JP2007199870A - 3次元形状簡略表示装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

3次元形状簡略表示装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007199870A
JP2007199870A JP2006015677A JP2006015677A JP2007199870A JP 2007199870 A JP2007199870 A JP 2007199870A JP 2006015677 A JP2006015677 A JP 2006015677A JP 2006015677 A JP2006015677 A JP 2006015677A JP 2007199870 A JP2007199870 A JP 2007199870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
display device
specified
unit
simplified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006015677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4849895B2 (ja
Inventor
Masaaki Kagawa
正明 香川
Naoyuki Sato
直之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006015677A priority Critical patent/JP4849895B2/ja
Publication of JP2007199870A publication Critical patent/JP2007199870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849895B2 publication Critical patent/JP4849895B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 簡潔でかつ薄板部の理解が容易な図を簡単に生成することができる3次元形状簡略表示装置を提供する。
【解決手段】 3次元形状を保持する3次元データ部1と、簡略化する形状部分を特定する形状特定部2と、特定した形状部分を簡略化する形状変換部3と、3次元形状ならびに簡略後の形状を合わせて線画にて表示装置6に表示させる表示部4とを備えた3次元形状簡略表示装置。
【選択図】 図3

Description

本発明は、3次元データを利用してイラスト等の図面を簡略表示する3次元形状簡略表示装置に関する。
一般に、指示書・手順書・マニュアル等におけるイラスト図の作成に3次元CADデータを利用することで、作成の手間を省くことが行われている。この時、指示書・手順書・マニュアル等における図面においては、3次元CADデータが持つ微細な詳細形状が図面理解の妨げになるため、説明のポイントとなる部分のみ詳細度を残したまま、それ以外の部分の表示を簡略することが行われる。
このような不要な詳細形状の例として薄板形状部がある。薄板形状部とは、微小な厚みをもった板状部分であり、図1(1)に示す空気口の保護のための桟、図1(2)に示す製品強度を上げるためのリブなどがある。これら薄板形状部を3次元CADデータが保持する形状のまま3次元 線画表示により描画すると、微小な距離にて隣接した線分として描画されるため、イラスト用の図としては細かすぎ、理解の妨げとなってしまう。
そこで、イラスト図では、薄板形状に対しては簡略表示を行うことで理解しやすい表示を行っている(図2参照)。通常、3次元CADデータを使ってこのような簡略表示を行う場合は、3次元を隠線処理表示した線画に対して、イラスト図作成者がひとつひとつ稜線を削除または追加することで行っている。3次元データを利用してイラスト用の表示に関する先行技術として、以下の技術が知られている。
特開平7−37105号公報 特開平7−85310号公報 特開平8−279057号公報
しかしながら、上記従来技術は、いずれも輪郭線や稜線等の強調表示により形状を理解しやすくするための技術であり、簡略化により形状を理解しやすくするための技術ではない。
本発明は、簡潔でかつ薄板部の理解が容易な図を簡単に生成することができる3次元形状簡略表示装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、3次元形状を保持する3次元データ部と、簡略化する形状部分を特定する形状特定部と、特定した形状部分を簡略化する形状変換部と、3次元形状ならびに簡略後の形状を合わせて線画にて表示装置に表示させる表示部とを備えた3次元形状簡略表示装置を最も主要な特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1の3次元形状簡略表示装置において、形状特定部には、ユーザーが指定した閾値以下の距離を持ち、向きが逆で平行な面の組を特定し、特定後の形状部分を形状変換部に与える3次元形状簡略表示装置を主要な特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1の3次元形状簡略表示装置において、形状特定部は、同一形状の穴部が規則的に配置されている部分を特定し、特定後の形状の部分を形状変換部に与える3次元形状簡略表示装置を主要な特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1の3次元形状簡略表示装置において、形状変換部は、形状特定部にて特定された形状部分を構成する面の一部を抽出し、抽出した面を特定された形状の替わりとして表示部に与える3次元形状簡略表示装置を主要な特