を含み、第1の動作速度と第2の動作速度との間の差が第1の動作速度の差を含む、RAIDアレイの性能は、そのアレイを再構成して、第2の動作速度の装置を第3の動作速度の装置に置き換えることによって向上させることができ、ここで、第1の動作速度と第3の動作速度との差は、第2の動作速度の差の絶対量が第1の動作速度の差の絶対量より小さいような第2の動作速度の差を含む。さらに、(Q)個のデータ記憶装置を含み、そのうち(Q−2)個のデータ記憶装置が第1の動作速度を含み、残りの2つのデータ記憶装置が第2の動作速度を含む、RAIDアレイの性能は、そのアレイを再構成して、第2の動作速度の装置の1つを第1の動作速度の装置に置き換えることによって向上させることができ、ここで、第2の動作速度は、第1の動作速度より小さいか又はそれより大きいかのいずれかとすることができる。
RAIDアレイの効率は、そのアレイに構成されたデータ記憶装置の各々が同じ有効記憶容量を含む場合は最適である。「有効記憶容量」とは、ここでは、そのRAIDアレイに配置された最も小さい記憶容量からなるデータ記憶装置の記憶容量を意味する。(R)個のデータ記憶装置を含み、そのうち(R−1)個のデータ記憶装置が第1の記憶容量を含み、残りのデータ記憶装置が第2の記憶容量を含む、RAIDアレイの効率は、そのアレイを再構成して、第2の記憶容量の装置を第1の記憶容量の装置に置き換えることによって最良の効率に復元することができ、ここで、第2の記憶容量は、第1の記憶容量より小さいか又は大きいかのいずれかとすることができる。
(R)個のデータ記憶装置を含み、そのうち(R−1)個のデータ記憶装置が第1の記憶容量を含み、残りのデータ記憶装置が第2の記憶容量を含み、第1の記憶容量と第2の記憶容量との間の差が第1の容量の差を含む、RAIDアレイの効率は、そのアレイを再構成して、第2の記憶容量の装置を第3の記憶容量の装置に置き換えることによって向上させることができ、ここで、第1の記憶容量と第3の記憶容量との差は、第2の容量の差の絶対量が第1の容量の差の絶対量より小さいような第2の容量の差を含む。さらに、(R)個のデータ記憶装置を含み、そのうち(R−2)個のデータ記憶装置が第1の記憶容量を含み、残りの2つのデータ記憶装置が第2の記憶容量を含む、RAIDアレイの効率は、そのアレイを再構成して、第2の記憶容量の装置の1つを第1の記憶容量の装置に置き換えることによって向上させることができる。
本発明は、記憶アレイの状態についての階層的優先順序を含み、本発明の方法でその優先順序を実行するものである。図10は、記憶アレイの状態についての本発明の階層的順位付けを列挙する。
ここで図10を参照すると、第1のアレイ状態810は最良のアレイ状態を含み、そのアレイは、ここで定義される最良の信頼性、ここで定義される最良の性能及びここで定義される最良の効率を含むことができる。アレイ状態820、830、840及び850は、徐々に劣化していくアレイ状態を含む。第2のアレイ状態820を含む記憶アレイは、ここで定義される最良の信頼性及び最良の性能を含むが、低下した効率を含む。第3のアレイ状態830を含む記憶アレイは、ここで定義される最良の性能を含むが、低下した効率及び低下した信頼性を含む。第4のアレイ状態840を含む記憶アレイは、ここで定義される最良の信頼性及び最良の効率を含むが、低下した性能を含む。第5のアレイ状態850を含む記憶アレイは、最良の効率を含むが、低下した信頼性及び低下した性能を含む。
当業者であれば認識するように、RAID技術は、そのRAIDアレイに構成された記憶装置が故障したときに記憶装置のアレイを自動的に再構成するための方法を提供するものである。例えば、記憶アレイの冗長属性を復元するため、故障した装置の代わりに予備のデータ記憶装置を含むように、故障した装置を含む記憶アレイを再構成することが、当該技術分野において知られている。こうした再構成の結果として、再構成された記憶アレイは、最良の信頼性より低い信頼性、及び/又は最良の性能より低い性能、及び/又は最良の効率より低い効率を含むことがある。その後、故障した装置を修理及び/又は交換することができ、次いでその未割り当ての修理済み/交換装置を使用できるようにする。
本発明は、こうした未割り当ての装置を検出し、その未割り当ての装置についての望ましい利用をアルゴリズムによって判定するための方法を含む。図7は、本発明の方法についての特定のステップを要約したものである。
ここで図7を参照すると、ステップ510において、本発明の方法は、例えばシステム100などのデータ記憶システムにおいて未割り当てのデータ記憶装置をインストールし、作成し及び/又は検出する。このデータ記憶システムは複数の記憶アレイを含む。その未割り当てのデータ記憶装置は、最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率を含む。「未割り当てのデータ記憶装置」とは、ここでは、複数の記憶アレイのいずれにもアクティブなデータ記憶装置として構成されていない又は予備のデータ記憶装置に指定されていないデータ記憶装置を意味する。
ステップ520において、本発明の方法は、未割り当ての装置が劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができるかどうかを判定する。「劣化した記憶アレイ」とは、ここでは、1つ又はそれ以上の劣化したデータ記憶装置を含む記憶アレイを意味する。「劣化したデータ記憶装置」とは、ここでは、ここで定義される低下した信頼性、及び/又はここで定義される低下した性能、及び/又はここで定義される低下した効率を含むデータ記憶装置を意味する。未割り当てのデータ記憶装置を用いて、劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元するために、劣化したアレイは1つの劣化したデータ記憶装置を含む。
特定の実施形態において、ステップ520は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。
本発明の方法により、ステップ520において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができると判定される場合には、この方法は、劣化したデータ記憶装置を除去して未割り当てのデータ記憶装置を含むように劣化した記憶アレイを再構成するステップ530へステップ520から移行する。特定の実施形態において、ステップ530は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。特定の実施形態において、ステップ520及び530はさらに、図8に列挙されたステップを含む。
本発明の方法により、ステップ520において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて、記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができないと判定される場合には、この方法は、未割り当てのデータ記憶装置を用いて劣化したデータ記憶アレイを改善することができるかどうかを判定するステップ540へステップ520から移行する。特定の実施形態において、ステップ540は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。
本発明の方法により、ステップ540において、未割り当てのデータ記憶装置が、劣化した記憶アレイを改善することができると判定される場合には、この方法は、劣化したデータ記憶装置を除去し、未割り当てのデータ記憶装置を含むように劣化した記憶アレイを再構成するステップ550へステップ540から移行する。特定の実施形態において、ステップ550は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。特定の実施形態において、ステップ540及び550はさらに、図9において列挙されるステップを含む。
本発明の方法により、ステップ540において、未割り当てのデータ記憶装置が劣化した記憶アレイを改善することができないと判定される場合には、該方法は、未割り当てのデータ記憶装置を予備装置に指定するステップ560へステップ540から移行する。特定の実施形態において、ステップ560は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。
特定の実施形態において、図7の方法は、データ記憶サービスを1つ又はそれ以上のデータ記憶サービス・カスタマに提供するデータ記憶サービス・プロバイダにより実行され、データ記憶サービス・プロバイダは、1つ又はそれ以上のデータ記憶サービス・カスタマからクライアント・データを受け取って、そのデータを、2つ又はそれ以上のデータ記憶アレイを含むデータ記憶システムに配置された1つ又はそれ以上の記憶アレイに書き込み、データ記憶システムは、データ記憶サービス・プロバイダにより所有及び/又は動作される。
本発明の方法の特定の実施形態において、ステップ520及び530はさらに、図8に列挙されたステップを含む。ここで図8を参照すると、ステップ610において、本発明の方法では、第5のアレイ状態(図10)を含む劣化したアレイを、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第1のアレイ状態810(図10)を含むように再構成することができるかどうかを判定する。特定の実施形態において、ステップ610は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。
本発明の方法により、ステップ610において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて、第5のアレイ状態850(図10)を含む劣化したアレイを、第1のアレイ状態810(図10)を含むように再構成することができると判定される場合には、本発明の方法は、アレイから劣化したデータ記憶装置を除去し、未割り当てのデータ記憶装置を含むように、第5のアレイ状態を含む劣化した記憶アレイを再構成するステップ620へステップ610から移行する。特定の実施形態において、ステップ620は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。本発明の方法は、ステップ620からステップ680に移行する。
本発明の方法により、ステップ610において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて、第5のアレイ状態850(図10)を含む劣化したアレイを第1のアレイ状態810(図10)を含むように再構成することができないと判定される場合には、本発明の方法は、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第4のアレイ状態840(図10)を含む劣化したアレイを第1のアレイ状態810(図10)を含むように再構成することができるかどうかを判定するステップ630へステップ610から移行する。特定の実施形態において、ステップ630は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。
本発明の方法により、ステップ630において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第4のアレイ状態840(図10)を含む劣化したアレイを第1のアレイ状態810(図10)を含むように再構成することができると判定される場合には、本発明の方法は、未割り当てのデータ記憶装置を含むように、第4のアレイ状態840を含むアレイを再構成するステップ640へステップ630から移行する。特定の実施形態において、ステップ640は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。本発明の方法は、ステップ640からステップ680に移行する。
本発明の方法により、ステップ630において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第4のアレイ状態840(図10)を含む劣化したアレイを第1のアレイ状態810(図10)を含むように再構成することができないと判定される場合には、本発明の方法は、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第3のアレイ状態830(図10)を含む劣化したアレイを第1のアレイ状態810(図10)を含むように再構成することができるかどうかを判定するステップ650へステップ630から移行する。特定の実施形態において、ステップ650は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。
本発明の方法により、ステップ650において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第3のアレイ状態830(図10)を含む劣化したアレイを第1のアレイ状態810(図10)を含むように再構成することができると判定される場合には、本発明の方法は、アレイから劣化したデータ記憶装置を除去し、未割り当てのデータ記憶装置を含むように、第3のアレイ状態830(図10)を含む記憶アレイを再構成するステップ660へステップ650から移行する。特定の実施形態において、ステップ660は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。本発明の方法は、ステップ660からステップ680に移行する。
本発明の方法により、ステップ650において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第3のアレイ状態830(図10)を含む劣化したアレイを第1のアレイ状態810(図10)を含むように再構成することができないと判定される場合には、本発明の方法は、アレイから劣化したデータ記憶装置を除去し、未割り当てのデータ記憶装置を含むように、第2のアレイの状態820(図10)を含む劣化したアレイを再構成するステップ670へステップ650から移行する。特定の実施形態において、ステップ670は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。
本発明の方法は、記憶アレイの再構成により、異なる未割り当てのデータ記憶装置、すなわち、記憶アレイに構成されず、予備のデータ記憶装置に指定されないデータ記憶装置が作成されたかどうかを判定するステップ680へステップ670から移行する。例えば、ステップ620、640、660又は670のいずれかにおいて、未割り当てのデータ記憶装置を含み、アレイから劣化したデータ記憶装置を除去するように記憶アレイが再構成される場合には、その劣化したデータ記憶装置は、異なる未割り当ての装置を含む。
本発明の方法により、ステップ680において、異なる未割り当てのデータ記憶装置が検出される場合には、該方法は、ステップ680からステップ520に移行し、本明細書において説明されたように継続する。代わりに、本発明の方法により、ステップ680において、異なる未割り当てのデータ記憶装置が検出されない場合には、該方法は、ステップ680からステップ690に移行して終了する。
再度、図7を参照すると、特定の実施形態において、ステップ540及び550はさらに、図9において列挙されるステップを含む。ここで、図9を参照すると、ステップ710において、本発明の方法により、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第5のアレイ状態を含む劣化したアレイを改善することができるかどうかが判定される。本発明の方法により、ステップ710において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第5のアレイ状態850(図10)を含む劣化したアレイを改善することができると判定される場合には、本発明の方法は、劣化したデータ記憶装置を除去し、未割り当てのデータ記憶装置を含むように、第5のアレイ状態850(図10)を含む劣化した記憶アレイを再構成するステップ720へステップ710から移行する。特定の実施形態において、ステップ720は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。本発明の方法は、ステップ720からステップ780に移行する。
本発明の方法により、ステップ710において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第5のアレイ状態850(図10)を含む劣化したアレイを改善することができないと判定される場合には、本発明の方法は、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第4のアレイ状態840(図10)を含む劣化したアレイを改善することができるかどうかを判定するステップ730へステップ710から移行する。特定の実施形態において、ステップ730は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。
本発明の方法により、ステップ730において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第4のアレイ状態840(図10)を含む劣化したアレイを改善することができると判定される場合には、本発明の方法は、劣化したデータ記憶装置を除去し、未割り当てのデータ記憶装置を含むように、第4のアレイ状態を含む劣化した記憶アレイを再構成するステップ740へステップ730から移行する。特定の実施形態において、ステップ740は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。本発明の方法は、ステップ740からステップ780に移行する。
本発明の方法により、ステップ730において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第4のアレイ状態840(図10)を含む劣化したアレイを改善することができないと判定される場合には、本発明の方法は、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第3のアレイ状態830(図10)を含む劣化したアレイを改善することができるかどうかを判定するステップ750へステップ730から移行する。特定の実施形態において、ステップ750は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。
本発明の方法により、ステップ750において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第3のアレイ状態830(図10)を含む劣化したアレイを改善することができると判定される場合には、本発明の方法は、劣化したデータ記憶装置を除去し、未割り当てのデータ記憶装置を含むように、第3のアレイ状態を含む劣化した記憶アレイを再構成するステップ760へステップ750から移行する。特定の実施形態において、ステップ760は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。本発明の方法は、ステップ760からステップ780に移行する。
本発明の方法により、ステップ750において、未割り当てのデータ記憶装置を用いて第3のアレイ状態830(図10)を含む劣化したアレイを改善することができないと判定される場合には、本発明の方法は、劣化したデータ記憶装置を除去し、未割り当てのデータ記憶装置を含むように、第2のアレイ状態820(図10)を含む劣化した記憶アレイを再構成するステップ770へステップ750から移行する。特定の実施形態において、ステップ770は、本発明のデータ記憶システム100(図1)に配置されたプロセッサ132(図1、図2)及び/又はプロセッサ142(図1、図2)などのプロセッサにより実行される。
本発明の方法は、記憶アレイの再構成により、異なる未割り当てのデータ記憶装置、すなわち、記憶アレイに構成されておらず、予備のデータ記憶装置に指定されていないデータ記憶装置が作成されたかどうかを判定するステップ780へステップ770から移行する。例えば、ステップ720、740、760又は770のいずれかにおいて、未割り当てのデータ記憶装置を含み、劣化したデータ記憶装置をアレイから除去するように記憶アレイが再構成される場合には、その劣化したデータ記憶装置は、異なる未割り当ての装置を含む。
本発明の方法により、ステップ780において異なる未割り当てのデータ記憶装置が検出される場合には、この方法は、ステップ780からステップ520に移行し、本明細書において説明されたように継続する。代わりに、本発明の方法により、ステップ780において異なる未割り当てのデータ記憶装置が検出されない場合には、この方法は、ステップ780からステップ790に移行して終了する。
特定の実施形態において、図7、図8及び/又は図9において列挙された個々のステップを組み合わせることもできるし、排除することもできるし、或いは並べ換えることもできる。
特定の実施形態において、本発明のデータ記憶システムは、配置された1つ又はそれ以上の記憶アレイを再構成するために配置されたコンピュータ可読プログラム・コードを有するコンピュータ使用可能媒体を含む。これらの実施形態の幾つかにおいて、本発明は、命令常駐メモリ133(図1)及び/又はメモリ143(図1)を含み、そうした命令は、図7で列挙されたステップ510、520、530、540、550及び/又は560の1つ又はそれ以上、及び/又は図8で列挙されたステップ610、620、630、640、650、660、670及び/又は680の1つ又はそれ以上、及び/又は図9で列挙されたステップ710、720、730、740、750、760、770及び/又は780の1つ又はそれ以上を実行する、プロセッサ132(図1、図2)及び/又は142(図1、図2)などのプロセッサによりそれぞれ実行される。
他の実施形態においては、本発明は、その他のあらゆるコンピュータ・プログラム製品に常駐する命令を含み、そうした命令は、図7で列挙されたステップ510、520、530、540、550及び/又は560の1つ又はそれ以上、及び/又は図8で列挙されたステップ610、620、630、640、650、660、670及び/又は680の1つ又はそれ以上、及び/又は図9で列挙されたステップ710、720、730、740、750、760、770及び/又は780の1つ又はそれ以上を実行する、システム100の外部又は内部のコンピュータにより実行される。いずれの場合にも、命令は、例えば、磁気情報記憶媒体、光情報記憶媒体、電子情報記憶媒体などを含む情報記憶媒体において符号化することができる。「電子記憶媒体」とは、ここでは、例えば、PROM、EPROM、EEPROM、フラッシュPROM、コンパクトフラッシュ、スマートメディアなどのような装置を意味する。
本発明の好ましい実施形態を詳細に示したが、当業者であれば、冒頭の特許請求の範囲に示す本発明の範囲から逸脱することなく、そうした実施形態への修正及び改造を想到できることは明らかである。
本発明のデータ記憶システムの一実施形態を示すブロック図である。 2つのファイバー・チャネル・アービトレーテッド・ループを含む図1のデータ記憶システムを示すブロック図である。 ファイバー・チャネル・アービトレーテッド・ループ・スイッチに相互接続された複数のデータ記憶装置を示すブロック図である。 2つの記憶アレイに構成された図3の複数のデータ記憶装置を示すブロック図である。 図4の記憶アレイの1つの第1再構成を示すブロック図である。 図4の記憶アレイの1つの第2再構成を示すブロック図である。 本発明の方法の特定のステップを要約するフロー・チャートである。 本発明の方法の特定の付加的なステップを要約するフロー・チャートである。 本発明の方法の特定の付加的なステップを要約するフロー・チャートである。 記憶アレイの状態についての本発明の階層ランク付けを示すブロック図である。
符号の説明
100 データ記憶システム
130、140 プロセッサ部分
132、142 プロセッサ
133、143 メモリ
134、144 キャッシュ
160、170 I/O部分
155、195 リモートI/Oブリッジ
165、166、167、168、175、176、177、178 装置アダプタ
162、172 不揮発性記憶装置
164、174 バッテリ・バックアップ
180、190 アレイ
390 ホスト・コンピュータ
395 通信リンク

Claims (11)

  1. データ記憶システムに配置された記憶アレイを再構成するための方法であって、
    各々が複数のデータ記憶アレイの1つに割り当てられるか又は予備のデータ記憶装置に割り当てられる複数のデータ記憶装置を含むデータ記憶システムを提供するステップと、
    未割り当てのデータ記憶装置を検出するステップと、
    前記複数のデータ記憶アレイのいずれかが劣化したデータ記憶アレイを含むかどうかを判定するステップと、
    前記複数のデータ記憶アレイのいずれかが劣化したデータ記憶アレイを含む場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて前記劣化したデータ記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができるかどうかを判定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて前記劣化したアレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率を有するアレイに復元することができる場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように前記劣化したデータ記憶アレイを再構成するステップと、
    を含む前記方法。
  2. 前記劣化したデータ記憶アレイを再構成することによって異なる未割り当てのデータ記憶装置が作成されたかどうかを判定するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて劣化したアレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて劣化したデータ記憶アレイの信頼性、性能又は効率を向上させることができるかどうかを判定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて前記劣化したデータ記憶アレイの信頼性、性能及び効率を向上させることができる場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように前記劣化したデータ記憶アレイを再構成するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記劣化したデータ記憶アレイを再構成することによって異なる未割り当てのデータ記憶装置が作成されたかどうかを判定するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記複数のデータ記憶アレイのいずれも劣化したデータ記憶アレイを含まない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を予備のデータ記憶装置に指定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて前記劣化したデータ記憶アレイの信頼性、性能又は効率を向上させることができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を予備のデータ記憶装置に指定するステップと、
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができるかどうかを判定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができる場合に、低下した信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する前記劣化したアレイを、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように再構成するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて最良の信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができるかどうかを判定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて最良の信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができる場合に、最良の信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する前記劣化したアレイを、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように再構成するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて最良の信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができるかどうかを判定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができる場合に、低下した信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する前記劣化したアレイを、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように再構成するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて最良の信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができるかどうかを判定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて最良の信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができる場合に、最良の信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する前記劣化した記憶アレイを、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように再構成するステップと、
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて劣化した記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイの性能、信頼性及び効率のうちの少なくとも1つを向上させることができるかどうかを判定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイの性能、信頼性及び効率のうちの少なくとも1つを向上させることができる場合に、低下した信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する前記劣化した記憶アレイを、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように再構成するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイの性能、信頼性及び効率のうちの少なくとも1つを向上させることができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて最良の信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイの性能及び効率のうちの少なくとも1つを向上させることができるかどうかを判定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて最良の信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイの性能及び効率のうちの少なくとも1つを向上させることができる場合に、最良の信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する前記劣化した記憶アレイを、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように再構成するステップと、
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  9. 前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて最良の信頼性、低下した性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイの性能及び効率のうちの少なくとも1つを向上させることができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイの信頼性及び効率のうちの少なくとも1つを向上させることができるかどうかを判定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイの信頼性及び効率のうちの少なくとも1つを向上させることができる場合に、低下した信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する前記劣化した記憶アレイを、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように再構成するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて低下した信頼性、最良の性能及び低下した効率を有する劣化した記憶アレイの信頼性及び効率のうちの少なくとも1つを向上させることができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて最良の信頼性、低下した効率及び最良の性能を有する劣化した記憶アレイの効率を向上させることができるかどうかを判定するステップと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて最良の信頼性、低下した効率及び最良の性能を有する劣化した記憶アレイの効率を向上させることができる場合に、最良の信頼性、低下した効率及び最良の性能を有する前記劣化した記憶アレイを、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように再構成するステップと、
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 各々が複数のデータ記憶アレイの1つに割り当てられるか又は予備のデータ記憶装置に割り当てられる複数のデータ記憶装置を含むデータ記憶システムに配置された記憶アレイを再構成するためのコンピュータ・プログラムであって、コンピュータに、
    未割り当てのデータ記憶装置を検出することと、
    前記複数のデータ記憶アレイのいずれかが劣化したデータ記憶アレイを含むかどうかを判定することと、
    前記複数のデータ記憶アレイのいずれかが劣化したデータ記憶アレイを含む場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて前記劣化したデータ記憶アレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができるかどうかを判定することと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて前記劣化したアレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率を有するアレイに復元することができる場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように前記劣化したデータ記憶アレイを再構成することと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて前記劣化したアレイを最良の信頼性、最良の性能及び最良の効率に復元することができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて劣化したデータ記憶アレイの信頼性、性能又は効率を向上させることができるかどうかを判定することと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて前記劣化したデータ記憶アレイの信頼性、性能及び効率を向上させることができる場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を含むように前記劣化したデータ記憶アレイを再構成することと、
    を実行させる、前記コンピュータ・プログラム。
  11. コンピュータに、
    前記複数のデータ記憶アレイのいずれも劣化したデータ記憶アレイを含まない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を予備のデータ記憶装置に指定することと、
    前記未割り当てのデータ記憶装置を用いて前記劣化したデータ記憶アレイの信頼性、性能又は効率を向上させることができない場合に、前記未割り当てのデータ記憶装置を予備のデータ記憶装置に指定することと、
    をさらに実行させる、請求項10に記載のコンピュータ・プログラム。
JP2006350228A 2006-01-25 2006-12-26 データ記憶システムに配置された記憶アレイを再構成するための装置及び方法 Expired - Fee Related JP4939205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/340078 2006-01-25
US11/340,078 US7506200B2 (en) 2006-01-25 2006-01-25 Apparatus and method to reconfigure a storage array disposed in a data storage system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007200299A true JP2007200299A (ja) 2007-08-09
JP4939205B2 JP4939205B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=38287016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006350228A Expired - Fee Related JP4939205B2 (ja) 2006-01-25 2006-12-26 データ記憶システムに配置された記憶アレイを再構成するための装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7506200B2 (ja)
JP (1) JP4939205B2 (ja)
CN (1) CN100480980C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8914577B2 (en) 2009-02-12 2014-12-16 Fujitsu Limited Disk array control apparatus
US10606490B2 (en) 2017-08-17 2020-03-31 Fujitsu Limited Storage control device and storage control method for detecting storage device in potential fault state

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8359495B2 (en) * 2007-03-27 2013-01-22 Teradata Us, Inc. System and method for using failure casting to manage failures in computer systems
US8381052B2 (en) * 2009-11-10 2013-02-19 International Business Machines Corporation Circuit and method for efficient memory repair
JP5762445B2 (ja) * 2010-02-26 2015-08-12 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ピアツーピア通信におけるモビリティ
CN102147714B (zh) * 2011-03-17 2015-12-16 杭州宏杉科技有限公司 一种网络存储系统的管理方法及装置
US9213610B2 (en) * 2013-06-06 2015-12-15 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Configurable storage device and adaptive storage device array
US10585591B1 (en) 2016-12-29 2020-03-10 EMC IP Holding Company LLC Configuring a data storage system based on workload skew
US10585605B1 (en) 2017-04-27 2020-03-10 EMC IP Holding Company LLC Configuring a data storage system by analyzing and grouping activity data of multiple LUNs
US10768822B2 (en) * 2019-01-29 2020-09-08 International Business Machines Corporation Increasing storage capacity in heterogeneous storage arrays

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198528A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Hitachi Ltd アレイ記憶装置およびその制御方法
JPH11184643A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Nec Corp ディスクアレイ装置の管理方法及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPH11345095A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Toshiba Corp ディスクアレイ装置およびその制御方法
JP2005234825A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880051B2 (en) 2002-03-14 2005-04-12 International Business Machines Corporation Method, system, and program for maintaining backup copies of files in a backup storage device
US6751136B2 (en) * 2002-06-17 2004-06-15 Lsi Logic Corporation Drive failure recovery via capacity reconfiguration
US7013408B2 (en) * 2002-08-06 2006-03-14 Sun Microsystems, Inc. User defined disk array
US6952794B2 (en) 2002-10-10 2005-10-04 Ching-Hung Lu Method, system and apparatus for scanning newly added disk drives and automatically updating RAID configuration and rebuilding RAID data
US20040123179A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Dan Dragomir-Daescu Method, system and computer product for reliability estimation of repairable systems
US7146474B2 (en) * 2003-03-12 2006-12-05 International Business Machines Corporation System, method and computer program product to automatically select target volumes for a fast copy to optimize performance and availability
US7254754B2 (en) * 2003-07-14 2007-08-07 International Business Machines Corporation Raid 3+3
US7620786B2 (en) 2003-09-12 2009-11-17 Lsi Corporation Storage recovery using a delta log
JP2005107675A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Toshiba Corp ディスクアレイコントローラ及びディスクドライブの複製方法
JP4454299B2 (ja) 2003-12-15 2010-04-21 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の保守方法
US7206899B2 (en) 2003-12-29 2007-04-17 Intel Corporation Method, system, and program for managing data transfer and construction
JP2005301684A (ja) 2004-04-12 2005-10-27 Hitachi Ltd ストレージシステム
US7418623B2 (en) * 2005-11-16 2008-08-26 International Business Machines Corporation Apparatus and method to reconfigure a storage array
US7404104B2 (en) * 2005-11-16 2008-07-22 International Business Machines Corporation Apparatus and method to assign network addresses in a storage array
US20070113006A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Elliott John C Apparatus and method to configure one or more storage arrays
US7661012B2 (en) * 2005-12-01 2010-02-09 International Business Machines Corporation Spare device management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198528A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Hitachi Ltd アレイ記憶装置およびその制御方法
JPH11184643A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Nec Corp ディスクアレイ装置の管理方法及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPH11345095A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Toshiba Corp ディスクアレイ装置およびその制御方法
JP2005234825A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8914577B2 (en) 2009-02-12 2014-12-16 Fujitsu Limited Disk array control apparatus
US10606490B2 (en) 2017-08-17 2020-03-31 Fujitsu Limited Storage control device and storage control method for detecting storage device in potential fault state

Also Published As

Publication number Publication date
JP4939205B2 (ja) 2012-05-23
US20070174672A1 (en) 2007-07-26
CN100480980C (zh) 2009-04-22
US7506200B2 (en) 2009-03-17
CN101008885A (zh) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939205B2 (ja) データ記憶システムに配置された記憶アレイを再構成するための装置及び方法
JP4963123B2 (ja) 記憶アレイを再設定する装置及び方法
US20070113006A1 (en) Apparatus and method to configure one or more storage arrays
JP5523468B2 (ja) 直接接続ストレージ・システムのためのアクティブ−アクティブ・フェイルオーバー
JP5511960B2 (ja) 情報処理装置、及びデータの転送方法
US8423818B2 (en) Disk array apparatus and method for controlling the same
US8898385B2 (en) Methods and structure for load balancing of background tasks between storage controllers in a clustered storage environment
US5479653A (en) Disk array apparatus and method which supports compound raid configurations and spareless hot sparing
JP4979348B2 (ja) ストレージ・アレイ内でネットワーク・アドレスを割り当てるための装置および方法
US8914577B2 (en) Disk array control apparatus
WO2009101074A2 (en) Apparatus and method to allocate resources in a data storage library
US7506201B2 (en) System and method of repair management for RAID arrays
US10572188B2 (en) Server-embedded distributed storage system
US8065556B2 (en) Apparatus and method to manage redundant non-volatile storage backup in a multi-cluster data storage system
US8381027B1 (en) Determining alternate paths in faulted systems
US7743201B2 (en) Apparatus and method to assign addresses to a plurality of information storage devices
KR100447267B1 (ko) 레이드 시스템의 분산 제어장치
Russell et al. Netfinity Server Disk Subsystems
WO2010056239A1 (en) Active-active failover for a direct-attached storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20111024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees