JP2007199687A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007199687A5
JP2007199687A5 JP2006335526A JP2006335526A JP2007199687A5 JP 2007199687 A5 JP2007199687 A5 JP 2007199687A5 JP 2006335526 A JP2006335526 A JP 2006335526A JP 2006335526 A JP2006335526 A JP 2006335526A JP 2007199687 A5 JP2007199687 A5 JP 2007199687A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrically connected
wiring
forming
source
drain electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006335526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007199687A (ja
JP5121221B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006335526A priority Critical patent/JP5121221B2/ja
Priority claimed from JP2006335526A external-priority patent/JP5121221B2/ja
Publication of JP2007199687A publication Critical patent/JP2007199687A/ja
Publication of JP2007199687A5 publication Critical patent/JP2007199687A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121221B2 publication Critical patent/JP5121221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. ガラス基板と、
    前記ガラス基板上に形成されたゲート配線と、
    前記ゲート配線を覆って形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート配線に電気的に接続する薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタに電気的に接続するソース配線と、
    前記薄膜トランジスタに電気的に接続するドレイン電極と、
    前記ドレイン電極及び前記ソース配線を覆って形成された保護膜と、
    前記保護膜が除去された領域と、
    前記領域内で前記ドレイン電極と電気的に接続する画素電極と、
    前記領域は、前記ソース配線に平行な方向に、前記ゲート配線を越えて延在し、
    前記領域内で、隣接する画素のゲート配線と前記画素電極とで補助容量を形成することを特徴とする半導体装置。
  2. ガラス基板と、
    前記ガラス基板上に平行に形成された第1のゲート配線及び第2のゲート配線と、
    前記第1のゲート配線及び第2のゲート配線を覆って形成されたゲート絶縁膜と、
    前記第1のゲート配線に電気的に接続する第1の薄膜トランジスタと、
    前記第2のゲート配線に電気的に接続する第2の薄膜トランジスタと、
    前記第1の薄膜トランジスタ及び前記第2の薄膜トランジスタに電気的に接続するソース配線と、
    前記第1の薄膜トランジスタに電気的に接続する第1のドレイン電極と、
    前記第2の薄膜トランジスタに電気的に接続する第2のドレイン電極と、
    前記第1のドレイン電極、前記第2のドレイン電極、及び前記ソース配線を覆って形成された保護膜と、
    前記保護膜が除去された領域と、
    前記領域内で前記第1のドレイン電極に電気的に接続する第1の画素電極と、
    前記領域内で前記第2のドレイン電極に電気的に接続する第2の画素電極と、を有し、
    前記領域は、前記信号線に平行な方向に、前記第1のゲート配線及び前記第2のゲート配線を越えて延在し、
    前記領域内で、前記第1のゲート配線と前記第2の画素電極とで補助容量を形成することを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記半導体装置は、透過型、半透過型又は微透過型のいずれかの液晶表示装置であることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項において、
    前記半導体装置は、TNモード、IPSモード、MVAモード又はPVAモードのいずれかの液晶表示装置であることを特徴とする半導体装置。
  5. ガラス基板上にゲート配線を形成し、
    前記ゲート配線上にゲート絶縁膜を形成し、
    前記ゲート絶縁膜上に半導体膜を形成し、
    ソース配線、前記ソース配線及び前記半導体膜と電気的に接続するソース電極、及び前記半導体膜と電気的に接続するドレイン電極を形成し、
    前記ソース配線、前記ソース電極及び前記ドレイン電極上に保護膜を形成し、
    前記ソース配線に平行な方向で、かつ前記ゲート配線を越えて延在する前記保護膜が除去された領域を形成し、
    少なくとも前記領域の一部に前記ドレイン電極と電気的に接続する画素電極を形成し、
    前記領域内で、隣接する画素のゲート配線と前記画素電極とで補助容量を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  6. ガラス基板上に第1のゲート配線及び第2のゲート配線を平行に形成し、
    前記第1のゲート配線及び前記第2のゲート配線上にゲート絶縁膜を形成し、
    前記ゲート絶縁膜上に第1の半導体膜及び第2の半導体膜を形成し、
    ソース配線、前記ソース配線及び前記第1の半導体膜と電気的に接続する第1のソース電極、及び前記第1の半導体膜と電気的に接続する第1のドレイン電極を形成し、
    ソース配線、前記ソース配線及び前記第2の半導体膜と電気的に接続する第2のソース電極、及び前記第2の半導体膜と電気的に接続する第2のドレイン電極を形成し、
    前記ソース配線、前記第1のソース電極及び前記第1のドレイン電極、前記第2のソース電極及び前記第2のドレイン電極上に保護膜を形成し、
    前記ソース配線に平行な方向で、かつ前記第1のゲート配線及び前記第2のゲート配線を越えて延在する前記保護膜が除去された領域を形成し、
    少なくとも前記領域の一部に前記第1のドレイン電極と電気的に接続する第1の画素電極及び前記第2のドレイン電極と電気的に接続する第2の画素電極を形成し、
    前記領域内で、前記第1のゲート配線と前記第2の画素電極とで補助容量を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  7. ガラス基板上にゲート配線を形成し、
    前記ゲート電極上にスパッタ法により酸化珪素からなるゲート絶縁膜を形成し、
    前記ゲート絶縁膜上にスパッタ法により微結晶半導体膜を形成し、
    ソース配線、前記ソース配線及び前記微結晶半導体膜と電気的に接続するソース電極、及び前記微結晶半導体膜と電気的に接続するドレイン電極をスパッタ法により形成し、
    前記ソース配線、前記ソース電極及び前記ドレイン電極上に酸化珪素からなる保護膜を形成し、
    ドライエッチングにより、前記ソース配線に平行な方向で、かつ前記ゲート配線を越えて延在する前記保護膜が除去された領域を形成し、
    少なくとも前記領域の一部に前記ドレイン電極と電気的に接続する画素電極を形成し、
    前記領域内で、隣接する画素のゲート配線と前記画素電極とで補助容量を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  8. ガラス基板上にゲート配線を形成し、
    前記ゲート電極上にスパッタ法により酸化珪素からなるゲート絶縁膜を形成し、
    前記ゲート絶縁膜上にスパッタ法により非晶質半導体膜を形成し、
    ソース配線、前記ソース配線及び前記非晶質半導体膜と電気的に接続するソース電極、及び前記非晶質半導体膜と電気的に接続するドレイン電極をスパッタ法により形成し、
    前記ソース配線、前記ソース電極及び前記ドレイン電極上に酸化珪素からなる保護膜を形成し、
    ドライエッチングにより、前記ソース配線に平行な方向で、かつ前記ゲート配線を越えて延在する前記保護膜が除去された領域を形成し、
    少なくとも前記領域の一部に前記ドレイン電極と電気的に接続する画素電極を形成し、
    前記領域内で、隣接する画素のゲート配線と前記画素電極とで補助容量を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  9. 請求項5乃至8のいずれか一項において、
    前記半導体装置は、透過型、半透過型又は微透過型のいずれかの液晶表示装置であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  10. 請求項5乃至9のいずれか一項において、
    前記半導体装置は、TNモード、IPSモード、MVAモード又はPVAモードのいずれかの液晶表示装置であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
JP2006335526A 2005-12-26 2006-12-13 半導体装置 Active JP5121221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335526A JP5121221B2 (ja) 2005-12-26 2006-12-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372586 2005-12-26
JP2005372586 2005-12-26
JP2006335526A JP5121221B2 (ja) 2005-12-26 2006-12-13 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012063042A Division JP5417473B2 (ja) 2005-12-26 2012-03-21 半導体装置の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007199687A JP2007199687A (ja) 2007-08-09
JP2007199687A5 true JP2007199687A5 (ja) 2009-11-12
JP5121221B2 JP5121221B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=38454316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335526A Active JP5121221B2 (ja) 2005-12-26 2006-12-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5121221B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5292066B2 (ja) 2007-12-05 2013-09-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
KR102094683B1 (ko) 2008-09-19 2020-03-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치
CN101719493B (zh) 2008-10-08 2014-05-14 株式会社半导体能源研究所 显示装置
EP2180518B1 (en) * 2008-10-24 2018-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
WO2011043217A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
JP5679143B2 (ja) * 2009-12-01 2015-03-04 ソニー株式会社 薄膜トランジスタならびに表示装置および電子機器
US8598586B2 (en) * 2009-12-21 2013-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and manufacturing method thereof
JP5821481B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-24 東レ株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物およびそれを用いた保護膜およびタッチパネル部材
TWI782259B (zh) 2012-10-24 2022-11-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
KR102571610B1 (ko) 2017-02-13 2023-08-30 삼성디스플레이 주식회사 반도체 장치 및 이의 제조방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996030801A1 (fr) * 1995-03-29 1996-10-03 Hitachi, Ltd. Affichage a cristaux liquides
JP3582193B2 (ja) * 1995-12-08 2004-10-27 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007199687A5 (ja)
JP2018159952A5 (ja) Va方式の液晶表示装置
JP2011048394A5 (ja)
WO2015032149A1 (zh) 阵列基板及其制备方法与显示装置
US9857648B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
TW200739226A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2007072447A5 (ja)
US9040365B2 (en) Method for fabricating thin film transistor array substrate
WO2016061940A1 (zh) 薄膜晶体管阵列基板及其制作方法、显示装置
JP2007298976A5 (ja)
JP2009060095A5 (ja)
JP2010256517A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
TW200601572A (en) Liquid crystal display and thin film transistor array panel therefor
WO2015000255A1 (zh) 阵列基板、显示装置及阵列基板的制造方法
KR20150063767A (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2007199708A5 (ja)
US9647001B2 (en) Array substrate, method for fabricating the same and display device
JP6526215B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9252159B2 (en) Array substrate and fabrication method thereof, and display device
KR102221845B1 (ko) 표시 기판 및 그의 제조방법
WO2014205904A1 (zh) 阵列基板及其制造方法和显示装置
WO2016173012A1 (zh) 薄膜晶体管阵列基板及其制作方法
US10290717B2 (en) Thin film transistor, manufacturing method thereof, and display device including the same
WO2015096309A1 (zh) 薄膜晶体管及其制造方法、阵列基板、显示装置
JP2006330741A5 (ja)