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1の3次元形状簡略表示装置において、形状変換部は、形状特定部にて特定された形状から中間面を算出し、算出した面を特定された形状の替わりとして表示部に与える3次元形状簡略表示装置を主要な特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1の3次元形状簡略表示装置において、形状変換部は、形状特定部にて特定された形状部分を構成する稜線の一部を抽出し、抽出した稜線を特定された形状の替わりとして表示部に与える3次元形状簡略表示装置を主要な特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1の3次元形状簡略表示装置において、表示部は、形状変換部により変換された形状部分に対して、表示される線分を短く表示することで簡略表示する3次元形状簡略表示装置を主要な特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1の3次元形状簡略表示装置を動作させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを最も主要な特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項8のプログラムを記録した記録媒体を最も主要な特徴とする。
本発明によると、3次元データからイラスト等の図面を作成する際に必要な3次元形状の詳細部簡略化を行う際に、薄板形状部における詳細を簡略しつつ、桟やリブとして認識しやすい簡潔な表示を簡単に実現できる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図3は本発明の実施形態に係る3次元形状簡略表示装置の機能ブロック図である。
図3において、3次元データ部1は、3次元形状を保持したデータベースである。3次元形状には面、稜線、頂点の隣接情報を含み、ある面に隣接する面や稜線をたどることができる。また、面には曲面の情報が保持されており、平面か否かを判定することができる。また、穴部に対応する面上の開口部に関しても、穴を持つ面の外側を囲む稜線列/頂点列と開口部を囲む稜線列/頂点列の間の関係が保持されている。
形状特定部2は、3次元データより簡略化の対象とすべき形状部分を特定し、特定した形状部を形状変換部(形状変換部)3に与える。形状特定の際には、ユーザーによるキーボード・マウス等の入力装置からの入力に従い、形状部分を特定する。
形状変換部3は、形状特定部2より与えられる形状部分より、簡略化した形状を生成、あるいは、与えられた形状部分の一部を抽出し、生成または抽出した形状を表示部4に与える。
表示部4は、3次元データと、形状変換部3から与えられる形状を合わせ、表示装置(ディスプレイ)6に線画として表示する。その際、3次元データからは形状特定部2において特定された形状部分は利用せず、その替わりに形状変換部3から与えられる形状を利用する。
図4は本発明の3次元形状簡略表示装置が機能するコンピュータの構成図である。形状特定部2、形状変換部3、表示装置6を制御する表示部4はCPU11がその機能を有する。また3次元データ部1はメモリ12あるいは外部記憶装置13がその機能を有する。
図5は形状特定部が薄板形状部を特定する処理の流れを示すフローチャートである。まず、ユーザーより薄板の厚みを指定するための値(数値D)を入力する(S1)。次に、3次元データの面(F1)を順番に調べていく(S2)。すべての面を調べたら(S3ではい)処理を終了する。
F1が平面でなければ(S4でいいえ)S2へ戻る。平面なら(S4ではい)、まだ調べていない面(F2)を順番に調べていく(S5)。すべての面を調べたら(S6ではい)S2へ戻る。F2が平面でなければS5へ戻る(フロー省略)。
F1とF2の法線ベクトルを調べる。それぞれの法線ベクトルが平行で逆向きでなければ(S7でいいえ)S5へ戻る。F1とF2の距離dを求める。求めた距離がDより大きければ(S9ではい)S5へ戻る。
面を保持する空のリストL1とL2を用意する。F1に隣接する面をリストL1に追加する。またL2にはF1とF2を追加する(S10)。リストL1の面(F3)を順番に調べていく(S11)。すべての面を調べたら(S12ではい)リストL2を特定した形状として出力し(S13)、S2へ戻る。
F1とF3の面が凹なら(S14ではい)S11へ戻る。F3を、面を保持するリストL2に追加する(S15)。F3がF2に隣接しているなら(S16ではい)S11へ戻る。F3に隣接する面でリストL1に含まれない面があれば(S16でいいえ)L2に追加し(S17)、S11へ戻る。
上記の処理の流れでは説明を簡単にするため、面を逐次的に探索しているが、処理速度を上げるため、あらかじめ平面のみ抽出した上で、それらの面の法線ベクトルで分類したり、面を包含する直方体などを定義して、直方体同士の位置関係より指定距離以下にない面の判定を行う(バウンディングボックス判定)ことをしてもよい。
図6は形状特定部が規則的に配置されている薄板形状部を特定する処理の流れを示すフローチャートである。まず、3次元データの面(F1)を順番に調べていく(P1)。すべての面を調べたら(P2ではい)処理を終了する。F1に開口部がなければ(P3でいいえ)P1へ戻る。
F1の開口部の頂点列S1を順番に調べていく(P4)。すべての頂点列を調べたら(P5ではい)P1へ戻る。F1の残りの開口部の頂点列S2を順番に調べていく(P6)。すべての頂点列を調べたら(P7ではい)P4へ戻る。
S1の頂点数とS2の頂点数が異なれば(P8でいいえ)P6へ戻る。S1、S2について、S1、S2の各々の中心点(頂点座標の平均値)を原点とする座標系でS1、S2の各頂点を再定義する(P9)。再定義は、各頂点座標値から各々の中心点の座標値を引くことで行う。
S1のすべての頂点V1について順番に調べていく(P10)。すべての頂点を調べたら(P11ではい)P6へ戻る。S2のすべての頂点V2を順番に調べていく(P12)。すべての頂点を調べたら(P13ではい)P10へ戻る。
V1とV2の頂点座標値を調べ同一か否かを調べる(P14)。同一でなければP12へ戻る。なお、同一か否かの判定には誤差を含めた判定を行う。S1はV1を開始点とし、S2はV2を開始点とし、S1、S2の各頂点を順番に調べて(P15)同一か否か調べる(P16)。同一でない頂点組がひとつでもあれば、P6へ戻る。S1とS2は規則的に配置されている穴部として出力し(P17)、P6へ戻る。
上記の処理において、ユーザーがあらかじめ指定した個数以上規則的に配置されている穴部がある場合のみ出力するようにしてもよい。
以上の形状特定部2の処理について、薄板形状部の特定、規則的に配置されている穴部の特定のいずれについても、ユーザーが直接、入力装置5により対象を指定してもよい。また、上記の処理とユーザー指定を組み合わせることで、自動的に対象を特定した後、ユーザーにより個々の特定部位を形状変換部3に与えるか否かの指定をできるようにしてもよい。
次に、形状変換部における処理について説明する。
形状特定部2にて特定された形状部分を構成する面の一部を抽出し、抽出した面を特定された形状の替わりとして表示部4に与えて表示装置6で簡略表示する。形状特定部2にて特定された形状部分を構成する面の一部を抽出する方法として、与えられた薄板形状部20の面のうち、視点方向を向く面のなかから面積最大な面21を選んで、それを抽出した面22とする(図7参照)。
形状特定部2にて特定された形状から中間面を算出し、算出した面を特定された形状の替わりとして表示部4に与えて表示装置6で簡略表示する。形状特定部2にて特定された形状部分を構成する面から中間面を算出する方法としては、特定された形状部分のなかから法線ベクトルが平行で逆向きの面の組に対して、面の各頂点間の距離から頂点の対応を探索し、対応する頂点間の平均点を新たな頂点とする面23を算出すればよい(図8参照)。
形状特定部2にて特定された形状部分を構成する稜線の一部を抽出し、抽出した稜線を特定された形状の替わりとして表示部4に与えて表示装置6で簡略表示する。形状特定部2にて特定された形状部分を構成する稜線の一部を抽出する方法としては、与えられた面を構成する稜線のうち、輪郭線(稜線の両側の面の一方は視点方向向き、もう一方は視点逆方向向き)を選ぶ(図9参照)。あるいは、輪郭線のなかから最長の稜線のみを選んでもよい。
表示部4における処理について説明する。表示部4では、3次元データ部1から形状特定部2により特定された形状部を削除したものと、形状変換部3より出力された形状を合成し、隠線処理による線画描画等を行う。このとき、形状特定部により特定された形状部の稜線について、特定部の他の稜線と連結していない端点について、稜線端点を短くするという方法が考えられる(図10参照)。短くする方法としては、一定値、稜線長に対する割合、あるいはユーザーがキーボード・マウス等によりそれらの長さあるいは割合を入力してもよい。
薄板形状部の例を示す図である。 薄板形状部の簡略化前と後の表示例を示す図である。 本発明の実施形態に係る3次元形状簡略表示装置の機能ブロック図である。 本発明の3次元形状簡略表示装置が機能するコンピュータの構成図である。 形状特定部が薄板形状部を特定する処理の流れを示すフローチャートである。 形状特定部が規則的に配置されている薄板形状部を特定する処理の流れを示すフローチャートである。 形状変換部の処理の説明図(その1)である。 形状変換部の処理の説明図(その2)である。 形状変換部の処理の説明図(その3)である。 表示部の処理の説明図である
符号の説明
1 3次元データ部、2 形状特定部、3 形状変換部、4 表示部、5 入力装置、6 表示装置

Claims (9)

  1. 3次元形状を保持する3次元データ部と、簡略化する形状部分を特定する形状特定部と、特定した形状部分を簡略化する形状変換部と、3次元形状ならびに簡略後の形状を合わせて線画にて表示装置に表示させる表示部とを備えたことを特徴とする3次元形状簡略表示装置。
  2. 請求項1の3次元形状簡略表示装置において、前記形状特定部には、ユーザーが指定した閾値以下の距離を持ち、向きが逆で平行な面の組を特定し、特定後の形状部分を形状変換部に与えることを特徴とする3次元形状簡略表示装置。
  3. 請求項1の3次元形状簡略表示装置において、前記形状特定部は、同一形状の穴部が規則的に配置されている部分を特定し、特定後の形状の部分を前記形状変換部に与えることを特徴とする3次元形状簡略表示装置。
  4. 請求項1の3次元形状簡略表示装置において、前記形状変換部は、前記形状特定部にて特定された形状部分を構成する面の一部を抽出し、抽出した面を特定された形状の替わりとして前記表示部に与えることを特徴とする3次元形状簡略表示装置。
  5. 請求項1の3次元形状簡略表示装置において、前記形状変換部は、前記形状特定部にて特定された形状から中間面を算出し、算出した面を特定された形状の替わりとして前記表示部に与えることを特徴とする3次元形状簡略表示装置。
  6. 請求項1の3次元形状簡略表示装置において、前記形状変換部は、前記形状特定部にて特定された形状部分を構成する稜線の一部を抽出し、抽出した稜線を特定された形状の替わりとして前記表示部に与えることを特徴とする3次元形状簡略表示装置。
  7. 請求項1の3次元形状簡略表示装置において、前記表示部は、前記形状変換部により変換された形状部分に対して、表示される線分を短く表示することで簡略表示することを特徴とする3次元形状簡略表示装置。
  8. 請求項1の3次元形状簡略表示装置を動作させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラム。
  9. 請求項8のプログラムを記録した記録媒体。
JP2006015677A 2006-01-24 2006-01-24 3次元形状簡略表示装置 Expired - Fee Related JP4849895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015677A JP4849895B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 3次元形状簡略表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015677A JP4849895B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 3次元形状簡略表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007199870A true JP2007199870A (ja) 2007-08-09
JP4849895B2 JP4849895B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=38454455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006015677A Expired - Fee Related JP4849895B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 3次元形状簡略表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4849895B2 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03211675A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Fujitsu Ltd Cad図面表示方式
JPH0460772A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Hitachi Ltd 図面の縮小方式
JPH04104370A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Hitachi Ltd 部品の形状変更登録方法
JPH0546692A (ja) * 1991-08-20 1993-02-26 Fujitsu Ltd 図面表示方式
JPH05266212A (ja) * 1992-01-02 1993-10-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データプロセッサによってオブジェクトの作成を実行する方法及びグラフィックスディスプレイ装置
JPH06103339A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Pfu Ltd 図形処理システム
JPH06259505A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Mitsubishi Electric Corp 形状簡略化方法
JPH07334547A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Hitachi Ltd Cad図面認識装置
JPH10124559A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Nissan Motor Co Ltd Cad図面の簡略表示方法
JP2000331194A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Hitachi Ltd 形状モデル簡略化方法
JP2003345834A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Hitachi Ltd 組み立て図作成方法及びその実施装置並びにその処理プログラム
JP2004220081A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Hitachi Ltd 形状モデル簡略化装置
JP2006072855A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 形状簡略化装置、形状簡略化方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2007080188A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Fujitsu Ltd 図面検索プロブラム及び方法及び装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03211675A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Fujitsu Ltd Cad図面表示方式
JPH0460772A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Hitachi Ltd 図面の縮小方式
JPH04104370A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Hitachi Ltd 部品の形状変更登録方法
JPH0546692A (ja) * 1991-08-20 1993-02-26 Fujitsu Ltd 図面表示方式
JPH05266212A (ja) * 1992-01-02 1993-10-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データプロセッサによってオブジェクトの作成を実行する方法及びグラフィックスディスプレイ装置
JPH06103339A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Pfu Ltd 図形処理システム
JPH06259505A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Mitsubishi Electric Corp 形状簡略化方法
JPH07334547A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Hitachi Ltd Cad図面認識装置
JPH10124559A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Nissan Motor Co Ltd Cad図面の簡略表示方法
JP2000331194A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Hitachi Ltd 形状モデル簡略化方法
JP2003345834A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Hitachi Ltd 組み立て図作成方法及びその実施装置並びにその処理プログラム
JP2004220081A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Hitachi Ltd 形状モデル簡略化装置
JP2006072855A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 形状簡略化装置、形状簡略化方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2007080188A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Fujitsu Ltd 図面検索プロブラム及び方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4849895B2 (ja) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0640943A2 (en) Shape modeling apparatus and method
US20120092333A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2017182302A (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法
US8311320B2 (en) Computer readable recording medium storing difference emphasizing program, difference emphasizing method, and difference emphasizing apparatus
JP4849895B2 (ja) 3次元形状簡略表示装置
JP2009122998A (ja) ソリッド/サーフェースモデルから外形線を抽出する方法及びコンピュータソフトウエアプログラム
JP4998399B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2010211629A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010152863A (ja) 境界節点抽出システム、境界節点抽出方法及びプログラム
JP5152581B2 (ja) 画像データ処理装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP2012128609A (ja) 図面作成支援方法及び装置
JP3786127B2 (ja) 分解組立図作成装置および方法
JP2008146131A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびプログラムおよび記憶媒体
JPH1131154A (ja) 相関ルール表示装置
JP2006268669A (ja) 3次元形状処理装置、3次元形状処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP3801792B2 (ja) 3次元形状の切断装置と切断方法及び切断処理プログラムを格納した記憶媒体
JP2003271687A (ja) 干渉モデル検出装置、方法及び記憶媒体
JPH10124541A (ja) 3次元形状分割モデルの部分選択方法および情報処理装置
JP7081503B2 (ja) 設計装置
JPWO2004111887A1 (ja) 3次元設計支援プログラム
JP2006260119A (ja) 3次元形状処理装置、3次元形状処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2001092992A (ja) 3次元形状処理方法およびその方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
Liu et al. Visualization of the geometric transformation group based on the Riemannian metric
JP3651476B2 (ja) 分解組立図作成装置および方法
JP2008112337A (ja) 工具参照面データの作成装置と作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4849895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees