JP2007200238A - Method for collection of money and system for collection of money - Google Patents
Method for collection of money and system for collection of money Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007200238A JP2007200238A JP2006021019A JP2006021019A JP2007200238A JP 2007200238 A JP2007200238 A JP 2007200238A JP 2006021019 A JP2006021019 A JP 2006021019A JP 2006021019 A JP2006021019 A JP 2006021019A JP 2007200238 A JP2007200238 A JP 2007200238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collection
- user
- price
- mobile terminal
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000007726 management method Methods 0.000 abstract description 65
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 26
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 208000034423 Delivery Diseases 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、迅速化かつ効率的に代金を回収するための代金回収方法及び代金回収システムに関する。 The present invention relates to a price collection method and a price collection system for quickly and efficiently collecting a price.
今日、インターネットを利用して、多種多様な商品の取引が行なわれている。代金支払をクレジットカード決済によって行なうことも多く、この場合には、販売者に対してクレジットカード情報を送信する。一方、商品の購入代金もネットワークを利用したネットバンキングにより支払うこともできる(例えば、特許文献1参照。)。この文献に記載の技術では、取引のセキュリティを向上させるために、注文は第1のネットワークを介して行ない、代金支払の決済は第2のネットワークを介して行なう。 Today, a wide variety of products are traded using the Internet. Payment is often made by credit card payment, and in this case, credit card information is transmitted to the seller. On the other hand, the purchase price of goods can also be paid by the net banking using a network (for example, refer patent document 1). In the technique described in this document, in order to improve transaction security, an order is placed via a first network, and payment for payment is made via a second network.
また、インターネットを利用しての取引では、店頭での取引とは異なり、現物引渡しと代金支払とを同時に履行することは困難である。このため、商品の購入者も販売者もリスクを負うことになる。そこで、購入者にとって効率的であり、販売者にとっても確実に料金を回収するための技術も検討されている(例えば、特許文献2参照。)。この文献に記載の技術では、第1のユーザと第2のユーザとの間の料金支払を仲介する仲介口座情報を管理する料金支払仲介システムを用いる。そして、第1,第2のユーザの少なくとも一方に、契約識別子に関する資金を仲介口座から他方のユーザの口座に移動させる認証識別子を記録する。 Further, in transactions using the Internet, unlike in-store transactions, it is difficult to carry out physical delivery and payment at the same time. For this reason, both the purchaser and seller of the product take risks. Therefore, a technique that is efficient for the purchaser and reliably collects the charge for the seller has also been studied (for example, see Patent Document 2). The technology described in this document uses a fee payment mediation system that manages mediation account information that mediates fee payments between a first user and a second user. Then, at least one of the first and second users records an authentication identifier for transferring funds related to the contract identifier from the brokerage account to the other user's account.
更には、売買された商品の代金支払に関して多様なタイミングを設定できるようにして、購入者や販売者の利便性を向上することができる代金支払に関する技術も開示されている(例えば、特許文献3参照。)。この文献に記載の技術では、銀行システムは、決済依頼に基づいて支払元の口座から代金を引き落として保留するための保留処理を行なう。そして、購入者及び販売者により代金の入金タイミングとして設定された地点及び配送管理サーバに管理される商品の配送状況に関する情報に基づいて、保留処理を行なった代金を入金先の口座に対する入金処理を行なう。 Furthermore, a technique related to price payment that can improve the convenience of purchasers and sellers by setting various timings for price payment of purchased and sold products is also disclosed (for example, Patent Document 3). reference.). In the technique described in this document, the bank system performs a holding process for withdrawing and holding a price from a payment source account based on a settlement request. Then, based on the information about the point of delivery set by the purchaser and the seller and the information on the delivery status of the product managed by the delivery management server, the payment processing is performed on the payment destination account. Do.
また、商店が商品の配送を宅配業者に手配し、この業者が商品配達時に代金を回収する代引決済も利用されている。
しかし、インターネットでの商取引においては、有体物の取引だけでなく、音楽コンテンツやソフトウェア等の無体物についての取引も活発化している。このような商品においては商品の配送というプロセスがない。すなわち、利用者は、ネットワークを介して商品の提供者サーバから利用者端末に直接ダウンロードすることが可能である。 However, in the commercial transactions on the Internet, not only tangible transactions but also transactions involving intangibles such as music contents and software have become active. Such a product does not have a process of product delivery. That is, the user can download directly from the product provider server to the user terminal via the network.
このような商品の提供者にとっては、商品の提供に対応して、商品提供から決済までのライムラグを少なくして速やかな代金回収が望しい。この場合、上述のように、クレジットカード決済や、ネットバンキングを利用することが可能である。しかし、利用者によっては、クレジットカード決済を利用できない者や、商店側へのクレジットカード情報の提供を好まない者もいる。また、ネットバンキングにより支払う場合には、予めネットバン
キングの利用契約を行なっておく必要がある。
For such merchandise providers, it is desirable to collect money promptly by reducing the lime lag from merchandise provision to settlement in response to the provision of merchandise. In this case, as described above, it is possible to use credit card payment or net banking. However, some users may not be able to use credit card payments or may not like to provide credit card information to the store. In addition, when paying by net banking, it is necessary to make a use contract for net banking in advance.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、セキュリティを向上させて、しかも迅速に代金を回収することができる代金回収方法及び代金回収システムを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a price collection method and a price collection system that can improve security and quickly collect the price. .
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、利用者と商店との取引内容を含む取引データを記録する取引管理手段と、モバイル端末の所在情報を取得する回収管理手段とを備えた代金回収システムを用いて、取引の代金を回収する方法であって、前記取引管理手段が、商品情報、代金金額情報、利用者の所在地情報、利用者端末のアドレスに関する取引データを取得し、パスワードを付与して記録し、前記パスワードを前記利用者端末のアドレスに送信し、前記回収管理手段に前記所在地情報及び代金金額情報を含む代金回収指示を提供する段階と、前記回収管理手段が、前記モバイル端末の所在情報と、前記利用者の所在地情報とに基づいて所定のモバイル端末を特定し、このモバイル端末の所持者に対して、前記利用者の所在地情報を含む代金回収指示を送信し、前記モバイル端末から、入力されたパスワードを受信した場合には、前記利用者の取引データを特定し、この取引データについての商品情報を前記モバイル端末に送信し、前記モバイル端末から、前記商品情報に対して入力された確認完了通知を受信した場合には、前記取引データについての代金金額情報を前記モバイル端末に送信し、この代金金額の回収通知を受信した場合には、前記取引管理手段に対して決済完了通知を送信する段階とを実行することを要旨とする。
In order to solve the above problems, the invention described in
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の代金回収方法において、前記代金回収システムは、利用者端末に利用制限が付いた電子ファイルを提供する商品提供手段を更に備え、前記商品提供手段は、前記回収管理手段から決済完了通知を受信した場合には、前記利用制限を解除する手段を前記利用者端末のアドレスに送信することを要旨とする。 According to a second aspect of the present invention, in the price collection method according to the first aspect, the price collection system further comprises a product providing means for providing an electronic file with usage restrictions to a user terminal, the product providing The gist is that, when the payment completion notice is received from the collection management means, the means for releasing the use restriction is transmitted to the address of the user terminal.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の代金回収方法において、前記商品提供手段は、前記回収管理手段から、前記特定したモバイル端末の所在地から前記利用者の所在地への移動に要する所要予測時間を取得し、前記商品提供手段は、前記所要予測時間に基づいて、利用制限として利用可能期限を設定した電子ファイルを生成し、この電子ファイルを利用者端末に提供することを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, in the price collection method according to the second aspect, the merchandise providing means is required to move from the collection management means to the location of the user from the specified location of the mobile terminal. Obtaining the required predicted time, the product providing means generates an electronic file in which an expiration date is set as a usage restriction based on the required predicted time, and provides the electronic file to the user terminal. To do.
請求項4に記載の発明は、利用者と商店との取引内容を含む取引データを記録する取引管理手段と、モバイル端末の所在情報を取得する回収管理手段とを備えた代金回収システムであって、前記取引管理手段が、商品情報、代金金額情報、利用者の所在地情報、利用者端末のアドレスに関する取引データを取得し、パスワードを付与して記録し、前記パスワードを前記利用者端末のアドレスに送信し、前記回収管理手段に前記所在地情報及び代金金額情報を含む代金回収指示を提供する手段と、前記回収管理手段が、前記モバイル端末の所在情報と、前記利用者の所在地情報とに基づいて所定のモバイル端末を特定し、このモバイル端末の所持者に対して、前記利用者の所在地情報を含む代金回収指示を送信し、前記モバイル端末から、入力されたパスワードを受信した場合には、前記利用者の取引データを特定し、この取引データについての商品情報を前記モバイル端末に送信し、前記モバイル端末から、前記商品情報に対して入力された確認完了通知を受信した場合には、前記取引データについての代金金額情報を前記モバイル端末に送信し、この代金金額の回収通知を受信した場合には、前記取引管理手段に対して決済完了通知を送信する手段とを備えたことを要旨とする。
Invention of
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の代金回収システムにおいて、前記代金回収
システムは、利用者端末に利用制限が付いた電子ファイルを提供する商品提供手段を更に備え、前記商品提供手段は、前記回収管理手段から決済完了通知を受信した場合には、前記利用制限を解除する手段を前記利用者端末のアドレスに送信することを要旨とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the price collection system according to the fourth aspect, the price collection system further comprises product provision means for providing an electronic file with usage restrictions to a user terminal, the product provision The gist is that, when the payment completion notice is received from the collection management means, the means for releasing the use restriction is transmitted to the address of the user terminal.
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の代金回収システムにおいて、前記商品提供手段は、前記回収管理手段から、前記特定したモバイル端末の所在地から前記利用者の所在地への移動に要する所要予測時間を取得し、前記商品提供手段は、前記所要予測時間に基づいて、利用制限として利用可能期限を設定した電子ファイルを生成し、この電子ファイルを利用者端末に提供することを要旨とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the price collection system according to the fifth aspect, the product providing means is required to move from the collection management means to the location of the user from the location of the specified mobile terminal. Obtaining the required predicted time, the product providing means generates an electronic file in which an expiration date is set as a usage restriction based on the required predicted time, and provides the electronic file to the user terminal. To do.
(作用)
請求項1又は4に記載の発明によれば、取引管理手段がパスワードを利用者端末のアドレスに送信する。回収管理手段が、モバイル端末の所在情報と、利用者の所在地情報とに基づいて所定のモバイル端末を特定し、このモバイル端末の所持者に対して、利用者の所在地情報を含む代金回収指示を送信する。これにより、速やかに代金回収を行なうことができる。そして、モバイル端末から、入力されたパスワードを受信した場合には、利用者の取引データを特定し、この取引データについての商品情報をモバイル端末に送信する。モバイル端末から、商品情報に対して入力された確認完了通知を受信した場合には、取引データについての代金金額情報をモバイル端末に送信する。これにより、利用者は商品情報を確認して代金を支払うことができる。また、この商品情報は、パスワードを用いて初めて表示されるため、モバイル端末の所持者に取引内容を知られることがない。
(Function)
According to the invention described in
請求項2又は5に記載の発明によれば、代金回収システムは、利用者端末に利用制限が付いた電子ファイルを提供する商品提供手段を更に備える。そして、商品提供手段は、回収管理手段から決済完了通知を受信した場合には、利用制限を解除する手段を利用者端末のアドレスに送信する。これにより、代金の支払までは、電子ファイルの利用を制限することができる。
According to the invention described in
請求項3又は6に記載の発明によれば、商品提供手段は、回収管理手段から、特定したモバイル端末の所在地から利用者の所在地への移動に要する所要予測時間を取得する。そして、商品提供手段は、所要予測時間に基づいて、利用制限として利用可能期限を設定した電子ファイルを生成し、この電子ファイルを利用者端末に提供する。これにより、利用者は、代金支払まで電子ファイルを利用することができる。
According to the invention described in
本発明によれば、セキュリティを向上させて、しかも迅速に代金を回収することができる。 According to the present invention, security can be improved and the price can be quickly recovered.
以下、本発明を具体化した一実施形態を、図1〜7に従って説明する。本実施形態では、代金回収時に利用者が商品内容を確認できる商品確認サービスを提供する。ここでは、図1に示すように、インターネットを介して接続されている商店サーバ20、利用者端末10、配送管理サーバ30や金融機関システム50を用いる。そして、利用者は、商店からソフトウェアを購入する場合を想定する。この場合、利用者は、利用者端末10を利用して、商店サーバ20からソフトウェア(電子ファイル)をダウンロードすることができる。ただし、ダウンロードの時点では、ソフトウェアには、利用制限のためのセキュリティロックがかかっている。すなわち、商店から代金支払を条件に提供されるセキュリティロック解除のための利用制限解除キーを取得するまでは利用することができない状態になっている。
Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, a product confirmation service is provided that allows the user to confirm the product content when collecting the price. Here, as shown in FIG. 1, a
利用者端末10は、商店サーバ20との間で取引を行なう利用者が用いるコンピュータ端末である。この利用者端末10を利用して、インターネットを介して商店サーバ20からソフトウェアをダウンロードしたり、電子メールを受信したりする。
The
商店サーバ20は取引管理手段、商品提供手段として機能し、利用者端末10との間での取引を管理するコンピュータシステムである。この商店サーバ20は、利用者端末10との間で通信を行ない、取引処理を実行する。そして取引が成立した場合には、セキュリティロックをかけたソフトウェアを、インターネットを介して提供する。
The
そして、商店サーバ20の制御部は、図示しないCPU等の制御手段、RAM及びROM等のメモリを有し、後述する処理(パスワードを付与して記録する処理、パスワードの利用者端末のアドレスへの送信処理、代金回収指示を提供する処理等を含む処理)を行なう。このためのプログラムを実行することにより、商店サーバ20の制御部は、パスワードを付与して記録する処理手段、パスワードの利用者端末のアドレスへの送信処理手段、代金回収指示を提供する処理手段等として機能する。
The control unit of the
商店サーバ20は、利用者との間で行なった個々の取引を管理するための取引データ220が記録される取引データ記憶部22を備える。この取引データ220は、利用者との間で取引が成立した場合に登録される。この取引データ220は、図2に示すように、取引識別子、氏名、住所、電子メールアドレス、商品識別子、金額、暗証番号及び配送依頼識別子に関するデータを含んで構成される。
The
取引識別子データ領域には、利用者との間で行われた各取引を特定するための識別子に関するデータが記録される。
氏名、住所、電子メールアドレスデータ領域には、取引を行なった利用者の氏名、利用者の所在地情報、利用者端末のアドレスとしての電子メールアドレスに関するデータが記録される。
In the transaction identifier data area, data relating to an identifier for specifying each transaction performed with the user is recorded.
In the name, address, and e-mail address data area, the name of the user who made the transaction, the location information of the user, and data related to the e-mail address as the address of the user terminal are recorded.
商品識別子データ領域には、この取引において利用者が購入した商品を特定するための商品情報が記録される。この商品識別子を用いることにより、商品データベースから商品の名称等を特定することができる。 In the product identifier data area, product information for specifying the product purchased by the user in this transaction is recorded. By using this product identifier, the name of the product can be specified from the product database.
金額データ領域には、取引金額に関する代金金額情報が記録される。本実施形態では、利用者に提供したソフトウェアの販売金額が記録される。
暗証番号データ領域には、後述するように、利用者が取引内容を確認する場合に用いるパスワードに関するデータが記録される。
In the amount data area, price amount information related to the transaction amount is recorded. In this embodiment, the sales amount of software provided to the user is recorded.
As will be described later, data related to a password used when the user confirms the transaction content is recorded in the personal identification number data area.
配送依頼識別子データ領域には、回収依頼に対して配送管理サーバ30から受信した配送依頼識別子に関するデータが記録される。
一方、配送管理サーバ30は、回収管理手段として機能し、配送サービスを提供する企業のコンピュータサーバであって、荷物を配送先に運搬する配送者を管理するためのコンピュータサーバである。本実施形態では、顧客から預かった荷物を配送先に運搬する宅配サービスを想定する。そして、この配送管理サーバ30は、無線ネットワークを介して配送者が携帯するモバイル端末(配送者端末40)との間で通信を行なう。この配送者端末40は、GPS機能(Global Positioning Systems)を有しており、配送管理サーバ30に対して、配送者識別子及び所在場所(ロケーション)に関するデータを含む所在通知を送信する。
In the delivery request identifier data area, data related to the delivery request identifier received from the
On the other hand, the
この配送管理サーバ30は、制御部、ロケーションデータ記憶部32、配送指示データ記憶部33、及び商品確認データ記憶部34を備えている。そして、制御部は、図示しな
いCPU等の制御手段、RAM及びROM等のメモリを有し、後述する処理(代金回収指示の送信処理、商品情報の送信処理、代金金額情報の送信処理、決済完了通知の送信処理等を含む処理)を行なう。このためのプログラムを実行することにより、配送管理サーバ30の制御部は、代金回収指示の送信処理手段、商品情報の送信処理手段、代金金額情報の送信処理手段、決済完了通知の送信処理手段等として機能する。
The
ロケーションデータ記憶部32は、図3に示すように、荷物の配送を行なう配送者の所在場所を特定するためのロケーションデータ320が記録される。このロケーションデータ320は、配送者端末40からの所在通知に基づいて更新される。このロケーションデータ320は、所在通知に含まれる配送者識別子及びロケーションに関するデータを含んで構成される。
As shown in FIG. 3, the location
配送者識別子データ領域には、各配送者を識別するためのデータが記録される。
ロケーションデータ領域には、この配送者の所在場所を特定するためのデータが記録される。本実施形態では、上述のように配送者端末40のGPS機能を利用し、緯度・経度情報が記録される。この緯度・経度情報を利用することにより、配送者が所在住所を特定することができる。
Data for identifying each deliverer is recorded in the deliverer identifier data area.
In the location data area, data for specifying the location of the delivery person is recorded. In this embodiment, latitude / longitude information is recorded using the GPS function of the
配送指示データ記憶部33には、図4に示すように、各配送者に対して指示された配送を管理するための配送指示データ330が記録される。この配送指示データ330は、各配送者が配送を行なうスケジュールを決めたときに登録される。この配送指示データ330には、配送者識別子、配送依頼識別子、配送先氏名、配送先住所、回収金額、商品確認フラグに関するデータが記録される。
In the delivery instruction
配送者識別子データ領域には、この配送指示を受けた配送者を特定するための識別子に関するデータが記録される。
配送依頼識別子データ領域には、配送者が実行する各配送を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the deliverer identifier data area, data relating to an identifier for specifying the deliverer who has received this delivery instruction is recorded.
In the delivery request identifier data area, data relating to an identifier for specifying each delivery executed by the deliverer is recorded.
配送先住所や配送先氏名データ領域には、荷物の受取人の氏名や住所に関するデータが記録される。
回収金額データ領域には、荷物の配送時に代金を回収する代引決済サービスを利用する場合に、受取人から回収する金額に関するデータが記録される。この代引決済サービスを利用しない通常の宅配の場合には「0円」となる。
In the delivery address and delivery name data area, data relating to the name and address of the recipient of the package is recorded.
In the collection amount data area, data relating to the amount collected from the recipient is recorded in the case of using the cash on delivery settlement service for collecting the price at the time of delivery of the package. In the case of normal home delivery that does not use this cash on delivery settlement service, it is “0 yen”.
商品確認フラグデータ領域には、本サービス、すなわち商品確認サービスを利用した配送依頼を特定するためのフラグデータが記録される。通常の配送に関しては、商品確認フラグを「OFF」にしておく。 In the product confirmation flag data area, flag data for specifying a delivery request using this service, that is, the product confirmation service is recorded. For normal delivery, the product confirmation flag is set to “OFF”.
この商品確認データ記憶部34には、図5に示すように、前述した配送指示データ記憶部33の配送指示データ330において商品確認フラグデータが記録された配送指示に対して商品確認データ340が記録される。この商品確認データ340は、商店サーバ20から商品確認を行なう必要がある配送依頼を受けた場合に登録される。この商品確認データ340は、配送依頼識別子、暗証番号及び取引内容に関するデータを含んで構成される。
As shown in FIG. 5, the product confirmation
配送依頼識別子データ領域には、各配送を特定するための識別子に関するデータが記録される。
暗証番号データ領域には、商品確認を行なう場合の照合に用いるための暗証番号に関するデータが記録される。
In the delivery request identifier data area, data relating to an identifier for specifying each delivery is recorded.
In the personal identification number data area, data relating to a personal identification number to be used for verification when product confirmation is performed is recorded.
取引内容データ領域には、商店と利用者との間で行なわれた取引の内容に関する情報が記録される。ここでは、取引識別子や、利用者に提供する商品の名称(本実施形態では、ソフトウェアの名称)に関するデータが記録される。 In the transaction content data area, information relating to the content of transactions performed between the store and the user is recorded. Here, data relating to the transaction identifier and the name of the product provided to the user (in this embodiment, the name of the software) is recorded.
金融機関システム50は、取引の決済処理を行なうコンピュータシステムである。例えば、デビットカードサービスを利用する場合には、金融機関を幅広くオンライン接続する公知のカード決済総合ネットワークシステムを介して接続される銀行ホストシステムを用いる。
The
上記のように構成されたシステムを用いて、ソフトウェア販売の決済に関する処理手順を、図6に従って説明する。
利用者は、利用者端末10を用いて取引処理を実行する(ステップS1−1)。具体的には、利用者端末10を用いてインターネットを介して商店サーバ20にアクセスする。そして、所望の商品(本実施形態ではソフトウェア)を決定する。そして、利用者端末10を用いて、商店サーバ20にソフトウェアの購入依頼を送信する。この購入依頼には、購入する商品の商品識別子、利用者の氏名、住所、電子メールアドレスに関するデータを含む。
A processing procedure related to settlement of software sales using the system configured as described above will be described with reference to FIG.
A user performs transaction processing using user terminal 10 (Step S1-1). Specifically, the
購入依頼を受信した商店サーバ20は、この取引に対して取引識別子を付与する。更に、購入依頼に含まれる商品識別子、氏名、住所、電子メールアドレスを記録した取引データ220を生成し、取引データ記憶部22に記録する。そして、利用者端末10に対して、購入依頼があったソフトウェアを提供する。この段階では、商店サーバ20は、所定の利用制限機能によってセキュリティロックをかけたソフトウェアを利用者端末10に提供する。
The
更に、商店サーバ20は、商品確認のために用いる暗証番号を生成する(ステップS2−1)。そして、商店サーバ20は、生成した暗証番号を、取引データ記憶部22の取引データ220に記録する。
Further, the
次に、商店サーバ20は、生成した暗証番号を、インターネットを介して利用者端末10に通知する(ステップS2−2)。利用者端末10は、商店サーバ20から暗証番号を取得する(ステップS1−2)。そして、利用者端末10は、取得した暗証番号をディスプレイに表示する。これにより、利用者は、商品確認のために用いる暗証番号を把握することができる。
Next, the
次に、商店サーバ20は、配送管理サーバ30に対して、代金の回収依頼を送信する(ステップS2−3)。この回収依頼には、この取引に関して生成された暗証番号、取引識別子を含む商品情報、金額、利用者の氏名、住所に関するデータを含む。そして、回収依頼を受信した配送管理サーバ30は、配送依頼識別子を付与し、配送指示データ330を生成して配送指示データ記憶部33に登録する。この配送指示データ330においては、回収依頼に含まれる利用者の氏名、住所、金額は、それぞれ配送先氏名、配送先住所、回収金額として記録する。更に、配送指示データ330の商品確認フラグを「ON」にする。回収依頼に含まれる暗証番号及び商品情報は、配送依頼識別子に関連付けて商品確認データ記憶部34に記録する。更に、配送管理サーバ30は、商店サーバ20に対して、付与した配送依頼識別子に関するデータを返信する。このデータを受信した商店サーバ20は、取引データ220に配送依頼識別子に関するデータを記録する。
Next, the
次に、配送管理サーバ30は、配送者のロケーション情報を取得する(ステップS3−1)。具体的には、ロケーションデータ記憶部32に記録されたロケーションデータ32
0を用いる。このロケーションデータ320は、配送者端末40から定期的に受信した所在通知に基づいて記録される(ステップS4−1)。
Next, the
0 is used. This
次に、配送管理サーバ30は、回収者の特定を行なう(ステップS3−2)。具体的には、商店サーバ20から受信した配送依頼に含まれる配送先住所と、ロケーションデータ記憶部32に記録された配送者のロケーションとの照合を行ない、配送先住所に最も近いところにある最近接モバイル端末の所持者(配送者)を回収者として特定する。そして、決定した配送者識別子を配送指示データ記憶部33に記録する。
Next, the
そして、配送管理サーバ30は、特定した回収者の配送者端末40に対して回収指示を送信する(ステップS3−3)。この回収指示には、配送先住所、配所先氏名に関するデータを含む。
Then, the
この配送指示を受信した配送者端末40は、配送先住所、配所先氏名に関する情報を表示する(ステップS4−2)。そして、回収者は、この配送指示に基づいて配送先を訪問する。
Upon receiving this delivery instruction, the
配送先を訪問した回収者は、配送者端末40に配送依頼識別子を入力する。この場合、配送者端末40は、暗証番号受付処理を実行する(ステップS4−3)。具体的には、回収者は、配送者端末40は、配送依頼識別子を入力する。この場合、配送者端末40は、ディスプレイに図7に示す暗証番号を入力するために表示画面401を出力する。そして、回収者は配送者端末40を利用者に提示する。
The collection person who visited the delivery destination inputs the delivery request identifier to the
利用者が暗証番号入力画面への暗証番号の入力を完了した場合、配送者端末40は、入力された暗証番号を配送管理サーバ30に送信する(ステップS4−4)。
配送管理サーバ30は、受信した暗証番号の照合処理を行なう(ステップS3−4)。具体的には、配送管理サーバ30は、商品確認データ記憶部34に記録された暗証番号と、受信した暗証番号とが一致するかどうかを確認する。両者が不一致で照合ができない場合は、その旨を表示し、処理を終了する。
When the user completes the input of the password on the password input screen, the
The
両者が一致し、暗証番号の照合ができた場合、配送管理サーバ30は、商品確認情報を配送者端末40に提供する(ステップS3−5)。具体的には、配送管理サーバ30は、配送依頼識別子に関連付けて商品確認データ記憶部34に記録された商品確認データ340に含まれる取引内容に関するデータを送信する。
If the two match and the password can be verified, the
そして、配送者端末40は、商品確認受付処理を実行する(ステップS4−5)。具体的には、配送者端末40は、受信した商品確認情報をディスプレイに出力する。本実施形態では、配送者端末40のディスプレイには、図7に示す表示画面402が出力される。そして、利用者は、この表示画面402の表示内容を確認する。表示画面402に出力された取引内容が異なる場合には、利用者は支払を拒否するために表示画面402の「NO」ボタンを選択する。この場合には、配送者端末40は処理を終了する。
Then, the
取引内容を確認できた場合、表示画面402の「OK」ボタンを選択する。この場合、配送者端末40は、配送管理サーバ30から、この配送依頼識別子に関する回収金額を取得する。そして、配送者端末40は、図7に示す表示画面403をディスプレイに出力する。この表示画面403には、配送管理サーバ30から取得した回収金額に関する情報が含まれる。そして、利用者は配送者端末40を回収者に返却し、表示された代金を回収者に支払う。支払いは現金の他、デビットカードサービスを利用することも可能である。この場合には、配送者端末40は、配送管理サーバ30を介して金融機関システムに接続されて公知のデビットカード端末として機能する。そして、支払を完了した場合、表示画面
403上の「終了」ボタンを選択する。
When the transaction details are confirmed, the “OK” button on the
この場合、配送者端末40は、回収通知を送信する(ステップS4−6)。この回収通知は、まず配送管理サーバ30に送信される。そして、配送管理サーバ30は、配送依頼識別子を含めた回収通知を商店サーバ20に転送する。
In this case, the
回収通知を受信した商店サーバ20は、利用許可処理を実行する(ステップS2−4)。具体的には、商店サーバ20は、回収通知に含まれる配送依頼識別子に基づいて取引データ220を特定する。そして、取引データ220に記録された電子メールアドレスに、ソフトウェアに付されたセキュリティロックを解除するための利用制限解除キーを送信する。利用者は、受信した利用制限解除キーを利用して、ソフトウェアに付されたセキュリティロックを解除し、ソフトウェアを利用することができる。
The
本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
・ 本実施形態においては、商品確認データ記憶部34には、商品確認フラグデータが記録された配送指示に対して商品確認データ340が記録される。この商品確認データ340は、配送依頼識別子、暗証番号及び取引内容に関するデータを含んで構成される。そして、利用者に提供された暗証番号が入力され、この暗証番号の照合ができた場合に、取引内容が配送者端末40のディスプレイに出力される。有体物であれば梱包荷物の大きさ等により商品を確認できるが、無体物の取引においては、支払時に受け取る商品がない。このため、支払先の相手の確認が困難である。本実施形態では、利用者のみが配送者端末40のディスプレイに出力された取引内容を確認して代金を支払うことができる。特に、回収者自身にも、購入した商品の内容を知られることがない。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
In the present embodiment,
また、商品確認データ340は、配送指示データ記憶部33において商品確認フラグデータが記録された配送指示に対して記録される。従って、通常の配送管理のための配送指示データ記憶部33に商品確認フラグを記録するだけで、本サービスを実現することができる。
The
・ 本実施形態においては、配送管理サーバ30は、配送者のロケーション情報を取得し(ステップS3−1)、配送先住所に最も近いところにいる配送者を代金の回収者として特定する(ステップS3−2)。これにより、決済情報をネットワークで送信することなく、セキュリティを向上させて、しかも迅速に代金を回収することができる。無体物の取引においては、代金回収時に提供する商品がないため、回収者に訪問指示を送るだけで代金を回収することができる。
In the present embodiment, the
・ 本実施形態においては、回収通知を受信した商店サーバ20は、ソフトウェアに付されたセキュリティロックを解除するための利用制限解除キーを送信する。このため、無断使用を抑制し、確実に代金を回収することができる。
In the present embodiment, the
・ 本実施形態においては、配送管理サーバ30は、特定した回収者の配送者端末40に対して回収指示を送信する(ステップS3−3)。この配送指示を受信した配送者端末40は、配送先住所、配所先氏名に関する情報を表示する(ステップS4−2)。そして、回収者は、この配送指示に基づいて配送先を訪問する。これにより、利用者は、自宅等に居ながら現金やデビットカードサービスを利用しての決済を行なうことができる。
-In this embodiment, the
なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 上記実施形態では、利用者は、商店からソフトウェアを購入する場合を想定するが、これに限定されるものではない。インターネットを介して取引可能なもの、例えば音楽コンテンツ等の代金支払や、株式や宝くじの売買に適用することができる。このような場
合、代金を回収できれば、前者においてはインターネットを介して商品を提供することが可能であり、後者においては取引結果の登録により手続を完結することが可能である。
In addition, you may change each said embodiment as follows.
In the above embodiment, it is assumed that the user purchases software from a store, but the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to things that can be traded via the Internet, such as payment for music contents, etc., and buying and selling of stocks and lotteries. In such a case, if the price can be collected, the former can provide the goods via the Internet, and the latter can complete the procedure by registering the transaction result.
○ 上記実施形態では、ステップS3−2において、配送管理サーバ30は、商店サーバ20から受信した配送依頼に含まれる配送先住所と、ロケーションデータ記憶部32に記録された配送者のロケーションとの照合を行ない、配送先住所に最も近いところにある最近接モバイル端末の所持者を回収者として特定する。代金回収指示を送信するモバイル端末の定方法は、モバイル端末の所在情報と利用者の所在地情報とに基づいて特定すればよく、上記方法に限定されるものではない。例えば、モバイル端末の所在情報に基づいて、利用者の所在地から所定範囲に存在するモバイル端末に送信してもよい。この場合、対応可能なモバイル端末からの応答に基づいて、代金回収指示を送信するモバイル端末を特定する。これにより、配送者の状況等を考慮して代金回収を行なうことができる。
In the above embodiment, in step S3-2, the
また、距離ではなく、所要時間で到着可能な場所に存在するモバイル端末に、代金回収指示を送信することも可能である。この場合には、公知のカーナビケーション技術により到着所要時間を算出し、最も短時間に到着可能な場所にいるモバイル端末を特定する。これにより、交通事情や、移動方向等を考慮して代金回収を行なうことができる。 It is also possible to transmit a price collection instruction to a mobile terminal that exists in a place where it can arrive in the required time instead of the distance. In this case, the required arrival time is calculated by a known car navigation technology, and the mobile terminal in the place where the arrival is possible in the shortest time is specified. Thereby, it is possible to collect the price in consideration of traffic conditions, the moving direction, and the like.
○ 上記実施形態では、顧客から預かった荷物を配送先に運搬する宅配サービスを想定するが、これに限定されるものではなく、移動しながら決済処理を行なうことができる者であればよい。例えば、配送者に代えてタクシーを用いることも可能である。 In the above embodiment, a home delivery service for transporting a baggage deposited from a customer to a delivery destination is assumed. However, the present invention is not limited to this, and any person who can perform a settlement process while moving may be used. For example, a taxi can be used instead of the delivery person.
○ 本実施形態においては、商店サーバ20は、商品確認のために用いる暗証番号を生成し(ステップS2−1)、生成した暗証番号を利用者端末10に通知する(ステップS2−2)。そして、商店サーバ20は、配送管理サーバ30に対して、代金の回収依頼を送信する(ステップS2−3)。この商店サーバ20の処理に代えて、金融機関システム50がこれらの処理を実行することも可能である。この場合には、利用者端末10から購入依頼を受信した商店サーバ20は、利用者端末10に金融機関システム50のURL(Uniform Resource Locators )を送信する。なお、このURLのパラメータには、取引に関する金額や商店の口座、商品を特定するための情報を含めておく。
In this embodiment, the
そして、利用者はURLを用いて金融機関システム50にアクセスする。この場合、金融機関システム50は、URLのパラメータから取引に関する金額や商店の口座、商品を特定するための情報を取得する。次に、金融機関システム50は、利用者端末10に決済方法選択画面データを送信する。この決済方法の候補の中に「自宅で決済」(本サービス)を含める。この「自宅で決済」が選択された場合、利用者端末10に対して利用者の氏名、住所を入力してもらうための入力画面データを送信する。そして、金融機関システム50は、利用者端末10から取得した氏名、住所に関する情報と、商店サーバから取得した金額、商店、商品に関する情報とを、配送管理サーバに送信する。この情報に基づいて、回収者は利用者を訪問し、決済処理を行なう。この場合、回収代金は、配送管理会社の管理下に置かれることになる。そして、配送管理サーバ30から回収通知を受信した金融機関システム50は、配送管理会社の口座から回収代金は商店の口座に入金する。これにより、商店サーバ20の負荷を軽減してサービスを提供することができる。
Then, the user accesses the
○ 上記実施形態では、回収通知を受信した商店サーバ20は、ライセンス許可処理を実行する(ステップS2−4)。具体的には、商店サーバ20は、回収通知に含まれる配送依頼識別子に基づいて取引データ220を特定する。そして、取引データ220に記録された電子メールアドレスに、ソフトウェアに付されたセキュリティロックを解除するための利用制限解除キーを送信する。これに代えて、時限付きのセキュリティロックを行なったソフトウェアを提供してもよい。この場合、まず、商店サーバ20は、利用者住所を
配送管理サーバ30に提供し、この配送管理サーバ30から、回収者として特定したモバイル端末(例えば最寄りの配送者のモバイル端末)の所在地から利用者住所までの所要予測時間を取得する。この場合には、公知のカーナビゲーション技術を用いることができる。そして、この所要予測時間の経過後に使用できなくなる時限付きセキュリティロックを行なう。セキュリティロックは、代金支払後に提供される利用制限解除キーによって解除される。これより、利用者は、ダウンロードから利用制限解除キーの取得までの期間もソフトウェアを利用することができる。
In the above embodiment, the
○ 上記実施形態では、配送指示を受信した配送者端末40は、配送先住所、配所先氏名に関する情報を表示する(ステップS4−2)。この配送者端末40において、送り状と同様な表示を行なってもよい。この場合、配送者端末40に住所や氏名情報とともに、配送依頼識別子の情報を含めた表示コード(バーコードや2次元コード)を出力する。この表示コードを読み取ることにより、通常の配送と同様に処理を行なうことができる。
In the above embodiment, the
○ 上記実施形態では、利用者が暗証番号入力画面に対する暗証番号の入力を完了した場合、配送者端末40は、入力された暗証番号を配送管理サーバ30に送信する(ステップS4−4)。これに代えて、配送者端末40は、入力された暗証番号を商店サーバ20に送信するように構成してもよい。この場合には、ステップS2−3における回収依頼に商店サーバ20のアクセス先アドレス情報を含めておく。更に、ステップS3−3の回収指示にも、この商店サーバ20のアクセス先アドレス情報を含めておく。そして、ステップS3−4の照合、ステップS3−5の商品確認情報の提供は商店サーバ20が実行する。これにより、商品情報を配送管理サーバに提供することなく、利用者に確認させることができる。
In the above embodiment, when the user completes the input of the personal identification number on the personal identification number input screen, the
10…利用者端末、20…商店サーバ、22…取引データ記憶部、220…取引データ、30…配送管理サーバ、32…ロケーションデータ記憶部、33…配送指示データ記憶部、34…商品確認データ記憶部、40…配送者端末、50…金融機関システム。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記取引管理手段が、商品情報、代金金額情報、利用者の所在地情報、利用者端末のアドレスに関する取引データを取得し、パスワードを付与して記録し、
前記パスワードを前記利用者端末のアドレスに送信し、
前記回収管理手段に前記所在地情報及び代金金額情報を含む代金回収指示を提供する段階と、
前記回収管理手段が、前記モバイル端末の所在情報と、前記利用者の所在地情報とに基づいて所定のモバイル端末を特定し、このモバイル端末の所持者に対して、前記利用者の所在地情報を含む代金回収指示を送信し、
前記モバイル端末から、入力されたパスワードを受信した場合には、前記利用者の取引データを特定し、この取引データについての商品情報を前記モバイル端末に送信し、
前記モバイル端末から、前記商品情報に対して入力された確認完了通知を受信した場合には、前記取引データについての代金金額情報を前記モバイル端末に送信し、
この代金金額の回収通知を受信した場合には、前記取引管理手段に対して決済完了通知を送信する段階と
を実行することを特徴とする代金回収方法。 A price collection method using a price collection system comprising transaction management means for recording transaction data including transaction contents and collection management means for acquiring location information of a mobile terminal,
The transaction management means obtains transaction data regarding product information, price information, user location information, user terminal address, records with a password,
Sending the password to the address of the user terminal;
Providing the collection management means with a price collection instruction including the location information and price information;
The collection management means identifies a predetermined mobile terminal based on the location information of the mobile terminal and the location information of the user, and includes the location information of the user for the owner of the mobile terminal Send price collection instructions,
When the input password is received from the mobile terminal, the transaction data of the user is specified, product information about the transaction data is transmitted to the mobile terminal,
When receiving a confirmation completion notification input for the product information from the mobile terminal, send the price information about the transaction data to the mobile terminal,
And a step of transmitting a settlement completion notification to the transaction management means when receiving the payment amount collection notification.
前記商品提供手段は、前記回収管理手段から決済完了通知を受信した場合には、前記利用制限を解除する手段を前記利用者端末のアドレスに送信することを特徴とする請求項1に記載の代金回収方法。 The price collection system further comprises product providing means for providing an electronic file with usage restrictions on the user terminal,
2. The price according to claim 1, wherein, when the product providing unit receives a payment completion notification from the collection management unit, the product providing unit transmits a unit for canceling the use restriction to an address of the user terminal. Collection method.
前記商品提供手段は、前記所要予測時間に基づいて、利用制限として利用可能期限を設定した電子ファイルを生成し、この電子ファイルを利用者端末に提供することを特徴とする請求項2に記載の代金回収方法。 The product providing means acquires, from the collection management means, a required estimated time required to move from the location of the identified mobile terminal to the location of the user,
The said goods provision means produces | generates the electronic file which set the use time limit as a use restriction based on the said required estimated time, and provides this electronic file to a user terminal. Price collection method.
前記取引管理手段が、商品情報、代金金額情報、利用者の所在地情報、利用者端末のアドレスに関する取引データを取得し、パスワードを付与して記録し、
前記パスワードを前記利用者端末のアドレスに送信し、
前記回収管理手段に前記所在地情報及び代金金額情報を含む代金回収指示を提供する手段と、
前記回収管理手段が、前記モバイル端末の所在情報と、前記利用者の所在地情報とに基づいて所定のモバイル端末を特定し、このモバイル端末の所持者に対して、前記利用者の所在地情報を含む代金回収指示を送信し、
前記モバイル端末から、入力されたパスワードを受信した場合には、前記利用者の取引データを特定し、この取引データについての商品情報を前記モバイル端末に送信し、
前記モバイル端末から、前記商品情報に対して入力された確認完了通知を受信した場合には、前記取引データについての代金金額情報を前記モバイル端末に送信し、
この代金金額の回収通知を受信した場合には、前記取引管理手段に対して決済完了通知を送信する手段と
を備えたことを特徴とする代金回収システム。 A price collection system comprising transaction management means for recording transaction data including transaction details between a user and a store, and collection management means for acquiring location information of a mobile terminal,
The transaction management means obtains transaction data regarding product information, price information, user location information, user terminal address, records with a password,
Sending the password to the address of the user terminal;
Means for providing a price collection instruction including the location information and price information to the collection management means;
The collection management means identifies a predetermined mobile terminal based on the location information of the mobile terminal and the location information of the user, and includes the location information of the user for the owner of the mobile terminal Send price collection instructions,
When the input password is received from the mobile terminal, the transaction data of the user is specified, product information about the transaction data is transmitted to the mobile terminal,
When receiving a confirmation completion notification input for the product information from the mobile terminal, send the price information about the transaction data to the mobile terminal,
A price collection system, comprising: means for transmitting a payment completion notice to the transaction management means when receiving the payment amount collection notice.
前記商品提供手段は、前記回収管理手段から決済完了通知を受信した場合には、前記利用制限を解除する手段を前記利用者端末のアドレスに送信することを特徴とする請求項4に記載の代金回収システム。 The price collection system further comprises product providing means for providing an electronic file with usage restrictions on the user terminal,
5. The price according to claim 4, wherein, when the product providing unit receives a payment completion notification from the collection management unit, the product providing unit transmits a unit for releasing the use restriction to an address of the user terminal. Collection system.
前記商品提供手段は、前記所要予測時間に基づいて、利用制限として利用可能期限を設定した電子ファイルを生成し、この電子ファイルを利用者端末に提供することを特徴とする請求項5に記載の代金回収システム。 The product providing means acquires, from the collection management means, a required estimated time required to move from the location of the identified mobile terminal to the location of the user,
The said goods provision means produces | generates the electronic file which set the use time limit as a usage restriction based on the said required estimated time, and provides this electronic file to a user terminal. Price collection system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021019A JP4820652B2 (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Price collection method and price collection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021019A JP4820652B2 (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Price collection method and price collection system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007200238A true JP2007200238A (en) | 2007-08-09 |
JP4820652B2 JP4820652B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=38454754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006021019A Active JP4820652B2 (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | Price collection method and price collection system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4820652B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189147A (en) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Japan Post Service Co Ltd | System, method and program for delivery management |
US20120116922A1 (en) * | 2007-08-10 | 2012-05-10 | Gmarket Inc. | Method and System for Managing On-Line Market with Direct Receipt Delivery Option of Purchased Merchandise |
JP2016526729A (en) * | 2013-07-03 | 2016-09-05 | アガラムドットコム カンパニーリミテッド | How to operate a delivery service system |
JP2016224513A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 沖電気工業株式会社 | Information processing apparatus and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001109835A (en) * | 1999-07-30 | 2001-04-20 | Seven Eleven Japan Co Ltd | Reception substitution system for on-line transaction |
JP2001195454A (en) * | 2000-01-06 | 2001-07-19 | Shigeki Kobayashi | Mail order sales system |
JP2001266015A (en) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Nippon Shinpan Co Ltd | Method and system for money collection agency using client server system |
JP2002157541A (en) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Nec Corp | Merchandise delivery system and method utilizing portable telephone and recording medium |
JP2002173227A (en) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Physical distribution driver system |
JP2002245259A (en) * | 2001-02-19 | 2002-08-30 | Blue Island Network:Kk | High security information system using virtual individual space with lock |
JP2004145763A (en) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | Article sales system and program for the same |
-
2006
- 2006-01-30 JP JP2006021019A patent/JP4820652B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001109835A (en) * | 1999-07-30 | 2001-04-20 | Seven Eleven Japan Co Ltd | Reception substitution system for on-line transaction |
JP2001195454A (en) * | 2000-01-06 | 2001-07-19 | Shigeki Kobayashi | Mail order sales system |
JP2001266015A (en) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Nippon Shinpan Co Ltd | Method and system for money collection agency using client server system |
JP2002157541A (en) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Nec Corp | Merchandise delivery system and method utilizing portable telephone and recording medium |
JP2002173227A (en) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Physical distribution driver system |
JP2002245259A (en) * | 2001-02-19 | 2002-08-30 | Blue Island Network:Kk | High security information system using virtual individual space with lock |
JP2004145763A (en) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | Article sales system and program for the same |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120116922A1 (en) * | 2007-08-10 | 2012-05-10 | Gmarket Inc. | Method and System for Managing On-Line Market with Direct Receipt Delivery Option of Purchased Merchandise |
JP2010189147A (en) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Japan Post Service Co Ltd | System, method and program for delivery management |
JP2016526729A (en) * | 2013-07-03 | 2016-09-05 | アガラムドットコム カンパニーリミテッド | How to operate a delivery service system |
JP2016224513A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 沖電気工業株式会社 | Information processing apparatus and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4820652B2 (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11842298B2 (en) | Integrated database for expediting transaction processing | |
EP0845749A2 (en) | Electronic commerce support method and apparatus | |
JP2004526220A (en) | Electronic commerce system and method | |
KR20010062689A (en) | System and method of electronic commerce | |
KR102127431B1 (en) | Method for settlement of delivery order sales and payment terminal thereof | |
CN103179194B (en) | A kind of transaction methods, transacter and service end | |
JP4820652B2 (en) | Price collection method and price collection system | |
JP2004126976A (en) | Electronic commerce credit processing method and electronic commerce system | |
KR20130014043A (en) | System and method for relaying order and payment using phone number relaed to account number | |
KR20190025802A (en) | Enterprise Business and Communication system Using Cloud-Computing | |
JP2002352170A (en) | Settlement mediating system and settlement mediating method | |
JP2003150874A (en) | Settlement of account method of electronic commerce and settlement of account system thereof | |
JP2006244459A (en) | Payment deposit transfer system | |
JP2005149464A (en) | Transaction settlement processing system | |
JP2002074235A (en) | Online settlement system, service point settlement system, its method, and recording medium on which its program is recorded | |
JP4472679B2 (en) | Settlement ticket processing server, system, method and program thereof | |
KR20020064473A (en) | System and method for servicing electronic payment assurance integrated with electronic wallet | |
JP5122715B2 (en) | Payment brokerage method | |
JP2002007920A (en) | Accounting processing system and accounting processing method | |
JP2022101902A (en) | Delivery management system, delivery management method, and delivery management program | |
JP2005044325A (en) | Method for selling electronic ticket in electronic commerce, and electronic ticket system with the method applied | |
JP2010055277A (en) | Card settlement system | |
JP2001338235A (en) | Delivery support system | |
JPWO2020027269A1 (en) | Remittance methods, systems and programs | |
JP2002197393A (en) | Electronic commerce method and electronic commerce system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110905 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4820652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |